-
1. 匿名 2019/01/10(木) 13:55:17
+14
-6
-
2. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:11
実質値上げ+174
-3
-
3. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:17
高すぎない?+248
-0
-
4. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:32
それでも行けないけどね!+76
-2
-
5. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:38
微妙だな+10
-0
-
6. 匿名 2019/01/10(木) 13:56:59
行った人に聞きたいんだけど、
そもそも、この料金払って入場する価値あるの?
+227
-9
-
7. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:18
そんな高いんだ!驚+66
-0
-
8. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:24
たっけー+32
-0
-
9. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:24
ユニバくらいなら年パス買う方がいいわ
ディズニーは年パスが高すぎるけど+171
-2
-
10. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:47
休み明けが狙い目だね+7
-1
-
11. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:57
もっと安くしてくれ+42
-1
-
12. 匿名 2019/01/10(木) 13:58:00
>>6
自分次第+10
-0
-
13. 匿名 2019/01/10(木) 13:58:18
>開業当時 5500円
高くなったなぁ…+339
-0
-
14. 匿名 2019/01/10(木) 14:01:38
USJ高くても安くても一生行かないな。関東圏から遠いしね。まだ日本にUSJない頃にロス行ったけど、ディズニーランドで満足したから、USJは行かなかった。+10
-56
-
15. 匿名 2019/01/10(木) 14:02:54
ずいぶん綺麗になったよね。+7
-1
-
16. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:03
市民だけどほんとに高くなったな。
色々エリア拡張してるけど、子連れなんかだと1日で回り切れないから割高感ものすごいよw+162
-2
-
17. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:09
>>14
USJもお前は来てほしくないよ。+115
-5
-
18. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:20
2月って1番皆金使わない月じゃない?
2月はどこの店も暇って感じで
だから金額上がるの?すげーやり方だね+16
-16
-
19. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:22
2月は中国人がたくさん来るから値上げなのか。日本人にとっては迷惑だね。+201
-1
-
20. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:38
6月に4歳の双子の娘と行く予定なんだけど…
4歳から入場料かかるよね。
去年、行けばよかったな笑+2
-16
-
21. 匿名 2019/01/10(木) 14:04:03
いや7400円でも充分高いわ。+181
-0
-
22. 匿名 2019/01/10(木) 14:04:24
昔は大阪市内在住だと年パス一万ちょいだったからめっちゃ行ってたな~
ハリポタできたあたりから中国人韓国人が多くて待ち時間も長くなって行ってないわ
+144
-0
-
23. 匿名 2019/01/10(木) 14:04:53
>>19
確かに、2月は旧正月?だとかで中国人が来るよね
ディズニーランドでもそんな感じ+37
-0
-
24. 匿名 2019/01/10(木) 14:05:18
3月下旬が8700円!!
学生でもない一般客は来るなって価格だね
混雑して更に高い料金ぼったくられて踏んだり蹴ったりじゃんか+203
-1
-
25. 匿名 2019/01/10(木) 14:06:08
春休みの3月末は8700円・・・ひええ。+139
-4
-
26. 匿名 2019/01/10(木) 14:07:55
高くてもゆったり遊べるならまあ許せるけど
どうせ混雑してるんだろうな。+68
-0
-
27. 匿名 2019/01/10(木) 14:08:07
関東から今まで2回行ったけどUSJは3Dとかが多くて乗り物系微妙
パレードも微妙だしフードも微妙
中国人客多すぎてパレード見てると平気で割り込んできたり体重かけてきたりされて嫌な思いする+16
-8
-
28. 匿名 2019/01/10(木) 14:08:33
年パス買えばいい
ディズニーも+11
-1
-
29. 匿名 2019/01/10(木) 14:10:43
年パスは価値がある。私はディズニーよりユニバの方が広すぎないからパーク内周りやすいし、ノリが好き。+65
-5
-
30. 匿名 2019/01/10(木) 14:11:29
ディズニーのファストパスはパクってくれないから、人多い時だと、ほんとにアトラクション楽しめない。
お金を積めば、待ち時間なしになるチケットとかがあるけど、家族全員で入場券すら高いのに、更にそんなの買えないわ。+24
-6
-
31. 匿名 2019/01/10(木) 14:11:50
中国のディズニーランドみたいじゃないか+22
-0
-
32. 匿名 2019/01/10(木) 14:13:18
年パス、私も周りのママ友も悩むばっかりで持ってる人いないんだけど
持ってたら楽しく1年遊び倒せるものなのかな。
買ったらもう満足して飽きそうだな~って思ってしまって・・・+14
-0
-
33. 匿名 2019/01/10(木) 14:15:12
値段に文句言う人ほど行ってないと思う+84
-4
-
34. 匿名 2019/01/10(木) 14:15:49
年パスももちろん何度も行けば得になるのはわかりきってるけど
そこまでUSJをレジャーとして愛せるのかという自信が
いまいち持てず購入に踏み切れない。家族としか行かないしなぁ。
友達も持ってたらまた違うんだろうけど。+71
-0
-
35. 匿名 2019/01/10(木) 14:20:36
いいね!
USJ毎年行ってます
これから中国の方が少ない月に行こうかな
+26
-1
-
36. 匿名 2019/01/10(木) 14:25:45
年パス持っててこの前年明け行ってきたらハロウィン以来だったからかだいぶ空いてるように感じたけど、中国、韓国人と、フィリピン?ベトナム?系のアジア人が多くてマナーもなってないから余計動きにくかった。
2月を待つまでもなく中国人いまもいっぱいだから気をつけてください!+17
-1
-
37. 匿名 2019/01/10(木) 14:25:59
>>32
ユニバに行くのに電車や車で30分などそんなに負担ないなら、年パスあるとその一年はとことん行くと思う。実際行っても並ばないと乗れないから年パスあるとあれはまた今度にしよーと思えるし、一日中いなくてもいいかなと思える。
年パス持っている一年は、他所に遊びにいくならユニバいっとこか、となっていたかな。年パス持たなくなってからは行ってないです+43
-1
-
38. 匿名 2019/01/10(木) 14:26:15
7,900円もすんの!?
家族連れには厳しい価格だねー!それに食事やお土産代に宿泊費も入ったら海外行った方がマシなきがする。+42
-4
-
39. 匿名 2019/01/10(木) 14:26:45
>>32
家から近い距離ならいつでも行けるし楽しめると思う。
ただお子さんの年齢がわからないので何とも言えませんが、子供が幼稚園ぐらいから小学生の間は楽しめます。+6
-0
-
40. 匿名 2019/01/10(木) 14:29:58
>>30ユニバ、アトラクション効率よく回る方法がお金払う以外ないよね+16
-0
-
41. 匿名 2019/01/10(木) 14:32:45
え??前行った時
ハリポタエリア入場券、あと3つか2つか乗り物早く乗れるやつ
ついたの買ったことあるけど
並ぶか時間をお金で買うか比較した時ここまで高くなかったぞ???+5
-2
-
42. 匿名 2019/01/10(木) 14:37:07
規模や内容を考えると高く感じる
あと土産や食事もTDRと比べて
割高感ある+8
-1
-
43. 匿名 2019/01/10(木) 14:37:10
>>6
価値はあるよ。+10
-0
-
44. 匿名 2019/01/10(木) 14:41:18
関東在住だけどハロウィンのUSJはすっごく楽しかったからまたハロウィン時期に行きたい!!
この時期も人気シーズンだから春休みくらいの価格なのかなあ?
年パス買える範囲なら年パスお得だけど関東じゃ買ってもなあ…+17
-0
-
45. 匿名 2019/01/10(木) 14:42:01
去年行ったけど、お土産高すぎ!
しかも人多すぎで楽しめなかった。。昔のユニバが懐かしい‥+41
-0
-
46. 匿名 2019/01/10(木) 14:42:54
>>14
USJは日本にしかないよ。ユニバーサルスタジオジャパンだからね。
ロスにあるのはUS(ユニバーサルスタジオ)。
ディズニーもユニバーサルスタジオもどっちも行ったけど楽しかったよー
映画セットのツアーとか、アトラクションもちゃんとハリウッドの世界観保ってて。
USJ、10年前くらいは年パスも持っててよく行ってたけど、今はワンピースとかAKBとか全く興味なくて行く気もない。
+33
-4
-
47. 匿名 2019/01/10(木) 14:44:21
行かないよ
高いだけやん
しかも、エヴァとかワンピースとか
何処に頼って何処に向かってんの?
+27
-1
-
48. 匿名 2019/01/10(木) 14:44:50
この間行った
友達が年パス買おうか悩んでたよー
3回行けば元取れるしね。
でもこの価格変動はあんまり良くないと思うな
+42
-0
-
49. 匿名 2019/01/10(木) 14:46:26
てか料金あげるなら
エクスプレスパス?ファストパスみたいなの
お金取らない方がいいと思う。+60
-3
-
50. 匿名 2019/01/10(木) 14:46:32
ディズニーより敷地面積も小さい
小さいで、金に物言わせたら
半日で回れるようなもんで
料金ディズニーより高いとか
笑える+9
-6
-
51. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:58
1回行ったけど1回行けばいいやーって感じ。+9
-2
-
52. 匿名 2019/01/10(木) 14:53:10
ユニバは最近本当に悪くなったわ
昔は安くて楽しかったけど、ハリポタできる前後から金儲け主義がすごい
オープン当初から行ってる人はわかると思う
あと、再入場できないから、目の前のホテル泊まってても荷物取りに行けないのが不満+31
-4
-
53. 匿名 2019/01/10(木) 14:53:59
ライブもこれくらいするからそんなに高く感じないけどなあ
遊ぼうと思えば1日いれるし+0
-4
-
54. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:07
昨年10月に東京から家族4人で1泊、1.5日パスで行ってきたけど、旅費や全て入れたら20万くらいかかった。
高い、全てが高いー
これ以上値上がるなんて、もう行かないわー
+12
-2
-
55. 匿名 2019/01/10(木) 14:54:36
一回行ったからもういいや…+4
-0
-
56. 匿名 2019/01/10(木) 14:55:08
USJってディズニーみたいに無料ファストパスみたいなのもなくて全部有料
金取る事ばっかり考えてる+44
-1
-
57. 匿名 2019/01/10(木) 14:56:04
先週行ったけど、めっちゃ割り込まれた!
と思ったらやっぱり中国人だった!www+16
-0
-
58. 匿名 2019/01/10(木) 14:57:31
>>46
USJは日本にしかないよ。ユニバーサルスタジオジャパンだからね。
ロスにあるのはUS(ユニバーサルスタジオ)。
そんな事分かってる。
ちょっとした間違いを揚げ足取る人+9
-13
-
59. 匿名 2019/01/10(木) 14:57:41
>>41
一人分ならそうだけど、家族で行くとかさむのよ。それに、入場券にこれだけ払ってるのに、更に払うのがバカバカしくない??+8
-0
-
60. 匿名 2019/01/10(木) 15:00:17
値上げに比例してみんなUSJ行かないようになって
ディズニーが混雑するかもしれないね+13
-6
-
61. 匿名 2019/01/10(木) 15:00:33
>>52
たしかに!お昼ご飯も、外出てすぐのところにレストランたくさんあるのに中のまずくて高いフード食べるしかないしね。でも持ち込みはOKなの?ハロウィンの時、コンビニのおにぎりとか食べてる人たくさんいたけど。+13
-0
-
62. 匿名 2019/01/10(木) 15:04:09
>>6
私にはなかったです!
日本人より外国人の方が多かったし、人だらけで全く楽しくなかった!
+5
-0
-
63. 匿名 2019/01/10(木) 15:05:09
中国人に合わせての価格設定…日本じゃないのねユニバは。+10
-1
-
64. 匿名 2019/01/10(木) 15:07:30
>>19
マナーの悪い日本の学生も増えるからね~。
ディズニーなんて春キャンあるから無法地帯になってる。
逆に卒業旅行とかで混むなら値上げもいいかもね。
+33
-0
-
65. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:28
10年以上前はガラガラだったんだけどな
知ってる人いるかな+33
-0
-
66. 匿名 2019/01/10(木) 15:10:55
高いけど、混雑する時に値上げすること自体には賛成だな。+15
-1
-
67. 匿名 2019/01/10(木) 15:11:09
わたしはユニバ好きだけどな
でも確かに、物価高いし途中で出れないし敷地狭めだしマナー悪い外国人だらけだし、ワンデーで混雑日に行ったら嫌になる人もいると思う
近くに住んでて好きな人は年パス買った方が確実にお得だよ
私は1年行きまくって飽きて1〜2年休んでまた年パス買ってって繰り返してる+17
-1
-
68. 匿名 2019/01/10(木) 15:11:32
フードはたしかにまずい
スーパーに売ってる冷凍食品チンして出した方がマシ+9
-1
-
69. 匿名 2019/01/10(木) 15:13:56
>>30 ユニバもファストパス無料の予定が、OLCが権利取ったから真似できなかったからお金払うようになった+11
-0
-
70. 匿名 2019/01/10(木) 15:14:10
今日まさに午前中行ってきました!本当にガラガラすぎて初期かと思いました。笑
子供向けは全部5分から10分待ち。ミニオンもハリドリも15分!子供いなかったら絶対乗ってたのに…
謎にジョーズは45分。事故が多くなってから慎重になってるのかいつもジョーズは待ち時間長い。
値下げされても結局来るのは中国人。あの邪魔な団体で歩くの本当腹立つ。+30
-1
-
71. 匿名 2019/01/10(木) 15:15:04
うちから1時間くらいだから、年パス持っててよく小学生の子供と行く。午前中はまだマシだけど、午後からは一気に人が増える感じ。もったいないかなあと思いつつも、楽だからエクスプレスパス購入してしまう…。+3
-2
-
72. 匿名 2019/01/10(木) 15:19:06
>>69
うん、ユニバも開業当時はファストパスみたいなの発行してたよね。
権利の関係でダメになったって話は聞くんだけど、ワンダーランドの予約乗りがokなのは何が違うんだろ?+8
-0
-
73. 匿名 2019/01/10(木) 15:24:49
USJの子供に媚を売ってない感じが好き
ホラーナイトやってるときは楽しいよ+10
-1
-
74. 匿名 2019/01/10(木) 15:27:37
>>46
揚げ足とり。そんなんだからディズニーオタにマウンティングされるんだよ。USJはUSの下位互換じゃん+0
-7
-
75. 匿名 2019/01/10(木) 15:44:35
エクスプレスも高いし+6
-0
-
76. 匿名 2019/01/10(木) 15:47:17
>>65
その頃オフィシャルホテルで働いていたから知ってます
冬とかは18時とかに閉園の時もあって、やる気なさすぎーとか思ってた+15
-0
-
77. 匿名 2019/01/10(木) 15:48:24
私の知り合いがUSJ行ったけど面白くないって言ってた。キャラクターも馴染みが薄い上にかわいくないし、あれじゃ昔、潰れかかったのも納得だと。
関西の知り合いも東京ディズニーランドは死ぬほど遠いからUSJ面白いって自分に言い聞かせて慰めてるんだって
ディズニーも罪な事するよね。閑古鳥鳴いてるパリに造るなら大阪にディズニーシー造ってあげたら良かったのに。関西の人、かわいそう。+3
-17
-
78. 匿名 2019/01/10(木) 15:50:08
>>49
あれはお金払って時間を買うんだからいいんだよ!
ディズニーもそうして欲しいくらい。
安くして混むぐらいなら高くしてリピーター減らして欲しいよ。+13
-2
-
79. 匿名 2019/01/10(木) 15:51:18
>>77
好みの問題だよw
ディズニーキャラに興味ないからUSJのほうが大人向きの乗り物多いし楽しかったよ。+20
-1
-
80. 匿名 2019/01/10(木) 16:31:19
いいと思う!ディズニーもやるべき
混む時期は1万越えでもいいわ
もちろん全年齢な+5
-2
-
81. 匿名 2019/01/10(木) 16:31:31
3月末に関東から家族4人で行くんだけど、高すぎて泣きたい。
ダンナが7つ乗れるファストパスみたいのも買おうって言うし、旅行代金の半分をUSJのチケット代が占めてる。
+10
-0
-
82. 匿名 2019/01/10(木) 16:54:40
エクスプレスパス高いけどネットで買ってさえしまえば当日は気軽に周れるから楽だけどねー。
混雑日以外はあんまり必要無い気するけど。
ファストパスは無料だけど発券自体面倒くさい部分もあるしどっちも一長一短だよ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/10(木) 17:03:34
>>54
それ同じ条件で関西→ディズニーでも同じくらい、いやもっとかかりますわ+8
-1
-
84. 匿名 2019/01/10(木) 17:08:34
10数年前は平日とかガラガラで年パスもキャンペーン中に買えば12000円くらいだったのにね
私の中で入場料5800円で止まってるから行く気がしない~+15
-0
-
85. 匿名 2019/01/10(木) 17:11:31
ユニバーサル・エクスプレス・パス4だけで8,000円もするようになったんだね。入場チケットもいれたら16,000円とかやん…。
さすがに銭ゲバといわれても仕方がないわ。
大阪に帰省する時にいつか行こうと思ってたけど、もう行けないわ。さようなら。+6
-0
-
86. 匿名 2019/01/10(木) 17:19:45
>>46
分かってないじゃんw+1
-0
-
87. 匿名 2019/01/10(木) 17:50:29
学生のころ関西に住んでて年パス1万くらいだったからよく行ったけど平日いくとアトラクションメンテナンス中でやってなかったり5時で閉まる店とかも多くてなんか行くだけ損したような日も多かった
年パスだからいいっちゃいいけど行くために割いた時間に見合わないと思った
ハリポタエリア好きだからまた行きたいけどほんと高くなったなぁ+5
-0
-
88. 匿名 2019/01/10(木) 18:20:06
>>19
えー!
2月の平日なら空いてそうと思って10年ぶりにUSJ行こうかなって考えてたのに、これからは外人の休みも考慮しないといけないのか…
面倒くさい+17
-0
-
89. 匿名 2019/01/10(木) 18:21:06
ユニバ5年以上行ってないけど今こんなに高いの!?
+9
-0
-
90. 匿名 2019/01/10(木) 18:25:24
>>52
前は再入場出来て、便利でしたよね
毎年一月に安くなる年パス家族分買って、平日に思いっきり楽しんでましたけど今は…
ユニバだけでなく、近くの海遊館も平日にゆっくりなんてとんでもない!ほんとにここ日本ですか??
って、錯覚するくらい、マナー悪い外国人であふれかえってる。+6
-0
-
91. 匿名 2019/01/10(木) 18:36:19
>>27
私も中国人にダイブされました。ちゃんと並ばない人が多い!+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/10(木) 18:39:41
>>52
クルーに伝えたら再入場スタンプ押してくれますよ+5
-0
-
93. 匿名 2019/01/10(木) 18:41:24
繁閑差平準化というなら平日と雨天も値下げすべき。+1
-0
-
94. 匿名 2019/01/10(木) 20:38:35
昔は年パスも1万ちょっとで買えて、待ち時間も長くても20分待ちとかだったから高校時代、年パス持ってる友達らと毎週のように行ってたな〜
去年久しぶりに行ったら、値段高いしハリポタも入場制限してて入れないし、ドリームライドなんて6時間待ちだよ!その時間で海外行けるわ!
結局2つしかアトラクション出来ないし、中国人ばっかりで順番抜かすし2度と行かないと思ったよ。
+8
-0
-
95. 匿名 2019/01/10(木) 20:54:24
>>15
そう?
狭い空間で食べ歩きする人らだらけで汚いよ+4
-0
-
96. 匿名 2019/01/10(木) 21:38:52
>>66
私も賛成。繁忙期の値上げを足元見られたように感じるかもしれないけど、経営側からすると閑散期にどれだけお客様を取り込めるかの勝負なんだよね。+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/10(木) 21:48:34
9月の終わりに行った時、チケットとエクスプレスパス?で18000円超えたよ。エクスプレスパス?も日にちによって料金変わるの知らなかった。
もう高すぎていけないわ。+3
-1
-
98. 匿名 2019/01/10(木) 22:14:59
新幹線乗って目の前のホテル取って行ったけど、混んでて乗り物乗れないし、待ち時間ばかりで疲れたからもう行かないかなー。+3
-0
-
99. 匿名 2019/01/10(木) 22:49:43
えー!なんかいつが安いとか、このパスがいると早く乗れるとか、この旅行会社だと特典があるとか、いちいちいちいち面倒くさくて行きたくなくなる!
綿密な計画を楽しめるタイプでないと得が出来ないとか無理じゃん!
もはや大阪商人魂のおかげでUSJ嫌いになるわ+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/10(木) 22:51:52
早くUSJを超える明朗会計な素敵な施設が出来ないかな〜+2
-0
-
101. 匿名 2019/01/10(木) 23:22:31
高すぎる…
ってか2月は閑散期じゃないの!?
ハリドリ乗るために行きたいけど、この値段は高すぎる!!+2
-0
-
102. 匿名 2019/01/10(木) 23:39:41
恐竜の肉?っていうお菓子がおいしくて、お土産で買ったのに食べきってしまった+1
-0
-
103. 匿名 2019/01/11(金) 01:41:10
中国人にもパターンがあって、若い女の子2.3人できてる子達は割り込み注意したら日本語で謝ってくれたり、注意する前から友達同士で「ここ入ったらだめ」とかやってくれてる。
中国人は親子パターンと、おばさんの連れ合い、群できてる場合はもれなく酷い。
でも、日本人もママ友+それぞれの子複数人で来てる集団は中国人レベルで酷い。
+3
-0
-
104. 匿名 2019/01/11(金) 01:53:59
数年前行った時、ハリポタできたばっかで、人多くて全然楽しめなかった。
つい先日、久しぶりに行ってきた。
やっぱり人多い。遠いし、時間、お金かけて行っても十分に楽しめなかった。
もう行かなくていいかな。+0
-0
-
105. 匿名 2019/01/11(金) 02:30:11
一度はいってみたいと思うものの、人混みと並ぶのが嫌で
いつもひらパーになってしまう。+0
-0
-
106. 匿名 2019/01/11(金) 08:26:39
安倍と経団連「金もってない日本人なんていらない。不良債権は美しい国日本からでていけ。」+0
-1
-
107. 匿名 2019/01/11(金) 11:36:30
USJ外国人多いって、ディスニーは多くないの?
USJは、毎年行ってるから、そろそろディズニー行きたいなと思ってるんだけど+0
-0
-
108. 匿名 2019/01/11(金) 11:44:25
年パス1万円の時最後にずっと行ってないわ
+0
-0
-
109. 匿名 2019/01/11(金) 11:51:10
>>52
昔は再入場OKで出る時手の甲に透明のスタンプ押してもらった気がします。今再入場できないことにびっくりです。+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/11(金) 11:53:31
>>65
その時はハリポタもハリウッドドリームもなかったけど、1万円くらいの年パス買って学校帰り週3、4くらいで行ってました。ガラガラ過ぎて絶対潰れるよねって友達と話してたのに+2
-0
-
111. 匿名 2019/01/11(金) 16:57:13
変動システム自体は合理的で歓迎すべきだね
+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/13(日) 11:58:41
やっぱりUSJよりディズニーの方が値段も良心的で、フードやグッズの質が高くて、楽しいですよ!+1
-0
-
113. 匿名 2019/01/15(火) 14:54:47
どうせ奢ってもらうんだから
どうでもよくない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で10日、予想される入場客数に応じて価格を設定する変動料金制が始まった。1日入場券は一律7900円(12歳以上)だったが、冬休み明けで入場客が減る傾向がある10~31日は7400円になる。