ガールズちゃんねる

銭湯・温泉にもってくもの♨️

85コメント2019/01/11(金) 13:27

  • 1. 匿名 2019/01/10(木) 12:53:49 

    特別感を出すためにちょこちょこと
    温泉にもっていく道具を調べて揃えて楽しんでます
    ただ温泉成分の湯気?で髪がギシギシになってしまいます
    みなさんはどんなものを持って行ってますか?

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/10(木) 12:54:42 

    タオル

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/10(木) 12:55:47 

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/10(木) 12:56:33 

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +10

    -9

  • 6. 匿名 2019/01/10(木) 12:56:39 

    生卵とザル

    +10

    -10

  • 7. 匿名 2019/01/10(木) 12:56:56 

    イケメン

    +7

    -8

  • 8. 匿名 2019/01/10(木) 12:57:20 

    シャンプー、トリートメント、ボディソープ
    小さい容器に詰め替えてジップロックに入れておいてる
    備え付けのやつは使い心地が良くない事多いから

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/10(木) 12:57:22 

    タオル

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/10(木) 12:57:24 

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +123

    -4

  • 11. 匿名 2019/01/10(木) 12:58:05 

    トラベル用のシャンプーリンス
    くし
    化粧水乳液
    小銭入れ

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/10(木) 12:59:02 

    >>7
    コン○○ム

    +0

    -18

  • 13. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:08 

    >>10
    生魚www

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:35 

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/10(木) 13:00:49 

    施設内でも外でも小銭ちょこちょこ使うから小銭だけのミニ財布とかガマ口持ってく

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/10(木) 13:01:06 

    >>7
    イケメン持って行けるなんて羨ましいね。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/10(木) 13:01:12 

    女同士で行くとしても、いつもより良い下着。

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/10(木) 13:02:16 

    また爺が下らない下ネタコメしてる。
    つまらねぇんだよ。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/10(木) 13:03:44 

    スパバックに100均で買った小さい入れ物にシャンプーやトリートメント、石鹸など入れて持って行きます☆
    あと100均の細長い?二色のボディスポンジやスキンケア用品を入れたポーチも♪
    タオルレンタルないところはタオルも持って行きます

    銭湯と温泉楽しいですよね(*^^*)
    持っていくものを揃えるとなおさら♪

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/10(木) 13:03:47 

    ドライヤー
    備え付けの乾かない w

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/10(木) 13:05:31 

    そういや、私物入れがないような温泉や銭湯で、浴室内に持ち込む私物は浴槽に入る時どうしてる?
    私はガラガラの場合ならシャワーの所にそのまま置いていくけど、そこそこ人がいたら持ち歩いて浴槽のキワにタオルと一緒に置いてる。
    シャワーの所に置いたままだと場所取りと思われるかな?と思って。

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/10(木) 13:06:56 

    金属を使用してないヘアクリップ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/10(木) 13:08:23 

    >>21
    シャワーのところに置いてると100%場所取りと思います。お湯が掛かからないように気を使うし、ほんと迷惑なので離れたところに置いてください。

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/10(木) 13:08:23 

    シャンプーハット

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/10(木) 13:08:29 

    >>7
    それ女風呂に入れられないやつじゃん

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/10(木) 13:09:18 

    フェイスタオル2枚とメイクも落とせる洗顔だけです。備え付けのシャンプー使います。たまにゴアゴアになるけど一日くらいまあいっかって感じ。出るときに体を拭いて出るとバスタオルもいらないです。

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/10(木) 13:09:19 

    >>21
    入口付近の邪魔にならなそうな場所
    水切れが良さそうならベスト

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/10(木) 13:10:35 

    >>21
    片隅にそれ置き場専用ラックがあるからみんなそこに置いてる
    あちこち行ったけど、ラックなしの所はなかったなー

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/10(木) 13:13:05 

    >>21スパバッグ置く棚とか有りませんか?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/10(木) 13:13:54 

    シャンプーとかの容器の管理が面倒だから
    お試しで売られてるパウチのを持って行ってる
    1回分で100円くらいかかるけど、そんな頻繁に行くわけじゃないし
    荷物は少しでも少なくしたいので
    スキンケアも使ってるブランドのトラベル用がパウチだから
    使ったら全部捨てて帰れる

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:17 

    >>3
    私、ガルでタンポンして温泉入る女が一定数いると知ってから、温泉ダメになった。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:45 

    >>14
    関東のほうが深いんだ!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/10(木) 13:14:53 

    >>21です。
    私が行くのはほぼ旅館の大浴場のみだからか、私物置き場がある温泉は行った事がないのよ。
    だからみんなどうしてるのかな?と思って。
    私物置き場がある所の方が多いんだね。
    シャワーの所にはなるべく置かないようにします。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/10(木) 13:15:20 

    私は主とは反対でアレコレ持っていくよりどれだけ簡易な持ち物にするかに悩むわ
    ロッカーも小さいしサッと使えてサッと仕舞えるように工夫はする

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/10(木) 13:16:07 

    メイク落とし忘れていって、化粧が溶けるけど落としきれないと言う地獄を味わった。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/10(木) 13:17:53 

    タオル大中小
    泡立てる体洗うネットのようなタオル

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/10(木) 13:19:20 

    >>33ホテルや旅館の大浴場もほとんど有るけどなー。地域によっても違うのかな?

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/10(木) 13:19:28 

    行っても月1くらいだから
    全部ミニ容器で丁寧にそろえると
    古くなりそうだしいちいち乾かすのとか均一に減るわけじゃないから買い足すのとか面倒くさいなーと思って1回分パウチのやつをまとめて買ってる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/10(木) 13:20:17 

    ピーリングジェル
    全身ツルツルになる。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/10(木) 13:21:04 

    コンドーム

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2019/01/10(木) 13:21:50 

    電気風呂入ったことある人いる?
    体が感電して動けなくなって怖かった
    近くにいたおばさんに助けてもらったw

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/10(木) 13:23:46 

    ローション

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/10(木) 13:30:03 

    おやつ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/10(木) 13:30:36 

    >>41
    そこまではならなかったけど、低周波マッサージの当て方失敗したみたいな不快感があったわ。
    ちゃんとツボにはまると気持ちいいのかもしれないけど、私はもういいや。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/10(木) 13:31:21 

    >>6
    この感覚がけっこう好き

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/10(木) 13:32:14 

    >>12
    12ですが、イケメンに一緒に行ってくれるかコンファーム(最終確認すること)必要、とコメしましたが、何か?

    +2

    -12

  • 47. 匿名 2019/01/10(木) 13:33:06 

    曇らないメガネ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/10(木) 13:33:35 

    温泉は1人で行きたい
    友人と行って話しかけられたりすると、まわりの迷惑を思って邪険にしてしまう

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/10(木) 13:38:23 

    浴室持ち込みカゴに
    シャンプー・コンディショナー・クレンジング・石鹸・手ぬぐい
    私は週1か2ペースで温泉行くのですべて標準サイズ
    脱衣所用のポーチは化粧水・乳液・ホバオイル・シアバター・ナイトパウダー

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/10(木) 13:39:35 

    湯船の中に入れて温めるトリートメントのチューブ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/10(木) 13:43:36 

    洗顔料

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/10(木) 13:48:37 

    >>5
    速攻でこのコメ。
    いいなぁー。
    5さん、この感覚好きです。

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/10(木) 13:49:37 

    フェイスパック、温泉にゆっくり浸かりたいので、本。

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2019/01/10(木) 13:51:14 

    前ばり

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:23 

    >>39
    ポロポロしたカスちゃんと流してる?
    出来れば、そういうのは公共の場所ではしてほしくないなぁ。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/10(木) 13:58:21 

    裸眼だとほぼ盲目なほど目が悪いんだけど(ド近眼、強乱視)
    眼鏡かけて入ったらマナー違反かな?
    眼鏡は湯船には一切つけたりしてないんだけど
    この前しらないおばさんにすっごい怒られた

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2019/01/10(木) 13:58:34 

    >>10

    これ、撮影者が投稿ヌシなら画像も内容の中身も思い切り匂わせ投稿だけど、
    みんなイイネでいいの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/10(木) 14:00:36 

    >>21

    私もそうしてるよ♪

    混んでんのに平気でカランんとこに私物置いている
    輩がいるけど腹立つわー。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/10(木) 14:02:37 

    >>56
    私もド近眼なんだけど周りの目が気になってメガネはかけてない
    でも絶景露天風呂のときはどうしても景色が見たくてメガネをかけたよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/10(木) 14:03:44 

    私も気づかなかったんで、躾がてらアドバイスですが
    洗髪・洗体すると泡が思いの外後ろに飛び散って残るから
    席外す前に後ろ確認して飛び散り泡が残留していたら
    シャワーで洗い流すのを忘れずに。

    結構みっともないです。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/10(木) 14:04:46 

    >>56

    えーーっ!?なんでーっ!?
    プールじゃないのに!

    私言われたことないよ?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/10(木) 14:09:35 

    >>41
    酷い肩こりの時は、ビリビリが効いて、私はよく入りますよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/10(木) 14:10:20 

    ウエットティッシュ持ってく。
    脱衣所まで髪の毛とかいっぱい落ちてるし、床も濡れてて気持ち悪いから靴下履く前に拭き取る。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/10(木) 14:11:12 

    スパバッグじゃなくてジップロックってアリですかね?
    あと公衆浴場でムダ毛処理はマナー違反ですか?
    カミソリ売ってる場所なら顔だけならいいのかな?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/10(木) 14:13:26 

    >>26

    シャンプーや化粧水、旅行の歯ブラシにせよ、
    私物でないと納得しない性格だと荷物多くなるから困っちゃいます。

    男は備え付けでも問題ない人多いからその辺羨ましい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/10(木) 14:15:27 

    >>64
    私はジップロック
    帰ったらゴミ箱へポイッ
    スパバッグは乾かしたり面倒なので

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/10(木) 14:18:20 

    >>57

    あ、よく読んだら撮影者別なのね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/10(木) 14:23:11 

    >>55
    前温泉のシャワーの所に試供品のピーリングジェルが備え付けで置いてあったから遠慮なく使ったよ?
    もちろんカスが飛び散らないよう配慮して、床に残らないようしっかり床を流したけど。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/10(木) 14:24:32 

    クレンジングや化粧水乳液はミニサイズかサンプルであとヘアオイル持ってく。たまに洗顔料が無いとこだとそれも。
    あと私は髪多いからかなりしっかりしたヘアゴム。クリップより寝湯とかで頭に当たって痛くない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/10(木) 14:34:03 

    最近温泉施設にシャンプー以外にいろんな
    アメニティ置くようになったよねー。
    かかとやすりとか、炭せっけんとか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/10(木) 14:37:32 

    いつもスマホや漫画持ち込めたら時間つぶせていいなーと思ってる。無理だけど。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/10(木) 15:04:55 

    >>56 さん
    私もめちゃくちゃ目が悪いです(笑)
    いつも眼鏡かけて入ってますよ🤔
    一回だけおばちゃんに
    「眼鏡までかけて裸みたいか」って
    怒られた事ありましたが
    目が悪い事や段差が見えやん事を伝え
    納得してもらいました。
    自分が転んでは元も子もないんです!
    絶対掛けて入った方がいいと思います!

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/10(木) 16:01:08 

    ここ見てたら温泉行きたくなってきたー
    昔は週2とかで行ってたけど、最近は休みの日に家から出るのが億劫で…
    最後に行ったのは半年前かな
    いつも持って行くのはシャンプー、コンディショナー、化粧水、乳液、ボディークリームとか家で使ってる物をそのまま持って行きます
    後は髪が多くて、備え付けのドライヤーじゃ乾かないからmyドライヤーも持って行きます

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/10(木) 16:06:52 

    >>64
    カミソリは使用禁止って張り紙に書いてない?
    カミソリで肌を切って血が出ると他の人に感染する可能性もあるからって張り紙してあったよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/10(木) 16:23:23 

    温泉で思い出したんだけど、普段は周りなんて気にしないって言うか、じろじろ見てたらこっちが変な人と思われるから見ないようにしてるんだけど、たまたま私の斜め後ろで変な動きをしてる人が居て、気になって見てたら、ラプンツェル並に髪が長かったらしくて前屈みになって桶に髪を浸しながら洗ってて、それだけでも少し驚いたんだけど、その人が立ち去った後、桶の中に真っ黒い髪の毛が大量に渦巻くくらい残ってて本当に気持ち悪かった
    頼むから自分の髪の毛は自分で片付けてくれって思ったよ
    清掃のおばちゃんも驚いただろうな(´A`;)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/10(木) 16:40:19 

    >>56
    お風呂専用のメガネがあるので、それを使ってる
    普段用のよりは度が足りないけど、裸眼よりはるかに安心
    もしも指摘されたら、足元もよく見えないほどの近視乱視なのでと説明する

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/10(木) 17:13:07 

    越中ふん◯◯

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/10(木) 17:23:20 

    サウナや風呂椅子に座る時用の、敷マット

    最近梅毒が流行ってるようだし、銭湯で感染するとの話も聞いたから

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/10(木) 18:00:55 

    主です
    採用された、わーい!!
    皆さん色々ありがとうございます(^^)
    私も実はメガネです!嫌な方いるんですね💦
    なぜかお風呂だと全く距離感つかめなくよろよろしてます汗
    周りが嫌だなと思うことはできるだけ気をつけて
    マナーを守って入浴します!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/10(木) 18:21:33 

    普段は石鹸とクエン酸で洗髪しているので
    入浴施設や温泉旅館へ行く時はノンシリコンシャンプーを持参してる

    あと、この前温泉旅館に泊まった時、アメニティが良かったので
    今度別の所へ行く時はちょっと高いシリーズのお試しセットを買って持参しようかなと

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/10(木) 20:16:34 

    私は洗顔とシャンプー、コンディショナーは試供品を持っていきます。
    一度露天風呂に入っているうちに、持ってきてたシャンプーなどを盗られた事があった!
    それからは試供品を使って捨てて帰ります。
    荷物も減るしいいですよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/10(木) 20:23:39 

    頭皮が弱ってるから特定のシャンプー、リンスしか使えないから100均のボトルに詰め替えて100均のビニール製のポーチみたいなのに色々入れて持ち運びしてるよ!
    あとは、化粧水もミニボトルに詰め替えてるよ。
    結構かさばるし面倒なんだけどね。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/10(木) 21:16:31 

    くちばしクリップ。
    お湯に浸かる時は髪をキュッ!と上げときたい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/11(金) 03:16:50 

    スパバックを集めています。百均の物もあればもう少し高いのも。

    銭湯・温泉にもってくもの♨️

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/11(金) 13:27:59 

    この前何年ぶりかでスーパー銭湯行ったの。
    マナーが判らなくて楽しめなかった。
    慣れればリラックス出来るかな。

    みんな自分のシャンプーやグッズ持ち込んでたわ。
    私も今度はそうする~

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード