ガールズちゃんねる

声が大きい友人

145コメント2019/01/08(火) 22:18

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:03 

    学生です。
    仲が良い友人がいるのですが、声が大きいです。
    と言っても普段喋るのが大きいのではなく、電車でベラベラ普段の声で喋ります。
    今日も、シーンとした車内で普通に喋っていて周りにジロジロ見られました。
    「声大きいよ!」と注意してもすぐ元どおりになります。
    本当に恥ずかしいです。
    皆さんの周りにもいますか?

    +202

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:47 

    私かも知れん

    +129

    -10

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:55 

    一緒にいなきゃいい

    +15

    -7

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:59 

    声が大きい友人

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:07 

    うちの母がそうだわ

    +54

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:09 

    耳が悪い

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:12 

    います
    注意してもその時だけしか小さくならない

    +116

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:26 

    >>6
    誰が?

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:27 

    声でか女って言いふらせ

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:35 

    TPOを気にしない人ね
    結構いるよ

    +132

    -4

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 23:13:45 

    恋話とか興奮して声が大きくなってしまう。
    すみません。

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:16 

    旦那だわ。
    たしかに6さんもおっしゃってるけど耳が悪い。
    あと、自己中で自分のことしか考えてない上に見栄っ張り。

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:22 

    >>8
    友達
    だから自分の声の音量がわからない

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:25 

    耳が悪い人も声が大きくなるよね
    注意すると、大きなヒソヒソ声になるから、余計に変なことになる

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:33 

    >>8耳が悪いと声が大きくなりやすい

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 23:15:00 

    いるいる。
    会社の人もEVで声を潜める事なくいつものように喋るから自分が小さな声で返事して分からそうとするけど全然効果なし

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 23:15:20 

    私も含めて家族みんな声が大きい
    大きいというか響くという感じ
    声の通りがいいから
    騒がしいファミレスでも声が大きく聞こえる

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 23:15:52 

    職場にいる。仲いい子だからちょっと他の人に聞づらい事聞くとその返答の声が大きくてやめてえええってなった

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 23:15:58 

    静かな電車内って小声で話してても目立つよね
    周りが誰も喋ってないから余計にw
    他に喋ってる人達がいればそうでも無いんだけど
    無用に目立ってしまう時ってたまにある

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:14 

    声大きい人って無神経なのが多いんだよ。
    で、声が小さい人を馬鹿にしがち。

    +172

    -6

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:26 

    ごめんなさい。私も主さんのお友達みたいなタイプです。
    友達によくシーってされる。
    話してて楽しくなってくるとつい声が大きくなってしまう…。気をつけます。

    +22

    -19

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:33 

    >>1

    多少ならたまにいるけど、こないだ100均で殺意を覚えるぐらい声がデカい女(大学生ぐらい)がいて、すっごくイライラした。

    あのレベルは初めて遭遇したかも。

    女友達と隣に並びながら商品を選んでるのに、叫んでるレベルで声がデカかった。しかもず~っと。

    隣にいたお友達、絶対に耳痛かったと思う。

    もしかしたら主さんの友人かな?

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 23:18:07 

    声が大きい人って、自分の声をうるさく感じないのかな。耳悪いんじゃないかと思う。

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 23:19:44 

    両親共に声デカ家系、声デカのサラブレッドです。
    すっっっごい気をつけてるんだけど、親戚含めみーんな声デカの環境で育ってるから、小さく声を出せない。
    普段から腹式呼吸で、カラオケでもマイクいらずなレベルです。
    ごめんなさい💦頑張ってウィスパーボイス練習します。

    +8

    -21

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:16 

    私かも。すごい声が通るみたいです。
    小学校の先生に向いていると、何度も言われました。
    電車内では小さい声で話すように気をつけてるけど、家族に何回か注意されて、へこんだりします。
    声を落としても、声が通り過ぎるって、どうすれば良いのかなあ。小さくしても通るからうるさい、と言われ、すっごく小さくすると聞こえないらしい。
    結構悩みます。

