ガールズちゃんねる

自分のモノ買えますか?【主婦】

152コメント2019/01/09(水) 16:18

  • 1. 匿名 2019/01/08(火) 09:55:16 

    主婦の皆さん、自分の服や化粧品、趣味の物など、自分の為にお金を使えますか?私は自分の為に使うなら、貯蓄に回したり、子供の為に使った方がいいのかな...という思いがあってあまり使えません。

    +213

    -23

  • 2. 匿名 2019/01/08(火) 09:55:53 

    買えます。買ってます。

    +494

    -11

  • 3. 匿名 2019/01/08(火) 09:56:40 

    買っちゃう。悪いと思いながらも。

    +349

    -10

  • 4. 匿名 2019/01/08(火) 09:56:52 

    貯蓄もしながら買ってるよ

    +208

    -7

  • 5. 匿名 2019/01/08(火) 09:56:55 

    自分のお金で買いまくってます。


    +130

    -8

  • 6. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:11 

    専業じゃないから自分の給料のうちから買ってる

    +62

    -14

  • 7. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:20 

    そのぶん稼げば問題ナシ

    +124

    -4

  • 8. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:30 

    結婚して間もない頃は気にしたけど、今は平気で買っちゃう

    +210

    -2

  • 9. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:39 

    何万もするものは買えない。ブランド品とは縁遠くなってしまった。でも生活費に困らない程度で欲しい物は買うよ。

    +319

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/08(火) 09:57:43 

    毎月のお小遣い額を決めて買ってますよ
    子供の分は夫と買い物したときに夫のカードで買ってます

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:14 

    働いてる主婦も書き込んでいいのかな?

    主さんと同じように
    買い物に行ったとしても
    結局は子供の品ばかりで
    自分に投資することって最小限になっちゃいますよね。

    だからって
    それが嫌なわけでもなく
    まったくもう自分!って失笑してます。

    +126

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:30 

    年に3~4回の美容院代だけです😓

    +20

    -21

  • 13. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:31 

    自分のパート代で買います!
    生活費全般や貯蓄は夫の給料でまかなって、自分の欲しいものはパート代から買ってます。

    +112

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:32 

    買える。
    でも、独身のときと比べたら、かなり節約するようになったかな。
    無理してないし、すごい我慢してるわけでもないんだけどね。

    この服かわいーなー。ほしいなー。でも、高いし、こんな服着て出かけるところもないしなー。太ったし~

    で、終わり。ってかんじ

    +292

    -3

  • 15. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:32 

    パートで5万稼いで1万は自分の欲しい物に使い後は貯金しています。じゃないとストレス溜まる。

    +155

    -4

  • 16. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:37 

    我慢がストレスになるし、でも欲しいもの全ては買えないので吟味して買ってる。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:44 

    家庭をもつと自分より、家族が優先になりますよね
    たまには自分も買おうかと思っても、子供服見てしまう。

    +94

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:51 

    自分の人生無駄にしたくないから自分も楽しむよ。貯金とか子供の学費考えずに使いこむとかじゃないならいいんじゃない?

    +106

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/08(火) 09:59:47 

    兼業でも主婦だよね?
    働いてますが、ほとんど買えません。自分に使うくらいなら、貯金って思ってしまう。
    根っからのケチ体質。

    アトピー持ちだから化粧品買ってない。
    洋服はワイシャツ+パンツをずっと回して着てる。

    でも、ちゃんと欲しいもの買える人が羨ましい。
    生活が苦しくないなら、買ったほうがいいと思う。

    +79

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/08(火) 09:59:50 

    買います。
    家計に響くようなアンバランスな使い方しないし。
    でも無駄かどうかはすごく吟味するようになった。ノリでは買わない。

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:14 

    月に1回旦那が小遣いで買ってくれる
    5000円以下だけど

    +13

    -14

  • 22. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:29 

    使うのは毎月25~30万円くらい。貯金は10万円前後。給料は全部自分のお小遣いにしてる。小梨です。

    +12

    -31

  • 23. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:43 

    主さんとは違って、そもそも毎月残るお金がないから自分の為に使えません...
    ( ;∀;)

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:46 

    結局は買うんだけど買うまでに散々悩む。

    ブランドコスメや基礎化粧品はそもそも欲しいと思わなくなった

    +20

    -5

  • 25. 匿名 2019/01/08(火) 10:00:47 

    我慢してストレス溜まらないのなら貯金した方が良いよね。

    あたしは買っちゃう。
    旦那も何も言わない。
    将来子供に面倒見てもらわない程度に貯金計画を立ててるから良いかなと思ってる。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:02 

