-
1. 匿名 2019/01/07(月) 22:27:27
プチプチ香ばしくて美容にも良いという胡麻が好きながるちゃん民はいませんか?
+35
-0
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 22:28:15
スタバの胡麻のやつ気になる+26
-2
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 22:28:50
特に胡麻団子が好き+43
-0
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:10
+12
-0
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:19
プチプチ感はないけど、ゴマペーストや黒ゴマ豆乳大好きです+11
-0
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:21
+31
-1
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:26
TKGに胡麻とごま油かけます。
すりごまだけど美味しい。+10
-1
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:35
すりゴマは炒りごまを擦って使います+6
-0
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:39
ゴマだれは神だと思う+24
-0
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:44
+0
-11
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 22:30:01
胡麻って美容にいいんだね
カロリーが高いとだけ認識してた
スタバのやつもすごいカロリーだし+8
-0
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 22:30:01
何にでも入れちゃう。
だって何にでも合うんだもん!+18
-1
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 22:30:10
毎日一気ぐいしちゃう。+7
-0
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 22:30:26
>>2
スタバのゴマフラぺ美味しかったよ!試食でもらったゴマチャンククッキー?も凄いゴマで美味しかった!+11
-0
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:00
ごま豆腐大好きです。+9
-0
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:15
ごま油、いりごま、すりごま、練りごま
どれかは必ず毎日使ってる気がする笑+20
-1
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:26
吸収率の良さからすり胡麻を常備。
何にでもかけてしまう。
スイーツにもおかず系にも合う。+8
-0
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:31
>>2おいしかったですよ!
持ち帰りで車の中で一口飲んで、思わず「うまっ」て声がでました!
また飲みたいー+7
-2
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 22:32:06
今、黒ごま煎餅食べてる+4
-0
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 22:32:24
おかずでもお菓子でも大好き
ごま油の減りが早い+6
-0
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 22:32:50
黒ごまをミルサーですりごまにしてから食べてます。
毎日食べていたら乾燥肌が良くなってきました。白髪にも効いてくれるといいなぁ。+9
-0
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:12
胡麻摺り団子美味しいよね+60
-2
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:33
白髪に良いって本当かな??+10
-1
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:44
開け!+7
-0
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:46
子供の頃はそこまで好きじゃなかったのに、いまは一袋余裕でイケる。+23
-0
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:50
ごまってどうやって収穫するんだろう?+5
-0
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 22:34:08
+19
-0
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 22:34:46
ためしに買ってみたら水っぽくもならないし物凄く楽だった。+16
-0
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 22:36:18
ゴマ嫌いな人いるのかな+40
-0
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 22:36:20
胡麻和えにハマった時期があり、ほうれん草や小松菜で冷蔵庫がいっぱいになってた!
+3
-0
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 22:36:51
納豆に黒ごまかけて食べるのにハマってる。香ばしくて旨い。美容にも良いみたい。+11
-0
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 22:38:26
大好きです。
いんげん、アスパラ、スナックエンドウを湯がいて水分をしっかり取って胡麻和えを作ったり、ごぼうサラダの中に胡麻を入れて香ばしさを出したり、あのまったり感が好きです♪(^ー^)🌠+5
-0
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 22:38:59
はーい!好きすぎて栽培してます!!+9
-0
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 22:39:01
白髪に良いと言われてるのは黒ごまだね+15
-0
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 22:39:46
ごまだれ、ごまドレッシングとか、胡麻は調味料でもまろやかで香ばしくて美味しいよね。+14
-0
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 22:40:49
胡麻大好き
刷り胡麻をスーパーで、袋入りを買って
おやつがわりにスプーンですくって食べてしまう
美容にもいいらしいし+5
-0
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 22:42:39
+24
-0
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 22:44:10
豆乳にきな粉と黒ごま混ぜて飲んでます+7
-0
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 22:44:26
スタバのゴマゴマゴマフラペチーノ美味しいよ+8
-0
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 22:45:06
