-
1. 匿名 2019/01/11(金) 09:30:32
初めての妊娠で3月に出産予定です。
育児本を読んでおこうか迷っています。
妊娠が分かったときに【はじめてのたまごクラブ】を買ったのみです。通販の広告ばかりでガッカリしてほとんど読みませんでした…
元保育士で乳幼児期についてはすでに知識はあるつもりですが、逆に「保育園の子たちはこの時期にこうだったのに…」と比べてしまいそうなのが怖いです(>_<)
なんというか、自分の子どもなのに保育士目線で見てしまいそうで…
育児本を読んだ方、読まなかった方の経験談を聞きたいです。+29
-2
-
2. 匿名 2019/01/11(金) 09:31:33
子供関係トピ多すぎ+7
-22
-
3. 匿名 2019/01/11(金) 09:32:44
絶対読まない
ストレスでしかないから+62
-9
-
4. 匿名 2019/01/11(金) 09:32:53
>>1
とりあえず産まれたら本を読む余裕なんてないと思う
出産頑張って。+42
-4
-
5. 匿名 2019/01/11(金) 09:32:56
他のママの体験談とか読むと笑えたり考えさせられたり、初めての発見もあるだろうから暇つぶしくらいよ気持ちで読んでみてもいいと思う。+64
-2
-
6. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:01
+5
-1
-
7. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:01
一応買った。でもパラパラ読むくらい
知識があるならいらないと思う。+46
-2
-
8. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:12
どんなくだらない本でも、感銘受ける人と受けない人がいるからね。
わたしはひねくれ者だから本は参考にしない。+2
-5
-
9. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:16
欲しかったら買えばいい
3歳の子がいるけど、買わなきゃよかったと思ってます(笑)+15
-3
-
10. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:25
参考までに読んでみたら?
古本でいいじゃない。
保育士目線?生まれてみたら我が子は違いますよ。
大丈夫。+8
-3
-
11. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:51
育児本の通りに子育て出来たら誰も悩まない。読む必要無し。+10
-6
-
12. 匿名 2019/01/11(金) 09:33:59
参考にならないからね読んでも無駄
赤ちゃんは3時間起きに起きて授乳とか書いてあったが、全然3時間も持たない+39
-3
-
13. 匿名 2019/01/11(金) 09:35:46
人類の積み上げた知識を生かすために読むのが当然。
動物じゃないんだから行き当たりばったりじゃなく、賢くなりましょう。+7
-9
-
14. 匿名 2019/01/11(金) 09:36:26
生後何ヶ月でアレが出来る!コレが出来る!
は当てにしない方がいいよね。
焦るだけだから。
うちの子の時は寝返りもあんよも普通よりだいぶ遅くて心配のもとになっちゃったから。
今中学生だけど何の心配もいらなかった。+39
-0
-
15. 匿名 2019/01/11(金) 09:36:45
読んだし、習って育てた。
結果嘘ばかりだと知ったね。+11
-1
-
16. 匿名 2019/01/11(金) 09:36:49
うちは旦那が2冊も買ってきたよ。基礎知識としてくらいの扱いでいいと思う。
妊娠中、授乳期のレシピとかは参考になったかなぁ。
いるか、いらないかでいったら私はいらなかった。+16
-0
-
17. 匿名 2019/01/11(金) 09:37:04
参考程度には読むけど、あとは親とか友達に聞く。
どうやったって子どもは一人一人違うもん。+5
-1
-
18. 匿名 2019/01/11(金) 09:37:06
これを録画してみてた。すごく助かった。+24
-1
-
19. 匿名 2019/01/11(金) 09:39:31
保育士ですが、保育と子育ては違います。
保育士目線で見ることはあんまりないです。
保育園とは別の家庭での悩みが出てくるので(離乳食の作り方 お風呂 夜間対応 等々)
保育士だからどーってことはないですよ。+18
-0
-
20. 匿名 2019/01/11(金) 09:39:57
何か迷って悩むよりちょっとした参考には
なる。だって何でも初めてで知識が全く
不安はあるから。
でも、あくまでも参考。
それが絶対的ではないし振り回されたり
縛られたりしないこと。
肩の力を抜いてゆったりするのが大切だよ。
大体同じような事で悩む、皆一緒だからね。
大丈夫よ。+9
-1
-
21. 匿名 2019/01/11(金) 09:39:59
ある程度の知識を育児本から手に入れるのはいいけど、育児本の通りに育つと思わないように!本当に子供って十人十色だよ。+5
-0
-
22. 匿名 2019/01/11(金) 09:40:05
保育士目線はわかる気がします
子供が小さい時は比べたりしちゃうかもしれないけど次第に自分の子は別になってきますよ。
育児本は軽く読む感じで+4
-0
-
23. 匿名 2019/01/11(金) 09:40:08
育児本にも2種類あって、科学的事実を書いた本(はちみつはダメとか)、精神論の本(愛情を注ごうみたいなの)があるので、前者は読んだ本がいいと思うよ。
「動物はなにも教えられずに育ててるんだから、わたしも育児本とか読まないの!」って言ってる人と児童館で知り合ったけど、「初期離乳食をつぶさずあげてるのを母親に注意されたけど、つぶしたほうがいいの?」って質問されてドン引き。+42
-0
-
24. 匿名 2019/01/11(金) 09:41:30
なんか「プロポーズされたらゼクシィ買う」みたいなかんじで「赤ちゃんできたらたまごクラブ読む」みたいなあこがれ??みたいのがあって買ったけど全然読まなかった(笑)+20
-0
-
25. 匿名 2019/01/11(金) 09:42:36
ネットで充分
情報の取捨選択は必要だけどね+1
-0
-
26. 匿名 2019/01/11(金) 09:43:02
育児本よりこう言う掲示板とか、素人が書いてる子育てブログとかの方が参考になるの有ったよ。+3
-4
-
27. 匿名 2019/01/11(金) 09:44:21
離乳食の作り方の本は結構参考にしてました。
初めてだったので固さとか量とか何が食べれるとか全然わからなかったので。+5
-0
-
28. 匿名 2019/01/11(金) 09:46:38
沐浴のやり方とか、離乳食の作り方とかは参考になったけど、「どう育てるか」みたいなのは参考にならないと思う。うちの子を育てたことのある人が書いた本ならそりゃ参考になるけど、全然性格も違うし環境だって違う。絶対その通りにはいかないと思う。+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/11(金) 09:47:04
>>24
たまごクラブずっと読んでると、今どきネームへの耐性ができてきて危うくヤバい名前つけちゃうとこだった+4
-0
-
30. 匿名 2019/01/11(金) 09:47:43
本に書いてあるからこうしなくちゃ!とかがストレスになるから私は読まなかった。あと、キラキラしたママとかおしゃれなお部屋とか紹介されてると、そんな余裕ないわ!ってムカつくし。
インスタも同じ理由で見ない。+4
-0
-
31. 匿名 2019/01/11(金) 09:47:48
たまひよとかはイマイチだが、育児書にも色々あるから、育児してると悩んだり不安になったりした時に、楽になる本もある。
ネットやママ友や親なんかのが意見はイマイチだからやっぱりその道のプロの小児科の先生が書いた本なんかのが良いこと書いてある。
まぁ、元々本が好きだし本読むことがストレス発散になるから、図書館で色々読み漁ってます。
面白そう、読んでみたいからって本があれば読んでみるくらいでいいんじゃない?
がるちゃんしてるよりは有意義な時間になるとは思う。+9
-0
-
32. 匿名 2019/01/11(金) 09:48:59
育児本とかって、わざわざ買わなくても妊娠したら産婦人科なり母親学級で色々冊子もらいまくるよね。だからたまにそれパラパラ読んでる。
別にわざわざ買ったりしない+6
-1
-
33. 匿名 2019/01/11(金) 09:49:14
この頃の育児本は私が見てた時代より
凄く神経質になってると思う。
ある程度の指針を知るのも大切。
病気や栄養や生活リズムなど。
後は個々の親子で合った育児で良いと思う。+9
-0
-
34. 匿名 2019/01/11(金) 09:51:01
>>33
そう思う。
まともな本だったら「とはいえ成長には個性がありますので焦らずに」みたいな注意書きが書いてる。+9
-0
-
35. 匿名 2019/01/11(金) 09:52:31
完璧主義者は読まない方がいいかも。育児本通りにならないとノイローゼになりそう。+4
-0
-
36. 匿名 2019/01/11(金) 09:53:38
16年前ですが子供が産まれてすぐ旦那の仕事の関係で地元を1000キロ離れました
21歳で子育てしてる友達もいなかったし引っ越してすぐは知人すらいなかったので図書館で借りた育児書を10冊くらい読みました
どの本にも書いてあるものを参考に子育てしました
+5
-0
-
37. 匿名 2019/01/11(金) 09:57:28
活字しかない育児本より育児のエッセイマンガがいいと思う
作者の体験談をおもしろおかしく書いてるから笑えるしこういうこともあるんだーって勉強にもなる。漫画だから「こうするべき」って上から目線で書く人があまりいないしね。+4
-0
-
38. 匿名 2019/01/11(金) 09:57:56
私は知識としていろいろ知っておくと安心するタイプだから結構読みました。
目からウロコ的なこともあるので本の内容に振り回されないタイプなら読んだほうがいいと思います。
私としては自分の感覚だけで育てるって言い張る人はもしも大きな間違いの子育てをしてたらどうするんだろうと思っちゃいます。
その間違いにも一生気が付かないのかもしれませんが。+21
-0
-
39. 匿名 2019/01/11(金) 09:58:11
保育士免許もってるんでしょ
育児本読んでもツッコミしかないよ+1
-0
-
40. 匿名 2019/01/11(金) 09:58:47
わざわざ買わなくてもネットで調べたらたくさん出てくるよ+2
-1
-
41. 匿名 2019/01/11(金) 10:01:38
はじめはひよこクラブ読んだけど、もう読んでないよ。他人の子の成長と我が子が同じとは限らないしあまり参考にならなかった。
半分は通販案内だし。+2
-0
-
42. 匿名 2019/01/11(金) 10:03:34
このシリーズが私は役立ちました。
とくに自己肯定感を育てるっていうところに感銘を受けました。
私が自己肯定感が低くなるような育てられ方だったので毒親持ちの人は読んでみるといいかも。
マンガと解りやすい文章で読みやすいです。
+11
-2
-
43. 匿名 2019/01/11(金) 10:03:52
離乳食と病気については役にたったけど、成長関連の育児本は全く役に立たなかった。三人子供いるけど、何ヵ月で立つとか話すとか全然その通りにならなかった。+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/11(金) 10:05:19
大学の先生とか医者の監修の育児本は買ったな。
このくらいの月齢ではだいたいこんな感じで、この行動にはこんな意味があって…みたいな内容は役に立つと思うのだけど。+7
-0
-
45. 匿名 2019/01/11(金) 10:05:30
ninaruってアプリで十分でした。+1
-2
-
46. 匿名 2019/01/11(金) 10:05:53
興味本位でたまごクラブとひよこクラブ買ったよ!
参考にはなったけど、私は元がズボラ適当な性格だからそれ通りにって神経質にはならなかったけど、キッチリしてる人は育児本の情報をそのまま受け取らないか心配。
+4
-0
-
47. 匿名 2019/01/11(金) 10:07:12
子育てブログ本とかエッセイの方が読んで共感できた
ちゃんとした?育児本は読んでも「綺麗事」「理想論」だなとしか思えなかった+0
-1
-
48. 匿名 2019/01/11(金) 10:10:14
>>38
最後の一文にちょっぴりウケた。+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/11(金) 10:11:34
小さい頃はこういう病気をしやすいとか、窒息の危険が高いものとか、離乳食の進め方や食べ物のアレルギーの危険とか。育児書でそういう知識をつけた。+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/11(金) 10:12:28
育児本は全く読まなかったけど、母子手帳と母子手帳もらう時に一緒に貰った冊子みたいのは、わりとシッカリと読みました。+2
-0
-
51. 匿名 2019/01/11(金) 10:18:10
育児本は何かつまずいた時に図書館で借りてサラっと読むくらいで十分だった。
月齢ごとに書いてあるのはわかりやすいけどいちいち確認するまでもないし分厚くて全部読もうとも思わないし。+2
-0
-
52. 匿名 2019/01/11(金) 10:19:27
ルナルナベビーやニナルベビーとかのアプリ入れてます。
毎日一言アドバイスみたいなのが更新されてそれがたまに悩んでることと合致してたりして気が楽になったりします。
今はそういう時期なんだーって肩の荷がおります。+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/11(金) 10:20:43
私は読まなきゃ読まないで気になる性格だから、読んで落ち込むこともあったけどトータルで考えたら買ってよかった
離乳食本はさすがに1冊は持ってた方がいいと思う…おかゆすらまだなのにいきなりヨーグルト食べさせられた子とか知ってる+2
-0
-
54. 匿名 2019/01/11(金) 10:24:28
いわゆる育児大全みたいのは買ったけど全然読まなかった。
離乳食の本と、イヤイヤ期に買ったしつけとか、トイトレに関しての本は参考になった。イヤイヤ期とトイトレが重なり、神経質になって自分がノイローゼぽい時期があったので。声かけとか参考にして、気楽に構えられるようになった。+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/11(金) 10:30:20
主です。私は予定日が3月だと知った時点で「うちのクラスの早生まれの子は〇〇だったなぁ」など考えて(少し手が掛かる子が多かったので)生まれる前から心配になってしまっていました。
親目線で書かれた育児本を読めば何か変わるかなと思いましたが、そうではないようですね。生んだら自分の考え方も自然に変わるだろうと思うことにしました。
病気や栄養についての知識は学生時代の教科書を読み返してみようと思います!
みなさんありがとうございます(^o^)+1
-1
-
56. 匿名 2019/01/11(金) 10:36:54
>>55
学生時代の教科書とか古い情報でなくて最新版読んだほうがいいんじゃないの?+4
-0
-
57. 匿名 2019/01/11(金) 10:47:49
妊娠したときはインスタで妊娠レポとか出産レポ、育児漫画をひたすら読んでた!
赤ちゃんによって全然違うから育児書なんか読むより我が子の性質に合ったやり方を自ら模索していくしかないと悟った。
成長スピードも我が子のペースに任せるしかない。+1
-1
-
58. 匿名 2019/01/11(金) 10:48:48
1冊買ったけど、「生後3ヶ月になればお母さんの真似をするようになります。アッカンベーってしたらやり返してくれますよ!」みたいなこと書いてあって嘘つけや!と思った記憶が+8
-2
-
59. 匿名 2019/01/11(金) 11:01:45
離乳食の本、病気やケガの本は参考になりました!+0
-0
-
60. 匿名 2019/01/11(金) 11:13:27
>>56
うん、年々知識が新しくなってて今は「アレルギー予防のためには保湿を」とか皮膚科が言うし、最新のがいいよね。+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/11(金) 11:19:33
保育士でも夜間授乳とか予防接種とかはやらないからね💦子の世話しながら離乳食を一から作ったりもしないし…お風呂も入れないよね。自分の子の育児と保育は違うよ〜。+7
-0
-
62. 匿名 2019/01/11(金) 11:23:00
育児グッズや便利グッズはどんどん新しくて便利なのでてるし、そういう最新情報を知るためにもいいと思います!でもわざわざ新品の本買わなくても図書館で最新号置いてあったり育児系のアプリで色々読めるのでお金かけなくてもなんとかなりますよ!+3
-0
-
63. 匿名 2019/01/11(金) 11:30:56
読むな、検索するな、検索しても楽しい記事だけ読め
とは思うよ
授乳のことから寝る時間や生活リズム、離乳食に卒乳断乳なんて人それぞれ子それぞれだから、「この月齢・年齢に、こうでなくてはいけない!!」なんて思ってしまうもとになるかも
まだ先のことになるけど、離乳食食べないとか乳離れできないとか、夜なかなか寝ないとか、はいはいしない歩かない話さない、それこそ家事のときテレビ見せていいのかとか本当色々出てくるけど、自分と自分の子供のことだけ考えてね+2
-0
-
64. 匿名 2019/01/11(金) 11:40:28
元保育士で、0歳児の担任長くやったけど、読んでいましたよ。
最近は1歳から入園させる親が増えてきているから、0歳児を見たのが何年も前だったし、保育士でも新生児期を見ることって我が子くらいしかないから。
衣服とか、この時期なら何が何枚いるかとか勉強になって良かったです。
あと離乳食も1からとなると知識も作った経験もないので困りましたし。+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/11(金) 11:47:40
育児書どおりにはいかないってよく言われたし聞いたから買わなかった。
そしたら基本のキもわからない状態で退院してわからない事だらけだったから慌てて育児書買った。
産院に電話するような事じゃない細かい事でも書いてあって安心したよ。
育児書と乳児の病気の本、基本的な本1冊あると助かると思う。+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/11(金) 12:14:23
頭が固いというか、マニュアル人間なのでけっこうな量読みました。
両親もあまり頼れなかったし、いろいろ不安で。
が、中川李枝子(ぐりとぐら作者)さんの
「こどもはみんな問題児」を読んだら今までの育児本がいらなくなりました。それくらい私には良かったです。
肩の力が抜けました。
宣伝ぽくなってしまいすみません。+5
-0
-
67. 匿名 2019/01/11(金) 12:45:27
何冊か買ったけど、発達に関するページだけ熱心に読んで「ほー、◯ヶ月で◯◯し始めるのかー!」と思って、他は流し読み。
『◯ヶ月になったらこんなふうに遊んであげよう』みたいなページもあるけど、全くその通りにしてないw水遊びをやたら推してる月齢あるけど、その月齢に真冬の子だっているんだよ!+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/11(金) 13:14:14
赤ちゃん時期の育児本ってやはり一人目の時買ったけど何のためにもならないし本当に広告ばかり。一般人のママの生活ライフみたいなのも別に参考にしたくないし…バカらしくて捨てた。子供がある程度大きくなってからの子育て本みたいなものは案外参考にしてる(否定的な言葉をかけないとか、習い事をやめたいと言った時の対処法とか)+4
-1
-
69. 匿名 2019/01/11(金) 14:13:21
今子供2歳だけど一回も読んだこと無い。でもまわりは結構読んでる気がする。気になった事をネットで調べただけかな。+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/11(金) 14:26:08
付録が欲しくて、はじめてのたまごクラブを先日初めて買いました
でももう買わないと思う。一冊で満足した+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/11(金) 16:02:14
4ヶ月の子がいて育児書読んだことないから読んだ方がいいのかと焦ってたけどすごい参考になった。
ここでおすすめされてるやつが図書館にあったら借りてこようっと!+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/11(金) 16:19:11
母も育児本なんてなんの参考にもならないと言ってたわ
昔から変わらないのね+0
-0
-
73. 匿名 2019/01/11(金) 18:14:02
本よりネット見たよ+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/11(金) 19:20:05
育児本ではないけど、脳科学の本には3歳になるまでの育て方が大切だと書いてるのがほとんど。
育児本より子育ての脳科学の本が私にはしっくりきました。
知らないで育児するより知っておいて育児した方が良かった!と実感してます。
黒川伊保子さんの本がおススメです。+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/11(金) 23:56:02
ん~。
私は実父が定期購読で送り付けて来てたな~。+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 01:19:47
読んだ方がいいよ。
その通りにはならないけど、
読みながら共感したり賛同できなかったり、
考えるきっかけになるよ。
その内、自分に合う筆者が分かってくる。
育児がマンネリしてきたら図書館で適当に借りて気分入れ直してます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎週、子どもの発達・しつけ・教育・病気など、子育てに関する一つのテーマを中心にお送りする「すくすく子育て」。全国のパパママにお寄せいただいたギモン・質問に、各界の専門家からアドバイスをいただきます。