-
1. 匿名 2019/01/12(土) 08:59:33
便利そうですね!
家電メーカーの小泉成器は昨年12月、スマートフォンの無料専用アプリと連動し、好きな柄を爪1本当たり約10秒でプリントできる「プリネイル」の販売を開始した。アプリに内蔵された300種類以上のデザインから色や角度、レイアウト、サイズも自由に選べ、自分で撮影した愛犬の写真もネイルアートすることが可能だ。価格は約5万5000円。
愛犬写真もネイルに
+499
-3
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:04
技術の進歩ってすごいなぁ。。。+1045
-0
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:20
よれたりしそう+237
-8
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:23
ズレそう+240
-5
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:24
高い!+188
-12
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:37
これが低価格化されたら買いたいな。+880
-8
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 09:00:48
家電量販店からのメルマガでこれ推されてた。
買う人いるのかなーと思って見てたw+77
-5
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 09:01:17
ネイルしに行くと8000円くらいかかるから7回で元取れると思うと安いのかな?+962
-6
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 09:01:44
面白いね+42
-2
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:02
わたし欲しいけどなー+354
-3
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:08
5万5千か…もっと値下げされたら買う+322
-5
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:25
セルフネイルだと単色塗りしかうまく出来ないからこういうのがあったら色々出来て楽しそう+441
-1
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:28
本当に綺麗にプリントされるなら買いたい。+382
-1
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:43
欲しい…+71
-4
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 09:02:49
買って使ってやっぱりプロの方がいいわってなって最終的に使わなくなりそう
+325
-3
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:00
1万2000円くらいになったら買うわ+443
-4
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:18
でも甘皮のケアとか爪の形を整えるとかは自分でやらなきゃなのね+255
-1
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:27
普通にベースも塗ってくれるの?
だったら欲しい!+142
-2
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:33
ネイリストが淘汰されるのね。+252
-8
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:38
もう少ししたら子ども用のおもちゃとかで似たようなのが出て+280
-2
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:44
ネイルサロンに行く人は、アートしに行きたいんじゃなくて「ジェル」したいんだと思う。
こういう商品って、どこかズレてる。+579
-24
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:54
家電量販店で見ました!
凄いし家で出来るのがいいと思いました
ちょっと欲しいと思ったけど高いから諦めました
安かったら欲しいなぁ+90
-0
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 09:03:55
これは柄を印刷してくれるだけなんだよね?
ネイルカラーを塗るのは結局自分?
そう思うと高いかな…
+309
-1
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 09:04:53
うわープリントする手があったか
これ技術がもっと発展して価格も下がったらネイルサロンやばそうだね
はじめに自分の爪の形さえ読み込めば3Dプリンターで立体ネイルも出来るようになったりして+211
-3
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 09:04:57
将来、なくならない仕事にネイリストが入ってたのにこれで少し暗雲が、、、+213
-4
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 09:05:15
年末に買おうか迷って年が明け、今日まで忘れてた(笑)
実際に買った人の感想聞きたいな。+119
-2
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 09:05:45
専用の転写シートとか高いんじゃないの?+94
-3
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 09:05:57
美容室や化粧品店、エステサロンに置いて、ネイルのお店より安く提供できればいいのでは?
個人ではなく店用に販売すれば、製造元も販売店も客もいいのではないかな。
個人だと、始めだけしか使わなそう。+215
-5
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 09:06:27
こうじょうちょーっていうYouTuberが紹介していたやつかな?
絵柄が綺麗にのるよう、下地に白いマニキュアぬらなきゃいけないみたい。でも自分の爪の形を読み取ってくれて細かな位置の調節も出来るから、仕上がりはとても綺麗だったよ。+228
-1
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 09:06:41
アートだけなの?
+6
-3
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 09:06:56
昨日たまたま動画みてたけど、ベースは自分でやるんだよね。
あとトップコートも。
それがめんどくさいのに。+167
-5
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 09:07:15
ネイルは自分で塗るの?
ネイル塗るのもうまく塗れない私…+91
-0
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 09:07:24
仕事してるから、絵はちょっといらないかな+9
-4
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 09:08:14
宝くじ当たったら、買う!+19
-3
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 09:08:21
ネイルは好きだが、写真をプリントしたいとは思わないよ。+179
-3
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 09:09:50
写真の転写感はなんか古いと思ってしまった笑+175
-6
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 09:10:49
ハロウィンネイルとかには活躍しそうだけどね。+9
-0
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 09:10:52
むしろネイルサロンが置いて、ベースケアや下地はプロ→アートはプリントで、トータルの価格を下げてくれたらいいのに。+267
-2
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 09:11:40
Twitterで見たけど柄がちょっとダサくなかった?+5
-5
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 09:11:47
ネイルサロン行きたいけどおしゃべりするのが嫌なんだよなー
黙っててもokなサロンもあるのかな+66
-1
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 09:12:15
痛ネイル捗りそう+56
-0
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 09:12:45
サロンならケアもしてくれるし
3Dアートもやってくれる
プリンターだと詰まったときとか面倒くさそう
お金払って人にやってもらうわ+7
-1
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 09:12:46
写真だけじゃなくてアプリでデザイン選んだり自分でデザイン出来るみたいだから需要ありそう
この柄はダサいと思うけど、ネイルアプリにデザインだけ売るっていう仕事が生まれるかも
ラインのスタンプみたいにデジタルネイルプリンター PriNail(プリネイル) KNP-N800/P|プリネイル|ボディケア|ビューティ 美容家電|KOIZUMI(コイズミ) 小泉成器 商品総合サイトwww.koizumiseiki.jp【コイズミ公式】デジタルネイルプリンターPriNail(プリネイル)KNP-N800は、スマホ内の画像もネイルに高精細&ハイスピードでプリント、まるで着せ替えし放題。次世代セルフネイルで、友達やSNSで自慢しましょう!KOIZUMI(コイズミ)
+80
-2
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 09:12:58
これ子どもが欲しがってたやつだ。
気に入らなければやり直しも出来るんだよね。
一万円ぐらいなら考えるけど5万円超えは無理だ。+119
-1
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 09:13:24
本体代以外に材料費はいくらかかるんだろ?
+63
-0
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 09:14:09
もう少し進化して値下がりしたら買い時だね+10
-0
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 09:14:27
なんだ
ベースもトップコートも自分でやるのか
それをやって欲しいのに+111
-3
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 09:14:41
お店のネイルってネイリストさんのデザインセンスもお金に入ってると思うからプリンとで自分でコントロールするのは楽だけど感動はなさそう+18
-0
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 09:17:15
ネイリストが消える。+15
-10
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 09:17:35
>>38もうあるみたいだよ
ジェルネイル3,500円だって
【45分3500円】コスパ爆発! プリンターを使ったジェルネイル「ツメコ」の威力をセルフネイル派女子がたしかめてきた | Pouch[ポーチ]www.google.co.jpもしネイルの話題に敏感な女子なら、プリンターを使った新しいジェルネイルサービスが始まっているというニュースをすでに耳にしているかもしれません。 今、新宿マルイ …
+80
-1
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 09:19:00
1万円ぐらいになったら買う!
+1
-1
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 09:21:31
安いネイルサロンが増えそうだね
デザインとベースと石付けたりする作業だけ人がやってあとは機械に任せられるし
+11
-1
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 09:21:37
将来なくなる職業にネイリストが入ってるのがだんだん現実味をおびてきた+38
-1
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 09:22:26
>>28
それだとすでにあるよね+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 09:23:31
ペット好きだけど、ネイルにはダサいからいい+14
-0
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 09:23:40
個人で5万円だったら高いけど自分でサロンしてる人からすれば安いしすぐ元が取れるかもね
オプションで写真印刷できるサロンとかがあったらイベント時とかやりたい人居そうだし
+44
-0
-
57. 匿名 2019/01/12(土) 09:24:16
なんでもネイルにできるんだね
著作権とか大丈夫か?+1
-7
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 09:25:43
>>51
だんだん値下げされていくかもね+6
-0
-
59. 匿名 2019/01/12(土) 09:26:11
私もほしい
三万くらいなら即決だったけど+7
-0
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 09:26:19
すごいなあ…
でも、そんなに使わなさそう+7
-0
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 09:27:10
なんかこの、機械に指を入れる恐怖感・・・分かる人います?+9
-13
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 09:29:13
プリンターつかうサロン既にあるよね
1本10秒で印刷できるみたいだからクオリティはそこそでも安くてすぐ出来るなら需要ありそう+31
-0
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 09:29:14
>>53
人間が合理性を求める機械でない以上
手仕事でしか出来ないものに価値があると感じる一部の層により
今の市場が将来的に縮小はしても一流が残ると思ってる+20
-3
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 09:30:37
とりあえず塗ってれば良い派の人には助かるよね。
+31
-1
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 09:30:46
>>50
いいね!
行きたい!+4
-0
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 09:31:00
こうやってどんどん家から出なくても何でも済ませられるんだろうな〜+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 09:31:09
手に職があってもなるのが難しい職業でなければ供給が多すぎて淘汰されてしまう
医者ですらむやみに人数増やさないように抑えてるのに+8
-0
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 09:36:28
家庭用じゃないけど前に働いてた会社のネイルがこの機会だったよ。
もぅ5年くらい前だけどやっと普及してきたんだ!+8
-0
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 09:38:11
いつもネイルサロン行ってる方なら、このマシーンは高くないと思うんじゃないかな。
でも個人的には仕上がりが…。
私はサロンに行って、新しいデザインをしていただいたり気分転換できることが好きで行っているので惹かれないかも。+19
-0
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 09:42:58
自動ジェルが欲しい
爪の強度にはジェル+44
-0
-
71. 匿名 2019/01/12(土) 09:43:20
仕上がり汚くない?キューティクルギリギリまではやってくれないだろうし、結局自分でやりたくなりそう。+5
-2
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 09:44:54
>>40
ネイルクイックがいいと思う。
特に忙しい渋谷、新宿あたりの店舗を選べばよく言えば事務的で話ししなくても勝手に施術してくれますよ。+3
-1
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 09:49:25
ネイルサロンが1回5000円前後だとしたらお得だと思う。
ネイリストも将来は消えちゃうのかな?+9
-0
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 09:50:12
一本100円でできるもっと簡易的なやつずっとまえにゲーセンにあったような、、+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/12(土) 09:52:11
ジェルセット持ってるけど
結局柄描くには技術なさすぎて
単色、グラデ、スタンプばっかだから
プリンターあったら楽!欲しい!
けどちょっと高い…!
でも1回試してみたい!!!+13
-0
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 09:52:23
ネイルサロンもマツエクサロンも近い将来なくなると思うよー+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/12(土) 09:52:31
かわいい!+67
-2
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 09:54:12
ベースのジェルは自分でやるんだよね?
そもそも、それ(甘皮処理とか含め)が自分で綺麗に出来ないからなー。
あとプリントネイルは幼く見えてしまう…。+27
-0
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 09:54:57
月一で通ってるとすぐ元取れるね
更にもうちょっと進歩したら是非買いたいな+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:19
長いことセルフジェルやってる。
転写が簡単にできるのは魅力的だけど自宅にはいらないかな。
毎回転写のデザインするわけではないし、ベースやトップ、下処理、オフは自分でやらないといけないから必要性を感じない。
そもそもジェルの魅力ってポリッシュでは作れないツヤ感や強度、ジェルならではの奥行きが作れる技法だったりじゃないのかな。
+37
-0
-
81. 匿名 2019/01/12(土) 09:58:25
>>41
確かに!
ヲタには嬉しい商品だね
+7
-0
-
82. 匿名 2019/01/12(土) 10:00:30
>>73
もしかしたら消えちゃうかもね…
3Dプリントが、ネイルに特化したものが開発されたりとか+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/12(土) 10:01:58
プリクラみたいな機械で指入れるだけでネイルしてくれる機械あったよね!色とか柄選べるやつ
全然見ないけど失敗だったのかな?+19
-0
-
84. 匿名 2019/01/12(土) 10:02:59
今は自宅サロンやってる人が多くて値段も全て手作業で3000〜とかよく見るし、必要性を感じない‥+2
-1
-
85. 匿名 2019/01/12(土) 10:04:33
>>25
マッサージと一緒じゃない?
マッサージ師に施術してもらう方かマッサージ機が良いか、な感じ。+36
-1
-
86. 匿名 2019/01/12(土) 10:07:26
この印刷は何日持つの?
ポリッシュなら数日でダメになるのかね+3
-0
-
87. 匿名 2019/01/12(土) 10:09:57
この技術を磨いて、顔のメイクアップバージョンも開発してほしい。
3D対応、シミシワアバタ隠してくれて眉毛を左右対称に描いてくれる
私が生きてるうちに。+9
-0
-
88. 匿名 2019/01/12(土) 10:11:23
今33歳だけど16歳位の時に普通にゲーセンにあったよ
1本500円くらいやったかな?+8
-0
-
89. 匿名 2019/01/12(土) 10:14:40
サロンに通うのと比べたら安くない?+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 10:18:23
>50
なんだろう、どこまで施術してるのか読んでないけど友人のはまぁいいとして、
記者の手甘皮の処理が全然できてないし親指ささくれててめっちゃ汚いわ。
プリントの技術は関係ないけど。+4
-0
-
91. 匿名 2019/01/12(土) 10:22:37
ポリッシュなの?
じゃあ意味なくない?
ジェルやスカルプがやりたいのに+5
-0
-
92. 匿名 2019/01/12(土) 10:25:16
>>90
この記者が自分でポリッシュを塗って行ったんだろうね。
素人がやったならこうなるよね。+3
-1
-
93. 匿名 2019/01/12(土) 10:56:21
これって、アートをプリントするだけ?
下の色までは自分で塗らなきゃいけないの?
素爪の状態で色もアートもできるならほしいけど、ベースカラーは自分で塗らなきゃいけないなら面倒くさいしプリンターも意味ないからいらない。+5
-0
-
94. 匿名 2019/01/12(土) 11:12:04
爪と指の境目は綺麗になるのかな?+3
-0
-
95. 匿名 2019/01/12(土) 11:14:11
>>94
際までは流石に無理っぽい
だから爪先のフレンチが一番キレイに仕上がるみたい+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:05
ネイルアーティストいらんくなるやん+3
-2
-
97. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:14
いらねー+1
-1
-
98. 匿名 2019/01/12(土) 11:25:09
プリントはダサいでしょ。
デザイン性のない単色塗りでいいから、指10本まとめて入れたら10分でジェルネイルが完成するとかの方がいいな。+30
-0
-
99. 匿名 2019/01/12(土) 11:27:34
いつも光フェイシャル行ってるエステに置いてあったわ
一か月プリントし放題5800円だったかな
すぐ元取れそう…店側がね
そんなお客さん10人いればいいんだものね+6
-0
-
100. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:56
ものすごく安く簡単になって
ネイルする意味がなくなるくらいになってほしい。+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:53
ネイルサロンは、ケアして貰ったり、技術見せて貰うのが楽しいから、こんな機械は買わないな。
使わなくなるだろうし。+7
-3
-
102. 匿名 2019/01/12(土) 11:42:20
プリントしか出来ないんでしょ?
ストーン置いたり煌びやかにしたい人はサロンに通うと思うからネイリストの需要は減らないと思う。+12
-1
-
103. 匿名 2019/01/12(土) 11:45:52
>>86
家電量販店の店員さんが言ってたけど2~3日しかもたないみたいだよ。+9
-1
-
104. 匿名 2019/01/12(土) 11:50:39
一から全て丸投げで綺麗に仕上がるなら買う。+6
-2
-
105. 匿名 2019/01/12(土) 11:53:09
>>40
私が行くサロンは会話は最小限で、タブレットでhulu見れるようになってるよ。
ホットペッパーの口コミとか見ると「施術中に動画を見ることができて嬉しいです」みたいな書き込みされてるサロンがいくつかあるから、色々調べてみると見つかるかも。+14
-0
-
106. 匿名 2019/01/12(土) 11:54:50
普段ネイルできない自分からしたら、指突っ込んだら綺麗に爪の形整えてくれてツルピカに磨いてくれる機械なら5万で買うかも。。。+16
-0
-
107. 匿名 2019/01/12(土) 11:55:38
懐かしい。20年前に流行ったなあ。全然使い物にならなかった。すれてたし、爪トラブルあった。どのくらい改良されたんだろうか。気になる。買わないけど。+1
-1
-
108. 匿名 2019/01/12(土) 12:00:41
20年くらい前にサティ(スーパー)にあったよね?
ベースは自分で塗ってから自動販売機サイズの機械に指を入れるの
覚えてる人いるかな?+6
-0
-
109. 匿名 2019/01/12(土) 12:04:43
ずっとセルフネイルだからパソコンでプリントアウトした転写シートで写真とか爪に貼り付けてからトップコートしてる。それ思うと高い。+3
-0
-
110. 匿名 2019/01/12(土) 12:12:01
そりゃネイリストには敵わないだろうけど、行くのがめんどくさいんだよ。
これからもっと安くなってプリントだけじゃなくてジェル噴射とかの機械できるようになったら買うw+21
-0
-
111. 匿名 2019/01/12(土) 12:31:26
ネイルシールでよくない?+2
-1
-
112. 匿名 2019/01/12(土) 12:36:57
だっせぇw+2
-1
-
113. 匿名 2019/01/12(土) 12:57:20
さて。
アメリカに持って帰って小遣い稼ぎをするかな🤔+7
-0
-
114. 匿名 2019/01/12(土) 13:07:39
昔プリクラみたいな機械でネイル出来るのがあったな
すぐに消えたけど+1
-0
-
115. 匿名 2019/01/12(土) 13:39:54
ポリッシュはすぐとれちゃうしジェルみたいに簡単に硬化できないから好きじゃない。+9
-0
-
116. 匿名 2019/01/12(土) 14:22:48
ネイルサロンに行くのが好きだから行くんだけど
ネイリストさんがセルフでやる人も増えたし
これからネイリストは、必要なくなるかもと
寂しそうに言ってたわ+7
-0
-
117. 匿名 2019/01/12(土) 14:42:17
拾い画像ですがm(_ _)m
ペットの写真で痛ネイルwちょっと勇気がいるかな?プリネイルじゃないけどデコパージュで転写してるみたいです。+13
-0
-
118. 匿名 2019/01/12(土) 15:14:43
車庫にネイルプリントの自販機みたいにデカイ機械数年放置してるわ
昔1回300円設定で商業施設に置かせてもらってた+3
-0
-
119. 匿名 2019/01/12(土) 15:36:10
ネイリストって将来無くなりそう+4
-1
-
120. 匿名 2019/01/12(土) 15:58:43
手を洗ったら落ちちゃわないのかな?+10
-0
-
121. 匿名 2019/01/12(土) 16:30:08
爪整えて下塗りするまでをやって欲しいのよ
犬の画像なんて要らんわw+9
-0
-
122. 匿名 2019/01/12(土) 16:53:38
オフ・プレパするのと
ベース・カラー・トップ塗るのは結局しなきゃダメなんだよね?
こんなん買うよりシール貼る方がかしこいでしょ+2
-0
-
123. 匿名 2019/01/12(土) 16:54:58
今時、柄で派手なネイルってださくない?+6
-0
-
124. 匿名 2019/01/12(土) 17:25:20
セルフジェルネイルやってるんだけどクリアジェルであらかじめ爪の土台作って、これの白ポリッシュ塗布→転写できるなら、ジェルネイルのメリット損なわずデザインだけ楽しめそうだなーと。
セルフジェルネイルできてもデザイン描くの下手な人には魅力的な商品だと思う。+3
-0
-
125. 匿名 2019/01/12(土) 18:32:54
>>108
池袋のゲーセンにあって一本だけやりました。
和な花柄選んだが爪のサイズに合ってないから、わけわからない柄になるしインクはみでまくり。
他の人もやって仕上がりを見て「??」ってがっかりしている感じでした。
+1
-0
-
126. 匿名 2019/01/12(土) 22:08:40
これのセミナー行った事あるけど微妙だったよ
アート苦手だから買おうと思ってたけどやめた+2
-1
-
127. 匿名 2019/01/12(土) 22:12:25
ひとつこういう機械ができると後は技能上げていくだけになるから、ネイリストって職業も無くなることはなくても、お店は少なくなるんだろうな。+2
-2
-
128. 匿名 2019/01/12(土) 23:29:46
サロンで3回ほどしたことがありますが、濃い色はどうしても滲んでしまうらしく、汚く仕上がりました。今は、普通のジェルに戻りました。+0
-1
-
129. 匿名 2019/01/12(土) 23:33:31
ネイリスト、将来いなくなっちゃいそう+1
-1
-
130. 匿名 2019/01/12(土) 23:37:00
これいいな
買いたい
地元が田舎で、唯一あるネイルサロン、個人でやっててすごく性格悪い女がやってるんだけど、ネイルサロンそこしかないからいくきにならない
セレブ気取りで偉そうで
+2
-0
-
131. 匿名 2019/01/13(日) 00:23:12
YouTuberのこうじょーちょーさんがレビューしてた!印刷もはみ出すこと無くされてて、写真も綺麗に印刷されてましたよ。うわ!欲しい!と思ったのに値段が…(; ;)+3
-0
-
132. 匿名 2019/01/13(日) 01:10:39
小泉いい商品出すなあ~感心。+1
-0
-
133. 匿名 2019/01/13(日) 02:56:27
すごい。
将来的に、指突っ込むだけで甘皮処理、爪の形整える、ヤスリ、ジェル
まで一貫してやってくれる機械出来ないかなぁ。+1
-0
-
134. 匿名 2019/01/13(日) 05:38:01
この前、友達の爪に黒い丸が3つ書いてあって、へんな落書きだなぁ〜って思ったらレオパードのつもりだったらしい。+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/13(日) 08:16:32
ほしい!!左手で右手のネイルできない!手がプルプル震える+0
-0
-
136. 匿名 2019/01/13(日) 09:39:52
>>43
なんかダサいし、これに載ってるモデルの手が不恰好過ぎて…。
きちんとしたハンドモデル使えばいいのに。
なんか会社の余裕の無さが垣間見えて余計に使いたくない。+4
-0
-
137. 匿名 2019/01/13(日) 13:40:41
三万になったら買う!+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/17(木) 11:58:25
犬とか猫とかネイルにはしたくない ダサいし可愛くない。
爪にプリントしてちゃんと落とせるの?+0
-0
-
139. 匿名 2019/01/22(火) 04:52:40
プリント用紙でネイルシールに使えるのもあるからそれで良さそう…
結局トップコート塗ったりするのは自分だし、ジェルのような透き通ったデザインはできるのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本は、手の爪に驚くほど細かいデザインを数時間で描くネイルアーティストの本場だ。しかし、5万円余りで購入できるデジタルネイルプリンター「PriNail(プリネイル)」は彼らの仕事をわずか数分でこなしてしまう。