    +48

    -7

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 23:21:25 

    そういう人に限ってお喋りじゃない?
    アラサーだけど職場の人がそうで、帰りの電車一緒にならないように時間ずらしてる。

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 23:22:23 

    >>25
    通るっていうか、やっぱり大きいんだと思うよ悪いけど。
    「声大きいね!」って言いづらいから「声通るね」っていうもん

    +96

    -6

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 23:22:41 

    大きな声で話す相手に対して、恥ずかしいと感じ自分が小さな声で話すと、相手は聞こえづらいからもっと大きな声になるらしいね

    そんな人には、逆にその人より大声で対応すれば、声を抑えて話すようになるらしい


    私の友人にも一人居るんだけど、知ってはいてもそんな大声で対応できないよね

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:14 

    はっきりうるさいよって伝えても一瞬で元に戻るよね
    学生くらいならまだ可愛いもんだけどアラサーになってくるときつい。

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:30 

    無神経な奴は一生治らないからね

    +57

    -4

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:38 

    >>25
    通る声、通らない声ってあるよね。
    うちの夫は通らない声みたいで、何を言ったのかを何度も聞き返しちゃうわ。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 23:26:49 

    私の友達も!
    六畳ワンルームの私の部屋に招いた時、体育館で発声練習してんのかってくらい大きな声で話してたから、隣からクレーム来ないかその日から数日間ビクビクしてた。

    よっぽど仲良いか、ほんとどーでもいい人にしか注意出来ない。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 23:27:16 

    姿の見えないところで誰かと会話してるんだけど、相手の声が一切聞こえなくて一人で笑って喋ってるんじゃないかと思っちゃう

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 23:27:48 

    いる、車の中だと耳と頭が痛くなって拷問
    お洒落なカフェだと凄く恥ずかしい

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 23:28:24 

    静かな飲食店とか電車とかで大声で話す人って、自ら個人情報バラまいてるの気づかないのかな?
    みんな聞いてないフリして意外に聞いてると思うんだよね。

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 23:28:33 

    大声で話す人は無神経な人多いよ

    だいたいは気配りできず、周囲にに目がいかないタイプ

    +83

    -6

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 23:28:38 

    彼氏がそう。
    ドスがきいているというか、耳にガンガン通る声。
    盛り上がったり、テレビ見て興奮して話し出したりするとほんとうるさい。
    傷付けてると思うけど ストレートに うるさい って言ってる。

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 23:28:53 

    私です。耳が遠いわけではないのに声が大きくてお客様にも怒られたことあります。自分ではトーンを落としてるつもりなのに。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 23:29:48 

    不動産屋でパーテーションで区切られた商談スペースみたいな所で物件探してたら、パーテーション越しに隣の客がすごい大きな声で話すから、てっきり耳の遠いお年寄りなのかと思ったら、話の内容で子供の年齢からみて3〜40代くらいだった
    旦那止めろよ。と思うくらいの声の大きさだった

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 23:30:33 

    知り合いにひとりいるけど耳が悪いみたい
    数人で普通の音量で会話してるとその子はしょうちゅう聞き返してるシーンがあるから恐らく自身の声が大きい自覚がなくて周りの声が小さいと思ってるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 23:31:35 

    ごめん私だ。
    気を付けるね!

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 23:31:54 

    デリカシーのない人が多いからあまり関わりたくない。
    複数で飲んでる時に悪気なく?大きくなってる子がいたら、その会話からすーっとぬけていき、その間に食べたり飲んだりしてるw

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 23:33:36 

    お茶してると後ろの人が振り返る

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:36 

    声もだけど笑い声が大きいのも気になる。
    サバサバ系ではあるけど、
    場所によっては少し控えめにしてほしいと思ってしまう。

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:47 

    電車にいるいる。
    声でかと、恥ずかしそうにしてる普通の人。
    まじでうるさいから睨んでるけど、声でかの方は全然気づいてないよね。周りがまったく見えてないんだろうね。

    私です!とか言ってる人、まじでみっともないからやめてほしい。せめて電車は黙れ。

    +86

    -5

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 23:35:29 

    耳が遠い
    基本的に周りの目を気にしない
    楽しくなると声がつい大きくなってしまう
    自分では大きくないと思ってる

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 23:35:50 

    バスで物音すらせずにシーンっとなってる状態の時に平然と大声で喋り続けてる人いるよね。誰一人喋ってなくて自分達の声しか響いてないことに気付かないのがすごいw

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 23:36:13 

    追加で、手を叩いて笑うやつはまじでいらつく。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 23:37:06 

    ボリューム馬鹿女って私は呼んでいる。(心の中で)
    耳がキンキンするのよ。
    100メートル先の人と喋ってるの?って感じ。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 23:37:32 

    確かに笑い声も比例して大きい気がする。目立つし耳に入ってくる。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 23:40:04 

    このトピで「いるいるー!」とコメしてる本人も声が大きいことあるかもよ
    「よほどのことがないと注意できない」とも書かれているし

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 23:44:23 

    >>44
    サバサバって言えば聞こえがいいけど、ちょっと品がないなって思ってしまう。大声で話して手を叩いて笑う集団がカフェや電車内にいると落ちつかないから自分が出るか車両変える。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 23:44:47 

    空気がよめない人。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 23:45:48 

    大きい声を出す度に、嫌な顔をするしかないのでは?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 23:46:45 

    アラフォーですが友人にいます。
    注意してもすぐ大きな声に戻り、静かな電車や行列で話の内容がバカっぽいから一緒にいて恥ずかしい。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 23:46:48 

    高速バスの中と飛行機の中で遭遇した時は地獄だった。
    ホントにデリカシーないなって思うし、今ここで話さなくても良くない?っていうどうでもいい話題で益々腹立った。

    どっちも若いお兄さんが注意してくれたけどね。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 23:48:00 

    仲良い友達なら注意っていうか、もう少しトーン抑えようって言うよ。でもだんだん戻るけど。。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 23:49:59 

    うるさい+笑い声が下品な人はまわりから嫌われてる

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 23:50:29 

    そういう人って「これでも抑えてる」って言うよね
    直す気ない

    +49

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/08(火) 00:00:53 

    「中国人みたい」って言ってやれ

    +28

    -4

  • 61. 匿名 2019/01/08(火) 00:01:53 

    私の友達と全く一緒。
    電車の中でシーンとしてる中で
    「こういう事があった、おかしいよね?
    どう思う?絶対におかしいよね
    それから云々……」
    ずーっとこんな調子で主張してくる
    話の内容がダダ漏れよ。

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/08(火) 00:02:33 

    地声が大きいのかな?
    声が大きい人ってハキハキしてる感じだけど、場を考えろって時ある

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/08(火) 00:02:45 

    会うと楽しい友人だけど、それが原因でお店選びに苦労してる。
    お気に入りのカフェに一緒に行ったら、雰囲気ぶち壊しの「大声おばちゃん関西弁」で何度も注意するはめに。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2019/01/08(火) 00:03:08 

    >>38
    接客業でボリュームコントロールできないのは致命的じゃないか

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/08(火) 00:04:08 

    友達が自覚してないみたいで下ネタとかオタク話を公共の場で大声で話してて恥ずかしい
    しかもお世辞にも頭がいいとは言えなくて、小学生レベルの言い間違いをよくする(意図をイズと言ったり)
    その度に周りからの目が気になって仕方ない
    生活音も大きくてガサツだけど耳が悪いのかな

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/08(火) 00:04:33 

    声がでかいっていうか、声のボリューム調整が苦手な人って、発達障害の人に多いらしいよ。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/08(火) 00:07:32 