    物欲がそんなにないので買う機会もないんだけど、今年の冬は暖かく過ごすっていうのでフリース、フリースベスト、ボアブーツ、ダウンコートって感じでたくさん買った。
    本当に欲しいものしか買わないので気持ちよくお金遣える。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:15 

    >>14
    お出かけ着を買う頻度が下がりますよね。
    いかにも主婦って感じにになったなと思って少しさみしくなる。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:26 

    パート代がお小遣いです

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:40 

    生活に必要な物は買っています。

    この冬はワークマンの屋外作業員さんが着用する肌着を何枚も買いました。

    これがないと北国で家事ができない!
    嗜好品は少し我慢はしています。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:44 

    >>23

    一緒!

    貯蓄に回そうにも残らない。

    子供の為には最低限は使ってるけど。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/08(火) 10:01:57 

    買いたいなら稼ぐ!

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/08(火) 10:02:03 

    滅多に買わないけど買う時は買う。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/08(火) 10:02:07 

    買う。
    貯蓄もするし子供も可愛いけど、
    自分だって可愛いしね。
    日頃子育てなんとかやってるからそれぐらい許して〜ってな感じで買いまくってる。
    自己犠牲とか大っ嫌い。

    +121

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/08(火) 10:02:22 

    子供できて物欲がなくなったよー。
    ほしいものといえば
    子供の服や家電や家具。
    ま、最低限の化粧下地や服は買ってるけど。あー、でもこの冬は自分の衣類はタイツしか買ってないわ(笑)

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2019/01/08(火) 10:03:21 

    化粧品は買わないとやってけないので買う。
    服は旦那に相談して買う。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/08(火) 10:03:22 

    主さんは専業主婦なのかな?

    私は扶養内パートだけど、その中から自分の為にお金使ってます。残った分は子供の為に貯金してます。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/08(火) 10:03:25 

    旦那より自分の収入の方が多いので自分のものと子供のものは買ってます。奮い立たせる意味で旦那のものは基本的に買わない

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2019/01/08(火) 10:04:23 

    子供にお金を使うことに幸せ感じるなら、貯金溜まる事が幸せで、それでストレスフリーなら全く問題ない。
    私はちょっと無理かな。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/08(火) 10:04:25 

    買わないというより買えない…

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/08(火) 10:04:57 

    専業です。
    すっかり物欲がなくなってしまって、服や化粧品もギリギリまで買わなくなってしまった。この冬もセーター三枚、パンツ2本で回してる。コートが摩擦で劣化してきたけど、買うのが面倒でこの冬使い倒して来年しぶしぶ買い換える予定。
    お金がない訳じゃないんだけど…
    お買い物大好きでそのためにバリバリ働いてます!って方はエネルギッシュで素敵だと思う。

    +82

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/08(火) 10:05:40 

    >>19私もケチだから気持ちわかる。
    欲しいもの買えるのいいなって思うけど、趣味が貯金だから使わずに貯めるのはそれはそれで幸せw
    今35で貯金1200万行ったけど、最近は使い道を意識して自分のためや家族のために使ってる
    年末年始も海外行ってきた
    貯めるだけ貯めても思い出には何もならないからね。

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2019/01/08(火) 10:05:45 

    平均年収世帯だけど、自分のことでお金使うのは、ドラッグストアの最低限度の化粧品と、時々買うコンビニスイーツくらいだな。洋服なんて高くて買えない。なんか書いてて虚しくなってきた。。

    +64

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/08(火) 10:06:12 

    子供が病気で仕事辞めてから毎月お金が入らないことが怖くて怖くてほとんど買えない。
    しまむらの激安服さえ悩む。
    貯金はあるから買えるんだけど、子供が来年こども園に入れば働けるからと我慢。
    ストレス溜まるけどそれ以上にお金減るのが怖い。。
    早く働いて少しは自分にお金使いたいな。

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/08(火) 10:07:03 

    まさに今、服を買おうか悩んでいた所!
    1歳の子供に噛まれて買ったばかりの服に穴あけられた(泣)
    パート代からならいいかなーと思って、プチプラぐらいのを買ってます

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/08(火) 10:07:17 

    あれもこれも欲しいものはなんでもというわけにはいかないけど、ほどほどは買ってる。
    セール狙ったり、化粧品もはプチプラ混ぜたりはしてるけど

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/08(火) 10:07:21 

    若い頃は普通に買ってた
    アラフォーの今は老後が心配で財布の紐がかたくなり、自分の物は必要最低限しか買わなくなった

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/08(火) 10:07:26 

    貯蓄預金に自動的に○万移すようにしたら気がついたらお金がたまるようになった。残りは好きに使うようにするとストレスないよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/08(火) 10:08:28 

    服や化粧品など自分がほしいものは自分のパートの給料で買う
    旦那の給料は家族の生活費だから
    化粧品などを旦那の給料で買うといかにも「養われてる」感覚が強くなって私の自尊心が傷つくし、旦那に「俺が養ってる」とでかい顔されるかもしれないと思うから絶対にイヤ

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/08(火) 10:08:29 

    自分のものより食費にお金かけたい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/08(火) 10:08:31 

    買いますよ!!
    そんなバカ高いもの買うわけじゃないし、家計ばっか気にして服とか好きなもの買わないとかストレスたまる

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/08(火) 10:09:03 

    扶養内パート主婦だけど、自分で働いた分は全く手をつけずに貯金してある。今後の子供の教育資金のため。
    あとは旦那の給料内で赤字にならないように服や化粧品を買っている。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/08(火) 10:09:09 

    買えません。
    子供、夫、その他お祝いなどには普通にお金を使えるけど
    自分のものは500円超えたら考えるな。
    特にお金を使うなとか言われてるわけでもないのですが、、

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/08(火) 10:09:43 

    わたしも主と同じ現象になってる。
    なんか母性出ちゃって、、、
    子供に使おうって思っちゃうんだよね。。
    頂いた御菓子1つも食べちゃえば分かりゃしないのに、子供たちに食べさせようって気持ちになっちゃって。
    子供持つ前のわたしには、こんな事は微塵もなかったのに。

    +32

    -4

  • 54. 匿名 2019/01/08(火) 10:09:46 

    買っちゃうけど、昔みたいに積極的に情報収集をしなくなった。コスメとか、見ると欲しくなる。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/08(火) 10:12:09 

    専業主婦だけど買ってる
    無駄買いはしない
    子供を保育園に通わせて働けるようになったら
    いい化粧品を買いたい•ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) ​ )੭ु⁾

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/08(火) 10:14:08 

    買わないなー…働き始めたら全額使って家族みんなに色んな物買いたい!!
    好きなだけガチャガチャやっていーよとか言ってあげたい。笑い

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/08(火) 10:15:46 

    独身時代みたいに好きには買わないけど、惚れ込んだものは買います

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/08(火) 10:17:30 

    あまり我慢するとつらいから、買っちゃいます。
    親と出掛けて買ってもらったりもします…

    +11

    -8

  • 59. 匿名 2019/01/08(火) 10:18:01 

    主婦だって家族のために頑張っているのだから、我慢しない。
    小奇麗なお母さんは子どももうれしいですよ。参観日で結構子どもはシビアです。
    また、趣味で生き生きしている親の姿は子どもに見せるべき。
    夫だって、地味な妻を見て働く気力も湧くかなあと思います。
    赤字にならなければ自由に使って良いと。
    だからこそ、節約も頑張ってるし、貯蓄もしっかりしています。

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/08(火) 10:18:13 

    洗顔石鹸(400円)だけは買わせてくれーと思いながら容赦なく買う
    それ以外は旦那に相談

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2019/01/08(火) 10:18:19 

    買う。その前にかなり考える。これで疲れる。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/08(火) 10:18:25 

    洋服や趣味の物も買ってるよ。
    家計からも出すし、結婚前に貯めておいた自分専用の貯金から出す時もある。
    自分の楽しみもないとやってられない。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/08(火) 10:19:19 

    >>33
    育った環境と元来の性格で最近まで自己犠牲的に過ごしてきたけど、やっぱ違うよねそれって
    犠牲になるために妻や母やってるわけでない。間違ってた
    これからは自分を楽しませるように過ごしてみる。無駄遣いするとかじゃなくてね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/08(火) 10:19:23 

    時給2600円の薬剤師の兼業だから好きなだけ買えます

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2019/01/08(火) 10:19:36 

    大学生のときから毎月五万は必ず自分のために使ってる。専業になってからもずっと毎月五万使ってたんだけど?っていったら五万小遣いくれるからそれ使ってるよ。
    子供はいないけど、いたら子供にもつかうかも?