中国料理とか中国のお菓子ってゴマ使ったもの多いよね+14
-1
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 22:47:43
>>6
実家にある、現役w+6
-0
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 22:47:44
+9
-0
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 22:48:39
春菊をごまペーストとあえて、ちょっと砂糖で甘くしたのが好き+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 22:50:33
ほとんど中国産だよね~+4
-10
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 22:53:27
たまに行くパスタ屋のサラダのドレッシングが黒い割には胡椒辛さがなくて何だろう、美味しいとよく見たら黒9:白1の胡麻だった。
以来、家でも時々真似してる+2
-1
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 22:54:00
ごま和えが好きでしょっちゅう野菜のごま和え作ってる+3
-1
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 22:55:36
ごま豆腐も好き+3
-0
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 22:55:59
子どもにまた胡麻和え?と言われたばかりだわ
胡麻美味しいよね、+3
-2
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 22:56:42
最近亡くなってしまった母が胡麻好きだったから、母が一緒に飲んでくれてると思って、今度スタバで胡麻の飲んでこようと思います。
今の時期フラペは寒いですよね?+9
-0
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 22:57:20
お弁当のご飯に飾り程度にパラパラかける黒ごま。
ほんとはご飯が真っ黒になるほどびっしりかけたい。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 22:58:15
>>24
ゴマ❗+2
-0
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 23:05:13
スタバのゴマ ホットで飲んだけど そっちはイマイチ。
ゴマの風味がうすすぎた。ゴマシロップ?料金プラスで追加出来ないのかって聞いたら 出来ませんだったわ。フラペは美味しいのかしら。
+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 23:05:20
白は漂白剤で漂白していて良くない
黒は色付け着色してるから良くない
どちら?
そしてなぜわざわざ
他の食品もそうだが
変な漂白する?
+1
-1
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:23
ごま 中国産
で検索してみて🔍+4
-2
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:25
>>49
フラペチーノとホット両方飲んだけど、ゴマ感をより感じたいならフラペチーノの方がオススメだよ!すっごい濃厚で美味しかった〜〜+3
-0
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:12
地味だけど胡麻おはぎ好き+3
-0
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:14
胡麻は大人の味。風味とか子供には分からないだろう。+1
-0
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:18
たまに歯の隙間からひょっこり出てくる。歯周ポケット⁉️+3
-2
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:25
胡麻は国産ほとんどないっしょ。
99.9パーセントが中国産なんだよ+2
-2
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:42
スタバのゴマちょっと甘いけど美味しかったー!
お店のデザートに黒ごまアイスがあったらテンションあがる。笑+2
-0
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 23:10:11
体にいいというのはデマだったの、、、?+2
-0
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 23:10:49
>>58
歯医者行こうか💁+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:34
そーいえば、胡麻畑とか聞いた事ないな+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:59
>>54
値段は高いけれど 国産のゴマもちゃんとあるよ。
そっちを買って食べてる。自宅でゴマすって使うと風味も断然違って美味しいよ。+6
-0
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:58
国産は産地無名の胡麻の10倍くらいの値段で売られてる+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 23:19:31
サラダにかけたごま油のゴマとか、蕎麦に入れたゴマとかを家では箸で一個ずつ全部食べてる+1
-1
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:13
ごまって半分が脂質だよね+2
-0
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:24
>>53
色付けや漂白はしてませんよ。胡麻の元々の色ですよ。+8
-0
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:41
>>54
知りたくなかった...+1
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 23:21:25
国産ごまの生産地はほぼ鹿児島県の喜界島産+3
-0
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 23:23:44
>>59
中国以外でも取れますよ。胡麻の色によっても採れる産地が違いますよ。+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:43
黒ごまよく食べる人、白髪は少ないですか?+2
-0
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 23:30:13
業務スーパーの袋入りゴマ各種って何処産地か分かるかたいらっしゃる?
販売元神戸物産としか書いてないのです。
気になって。。。
他の商品は中国産や海外の産地だとかが比較的きちんと記載されているんですが、、、+3
-0
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 23:38:29
白菜漬けにすり胡麻は必須!!
長浜ラーメンにも、胡麻は欠かせません!!+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 23:38:30
>>31
試してみます!美味しそう!+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 23:41:22
オニザキの胡麻せんべいめっちゃおいしいよ!
あと福島の胡麻ばっ菓子ってお菓子!
本当みんなに食べて欲しい!+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 23:42:24
豚まんで有名な551のごま団子大好き
スタバのゴマも、アルフォートももちろん食べました!
おやつでも、料理でも美味しい+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/08(火) 00:00:34
国産て貴重なんですね
母が畑でこんなに胡麻ができたと喜んでるのを横目で見て無関心だった。自己流だけど無農薬だし頑張ってるよな~と反省。+5
-0
-
79. 匿名 2019/01/08(火) 00:32:12
+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/08(火) 00:42:52
>>25
これ大好き+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/08(火) 01:24:32
ごま大好きなのに、練りゴマを食べるとアレルギー出るようになってしまった
担々麺〜! 泣
+1
-0
-
82. 匿名 2019/01/08(火) 03:33:36
日本の場合、胡麻は総消費量の99.9%を輸入に頼っている。2017年の統計(総務省発表)によると日本が輸入している胡麻の主な産地による輸入量ベスト3は
1位ナイジェリア 54276トン
2位タンザニア 16324トン
3位パラグアイ 14127トン
アフリカ各国や南米など、人件費の安い開発途上国からの輸入が圧倒的に多く、中国は人件費が高騰していて輸入金額が高いため571トンと割合は少ない。
国産の胡麻の主な生産地は鹿児島県で、喜界島が国内最大の産地。+7
-0
-
83. 匿名 2019/01/08(火) 06:54:55
なんか足りないと思うとごま油入れちゃう+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/08(火) 07:05:47
>>29
嫌いじゃないけど、油分が多いから食べるとニキビ出来る。+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/08(火) 07:14:48
胡麻や胡桃・アーモンド等のナッツ類を毎日適量食べることで健康効果がありますよ。+3
-0
-
86. 匿名 2019/01/08(火) 08:14:06
ごま好きでよく食べてるけど、美肌効果あるのかは分からないです。+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/08(火) 09:24:36
ごま大好き!
ごま和えが好きで、しょっちゅう作ってます+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/08(火) 11:28:43
>>25
見たことない、めちゃくちゃおいしそう
食べたい、、+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/08(火) 11:29:33
このゴマ団子、甘すぎなくてお気にいりです。+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/08(火) 12:06:06
ゴマを食べる為に胡麻団子を食べる様なもん。+0
-0
-
91. 匿名 2019/01/08(火) 13:51:27
ほうれんそうとかいんげんのごまあえ大好き+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/08(火) 16:53:07
味噌汁にすりごま入れるの美味しい。簡単にちょっと手が込んだ感じになる。+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/08(火) 17:01:50
胡麻、大好きです。料理にもよく使います。ご飯にごま塩、胡麻せんべいも美味しいですよね。
15年ちょっと前に会社の人に教えてもらった胡麻せんべいが美味しくて今も食べたくなる時があります。プラスチックの駄菓子屋にありそうなケースに入ってて、胡麻がたっぷりで真っ黒。
通販で売ってるとのことでしたがどこのメーカーかわからず、会社の人の連絡先もわからないのであの胡麻せんべいへの想いは募るばかりです。+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/08(火) 20:00:34
最近いい感じになっている男性と、和菓子なら何が好きという話になって、
胡麻団子!と全力で答えたら買ってきてくれた
白胡麻つけて揚げたやつを…
違うんだ、私が大好きなのは黒胡麻のたれがかかった串団子なんだよ…
と思ったけど、買ってきてもらって文句は言えないので黙って食べた。
おいしかったです+2
-0
-
95. 匿名 2019/01/08(火) 20:22:38
いりごまと擦りごまって、そんなに栄養吸収率が違うの? いままでいりごまばっかり食べてた。ショック。+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/08(火) 20:38:14
おせんべいはゴマがちらほら入っているのではなく
ゴマだらけで真っ黒でゴマのつなぎに米が混ざっている
くらいのものがすき。+0
-0
-
97. 匿名 2019/01/08(火) 20:49:06
>>94
買って来てくれるなんて羨ましい!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する