-
1. 匿名 2019/01/09(水) 17:15:11
うちはトイレから出て洗面所で手を洗いますが、以前友達が来たときに「トイレにタオル置かないの?」と言われました。
そういえば実家ではトイレの中にタオルがあって流したときの水で手を洗っていましたが、人が入ったすぐあとはタオルが濡れているのが嫌でした。
一人暮らしを始めてから洗面所で洗うようになり、結婚して旦那も洗面所で洗う派なのでそのままのスタイルです。他所の家のトイレに入ったときタオルがあっても、洗面所を借りて手を洗っています。
みなさんはどこで手を洗っていますか?+180
-7
-
2. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:00
洗面台で洗うけど
トイレのところにタオルは置いてある+377
-10
-
3. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:23
洗面台で洗ってるよ!
流した水で洗うってどういうこと?+10
-114
-
4. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:40
トイレから出ても手を洗わない輩が多い+234
-10
-
5. 匿名 2019/01/09(水) 17:16:43
家は、トイレにある水道で手を洗って、タオルハンガーのタオル(毎日交換してる)で拭く。
よそでは、ハンドタオルなりハンカチで拭く。+211
-8
-
6. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:05
大なら洗面所
+150
-3
-
7. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:10
トイレに備え付けてあるやつで洗う。
洗面所に行くって事は旦那さんも
洗わずトイレのドアノブ触ってるってことだよね?+254
-36
-
8. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:22
主さんと同じスタイル
私はちゃんと石鹸で手洗いたいから。
トイレに石鹸置くスペースがない。+287
-7
-
9. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:24
絶対洗面所で石鹸使って洗う。
から、トイレ内にはタオル置いてない。
+191
-7
-
10. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:28
洗面所
タオルは人が使った後のものを使いたくないので、各々自分のハンカチで手拭いてる+18
-3
-
11. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:39
スカートでふく+9
-30
-
12. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:45
トイレの中に手洗い用の水が流れる部分がないので、洗面所です。+96
-0
-
13. 匿名 2019/01/09(水) 17:17:46
トイレに手洗い場を付けました。
ハンドソープ置いてタオルも置いてます+163
-1
-
14. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:09
イチモツ触った手でドアノブ…+113
-20
-
15. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:18
>>3
横からだけど、こういうタイプのお手洗いなんじゃない?+331
-1
-
16. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:29
洗面台に行くまでに扉閉めたり開けたりするんだよね…+186
-11
-
17. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:36
一人暮らしで、トイレのドアの目の前がキッチン、壁を挟んで隣が浴室という部屋の作りだから台所で洗うか、そのまま脱いで風呂に入る。+7
-1
-
18. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:43
洗わないな!
外では洗うけど!
マイナスどうぞ☺️+226
-103
-
19. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:51
家じゃあ洗ったことないや+98
-79
-
20. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:57
+12
-2
-
21. 匿名 2019/01/09(水) 17:19:20
トイレで洗う
大の時はさらに洗面所で石鹸で洗う+206
-3
-
22. 匿名 2019/01/09(水) 17:19:29
>>7みたいな考えの人いるけど、水で濡らしてるだけじゃなんも意味ないと思うけど…
トイレのあとは石鹸で洗って、ドアノブは掃除すればいいじゃん+102
-42
-
23. 匿名 2019/01/09(水) 17:19:42
洗面所派。一人暮らししてたときに私も友人にタオル置いてないの?って言われて気づいた。
あの水は綺麗なの?笑+218
-10
-
24. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:16
>>3
タンクの上にある蛇口でしょ
それくらい察してあげて+154
-3
-
25. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:30
トイレの手洗いでちょちょっと洗って、出てから洗面でしっかり洗う
トイレには石鹸とか備え付ける場所がないけどそのまま出るのは気が引けるから二段構え+87
-5
-
26. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:36
トイレにタオルないけどちょっとドアあけてしてるからドアノブ触らない+11
-15
-
27. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:48
トイレのタンク上の水で洗ってから改めて洗面所で石鹸で手を洗う。
なのでトイレにタオル置いてるよ。
毎日洗う+68
-4
-
28. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:48
トイレに洗面台があるよ。
タンクレスだから水出ない+89
-1
-
29. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:49
洗面所で洗うけど
お客様用にトイレにタオルは置いてる+7
-0
-
30. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:51
台所+6
-4
-
31. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:02
>>22
毎回のドアノブ拭くの?+52
-4
-
32. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:05
>>15 実家のトイレタンク内蔵で想像付かなくて
教えてくれてありがとうございます!
+4
-6
-
33. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:25
家族がいたらトイレ内に手洗い場あってもちゃんと石鹸で洗ってくれてるかどうか分からないし洗面所まで自分も間接的に触るのはもう仕方ないんじゃない?
ドアノブより以前に流すレバー触るじゃんね。
手洗い場で石鹸で洗うのがいいよ。
それでもそこまでしない人いるだろうけどね。
特に男。+67
-2
-
34. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:40
トイレを出て、洗面所で洗います。+89
-0
-
35. 匿名 2019/01/09(水) 17:21:55
床が濡れたりするし、洗った気がしないから洗面所で洗う
でもよその家のトイレに入ったらハンドソープ置いてあってここで洗うんだ〜って思った+44
-2
-
36. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:06
>>26
一人暮らしならいいけど、家族やお客さんがいたらそうもいかないよね。+3
-1
-
37. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:16
トイレの洗面台の蛇口が手でひねるタイプなので変えたい+15
-1
-
38. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:25
>>31
ドアノブに触れた後は必ず洗面で石鹸で洗うから問題ないってことでしょ?
何が気に入らなくてそんなに噛みつくの+5
-17
-
39. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:29
お客さんが来る時はトイレにタオル置くけど、トイレ出たらすぐ洗面所って間取りだから普段は洗面所+50
-2
-
40. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:34
トイレタンクの水で洗って洗面所で石鹸で洗う。
神経質だと思われるかもしれないけど習慣になってるので何でもない+12
-3
-
41. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:37
小では手を洗いません
ティッシュに染み込んだ尿が手についた場合は舐めて綺麗にします+3
-31
-
42. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:43
トイレの備え付け?で手を洗って掛けてあるタオルで手を拭く
大したら洗面所でハンドソープで洗うよう子供にも言ってる
実家だとタオル1日に何度か交換してるって言ってたけど、うちは1日2枚+10
-1
-
43. 匿名 2019/01/09(水) 17:22:58
ドアノブ肘で開ける...
丸いドアノブじゃないから...+25
-2
-
44. 匿名 2019/01/09(水) 17:23:36
洗面所派だけど、ドアノブ汚い手で触ってるよなーとは毎回思ってる。
でも、石鹸で洗いたい。+66
-1
-
45. 匿名 2019/01/09(水) 17:23:51
うちは一応トイレ内にタオルも置いてるけど、洗面所でハンドソープ使って洗ってる。
トイレ内で水洗いしないのは汚いなと思いながら。
今、タンクレスも増えたよね。
そういうトイレには、別に手を洗う場所が付いてるだろうからうらやましい。+56
-1
-
46. 匿名 2019/01/09(水) 17:24:05
トイレタンクの流し?が小さくて、手を洗うと水が垂れるんだよね。
だから洗面所で洗ってる。
でも確かにドアノブとかスイッチとか触ってるね…。+17
-0
-
47. 匿名 2019/01/09(水) 17:24:11
私もトイレの上で洗うと床びちょびちょになるの嫌だから手洗い器つけた。+115
-5
-
48. 匿名 2019/01/09(水) 17:24:22
>>23
洗面所と同じ水道の水だよ?
手を洗った水が、トイレを流す水として使われるんだよ。+119
-1
-
49. 匿名 2019/01/09(水) 17:24:43
>>31
うち自動ドアだからw+2
-1
-
50. 匿名 2019/01/09(水) 17:25:04
トイレ内に洗面をつけたので、ハンドソープも置いてそこで
タオルは置かずに、タオルペーパーです+8
-0
-
51. 匿名 2019/01/09(水) 17:26:11
仮にトイレットペーパーを10枚重ねて肛門を拭いても手指には10万個以上の大腸菌が付着している。
大便した後は必ず石鹸でよく洗いましょう。+27
-3
-
52. 匿名 2019/01/09(水) 17:26:26
微妙なマウンティングが発生してて面白い。+67
-3
-
53. 匿名 2019/01/09(水) 17:27:40
トイレに置いたタオル、洗濯はどうしてるんだろうと思っちゃうからなかなかできない人いません?笑+9
-4
-
54. 匿名 2019/01/09(水) 17:27:43
トイレでは洗わない
トイレには石鹸置けないのと、タオルかけるとこがトイレットペーパーのすぐ横にあるからそこにタオルかけたくない
トイレットペーパーの粉みたいな埃って周囲の壁にも飛んでたりするから綺麗だと思えない+16
-1
-
55. 匿名 2019/01/09(水) 17:27:43
トイレの水で手を洗う派の人
最近のトイレタンクないのばかりだけど
そういう時はどうしてるの?+6
-3
-
56. 匿名 2019/01/09(水) 17:28:01
トイレでも洗って、出てから洗面所で石鹸で洗う
トイレと洗面所のタオルは1日に2回くらい交換するよ+2
-2
-
57. 匿名 2019/01/09(水) 17:28:04
うちはトイレをのドアを開けてくれる人がいるので気にしたことないです+7
-4
-
58. 匿名 2019/01/09(水) 17:28:56
そもそも手洗わない+32
-9
-
59. 匿名 2019/01/09(水) 17:29:39
>>53
普通に洗濯してるけど、他の洗濯物と洗うのが汚いってこと?
んなこと言ったら下着だって汚くない?
+25
-2
-
60. 匿名 2019/01/09(水) 17:30:40
>>59
下着は洗濯機に入れる前にお風呂場で手洗いしてるので...+4
-14
-
61. 匿名 2019/01/09(水) 17:30:42
>>55
タンクレスのトイレはだいたい個室内に洗面所あるよね。
もしなかったら、洗面所で洗うよ。+30
-2
-
62. 匿名 2019/01/09(水) 17:30:44
我が家はちっさい流しがトイレ室内についてて、でも石鹸置くスペースがないから、詰め替えをそのまま吊るすタイプの便利グッズ使ってる。
タオル掛けの端に引っ掛けておく。+15
-6
-
63. 匿名 2019/01/09(水) 17:30:59
どっちだっていいけど
この手のトピ必ず汚い!って鼻息荒くする人いるけど自分の価値観で皆生きていかないから
家でそうしてても迷惑かけてないし
そう思うなら他所で用を足さなきゃいいじゃん
外出先なんて他人が触ったものばかりだよ〜+62
-0
-
64. 匿名 2019/01/09(水) 17:31:07
主です。ごめんなさい。
流したときの水でって勘違いしちゃいますよね!!
タンクの水です。
タンクレスのトイレ、羨ましい~。+14
-2
-
65. 匿名 2019/01/09(水) 17:31:30
洗面所で洗うからドアノブは肘で開ける
電気も肘+6
-0
-
66. 匿名 2019/01/09(水) 17:31:54
トイレで子供達に洗わせてたら
トイレ全部ビッショリにされたし
大きくなっても壁とか水が飛び跳ねるので
トイレの中にタオルは置かず
洗面台で洗ってもらってる
ドアを触れてもその後に洗うし
掃除の時は除菌する
もし、手についたら
ウエットティッシュのおしりふきもおいてるので
それで拭けばいいし
旦那はウオシュレット
ってことでうちは洗面所+8
-2
-
67. 匿名 2019/01/09(水) 17:31:57
>>57
どういうこと??(笑)+7
-1
-
68. 匿名 2019/01/09(水) 17:32:27
>>4
女性も多いよ。
小学生女児~おばあちゃんまで幅広い。+8
-0
-
69. 匿名 2019/01/09(水) 17:32:45
手を洗わないでそのままの手で目や口を触ったり、または冷蔵庫を開けて飲み物や食べ物を取り出したり、料理したり食べたり…
気持ち悪く感じないのかな?
よく出来るよね(|||´Д`)
+11
-14
-
70. 匿名 2019/01/09(水) 17:32:50
>>64
タンクの水ってのがいまいち理解できない+3
-14
-
71. 匿名 2019/01/09(水) 17:34:21
洗面所がトイレの横にあるから洗面所!
石鹸で洗いたいから。+8
-1
-
72. 匿名 2019/01/09(水) 17:34:22
タンクの上部から出てる水で片手洗って、反対の手でドアノブを開け洗面所で石鹸洗い。古賃貸夫婦二人暮らしで誰も来ないからこれで何ともないけど、子供がいたらダメだろうね+2
-2
-
73. 匿名 2019/01/09(水) 17:34:38
>>62
シャンプーで手を洗うの?!+1
-13
-
74. 匿名 2019/01/09(水) 17:35:05
ごめん家なら洗わない
洗うのは朝起きたときと夜風呂入るとき+6
-11
-
75. 匿名 2019/01/09(水) 17:35:18
>>70
タンクの上からチョロチョロでるお水のことじゃないかな?+5
-0
-
76. 匿名 2019/01/09(水) 17:35:24
>>73
ハンドソープのつめかえ吊るしてます。+7
-0
-
77. 匿名 2019/01/09(水) 17:35:49
トイレにソープを置くスペースが無いし、
おしっこの時もしっかり手を洗いたいから
私も洗面所で洗います!
トイレ掃除の時にちゃんとドアノブも除菌するけど
夫婦二人だし、洗面所で洗います。+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/09(水) 17:36:20
姉が結婚してからキッチンで手を洗うようになってて驚いた!帰宅時もトイレ後もキッチンで洗うから私の家には招きたくない。+4
-4
-
79. 匿名 2019/01/09(水) 17:36:26
+9
-1
-
80. 匿名 2019/01/09(水) 17:37:08
>>62
すみません、これは拾い画でこういうグッズ使ってますってことです!
吊るしてるのはハンドソープの詰め替え用です。
我が家ではタオル掛けと流し台の位置がちょうどよく、液だれしても流しに落ちるので重宝しています。+5
-2
-
81. 匿名 2019/01/09(水) 17:37:48
よそ様の家に行ったときに悩みます。
友人などのおうちは一言声をかけて洗面所使わせてもらってるけど、はじめてのおうちとかはタンクの水であらってます。+16
-1
-
82. 匿名 2019/01/09(水) 17:37:57
タンク上の蛇口は水跳ねしやすいから自宅のは全く使ってない+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/09(水) 17:39:31
>>75
>>79
ありがとう
これってことだね
まさかあれで手を洗うなんて想像できなかったから
+10
-16
-
84. 匿名 2019/01/09(水) 17:39:32
タンクレストイレなので、トイレ内に洗面台を設置してあり、まずそこで手を洗ってトイレから出る。
その後、脱衣所の洗面台で再び手を洗っている。
つまり、2度洗いしている。+7
-0
-
85. 匿名 2019/01/09(水) 17:41:19
>>83
あれって手を洗うようじゃないのかな?!
+47
-2
-
86. 匿名 2019/01/09(水) 17:41:35
>>83
手を洗う以外何のために付いてると思ってたの⁇
+58
-1
-
87. 匿名 2019/01/09(水) 17:44:00
>>69
たぶん、前世が乞食だったんだろう+1
-4
-
88. 匿名 2019/01/09(水) 17:44:48
洗面所から離れた場所にトイレがあってタオルも置いてないのにたまに手を洗わない友達がいて不快…
手洗わないの?って言っていいかな?+8
-3
-
89. 匿名 2019/01/09(水) 17:44:55
トイレに洗面台があるのでそちらで。
そのまま扉には触りたくないし、触られたくもないです+1
-1
-
90. 匿名 2019/01/09(水) 17:47:29
>>88
あなたのお家にお友達が遊びに来た時、トイレ後に手を洗ってくれないってこと?!
トイレにタオル置いてないから良かったら洗面所使ってねーって言うてみたら?+9
-1
-
91. 匿名 2019/01/09(水) 17:47:53
洗面所だな
家は>>15みたいなやつだから、洗う気がしない+3
-1
-
92. 匿名 2019/01/09(水) 17:48:39
>>47
うちもこれくらいの手洗いあるけど、もっとじゃぶじゃぶ洗いたいからこれはほとんど使ってない。
なんか、蛇口が細くて、水が細くでてくるからしっかり洗えた気がしない。+13
-2
-
93. 匿名 2019/01/09(水) 17:51:25
>>86
でも実際洗いにくいよね。
狭いトイレだと便器の左右にまわりこめないし、子どもは手届かないし。
+17
-1
-
94. 匿名 2019/01/09(水) 17:53:54
>>47
うちもトイレ内にこのタイプの手洗いあるけどこれはこれで床濡れるよね
うちはマット置いてるけどトイレ内に手洗いある人どうしてるの?+6
-0
-
95. 匿名 2019/01/09(水) 17:54:13
トイレの中にちゃんとした手洗い場があるけど、トイレ空間のタオルを使いたくないから、隣の洗面台で洗うよ。最終的に手洗うから、扉まで気にしない。+6
-1
-
96. 匿名 2019/01/09(水) 17:57:44
>>79
ここで洗ってる。
💩の後はとりあえずここであらって、もう一度洗面所で石鹸で洗う。+0
-4
-
97. 匿名 2019/01/09(水) 17:58:09
トピとズレちゃうけど来客と洗面台事情が気になる
来た時とかトイレ時とか洗面台に通した方がいいものなのか?+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/09(水) 17:59:01
ここ見たら洗面台で洗う人多いんだね~!
私も洗面台で洗いたい。
ティッシュは右手でふくので、左手で水流してドア開けて洗面台まで移動してる。
ただ、友達の家にお邪魔した時に洗面台貸して。とは言いにくく(洗面台ある所は洗濯機・洗濯物・お風呂上がりの下着等を置いてる可能性があるため)、タンク上で洗っています。
出来れば石鹸で洗いたいので、洗面所貸してと気軽に言っても良いのでしょうか?+10
-0
-
99. 匿名 2019/01/09(水) 17:59:17
>>92 最後は洗面台で洗う派だけど、洗面台にたどり着くまでの気休めにはなるよ。+1
-1
-
100. 匿名 2019/01/09(水) 18:05:25
>>98 一応アポありの来客時にはそこも片付けるようにはしてるけど、やっぱり脱衣所や洗濯機や色々あるところだと通す方も借りる方もちょっと気まずいよね... 家の洗面台ってどこにあるのがベストなんだろうなぁ。+7
-1
-
101. 匿名 2019/01/09(水) 18:07:02
トイレタンクの上部ってどうやって掃除してる?
私は水流した瞬間にスポンジで軽くササッと洗うけど、結構汚れるので洗剤とかハイター使って流して良いものなのか?掃除面倒だからタンクレス羨ましい。+3
-1
-
102. 匿名 2019/01/09(水) 18:12:05
トイレにタオル置いてるからそこで洗う。
よその家でもトイレにタオルがあればタンクのところで洗う。
だって家の人がそこで洗ってるのにわざわざ洗面所借りてタオルもそこにあるやつ使うって割りと図々しい気がする。
ハンカチ持ってるならいいけど。+7
-0
-
103. 匿名 2019/01/09(水) 18:13:53
トイレの中に専用の手洗い場があると理想だけど
賃貸で無いのでソープのある洗面台で洗ってる
トイレのタンクの水の所だと石鹸使えないし
そこにも一応タオルはかけてるけど1人暮らしなので誰も使わないw
理想+20
-0
-
104. 匿名 2019/01/09(水) 18:15:58
>>47
このタイプのトイレって外にもあるけど
幅が狭くて床に水が飛び散ってるから掃除大変そうって思って見てる+12
-0
-
105. 匿名 2019/01/09(水) 18:17:31
>>51
これくらいハッキリ言わないと分からない人いるもんね。放屁が大の飛散物だとか+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/09(水) 18:19:44
トイレに手洗い付けるつもりが、ないまま着工してしまい、なしに。
タオルかけて、一応お客さん来たときに気になるかもしれないから、アルコール消毒も置いてる。
家では、トイレタンクの上の水でサラッと洗って拭いて、洗面所でちゃんと洗う。+1
-0
-
107. 匿名 2019/01/09(水) 18:22:59
トイレの中にあるタオルで手を拭くってトイレの壁を手で触ってるようなものでは?汚くない?+3
-5
-
108. 匿名 2019/01/09(水) 18:26:27
うちもトイレに手洗い場つけたよ
>>47のサイズだと旦那や子供が使うと床がびちゃびちゃになるから広めのボウルで石鹸置けるようにカウンター付きにした+28
-0
-
109. 匿名 2019/01/09(水) 18:26:39
トイレ内にもタンクじゃない手洗い場あるけど、洗面所で洗ってる。
+2
-0
-
110. 匿名 2019/01/09(水) 18:27:26
職場や外出先では諦めるけど神経質なのでお手洗いで手を洗って更に洗面所で手を洗わなきゃ落ち着かない。+4
-0
-
111. 匿名 2019/01/09(水) 18:27:59
ウチは洗面所の他にトイレの前にも洗面ボウルがあるので出てすぐ洗う!みたいになってます。でもアパート時とかもトイレ出てから洗ってたかも。+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/09(水) 18:28:06
トイレ内に小さな洗面台があるので、そこで一度簡単に水洗いしてから、外の洗面台で石鹸でもう一度洗います。
夫は中でだけ。正直あんまり手洗いしてないようなので(濡らしてるだけみたい?)気持ち悪い。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/01/09(水) 18:29:12
トイレと洗面所離れてるし、建売だからトイレに洗面台みたいのないし、上から出てる水で洗うよ。
手をよく洗いたいってのは理解できるけど、汚いって何が汚いの?水?トイレって空間にぶら下がってるタオルってこと?
みんなそんな綺麗好きなの?タオル毎日かえて掃除してればそんなに汚くないと思うんだけどなぁー。+14
-6
-
114. 匿名 2019/01/09(水) 18:30:12
で、タオルはトイレにも一応はあった方がいいと思う+6
-1
-
115. 匿名 2019/01/09(水) 18:35:07
トイレの手洗い場にハンドソープ置いてあるので。そこで洗ってます。+2
-0
-
116. 匿名 2019/01/09(水) 18:35:29
大きい方の時は石鹸使って洗うのわかるけど、実際のところ小でもそんなに良く洗わないといけないものなの?+2
-3
-
117. 匿名 2019/01/09(水) 18:37:24
>>113
石鹸で洗ってないから+5
-1
-
118. 匿名 2019/01/09(水) 18:41:36
ドアノブ、ドアノブっていうけど、外出先では鍵あけてから洗面所で洗うじゃない?
うちは引き戸だから鍵をかけなかったら足で開けれる。
そのすぐ横に大きい洗面台があって、
家族人数分のタオルがかかってる。
来客来たら別に置いてる。
タンクの上のとか、トイレに置ける洗面台は小さくて水跳ねして嫌だから
付けなかったよ。水垢掃除の箇所が増えるしね。
+2
-3
-
119. 匿名 2019/01/09(水) 18:43:05
横だけど、私は公衆トイレでも石鹸できっちり泡立てて手を洗ってるんだけど、他の人は水のみで洗ってる人が大半だから『この人、大したんだな』って思われてるのかな~とか考えてしまう(笑)
ちなみに小でも石鹸でしっかり洗います。+18
-2
-
120. 匿名 2019/01/09(水) 18:44:12
トイレの後に手を洗わない人が多いなんて…
信じられない、汚いな
潔癖症じゃないけど手くらい洗うわ+6
-1
-
121. 匿名 2019/01/09(水) 18:51:13
>>1
トイレで軽く洗わないと
気分的にドアノブが+3
-3
-
122. 匿名 2019/01/09(水) 18:54:11
トイレの中に手荒い器があるのでそこで洗います。実家もそうでした。洗面所で洗うと、洗ってない手でドアノブ触るのに抵抗あります。+2
-1
-
123. 匿名 2019/01/09(水) 18:55:56
旦那の実家で同居中だけど、旦那の実家は洗面台がない。正確には使ってない、使えない。
手を洗う、顔を洗う、歯を磨くは全てキッチン。
もちろんトイレの後の手洗いもキッチン。
最初は、ん?と気になったけど、あまり細かいことを気にしないタイプので、洗えればOKって事で終わらせてる。
ちなみに実家は洗面台で手を洗ってた。トイレじゃ、石鹸使えないから。+0
-2
-
124. 匿名 2019/01/09(水) 18:55:59
タンク上で洗うとタンク内のカビ増殖が早い
隣の洗面所で洗う派です+4
-2
-
125. 匿名 2019/01/09(水) 19:04:01
>>48
改めて考えるとエコだし、流した水を止める為に蛇口に触る必要ないから清潔なままトイレから出られていいよね。+8
-0
-
126. 匿名 2019/01/09(水) 19:04:22
トイレにもハンドソープ置くようにします+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/09(水) 19:08:48
タンクの上にあるから手を洗うためにあるもののはずだけどしっかり洗うには小さいよね。
しっかり洗ったらトイレの床とかびしょびしょになるだろうし
オシッコだったら指先だけチョロチョロ洗う程度で
大だったら軽く洗った後洗面所でしっかり洗うかな。
+1
-0
-
128. 匿名 2019/01/09(水) 19:24:20
とりあえずトイレタンクに手洗いがついているタイプなら
そこにもタオルが掛かっていた方がいいと思うけどな
便利だと思う+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/09(水) 19:25:26
私、潔癖でもないけどトイレ内だけは手を洗うの嫌です。
大腸菌とか色んな菌か壁やらドアノブやらトイレ空間内に飛び散ってるわけだから、例えトイレ内に別に洗面台あってハンドソープまであったとしても、その後またドアノブ触るわけですよね。
だったらトイレ出て洗面所でちゃんと手を洗った方が衛生的だと思う。ずっとその感覚でいたけど少数派だったのかな。
小さい頃からトイレ内にタオルかける意味がわかりませんでした。+10
-11
-
130. 匿名 2019/01/09(水) 19:34:09
洗面所
トイレだとその辺びしょびしょにしそうだから+3
-1
-
131. 匿名 2019/01/09(水) 19:34:36
洗面所で洗う!からタオルトイレに置いてないや。
今度家建てるんだけど、トイレ二個あって、両方タンクレスの予定だから手洗い場付けるけど…あれって小さいから水跳ねまくりだよね?しっかり洗えなさそうだし…+3
-0
-
132. 匿名 2019/01/09(水) 19:46:19
うちはタンクレスだから洗面所で洗う
トイレ内の手洗い場は誰も使ってないからタオル置いてないよ+1
-0
-
133. 匿名 2019/01/09(水) 19:46:58
うちも洗面所で洗う。
手洗い付きのタンクでも洗ったことなかったし、埃とか水垢が飛んで汚くて嫌だったからリフォームで手洗なしにしたよ。
でも理想としてはトイレ室内に便器とタンクとは別に手洗いがついてることだよね。
今度リフォームする時にはなんとかスペース取ってつけたいわ。
+5
-3
-
134. 匿名 2019/01/09(水) 19:51:59
トイレで必ず手を洗いたいが為に、お湯が出る手洗い場をトイレに設置しました。
+3
-0
-
135. 匿名 2019/01/09(水) 19:56:29
>>79
通常洗うのはこれですね。
タオルは毎朝最初に入る時に交換し、一度目は手前側で拭いて、二度目に入る時は向こう側で拭きます。
トイレ掃除の後なら洗面台の石けんを使って改めて洗います。+2
-0
-
136. 匿名 2019/01/09(水) 19:58:02
大の時はトイレから出てちゃんと洗面所で石鹸で手を洗うよ+0
-0
-
137. 匿名 2019/01/09(水) 19:59:29
うちの家族、トイレの後ろから出る水で手を洗って、その水滴を便座に落としまくる。
だから母の使った後は便座がびしょ濡れでお尻が濡れてムカつく。+3
-0
-
138. 匿名 2019/01/09(水) 20:01:59
蓋ないんかーい+0
-0
-
139. 匿名 2019/01/09(水) 20:03:18
>>133
この流し台の上にあるペーパーホルダー持ってる(笑)+0
-1
-
140. 匿名 2019/01/09(水) 20:08:28
タンクの上の水で洗ってる。
でも、石鹸が無いのも気になるから、横に除菌ジェル置いてますよ。
うちはトイレと洗面所が離れてるし、トイレ内で完結させたい。大きい時はちゃんと洗面所の石鹸で洗うけど。+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/09(水) 20:11:33
ミューズからセンサーで泡の石鹸が出るやつ売ってるよね。
知人の家でお手洗い借りたら、タンクの所で手を洗うんだけどその横に自動で出てくるハンドソープがあってビックリした。うちのトイレにも欲しいけど、石鹸の水がタンクに溜まるのは大丈夫なの?と気になってる。+2
-0
-
142. 匿名 2019/01/09(水) 20:32:42
家のトイレはトイレ内に手洗い付いてるのが一般的だと思ってた+1
-1
-
143. 匿名 2019/01/09(水) 20:33:07
>>137
同じ人が居るとは…
いつも被害に合う+2
-0
-
144. 匿名 2019/01/09(水) 20:35:46
タンクのところの水で洗うのはいいとして、トイレ内のタオルが汚そうで嫌だ
家族みんな座って用を足すにしても、やっぱり空気中には飛んでると聞いて+5
-0
-
145. 匿名 2019/01/09(水) 20:36:56
昔みたいに屋外のボットン便所しかなかったら
死にそうな人がいっぱいいるな+6
-0
-
146. 匿名 2019/01/09(水) 20:38:17
トイレも自動水洗で、センサーの手洗い場を別で作り、石鹸もセンサーだしわタオルを置いています。冬場はノロやインフルエンザの感染予防の為にペーパータオルです。+1
-1
-
147. 匿名 2019/01/09(水) 20:57:07
洗面所で洗う。
夫は中で洗うのでタオルは置いてる。
中で洗うと石鹸がないのと飛び散らないように気をつけなきゃいけないから洗面所で洗いたい。
トイレ広くてちゃんとした手洗い場ついてるとこならいいんだろうけどなー。+1
-0
-
148. 匿名 2019/01/09(水) 21:11:34
洗面所で洗う人多いけどペーパーの補充はどのタイミングでするの?+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/09(水) 21:13:48
トイレ内に手洗いボウルはあってハンドソープとアルコールスプレーも一応置いてあるしタオルも毎日替えているのですが、
洗面台ほど大きくなくて水が跳ねたりするので、基本的には洗面所で洗います。+0
-0
-
150. 匿名 2019/01/09(水) 21:46:11
トイレの中に手を洗うところがある+0
-0
-
151. 匿名 2019/01/09(水) 21:58:04
どこで洗っても構わないけど共用タオルなんて論外。+0
-3
-
152. 匿名 2019/01/09(水) 22:00:13
トイレの中の手洗い用の水道で洗ってる。
+2
-0
-
153. 匿名 2019/01/09(水) 22:02:19
>>47
うちのトイレもこのタイプ。専用の手洗いで手を洗ってる。+2
-1
-
154. 匿名 2019/01/09(水) 22:11:54
洗面所で手は洗う
便座や、レバー、ドアノブや電気スイッチなどは自分がトイレ使う度に気休め程度に除菌クリーナーで拭いてる+0
-0
-
155. 匿名 2019/01/09(水) 22:35:27
トイレと手を洗うところが別れてるならそこで洗うけどトイレの上?から水が流れてるみたいな感じだと洗面台で洗う。+0
-0
-
156. 匿名 2019/01/09(水) 22:42:12
手洗い付きのトイレです。ハンドソープも置いてる。
でも狭いから最初は慣れなかった…+3
-1
-
157. 匿名 2019/01/09(水) 23:06:46
お手洗いに手洗い場設けてるからそこで洗う。+2
-1
-
158. 匿名 2019/01/09(水) 23:52:21
家のトイレでは手は洗わない。可愛いタオルがかけてあるけど飾ってるだけ。+1
-3
-
159. 匿名 2019/01/10(木) 00:15:41
私はハンドソープで手を洗いたいタイプなので、洗面所で洗います!
うちの主人はトイレの後手を洗ってくれません。
何度も何度も言っていますが、しつこい!とか潔癖だ!とか逆ギレしてきます。
その手で子供を触ってほしくない。汚い。
なにか手を洗ってもらえるいい方法ないですか?
ちなみに、食中毒の可能性は伝え済。+1
-1
-
160. 匿名 2019/01/10(木) 00:49:44
>>83この水でハンドソープで洗ってる。タンクの中も石鹸水になり便器もいつもきれい+0
-1
-
161. 匿名 2019/01/10(木) 01:12:15
>>26
ちょっとどころかうちでは全開だよ
+0
-1
-
162. 匿名 2019/01/10(木) 01:34:14
気分で変わるや
トイレか洗面所かは流れで。ソープで洗いたいなら洗面所。
+0
-0
-
163. 匿名 2019/01/10(木) 01:34:47
まれに綺麗な気がして洗わない日がある。自分でも謎+0
-0
-
164. 匿名 2019/01/10(木) 02:07:43
トイレ内に洗面台ついてる。
前はハンドタオルを籠に畳んで積んであったけど、来客時に一回しか使ってないからって外に持ってきちゃう人が以外と多くて、ペーパータオルとゴミ箱に代えた。+1
-0
-
165. 匿名 2019/01/10(木) 08:02:24
>>158全く同じ人いた〜!
外では洗って、自分のハンドタオルで
拭きます。+0
-0
-
166. 匿名 2019/01/10(木) 08:33:56
洗面台で洗う
ドアはバータイプで腕で開けるから触れないし+0
-1
-
167. 匿名 2019/01/10(木) 08:52:16
私や子供は基本 トイレで洗います。
トイレの手洗いが 男性の手には小さくて嫌だそうです。水をこぼしたらこぼしたらで私に文句言われると言ってます。
なので夫だけ洗面所の大きなシンクで洗ってる。+0
-0
-
168. 匿名 2019/01/10(木) 10:52:32
最近一軒家建ててトイレの手洗い考えた時、どうしても石鹸で洗う派なのでトイレのタンク水の横に石鹸置く所作ってもらおうとした。
でも旦那がネットで調べたらタンクに石鹸カスがたまって故障の原因になるとかで1階は洗面所で手を洗うからトイレ内はタオルかける所だけ作ってもらった。
2階のトイレは予算の都合で洗面所作らなかったからタンクレスにきて小さい手洗い場作ってもらった。石鹸置きも。+2
-0
-
169. 匿名 2019/01/10(木) 13:29:41
トイレの中に手を洗う水道ついてるけど洗面台で洗う
トイレの水道は旦那だけ利用してる+0
-0
-
170. 匿名 2019/01/10(木) 13:43:45
ドアノブの清潔対策でドア半開けとか全開でするって...なんか見失ってないか?+1
-0
-
171. 匿名 2019/01/10(木) 13:57:16
前はトイレ出てから洗面台で洗うでOKだったんだけど、1度トイレ内で手を流してから洗面台でも洗うようにしたらそうしないと落ち着かなくなってしまった。ドアノブはあとから拭くというより早くこの手を仮でもいいから流したいって思っちゃうんだよね。自分で自分が面倒な方に進化したなあと思ってる+1
-0
-
172. 匿名 2019/01/10(木) 14:48:57
トイレ内にコンパクトな洗面所もある。家を買うときはそういう作りにしようと決めていた。洗面所が二ヵ所になり、便利です。+0
-0
-
173. 匿名 2019/01/10(木) 23:02:59
>>35
そのよその家はトイレ内に別に設けた手洗い場にハンドソープが置いてあったってことだよね?
まさかタンク上の水が出てくるところの近くにハンドソープが置いてあってそれで洗ってタンク内に石鹸水が入ってくわけではないよね?
それだとタンク内の石鹸カスとかやばそうだし。+1
-0
-
174. 匿名 2019/01/10(木) 23:10:47
右手しか使わないからトイレのタンク上の水で右手だけ必死に指とか動かしながら流してタオルで拭いて、左手でドアノブを触って出て洗面所でがっつりハンドソープで手を洗う二段構え。
どうしてもトイレ内に別に手を洗う水道をつけるのは嫌だったから、家建てる時に二階のトイレの前にも洗面台をつけてもらった。
朝の準備がかち合う時は最悪二階に1人行けば同時に準備できるし。
トイレの中でハンドソープ使って手を綺麗に洗っても、あの空間にいる限り付着してくる気がして結局出た後また洗わないと気が済まない。+1
-0
-
175. 匿名 2019/01/10(木) 23:12:20
>>160
それタンク内の石鹸カスやばいよ。
メーカーも故障の原因になるから推奨してなかった気がするけど。+1
-0
-
176. 匿名 2019/01/11(金) 07:32:45
サイズ的にこのくらいの洗面台つけました。便利すぎます。
お客様に手を洗っていただく時にも通すことができ、お風呂や洗濯機のある生活感丸出しの洗面所を見られなくて済みます。このスペースだけホテル感目指しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する