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2019/01/08(火) 10:19:44 

    買います。
    それ以上に貯金頑張ってるので。
    あ、でも化粧品はポイントで買ったり、肌につかないものは100均で買います。

    買わないと主人に「最近自分のもの買ってるの?服とか買いなよ」って言われるのもありますが…
    福袋みたいな冒険はしません。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/08(火) 10:20:11 

    子供のものが優先にはなるけど、自分の欲しいものも買ってます
    やっぱりストレス解消になるし楽しい

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/08(火) 10:20:40 

    買ってしまってる。
    ただ何万もするコートとかは買わないかな。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/08(火) 10:20:57 

    買うのに時間がかかるって言うのかな?
    今履いてる冬靴もう三年くらいたってて
    新しいの欲しくて通販ポチしたけど
    結局キャンセル。
    いつになったら決心がつくのか。
    (結局買わないことの方が多いけど)

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/08(火) 10:21:49 

    独身の頃みたいに高い物を勢いで買うことはなくなったけど、よく考えて家計に支障のない範囲で買ってるよ!

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/08(火) 10:22:35 

    そもそも物欲はかなり減ってきた。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/08(火) 10:25:27 

    衝動買いはさすがにしなくなったけど、今でも自分の欲しい物は買ってる。
    予算だけはちゃんと考えています。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/08(火) 10:25:35 

    専業主婦だけど普通に買うよ。今月セールだし1万のニットもコスメも買った。それでも食べるのに困らないし貯金も出来てるし誰も文句言わない。

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/08(火) 10:26:52 

    30代子有りだけど母が女性は綺麗でいなさいってたまにお小遣いくれるから、それは服や化粧品など自分の為だけに使ってる。

    +18

    -4

  • 75. 匿名 2019/01/08(火) 10:27:12 

    専業で夫から毎月お金も十分もらってるけど、自分のものは買う気が起きなくてへそくりに回してる。かなりたまってきて、これで家族で何ができるかなーと考えるのが好き。たまればたまるほど、用途の可能性が広がる。
    家族が喜ぶことに使う方が自分も楽しいんだよね。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/08(火) 10:27:36 

    専業主婦だし特別行くとこないからあまり買わなくなった。元々着飾っていたから旦那にたまには自分の買いなよ!と言われてちょいちょい買うけど、吟味して買うようになったかな。化粧品も安物になったし。アクセサリーとか数万するから流石に我慢してる。
    お金は自分のが数百あるからそこから出したり、帰省すると親がくれるお小遣いで買うようにしてるけど、旦那のカードでも買うよ。

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2019/01/08(火) 10:28:21 

    子供にも使うけど、自分に使うことが多い。
    飲みに行ったり、服を買ったり。

    今は専業主婦だから、数年後には働きに出るし、若いうちにしたいことしよう!って思ってます。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/08(火) 10:28:42 

    ケチケチ切り詰めて貯金額(数千万)だけが自慢のママ友いたけど、他人の悪口好きだしいつもストレス溜まってそうだった。
    一方、自分の趣味に惜しみなくお金使ってて、ライブ遠征もたまに行くママ友はいつも穏やか。
    私も後者寄りです。
    程々に散財して自分のためにお金使うって大事だなーって思った。

    +31

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/08(火) 10:29:38 

    別に悪いことではないよね?子供にも『ママオシャレだね!』って思われたいじゃん。

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/08(火) 10:33:53 

    将来の安心を買うつもりで貯蓄してる。
    自分が欲しい物は自分の給料で買う。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/08(火) 10:34:56 

    高い物は全然買わなくなったけど、
    服やバッグや財布って結構消耗品ですよね
    ボロっとしてきたら新しいのにしてます

    使おうと思えば使えるけど、小綺麗にはしていたい

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/08(火) 10:37:50 

    買います。
    旦那の顔色なんて伺わないよ!
    当然だと思ってる。

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2019/01/08(火) 10:38:01 

    服欲しいー!!ってなるけど、お洒落して出掛ける時殆どないからやっぱりいいやってなります。
    でも基礎化粧品とかアンチエイジング系にお金かけるようになりました。
    もちろん貯金額などは減らさず、旦那にプレゼンしてオッケーでたら買います。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/08(火) 10:38:12 

    専業主婦だからって自分のもの何も買えないなら奴隷と同じだと思う

    +62

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/08(火) 10:39:34 

    私も主婦で高い買い物はあまりしてはだめだよなぁ。とほんとはこっちが欲しいけど、高いからこっちで妥協しよう…。って思って買ったものって満足出来ないからどんどん違うものが欲しくなることに気づいた。

    だから毎月少しずつ貯めて、一定金額貯まったらどかーんと欲しいものを思いきって買うことにした。
    その方が満足度が高い。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/08(火) 10:39:44 

    無駄買いしないけど、へそくりが楽しいから我慢してる訳じゃないんだよな~
    自由に使って良いと言われてる額は最初からよけて口座に、さらに月の生活費の予算から、週数千円、月合計数万の余剰金を出してへそくりにプラス。
    セレブの奥さまなら周囲の小綺麗のレベルが高くてお金かけないといけないかもだけど、フツーの主婦ならお金かけなくても小綺麗でいられるよ。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2019/01/08(火) 10:41:54 

    >>78
    どちらが正しいかじゃなくて、どちらもほどほどにって感じじゃない?お金使うのがストレスって人もいるしさ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/08(火) 10:43:40 

    うちはお正月に私の分と旦那の分のお年玉を用意します。生活費をやりくりしながら、貯金もしながらお年玉も準備します。そのお年玉で福袋を買うのが楽しみです。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/08(火) 10:43:46 

    人生一度きり。歩くのもやっとになってからだとあれこれ楽しめない。
    自分も親にきれいでいてほしいと思ってたし、いかにもおばさん!ではいたくないし、子供だけが楽しみってのも性に合わないから家計に負担ならないように使ってる。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/08(火) 10:45:38 

    金銭的には買えます。専業ですが、毎月お小遣いも貰っています。
    ただもうあれこれ選んだり迷ったり、何が自分に合うのかよくわからなくなったりで、買い物自体が面倒になってしまって全然買えていません。
    もう買い物が楽しくないんですよね。
    でも着る服が無さ過ぎて困っています。
    でも買い物に行っても疲れただけで、何も買わずに帰ってきちゃったりするんです…。

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2019/01/08(火) 10:46:24 

    私は総合職の共働きです。
    専業主婦も1つの幸せの形だと思うけど
    夫の金で自分のものを買うことに違和感を感じない女性は依存心が強いんだと思う。
    子育て等で働くのが難しくても在宅ワークとか
    少しでも収入を得る努力をしようよ。
    あと、何かあった時のために、ちゃんと仕事しろとまでは言わないけど稼ぐ力は常に持っておきなよ。

    +9

    -41

  • 92. 匿名 2019/01/08(火) 10:49:07 

    >>91
    自分に満足するのはいいけど、いろんな価値観を認めようよ

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/08(火) 10:53:42 

    >>87
    お金使うのがストレスって人いるの?!

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/08(火) 10:54:38 

    >>91
    いきなり説教どうしたの笑

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/08(火) 10:57:55 

    >>93
    私は趣味が貯金なのでお金使うのストレスです。納得して使わないと後悔するから、買うまでの悩む期間に疲れる。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/08(火) 10:58:21 

    旦那が家計管理してて私がお小遣いもらってるのでその範囲内では使ってる
    美容院代と基礎化粧品代は家計から出していいので助かってる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:06 

    子どもが小さい時はサイズがどんどん変わっていくので、子ども服ばかり買っていたけど、
    130〜140あたりにあると、3年くらい着られるようになって、自分の服を結構買えるようになった

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:12 

    >>91
    女性で総合職凄いと心から思うけど、お金を稼げることだけに人間の価値を感じる人ばかりじゃないから。むしろ人生の時間を働くこと以外に使いたい、そのために投資とか不動産経営でお金が自動的に産み出されるシステムをさっさと構築して、専業したりアーリーリタイアする人もいるしさ。

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:47 

    子供が中高生になって、自分の物を買う率は激減した
    大学受験控えてるからバイトさせてないから、子供の被服、交際費とか大変
    衰えた自分に服買うより、着映えがする若くて可愛い娘に買うのが当たり前になってしまった
    子供が大学入ったら自分に使いたい‥

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:24 

    買ってるけど貯金できてない

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/08(火) 11:11:09 

    毎月3万円はお小遣いをもらってるから、
    そこでやり繰りしてる
    冬は結構使うから、夏はケチケチしてる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:48 

    私は 服とかより
    コンサートとかに
    使ってます
    子供とイベントにいくのに
    使ったり
    自分の好きなお菓子
    お取り寄せしたりとか
    人生一回なのに
    そんなにケチケチして
    もったいないと思ってます
    いまが人生で若いんだから

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/08(火) 11:15:03 

    化粧品だけは無いと困るから月2000円分くらいは買うけど、服とかその他には使わないなぁ…。
    うちは旦那がお金管理してるから、旦那はちょこちょこ欲しいの買ってるみたいだけど。
    私は今専業主婦だからお小遣いなしだから物欲はどんどんなくなってる笑

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2019/01/08(火) 11:29:21 

    セレクトショップの服やデパコスは買えないけど、ユニクロやファストファッションの服はたまに買うよ。
    流行や体型変化もあるし。
    株の配当金が5万程毎年あるから、それでちょっとお高めの物買うぐらいかな。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/08(火) 11:30:43 

    子供の物は値段躊躇することなく買える。庶民なりにですが。スニーカーで5000~6000円とか。スポーツブランドの洋服とか。
    自分の物は数百円程度なら買える。
    スリコのイヤリング150円とか下着ブラとパンツで800円とか。靴1000円くらいとか。前は全く自分の物買ってなかったから、少し使おうと思うようになった。
    庶民なのにお金持ちの教育にお金かかるを真に受け過ぎていたと気づいたから。周り見てもそんなに教育にお金かかるわけないし、子供1人なのに節約し過ぎだった。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:19 

    >>63
    そうだと思う。
    自分を大切にしてあげないと人を大切に出来ないと思うよ。
    まずは自分から。自分を大事に。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/08(火) 11:35:39 

    >>91
    世の中、共働きで総合職に就き、家事育児もバリバリこなせる人ばかりじゃないから。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/08(火) 11:39:04 

    普通に買ってる
    でもたくさん買うわけじゃなくて、足りないと思ったものを補う感じ
    私が同じ服を使い回してると夫の経済DVを疑われてしまう(前に似たような事を言われた)

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/08(火) 11:46:20 

    なんてタイムリーな!久しぶりに服を買いにショッピングモールに来てます。平日なのに人多くてびっくり。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/08(火) 11:51:36 

    高いものはなかなか買えないよ
    オルビスとかファンケルの本当に基礎的なやつだけ買う
    美容液とか、美容院でトリートメントまでは手が出ない
    働いて自分にもお金かけたいなー

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/08(火) 11:52:17 

    >>84
    実際旦那にそういう扱い受けてる人いるよね。
    旦那は、俺の稼ぎで食ってる分際でって言う男。器ちっちぇーなって思うけど。
    そんで奥さんが仕事始めようとすると必死で止めるの。自分のコントロール下に置きたいんだろうね。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/08(火) 11:52:20 

    >>102ケチケチしたくてしてる人はなかなかいないよね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/08(火) 11:57:43 

    塾代やら学校のお金やら給食費も、バカにならないし、なかなか自分まで回らない
    三千円超える服はしばらく買ってない
    最近買ったのはジーユーの¥890ニット

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/08(火) 11:58:07 

    結婚しても親に買ってもらってるんだ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/08(火) 12:06:12 

    家族が恥を欠かせない程度には服や美容にお金はかけてる。その分働いてる。
    自分の母親が家族のために自分に一切お金をかけないで人で
    みすぼらしくて本当に恥ずかしかったから。

    我慢して家族のために使う人って身綺麗にしてる人を馬鹿にしたり
    批判したりする人が多いから反面教師にしてる

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2019/01/08(火) 12:07:14 

    身体壊して働けず自分のものは買えなくなった
    化粧品すら誕生日プレゼントとして買ってもらうようにしたよ
    働けないしこれはこれでよし

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/08(火) 12:12:16 

    >>114
    服や化粧品どころか、家や車も買って貰ってる人わんさかいるじゃんw ガル民にも多いよ。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/08(火) 12:15:35 

    >>114
    貰えるものは貰うし、貰うと親が喜ぶ。
    ウィンウィンってやつ。

    いくつになっても親は子供は可愛いんだよ。

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2019/01/08(火) 12:22:20 

    欲しいものがなくなった。
    お菓子くらいしか自分のものは買ってない。
    それですら罪悪感ある。

    毎日、スーパーで今日は食料品なに買おうって悩んでると、消費することが面倒くさくなって。

    若い頃みたいに化粧品にときめいたりしたいなあ。

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2019/01/08(火) 12:27:52 

    自分のお金ほしくて、バイトしてます。

    子ども服はすぐサイズアウトするし、男子だから、プチプラで良し。

    美容院、化粧品、洋服はお金かけてます。
    いつもきちんとしていたい。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/08(火) 12:52:46 

    旦那は欲しいものはいつも最低でもショッピングモールで買うのに、私には最寄りの駅ビルに入ってる安い学生向けみたいな服屋さんやらユニクロの前を通る時限定で「たまには洋服買ったら?奥さんがキレイにしてると旦那は嬉しいんだよ」って言ってくるから、欲しくもない安物を無理やり買って「いいものが欲しかったなぁ」って惨めな思いをして着るよりも、最初から何も買わずに惨めな思いをしてた方がまだマシだと思って何も買わない…。

    +7

    -9

  • 122. 匿名 2019/01/08(火) 12:55:41 

    全く気にせず買います。
    まず化粧品一式、エステ代、生活雑貨、自分専用の高い歯みがき粉(笑)、ちょっとした買い物など

    いつもクレジットでピッて感じ。
    貯金もしてるし、私が綺麗でいる方がいいよね?的なスタンス。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/08(火) 13:02:42 

    >>115逆も多いよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/08(火) 13:04:28 

    自分に投資して、家計や子供への資金が回らなくなるのは問題だけど
    欲しいものはある程度買いますよ。

    子供はいつか育っていくものだし
    将来への投資として、スキンケア用品は欲しいもの買っています。

    洋服はそんな高いもの買ってない。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/08(火) 13:06:22 

    >>84
    >>111

    古い価値観ですけど、良い意味で、夫は家族が喜んでナンボの人。
    妻や子が幸せでいることが一番なんだそう。
    妻が所帯じみて化粧っ気もないと自分が甲斐性なしみたいで悲しいと。

    街中で、奥さんよりも旦那さんが良い身なりの夫婦を見かけるときがあるけど、
    傍から見ると切ないです。家庭内が見えてきて。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/08(火) 13:10:22 

    >>40
    数年前はそんな感じだった、私も。
    中学生の娘から、いつも同じ服着てる
    コートの毛羽立ちが恥ずかしいと言われてから、
    少し自分の身だしなみにも気を使うようになった。

    母親であるとはいえ、使えるお金があるなら、自分への投資も大事。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/08(火) 13:11:08 

    >>125
    旦那さんヨレヨレで奥さんだけキラキラバージョンもなんとも言えない。

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/08(火) 13:37:16 

    >>114
    自分の身につけるものはさすがに親には買ってもらわないけど、子供服や子供靴は買ってもらう事もある。
    それでもクリスマスや誕生日とかのイベント時や、セールで安くなってたものばかりだけどね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/08(火) 13:38:04 

    子供に大学費用を全額、奨学金で借金背負わせて
    自分は身なりのいい服、アクセサリーをつけてる知人を思い出した

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2019/01/08(火) 13:48:41 

    人生は一度きりだよ
    我慢我慢なんて絶対嫌だわ
    もちろん子供には習いたいこと行きたい学校なども我慢などさせない
    その為に一生懸命働く
    自分自身にも投資する
    基本、買いたいものは何であれ我慢はしない
    買いたければ稼げば良い



    +13

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/08(火) 13:58:21 

    自分の物買うぞっ!ってネットショッピングしても、結局子ども服ばかり見ちゃうし買っちゃう。
    今の時期セールだから、買いまくり。子ども服選ぶの楽しくて仕方ない。
    んで、自分のこと忘れてる。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/08(火) 14:26:15 

    フリーランスで稼ぎがあまりない、子なしのほぼ専業主婦です。自分の貯金はあるけど減る一方だから締めていかないと、と思いつつ月に1万は使っているかも。化粧品はあまり買わないけれど、衣類を買ってしまう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/08(火) 14:27:51 

    専業だけど、毎月平均5万くらい使ってる。お小遣い的な感じ。お互い特にお小遣いいくらまで!とかもないからそんな感じ。
    貯蓄も毎月20万近くしてるから大丈夫だと思う。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/08(火) 14:28:59 

    子供の物にかなり使ってしまう。
    自分の物はあんまりかな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/08(火) 14:40:16 

    額がいくものは
    イベントの時に買って
    細々した物は
    お小遣いにして
    貯めて使ったり。
    貯金優先だから
    まあ臨機応変に!
    そしてポイント利用したり
    賢くやりくりしましょ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/08(火) 14:52:12 

    貯金もなかなか出来ないから自分のもの買うのは罪悪感
    働きたいけど四人目が小さくてなかなか

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2019/01/08(火) 14:59:43 

    買いたいけどがまんしてがまんして、結局ストレスが爆発して余計に買ってしまって散財、罪悪感の嵐って感じのループ。
    専業主婦向いてないんだと思う。
    仕事やめてから性格暗くなったと自分でも思うし。
    激戦区で求職中じゃ保育園は入れないから、下の子が幼稚園入ったらパートするぞ〜〜!

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/08(火) 17:26:43 

    子供いない共働きですが、買ってます!

    独身のときが給料全部使うような買い方をしていたので、今ではあえて旦那から手渡しでお小遣いもらってる(笑)

    貯金もしたいけど、自由もないとね!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/08(火) 18:00:30 

    外出るのも面倒なのでネット通販ばっかり

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/08(火) 18:00:40 

    子供いないから老後貯金だけは頑張ってるけど、あとは自由に使ってる。
    海外旅行によく行くんだけど、海外より日本のほうが安くて質も使い勝手もいいのがあって外国人が日本でたくさん買い物する理由わかるといつも思う。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/08(火) 18:06:59 

    私は、今専業主婦なので買いにくい
    です。家計はがっちり旦那が握って
    いるし………私の実家から僅かに
    おこずかいをもらっています。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/08(火) 18:31:59 

    専業主婦だけど、家計の中からお小遣いを設定して自分の物買いますよ。
    無駄遣いはせず、必要なものをよく考えて買うようにしてるけど。
    お小遣いは月15000円。
    ここから下着パジャマ以外の服、ポイントメイク用の化粧品、雑貨や本を買ったり、1人カフェや自分だけのおやつ代を払います。
    お金持ちの主婦の方にはそんな額じゃ足りないと思われそうだけど、私には十分です。
    出かけるのは幼稚園の送迎や行事、公園やスーパーぐらいだし、図書館の本や無料のアプリなど、お金をかけずに楽しむ方法もいくらでもあるしね。

    兼業の方は仕事も家事育児も頑張ってるし、専業だってお金は稼いでないけど家事育児を一手に引き受けてる。
    家計の許す範囲なら、自分の物を買うのは当たり前の権利だと思いますよ。
    自分の物より子どもにお金をかけたい気持ちもわかるけど、お母さんが小綺麗にしていることも子どもにとっては嬉しいことですし。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/08(火) 18:40:00 

    在宅のフリーランスだから収入はあるけどほとんど家にいるからそもそも物欲がない。
    スキンケアだけにはお金かけてるけど、毎日すっぴんでメイク道具とか全然減らないから買わない。
    女終わってる。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2019/01/08(火) 19:02:16 

    >>143
    私も化粧ほとんどしない。
    平日出掛けるの徒歩10分の幼稚園送迎とスーパー位。
    自分が他の人の顔なんてそんなに見ないので、他の人たちだってどこにでもいる主婦の顔なんてまじまじ見ないでしょ…スーパーで…と、日焼け止めしか塗らなかったりする。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/08(火) 19:07:46 

    私は買えないけど友達で専業主婦の人が毎シーズン1万以上の服を5~6着くらい買ってて、よく美術館とか行ってランチしてる。旦那さんの稼ぎいいんだろうな。羨ましい。その友達は性格良くてかわいいからそんな旦那さんと結婚できたんだけどね。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/08(火) 21:03:40 

    買う。
    今月はボーナス月なので、お小遣いに10万円もらいました!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/08(火) 21:07:56 

    専業です。毎月3万くらいを服に、2万円くらいを美容に使います。ランチは食費から。2年に一度、溜まったへそくり30万円分で好きな物買います。
    これ辞めたら貯金もっと増やせるし、旅行のランクも上げられるの解ってるけど、これくらいの楽しみ無いとやってけない。今年は欲しいもの買い逃したから、へそくり繰りこして何買おうかワクワクしてます。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/01/08(火) 22:22:37 

    稼げばOKよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/08(火) 23:47:36 

    今まで割と買ってしまっていたので数ヵ月前から欲を抑えて家計簿つけて…と節約頑張っていましたが

    今日お気に入りの腕時計をなくしました
    ないと困る
    なんだこの出費(;_;)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/09(水) 08:16:11 

    だからパートに出ているんだよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/09(水) 08:58:58 

    私は 服とかより
    コンサートとかに
    使ってます
    子供とイベントにいくのに
    使ったり
    自分の好きなお菓子
    お取り寄せしたりとか
    人生一回なのに
    そんなにケチケチして
    もったいないと思ってます
    いまが人生で若いんだから

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/09(水) 16:18:10 

    扶養内パートです。子ども二人。
    みなさん、すごい(*_*)
    貯蓄もしながら、自分にも投資だなんて…
    わが家は旦那の手取りが少なく、住宅ローンもがっつり残っているので、貯蓄すらままならないです(号泣)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード