-
1. 匿名 2019/01/10(木) 15:07:45
必要な時困りますが、別のもので対処してる人もいると思います。
どうしてますか?
楽天かジャパネット銀行の口座作りたいのですが、保険証や年金手帳のコピーでもいいらしいのですが、本当に作れるのか心配です。
免許はいずれ取るつもりですが、今すぐに取れるわけではないので。+3
-18
-
2. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:30
マイナンバーカード
作ればいいんじゃない?+214
-8
-
3. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:35
そこでマイナンバー…なんだけどなんか不安+102
-2
-
4. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:37
>>1
住基は?あれ顔写真つけられるよ。+9
-34
-
5. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:40
原付の免許を取る+46
-6
-
6. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:58
マイナンバーでいいんじゃない?+53
-4
-
7. 匿名 2019/01/10(木) 15:08:59
マイナンバーは?顔付きもあるよ+25
-2
-
8. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:06
>>1
保険証や年金手帳のコピーでもいいって分かってるならそれでいいのでは?+114
-1
-
9. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:09
私も免許証もパスポートもないのでいつも健康保険証+αになってしまいます。
+91
-2
-
10. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:15
原付の免許だけでも先に取るのはダメ??
簡単に取れるよ+23
-4
-
11. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:31
住民基本台帳ならすぐ作れますよ+8
-21
-
12. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:32
+1
-12
-
13. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:35
パスポートが一番早い+9
-13
-
14. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:50
>保険証や年金手帳のコピーでもいいらしいのですが、本当に作れるのか心配です。
心配してないで確認したらいいのに+84
-5
-
15. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:51
>>1
免許証は?+1
-16
-
16. 匿名 2019/01/10(木) 15:09:58
免許とろう+3
-16
-
17. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:24
原付免許かパスポートとるのはどうでしょう+9
-12
-
18. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:43
今までわりと保険証+クレジットかキャッシュカードで何とかなってたから
別にいいかなって思う+13
-3
-
19. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:50
+3
-22
-
20. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:54
私も保険証しかなくてちょっと前に住基カード作ろうと区役所行ったら、もう住基カードなくなって今はマイナンバーカードになりましたって言われた!
マイナンバーカード作るの怖いから住基カード作りに行ったのに遅かったよ!くやしー!+63
-7
-
21. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:59
住基カードはだめなん?+3
-20
-
22. 匿名 2019/01/10(木) 15:11:13
×ジャパネット銀行
○ジャパンネット銀行+13
-3
-
23. 匿名 2019/01/10(木) 15:11:26
※住民基本台帳はマイナンバーの登場によりもう発行自体されていません+101
-2
-
24. 匿名 2019/01/10(木) 15:11:44
原付の免許って簡単に取れるのかな+5
-5
-
25. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:08
マイナス魔どちたんでちゅか〜〜????+5
-7
-
26. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:11
その為のマイナンバーカードなんですけど…………+32
-4
-
27. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:24
自分が自分だと他人に証明するのがこの世で1番めんどくさいと思う+21
-3
-
28. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:26
原付取れば?小型特殊とか。稲刈り出来るよ。+20
-4
-
29. 匿名 2019/01/10(木) 15:12:53
+1
-10
-
30. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:20
>>24 運転免許試験に「32回落ちた」19歳アイドルってタイトル見たことあるけど
普通は1回で取れます+12
-1
-
31. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:44
パスポート使ってます
仕事で役所や官公庁に書類を受け取りに行ったりなんだりという時に
提出を求められること多かったので作ったけど一度も本来の用途で使ったことない+22
-2
-
32. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:44
原付免許は直ぐ取れるよ+21
-2
-
33. 匿名 2019/01/10(木) 15:14:22
原チャの免許取りに行っちゃうとかどう⁇私は勉強しなくて落ちたけど、勉強すれば1日で取れるし、原チャ乗りたくなったら乗られるし+20
-3
-
34. 匿名 2019/01/10(木) 15:14:23
+2
-2
-
35. 匿名 2019/01/10(木) 15:14:51
住民基本台帳何年か前に写真付きで撮ってそれ活躍してる。
でもすぐに取得はできなかった。
また後日行かなきゃいけなかった。
割とめんどくさいなぁと思った。+7
-0
-
36. 匿名 2019/01/10(木) 15:15:03
>>28
「稲刈りできるよ」www+44
-0
-
37. 匿名 2019/01/10(木) 15:16:50
マイナンバーカードかな。
自治体によっては無料で写真撮影してくれるらしい。
無料と聞いて作ってみたくなったw
+3
-1
-
38. 匿名 2019/01/10(木) 15:17:36
パスポートでいいじゃん。
写真つくし+10
-1
-
39. 匿名 2019/01/10(木) 15:17:44
イベントで顔付き証明が必要ってみるだけで行くの辞める
顔付き証明の為だけに免許とるのもなー…
マイナンバーの情報管理も不安だし
そうなるとパスポートが1番いいのかな?+21
-0
-
40. 匿名 2019/01/10(木) 15:18:14
同じ理由でマイナンバーカードを今作っているところなのですが、
けっこう時間がかかってます。一ヶ月以上。
もし、保険証とか年金手帳コピーなど数点の提出で
大丈夫と書いてあるのならばそうしたほうが早いかもしれません。
...原付のほうが早いのかな?+5
-0
-
41. 匿名 2019/01/10(木) 15:23:23
運転免許証もパスポートも、本来取得するかどうかは個人の任意のもの
それが本人確認書類の代表格ってなんか変だなーって昔から思ってます
パスポートでも最低1万、運転免許なら20万?くらいで費用も高いのに+64
-2
-
42. 匿名 2019/01/10(木) 15:23:44
顔つき身分証がないと本当に不便ですよね
私は普通免許がないのですが原付を若い頃とり今となっては乗ることもないけど身分証がわりのために更新してます
原付は簡単に取れるので原付免許を取るかマイナンバーの写真付きを申請するか旅行頻繁に行く方ならパスポートもいいかもしれませんね
でも案内に保険証でもオッケーと書いてあるなら無理して作らなくても大丈夫じゃないですか?+21
-0
-
43. 匿名 2019/01/10(木) 15:23:51
>>39だけど
今調べてたら1万円以内で原付免許とれるみたい!パスポート取得するよりお金かからないんだね
+18
-0
-
44. 匿名 2019/01/10(木) 15:25:20
東京生まれ東京育ちで元々家に車がなく、それでも不便を感じたことがないので、運転免許は持っていません。
パスポートはあるけど携帯するのは不便なので、マイナンバーカード作りましたよ。+9
-1
-
45. 匿名 2019/01/10(木) 15:26:21
住基駄目なんだあ。良かった。昔、作っておいて。2021年まで有効です。+15
-0
-
46. 匿名 2019/01/10(木) 15:27:14
原付の合格率50%くらいだから、それなりに勉強しないと1発合格しないよ。
パスポートとかマイナンバーの方が手っ取り早い気がする。+22
-0
-
47. 匿名 2019/01/10(木) 15:27:49
ファンクラブイベントで顔写真付き身分証明書が必要とあるけど、いつも保険証で入れてくれる。
ただ他のイベントでも大丈夫かは知らない。+0
-0
-
48. 匿名 2019/01/10(木) 15:36:18
私も顔写真付きの身分証がなく、すごく不便だったのでこないだ携帯からマイナンバーカード申請しました! 結構簡単に早く申請できましたよ。+4
-0
-
49. 匿名 2019/01/10(木) 15:36:41
>>1
銀行の本人確認書類なら、ここに詳しく載ってるよ。
銀行によって違いがあるかも知れないから確認してね。本人確認書類って何? - 全国銀行協会www.zenginkyo.or.jp本人確認書類って何? - 全国銀行協会本文へスキップ障がい者向け相談窓口Menu 教えて!くらしと銀行金融犯罪の手口学校教育や消費者教育に携わる方全銀協の活動を知りたい方教えて!くらしと銀行お金について役立つ読み物を集めました。ライフステージ別トップ カテ...
+1
-1
-
50. 匿名 2019/01/10(木) 15:39:38
来年から?マイナンバーカードが保険証にもなると言われてるから
顔写真付きマイナンバーカードが合理的かも+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/10(木) 15:41:16
私は仕事で確認する方なんだけど
マイナンバーカードと運転免許証が最強
これからどんどん厳しくなるからどっちか取っておいた方がいい
引っ越ししたら住所変更忘れずに
+8
-1
-
52. 匿名 2019/01/10(木) 15:42:25
身分証にするため原付免許取ったよ。 一度も公道運転したことないけど更新の度にゴールドでちょっと誇らしい
+6
-1
-
53. 匿名 2019/01/10(木) 15:43:27
マイナス魔がわいてるー+1
-2
-
54. 匿名 2019/01/10(木) 15:44:41
>>24
とれるよ!
BOOKOFFで本買ってがんばれ+3
-0
-
55. 匿名 2019/01/10(木) 15:45:00
マイナンバーカード作れば解決です+4
-1
-
56. 匿名 2019/01/10(木) 15:45:58
>>37
無料でも写真の撮り直しができないからヤダ
写りが悪かったら2度でも3度でもやり直したい+0
-3
-
57. 匿名 2019/01/10(木) 15:47:09
保険証や年金手帳のコピーで大丈夫と記載されてるなら大丈夫なはずだけど。+1
-1
-
58. 匿名 2019/01/10(木) 15:52:55
マイナンバー作ったら良いと思うよ。証明写真機でそのままWeb申請出来るやつだと面倒じゃないよ!+2
-2
-
59. 匿名 2019/01/10(木) 16:05:03
>>2で解決したね…+2
-2
-
60. 匿名 2019/01/10(木) 16:05:38
住基カード今年半ばに期限きれる
どうするかな
+1
-1
-
61. 匿名 2019/01/10(木) 16:15:38
なにかで昔免許証持ってない時に保険証とか電気の請求書とか3つくらい使ってなんとか証明したことあったけどすごいめんどくさかったな。顔写真住所名前年齢が1発で分かるとやっぱり楽だよね。+5
-0
-
62. 匿名 2019/01/10(木) 16:27:48
私も免許証持ってないから、住基カードで色々手続きしてたの。
でも、もうすぐ期限切れるから写真付きのマイナンバーカードに切り替えようかと思ってる。
+4
-0
-
63. 匿名 2019/01/10(木) 16:31:07
>>1
こんなとこできかないで、口座作ろうと思ってる銀行に聞く方が早いんじゃないの?かわった人だねえ。+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/10(木) 16:38:38
楽天、保険証で作れたよ。五年前くらいの話だけど。+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/10(木) 17:07:59
私も保険証ぐらいしか持ってないけど光熱費等の明細でどうにかなる場合が多いからあんまり気にしてなかった
でも同棲始めて光熱費等の名前は全部恋人名義だからマイナンバー申請しようと思ってます+3
-3
-
66. 匿名 2019/01/10(木) 17:17:53
私も、免許証持ってないし、パスポートも期限切れちゃったから
アラフィフだけど顔写真つき証明書がない。
でも保険証+カードとか、+診察券とかで なんとかなってるし
不便はないよ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/01/10(木) 17:49:33
マイナンバー、コンビニで住民票やら印刷できるから重宝してますよ。
紙の通知カードのままの方がなくしそうで怖かったし。
交付時にナンバーが隠せるフィルムくれますし、私はマスキングテープでナンバーを隠してます。+4
-0
-
68. 匿名 2019/01/10(木) 17:50:42
薬とメンタルの関係で車やバイク等の乗り物系の免許は無理だから、あまり作りたくなかったけど、マイナンバーカード今日貰ってきたばっかりだわ。
今はライブでも入場に顔写真付きの証明書が必要だからなぁ。
車の免許が1番だよねぇ……。+3
-0
-
69. 匿名 2019/01/10(木) 17:56:30
マイナンバー恐いとかよく聞くけど、もうナンバーは全員に発行されちゃってるわけだし…
タダで発行してくれるし使う時以外は自宅で保管すれば良いよ
わざわざ乗らない原付とか海外行かないのにパスポートとか、金と時間と手間かかるじゃん
+4
-0
-
70. 匿名 2019/01/10(木) 18:31:41
ツタヤでレンタルのカード作る時とかどうするの?+3
-0
-
71. 匿名 2019/01/10(木) 18:37:47
>>41
その2つは持っている人多いし、偽造しにくいようにされてるからね。+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/10(木) 18:55:39
献血カードも身分証にならないかな
+0
-1
-
73. 匿名 2019/01/10(木) 19:23:47
マイナンバー怖いかな?
私は身分証必要な時しか持ち歩かないから
そんなに怖くはないけど。+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/10(木) 21:29:42
>>46
一般常識持っていて、教本きちんと読めば受かるよ。
私姉と一緒に取りにいったけど、姉落ちててちょっと引いたもん。
テストも本当常識問題が多かったし、二段階右折とかはテスト前の講習できちんと話してくれてた。
身分証明書としてなら、パスポートよりかさばらないから原付の方がいいと思うけどなー。+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/10(木) 21:49:18
顔写真つき身分証が必要なライブのために直前になって原付免許取った人いたよ
マイナンバーカードもパスポートも発行までに時間かかるから、すぐ必要なら原付が一番手っ取り早いかも+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/10(木) 22:44:21
日本のパスポートじゃないのでは+0
-0
-
77. 匿名 2019/01/10(木) 23:07:40
楽天もジャパネット銀行も持ってます。
免許証はないので、健康保険証だけで問題なかったです。
時々、顔付き証明要求してくるとこあるけど、住民票とか付ければ余裕。
1度も困ったことないです。+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/10(木) 23:11:02
>>3
マイナンバー使えないトコ多い。
基本的に拒否される。+0
-0
-
79. 名無しの権兵衛 2019/01/11(金) 00:09:10
>>1 ジャパンネット銀行の場合、顔写真のついていない身分証明書でも大丈夫ですよ。
私は実際にアプリを利用して口座を開設しましたが、自分の顔写真を送りたくなかったので、身分証明書には健康保険証を使いました。
ご近所の銀行ならともかく、ネットバンクなのだから、会うこともまずない人たちですよね。
顔写真を送る意味がわかりませんし、下手に顔を知られたら逆に良くないのではとも思いました。+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/11(金) 00:34:08
度々住民票やらなんやら遠い役所までもらいに行ってた。
先日、学校から教材の引き落としに使うから〇〇銀行で口座作れって言われて行ったんだけど、銀行で顔写真付きの身分証明書を提示するよう言われた。
持ってない。
保険証+クレカもだめ(役所はそれで済むのに)で、保険証+住民票なら作れるってことで、またあんな遠いとこまで行くのかって考えたらもう嫌んなっちゃって、あきらめてマイナンバーカード作ることにした。
今のところ家族で私だけだけど、家の前のコンビニで交付出来ることと他の家族の住民票も私のカードだけで交付出来るから便利にはなるのかな。
私の情報なんて1円にもならないでしょうし。
カードが出来たら受け取りに行かなきゃならないのが面倒。+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/11(金) 04:35:45
>>1
申請してから1ヶ月ほどかかるけど、マイナンバーカードが一番手っ取り早いでしょ。
公的証明書になるから。+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/11(金) 05:36:07
役所とか行かなくても携帯で作れるの?+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/11(金) 10:48:15
>>27最近は、ライブの入場時
必要だからね〜。ほとんどの人が
免許証だね。うちの母親は
マイナンバーカードだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する