    雰囲気のゆったりとしたカフェとかで
    声のボリュームを調節出来ない人が隣に来ると最悪。
    喋るなとはもちろん言わないけれど、その人の相手もすぐ目の前に座ってるし、隣の席と席の間が人1人通れるか?くらいの間隔なのに距離感無さすぎ。
    またそういう人に限って良く通る声なんだよね。
    隣の席で喋っていても気にならない声のボリュームの人もいるのに。

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/08(火) 00:07:59 

    声が通る、通らないって、生まれつきが多いのか、かなり難しい問題なのかと悩ましい。
    知人は大きな声で話しても、いまいち何言ってるかわかんなくて、コミュニケーション取れてなかったり。
    反対に、他の知人は声通り過ぎるから、小さい声で話してるのわかるけど、周りに響くなーって感じ。
    通らないよりは通る方が良いだろうけど、このトピ見たら何がよいの?と思う。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/08(火) 00:09:09 

    お店とか電車に必要以上に大きい声出すバカいたら、
    即逃げる。
    睨んでも気づかないし、見られると更に調子乗るから。
    頭痛くなるからほんと困るし余計な手間がかかるので迷惑。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/08(火) 00:09:13 

    空気読めないってことなんやね

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/08(火) 00:09:26 

    声がでかすぎる人苦手だな。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/08(火) 00:10:47 

    耳が悪い人は除いて
    声が大きい人は自己中だし人の立場になって考えられない傾向があると思う
    マナーやデリカシーがなかったり損得で動く

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/08(火) 00:11:29 

    TPOはわきまえて欲しいけど、ボソボソ何言ってんのか分からないほど
    小声の人はもっと苦手。2度聞きするのが面倒臭い!

    +8

    -10

  • 74. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:28 

    健常なら子供でも声量コントロールは自然と出来るのにね

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:29 

    いるよね!どうしてなのか分からない。持病で耳が遠いのかなぁ。でも、ヒヤヒヤするよね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:34 

    美人とは言えない友人が、静かな満員電車で恋バナ延々と始めて、ほんとに恥ずかしかった記憶ある。
    そういう話をそういう所でする事自体センス無いし下品。他にも色々あって切ったけど。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:35 

    注目されたくてわざとやってる人いるよね。
    恥ずかしいから距離おく。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/08(火) 00:12:53 

    空気読めないのかな?体の病気なのかな?何だろうね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2019/01/08(火) 00:16:19 

    声が大きいことを自ら公言し、開き直ってるタチの悪い人がいる
    本当に勘弁してほしい
    静かめなカフェとか絶対行きたくない
    下品な言葉もたくさん言うしね「エグい」とか「ほんま氏ねと思った」とか

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/08(火) 00:17:11 

    周囲が見えてないと言うか気にしてない感じがして嫌悪感がある

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/08(火) 00:17:41 

    静かなレストラン、喫茶店とかでされたことある。二度と一緒には行きたくない

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/08(火) 00:18:17 

    嫌われてることさえ気が付いてないよね

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/08(火) 00:18:19 

    ファミレスで、下ネタを平気で普段の声のトーンで話す人も嫌い

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/08(火) 00:20:16 

    声が大きい人ってよく喋る人が多くない?
    自分が喋りたいだけ喋る
    声が大きい人で聞き上手は見たことない

    +43

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/08(火) 00:22:04 

    静かなレストランじゃなく賑やかなファミレスでも浮いてる
    声が大きい人って騒がしい街中でも突出して大きいもん

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/08(火) 00:27:28 

    注目してもらいたくて周りに聞こえる様に大声で話す人いるよね。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/08(火) 00:30:09 

    今日スーパーで見かけたなぁ
    入口で入りかけたら、後ろの方から「ブハハハハハッハ」としか表現できない音での笑い声の女ふたり、男二人の高校生位のグループ、の内の女の子…
    店内入ってエスカレーター乗っても後ろからぶえへへへへブホッwww…

    でも何しゃべってるかは全然聞こえてこない、ただその女の子の豚みたいな笑い声だけが、BGMかかってる店内で、通路を何本も隔てて聞こえてくる。つまり他三人は通常の音量で話してるということ。。

    顔見ちゃった。…地味不細工で、びっくりした。たまにああいうのでギャルもいるもんぁけど
    普通に地味不細工地味地味ノーメイク。オタサーの姫ってああいいうのかね。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/08(火) 00:30:33 

    お互い同じ時期に妊娠し産婦人科の待合室で久々に再会した元同僚。
    元々マシンガントークぎみだったけど、会うなり、周りに聞こえるくらいの大声で
    「ねえ!羊水検査した?私するよー!だって障害あったら嫌じゃんw」

    …本当に最悪だった。後日、説教ついでに縁切った。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/08(火) 00:31:23 

    声が大きい人は正直者らしいよ

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2019/01/08(火) 00:31:56 

    みるからに下品なママ軍団が隣の席にいてずっと大声で話していた。子供もギャーギャーうるさいし親子そっくりだった

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/08(火) 00:34:38 

    声が大きい人って「声が大きいことは良いことだ!」と誤解してるとこないですか?
    隠し事をしない気さくな私、と美化した思い込みがあるみたいで
    二人以上で指摘すると、声が小さいよりいいじゃんと問題をすり替えるは開き直るわで嫌になる

    +31

    -2

  • 92. 匿名 2019/01/08(火) 00:38:10 

    隣の家は家族全員声がでかい
    大きいを通り越してでかい
    公共の場での振る舞いもちょっとおかしくて、なんつーか頭弱いのかなって感じる
    家族全員声が大きいと注意してくれる人は皆無だよね…

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2019/01/08(火) 00:42:23 

    広い洗車場の端の方で作業してたんだけど、反対の端で作業してたカップルの声が大きいこと
    思わず「うるさいなー」と呟いちゃったよ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/08(火) 00:43:18 

    もともと声が大きい人って、電話してる時はさらに喋り声が大きくなる。
    本人は自覚無いだろうけど。
    一緒にいるだけで、こちらが恥ずかしくなる。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/08(火) 00:50:05 

    うちの旦那、テレビの音量もでかい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/08(火) 00:50:36 

    遺伝じゃない?
    うちは父親が声でかくて、父親側の親戚や祖父母も声でかい
    私は意識して小声で話すようにしてるけど、気を抜くとすぐに声がでかくなるから大変

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/08(火) 00:51:15 

    誰かと話してる自分、皆の中にいる自分ていうのに
    舞い上がってるタイプじゃないですかね

    悪気がないって言葉にまとめるには
    ちょっと有り余るのがあるような人
    毒を吐ける自分に憧れてるフシがある安い人とか

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/08(火) 00:53:33 

    知り合いにいるけど、普通だったらいるの気付いてもスルーする位離れた位置にいるのに大声で呼び止められる。苦手な人だからまるで投網投げられたみたいで捕まった感がすごい。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/08(火) 00:56:26 

    >>95
    それ、たぶん難聴。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/08(火) 00:57:48 

    声デカのマシンガントークは最悪。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/08(火) 01:07:43 

    声が大きい人って話の割り込みする人も多い
    思いついたまま他人が喋ってるの遮ってワーっと話し出すから驚いてそっち見ちゃったら最後、自分に関心が向いたと勘違いして得意気に話し続ける奴の多いこと
    話遮られた方は諦めつつも傷ついてるよ

    とにかく無神経!

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2019/01/08(火) 01:19:03 

    >>96さんが意識して抑えられるんだから

    それは「習慣」よ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/08(火) 01:22:06 

    普通に喋れば良いのに叫んでるよね

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/08(火) 01:29:14 

    私は声が通るみたい。
    お店で店員さん呼ぶ時に、声の調子抑えても(自覚してるので友だちにトーンを確認してもらうよ😭)すぐに気づいてもらえます。そんな時には重宝されます。
    大きな声出さなくても、私みたいに声が通る人はいるのでは?
    職場では意見が通りやすいけど、結構悩んでます。

    +4

    -14

  • 105. 匿名 2019/01/08(火) 02:11:04 

    声が大きいだけじゃなくて声が通る人いるよね
    レストランとかがやがやしたところだと他の音や声に紛れてるはずなのに、
    トイレとか静かな場所に行くとその人の声だけなぜか聞こえることがある

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/08(火) 02:40:16 

    いるいる。
    結構マジで、声デカイってと言うと「うそー、あはははー」と何故か喜んでいるから、根本的に一生伝わらないと思ってる。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/08(火) 02:51:15 

    声のボリューム調整出来ない人っているよね。
    無神経で地雷系な人が多いから、極力関わららないようにしてる。

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/08(火) 03:09:55 

    ちゃんとTPOは弁えてます。

    でも昔っから声が大きい!って言われて恥ずかしいです😭

    でも、小学生のときのスピーチや応援などは声が大きいから褒められてました(笑)

    +4

    -13

  • 109. 匿名 2019/01/08(火) 04:08:33 

    うるさいとは言いにくいから「声大きいですね」と言うと、なぜか嬉しそうにする人ばかり

    褒めてないです

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/08(火) 04:26:48 

    >>108見て納得した

    子供のとき何気なく言われた「お返事が大きくていいね」「元気がいいね」ってのをずーっと引きずってる人達なのかもね

    普通は成長過程でTPOというものを学んでいくけど「声が大きいのは長所𝅘𝅥𝅮」と思い込んでるから、そもそも調整するという概念がない

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/08(火) 04:35:04 

    会社の同僚にいました。
    声が大きいうえに、ストレスがたまってるのかイラつきやすく口が悪くて、一緒にいるのが恥ずかしかった。特に電車は嫌、誰に聞かれてるかわからないのに、会社の話をするのをやめてほしい。
    無神経だから声が大きいのかなと思うようになった。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/08(火) 06:19:41 

    困ってます。自分では大きいとは思ってないんだけど、家族や職場で注意されることがある。
    自分じゃ普通の音量かと思ってるんだよね。
    がさつなおばさんだと思われてるんだろうな。
    気を付けます。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/08(火) 07:07:40 

    酒焼けしたガラガラ声
    赤い髪ガタガタな歯に受口
    目の下長くて目元シワシワ
    下品な顔つきの黒田ババア

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2019/01/08(火) 07:40:29 

    不動産屋でパーテーションで区切られた商談スペースみたいな所で物件探してたら、パーテーション越しに隣の客がすごい大きな声で話すから、てっきり耳の遠いお年寄りなのかと思ったら、話の内容で子供の年齢からみて3〜40代くらいだった
    旦那止めろよ。と思うくらいの声の大きさだった

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/08(火) 07:56:14 

    私の友達にいる。
    ふつうの内容の会話ならいいけど、悪口系を大声で話すからキツイ。
    私は聞いてるだけなのに、周りから見たら私も悪口言ってるように聞こえるし…。
    しかも声が大きい自覚もないし、悪口言ってる自覚ないから、注意すると「えっ?そんな大きい声?私、悪口言ってないよー」って言う。
    その子の母親や姉もそんな感じだから、たぶん家の中で、いつも大声で人の悪口ばっかり言うのが、
    当たり前になってるんだろうね。

    その子は時々、「私、〜ちゃんに嫌われてる、○さんに避けられてる」って相談にくるんだけど、そりゃ大声で悪口言うような無神経な性格なら、人間関係のトラブル起きるよねって思った。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/08(火) 07:57:34 

    地声のデカイ人、男女共苦手です。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/08(火) 08:10:32 

    母の看病でがんセンターの病院に寝泊まりしてた時、地声が男性並みに大きい女性が低い声で隣部屋でうめき声を夜中じゅう上げていて、その声がダイレクトに響いてきて本当辛かったし、怖くて怖くて!「看護師さーん、助けてー!もうダメだーー‼︎」夜中じゅうずーっと続くんです。
    トラウマになってしまいました。もう悪夢!本当恐ろし過ぎました‼︎
    母も数日後に亡くなってしまいましたが、あんな経験は地声の大きい人には申し訳ないけど、二度とゴメンです。

    +2

    -8

  • 118. 匿名 2019/01/08(火) 08:19:47 

    頭が悪い。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2019/01/08(火) 08:32:36 

    職場に休憩室っていうソファが並んだ部屋があるんだけど、職員は昼休み時間などにそこで仮眠を取ってる(夜勤などがある職場)
    もちろん常に消灯してる
    その部屋で普通のトーンならまだしも叫ぶようにおしゃべりするおばさん上司、まじで勘弁して欲しい
    あんたの声で何度睡眠を邪魔されたことか!!!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/08(火) 08:35:10 

    公共の場で声が大きくなっちゃうのはオタクの友人知人に多かった。(オタク皆がそうではないけどとにかく多かった。周囲と自分との関係性に弱い、下手、要は場に相応しい言動がいまいちできない、少しズレてる。自分の話に夢中になってしまうとそれがさらに顕著に。) 
    音量調節できない、場の空気が読めない、注意しても治らない、等は軽度発達障害エリアに近いタイプが多いです。社会生活も普通にできるしIQも高めで頭もむしろよいけどどこか抜けててマニアックな人に多い。 

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/08(火) 08:43:09 

    新社会人っぽい若い女の子2人が電車にいて、1人はクラブやライブ会場のトーンでジャニーズの誰々がどーのこーの話していて、もう一人の子は周りを気にしながら小さく返事していたのを見た事がある。
    大きな声の子が先に降りて、残された子は申し訳無さそうに小さくなってたわ。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/08(火) 09:03:44 

    ママ友ですんごいのいる、だみ声で大きい、
    よく喋るし、ヒステリックで夜中に怒鳴り声が聞こえることもある
    スイッチ入ると止まらない、何かに反応して興奮したり怒ったり
    ただ声が大きいなら仕方ないけどなんだか怖い

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/08(火) 09:15:54 

    うちの姑

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/08(火) 09:24:25 

    >>96
    遺伝というか、それが基準の音量になっちゃうんだろうね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/08(火) 09:27:05 

    「声が大きい」と「お喋り」がセットになってるから厄介

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/08(火) 10:14:06 

    職場のおばさん達がビックボイスでおしゃべりなもんだからストレスが溜まる溜まる...オマケにAMラジオかけっぱなしで話し声のオンパレード。
    私はストレスで2回も突発性難聴になりました。
    おまけに喋る言葉が下品で吐き気がします。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/08(火) 10:19:13 

    >>117
    想像しただけで怖そう!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/08(火) 10:58:21 

    私はこの前、小さな声を出せない人?に遭遇しました。
    数名の人に建物内を案内しながら少し作業もしてもらっていたのですが、大会議室の横を通る時に「すみません、会議中なのでここからは小さな声で話してくださいね」と言った直後に、1人の女性が「それでねー」と普通の声で話し出しました。
    「ごめん、ここすごく響くから、トーン落としてね」とすぐに注意したのに「うん、わかってる。それでここの地図がね」と、また普通の声。他のメンバーはヒソヒソ声で話してくれてるのにその人だけは普通の声で作業を続けてて、「もっと小さな声で話して。この前もうるさいと苦情きたから」と更に2回ほど注意したのに、全然大きさ変わりませんでした。だんだん声が大きくなってしまうとかではなく、ずっと同じ大きさです。
    その人は普段の声は人より大きい程度で気にならないし、他のことは注意したら素直に聞いてくれる人なんだけど、何だったんだろう。声が調節できないとか、自分の声の大きさも人がヒソヒソ話してるのもわからないとか、そんなことってあるのかな。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:46 

    母は声でかいくせに、ねえねえあの人さぁ…って見知らぬ人の話題出すから本当にやめてほしい
    それで注意したら「じゃあ何も喋れなくなるじゃん」って不機嫌になるし
    こういう人って非常識なことをしてる自覚ないんだろうか? 家族内では私が悪者にされてる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/08(火) 12:05:15 

    >>1
    子供の習い事先に
    そういうお母さん一杯います
    主さんのお友達みたいに
    若い頃からそうだったのかな…
    下品で苦手です

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/08(火) 12:06:08 

    >>89
    全然。経験上大帝が嘘つき、自意識過剰、自信過剰、不細工でしたよ。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/08(火) 12:09:37 

    >>117
    助けを求めて声が大きくなるのは、地声が大きいとは言わないよ。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/01/08(火) 12:19:52 

    私は声が低いので普通に話しても聞き取ってもらえないので、結果大声になる。なので電車などで話すのが苦手でいつも適当に相槌打って受け流してる。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/08(火) 12:23:03 

    >>117
    煩いかもしれないけど、癌患者は許してあげて。幻覚が見えるし、副作用とか痛みで叫ぶよ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/08(火) 14:11:43 

    声が大きい人って大きい声を出すことで存在価値の確認やらストレス解消してる節がある
    だから基本お喋りが多い
    聞かされる方はストレス溜まるだけって言う

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/08(火) 14:24:54 

    >>132
    >>117です
    いやいや、看護師さんも隣部屋の女性に頻繁に会話してたので違います。地声が大き過ぎるんです。物凄い恐ろしい程の声量で、怖すぎて夜中じゅう私ずっと泣きながら耐えていたんです。母も怖くて堪らないと訴えて看護師さんに相談したら、確かに隣の患者さんは地声が酷く大きい方で、なんでも聞こえてしまう私達も全く眠れず可哀想そうだからと、翌日に別部屋へ移動させてもらえました。あの場にいたら、どれだけの恐ろしさか分かります!もう地獄でしたよ!トラウマって消えない。

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2019/01/08(火) 16:16:32 

    耳打ちが出来ない
    声が漏れて全部内容聞こえるみたいなんだけど
    その私に嫌な事を頼む…
    周りに退席するタイミンとかを頼まれる
    なのに嫌味を言われる

    「私が頼んだって全部聞こえてるし」と怒る

    なら自分で言えよ。と思う
    そもそも嫌で早く帰りたいならそんな集まり初めからしなきゃ良いのに
    言い出しっぺのくせに

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/08(火) 16:54:20 

    酔うとさらに酷くなって、飲み屋の外に笑い声が聞こえるからお店の前通るとその子が居るって分かる。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/08(火) 17:24:57 

    頭が悪いから!!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/08(火) 20:06:37 

    そしてそういう人は大体が口調にも変な癖があって耳障りが悪い。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/08(火) 20:55:49 

    >>36
    だね。
    大学どこだったー?とか無神経な質問平気でしてる。
    とあるイベントのオフ会でw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/08(火) 21:09:35 

    うちの上司です。

    人事なのに部署内でひそひそ話ができなくて、ありえないんだけど、会社の個人情報はこのオッサンから漏れていると他部署に指摘された。
    誰も注意できない。。。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/08(火) 21:41:39 

    >>128
    バカなの?かな?いい大人が出来ない訳ないよね
    ほんとウザいわ、そういうやつ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/08(火) 21:45:20 

    >>133
    私も声が低くて聞き取ってもらえないから分かるわ、人と電車に乗るの苦手。
    あんな人混みで近くで話さなきゃいけないのとか苦痛。
    基本電車移動は1人がいい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/08(火) 22:18:41 

    ごめんなさい。私のことです。
    いつも話していると自分では小声と思ってても周りから声大きいよって言われます。恥ずかしい…治したいのですが、本当に無意識で話しててこんな自分でも困ってます

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード