
「理事長へ挨拶するため、毎朝6時半に出勤」私立高の教員が是正求めストライキ
109コメント2019/01/11(金) 14:34
-
1. 匿名 2019/01/08(火) 22:41:01
教員が加入する「私学教員ユニオン」によると、同校教員の始業は午前8時だが、実際は7時前に出勤する理事長へのあいさつが長年の慣例で6時半ごろには出勤。理事長室に1人ずつ入りあいさつするという。あいさつをしない場合は、注意や叱責を受けるという。+476
-4
-
2. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:01
全然ありでしょ。
先生も人間だよ。+736
-5
-
3. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:05
ブラック私立校+723
-1
-
4. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:18
意外とこういう世界多いと思う+415
-2
-
5. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:25
理事長に挨拶するためだけにそんな早起きせんといかんとかバカすぎん?+863
-0
-
6. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:26
893+252
-1
-
7. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:31
糞すぎる+297
-0
-
8. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:35
よくやった!勇気いたと思うよ!+608
-1
-
9. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:36
理事長もなんでそんな早くから来てんだよ
迷惑だから寝てなさいよ+860
-6
-
10. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:37
クソだな。
こんな学校通わせたくない。+375
-0
-
11. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:38
うーわっ!+94
-0
-
12. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:08
めんどくせえええええええ+281
-0
-
13. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:15
やったれやったれ!!
+197
-2
-
14. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:24
この理事長は教育者に向いてない+424
-0
-
15. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:24
タダでさえ忙しくて激務なのに、これは酷い。+392
-3
-
16. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:25
なんじゃそら
椅子に踏ん反り返ってるだけやろ
お前が挨拶に来い+446
-1
-
17. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:32
くだらん+62
-1
-
18. 匿名 2019/01/08(火) 22:43:54
ゴミみたいな儀式+257
-0
-
19. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:09
理事長ってなにしてる人なのかいまいちよくわかってない。早起きする必要あるポジションなの?+253
-0
-
20. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:14
私立はこういう無駄な伝統多くて大変そう+212
-0
-
21. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:30
やばすぎて引いた・・・
「ブラック私学」でストライキ! 私学に蔓延する違法状態は改善できる(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今朝、待遇改善を求め、都内の私立学校で「ストライキ」が実施された。背景には私立学校全体に蔓延する労働問題がある。あまり知られていないが、私学教員には「労働法」が適用される。問題の背景を解説しよう。
正則学園高校は、東京都千代田区にある1896年創立の私立高校である。
最大の問題は、厚生労働省の過労死認定基準である月80時間を超える長時間労働を多くの教員が行なっているという点である。その結果、教師たちは生徒に対する十分なケアができない状態にある。
朝6時半頃~夜9時頃まで休憩もなく働き、1日の労働時間は約14時間半にも及び、帰宅時間が終電間際になる教員もいる状況だ。
また、このような長時間労働に対しては、残業代が適切に支払われていない。そもそも、出勤は実際の労働時間でタイムカードを打刻できるが、退勤は、一定の時間で事務職員に勝手に打刻されてしまい、実際の労働時間で打刻ができない仕組みになっているという(勤務時間の改ざん)。
そのうえ、教員たちの正式な同意もないまま、一方的に定期昇給が停止され、ボーナスも減額されているという。
そして、近年、学校の経営陣は専任教諭の退職にあたって専任教諭を補充せず、非正規雇用の非常勤講師を増やしている。
この非常勤講師の待遇も劣悪だ。非常勤講師は授業時間1コマに対して約2000円が支払われるだけで、授業以外の授業準備・教材研究、試験作成・採点、講習などを行い1日8時間・週40時間近く働いているが、それらの授業外業務に対しては賃金が払われず、社会保険にも加入できていない。
その結果、月の手取りは15万円程度。これでは生活もままならず、契約が1年更新のため将来も見えない状況だ。+249
-3
-
22. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:32
良い理事長ならこんな無駄な事は廃止していたと思うけど…
バカな天下りが理事長になってんだろうな〜
ストライキやって正解だと思います。+237
-1
-
23. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:44
ドクズな理事長だな。
ホント、年寄りって無駄に朝が早くてうざいわ。+174
-0
-
24. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:12
昭和の遺物だな
もう平成終わるけどな+134
-1
-
25. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:22
バカすぎてこんな学校潰れてしまうんじゃないの?
+118
-1
-
26. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:33
今までよくやってたよね
毎日そんなに早く出勤してたの?+100
-0
-
27. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:40
理事長は王様だと思ってんだろうね。こんな老害も もう絶滅危惧種ではあるんだろうけどね。平成も終わるし。+177
-1
-
28. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:50
ブラックどころじゃない+81
-1
-
29. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:01
年寄りは無駄に早起きだもんな。
さっさと隠居しろ。+118
-3
-
30. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:28
理事長も早起きだな(笑)+23
-1
-
31. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:39
あのボクシングの山根明とかこういうことさせていそう+143
-0
-
32. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:51
>>21
純度100%のブラックやん+127
-1
-
33. 匿名 2019/01/08(火) 22:47:01
>>21
正則ってこんな酷かったんだ…+73
-0
-
34. 匿名 2019/01/08(火) 22:47:53
最低。
一人ずつ自室でって、どこの王様だよ。+105
-0
-
35. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:29
こういうので有名になったら、生徒集まらなくなるんじゃない。こんなことになって、理事長は続投できるのかしら。+125
-1
-
36. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:30
理事長の自己満じゃん+35
-2
-
37. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:44
ほんと先生って割りに合わない職業だよね+37
-2
-
38. 匿名 2019/01/08(火) 22:49:16
>>27
うちの家族経営のじじいもそうだけど長いこと周りの人にヘコヘコされるとそうなるんだよね。
銀行の人も役場の人も会社の人も仕事だから敬語で話して、丁寧な対応してるのに勘違いしちゃうんだろうねww
めちゃくちゃ恥ずかしい
あとこういうタイプは家だと酷い扱いされてるww+137
-1
-
39. 匿名 2019/01/08(火) 22:49:42
理事長ももっとゆっくり寝てればいいのに+31
-0
-
40. 匿名 2019/01/08(火) 22:50:05
ワタミが理事長やってる郁文館夢学園の話かと思った+15
-0
-
41. 匿名 2019/01/08(火) 22:51:20
無駄だけど理事長早いな+15
-0
-
42. 匿名 2019/01/08(火) 22:52:22
朝の挨拶のために給料出ない時間に出勤とかパワハラ以外の何物でもない。
そしてくっだらない儀式。+97
-2
-
43. 匿名 2019/01/08(火) 22:52:28
>>35
それでなくても少子化なのにね。+9
-0
-
44. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:18
昭和脳だな
昭和思考はろくでもねえ+7
-6
-
45. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:19
>>38
家に居場所がないから朝早く職場(=学校)に出勤してると見た+84
-1
-
46. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:43
>>44
何でも「昭和」で一括りにするのやめて+22
-2
-
47. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:49
数十人の教職員全員が理事長室の前の廊下に一列に並び、一人ひとり理事長に挨拶をするという「儀式」である
無駄としか言えない+114
-0
-
48. 匿名 2019/01/08(火) 22:55:52
セクハラがないかも調べてくれ
+17
-0
-
49. 匿名 2019/01/08(火) 22:56:12
公立はもっとやばいらしいよ
日本の教育に不安を感じる
教育をおろそかにする国に未来はないから
本当に心配+16
-4
-
50. 匿名 2019/01/08(火) 22:56:24
昔の人って権威主義というか王様になりたがる人が多い感じ
団塊世代あたりが特に+22
-1
-
51. 匿名 2019/01/08(火) 22:56:40
この学校生徒の評判も悪いね(笑)
校則厳しくてちょっとマシな少年院だとさ。高校時代を楽しみたければ来るなとさ(笑)
そりゃこんな事をする学校なら然もありなんか…
+61
-1
-
52. 匿名 2019/01/08(火) 22:57:10
こんなくだらない話題でニュースになって、それでも受験させる親っているの?逆に何をねらってこの学校に入学させたいんだろ!入試の季節もうすぐだよね+24
-0
-
53. 匿名 2019/01/08(火) 22:57:17
子供がいるので、情報を調べたりと都内の私立は詳しいつもりでしたけど、この学校聞いたことない…男子校ですか?+7
-6
-
54. 匿名 2019/01/08(火) 22:58:07
だんだん韓国化する日本+5
-2
-
55. 匿名 2019/01/08(火) 23:00:05
私が職員の親族なら労基に匿名で垂れ込むかな。ブラック企業、なくなってほしい。+27
-0
-
56. 匿名 2019/01/08(火) 23:00:34
知人も似たような目にあっていた。
朝6時前に家を出て帰宅は22時過ぎ、なのに月収は約20万。
しかも毎月給与明細を1人ずつ押し頂く暗黙の儀式があったらしい。
創設者一族は昔のお殿様で、その感覚が戦後も平成になっても抜けてないという。
+16
-1
-
57. 匿名 2019/01/08(火) 23:01:07
将軍にでもなったつもりか+9
-0
-
58. 匿名 2019/01/08(火) 23:02:53
ブラック通り越して、漆黒だね。+21
-1
-
59. 匿名 2019/01/08(火) 23:03:43
去年から「理事長」って言うと日大や至学館みたいな最高学府で社会常識と乖離した人がトップで「慣習」と称するパワハラが長年まかり通ってる
大体の学校に助成金等の税金入ってるんだから文科省もシッカリ監督しろよ!
労基も同様!
政治家も権限ある程度渡してドンドンやらせなよ!+26
-0
-
60. 匿名 2019/01/08(火) 23:04:31
何年も朝6時半に理事長独裁をへの挨拶の儀式を強要し続けたのに、「挨拶は勝手にやってるだけ」「私だってしたくないよ」と。
自分が悪いのに、相手のせいにするのが流行ってるのか???+79
-0
-
61. 匿名 2019/01/08(火) 23:06:33
>>53
はいそうです。男子高です。
因みに進学実績も悪いですね。Marchに約一名だそうです。場所は千代田区と言う一等地。学校教育含めた環境は5流ですね(笑)
日体大のパクリ丸出しの行事もあるみたいで、生徒は苦痛を感じる見たいです。+39
-1
-
62. 匿名 2019/01/08(火) 23:08:38
こういう理事長は誰でもいいからボコボコにしたらいいのに。生死の境を彷徨えば少しは反省するよ。+1
-2
-
63. 匿名 2019/01/08(火) 23:15:06
私立高校に行っていたけど、うちの理事長もそんな感じだった。
あと、ヨボヨボで話した内容覚えてないのか、自分が過去にした偉業とやらを延々と何十分も朝会のときとか式の時に話する。毎回全く同じ話。
先生方で学習方針など決める集まりの時も毎回同じ話聞かされて会を無駄に長引かせるから裏でやめてほしいと言ってた。+17
-1
-
64. 匿名 2019/01/08(火) 23:16:05
>>59
文科省も腐ってるから無理
天下りやらでズブズブなんだよ+3
-1
-
65. 匿名 2019/01/08(火) 23:17:53
ここの採用試験を受けた気がする。
よかったよ、他のところに勤務して。+36
-1
-
66. 匿名 2019/01/08(火) 23:19:44
正則のクチコミ見てもあんまり評価高くない様だね。+11
-0
-
67. 匿名 2019/01/08(火) 23:23:25
めんどくさ+0
-0
-
68. 匿名 2019/01/08(火) 23:23:50
えっ理事長もその為に早起きするのしんどくない?年だから目が覚めるの早いの?+6
-1
-
69. 匿名 2019/01/08(火) 23:33:23
ホント、アホなルール作るよな
それを変えようとも、おかしいとも声を上げない
影でぐちぐち文句言うだけ+1
-0
-
70. 匿名 2019/01/08(火) 23:36:27
少し話がズレるけど今って身体測定のときの座高も廃止されたんだよね
意味ないからって
誰かが疑問に思って声をあげないと無意味なものもずーっと続くから厄介。
自分の休日で旅行やライブで早起きするなら喜んで起きるけど、こんなくだらないことで早起きしなきゃいけないなんて苦痛だよね。+17
-1
-
71. 匿名 2019/01/08(火) 23:39:57
正則って併願でって感じの学校だよね。
理事長がこれじゃあ人気ないのも分かるわ+8
-1
-
72. 匿名 2019/01/08(火) 23:43:20
うちも地方の専門だけど理事長の一族が凄いよ
市内では一番大きな学校だし、独裁者だね
名字が変わってるんだけど、普通の名前の我々は平民から抜け出せない+7
-1
-
73. 匿名 2019/01/08(火) 23:46:26
>>68
たぶん年寄りだから、無駄に早起きでやることもないから早く出勤。俺様が出勤してるんだから教員も早く出勤させろ。挨拶に来させろ。って感じなのかな。
先生達は毎日夜遅くまで仕事して疲れてるのに。+36
-0
-
74. 匿名 2019/01/08(火) 23:59:24
私立ならストライキするべき。
公立は公務員だからダメ+4
-4
-
75. 匿名 2019/01/09(水) 00:06:58
家から10分みたいだけどそんな高校あるの知らなかった。
学校の評価?みたいなサイトにも桜っぽい書き込みがちらほら笑+1
-4
-
76. 匿名 2019/01/09(水) 00:08:16
昔ってよくストで電車停まったりとかあったよね
いつしかなくなったけど…
+10
-1
-
77. 匿名 2019/01/09(水) 00:11:41
理事長が挨拶に回れや!
働いてもらってるんだぞ!+31
-0
-
78. 匿名 2019/01/09(水) 00:37:18
理事長、朝はやっ!!なぜ??+11
-0
-
79. 匿名 2019/01/09(水) 00:55:56
カンロ飴といい椅子(笑)用意させるボクシング会長思い出した。
教員なんて普通業務でも大変だろうに…
日本の謎の古き良きで済まされる風習なくすためにも早く世代交代しなきゃね、どの業界も。+14
-0
-
80. 匿名 2019/01/09(水) 01:09:17
むしろ理事長が先生に毎朝校門で迎え挨拶しろよ。
先生の職業は公私立関係なく誰からも尊敬される職業なんだよ。+21
-2
-
81. 匿名 2019/01/09(水) 01:27:13
>>19
私が勤務する学園の理事長もこんな感じ。職員全員を整列させて「お掃除終わりました」とか頭下げさすの。
歳いってるけど、お金あって良いもの食べて元気で暇だから、偉そうにする為に来てるの。
理事長ってそういうポジション。+36
-1
-
82. 匿名 2019/01/09(水) 01:53:47
元彼が卒業生だわー+0
-1
-
83. 匿名 2019/01/09(水) 02:10:04
>>1
え、理事長に挨拶するためだけに6時半に出社?
なんかもうパワハラだね。+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/09(水) 02:11:21
>>78
お年寄りだから。+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/09(水) 06:09:38
周囲がさせようとしたって「いやいや、何やってんの!」って止めるのがまともな成人。
こんなブラック通り越して闇の挨拶欲しいなんて、頭は正気かな。
どんな粗末に育ったらこんな馬鹿になるんだろう。かなり異常だね。+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/09(水) 06:10:16
教師も介護士もどんどんストライキすべき!+8
-0
-
87. 匿名 2019/01/09(水) 06:53:40
偏差値40台後半…
まあ教師も生徒もクオリティ低くなるわね+8
-0
-
88. 匿名 2019/01/09(水) 07:17:40
>>74
ちゃんと学校で勉強してた?+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/09(水) 07:49:13
私立正則学園高校 理事長 塩澤一彦+9
-0
-
90. 匿名 2019/01/09(水) 07:53:25
時代錯誤な事はどんどん廃止されるべき。
自分語りで申し訳ないですが。
私が中途採用で入った職場が定時が8時半なのに、新人は掃除と早番手伝いで毎朝7時前に行かないといけなかった。もちろん無給。波風たてたくないのでやりましたが、1年弱で退職しました。
+3
-0
-
91. 匿名 2019/01/09(水) 08:03:00
人間の出来た理事長なら自分からやめましょうって言うんだけどね
うちの上司は出来たタイプで早く来て掃除する習慣をやめてくれた+3
-0
-
92. 匿名 2019/01/09(水) 08:04:30
教員が呼び止めてんのにシカトしてて引いた+3
-0
-
93. 匿名 2019/01/09(水) 08:19:01
そんな権限の強い理事長なら私が理事長なら10時頃にのんびり出勤したいわ。+7
-0
-
94. 匿名 2019/01/09(水) 08:26:06
某学校に勤務してるけどだいたい教育関係って上が狂ってる。ここまでではないけど近いものある。定年過ぎたら退職してほしい。+6
-1
-
95. 匿名 2019/01/09(水) 08:29:45
私立学校は理事長だけでなく、理事長夫人もガンな場合がある
教諭は夫人のお気に入りでないと駄目だとか+6
-1
-
96. 匿名 2019/01/09(水) 08:33:35
これが21世紀の話なんか…
驚愕やで+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/09(水) 08:47:39
最近忘れられてる加計学園も酷いんだよね
権力がない者に対してはごみみたいな働き方を求められるよ+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/09(水) 09:46:19
定時に職員室で挨拶するんじゃダメなのかね?
百歩譲って新年の挨拶なら分かるけど、毎日なんてお互いにその儀式に飽きちゃわないのかね?毎朝同じことするんでしょ(笑)+5
-0
-
99. 匿名 2019/01/09(水) 09:52:27
ここの学校だけヤバいと思われそうだけど、どこの私学も大差ないよ
甲子園常連の花咲徳栄も含むさとえ学園なんて、朝一斉に何か唱えさせられるらしい笑
生徒も教師も
非常勤の時給はどこもこの程度
たまにすごい待遇いい私立あるけど、そういうところは博士号持ってたりしないもそもそも雇ってもらえなかったり
東大の修士号持ち当たり前とかね
そのレベルで狙えないなら、本当に教員なんてやめた方がいいよ
…と思う私学教師の妻です+5
-0
-
100. 匿名 2019/01/09(水) 10:26:56
東大の博士号持ってたらわざわざ高校教師するなんてかなり博士号の無駄遣いじゃないかな?
…と思う旧帝大大学教授の妻です
+2
-0
-
101. 匿名 2019/01/09(水) 10:38:56
何処の学校で、どいつがしてるかは正体がバレてからは、後は嫌がらせメールや壁への落書き、悪質な手紙とか頼んでもないのに店屋物とか来るだろうな…。+0
-0
-
102. 左翼 2019/01/09(水) 10:40:27
今時ストライキを起こされるだなんてよっぽどのブラックだって言われているようなものじゃねーかwwwww
まるで古田敦也に反旗を翻されてネットでも叩かれまくったナベツネみてーだなwwwww+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/09(水) 10:58:23
この学校、兄の出身校
体育祭で裸踊りがある
変なのって思ってた+6
-0
-
104. 匿名 2019/01/09(水) 11:25:39
>>61
部活強いんじゃなかったかな。
柔道、サッカー、野球、など。+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/09(水) 11:28:57
>>87
ガル民のほぼそれぐらいでしょ。
口では、旧帝大が〜国立が〜理系が〜
とか言ってても。+3
-0
-
106. 匿名 2019/01/09(水) 12:39:33
ここすげーバカな男子校だよ。
バカの受け皿。
どこも受からなかったらここに入る。
スポーツが出来ない子は辛いんじゃないかな。
+3
-1
-
107. 匿名 2019/01/09(水) 19:32:02
ストライキしたことで生徒の授業に影響がでないか、でも黙っていればこのまま‥
ってかなり葛藤しただろうな。
ガルちゃんでも先生の仕事が増えているって聞くけど大変だな。
教師だけじゃないけど、業務と関係ないことで早く出勤したり残業とか嫌い。
始業前に早くきて掃除してる人とか相当多くいると思うけど、これもちゃんとお給料出してほしい。+2
-0
-
108. 匿名 2019/01/10(木) 07:39:29
>>99
さとえ学園もかなりのブラックだよね
金もハンパなくかかるらしい…+0
-0
-
109. 匿名 2019/01/11(金) 14:34:47
”挨拶しないと注意や叱責を受ける”
こんなのちゅいや叱責じゃないよね
↓
ストライキに参加した教員は「理事長へのあいさつに遅れてくる先生たちは、いつもどう喝される。『ばか』『あほ』と言われたり『ふざけるな』と言われる」「理事長は強制的に出勤させていないと言うが、みんな軒並み6時半すぎには出勤している。強制は明らか」などと訴えています。
理事長がモラルハラスメント野郎なんだよ!
モラハラで訴え案件だわ。
強制なら労働基準法的にはどうなんだろうね?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都千代田区の私立正則学園高校の教員約20人が8日朝、長時間労働の是正などを求めストライキを実施した。教員らは始業前にほぼ毎日行われている午前7時前の理事長へのあいさつを拒否し「あいさつの儀式は無駄で廃止するべきだ」と主張。この日のストライキは早朝のみで授業への影響はなかった。