ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part18

4365コメント2019/02/06(水) 19:16

  • 2501. 匿名 2019/01/21(月) 12:49:40 

    あれ…給料日まだ先なのにお金がないよ?😱

    +13

    -0

  • 2502. 匿名 2019/01/21(月) 12:49:59 

    がびーーーん!!!炊飯器が壊れた!
    1·5の娘のお昼ごはんどうしよう(;´Д`)
    私が食べるために買ってたファミマのしらすとわかめのおにぎり食べさせてもいいのかなぁ···(~_~;)

    今日だけならOK→プラス
    添加物のおにぎりなんて絶対ダメ→マイナス

    +88

    -2

  • 2503. 匿名 2019/01/21(月) 12:53:21 

    >>2493
    三歳までにとれたら優秀♪くらいの感覚だったのでびっくりしました!!👀

    +0

    -1

  • 2504. 匿名 2019/01/21(月) 12:53:29 

    1.2ですが午前中公園行ったら近くの保育園の子たち3〜5歳児が放たれていた!(もちろん保育士さん付いてる)一緒にブランコしたり、滑り台も間に入れてくれたり、いい子達だったんですが、大きい子達の声と走りまくる姿に圧倒されたのか泣き出す息子。。いつもよりだいぶ早々に帰りました。園庭の小さな保育園なのでしかたないし、もちろんみんなの公園ですが、一気に2〜30人が遊び出すとちょっとうーんと思ってしまう心の狭い母でした。

    +6

    -26

  • 2505. 匿名 2019/01/21(月) 12:54:07 

    >>2502
    鍋でもご飯炊けますよ!
    炊飯器よりはやくできますよ。

    +19

    -0

  • 2506. 匿名 2019/01/21(月) 12:58:19 

    >>2505
    ありがとうございます
    晩ごはんは鍋で炊いてみようと思います!

    +9

    -0

  • 2507. 匿名 2019/01/21(月) 12:59:12 

    買い物帰ってきて、さぁご飯にしよう!
    と思ったら白いご飯炊いてなくてストックもなかった( ;∀;)
    しょうがないから、パンケーキにしようとしたら牛乳買ってくるの忘れてた( ;∀;)
    1つだけ炊き込みご飯のストックがあって助かった!
    忘れっぽいのなんとかならんかね…

    +21

    -0

  • 2508. 匿名 2019/01/21(月) 13:16:30 

    >>2507
    私もめちゃくちゃ忘れっぽいです、、。だからなくなったと思ったらすぐにメモ!笑 食品も生活用品も書かないと無理になりました。笑

    +17

    -0

  • 2509. 匿名 2019/01/21(月) 13:46:37 

    どうしても今のうちに寝ないと体力がもたない、でも今なぜか眠れないってときありません?
    私、そういう時、娘のニオイかぐと魂抜けたように寝れるんですけど、赤ちゃんって何かそういう催眠物質を出してますよね?

    +22

    -3

  • 2510. 匿名 2019/01/21(月) 13:49:47 

    酷い咳が続いたのが原因で肋骨骨折した!もう何するのも痛い!寝かしつけの時はお腹にダイブしてくるし恐怖( ̄◇ ̄;)

    +24

    -0

  • 2511. 匿名 2019/01/21(月) 14:18:32 

    突然ですがもっと自分のことを認めてあげようと思いました。

    離乳食作っても、今日のメニュー手抜きだったかな
    掃除しても、もっと細かいところも掃除しなきゃいけないのに
    子どもの相手していても、もっと声かけしないとたくさん遊んであげないと
    お世話しても、お尻少し赤いな もっと早くオムツ変えてあげれば良かった
    夫に対しても、もっと休ませてあげなきゃ美味しい夕飯作らなきゃ
    身だしなみ整えても、たるんできた運動しないと

    挙げたらきりないけど
    無意識にもっとちゃんとしないととか、みんなはがんばってるのにとか自分を追い詰めてたことに気づいた。

    レトルトでもちゃんとご飯食べさせてあげてるんだからオッケー
    掃除機ざっとかけてるんだからオッケー
    携帯いじるときがあってもちゃんと遊んでるんだからオッケー
    お尻赤かったら次早めにオムツ変えればオッケー
    自分も育児でヘトヘトなんだから夫ばかり休ませなくてオッケー 夕飯作らなくてもオッケー
    ある程度身だしなみ整えてるんだからオッケー

    週に何日間かはこんな日があってもいいですよね。
    夫にも自己評価低くない?と言われることもあって自分は結構いいかげんでダラ母だと思ってたけど、もしかして真面目で完璧主義者みたいになりかけてたかもしれない。
    もっと力を抜こうと思いました。
    長くなり申し訳ありません。

    +52

    -2

  • 2512. 匿名 2019/01/21(月) 14:19:23 

    >>2510
    うわっ大丈夫ですか??
    つらいですね…😢
    肋骨って手足とかと違って支えたりもできないから安静にするしかないんですかね??
    とにかく早く良くなりますように。お大事にしてください!

    +10

    -1

  • 2513. 匿名 2019/01/21(月) 14:34:38 

    子供の成長を見れるのは嬉しいことなんだけど、
    結婚出産したらなんか自分の人生じゃなくなったような感じがするときがある。
    昔に戻りたいなーって漠然と思う。
    夫の転勤で好きな仕事も退職。
    子供のこと考えて条件で働いて。
    そして夫は協力的だと思ってたけど
    最近私の育児スキルが上がった(1.8歳だから入社2年目みたいな感じ)からか言わないとできない使えない奴みたいに思えるし。
    たまには2人で外に行けと思う。

    +45

    -1

  • 2514. 匿名 2019/01/21(月) 14:38:05 

    夫がトイトレ 勧めてくるんだけど、やるの私なのに軽く言うなって思う。
    確かに保育園でも少し意識はさせてるみたいだし、家でもトイレでちーって言葉は出るけどさ。
    離乳食の時もだったんだけど、始めたらとことんしなきゃみたいになっちゃうからできるだけしたくない。てかまだ1歳だし冬で寒いし急ぐ必要ないと思う。するならお前がやれと思ってる。受け流してるけど。

    +28

    -0

  • 2515. 匿名 2019/01/21(月) 15:00:38 

    なんか今日はダメだ
    早く昼寝して欲しいのに全然寝なくてもうこんな時間だし、かと言って今から散歩に行くのもダルいし面倒
    早く寝ろーって思ってイライラしちゃう
    夕飯作る気にもならないけど食べる物ないし作らないと…
    旦那も激務で週一休みの帰りは毎日夜中
    正直疲れてしんどいけど、私が頑張らないとやってくれる人もいないし家が回らない
    一日でいいから、何にもせず何にも考えずにぼーっとしたい
    自分のことだけ考えて過ごしたい

    +29

    -0

  • 2516. 匿名 2019/01/21(月) 15:02:11 

    豚汁作った達成感がすごい
    おいしくできたのが嬉しくて子どもが寝てる間におやつでちょっと食べちゃった
    明日のお昼はうどん入れてたべようって想像してワクワクしてる
    ワクワクのレベルが下がったなー(笑)

    +42

    -0

  • 2517. 匿名 2019/01/21(月) 15:15:49 

    インスタ鍵かけようかな~。でも、鍵かけるとなかなかDMこないし迷う

    +0

    -0

  • 2518. 高橋英子 2019/01/21(月) 15:16:36 

    >>2516
    レシピ知りたいです!よろしくお願いします!

    +1

    -10

  • 2519. 匿名 2019/01/21(月) 15:31:53 

    >>2518
    豚汁の作り方も知らないの?

    +12

    -13

  • 2520. 匿名 2019/01/21(月) 15:43:19 

    オマルを買ってみたのはいいものの…
    トイトレするタイミングがわからない。
    ご飯終わったあとにオマル座らせるといいよって言うけど、それでいいのかな?

    +5

    -0

  • 2521. 匿名 2019/01/21(月) 15:57:59 

    >>2395
    >>2399
    1.2歳の女児ですが同じです!
    もぐもぐしたと思ったらべーーっ。ご飯をわざと床に落とす。(好きなものでも)お茶を口に含んで、志村けんバリにダラーッと出す。フルーツを食べ終わると踏ん反り返って泣き叫ぶ。追加であげると後々吐く。
    たぶん私鬼の形相になってると思います…

    +8

    -0

  • 2522. 匿名 2019/01/21(月) 16:01:46 

    下でーす!ごめんなさいー!


    あぁあ、帰れたー!
    トイレ行けたーー!!
    出かけてて買い物しててめっちゃトイレ行きたくなったけど、あと少しだしと思って我慢してたんだけど、子どもポルバンで寝ちゃってたんだけど、恥骨を押して押して、膀胱に拷問だったーー!
    ああスッキリしたーー!

    +13

    -0

  • 2523. 匿名 2019/01/21(月) 16:11:49 

    子供が昼寝しないと自分の時間が一切ない。

    ほんと耐えられない。
    洗面台で水遊びさせて放置してしまっている。

    +17

    -0

  • 2524. 匿名 2019/01/21(月) 16:15:16 

    >>2518
    大したレシピでもないのであれですが、今回はちゃんと野菜を切って作りました(笑)いつもはスーパーで豚汁の具を買って作ることも多いので。
    あとはたくさん作るとおいしくできるな〜と。
    どんど焼きのときに神社でもらった豚汁がおいしかったなぁと思って作りました^ ^

    +14

    -0

  • 2525. 匿名 2019/01/21(月) 16:16:27 

    >>2510
    うわ!つらい!
    私も咳がとまらなくて肋骨にひびはいってたときは笑うのもつらかったからわかります。
    寝返りもつらいでしょう…。
    はやくよくなりますように。

    +8

    -0

  • 2526. 匿名 2019/01/21(月) 16:17:04 

    初めて公園で顔見知りの人ができたけど、自分のトーク力のなさに落ち込む。。
    なーんにも話題が思い浮かばない(;o;)

    +17

    -0

  • 2527. 匿名 2019/01/21(月) 16:19:28 

    >>2519
    作り方はわかるでしょう。
    そんなに美味しかった豚汁の詳しい配合を知りたかったんじゃないの?

    +17

    -0

  • 2528. 匿名 2019/01/21(月) 16:45:20 

    >>2519
    豚汁って結構家庭で違うから
    子供が食べてくれたレシピが聞きたいのかと。
    私も知りたいなって思ったよー

    +23

    -0

  • 2529. 匿名 2019/01/21(月) 16:46:54 

    散歩していたら、変なお婆さんに絡まれました 笑
    娘が歩かないってグズっていたら
    お婆さんが近寄ってきて
    手をつなごう皆で手をつーなごって大声で歌いだして、娘は、怖くて歩き出して、
    お婆さんは、ずっと歌いながら付いてきて、
    一緒に歌ってって言い出し、イヤイヤ
    家まで付いてきたらどうしようと思っていたら
    私の家ここだからって家に入っていきました。
    数分でしたが、めちゃくちゃ怖かったです(^_^;)

    +36

    -1

  • 2530. 匿名 2019/01/21(月) 16:48:20 

    愚痴…というか、嘆きです。
    手荒れが酷くなり、ユースキンなどをこまめに塗っても痒くて仕方なくなってきたので皮膚科に行きました。歩けるようになったけど、ちょろちょろ動いてしまうと思うので抱っこ紐で。
    診察と会計はスムーズに終わったのですが、調剤薬局が混んでいて…30分くらいは待ってみたけど、子供は度々大声であーあー叫ぶ。あとどれくらいかかるか聞いたら、5〜10分ですって言われたんだけどそこからの叫びが隣接のドラッグストアに響き渡るくらい酷すぎて居られなくなり一旦帰ってきた(T-T)

    歩いてすぐだから後でまた取りに行けます。でも、薬1つスムーズにもらってこれない自分の状況になんだか泣きたくなってきてしまいました。。処方箋をネット受付にしておけばよかったかな。

    +23

    -0

  • 2531. 匿名 2019/01/21(月) 16:52:56 

    >>2524
    たくさん作ると美味しくできるってわかります!大鍋で作ってあるカレーとか美味しく感じます。
    個人的な話ですが、産後すぐはよく豚汁をたくさん作っておいてお昼に納豆ご飯と一緒に食べるのが楽で定番だったので懐かしくなりました。

    +9

    -0

  • 2532. 匿名 2019/01/21(月) 16:57:27 

    横ですが、豚汁のレシピについて…
    うちではお肉と野菜を少し多めのごま油で炒めてから煮込んでます!
    あと、にんにくと生姜のチューブを2〜3センチずつ投入してます。
    少食な子どもがよく食べてくれる数少ない料理なのでよく作ってます(^-^)

    +21

    -2

  • 2533. 匿名 2019/01/21(月) 17:12:13 

    1.10です。今日は一時間だけ支援センターに遊びに行ったくらいで、あとは活動と言えば、朝と昼ご飯食べさせるくらいしかしてない。。昼寝してまだ寝てる。やばいかな、、

    +9

    -0

  • 2534. 匿名 2019/01/21(月) 17:22:32 

    えいごであそぼのEテレが大好きな1.4歳が、発音練習マネしてて可愛い(^^)ソファーに口付けてブーブー言ってる(笑)でもにほんごであそぼはほとんど見ない。パプリカ流してくれるようになって助かったー

    最近テレビもくっついてないと見れなくて、すぐキッチンに追いかけきて泣いてる。おかげで1番よく見る芸人は厚切りジェイソン(笑)

    +12

    -0

  • 2535. 匿名 2019/01/21(月) 17:26:29 

    1.3です。鮭がすごく好きなんですが生鮭があまり売っておらず。もう塩鮭ってあげてますか?

    あげてる➕
    あげてない➖

    +13

    -28

  • 2536. 匿名 2019/01/21(月) 17:30:22 

    >>2534
    うちの子もパプリカが大好きです!
    テレビで流れ出すと違うところにいてもテレビに向かって駆けつけてくるし、機嫌悪い時に私が歌うとニッコリする。
    米津玄師すごいやと思ってます(笑)

    +7

    -0

  • 2537. 匿名 2019/01/21(月) 17:41:08 

    ジッパー付きのパンとかおやつとかありますが、その日のうちに食べ切りますか?

    食べきる ➕
    次の日も食べる ➖

    +0

    -25

  • 2538. 匿名 2019/01/21(月) 18:08:49 

    子供毎日お風呂入れていますか?

    毎日➕
    たまに2日に一回のときあるよ人間だから
    たまには➖

    +87

    -3

  • 2539. 匿名 2019/01/21(月) 18:15:21 

    >>2538
    人間だから…??
    私自身がすっごく体調悪い時除いて絶対入らないと気持ち悪いので
    子供をお風呂入れないっていう選択肢ないや…

    +27

    -4

  • 2540. 匿名 2019/01/21(月) 18:37:43 

    >>2538
    たまに2日に1回 人間だから って、、??
    なんか入れない言い訳??

    具合悪いとかじゃなきゃ入れるでしょ

    +24

    -2

  • 2541. 匿名 2019/01/21(月) 18:39:55 

    >>2531
    炊き出しとか給食の豚汁 カレーが美味しいのも沢山作るからですよね!

    +8

    -1

  • 2542. 匿名 2019/01/21(月) 18:45:24 

    豚汁めっちゃ食べたくなってきた!美味しいですよね〜
    意外と材料費かかるし、めっちゃ食べちゃうからすぐなくなるんだけど。いつも大鍋で作ってます。

    +7

    -0

  • 2543. 匿名 2019/01/21(月) 19:22:17 

    豚汁作りました~。
    味噌投入前の出汁で煮込んだ豚コマ、
    凄く食いつき良かったです◎

    +8

    -0

  • 2544. 匿名 2019/01/21(月) 19:26:46 

    みなさん、ローチェアは使っていますか?うちは食事にはハイチェアに座らせているのでまだ購入していませんが、ずっと立っているので座る習慣もそろそろいるのかなと思うようになりました(走り回る活発タイプなので尚更、、)
    低いテーブルは必ず乗るので今まで使っていませんでしたが、お絵かき等の遊び用に折りたためる机を最近購入しました。

    ローチェア持ってるよ!の方プラス
    持っていない方はマイナス
    また、どんな物を使ってるか教えてください。豆椅子はお手軽ですがデザイン的にオシャレな物の方が長く使えるのかなーと悩んでいます。
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +26

    -21

  • 2545. 匿名 2019/01/21(月) 19:33:55 

    >>2544
    ベビーザらスで980円の豆椅子つかってますよ!
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +15

    -0

  • 2546. 匿名 2019/01/21(月) 19:37:24 

    うちは、上の子の時に木こりの小イスという写真のものを購入し、椅子として使わなくなってからは洗面の踏み台として使いました。
    今はまた下の子が椅子として使っています♪
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +11

    -1

  • 2547. 匿名 2019/01/21(月) 20:08:00 

    不安な事を書き捨てさせていただきます(( _ _ ))
    今週金曜日に一歳半検診があります

    まんま!と、(いないいない)ばあ!
    しか、はっきりした単語は言わないよ!
    絵本見て指差しなんてしません!
    バイバイもハーイも気まぐれです…(;ω;)
    積み木はたまに積むけど、
    両手に持ってカンカンして遊んでます!
    お絵かきも、殴り書きと言うより
    叩きつけてひたすら点々の連打です(ー ー;)

    はぁ、周りの子は喋ったりしてるんだろうな
    双子の息子よ!金曜日がんばろうね(´・Д・)

    +20

    -0

  • 2548. 匿名 2019/01/21(月) 20:12:05 

    ラックシュプリアbg04と間違えてcr02買ってしまったー
    イエベだからまあ使うけど1回オフしないと私には可愛すぎる(>_<)
    bg04欲しかったー
    全然違うのになんで気づかなかったんだろ。。ショック。

    +0

    -9

  • 2549. 匿名 2019/01/21(月) 20:16:00 

    >>2544
    うちは離乳食の時からコロコロベビーチェアを使っています。
    今は持ち手を外していますが。
    色が明るいしオシャレかどうかはわからないけど部屋の中にあるとけっこうかわいいです。
    何より子どものサイズ的にぴったりで座りやすそう。
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +10

    -0

  • 2550. 匿名 2019/01/21(月) 20:16:33 

    >>2548
    誤爆しました💦💦
    すみませんスルーか通報してください(>_<)

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2019/01/21(月) 20:17:39 

    旦那が出張の日は豪華にステーキ買うか出前とか好きなもの食べて子供が寝てからはいつも家事やるけど家事も放棄してできるだけ早寝してる
    今日も21時には寝るぞ

    +21

    -1

  • 2552. 匿名 2019/01/21(月) 20:57:42 

    あー、上の子インフルだー

    +4

    -0

  • 2553. 匿名 2019/01/21(月) 21:01:41 

    1.2なりたてです。
    アヒルのパペットで遊んでいて、「にんじんが食べたいなぁー」なんて言ってたら、ちゃんとおままごとセットのにんじんを持ってきた!
    発語はまだなんだけど、色々分かってるんだなぁとびっくり&嬉しくなりました。
    「みかん(娘のお気に入り)が食べたいなぁー」って言ったら一応持ってきてくれたけど、「へへ!あげないよ!」みたいなドヤ顔された笑

    +21

    -1

  • 2554. 匿名 2019/01/21(月) 21:05:33 

    >>2544
    写真のイスを可愛いし、丈夫そうと思って買いましたが、まだなんでも噛みたい時期みたいで椅子のクッション部分を噛みまくって、すでにボロボロです(T_T)

    こんなに噛むのうちだけかな?泣

    +4

    -0

  • 2555. 匿名 2019/01/21(月) 21:11:14 

    >>2554
    一歳半になりますが、まだまだお気に入りは噛んでます…
    最近木製の型はめパズルがヒットみたいで、両手に持って歩いてはカミカミ。どんどんボロボロになっていくので、こんな月齢なのに木の歯固め買ってみました(^_^;)笑

    +5

    -0

  • 2556. 匿名 2019/01/21(月) 21:12:34 

    毎日仕事の帰りが遅い夫。
    「いつも遅くまで大変ね」ってみんなが労っているのを見ると、その間1人で育児してる私のことも誰か労って!!…て内心いつも思っています(笑)

    +42

    -0

  • 2557. 匿名 2019/01/21(月) 21:23:25 

    最近昼寝も夜も、寝かしつけに今までのの倍の時間かかるようになってしまった
    一応毎日外に出てるけど、体力ついて疲れなくなっちゃったのかなー
    昼寝なくせば夜すんなり寝るのかしら…
    それはそれで私が休めなくて辛い

    +7

    -0

  • 2558. 匿名 2019/01/21(月) 21:27:19 

    各地で地震がある度に避難リュックの中身とか見直しているのでうちには備蓄品が割と備わっている方だと思います。(それでもまだまだ完璧ではない)
    ところがそれを旦那がよく思っていない?というか、私は特に水をたくさん備えたくて度々ネットで購入しているのを見ては「本当に必要?」と言われてしまいます。
    というのも、義実家が遠方にあるので有事の際はそちらに身を寄せればうちで何か備えなくても生活に困ることはないだろうと。
    正直それは私自身も内心心強く思っているところはあるのでわかるのですが、できることなら有事の際でも自分の家で生活を続けたいと思う気持ちの方が強いです。
    2週間分の飲水と食料とガスボンベを備えて、子どもだけでも体を洗ってあげたいのでそのために水はたくさん置いておきたい。
    被災期間が長引くようなら義実家に身を寄せることも考えなければなりませんが、まずは自分達でできる限りがんばるというのも選択肢の一つだと思います。
    遠方に義実家があるんだからそこまで蓄えなくても大丈夫という旦那の考え方、どう思いますか?

    +15

    -1

  • 2559. 匿名 2019/01/21(月) 21:29:34 

    休みの日の旦那
    家事手伝ってくれるけど、ゴロゴロしてる時も多い
    気づくと寝ちゃってるし

    嫌なところばかり目にいってしまって、「私の毎日との違い」がきになっちゃう
    わたしはお昼寝前くらいしかゴロゴロ横にならないのに。こどもが寝てから寝るのに。もっとこどもと遊んで絵本も読んでるのに。って。

    でもそういうこと思ってるって言えない
    旦那も休日くらいのんびりしたいよね……でも私だって人手のある旦那の休日くらいのんびりしたい。どうすればうまくいくのかなー

    +37

    -0

  • 2560. 匿名 2019/01/21(月) 21:30:25 

    12時から2時間もお昼寝して、夕方も5時頃1時間近く寝て…
    それなのに8時前には眠いと大泣き
    お風呂は湯船に入れてさっさっさ~と洗った(流した?)だけ

    体調悪そうでもないのによく寝てくれた1日でした。
    お陰で私も久し振りにお昼寝。
    贅沢だな~と思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 2561. 匿名 2019/01/21(月) 21:31:54 

    皆さんは母になってから眠りが浅くなってませんか?

    妊娠中はトイレが近くて起き、出産後は夜間対応で何度も起き…。もうとっくに断乳したけど、眠り浅くて夢を見るたびに目が覚めます。子供がぐずった訳じゃないのに目がさめると、もっと寝ていたかった!と損した気分に(笑)
    短時間でもいいから、どっぷり寝たい〜。

    +52

    -0

  • 2562. 匿名 2019/01/21(月) 21:31:58 

    >>2558
    というか有事の際に遠方の実家まですぐ帰れるかもわからなくないですか?
    電車や道が通れない、スタンドも長蛇の列、そもそも家から出れない可能性だってあると思うのですが、、
    そういう人に限って、うち蓄えあるからやるよ、とか友人にいい顔したりするので(奥さんのおかげだろ!)勝手なことしないように気をつけて下さい。

    有事がないことが一番なんですけどね。

    +25

    -0

  • 2563. 匿名 2019/01/21(月) 21:34:41 

    >>2559
    めちゃくちゃわかります。
    うちの場合はそれに加え、勝手にタバコ吸いに行かれたり勝手に寝られたりテレビ観られたりなど、当然私が子どもを見ている前提で行動されるのがイラッとしてしまいます。
    旦那も子どものこと連れ出してくれて私はその間ゆっくりしたり家事したりして助かるんだけど、、
    私の場合はこれはわがままなのかな、、

    +20

    -0

  • 2564. 匿名 2019/01/21(月) 21:35:05 

    >>2558
    私はご自身で備蓄してというご意見派です。
    ご主人のご実家まで批難できる状況とは限らないから

    私はあんまり備蓄してなくて猛省。
    ペットボトルのお茶、お水
    子供が好きなお菓子とジュース
    ベビーフードが少々
    おむつとお尻ふきは車に

    二人子供がいるので有事の時には子供だけ連れて逃げます!!

    +9

    -0

  • 2565. 匿名 2019/01/21(月) 21:35:48 

    ここのトピ見てるとまだまだ朝までグッスリの子少ないですよね。
    うちの子も朝までグッスリは皆無です。
    完全に起きるわけじゃないんですが、寝てるのに泣きます。毎日朝方4~5時に10分おきくらいに何回か泣いてまた寝るって感じなんですが、みなさんはどんな感じですか?
    いつになったら、朝までグッスリ寝てくれるんだろう。

    +22

    -0

  • 2566. 匿名 2019/01/21(月) 21:37:05 

    >>2561
    めちゃくちゃ眠り浅くなってます。元々少しの物音でも起きるタイプなんですが、更に起きるように…
    年末年始、息子が義実家に泊まりに行った時、私は実家で一人で布団でぬくぬく〜と寝るつもりだったんですが、いつも通り2時間に1回くらい目が覚めて損した気分でした…

    +13

    -0

  • 2567. 匿名 2019/01/21(月) 21:44:56 

    >>2562
    >>2564
    そうなんです。
    義実家の地域は昨年130cmの積雪で数日家から出られなくなっていたということがあったので頼れない可能性だってあると言うと、「そんなことはめったにない」でやはりどこか楽天的です。
    そういう時のために備えておきたいんだけど、旦那からしたら無駄遣いに思えるようです。
    「うち蓄えあるからやるよ」はいかにも言いそうで私も警戒しています。
    いざというときに助け合いは必要だとは思うけど旦那に決める権利はないしよく目を光らせておきたいです。
    何事もなければそれが一番いいんですけどね。

    +9

    -0

  • 2568. 匿名 2019/01/21(月) 21:51:35 

    >>2559
    うちも同じ感じです。
    今までは協力的な旦那だと思っていましたが、実は非協力的では?と思い始めました。
    眠たいーと子どもの昼寝時間を待たずに一人で寝る。
    朝子どもと一緒に起きるのは私が当たり前になってる。
    子どもが構って欲しそうでもスマホいじったり、漫画読んでることが多い。
    私が料理中でもスマホいじってるから子供がこっちにきて危険。
    一人で出かけたいと伝えていても、いざ休みの日になるとみんなで出かける?と聞いてくる。

    休日くらい休みたい気持ちはわかるし、専業主婦なんだから私がメインで色々やるのは当たり前だとは思ってます。
    あと一人で出かけていいよ!と言ってくれたり子どものお世話してくれたりたまにお皿洗いしてくれたりするから、あまり文句言うのも躊躇してしまいます。

    +9

    -0

  • 2569. 匿名 2019/01/21(月) 21:51:59 

    トイレ掃除っていつしていますか?
    トイレが寝室の横にあって音が響くので子どもが寝ているタイミングではあまりしたくなくて、でもゆっくり掃除に取り掛れるのって子どもが寝ている時しかないしでついつい後回しにしてしまっています。
    ほんとは毎日したいのになあ。

    +14

    -0

  • 2570. 匿名 2019/01/21(月) 22:08:12 

    >>2558
    うちが去年、近年稀に見る豪雪でした。
    庭に積もった雪が屋根から落ちかける雪と繋がる程。
    車必須の地域でしたが、車なんてとても動かせませんでした。
    ほんの数日のことだったので元々の買い置き分で何とかなりましたが、灯油が途中でなくなったりしてかなり不安でした。
    元々買い置き多めな方でしたが、さらに備蓄するようになりました。
    ガソリンも半分切ったら入れるようにしたり、車にも少し積んでおいたり。
    主人には大げさと言われてますが、大げさ位でも心配です。

    +7

    -0

  • 2571. 匿名 2019/01/21(月) 22:13:34 

    ズボラなので、ちゃんとした掃除は週1です…(>_<)一応毎日、クイックルワイパーのウエットシートで部屋を掃除した後、最後にトイレの床もふいたり気付いたときにトイレクイックルで軽く掃除したりしていますが…
    週1でも、スタンピーやってると黒ずみなんかは出ません!
    子供が使うようになったら、毎日ちゃんとやらなきゃですよね…(´`:)

    +20

    -1

  • 2572. 匿名 2019/01/21(月) 22:29:48 

    ご飯作って、家事もしてくれて、子供の相手もしてくれるサボさん。
    うちにも来てー(〃ω〃)
    っていつもEテレ見て思う!
    声も好き!笑

    +18

    -0

  • 2573. 匿名 2019/01/21(月) 22:33:26 

    >>2571
    うぅ、それでズボラなんて言わないで(泣)

    +33

    -0

  • 2574. 匿名 2019/01/21(月) 22:35:14 

    うちの旦那も協力的と思ってたけど、そうでもないと感じてがっかりしてきました。
    誰かが書いてたけど、私の育児スキルが上がったからかな。
    旦那ストレスです。

    +12

    -0

  • 2575. 匿名 2019/01/21(月) 22:40:28 

    >>2565
    上の子は断乳したのが1歳2ヵ月、朝まで寝るようになったのは2歳半過ぎてからですよーf^_^;
    それでも毎日グッスリというわけではなく、月末で3歳になりますが、いまだに泣いて起きる日もあります。
    下は現在1歳2ヵ月、まだ夜間は授乳しているせいか2時間置きで、ここ数日3〜4時くらいから1時間程度の覚醒タイムが入ります。

    +6

    -0

  • 2576. 匿名 2019/01/21(月) 22:49:09 

    言っても言ってもわからないバカと暮らしてるとそりゃ戦争も差別もなくならないわ、と思う。

    +9

    -0

  • 2577. 匿名 2019/01/21(月) 23:01:06 

    ママ友いないし
    地元離れてるから友達もいない

    たまに…特に夜中
    この上ない孤独に教われるんだけど、同じような人いるかな?家事と育児で終わる毎日、登場人物は夫と息子だけな毎日。つまらないよー刺激が欲しいよー

    +37

    -1

  • 2578. 匿名 2019/01/21(月) 23:04:19 

    >>2567
    うちも割と楽観的というかなんというか…
    本当に無関心に近いので、私が勝手に買い揃えてます。
    一度だけブツブツ言ってたことがあったので、
    「あなたの分は買ってないから。私と子どもの分だけです」と言いました(もちろん夫の分も準備してあります)

    それからは何も言わなくなりましたが…
    こんなに災害が多い国なのに困ったものですね。
    毎月、少しずつでも買い揃えると良いと思います。
    うちは今月は簡易トイレと電池を買い足しましたよ。

    +6

    -3

  • 2579. 匿名 2019/01/21(月) 23:13:29 

    すみません、愚痴です。

    毎日ダラダラと何となくLINEのやり取りをしてる友達がいるのですが、その子は婚活が全然上手くいかず、その度に励まし続けるのに疲れてきました。

    私も子育てで疲れてるから人生相談室みたいな事をやってる余裕もそんなにないんだよなー
    まぁLINE返さなきゃいいんだろうけど、何となく返してしまう…

    そんでもってなかなかナイーブ?面倒?な子なので
    その子自身に嫌なことがあったり私のLINEの返事が気に食わなかったりすると平気で既読スルー。
    何日か経つとまたLINEがくる。
    それの繰り返し。

    この間も、ん?と思ったことがあったからそれにちょっと強めに返信したら既読スルー。

    それでなんかもういいやって思えた!
    付き合い続けんのも面倒だったし良かったかな。
    ちょっと付き合い方考えようと思ってしまった…
    長々と愚痴ってしまいすみませんでしたm(_ _)m
    書いてたらモヤモヤがちょっとスッキリした気がする。

    +17

    -1

  • 2580. 匿名 2019/01/21(月) 23:17:38 

    幼稚園もいいなと思い始めたけど
    働きたいし、長期休暇どうすればいいんだ……。
    両家遠方だし無謀かな。

    +8

    -0

  • 2581. 匿名 2019/01/21(月) 23:24:25 

    >>2579
    私は産前まで定期的に会ってた独身の後輩と、産後一度連絡取って(私の仕事に関する話、でも個人情報なので教えられず)、その時の返信が気に入らなかったのか?
    そのあと会おうと思ってライン送っても未読スルーです。
    数回送ってみたんですが未読のまま。結局私が遠方に引っ越したけど、引っ越しますって送ったのも読まれてない。
    なんかもうめんどくさい。

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2019/01/21(月) 23:30:40 

    子どもが起きてしまうのは仕方ないけど旦那の出す騒音で起きてしまうのは仕方なくない。
    話し声も大きいしいちいちガチャガチャドタドタうるさい。
    静かにしろ。黙って寝ろ。

    +24

    -0

  • 2583. 匿名 2019/01/21(月) 23:33:56 

    >>2582
    わかる!
    起こしといて、寝かしつけは結局こっちがしないといけない。しようと努力はしてくれるけど、私が抱かないと泣き止まない。

    +12

    -1

  • 2584. 匿名 2019/01/22(火) 00:05:54 

    公園も支援センターも飽きたー。
    なんか面白い施設ないのか。

    ないんだよなー。。

    +15

    -0

  • 2585. 匿名 2019/01/22(火) 00:21:11 

    1歳児でも嫌がらずつけてくれるマスク開発して欲しい…
    いや、マスクの問題じゃないか。
    スーパーでインフルもらったので怖くて連れて行けない(ToT)マスクさえしてくれたらな〜

    +8

    -0

  • 2586. 匿名 2019/01/22(火) 00:42:01 

    最近帽子を嫌がらなくなったので嬉しい😊
    頂き物がいくつかあるのでお出かけ楽しくなりそう!

    +6

    -0

  • 2587. 匿名 2019/01/22(火) 00:42:09 

    >>2504

    私もちょっと似たような経験をしました。私が子供とよく行く公園に、この前小学生の1年〜3年生位が来ててマラソン走ってました。一斉に走るわけではなく何組かに分けてですが、外周600メートル程のそんなに大きくない公園を小学生とはいえ近くを集団で走られるとなかなかの迫力でした(^^;;
    普段はウォーキングしてる人達も多い公園ですが、その方々も小学生が走ってるからウォーキングできないようでしたし、なんで校庭もあるのにわざわざここで走るのか?とモヤッとしました。個人で来て走ってるのなら別に何も思わないんですが。

    +2

    -3

  • 2588. 匿名 2019/01/22(火) 00:50:41 

    トイレブラシとか色々触って欲しくないものもあるし、普段からトイレには子供を入れないし、私が用を足す時は1人遊びに夢中になってる時に行ったりしてるのでトイレのある部屋を子供に見せた事もありません。でもそれって後々トイトレする時に困る事になるのかな?
    皆さん普通に家のトイレに子供入れてますか?

    +10

    -2

  • 2589. 匿名 2019/01/22(火) 01:30:58 

    皆さん掃除機は毎日かけてますか?
    0歳~ハイハイ時期はとにかく衛生面を気にして毎日かけてましたが、今は2~3日に1回です…。
    うちのはスティックタイプじゃなく旧来の本体をコロコロするタイプなので、子どもが本体に乗る、排気を浴びに来る、コンセントに絡まる等々妨害がひどいし、イヤイヤで外でも床に転がるから家の2日分のほこりを今さら気にしても…と開き直ってしまいました。
    お仕事されてるか専業かにもよると思いますがそこは不問で、

    正直、毎日はかけてないよ…プラス
    ちゃんと毎日かけてるよ…マイナス

    (期待を込めてかけてないをプラスにしてます笑)

    よかったらアンケートお願いしますm(__)m

    +73

    -28

  • 2590. 匿名 2019/01/22(火) 01:44:53 

    >>2589
    コードレスなので気になったときにささっとかける感じでリビングは毎日かけてます。
    上であったトイレ掃除は週一もしてませんが(苦笑)
    コードレスタイプの掃除機おすすめですよー!

    +21

    -0

  • 2591. 匿名 2019/01/22(火) 07:42:16 

    年末の話なんですが今更モヤモヤしだしたので書かせてください。
    1.2ですが、生クリーム、砂糖、ヨーグルト、ゼラチン入りのケーキ(というかムースのような)を食べさせるのはどう思いますか?
    義妹が料理好きで、みんなで食べられるよう作ってきてくれ、事前にアレルギー確認をしてくれて娘にも、と言ってくれました。甘さは控えめですがうーんと思い、小さいスプーン8口程だったかと思いますがあげました。
    私だったらアレルギーはないといえど、自分のキッチンで作ったものを1歳なりたてのよその子にあげることは怖いです。甘さ控えめですからね〜と言われたけどそれって大人にとってじゃん。少しずつ慣らすつもりだしせっかくなのであげたけど、今更モヤモヤしてきてしまいました。
    1歳なりたてには早かったですかね?人の手作り品あげることにみなさん抵抗ないですか?
    アンケートにしづらくなってしまい、よかったらご意見くださいませ。

    +3

    -23

  • 2592. 匿名 2019/01/22(火) 07:51:30 

    もーう寝起き悪くて参る…寝起きからギャン泣きなのは以前からだけど朝ご飯の支度してしまえばケロッと泣き止んで食べるのに最近はご飯作っても泣き止まずエンエン泣き続ける
    抱っこしても何してもダメ。結果なんとかご飯食べてしまえば機嫌直るんだけどもうほんと朝からイラついてぐったり(TT)
    こんな日はなんもしたくないよー

    +9

    -0

  • 2593. 匿名 2019/01/22(火) 07:58:18 

    子供の風邪が移った🤧...最悪だ!
    喉痛いしだるい。龍角散のど飴買いに行こうかな。
    風邪ってこんなにだるかったっけ。
    レモン生姜湯飲みました。風邪のオススメあったら
    教えてください( ; _ ; )/~~~

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2019/01/22(火) 08:08:19 

    先日1歳になりました。
    最近目を離すとすぐにソファに登っているので気が休まりません。
    まだ上手に降りれないし、ソファの背側に立つのでいつ頭から落ちるか怖いです。
    ダメって言っても分からないし、私が焦って降ろそうとするのが面白いのかわざと私がいない時にこっそり登って困ってます。
    しばらくソファをリビングから撤去するしかないのかな…
    何か対策されてた方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 2595. 匿名 2019/01/22(火) 08:11:51 

    1歳8ヶ月ですが、夜泣きはほとんどなかったのに、先月くらいから夜泣き復活しました。
    もう眠くて眠くてしんどい...
    寒くて泣いてるのか頭のアップデートなのかよく分からないし...

    +5

    -0

  • 2596. 匿名 2019/01/22(火) 08:18:37 

    >>2589
    コードレスなんで毎日かけます。
    クイックルワイパーのシートをセットするのも面倒だったので笑
    コードレスかなり楽です。

    +9

    -0

  • 2597. 匿名 2019/01/22(火) 08:26:23 

    掃除機毎日かけないって方はクイックルワイパーとかコロコロはやってるんでしょうか?
    毎日かけないと髪の毛やら縮れ毛が落ちまくってるんですがうちだけかな(~_~;)
    コードレス買ったので1日3回くらい気になったところをかけてます。

    +8

    -1

  • 2598. 匿名 2019/01/22(火) 08:30:32 

    椅子の質問をした者です!!
    お返事ありがとうございました!!
    豆椅子使ってる方もオシャレ椅子の方もいるのですね!参考にさせてもらいます!使わなくなったら洗面台の踏み台に我が家も活用したいです(^^)

    +6

    -0

  • 2599. 匿名 2019/01/22(火) 08:50:33 

    普通に生活してるのに、茶色のカーペットにゴミクズが落ちてる!
    吸引力は劣るけどコードレス掃除機でうちも1日3回くらいかけてる。

    +4

    -0

  • 2600. 匿名 2019/01/22(火) 08:57:16 

    今日は雪がすごい~!雪が降ると車を運転できないので引きこもり決定です(T_T)気分転換に西松屋に買い物行こうと思ってたのにな~。冬が一番動きづらいので嫌いです。

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2019/01/22(火) 09:00:41 

    1.8ヶ月の双子の息子がいます
    最近、食べる量がどんどん増えていき
    お肉は国産ひき肉をメインに使い
    安くなっている日にロースの超薄切りを買っていましたが…
    このままだと食費貧乏になりそうで
    皆さまはアメリカ産やオーストラリア産のお肉は買いますか?
    いつまで気にした方がいいのか分からず(ー ー;)

    週に1回あるかないかで、買い物帰りに回転寿司や
    ファミレスの利用はしています

    絶対国産買うよ!の方は +プラス+
    外国産も買うよ!の方は −マイナス−

    で、参考にしたいので
    アンケートのご協力をお願いします(( _ _ ))

    +43

    -43

  • 2602. 匿名 2019/01/22(火) 09:05:34 

    >>2591
    1.9ですが、1歳なりたての頃は結構神経質にやってました。でも食べない時期が長くてこの9ヶ月で少しでも食べて貰いたくて色んなものどんどんチャレンジするようになってだいぶ緩くなりました(^_^;)
    今の感覚だと義妹さんはよかれと精一杯やってくれてて有難い!って感じで、2人目は1歳なりたてでも多少あげちゃいそうです。

    +16

    -0

  • 2603. 匿名 2019/01/22(火) 09:17:00 

    >>2591
    気持ちは分かるんだけど、
    「私だったら〜よその子にあげることは怖い〜それって大人にとってじゃん。」というこの辺の言い方が義妹さんに責任押し付けてるように聞こえます。
    あげない選択肢もあったのにあげる判断くだしたのはお母さんなんだからモヤモヤするにしてももうちょっと違う言い方なら賛同できる人多いんじゃないかなあ。

    +24

    -1

  • 2604. 匿名 2019/01/22(火) 09:26:45 

    1.5です。1日中一緒に遊んでないと大騒ぎ。テレビをみるときも横にいないとみない。泣き声聞きながらキッチン仕事するのが私には耐えられなくてみんなどうしてるのか知りたい。他の子は一人遊びするのかな?

    +23

    -0

  • 2605. 匿名 2019/01/22(火) 09:42:53 

    西松屋セール出遅れた..昨日いったらもう欲しいデザインがなくってなにも買わなかった( ˙༥˙ )

    +4

    -0

  • 2606. 匿名 2019/01/22(火) 09:49:28 

    1.6です。最近イヤイヤ期の兆候が…気に入らない事があると床に突っ伏して大泣き。家の中だとしばらくほっといて、落ち着いたら抱きしめてで済むから全然いいんやけど外出先でこうなったらしんどいなぁと引きこもり気味です。娘もまだおしゃべりできないし、そりゃ言いたいことが伝わらないとイライラしちゃうよね~と思いながら騙し騙しやってます。

    +19

    -1

  • 2607. 匿名 2019/01/22(火) 09:58:03 

    備蓄品で思い出した愚痴だけど、非常食で蓄えているレトルト食品を旦那が積極的に食べるのがムカつく。
    旦那は以前ダイエットのために晩ご飯は食べないと言っていたので作っていません。
    だけどたぶん挫折したようでコンビニ弁当などを買って食べているのは知っていて、「ダイエットやめたから作って」と言われていないのでまあ食費浮くしと思って(笑)作っていません。
    だけど毎日非常食使われるくらいならかえって割高だし晩ご飯食べてくれよ。
    言おう言おうと思っていていつも忘れてたけど絶対明日言おう。

    +18

    -1

  • 2608. 匿名 2019/01/22(火) 10:06:27 

    >>2591
    義妹さんが子供いないなら、1歳の子が何を食べてるのかって分からないの当たり前だと思う。気持ちは嬉しいけどまだあげてないから、私がいただくねって断れば良かったんじゃないかな。子供が食べるって言って聞かない年齢でもないし。

    私、大学の時の恩師宅に招かれた時、0歳連れて行ったら、いちじくのコンポート食べられるかしら?って言われたよ。そんな甘いもの食べさせられないから、やんわり断ったけど、よくよく聞いたら蜂蜜入ってた。子供いない人には0歳に蜂蜜ダメってこと知らない人もいるんだよ。
    食べさせたくないものは親が管理しなきゃ。アレルギーはないだろうけど、何かあった時の責任は作った人、出した人ではなく食べさせると決めた親だと思う。

    +44

    -1

  • 2609. 匿名 2019/01/22(火) 10:21:42 

    >>2514
    わー!同じくです!わかります!
    旦那が悪気なくですが、「トイトレは本格的にイヤイヤ期になる前の今から早めにした方がいいらしいよ」と言いはじめました。
    こんなに寒いのに⁉︎しかも旦那じゃなく私がやるんでしょ⁉︎と、ふつふつしています。

    +22

    -0

  • 2610. 匿名 2019/01/22(火) 10:26:42 

    >>2591
    うちだったら、あまり気にしないかな。
    手作りなら添加物とか少ないだろうし、たまにのことなら。
    でも、脂肪分とか糖質とかは気になるから、味見してみて食べさせる量は決めます。

    +7

    -0

  • 2611. 匿名 2019/01/22(火) 10:53:16 

    >>2591
    あげるって決めて食べさせたのなら、義妹さんのことを責めるのは可哀想かなと思います。
    事前に確認もしてくれたんですよね?その時点で断れば良かったのに、、というのが率直な感想です。
    子供が居ても居なくても、食事に関する考え方は人それぞれなのでご自身で守るしかないと思います。

    +21

    -0

  • 2612. 匿名 2019/01/22(火) 11:35:41 

    トイレに行きたい。
    けど、子どもは私の髪を触ってないと起きる。
    そーっと抜け出して今だ!と思って立ち上がった瞬間目がパチリ。
    急いで髪を差し出しました。笑
    昼寝を始めてまだ間もないし、
    けどトイレにも行きたい…

    +22

    -0

  • 2613. 匿名 2019/01/22(火) 11:36:39 

    ちょっと家事やら落ち着いたときにコーヒー飲むのが幸せ……授乳してたときは、カフェインレスにしたり、それでも飲んだことで夜中頻繁に起きるような気がしてしまうこともあったり結構控えてたけど……そう考えると今かなり自由にのんでるな

    +16

    -0

  • 2614. 匿名 2019/01/22(火) 11:37:23 

    >>2591
    断ればいいのに8口もあげといて、今更あとになって大人にとっての甘さ控えめじゃんってモヤモヤするの性格少し悪いよ。

    +31

    -2

  • 2615. 匿名 2019/01/22(火) 11:48:20 

    >>2591
    私はそんなに気にならないから、たまにはいっかーって思ってあげちゃうわ。笑 でもあげたくないものはちゃんと断るよ。何思われてもいいから嫌なものは嫌って。

    +23

    -0

  • 2616. 匿名 2019/01/22(火) 11:52:51 

    >>2592
    うちも全く同じで、ちょうど書き込もうと思ってました(>_<)
    まだ眠いのに起きちゃうからなのかな?抱っこしても何してもダメです。ご飯用意してる間も延々とギャン泣きしてすがりつかれます。しょうがないのでアンパンマンかいないいないばあの録画見せながら作ってます。
    朝起きたら速攻で朝ご飯作らなきゃだし、5時台に起きることが多いので6時代に朝ご飯食べ終わってます…。早すぎる。

    1.2で最近断乳したのですが、断乳前は寝起きでおっぱいあげてたから、そこまで機嫌悪くなかったのかなぁ。

    とにかく朝から疲れますよね。

    +2

    -1

  • 2617. 匿名 2019/01/22(火) 12:02:59 

    11:30くらいから昼寝することが多いから11時にお昼ご飯にしてるんだけど、そうなると10:30には外出から帰らないと間に合わない。
    あまり早い時間に出ても寒いし、家事もあるから9:30くらいから1時間出るかでないかです。
    幸い最寄りのスーパーやショッピングモールが徒歩3分だから行きやすいし、子供はまだ外を歩きたがらないから大丈夫なんだけど、ほんと外出てない。
    昼寝も2、3時間するから、起きたら子供と遊びつつ洗濯物畳んで夕飯の準備してってやってるともう夜。
    何もしないで1日終わってるなぁ。子供もつまらないだろうなぁ。ごめんね。

    +26

    -0

  • 2618. 匿名 2019/01/22(火) 12:06:00 

    >>2591 です。たくさんの方にご意見ありがとうございます!長くなってしまうのでまとめての返信にさせてください。

    あげる選択肢は私がしたので、今更勝手にモヤモヤして義妹を悪くいうのは間違っていました。
    事前にアレルギー確認をしてくれて、手作りケーキであることと材料は当日知りました。お子さんはいません。アレルギーないなら甘さ控えめだし大丈夫ですよ、と言われ、たしかに控えめで美味しく、まだあまりあげないので少しだけ、とあげた感じです。正直、子供のことわからないから、よかったら〜という感じではなかったので、うーんとモヤモヤが出てしまいました。
    私自身断りづらいと思ってしまうのですが親として駄目だと、反省しました。今後は自分自身の選択に責任を持てないといけませんね。
    皆さんありがとうございました!

    +25

    -1

  • 2619. 匿名 2019/01/22(火) 12:18:28 

    お子さんは何時ぐらいに起きられますか?

    9時以降だよ +
    9時前だよ -

    +6

    -73

  • 2620. 匿名 2019/01/22(火) 12:28:05 

    B型ベビーカーを持っていますか?
    歩き始めて、今更な気もするのですが…

    B型持ってるよ →プラス
    持ってないよ →マイナス

    +35

    -35

  • 2621. 匿名 2019/01/22(火) 12:37:32 

    0歳児トピのときにたしか西松屋の服に付いてるクマのキャラクターが話題に上がってた時期がありましたよね。ふと思い出しました。懐かしいな(*´꒳`*)
    大きくなるにつれて子供らしいデザインのものが減ってきてて寂しい

    +35

    -0

  • 2622. 匿名 2019/01/22(火) 12:40:38 

    >>2621
    くまおですね。懐かしい(笑)

    +34

    -0

  • 2623. 匿名 2019/01/22(火) 12:47:01 

    もうすぐ2歳です。
    自己主張が激しくて、暴れまくります。

    この自己主張に対してどうやって対処すればいいかわからなくて、色々本を読んだりネット読んだりしてて「お母さんが嫌なものは嫌だとはっきり言っていい。それが人間関係というもの」という意見があって、なるほどなぁとおもった。

    頭ごなしに否定すれば、自己肯定感ややる気が失われるし、かといってなんでもいうこと聞くわけにもいかないからどうすればいいか悩んでたけどこの意見で腑に落ちた。

    「ママは嫌だからそれしないで」って言えるようになって、なんか楽になりました。

    まぁーそれでも娘は暴れまくるけど、これも成長だとおもって見守るしかないですよね。

    +15

    -0

  • 2624. 匿名 2019/01/22(火) 12:53:34 

    >>2594
    うちはソファーがないとくつろげないので、子供が登るのは仕方ないと諦めて安全に降りられるように降り方を教えました。
    大人がソファーに登って、後ろから降りるやり方を見せたら1日で覚えて上り下りしてました。
    一応、ソファーの下にジョイントマットを敷いてます。いままでソファーから落ちて怪我したことはないです。

    +15

    -0

  • 2625. 匿名 2019/01/22(火) 12:54:58 

    >>2589
    他にも書いている方が何名かいましたが、本当にコードレス掃除機便利ですよ!
    子供が産まれてから買い換えましたが、産前は週末しかかけてなかった掃除機を(汚くてすみません笑)今は毎日かけるようになりました。

    お菓子の食べかすだったり、服についていた砂だったりが落ちた時もさっと掃除できます。
    子持ち家庭ならかなり重宝するはず!
    掃除のストレスがかなり軽減するので、買い換えの検討をおすすめします!

    +21

    -0

  • 2626. 匿名 2019/01/22(火) 12:59:26 

    もうすぐ1.1になります。今まで離乳食を拒否することもなく食べすぎるくらい食べていたのに、ここ数実食べてくれなくなりました。好き嫌いが出てきたのかなー?今日はお昼にBFのラタトゥイユを拒否して口からバーッと出され、スティック人参をポイッと投げられました。もうごちそうさまね?というとギャン泣き...仕方なくパンを半分あげました(TдT)

    食べるものをあげた方がいいでしょうか?
    嫌いなもの、食べたくないものは出さない方がいいですか?

    +4

    -0

  • 2627. 匿名 2019/01/22(火) 13:01:09 

    >>2577
    わかる
    旦那は親しい会社の人やお客様など毎日いろんな人と喋って楽しそう

    旦那に一週間お医者さんとしか喋ってないと言うと「いいなー1日でいいからそんな生活したい」だって
    そりゃ1日なら楽だろうね
    人の気持ち理解してなさすぎて育児甘く見ててムカつく

    +42

    -0

  • 2628. 匿名 2019/01/22(火) 13:13:14 

    最近ご飯食べないのがストレスです…
    でもここにも悩んでいるお母さん沢山いるので、自分だけじゃないんだな〜と励みになります。
    ちなみに今日のお昼はアンパンハヤシライスとコンソメスープ、手づかみでイチゴとブロッコリーでした。
    ハヤシライスとスープは各3口程(スプーン小さいので殆ど残ってる)、手づかみは全部食べました。
    これでも食べてる方なのかな〜m(._.)m

    +10

    -2

  • 2629. 匿名 2019/01/22(火) 13:37:25 

    こないだネットで読んだ子供への言葉がけの本に
    「偉いね、賢いね」「お利口さんだね」はなるべく使わないで、「ありがとう」「上手だね」と言った方がいいと書いてあったんですが
    皆さんはそういう風に意識して声かけしてますか?
    親バカだけど何か1つでも出来るようになると、すごいね〜賢いね〜と言ってしまうんですが、よくないのかなぁ?

    +29

    -1

  • 2630. 匿名 2019/01/22(火) 13:47:56 

    ベビーカー拒否の息子がとうとう自転車のシートも拒否しだした…
    自転車で走ってる間中、延々と泣いて暴れて大騒ぎ。近所で有名になりそうな暴れっぷり。精神削られるわー…
    自家用車は夫が仕事に乗って行くし、残るは抱っこ紐での徒歩移動のみ。いやいや、無理だよ〜困るよ〜‼︎

    +16

    -1

  • 2631. 匿名 2019/01/22(火) 13:48:08 

    インスタでフォローしてる人
    いつもすごい手の込んだご飯作っててよく食べてくれるんだって
    英語教室に通ってたり、知育玩具も使いこなしてて、
    寝るのが大好きで5分で寝るんだって
    なんか本当に同じ子育て?!って思っちゃう。
    羨ましいな、うちと真逆
    なにがそんなに違うんだろう

    +27

    -4

  • 2632. 匿名 2019/01/22(火) 13:49:15 

    ベビーカーに乗せるときって防寒ケープはつけてますか?中国地方住みで、外で遊ぶ時は半袖肌着に裏起毛のトレーナーとズボン、ユニクロのアウターです。この格好のまま乗せてあげたらいいんでしょうか?小柄な子でずっと抱っこ紐でしたがそろそろしんどくなってきたのでベビーカーにしようと思ってます。生後4ヶ月ぐらいの時から乗せてないけどちゃんと乗ってくれるかな(´Д`)

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2019/01/22(火) 13:52:08 

    一歳11ヶ月になりますが初めて熱が出ました。
    お昼したあと、お昼ごはんをあげていたんですがなんだか地蔵みたいに固まってて一点みててとにかく毎食よく食べる子が食べない。大好きなさつまいもやパンを出すも食べない。
    イライラしてしまい「もういい!」って大きい声出したあと、なんかやっぱりおかしいと思って熱計ったら38度。
    ぐったりしてて今また寝かせました。
    なんかもうぐったりしながら私を見つめてる子供みてたら涙がとまんなかった。なんにも気づかずに熱でてる子供に怒ってさ。バカみたいだわ。

    起きたら病院いく予定ですがいかんせん看病とか対処になれてなくて不安。
    インフルエンザだったらどうしよう。
    調べたら手足がまだ冷たいから熱はまだあがりきってないみたい。
    怖い…。

    +21

    -5

  • 2634. 匿名 2019/01/22(火) 13:52:43 

    >>2629
    声かけ難しいですよね。

    ある本では「プロセスをほめるようにしたらいい」と書いてありました。
    できたことに対して「頑張ったね」とか「よく練習したね」とか。
    でも1歳代でプロセスをほめるって難しいですよね笑

    「賢いね」だと才能を褒めてることになるので、あまりよくないらしいですが、お母さんが子供のことほめるって子供も嬉しいから今はなんでもいいんじゃないかなーとおもいます。

    他の本には何かできたことに対して褒めることすら不要だとありました。
    子供は「できた」という体験だけで十分に満足するものだから、と。

    だからわたしは「できたねー嬉しいねー」って言うことが多いです。

    +21

    -0

  • 2635. 匿名 2019/01/22(火) 13:56:15 

    >>2629
    アドラーの子育て方が似たような感じ。
    「褒めない子育て」要は「子どもの個を認める子育て」ですね。
    人はみんな対等であるけど、褒めるという上から目線の行動によって親子の間に上下関係が生まれるからとかそんなことだったかな。
    「褒めない」っていうのは「褒める」より難しいと思います。
    本読んでみたら一理あるなとは思うけど徹底できないならかえってやらない方がいいんじゃないかと思いました。

    +8

    -0

  • 2636. 匿名 2019/01/22(火) 13:56:34 

    >>2631
    子供によって性質ってありますよ!

    うちは上の子は新生児の頃から寝なくて寝なくて、本当に大変でしたが、下の子は新生児の頃から一人で寝てました。
    性格も違います。

    親の努力次第でどうにもならないことって絶対あります。

    +12

    -0

  • 2637. 匿名 2019/01/22(火) 13:57:43 

    インスタとかあんまり信用してない。
    実際にそんなステキな育児してるかってわからないし、自慢できるところだけ載せてるんだし。
    そんな不確かな情報より、ママ友の情報の方がよっぽど役立つ。

    +26

    -0

  • 2638. 匿名 2019/01/22(火) 14:01:47 

    >>2589です。
    アンケートありがとうございました!プラスの方が多くて気持ちが楽になりました(о´∀`о)
    大マイナスでディスられたらどうしようと思ってたので笑
    コメントくださった方、個別返信でなくてすみません。やっぱり毎日かけてる方はコードレスが多いんですかね!今一番欲しいです!切実に。ここ半年で洗濯機、Blu-rayレコーダー、炊飯器と立て続けに買い換えるはめになり、しばし新家電はお預けなんです(T_T)
    掃除機の合間にクイックルやコロコロはしますがこれも子どもの妨害が激しく、最近はおだててカーペットをコロコロさせてます笑
    皆さまありがとうございました☆

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2019/01/22(火) 14:07:13 

    >>2630
    うちも自転車すごく嫌がります。
    絵本とかおもちゃとか何か子どもの興味を引きそうな物を持ち歩くか自転車のカゴに置いておいて暴れたらさっと手渡してその間にシートベルト閉めています。
    スーパーで買って破れたり誤飲しなさそうな物を持たせたりとか。
    何してもギャン泣きで泣きながら帰宅する日もザラにありますがどこ行くのも遠いし移動手段がそれしかないので仕方ないけどしんどいですよね。

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2019/01/22(火) 14:07:28 

    私がインフルエンザにかかったことがないので質問させてください(*_*)
    インフルエンザの症状はすぐ出るものでしょうか?

    今日付き添いで大学病院に行ったのですが、かなり人が多かったです。もちろんマスク、手洗いはすぐしました。(母子ともに予防接種済みです。)
    もし感染していたらその日に症状でますか?それとも数日もしくは一週間後とかもあるんでしょうか?(*_*)

    +0

    -7

  • 2641. 匿名 2019/01/22(火) 14:14:49 

    >>2640
    潜伏期間は数日あったような気がします。

    インフルエンザA型は突然高熱、関節の痛みとかありましたが、インフルエンザB型は微熱が数日続いて、その後は咳がひどくてまさかインフルだと思いませんでした。咳がひどくて寝られなかったので病院に行って検査したらインフルでした。

    結局は熱が出た時にインフルの検査をしないとインフルかどうかははっきりわからないと思いますよ。

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2019/01/22(火) 14:17:27 

    機能の晩御飯なにしよう
    毎日悩む

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2019/01/22(火) 14:24:37 

    >>2642
    冷蔵庫にあるもので、名もなき料理を繰り出す日々です…
    世間には名前がついた料理(しょうが焼きとか、ハンバーグとか)じゃないと料理じゃねぇ!って旦那さんもいるそうですが、何を出しても文句言わず食べてくれる主人に感謝です。

    +25

    -0

  • 2644. 匿名 2019/01/22(火) 14:27:18 

    >>2632
    うちは同じような格好に膝掛けしてます!
    風強い日はレインカバーしてます^_^

    +5

    -0

  • 2645. 匿名 2019/01/22(火) 14:27:52 

    無性にイライラする日は皆さんどうやって気持ちを切り替えてますか?

    私は子供の昼寝中に、お菓子片手に将来のマイホームを思い描いて物件検索しまくりです。

    +11

    -0

  • 2646. 匿名 2019/01/22(火) 14:38:14 

    親子丼作ろうと思ったら鶏肉がなかったので、マグロで作ったらヒットした…よかった
    毎日これ食べるかな?→予想してたけどまぁ食べないよな…の繰り返しだからたまにパクパク食べてくれると嬉しい
    まぁ、また作ったら食べなかったりするんだけど

    +11

    -0

  • 2647. 匿名 2019/01/22(火) 14:49:01 

    >>2640

    もし発熱した場合、インフルは発熱してすぐ検査しても陰性だったりするので、発熱後すぐでなく何時間か経ってから病院に行かれた方が良いです。

    +6

    -0

  • 2648. 匿名 2019/01/22(火) 14:54:03 

    最近、PASCOやアンパンマンの棒パンを食べてくれなくなって、試しに食パンを少しだけあげたら食い付きよかったので、朝ごはんを食パンにしようと思ってますが、何枚切をあげてますか?
    因みに大人は4枚切食べてます。

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2019/01/22(火) 14:59:38 

    >>2629
    私もすごいね~!って言っちゃってる。最近はすごいね~!と言って欲しいが為にいろんなことをドヤって感じで披露してくれる。

    +18

    -0

  • 2650. 匿名 2019/01/22(火) 15:00:35 

    >>2604
    うちも1.4歳の娘が全く同じです!(>_<)
    自分がコメントしたのかと思うくらい同じです。
    Eテレも基本側にいないと見ないです。
    キッチンに来たら抱け抱け攻撃です。キッチンでいろいろ見て覚えてままごとに繋がるのかもしれませんが、野菜も切れないし困っています。甘えたいんでしょうが、多少の我慢も覚えてもらった方がいいのか、、悩みながらとりあえず今はくっついています。

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2019/01/22(火) 15:07:54 

    >>2616同じですね
    家も断乳する前は寝起きに授乳してからご飯だったのでそこまで機嫌悪いことはなかったんですけど断乳してからですね…
    ご飯の時間も同じで寝起きソッコー作らないとなので7時には食べ終わってます(^^;
    まだ寝たいのに起きてしまうからか、怖い夢でも見たのだろうか?!部屋が寒いからか…
    朝からフル活動でほんと疲れますよね…頑張りましょうとしか言えないけど頑張りましょうね(^-^ゞ
    お話出来る様になるまでかな…

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2019/01/22(火) 15:12:30 

    さっきスーパーに行ったけどカートに乗ってから機嫌が悪くギャン泣き。仕方なくアンパンマンのお菓子だけ先に会計してもらった時に、レジの方に優しい言葉を掛けてもらって救われました。

    +22

    -0

  • 2653. 匿名 2019/01/22(火) 15:17:15 

    >>2604
    1.5息子です。一人遊びはするけど、すぐに飽きてキッチンにいる私のところに来てぐずります。だから、朝食後の機嫌のいい時にテレビつけて見ててもらって、その間に昼夜のご飯の下準備をします。終わったらクイックルワイパー持たせて、その間に掃除機かけたりしてます。それから昼過ぎに昼寝するので、その時に夜ご飯を作ってます。
    Eテレは見ないけどアナ雪とかディズニー系は見てくれるからテレビつけてるけど、何も見てくれないとそれはそれで困ってしまいますね😥

    +14

    -0

  • 2654. 匿名 2019/01/22(火) 15:21:49 

    >>2644
    ブランケットあったほうが良さそうですね(*^^*)レインカバーも買っておこうと思います!

    +6

    -1

  • 2655. 匿名 2019/01/22(火) 15:36:41 

    すごく横だけど、よくドコドコでインフルもらってきた。とか言うけど潜伏期間もまちまちだったりすぐ熱出るとか熱が出てすぐは陽性にならないとか聞くと本当にあの場所でって特定するのって難しいよね。

    +28

    -0

  • 2656. 匿名 2019/01/22(火) 15:42:33 

    1歳半のお子さんをお持ちの方に質問です。にんにくを使った料理ってもう食べさせてますか?
    まだ プラス
    食べさせてる マイナス

    +36

    -16

  • 2657. 匿名 2019/01/22(火) 15:43:00 

    子どもに食べさせるパスタのレシピなんかいいのないかな〜、、😥

    +4

    -0

  • 2658. 匿名 2019/01/22(火) 16:02:49 

    >>2657
    うちはミートソースや和風パスタならよく食べさせてますよ〜

    +17

    -0

  • 2659. 匿名 2019/01/22(火) 16:04:33 

    >>2648
    うちは8枚切りです(大人も)
    食パンって賞味期限が早いから冷凍する時もありますよ!

    +11

    -0

  • 2660. 匿名 2019/01/22(火) 16:09:19 

    お昼ご飯を食べてたら義母から着信が
    「これから行ってもいい?30分くらいでつくからねー!」
    来るなとは言わないけど、前日までには連絡してほしいな~…
    こっちにも予定(ないけど笑)とか部屋の片付けとか部屋の片付けとかあるんだよー

    +36

    -0

  • 2661. 匿名 2019/01/22(火) 16:15:03 

    >>2657 さん
    うちはナポリタンが多いです!クリーム系とか和風(醤油)とかも出来そうですね☺子供は1.8ですお昼ご飯はパスタ率高いです!

    +8

    -2

  • 2662. 匿名 2019/01/22(火) 16:32:16 

    >>2660
    部屋の片付けという予定がありますよね。笑

    私は急に言われたら水回りだけ綺麗にして、あとはそのままにしてしまうことも(^^;)

    +19

    -1

  • 2663. 匿名 2019/01/22(火) 16:38:51 

    地元が雪国で、小さい頃は雪遊び大好きだったからパントの雪を見る度、子供に本物の雪遊びをさせてあげたいなぁと思う。
    嫁いだところは雪が降らない。
    かまくらとか雪だるまとか本当に楽しかったなぁ。
    大人になって今は雪は嫌だけど(^^;

    +7

    -0

  • 2664. 匿名 2019/01/22(火) 17:03:15 

    >>2544
    1.3の息子にその画像の椅子購入しました!
    テレビを見たりお絵かきするときはその椅子を使っていて、食事の時は汚れてもいい豆椅子使ってます^ ^
    テレビをつけると椅子に座って見てくれるようになったので買ってよかったと思ってます。

    +5

    -0

  • 2665. 匿名 2019/01/22(火) 17:22:39 

    インフルエンザは熱がでてから24時間後なら確実に陽性か陰性かわかるって言われました!
    検査を二回すると痛くて可哀想だし、鼻の奥を傷つけて粘膜とるから回数は少ない方がいいみたい。
    当たり前な情報かもしれませんが私は自分がインフルエンザかかったのがだいぶ前だったので忘れてました。

    +3

    -1

  • 2666. 匿名 2019/01/22(火) 17:23:22 

    豆椅子の話が出てますが、ダイソーに売ってる500円?くらいの椅子使ってる方いませんか?ハイチェアはあるので、テレビとおやつの時だけ使いたく安いものを探してますが、どうなのかなと。

    +9

    -0

  • 2667. 匿名 2019/01/22(火) 17:26:09 

    歯磨きすごく嫌がるお子さんをお持ちのかた、子供が体調わるいときも歯磨きかかさずやりますか?



    絶対やる→+

    一日くらいならやらない→-

    +57

    -20

  • 2668. 匿名 2019/01/22(火) 17:26:32 

    子供が産まれる前は、冬の寒さ(割と暖かい地方なので、雪国にお住いの方には申し訳ないですが)や、雨の日が好きでした。寒い日はお部屋でぬくぬくコタツに入って、雨の日は外を眺めて・・・
    子供がいる今はホンットに迷惑でしかない!!早く、早く暖かくなれ!!!春よ来い!!!
    インフルエンザどっかいけ!!!

    +24

    -0

  • 2669. 匿名 2019/01/22(火) 17:35:59 

    >>2664さん
    椅子の画像あげた者です。
    可愛いデザインですよね!!ちゃんと座ってテレビ見てくれるなんて賢いですね!足は床に着きますか?着かなくても多少の高さなら大丈夫かなーと思うのですが気になってて質問してすみません(^^;;

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2019/01/22(火) 17:58:34 

    昨日、東京インテリアで、無料ブランケットプレゼントのハガキ来たから行ってきて貰いました♡
    画像はお借りしました✨

    東京インテリアについてる40分200円の遊び場たまに利用します。そこまで、人がいないので(うちの地元では)たまに利用します。巨大滑り台もあって楽しめます。地元に東京インテリアがある人は行ってみてください。


    ※東京インテリアの従業員、回し者では
    ありません!!
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +18

    -1

  • 2671. 匿名 2019/01/22(火) 18:04:20 

    >>2657
    よかったらどうぞ\\(◡̈)/
    スイートコーンを使った簡単レシピです🍞🍳🍙

    1歳児の母が語るトピ Part18

    +10

    -0

  • 2672. 匿名 2019/01/22(火) 18:09:47 

    お母さんといっしょのお兄さん、お姉ちゃんたちって、絶対風邪引いちゃいけないんだよね。たしかに、風邪引いたからひとりいないなんて見たことないよね。夜も飲みに行ったりできないんだよね。
    なんか心の奥は辛いんだろうなと思うと悲しくなって涙が出る.あんなに夢を与えてくれて、子供も静かになるしお世話になりっぱなし。ありがとうしかない。

    +50

    -0

  • 2673. 匿名 2019/01/22(火) 18:21:39 

    >>2672
    倍率すごいし、多少風邪ひいてても子供連れて行く親とかいそうだよね。
    手洗いうがい頻繁にするとか、色々気を遣ってるのかな?

    +1

    -4

  • 2674. 匿名 2019/01/22(火) 18:28:19 

    アップデートしたらしおり機能ついた、って出てきたけど……ないのは私だけ?Androidです

    +6

    -0

  • 2675. 匿名 2019/01/22(火) 18:49:09 

    >>2674
    コメント欄の右上にないかな?

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2019/01/22(火) 18:53:58 

    最近1冊の本を延々と繰り返し読まされるー
    本に興味出てきてくれて有りがたい限りだけど、だんだん疲れてよぼよぼ声になる

    +12

    -0

  • 2677. 匿名 2019/01/22(火) 18:56:52 

    ご飯食べないと書いたものです。
    夕飯は焼き魚にして、いつもはあらかじめほぐしてスプーンであげて食べなかったけど、今日は箸でほぐしながらあげたら食べました!
    そのまま他のおかずも箸であげたら量は少ないけど、いつもより食べた気がします!
    娘なりに食器もマンネリ化するのかな笑
    きっとすぐまた食べなくなると思うけど(>人<;)

    +14

    -0

  • 2678. 匿名 2019/01/22(火) 19:00:04 

    歯磨きする時、歯を舌でブロックされて全然歯が磨かないm(__)m
    みんなそんな感じなのかな?
    1.2だけど上下各4本に、左右上下の奥歯も生えてきてちゃんと磨きたいのに…
    もっとゆっくり生えてきて欲しかったよ。

    +20

    -0

  • 2679. 匿名 2019/01/22(火) 19:14:50 

    体調悪いので、eテレ 2時間見せちゃってます(T_T)

    +33

    -0

  • 2680. 匿名 2019/01/22(火) 19:57:50 

    一日中グズグズで、食事も全然食べず口からバーって吹き出して遊んでる。
    もうしんどい。何してもグズグズグズグズ…
    1人になりたい。

    +10

    -1

  • 2681. 匿名 2019/01/22(火) 19:59:34 

    滅多にGAPで買ったことないんですが…
    babyのサイズ90と幼児のサイズ90って大きさ違ったりするのかな? 分かる方いますか?

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2019/01/22(火) 19:59:59 

    最近すごい勢いで歯磨きいやがる1.2です。泣いても磨くけど、歯磨き嫌いにならないかな〜膝に寝転ばせてらけどその体制がいやみたいで、対面じゃだめですよね?

    +4

    -0

  • 2683. 匿名 2019/01/22(火) 20:01:12 

    >>2629
    言ってしまってる
    いい子だね!などは「いい子にならなきゃ」と子供がプレッシャー感じるかもしれないからよくないと何かで読んだけど神経質すぎる気がする

    +8

    -1

  • 2684. 匿名 2019/01/22(火) 20:20:30 

    >>2629
    これ言ったらおしまいだけど、子どもの性格に寄りますよね。
    褒められてやる気を出して伸びる子もいれば褒められることを目的に行動するから褒められないならやらないって子もいるだろうし。
    自己肯定感は育つだろうけど自分を客観視できなかったり貶されることに慣れなかったり。
    だんだんと褒める育児の弊害がここ数年で分かってきたから逆説が提唱されるんだと思うけど何事もほどほどですよね。
    たぶん褒めない育児の方が親はしんどいんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 2685. 匿名 2019/01/22(火) 20:21:43 

    >>2666
    実家で母が準備してくれていました。
    心なしか軽い気もしましたが、普通の豆椅子となんら変わりなく使えましたよ。

    +4

    -0

  • 2686. 匿名 2019/01/22(火) 20:27:15 

    テレビって、一日どのくらい見せていますか?
    子供は見てなくても、同じ部屋でテレビがついている状態の時間です。

    合計2時間以上 プラス
    合計2時間未満 マイナス

    +89

    -13

  • 2687. 匿名 2019/01/22(火) 20:34:58 

    >>2682
    まともに仕上げ磨きが出来るようになるのは3歳くらいからだからそれまでは泣いて当たり前と思うように、と上の子の小児歯科で言われました。
    対面だと上の歯の磨き残しが多くなるそうです。
    1歳代は押さえつけたりもしましたし、2歳くらいまではハキラなど奥歯が生えて以降に食べられるキシリトールラムネで釣って磨いていましたが、歯科で言われたとおり3歳ごろには嫌がらず磨くようになりました。

    +3

    -1

  • 2688. 匿名 2019/01/22(火) 20:41:54 

    後追い激しい方、ご飯ちゃんと作れていますか?
    1.2で、傍に居れば一人で遊ぶけど、キッチンいくと5分以内にはついてきて構って攻撃です。Eテレ見せていれば静かだけど、1日1時間が限度だし、他の家事もあるし…
    夫は朝食べない、昼は会社のお弁当なので夜ご飯だけ作ればいいのですが、未だに簡単なものしか作れていません。
    大体炒め物か煮物にサラダ、おひたしなとで簡単なものを2~3品用意するのがやっとです(´`:)
    まだ離乳食だからストック作りもあるし、昼寝も料理してると起きてギャン泣きだし。やる暇がありません(>_<)

    +16

    -0

  • 2689. 匿名 2019/01/22(火) 20:44:35 

    >>2594
    うちの子もソファーに登ります。
    いつの間にか後ろ向きに器用に降りてます。
    降りれるまでは常に目を光らせていたので落ちたことはないのですが、
    念の為にソファーの下にはジョイントマットを敷いてあるのと、一部分お昼寝スペースにしてあります。
    背もたれ側は壁付けして落ちないようにしました。
    背もたれ側もよじ登ろうとして、一度半分位登れてしまったのと、
    4歳の親戚の子が背もたれ側から落ちてしまったことがあったので💦

    普通に降りる分には大人がしてる所を見せてあげると覚えてくれそうだなーと思いました。

    最近はソファーの上を伝い歩きして、肘置きにまで乗るようになってしまったので、どうしたものか、と思ってます・・・。

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:52 

    最近、私がソファに座ってると私の服や腕を引っ張って「こっちこい!」アピールがすごい。
    大抵並べてある車の前に座らされ、見なさい!!という感じ。行かないと怒るから行かざるを得ない

    +12

    -0

  • 2691. 匿名 2019/01/22(火) 21:23:13 

    ソファにも登るし、ローテーブルにも登るm(_ _)m
    でも教えてないけど上手に回転して、うつ伏せで手伸ばして足から降りてくる。
    本当は注意して降ろさなきゃいけないけど、それが可愛くてついつい見守ってしまう。

    +3

    -0

  • 2692. 匿名 2019/01/22(火) 21:24:56 

    保育園買い足しオススメ

    冬用のあったか毛布は持参して下さいと言われました。
    今セールで安いですね^_^

    ペンケース、コップ、コップ入れ、水筒
    も追加購入予定です。今2歳です

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2019/01/22(火) 21:42:07 

    >>2604です。お返事ありがとうございます

    >>2650
    同じような方がいるだけで励みになります…!うちの子だけ!?と思ってたので。。我慢させるべきなのか悩みますよね。うちも結局べったりです。

    >>2653
    朝ごはんの後のご機嫌タイム羨ましいです!!うちは朝ごはんの片付けからもうキッチン前で泣きはじめます(T-T)ディズニー系とか、まだ見せたことないもの色々試してみようと思います!!

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2019/01/22(火) 21:43:04 

    私は褒めて伸ばしたい派だなぁー
    すごいねー!ってパチパチすると、子供もパチパチしてくるし、褒めろと言わんばかりに子供の方からパチパチしてきたりもする

    私自身あんまり褒められた記憶なくて、「○○は褒めるとすぐ楽な方ばかり見るから」て言われたような記憶がどこかにあって…。でも自分のこと褒められて伸びるタイプと思ってるので(笑)とりあえずいっぱいほめてあけたいな

    +21

    -0

  • 2695. 匿名 2019/01/22(火) 21:54:25 

    年齢的にそろそろ2人目を考えていますが不妊治療で授からないと出来ない身体です。


    うちは田舎なので総合病院の婦人科でそこには託児所もありません。

    一日置きの筋肉注射や内診、一歳の息子を抱えてそんなに通えるか不安しかありません。

    お子さんを連れて不妊治療されている方いますか??

    +12

    -0

  • 2696. 匿名 2019/01/22(火) 21:58:50 

    褒めない育児なんてあるのか〜
    赤ちゃんの頃からそうやって育てたらどういう子に育つのかな?
    中途半端にやるとひねくれた子供になりそう。
    やっぱり程よく褒められたいよね。
    大人になった今でも誰かに褒められると嬉しいし(笑)

    +30

    -0

  • 2697. 匿名 2019/01/22(火) 22:01:19 

    今日の晩御飯、お味噌汁、きんぴらごぼう、生姜焼きに千切りキャベツ、子供にはコールスローとポークチャップ、お味噌汁は取り分け。これだけなのに作るのに二時間近くかかってしまった…料理苦手だから手際悪くていつもすごい時間かかる。そしてまた料理をきらいになる(笑)最近野菜全く食べない子供に、どうにか野菜食べてほしくて子供メニュー作ったけど…どうすれば手際よくできるんだか
    子供が美味しい!って言って完食してくれたから作ってよかった!と思えたけどそれがなかったらもう二度と料理したくないってなってただろうな…

    +5

    -1

  • 2698. 匿名 2019/01/22(火) 22:04:19 

    誕生日とクリスマスが続いてあったからおもちゃがめちゃ増えた……おもちゃ収納してるカラーボックス増やそうかなぁ。でも置くとこないから、今あるやつの上に重ねて置く形になる……ぎり届くかな。

    +1

    -0

  • 2699. 匿名 2019/01/22(火) 22:42:23 

    >>2695
    その書き方だと実家は近くになさそうですね…
    私は実家の母に預けて通っています。内診の時、看護師さんにこども見ててもらうのはなんか気が引けますもんね…ずっとお利口さんにしてるわけでもないし…

    でも田舎で託児所のない総合病院なら、その病院には貴女のように困ってる方がいらっしゃるのでは?意外に預け先がない二人目不妊の方の対応できるのかも?

    +6

    -3

  • 2700. 匿名 2019/01/22(火) 22:42:53 

    寝かしつけ中、歩き回る息子。
    横になっている私の顔の上にナチュラルに座るのやめて欲しい…😱

    +11

    -0

  • 2701. 匿名 2019/01/22(火) 22:46:31 

    >>2594
    上の子だけの時は壁際にくっつけて下にジョイントマットを敷いていました。
    2歳の時に実家で、カウンターキッチンの壁にくっつけていたソファの背もたれから転落、肘をカウンターでぶつけて骨折してしまい、下の子がよじ登るようになってからは自宅のソファは撤去しました。
    代わりに大きめサイズのビーズクッションを置いてます。遊びスペースも広く取れるし良かったです。

    +2

    -1

  • 2702. 匿名 2019/01/22(火) 22:57:00 

    後追いしないのってあまりよくないですよね?後追い全くしないので不安です。

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2019/01/22(火) 23:02:51 

    皆さんは何歳頃までベビーカーと抱っこ紐のみで移動にされてましたか?(車は持っていないのでコメントすみません)
    うちは1歳1か月で9キロ近くになり移動が大変で自転車の購入検討しています!自転車はPanasonicかYAMAHAの電動で子供の椅子はOGKの前用チャイルドシートです!

    +4

    -5

  • 2704. 匿名 2019/01/22(火) 23:14:52 

    >>2703
    1.8の子がいますが、うちは今でもベビーカーのみです。
    都心部に住んでるので自転車なしでも全然問題ないですよ。
    こればかりは環境によると思います。

    +15

    -0

  • 2705. 匿名 2019/01/22(火) 23:39:21 

    お子さんがおもちゃで
    遊ぶ際に部屋が散らかると
    すぐ片付けますか?
    それともお子さんが寝てから
    片付けますか?

    すぐに片付ける +
    寝てから片付ける -

    +10

    -31

  • 2706. 匿名 2019/01/22(火) 23:45:37 

    洗面所で使う踏み台を買いたいんだけど低めのが多くてこれというのがない。
    いま高さ33cmのダンボールに乗っていてそれでギリギリシャワーノズルを伸ばせば洗えるくらいだから最低でも同じ高さがほしいけど高めのでも30cmの商品しか見つからない。
    ダンボール壊れてへちゃげてきてるから早く買いたいのに。

    +5

    -0

  • 2707. 匿名 2019/01/23(水) 00:57:01 

    >>2705
    すぐではなく散らかってきて子供もそのおもちゃで遊んでないなと思ったタイミングで片づけます。

    +21

    -0

  • 2708. 匿名 2019/01/23(水) 01:13:12 

    >>2703
    うちは1.6頃11キロになるまで抱っこ紐で、キツくなってきたのでB型ベビーカーになり、いま1.10ですがそれで困っておらず自転車購入の予定はまだありません。
    幼稚園など通うようになったら必要かな?という感じです。

    +6

    -0

  • 2709. 匿名 2019/01/23(水) 01:19:00 

    >>2706
    私も高いの探してましたがダサくてもいいなら楽天に高い踏み台ありましたよ。
    ステップ踏み台 33センチで検索してみてください(^^)
    同じお店に45センチのもありました。

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2019/01/23(水) 01:25:26 

    >>2707
    うちも次のおもちゃを出そうとすると
    一緒に片付けたりします!
    でも、片付けてもすぐまた
    出そうとしてそれの繰り返しです。

    +4

    -0

  • 2711. 匿名 2019/01/23(水) 07:02:47 

    >>2594です。お返事くださった皆さんありがとうございます!
    やはり落ちると怪我をしてしまいますよね…。一旦はソファの背側を壁につける、降り方を見せて教える、で対策しようと思います。
    それでも危なそうならしばらくリビングからは撤去しようかな。
    今はテレビが柵で囲われて見えにくいし、大人がくつろげるようにするのと子供の安全と共存するのは難しいですね。

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2019/01/23(水) 08:04:58 

    まだ朝なのに既にイライラしてる。
    去年、旦那の地元に引っ越して来て彼の身内の空き家に住んでる。
    古い家だからガラス戸が多くて子供が触らない様にしたいけど、家の構造上なかなかガードを完璧に設置出来ない。
    子供が叩いたり、物を投げつけた時の音が楽しいみたいで1日何度も戸から引き離すけど
    今日は朝から怒鳴ってしまった。

    子供は悪くない。
    分かってるのに。

    親も友達も飛行機の距離で遠く離れてしまって
    慣れない土地で心に余裕がない毎日。

    息抜きの仕方が分からない。
    泣けてくる。

    +38

    -0

  • 2713. 匿名 2019/01/23(水) 08:07:02 

    >>2705
    外出前と寝る前に子供と一緒にお片付けします。

    外出中にルンバ起動させたいので

    その都度やりたいけど出来ない

    +3

    -0

  • 2714. 匿名 2019/01/23(水) 08:09:33 

    >>2706
    うちは40センチのつかってますよー
    ネットで検索すると結構色々ありますよ(o^^o)

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2019/01/23(水) 08:20:10 

    インフル3日目の私。本当に育児しんどい。ずっとEテレ。ずっとトーマス。ご飯はストックかレトルト離乳食。申し訳ないけど、無理だ。

    +33

    -0

  • 2716. 匿名 2019/01/23(水) 08:30:10 

    >>2695
    私も同じく、不妊治療でないと子どもを授かることができません。2人目を考えはじめました。私の病院も託児所がなく、実家も遠く。病院の待ち時間も毎回4時間ほど。子どもを連れて通院となると考えただけでドッと疲れが出ます。笑 頑張って通院はしますがある程度頑張ったら、一人っ子もありかな〜なんて思いはじめています。

    +15

    -0

  • 2717. 匿名 2019/01/23(水) 08:40:40 

    >>2705
    寝る前に一緒に片付けてます。

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2019/01/23(水) 08:57:22 

    さっきから起こしてるんだけど起きない…
    寝返りうって背を向けられる

    +1

    -1

  • 2719. 匿名 2019/01/23(水) 09:02:42 

    >>2677
    うちも箸や大人用ってかデザートとかの小さいステンレスのスプーンであげると食いつき良くなる時ありました。
    お母さんと同じやつで食べたー♪みたいな。

    +6

    -0

  • 2720. 匿名 2019/01/23(水) 09:44:05 

    >>2706
    お風呂椅子で探したらあるかもしれないですよ^ ^ 踏み台

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2019/01/23(水) 09:49:59 

    義実家からうちの子が全く興味のない(…というか遊んだり見たことのない)キャラクターのDVDを誕生日にもらったんだけど……なんでそれにしたんだろう。ちなみにそれが好きなのは甥っ子

    +7

    -0

  • 2722. 匿名 2019/01/23(水) 09:57:30 

    もうすぐ2歳なんだけど
    絵本を持ってきて色々読むけど
    短い文章じゃないと全然聞いてくれない
    どんどん次のページめくるから読むのも追い付かない

    +24

    -0

  • 2723. 匿名 2019/01/23(水) 10:17:15 

    ここ半月ほど息子の風邪が治りきらなくて、ずっと機嫌悪いし、夜も何度も泣いて起きる。
    しんどくてかわいそうだけど、私も体力気力削られて、今朝とうとう限界で、グズって大泣きする息子の横で床に突っ伏して号泣してしまった。
    今日も長いな。休みたいな。

    +32

    -0

  • 2724. 匿名 2019/01/23(水) 10:25:48 

    まだ歩けない子お持ちの方に聞きたいんですけど
    公園とか行ってますか?
    うちはまだ歩けなくて公園行ってもベビーカーから抱っこして籠型のブランコに乗せて遊ばせるぐらいしか出来ないんですけど
    みなさんお散歩とか公園遊びとかどうされてますか?

    +8

    -1

  • 2725. 匿名 2019/01/23(水) 10:28:54 

    眠くて眠くて出掛ける気が起きません
    みなさん今日はお出掛けしますか?引きこもりますか? 引きこもりたいけどオムツ買わなきゃ…明日の分がない…はあ(;_;)

    お出かけする&したよ +
    引きこもるよ -

    +38

    -16

  • 2726. 匿名 2019/01/23(水) 10:30:35 

    家が汚れているとイライラして掃除ばっかりしてしまう…実家が汚家でその反動か強迫観念みたいになってて、少しでも埃あれば掃除掃除…疲れる。
    子供のおもちゃが散らかってるのはまったく気にならないんだけど、埃とゴミが気になって気になって。
    もっと大らかに、掃除なんてそっちのけで子供と遊んだりしたいのに。

    +12

    -1

  • 2727. 匿名 2019/01/23(水) 10:50:15 

    今日は本当に私の体調悪くて、昔買ったおもちゃや、いつもはたたんでしまってるボールプールを引っ張り出してきて並べて、自宅屋内遊園をつくってみた。
    あとはアンパンマンのDVD流しとこ。昼までにはパワー貯めるから、お昼ご飯食べて昼寝したらお外行こう!それまでなんとかひとりで遊んで〜!

    +8

    -0

  • 2728. 匿名 2019/01/23(水) 11:24:14 

    >>2700
    こんなところにいいイスが…はーどっこらしょ
    こんなカンジで来るのを想像するとかわいいですね
    重たいけどかわいいみたいなw

    +13

    -0

  • 2729. 匿名 2019/01/23(水) 11:51:07 

    今日わたしの誕生日。
    母親から「少し前に生まれたみたいに感じるわ」とラインが来た笑
    わたしも子供が何歳になってもそう思うのかなー

    +20

    -0

  • 2730. 匿名 2019/01/23(水) 11:53:16 

    >>2703
    1.10の時に子乗せ電動自転車を買いました。
    車を運転しないのと徒歩だと限界があったので買いましたが本当に便利で毎日乗っています。
    駐車場がない場所や駐車料金を取られるような場所でも自転車なら無料なので重宝してます。
    電動だと全く疲れないので30分くらいかかる場所でも行けてしまいますし、行動範囲も広がるのでおすすめです。

    +13

    -0

  • 2731. 匿名 2019/01/23(水) 11:56:01 

    お昼ご飯、最近アンパンマンカレーばっかあげてる…ごめん

    +8

    -0

  • 2732. 匿名 2019/01/23(水) 11:59:23 

    「おかあさんにヨシヨシして」って言ったら、頭ヨシヨシ(どちらかといえばグシャグシャ)してくれる(/-\*)可愛い…。

    +20

    -1

  • 2733. 匿名 2019/01/23(水) 12:03:41 

    >>2724
    最近歩くようになりましたが、まだ家の中でしか歩きたがりません。東北(仙台)に住んでいて寒いので、公園も行ってないです…。暖かくなる頃には活発に外遊びするようになるかなと思うので、それまでは近所のショッピングモールや支援センターに通います(^^)

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2019/01/23(水) 12:33:07 

    全然一人遊びしてくれない。
    ずーっとついてくる。
    カップ焼きそばをマッハで食べたら胸焼けしました…。

    +21

    -0

  • 2735. 匿名 2019/01/23(水) 12:33:25 

    >>2729
    お誕生日おめでとう!
    親にとって子供の誕生日はいつまでも特別な日だよね😊よい1日を〜!

    +13

    -0

  • 2736. 匿名 2019/01/23(水) 12:37:49 

    皆さん支援センターって行ってますか?
    何か比べちゃって最近ご無沙汰です…

    支援センター
    全然行ってないよorごくたまにしか行かないよ +
    通ってるよ -

    +75

    -12

  • 2737. 匿名 2019/01/23(水) 12:37:54 

    昨日の褒めない育児のトピ立ってますね。
    母親としては子ども可愛さになんでもかんでも褒めてあげたくなるけど子どもが望む本当に必要な声かけかどうかって逐一考えるといいかも。

    +6

    -1

  • 2738. 匿名 2019/01/23(水) 12:41:26 

    >>2736
    インフルエンザが流行してから行ってないです😥
    土日は人少ないからたまーに行くくらいですかね

    +12

    -0

  • 2739. 匿名 2019/01/23(水) 12:42:00 

    園庭開放行ったら大きい園児達も遊んでいて、お店屋さんごっこしてた。売込みに来たのでシャベルを買ったら、「ハイ、お釣り160万円!」って言ってて笑った。経済観念と価値のバランスがまだチグハグなんだね。ウチの子もお話ししだすとグッと面白くなるんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 2740. 匿名 2019/01/23(水) 12:46:27 

    みなさんのお子さんは、テレビだとどの番組を1番よく見てくれますか?
    YouTubeなどでもかまいません。
    うちは1歳半ですが、いないいないばぁが1番興味があるみたいです。

    +3

    -0

  • 2741. 匿名 2019/01/23(水) 12:50:18 

    DWEやってる方いますかー?
    お子さんの反応いいですか?

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2019/01/23(水) 12:54:00 

    昨日のマツコのテレビで、絵本の読み聞かせは料理や送り迎えより子供が愛情を注いで貰ったと思い出に残るとやってました。
    絵本好きな子で、1日に何度も何度も絵本を持ってくるので、正直またかぁと思ってしまうこともあるのですが、できるだけ頑張って読んであげようと思います(^^)
    うちの子はこぐまちゃんシリーズが大好きで、シリーズ制覇しました笑

    +27

    -0

  • 2743. 匿名 2019/01/23(水) 13:07:06 

    絵本をエンドレスに渡してきます。同じ本3回目くらいになると面倒になって適当に読んだらバレて怒られました。その怒り方がフンガー!みたいな感じで可愛くて笑った(*´▽`*)
    絵本で愛情が伝わるんですね。面倒くさがらず読んであげよう...!

    +9

    -0

  • 2744. 匿名 2019/01/23(水) 13:10:52 

    >>2695です!
    不妊治療でお返事を下さった方ありがとうございました!

    御察しの通りで実家、義実家とも遠くて身内には頼れません。

    私も通院を考えるだけでドッと疲れ、それでも年齢的にもタイムリミットなので早くしないといけないし、時間だけが過ぎて焦っています。
    ただ、状況は違えどお子さんを抱えながら不妊治療されている方がいると知れてとても心強くなりました!

    お返事くださった方本当にありがとうございました(^_^)

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2019/01/23(水) 13:13:31 

    ジャストサイズのセーターや裏起毛の服で欲しいのがあった場合、今買うのってどうですかね?
    今更かな?
    3月いっぱい着られればいい方だしもったいないかな?
    1000円~2000円くらいだと仮定して、皆さんならどうしますか?
    教えてください(^^)
    買う +
    買わない -

    +19

    -23

  • 2746. 匿名 2019/01/23(水) 13:22:05 

    >>2695

    私も長年の治療の末に子どもを授かりました。
    まだ残りの凍結胚を病院に預けてありますが、そこは子供連れの来院は禁止です。
    実家は遠方、預けられるような親しい人もいないし、さらに転勤の可能性も出てきました。
    せっかくの凍結胚ですが二人目の治療はもう諦めています。

    +5

    -0

  • 2747. 匿名 2019/01/23(水) 13:30:34 

    昔クレーンゲームで取ったノンタンと仲間たちのぬいぐるみを実家から持って帰ってきたので、ノンタンの絵本を読む時に人形劇のようにぬいぐるみも動かして読んであげたら大ウケして、それ以来ノンタンの絵本しか持ってこない。
    しかもノンタンのぬいぐるみもセットで持ってくるから絵本のたびに人形劇やらないといけない。
    絵本読むのは好きだったけど人形劇はもうめんどくさいよー(T-T)

    +9

    -1

  • 2748. 匿名 2019/01/23(水) 13:31:22 

    今日は珍しく3時間も朝寝してる…。
    こんなにぐっすり寝てるならやりたいこといっぱいあったんだけどな~、と隣でゴロゴロしてます。

    +4

    -0

  • 2749. 匿名 2019/01/23(水) 13:43:18 

    >>2730
    横からですが、自転車乗り降りの際、待ってて等言葉が耳に入りますか?うちはまだ1・4でまだまだですが、楽だろうと思い早く乗せたい(笑)出先にもよりますが、カートのあるところや目の届く場所なら良さそうですね!ヘルメットは持ってて少し前から遊びで慣れさせてます。

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2019/01/23(水) 13:50:17 

    1歳0ヶ月です。
    5ヶ月から離乳食を始めて、未だに食べてもらえないのってうちくらいなんだろうな…
    6〜7ヶ月頃にベビースプーン3口くらいは舐めたけど、それからは調べまくって相談して、毎日、料理もありとあらゆる工夫して、おだてて歌って踊って何をどうしても全く食べてくれない。
    掃除する日々にげんなり。
    毎日、寝る前に明日も離乳食と思うと憂鬱。
    どうしたら、いつになったら食べてもらえるの…

    +12

    -1

  • 2751. 匿名 2019/01/23(水) 13:53:57 

    夜明け頃、眠りが浅いのかよくぐずってる。何やっても嫌がるんだけど、足をじたばたさせるのがちょっと面白い(笑)余裕ない時は笑ってらんないけど!

    +13

    -0

  • 2752. 匿名 2019/01/23(水) 14:04:19 

    絵本って日常的に読んであげてますか?うちは読んでもページめくるのが楽しいみたいでまともに読ませてくれないので一才になってからは新しい絵本を買ってもいません。

    ほぼ毎日読んでる プラス
    読んでない、又はたまに マイナス

    +49

    -43

  • 2753. 匿名 2019/01/23(水) 14:26:24 

    >>2752
    うちには所謂赤ちゃん絵本しかなかくて、子どもも飽きたみたいなので少しストーリーがある絵本を買い足しました。あとは図書館で定期的に行ってますよ。

    +4

    -0

  • 2754. 匿名 2019/01/23(水) 14:42:10 

    不妊治療の方々へ。一時預かりをしている施設ないですか?
    慣れれば数時間預かってもらえるし、どこかあればいいのですが…
    私は不妊治療ではないですが、持病の通院などあるので、一時預かり利用し始めたところです。どちらも実家は新幹線、飛行機の距離なので。預かってもらえると、病院通いとは言えひとりの時間ができるので、リフレッシュにもなります。

    +7

    -2

  • 2755. 匿名 2019/01/23(水) 14:48:15 

    卒乳して、もう作られてないようなんですが
    絞るとねばっとした黄色っぽい母乳が出ます。
    これは母乳外来などでちゃんと絞りきった方がいいのでしょうか?
    みなさん、卒乳した時は病院でケアしましたか?

    した プラス
    していない マイナス

    +9

    -46

  • 2756. 匿名 2019/01/23(水) 15:01:43 

    おやつ、ついつい市販のお菓子ばかりあげてしまう。4連のやつまとめて色々買ってもまあすぐなくなるよね笑

    ほんとは手作りしたいけど、一緒に昼寝したくて…つい寝てしまう。寝起きは寝起きで機嫌悪いしおやつたべれる、って分かってるからすぐ出さないとだし。

    おやつ手作りしてる方はなにあげてますか

    +30

    -0

  • 2757. 匿名 2019/01/23(水) 15:11:34 

    >>2754
    不妊治療の内容にもよるかもしれませんが、不妊治療って急な診察になるんですよね。
    いつ排卵するかわからないので、排卵日くらいで診察してもらって、まだ排卵しそうになければ一週間後、とか、下手したら明日また来てください、とか。

    急に預かってくれる施設も近くにないし、親も遠方なので、私は諦めモードです。もし2人目どうしても欲しくなれば子供も一緒に行ける病院探すしかないと思ってます。子供が欲しくて病院来てる人たちばかりのところに子連れで行くのは気が引けますが、仕方がないかなと思ってます。

    +19

    -1

  • 2758. 匿名 2019/01/23(水) 15:20:10 

    >>2750
    うちもです!
    そして今1.8ですが、今もかなりの偏食です。笑
    一歳半検診で、嫌いな食べ物を肉、魚、卵、野菜、牛乳と正直に書いたら、栄養士さんとの面談が追加されました。
    でも、そんな子でもだんだん食べれるようになってきました。最近ようやくハンバーグやつくねのようなお肉を食べられるようになったところです。
    これだけは食べる、という物が早く出てくるといいですね😣

    +7

    -0

  • 2759. 匿名 2019/01/23(水) 15:26:59 

    自分の影だか何かの反射してるものに怖がっていきなりギャン泣き…
    そこからベッタリでキッチンに行けない。
    夕飯作れないよ…

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2019/01/23(水) 15:29:03 

    >>2754
    ありますが人気で翌月の予約日になるとすぐいっぱいになってしまって予約できません。
    できたとしても治療のスケジュールに合うかどうかも分からないし…
    リフレッシュ目的ならいいけど不妊治療に使うにはちょっと厳しいです。

    +9

    -1

  • 2761. 匿名 2019/01/23(水) 15:54:13 

    ここって一歳のお子さんを持つお母さんってくくりは一緒だけど、
    何か困った事があると保育士さんや保健師さんや歯科衛生士さんなどプロが答えてくれたり色々なお仕事の方がいますよね。
    前はデザイナーの方もいたような!
    みんなどんな仕事されてるんだろう?
    ちなみに私はただの企業勤めのOLです(笑)

    +22

    -0

  • 2762. 匿名 2019/01/23(水) 16:07:33 

    夫の転勤で3月に引っ越しが決まった。
    タイミング的に今いる場所で1歳半健診受けられないな。
    引っ越し作業も子供がいて進められるかな。
    家事代行頼むべきかな。色々と頭を抱える。

    +17

    -0

  • 2763. 匿名 2019/01/23(水) 16:10:02 

    哺乳瓶大好きで困っています。
    早く哺乳瓶やめさせたいのに、哺乳瓶以外でフォローアップ飲ませようとするとぎゃん泣き…
    どうやって哺乳瓶卒業させたらいいんだろう…

    +6

    -1

  • 2764. 匿名 2019/01/23(水) 16:41:38 

    金銭感覚が全然合わないママ友って、結構しんどいね。
    話してると楽しいし、決して嫌いじゃないけど、週4で会いたがったり、会ったら3,000円のランチしたがったり。
    面倒だから結局断っちゃう。

    +23

    -0

  • 2765. 匿名 2019/01/23(水) 16:46:29 

    >>2764
    週4⁉︎
    そんなに話すことないよね…

    +37

    -0

  • 2766. 匿名 2019/01/23(水) 17:03:34 

    絵本の話題がでていますが、うちも絵本飽きててかいたしたいのですが未だに絵本を破ります…破る時にだめだよというとやめますが、見てないときとかに破られてしまう…もうすぐ1.9なのに。1歳後半の方、まだ絵本破りますか?

    ➕破るよ
    ➖破らないよ

    +12

    -35

  • 2767. 匿名 2019/01/23(水) 17:09:45 

    絵本の話が出てますが、うちは1.10で最近やっと物語のものを好むようになりました。
    自分がこどもの頃に好きだった、からすのパン屋さんという絵本を買ったらかなり気に入ったようで長い話なのによく聞いてます。
    二回は読むので私は喉カラカラです。
    あとはアンパンマンのお話も好きでリクエストされます。
    こんなに読んでてもまだ2語文の気配ありません~。

    +7

    -0

  • 2768. 匿名 2019/01/23(水) 17:22:17 

    >>2764
    3000円ランチ⁈
    そりゃあ付き合いきれないね…😱

    +25

    -1

  • 2769. 匿名 2019/01/23(水) 17:32:21 

    ダイソーの豆椅子相談したものです、ご実家にあると書いてくれた方ありがとう!背もたれ付きミッキーのものを買ってきました。つかまり立ちしたり持ち上げようとして足を挟むのがちょっと心配ですが、椅子としては問題なくよさそうです!3歳からってあるけど、、座ると音なるんですが、怖いみたいで立てずにいます。笑

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2019/01/23(水) 17:34:05 

    息子1.8です。
    最近お昼寝しない日が多々あります。
    このくらいになるとお昼寝ってだんだんしなくなってくるのかな?
    ほっと一息つける大事な時間だったからお昼寝してくんないとキツイ(TT)
    みなさんのところはどうですか?

    +7

    -1

  • 2771. 匿名 2019/01/23(水) 17:41:03 

    >>2764

    いますよね~
    出費もアレだけど子連れでお店入るのやだ。
    家で気兼ねなくご飯食べるのが今は一番落ち着く。
    ランチとか行きたくない~

    +21

    -2

  • 2772. 匿名 2019/01/23(水) 17:48:09 

    旦那よ、仕事終わってから床屋いくのやめてくれ
    きっと、休日に行くよりは…て本人的には気を遣ってるのかもしれないけど(…多分。それかたまたま思い付いていこうとしただけ)、この時間帯は私夕食作りたいし。こどもはわたしが料理してると「なにかちょうだいー!!」て食欲むきだしにして邪魔しに来たりするから大変なんだよおおお?人手が必要なお時間なんだよおお?

    +11

    -7

  • 2773. 匿名 2019/01/23(水) 17:49:56 

    絵本の話題にのっかりますが、
    うちの子1.2は、絵本好きすぎて隠して保管してます。
    見せると、読めーーーーと言わんばかりに発狂。
    いつもお風呂入る前に読むという流れにしてます。
    短い文章の絵本ですが、10冊くらい読むので、喉痛い時は読むのが辛いです…

    +7

    -0

  • 2774. 匿名 2019/01/23(水) 17:59:38 

    今夜はおでん🍢
    ラクでいいわ〜

    +16

    -0

  • 2775. 匿名 2019/01/23(水) 18:05:22 

    >>2763
    うちの子も哺乳瓶以外のストロー、コップ飲み完全拒否でギャン泣きしてましたが、一度泣いてるところ半分無理矢理コップで口に流したら、そこからぐびぐび飲むようになりましたよ!
    少し可哀想だったけど、そこから一度も泣くことなく早くくれって要求してくるようになりました。コップ飲みほとんどしてなかったし、何が入ってるか理解できなかったのかな?もう試してたらごめんなさい!

    +1

    -0

  • 2776. 匿名 2019/01/23(水) 18:30:00 

    >>2729
    お誕生日おめでとうございます!実は私も今日誕生日で、父親から電話+義母からLINEがありました。
    ちなみに姪と義理姉も今日が誕生日なので、家族内で忘れられにくいです(笑)

    +12

    -0

  • 2777. 匿名 2019/01/23(水) 18:37:49 

    コップ飲み、飲むまでは一応できるけど、その後絶対ひっくり返してお茶をテーブル一面に手で伸ばすまでが一連の動作になってるから毎度イライラする。いつになったら遊ばなくなるんだろ…

    +14

    -0

  • 2778. 匿名 2019/01/23(水) 18:48:17 

    産んでからここ一番❗❗っていうくらいの危機感…しんどい😥夫早く帰ってきて、イライラしてどうかなりそう。

    +27

    -0

  • 2779. 匿名 2019/01/23(水) 19:05:55 

    私が笑い上戸で困ってます。
    子供を叱っている時に子供が気をそらすためにヘヘヘーッと笑うのですが、それにつられて笑ってしまいうやむやになってしまいます。
    子供の顔を見れば見るほど笑ってしまいます。
    子供になめられているのかもしれません。
    真剣に叱りたくても笑ってしまい、どうしたらいいのか分かりません。

    +7

    -0

  • 2780. 匿名 2019/01/23(水) 19:07:53 

    >>2764
    月一でも気を使ってる私って一体…笑
    週4で3000円だと週に諭吉さん飛んでくよね。
    それなら週末に家族で個室で夕飯とかしたいよね。

    +11

    -0

  • 2781. 匿名 2019/01/23(水) 19:11:08 

    今日エレベーター前でたむろしてるママ友軍団に遭遇。
    狭いところなのに、ずっとたむろしてるからエレベーター待ってるのかと少し離れて待ってたら、ランチの割り勘してた。
    待ってなかったのですか?って聞いたらシレッと、待ってませんよ〜って。
    あぁ、性格悪いけどこういうときに相手の臓腑をえぐるような嫌味が言えるようになりたい😂

    +26

    -0

  • 2782. 匿名 2019/01/23(水) 19:14:38 

    強引なママ友 大嫌い。
    付き合いたくない。

    +11

    -0

  • 2783. 匿名 2019/01/23(水) 19:16:17 

    1日誰とも喋らない日が欲しい…
    家事がひと息ついてやっと座ったかと思ったら、何かと呼び出されたり、絵本攻撃されたり。
    貝になりたいと思う…疲れてるかな。。

    +18

    -0

  • 2784. 匿名 2019/01/23(水) 19:33:12 

    人比べてもしょうがないけど、17、18時台に旦那さん帰ってこれる方羨ましい
    21〜22時が常だから、慣れてきたけど最近しんどい
    夕飯作りを急がなくていいくらいしかメリットない
    誰とも話せない時間が長くなるほど置いてきぼりになってる感がすごい

    +41

    -3

  • 2785. 匿名 2019/01/23(水) 19:34:23 

    いえうちは23時以降帰り、12月は帰らない帰れない日が3度…殺したいくらい腹が立っています。
    そんな夫を選んだのはあなたという言葉に一番苦しんでます。

    +34

    -1

  • 2786. 匿名 2019/01/23(水) 19:41:57 

    >>2783
    私も貝になりたい…疲れた。

    +16

    -0

  • 2787. 匿名 2019/01/23(水) 19:42:35 

    >>2785
    うちもそんな感じです…もう慣れました( ;▽;)

    +13

    -0

  • 2788. 匿名 2019/01/23(水) 19:58:09 

    >>2774

    うちは昨日おでんでした~(^_^)v
    大好評で昨日のうちに完売しました~

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2019/01/23(水) 20:02:21 

    >>2754
    不妊治療って、いきなり明日きて 明後日きて ってなるので(排卵の関係やらなんやら)一時預り事前に予約できないんですよ(^^;
    緊急 とまではならないから空きがなければ預けられないだろうし。

    私も4月から二人目の治療始める予定ですが、今から気が重いです😥

    +16

    -0

  • 2790. 匿名 2019/01/23(水) 20:07:13 

    >>2779
    うちの母がそうでした笑

    怒られてるときにわたしが無意識によく唇を尖らせてたみたいでそれ見て吹き出してました。
    「その口、可愛くて笑っちゃうわ」と。
    わたしは母が笑ってくれると舐めるというよりは、ほっとしたのを覚えてます。

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2019/01/23(水) 20:11:19 

    >>2781
    それは腹立つわ!
    とびきりの笑顔で「エレベーター乗らないならそこにいると迷惑ですよ〜(ニコッ)」って言ってやりたいね!…実際言えないけどさ😓

    +11

    -0

  • 2792. 匿名 2019/01/23(水) 20:33:47 

    >>2762
    うちも1歳なりたての子供連れて引っ越したばかりです。
    もともと荷物は少しずつ減らしてたのですが、荷造りは母に数日預けて旦那と二人でやって、残りは寝てからちょこちょこって感じでした。荷解きは母が付いてきてくれたので、子守お願いしてる間に二人でしました。2日で生活できるレベルにはなり、あとは寝てから。
    うちは飛行機移動の距離だったので結構疲れて、しばらくは寝付かなかったり夜泣きしてました。日中は日用品の買い物などで出掛けることも多く、引っ越してきて1週間ほどで子供が風邪ひいて、その後私ももらいました。
    まだどこの小児科が近いかとか評判いいかとか分からなくて、ネットで調べまくりました…
    子連れでの引越しは本当に大変ですが、やるしかないので、体調管理だけ気をつけて、がんばってください!

    +4

    -1

  • 2793. 匿名 2019/01/23(水) 20:35:48 

    >>2754です。
    私が住んでいるところでは、前日までに予約すれば預かってくれる支援センターがあるので、みなさんのところにもそのような施設があれば良いのですが…
    不妊治療のこと分からずにコメントしてしまい、すみませんでした。

    +10

    -1

  • 2794. 匿名 2019/01/23(水) 20:37:20 

    >>2781
    わかる。
    咄嗟に嫌味言ってやりたくてもカッとなるだけで何も思いつかない。
    バシッと言い負かしてハイ論破!ってしたいんだけどなーまあそんな度胸ないけど。

    +9

    -0

  • 2795. 匿名 2019/01/23(水) 20:40:12 

    二人目妊娠6w、悪阻が始まって、夕方からしんどい。
    午前中は遊ばせたいから支援センターや公園に行って、お昼食べたら猛烈に眠いからお昼寝して、夕食作る頃にはずっとムカムカする。
    今日はもう子供はレトルトのベビーフードにしちゃった…旦那には外で食べてきてもらうようにお願いした。
    あまりベビーフードばかりにしたくないけど、食べさせないよりいいよね…

    +17

    -0

  • 2796. 匿名 2019/01/23(水) 20:40:12 

    >>2762
    子連れで引越し経験何度かあるけど代行頼めるなら頼んだ方がいいですよ!
    子どもいながら梱包も荷解きもめちゃくちゃ大変だし時間かかります。
    新居で1ヶ月以上ダンボールの山の中生活するハメになるくらいなら前後2、3日で全部済ませた方が結果的にいいと思います。

    +5

    -0

  • 2797. 匿名 2019/01/23(水) 20:51:33 

    >>2745です。
    アンケート答えてくださった方ありがとうございます。
    結果はほぼ半々なので決心つきませんが(笑)買う派の方もいらっしゃるようなのでよくよく吟味して残り2ヶ月着倒せる、着倒しても惜しくないような物を買おうかなと思います。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2019/01/23(水) 21:09:36 

    リアルでは絶対言わないけど
    うちの子よく食べてよく寝て聞き分けいいしお話も運動もなんでもできてニコニコ愛想いいし言うことなし

    +25

    -5

  • 2799. 匿名 2019/01/23(水) 21:12:50 

    二人目の話題出ててうちは考えてないっていうか 1歳過ぎてやっと余裕でてきてホッとした所だから逆にみんなそんなに早い時期から考えててすごいなって思いました!

    旦那とは月2.3ぐらいでしてるしわたしも旦那も妹いててきょうだいっていいよねって思うからうちも少しずつ考えみようかな〜

    +8

    -0

  • 2800. 匿名 2019/01/23(水) 21:22:54 

    >>2792
    うちは実家も近くないので、預けられないから子供が居るなかでやるしかないです。
    ベビーシッターを今から頼んでも後追いするからどうだろうか。
    なかなか厳しそうですね。

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2019/01/23(水) 21:26:25 

    西松屋でアウターとかパジャマ50%オフになってたから来年用に大きいサイズで買ってきた!双子だから本当に助かる〜。70%に下がって残ってたら肌着とかも買おう。

    +20

    -0

  • 2802. 匿名 2019/01/23(水) 21:27:57 

    >>2762
    うちはまだ内示出てないから確実じゃないけど、恐らく転勤だって言われてます。
    旦那は繁忙期で多忙、性格もマイペースでまったくあてにならないし、1歳児抱えて半日かかる距離の土地への引っ越し、不安でしかないです。
    そもそも子連れで部屋探しなんて無理ですよね。
    引っ越しも繁忙期で予約取れるのかしら…。
    引き渡しの日や、そこから新天地までの移動、新居での入居の日は一体どうしたら…。
    あーーー( ;∀;)引っ越したくない!!

    +5

    -0

  • 2803. 匿名 2019/01/23(水) 21:30:53 

    >>2801

    お!もう50%まで下がりましたか!
    底値セールになる頃には品数も減るし、今のうちに見てこようかな。

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:01 

    >>2686です。
    アンケートのご回答ありがとうございました。
    やっぱり2時間以上になっちゃいますよね〜
    うちだけじゃなかったと、少しホッとしました(^_^;)

    追加の質問になりますが、よろしければプラマイお願いします!

    子供のいる部屋で、テレビがついている時間は…

    合計4時間以上 プラス
    合計4時間未満 マイナス

    +54

    -19

  • 2805. 匿名 2019/01/23(水) 21:34:45 

    >>2796
    やはりそうですよね。
    便利屋や家事代行頼んでみます。

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2019/01/23(水) 21:39:37 

    相談させてください。
    画像のような飾りのないシンプルなワンピースは男の子でも着られますか?
    貰い物の中に入っていて、丈は太ももくらいなので長めのTシャツを着ている男の人もいるしありなのかな?と個人的には思うのですが、一般的にどうかなと思いまして。
    あーあのお母さん女の子が欲しかったから男の子なのに女の子の服着せてるんだー的に思われるのは嫌で...
    あり +
    なし -
    よろしくお願いします。
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +34

    -29

  • 2807. 匿名 2019/01/23(水) 21:40:38 

    >>2800
    2792です、
    私の姉は地元から離れて暮らしていて、子供3人連れて引っ越しましたが、一時預かりを利用してたそうですよ。
    預けたことがなければ慣らし保育から始めてみて、荷造り、荷解きの時に数時間預かってもらえるといいと思います。

    +1

    -1

  • 2808. 匿名 2019/01/23(水) 21:41:02 

    >>2766
    うちも1.8ですが、破りやすい紙のものは破っちゃいます。
    絵本だけでなく、雑誌や通販カタログもビリビリと。。

    絵本は破られたくないので、買い足すのは厚手の紙の本ばかりです。笑
    「こどものとも012」シリーズをメルカリでまとめ買いしました。
    気に入った本とそうでない本ありますが、気に入ったものは毎日のように読まされています。

    +4

    -0

  • 2809. 匿名 2019/01/23(水) 21:44:59 

    >>2806
    こういうデザインなら男の子でもいいと思う!細身のネイビーとかえんじ色のレギンスとか合わせたら可愛いと思う。

    +7

    -7

  • 2810. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:27 

    娘がジャガイモ好きで、ポテサラや芋餅をよく作ります。前はアカホンで野菜フレーク買ってたけど、カルビーのマッシュポテトの素っていうのを見つけて買ってみた。200円くらいで安いのに、遜色なく使えます!
    もちろん普通にジャガイモから作った方が安いけど、ものぐさなのでお湯わかせばすぐできるのがありがたい(´▽`)ノ
    気になる方いたら是非(^^)
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +19

    -0

  • 2811. 匿名 2019/01/23(水) 21:45:55 

    >>2806
    下がレギンスやタイツなら「ん?(男の子かな?女の子かな?)」と、思うかもですが、普通のズボンなら、何とも思いません。

    +7

    -0

  • 2812. 匿名 2019/01/23(水) 21:55:23 

    インフルエンザでぐったりしてる子供見てると辛い。
    家にいる間ずっと今べったりで、それはそれでたまらなくいとおしいんだけど本人は辛いことにはかわりはなく切なくなる…
    はやく元気に走り回ってる息子に会いたい。

    +14

    -0

  • 2813. 匿名 2019/01/23(水) 21:55:25 

    息子1.4ですがものすごく怖がりです。


    インターフォン、ダンゴムシ、プラレールが脱線して自分に向かってくる時、にほんごであそぼの美輪明宏のナレーション、とりあえず挙げたらキリがないくらいですが、私に泣きながら抱きついてきます。


    みなさんのお子さんは怖がりですか?

    怖がりだよ プラス
    違うよ マイナス

    +42

    -29

  • 2814. 匿名 2019/01/23(水) 21:56:01 

    >>2806
    よく行く支援センターに着てる子いますよ。
    下はよく覚えてないけどユニクロのレギンス着てたのは覚えてます。
    女の子って雰囲気はないし違和感もない気がします。

    +8

    -7

  • 2815. 匿名 2019/01/23(水) 21:59:40 

    >>2799
    一歳すぎたあたりならまだ余裕なかったよ〜

    うちなんてもう2歳近いけど、2人目となると、もう少しもう少し!と先延ばしになって、イヤイヤ期に突入…笑
    うちみたいに先延ばししてるとタイミング逃すから程よいタイミングで妊娠できるといいね!

    +5

    -0

  • 2816. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:02 

    >>2807
    一時保育は電話がつながれば利用できますが、頑張って電話しても月に2回しか使えないかな。
    とりあえず電話頑張ってみます。

    +3

    -0

  • 2817. 匿名 2019/01/23(水) 22:06:21 

    >>2756
    わかります。同じです。
    うちは市販のお菓子やボーロ数粒出して食べてる間に蒸したサツマイモを解凍したり、バナナ半分渡してる間にパンケーキ焼いたりしてます。
    お行儀悪いけど、キッチンに立つ横で作業しながら一粒ずつ食べさせて待たせる時もあります。

    チンして蒸しパンって商品は手作りに入るんだろうか…?それもたまにやります。
    たいしたもん作ってなくて参考にならなくてすいません。

    +7

    -0

  • 2818. 匿名 2019/01/23(水) 22:07:03 

    2人目いいなぁ。

    +14

    -0

  • 2819. 匿名 2019/01/23(水) 22:07:48 

    >>2802
    うちは引っ越しは遠すぎて内見は出来ません。
    引っ越し費用は出ますが、色々不安です。

    +3

    -0

  • 2820. 匿名 2019/01/23(水) 22:10:24 

    うちの夫も帰宅が遅いです。
    繁忙期で23時だと早めな方・・・。
    朝は7時前には出勤で、ギリギリまで寝てるのは仕方ないと思いつつもイライラします。
    結婚前は遅くて21時帰宅だったので詐欺だと思ってます。
    もちろん、夫の身体は心配ですが・・・。

    +6

    -0

  • 2821. 匿名 2019/01/23(水) 22:13:55 

    子供前髪を前に美容院で切ってもらってまた少し伸びたのでセルフカットしようと思うんですが、
    美容院で切った前髪はつむじより前の方を切って前髪作った感じです。
    でもつむじからの髪の毛が前髪にかぶってうっとおしそうにしてます。
    つむじから前髪作ると意識高い系のこけしみたいな髪型になっちゃいますよねー(T-T)
    いつからつむじで髪の毛分かれなくなるんだろう…

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2019/01/23(水) 22:15:09 

    うちは旦那深夜1時~3時頃の帰宅が多いですが、その方が助かります。
    寝かしつけの時にガタガタ音立てられるの迷惑だし23時頃までも眠りが浅い時間帯なので物音立てて欲しくない。
    深夜帰宅はうちには合っているので本当によかった。

    +17

    -1

  • 2823. 匿名 2019/01/23(水) 22:17:11 

    >>2813
    にほんごであそぼの美輪さんw
    うちの子も怖がります!たしかにちょっと不気味ですよね。
    みぃつけたのオバケのイスみたいなのも怖がってます。

    +14

    -0

  • 2824. 匿名 2019/01/23(水) 22:19:12 

    >>2799さん
    >>2815です
    コメントありがとうございます〜やっぱりタイミングと勢いも大切ですよね。経済力や家族計画は勿論ですが。旦那と話し合ってみます!

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2019/01/23(水) 22:21:14 

    ふたり目みんな考えてるんだね、
    うちは旦那とも産後全くないし年齢もお互い28歳でこれから私が仕事復帰するとなると余裕ないだろうしひとりっ子決定かな

    +16

    -1

  • 2826. 匿名 2019/01/23(水) 22:21:39 

    >>2822
    夫婦でまったりしたいなぁとか、育児終わった後にホッとしたいなぁとかありませんか?
    うちは夫が素行悪すぎなので、余計な心配をしてしまいます。
    なぜそんな夫と、と言われると子供産まれる前は普通だったか、私が訝しがらない程度にきちんとしていたのです。

    +5

    -0

  • 2827. 匿名 2019/01/23(水) 22:24:26 

    >>282528歳だったら上の子か小学生でも全然余裕じゃんw我が家は夫婦揃って1人目の時高齢出産の年齢だったし治療諦めた矢先に奇跡的にできたから2人目欲しい欲しくないって考えるスタートラインにもいてない

    +18

    -6

  • 2828. 匿名 2019/01/23(水) 22:29:39 

    >>2806
    女の子に間違われたくないなら着せない方がいいですよ、正直初めて会った子は服装で男女どっちかなって考える人多いと思うし

    +11

    -0

  • 2829. 匿名 2019/01/23(水) 22:40:48 

    一歳半健診の指差し、絵柄がお人形とかハサミとかクマのぬいぐるみとかで難易度高いよ!って思わず心の中で突っ込んでしまった。笑
    息子もハサミどれ?って聞かれて適当に全然違うところ指差ししてたけど「上手ね〜」と言われていたし意味あるのかこれ?って感じでした。

    +8

    -0

  • 2830. 匿名 2019/01/23(水) 22:41:45 

    >>2826
    うちは子どもが寝てから1時間置きくらいに起きますが旦那がいたところで寝かしつけは私なのでいても同じかなあと(^_^;)
    1人の時間は少ないながらありますし、旦那がいて音立てたりご飯の支度しないでいいだけ全然楽です。
    旦那の素行に関してはうちはもうそこに関して一切の興味がなく·····汗
    夫婦の時間も大切にしなくてはいけませんね。身に染みます。

    +11

    -0

  • 2831. 匿名 2019/01/23(水) 22:55:42 

    家事も育児も手伝ってくれる旦那だけど、なんかつまらない

    なぜ好きになったんだろう
    そこからやり直したいわ

    でもきっとやり直したところで、いまの旦那が初彼氏だったわたしは、きっと誰にも相手にされず終わるんだろうな

    +3

    -6

  • 2832. 匿名 2019/01/23(水) 23:05:04 

    三輪さんの声は無理ない。
    なにも知らずに聞いたらオバケだよ。

    三輪さん好きな人いたらごめんなさい。(私も好きなんですが)

    +9

    -0

  • 2833. 匿名 2019/01/23(水) 23:11:34 

    >>2770
    うちの息子(1.10)も土日昼寝しない日が続いていたので保育園の先生に相談しました。
    3歳くらいまでは、寝ないからいいやとこどものペースに任せるのはよくないとのことです。
    30分でもいいから一度脳と体を休ませてから午後の活動をするのが発育に大事だそうです。
    先週末は部屋を暗くして二時間ほど寝かしつけをし、15時にやっと寝付きました(^^;

    +17

    -0

  • 2834. 匿名 2019/01/23(水) 23:14:00 

    久々イオンに行ってきました。
    キャラクターカートもやだ、抱っこ紐もやだ、キッズコーナーもやだ、
    全部嫌だで困りました。妹は、服を見たいといっていたのでその間、色々試しましたが大泣き。フードコートで、ヨーグルトを買ってあげたら30分は持ちましたが、大泣き。

    急いで、子供の服2着を買いましたが、あまりのキーキー泣きに、店員さんや、お客さんに結構見られました。
    うるさかっただろうなあの泣き声。すみません。

    もうすぐ2歳になりますが、ちょっとした買い物が全然出来ないし、カートも乗らないしイラってしてしまいます。今日何人か大人しく乗ってる子をみかけましたが、うちの子にあの期間はなかったなと😢😅

    +21

    -0

  • 2835. 匿名 2019/01/23(水) 23:17:26 

    >>2806です。
    まとめての返信ですみません。
    ありなし僅差の結果ですが、実際に着ているお子さんもいるようで肯定的な意見もありとりあえずまずは家の中で着せてみようかなと思います。
    それでおかしくなければ外にも着ていこうかな。
    見た目はバリバリ男の子で女の子と間違われる心配はしていませんが似合うかどうかが気になりまして。
    アンケート大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 2836. 匿名 2019/01/23(水) 23:21:41 

    .
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +2

    -16

  • 2837. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:10 

    >>2758
    お返事ありがとうございます!
    うちもいつか、いやできれば早くそうなってくれたらいいなあ( ;∀;)
    結局、今日も3回掃除するだけでした…
    離乳食ノイローゼになりそうな時間もあるけど、いつかは食べてくれると信じて頑張ります!

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2019/01/23(水) 23:41:19 

    1.3でやっと絵本に興味が出てきたみたいで、本屋とか図書館に行って一緒に選びたいけど、本棚から本をひたすら出そうとするので無理です。うちの子だけ?

    +12

    -0

  • 2839. 匿名 2019/01/23(水) 23:56:07 

    娘は元気いっぱいでご飯もよく食べ申し分ないんですが、ひとり立ちしない、発語なし(ママもパパも言わない)なのが気になります。これからだっていうのは分かっているんですが、周りにまだなの?みたいに言われるのが嫌です。支援センターへ行くと娘より月齢の低い子がスタスタ歩いていたりするので何となく行きづらくなってしまいました。
    何が嫌ってそんなことを気にする自分が嫌です。娘のペースでのんびり成長してくれるのが一番いいのに、何を焦っているのか、何を気にしているのか。馬鹿みたいですよね(T_T)

    +11

    -3

  • 2840. 匿名 2019/01/23(水) 23:56:52 

    Eテレ全くと言っていいほど見てくれないから
    YouTubeしかみせてない…テレビで見れるのが唯一の救い。前はおかあさんといっしょ見てたのになぁー。いまや気に入らない内容だと怒るからね(笑)

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2019/01/23(水) 23:57:44 

    短期の体操教室に通ってるんだけど、先生が指示したことをやろうとする(私)→他のことがやりたい(息子)な感じで今日はほぼ泣いて終わった。
    周りの子はちゃんとやってるのに…と少し落ち込んでたけど、帰る時先生が「やりたいことから少しずつやればいいんだからね!今日も頑張ったね!」と言ってくれて少し救われた。
    次回はもう少しのびのびした気持ちで行けたらいいな。

    +10

    -0

  • 2842. 匿名 2019/01/23(水) 23:58:59 

    >>2838
    もうすぐ2歳だけど、うちもそれやるよ

    +5

    -0

  • 2843. 匿名 2019/01/24(木) 00:08:40 

    >>2834
    うちも今週で2歳になりますが、イヤイヤ期真っ盛りでもうどこでも転げ回ってイヤイヤ言いますよ!笑
    同じくカートはイヤ、歩くのイヤ、抱っこしたら抱っこイヤ、ならどうして欲しいんだよ!ってなります笑
    なので買い物は滅多に連れて行きません...(*_*;
    朝起きた瞬間からイヤ、ご飯もイヤ、お風呂もイヤ、服着るのイヤ、寝るのもイヤ、全部イヤイヤ言うから本当全てのことがスムーズに進まないですよね(^^;)
    イヤイヤ始まる前のおとなしかった時期が懐かしいです......

    +9

    -0

  • 2844. 匿名 2019/01/24(木) 00:17:01 

    >>2825
    タメだ。私も28歳です。年上の方が多い気がしてたから、なんだか凄く嬉しいです。最近、このトピに来たばかりで新人ですが、よろしくお願いします!90年生まれ28歳さん嬉しい(* '-´(( '-' * )。仲良くなりたいですm(_ _)m

    +5

    -23

  • 2845. 匿名 2019/01/24(木) 00:21:56 

    どっちが大変とかじゃなくて方向の違う大変さなんだと思うけど、うちの娘に関しては、ただ泣いて泣いて抱っこして心配しての0歳は、全てが始めてでバタバタしてるうちに通り過ぎて、今、おむつ替えは怒る、叫ぶ、泣く、着替えも歯磨きもそう。挙げ句、逃走する、離乳食はひっくり返して投げる、遊んでても突然の癇癪、私は今のがキツい…

    +3

    -0

  • 2846. 匿名 2019/01/24(木) 00:31:20 

    眠れないなぁ。晩酌してたら酔っ払いすぎた。
    なんだろ、フラフラ~眠い。
    フラフラフラフラミンゴ~by 米津玄師。

    +6

    -1

  • 2847. 匿名 2019/01/24(木) 00:35:48 

    >>2669さん、>>2664です。
    うちの息子は足はつかないです(><)
    なので足裏がきちんと着くように箱とかクッションとか置くんですが蹴られてしまって使ってくれません。
    歌が始まるとイスからおりて踊り出すので足置きの設置は難しそうです。

    +3

    -0

  • 2848. 匿名 2019/01/24(木) 00:39:16 

    来週はじめてママ友がくるんだけど、決まってからというもの緊張でぜんぜん眠れない。。
    ママ友のお家はおもちゃたくさんだったのにうちは少なくて、子供達楽しんでくれるか不安だ。

    +14

    -0

  • 2849. 匿名 2019/01/24(木) 01:12:36 

    ここ最近、子どもが寝る時だけ咳でる…
    昼はしないのに…風邪なのかな?

    暖房20℃、加湿器つけてます。
    暖房やめた方が良いのかな?でも布団はいでしまう、、、

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2019/01/24(木) 01:17:14 

    子供寝てるときおくちクサイですか?

    +15

    -1

  • 2851. 匿名 2019/01/24(木) 02:27:38 

    >>2849
    失礼ですが、加湿器は除菌してますか?
    うちは一ヶ月に一度加湿タンクの除菌をしてたんですが、それでも足りなかったみたいでみんなで喉やられました( ;∀;)

    +5

    -0

  • 2852. 匿名 2019/01/24(木) 02:28:17 

    >>2850
    歯を磨いたはずなのに、納豆みたいな激臭がするのはなぜだろうか

    +12

    -0

  • 2853. 匿名 2019/01/24(木) 02:34:54 

    >>2852
    うちの子も寝てる時とか寝起きの口、臭いです(;o;)

    +14

    -0

  • 2854. 匿名 2019/01/24(木) 02:34:55 

    やっと子供が風邪から治った。でも今度は、インフルが怖い。子供はやったけど、私はインフル注射やってない実は(~_~;)やっときゃよかった。なんか今年は流行がすごいね雨が降らないからしい。雨の存在わすれるほど、降ってないね。

    +7

    -1

  • 2855. 匿名 2019/01/24(木) 02:37:42 

    >>2580旦那ならありえないほど臭い。道路流れてる下水道に、温泉卵入れたみたいな臭いがする。きついわ。本人に言うタイミングがわかんない

    +9

    -0

  • 2856. 匿名 2019/01/24(木) 02:45:47 

    あー別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい別れたい。
    10年後に後悔するのか?

    +10

    -0

  • 2857. 匿名 2019/01/24(木) 02:46:51 

    >>2844
    コメントありがとうございます〜
    同じ歳なの嬉しいですね\(^^)/

    +2

    -7

  • 2858. 匿名 2019/01/24(木) 04:20:01 

    >>2852さん。
    >>2853さん。うちだけじゃないんですね。
    虫歯とか歯周病とかじゃないか心配になってます。
    でもなんか独特のにおいでちょっと嗅ぎたくなる。笑
    >>2855さん。旦那さんに指摘しづらいですよね‼︎それにしても表現がスゴくてニオイの想像ができませんでした。笑

    +10

    -0

  • 2859. 匿名 2019/01/24(木) 06:07:35 

    >>2851
    横からすみません!
    加湿器の除菌ってどうやってますか?
    専用の水入れたりするやつですか?
    うちも最近咳ひどくて…それが原因かな。

    +11

    -1

  • 2860. 匿名 2019/01/24(木) 06:53:04 

    間も無く2歳になりますが1から10が言えるようになりました。ここ最近の成長が急激です。
    そして皆様お世話になりました。
    2歳トピでまたよろしくお願いします。

    +14

    -0

  • 2861. 匿名 2019/01/24(木) 08:22:07 

    お絵かきっていつからさせてますか?
    一歳半なんですが、まだやらせたことなくて😅
    おすすめのクレヨンとかありますか?

    +5

    -0

  • 2862. 匿名 2019/01/24(木) 08:27:00 

    私がにおいフェチだからか、子供の寝起きの口とかいいにおいで嗅いでしまう^^;本当は臭いのかな…
    旦那の口臭は無理なんで躊躇なく指摘します(笑)

    +5

    -1

  • 2863. 匿名 2019/01/24(木) 08:44:12 

    1.8だけど、ママパパ言えない...(;_;)
    頑張って教えてるけど。言葉が出る方は、
    教え込んで毎日言わせてますか?
    日常的な会話の中で言えるようになったのですか?

    +6

    -1

  • 2864. 匿名 2019/01/24(木) 09:00:24 

    >>2861
    スイスイお絵描きと言う、水でお絵かきが出来るマットが売るってるんですけどおススメです!
    2.3千円で売ってます!

    +9

    -0

  • 2865. 匿名 2019/01/24(木) 09:07:56 

    >>2861
    1.1からやらせてます。
    ベビーコロールを使っていますが、口に入れても害はないけど割れやすいです。
    ただ、握りやすいようで積んだりして遊んでいます。

    +8

    -1

  • 2866. 匿名 2019/01/24(木) 09:09:32 

    ここのママ達って何歳代が多いのかな?

    下~29歳 マイナス
    30歳~上 プラス

    +35

    -67

  • 2867. 匿名 2019/01/24(木) 09:22:54 

    何度か書き込んでるから身バレするかもしれないけど、姑は頼むから孫だけ無事に産まれますようにって思うものなど暴言があったから、姑に会わせずにいた期間があったんだけど、それに対して素直にエピソードと傷ついたことを伝えたら、義母からあなたがどれだけ自己中心的な考え方をしてるかわかりました!って言われて、ますます、ハテナが頭の上に。
    なんで私が自己中心的なの?

    +48

    -0

  • 2868. 匿名 2019/01/24(木) 09:23:48 

    >>2861
    うちもベビーコロールで1歳頃から描かせてますがすごくいい顔して楽しそうに描いてます。
    ベビーコロールは色が出にくいので早くペン持ちができるようになってほしい…

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2019/01/24(木) 09:25:34 

    >>2844
    同じ世代の特定の友達とか欲しいならママリとかの違うママ向けコミュニティ使ったほうがいいよ。
    ここは匿名で情報交換や愚痴吐き出すようなとこだから。

    +23

    -2

  • 2870. 匿名 2019/01/24(木) 09:28:12 

    >>2859
    横だけど、専用のじゃなくてもクエン酸でできるよ。
    大体あの中身もクエン酸だから。
    ホームセンターの掃除コーナーとか、100均でも売ってるよ。
    濃度ややり方はネットですぐ出るから検索してみてね(^^)

    +9

    -0

  • 2871. 匿名 2019/01/24(木) 09:38:37 

    >>2861
    うちはシュトックマーのクレヨンを使ってます。
    1.6ならもうベヒーコロールじゃなくても大丈夫な気がします。
    ちなみにですが、うちはベビーコロールは持ちにくそうでした^^;
    おやさいクレヨンも良さそうでしたよ!

    +5

    -0

  • 2872. 匿名 2019/01/24(木) 09:41:39 

    >>2866
    横だけどこれほんと?高齢出産増えてるのに絶対おばちゃんがマイナス押してるよね笑笑

    +1

    -16

  • 2873. 匿名 2019/01/24(木) 09:43:06 

    >>2869
    言いたいことはすごく分かります!!正論ですし!
    でも先にコメントされてた方も単純に同じ歳のママが周りにいなくてうれしくてついコメント書いたのかも
    わざわざ空気悪くなるようなこと書かなくてもとは思います。

    +4

    -8

  • 2874. 匿名 2019/01/24(木) 09:44:37 

    先週誕生日きて0歳児トピからこっちに引越したんやけどこんなここギスギスしてるねんなw
    0歳児の方はまったりやったから衝撃やわ〜

    +11

    -18

  • 2875. 匿名 2019/01/24(木) 09:47:29 

    >>2874
    波があるよ。
    ガルちゃんってのは基本的にあるけど、まったりしてた時期もあった。
    少し前からギスギスしてるイメージ。
    なんかキツイ人が流れてきたなあって感じ。

    +28

    -1

  • 2876. 匿名 2019/01/24(木) 10:07:13 

    言葉話せないとかにマイナスつけるのは、ショック。気にしなきゃいいんだけど単純に聞きたかっただけなのに

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2019/01/24(木) 10:07:42 

    >>2866
    20代いない💩

    +1

    -7

  • 2878. 匿名 2019/01/24(木) 10:14:07 

    子供の目やにが昨日からひどい。朝起きた時にまつげにびっしり…眼科行くべきだよなぁ

    +9

    -0

  • 2879. 匿名 2019/01/24(木) 10:16:14 

    水分摂りたがらないってお子さんいますか?
    お茶でも水でも白湯でも嫌がって飲みません。
    毎食汁物を用意するようにはしてますがそれでも足りない気がして。
    こうしたら飲むようになったよとかありませんか?(>人<;)

    +17

    -0

  • 2880. 匿名 2019/01/24(木) 10:18:08 

    >>2876
    どのコメ?
    よくわかんないけど間違えて押しちゃう事もあるしプラマイはあんまり気にしない方がいいよ

    +10

    -0

  • 2881. 匿名 2019/01/24(木) 10:29:30 

    >>2878
    結膜炎かもしれないので眼科行った方がいいですよ!
    うちの子も目やにがひどくて、眼科行ったら結膜炎でした。目薬ですぐ治りますよ。

    +9

    -0

  • 2882. 匿名 2019/01/24(木) 10:31:35 

    >>2867
    意味のわからないお姑さんですね。。

    これに対してご主人は仲を取り持つとかはしてくれないんですか?

    +19

    -0

  • 2883. 匿名 2019/01/24(木) 10:34:15 

    なんか義父に嫌われてるっぽいわーwうける~
    はあ。うける~とか書いたけど、けっこうつらい。私のせいで子供まで孫差別とかされちゃったりするのかな。ごめんなさい。救いなのは、旦那も義兄弟もちゃんと味方なことかな。
    頭痛い

    +27

    -2

  • 2884. 匿名 2019/01/24(木) 10:46:28 

    0歳児トピがまったりじゃなかった時代もあるんですよ、と言いたいw
    去年の今頃は、1歳児トピの方が平和(むしろ過疎気味)で早くそっちに行きたかったくらい。
    時が経つにつれて、0歳児トピから1歳児トピへ移動される方が多くなってきて、1歳児トピも荒れるようになったんですよー。

    0歳児トピが平和だった印象ほとんどないw

    +30

    -0

  • 2885. 匿名 2019/01/24(木) 10:49:45 

    プラマイのアンケートで
    1個目をプラス
    2個目をマイナス
    になってないと大抵押し間違えてしまう
    ちゃんと読まない自分が悪いんだけどね

    +23

    -0

  • 2886. 匿名 2019/01/24(木) 11:04:57 

    夜中から発熱してる娘
    病院予約してきて受診まで時間あるから一旦家に帰ってきたけど、少しでも離れるとギャーギャー泣き叫ぶから何も出来ない
    さっき寝てくれたけど私の膝を抱えて寝てるから動けず私も横になってガルちゃん
    仕事休みだったから掃除したりしたかったんだけどしょうがない
    インフルではありませんように!

    +12

    -0

  • 2887. 匿名 2019/01/24(木) 11:19:05 

    珍しく子供が朝寝中です〜
    洗濯干したしお昼の用意し終わったら紅茶飲んでドラマ観ようかな🐤🐦

    +6

    -0

  • 2888. 匿名 2019/01/24(木) 11:19:55 

    昨日で1歳になりました!
    よろしくお願いします(*^^*)

    +14

    -0

  • 2889. 匿名 2019/01/24(木) 11:20:45 

    >>2883 ウケるとか言葉遣いするから嫌われるんじゃない?いくら気を付けてても素は隠せないからね

    +4

    -19

  • 2890. 匿名 2019/01/24(木) 11:23:38 

    今からママ友とランチしてきま〜す!子どものキッズスペース付きのカフェだから遊ばせながらゆっくりできるし周りも子連ればかりだから気を遣わなくていいし穴場見つけたよ〜

    +8

    -0

  • 2891. 匿名 2019/01/24(木) 11:27:10 

    すごくすごーく可愛くて愛おしい存在なのだけどたまに自分や旦那の嫌な所に似すぎて優しく受け止めてあげられない。分かる方いてますか?

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2019/01/24(木) 11:29:02 

    >>2883さん
    なにか思い当たる節はありますか?無ければ無意識に癇に障ることをしているとかですかね
    意外とお義母さんの方が嫌っててそれをお義父さんが知って辛く当たってるとかもありそう

    +0

    -1

  • 2893. 匿名 2019/01/24(木) 11:29:29 

    >>2889
    言い方キツイよ〜〜

    +7

    -0

  • 2894. 匿名 2019/01/24(木) 11:35:19 

    2歳トピ人いなくてつまらないからもうすぐ3歳だけどここにいるよー(´m`)笑
    何歳になってもここにいると思う笑
    幼稚園生とかになってもここにいたらどうしょう笑

    +12

    -2

  • 2895. 匿名 2019/01/24(木) 11:39:31 

    今日は,気分転換に子供を母に預けました。3日間預かってくれるので、今日は、ゴロゴロがるちゃん(一歩も外でないぞ!)
    2日目は,映画→ジム→エステ→温泉
    3日目は, 回らない寿司ランチ→焼肉ディナー
    をするつもりです。
    めっちゃ嬉しいし,幸せすぎます。今日は,夜までダラダラがるちゃんするぞ!妊婦時代思い出すな〜。

    妊婦の頃は,寝れなくて3時くらいまで
    がるちゃんやってお昼頃起きてたから懐かしい。

    +9

    -3

  • 2896. 匿名 2019/01/24(木) 11:39:48 

    家事をしたい時にグズグズするとおんぶします。
    子供もおんぶ大好きで、泣いててもおんぶ紐を見せると笑顔になって、喜んでおんぶされます。
    「まんまする人!」「お茶飲む人!」と声掛してもなかなか手あげてくれないのに、先程愚図った時に「おんぶする人!」と声かけてみたら、初めてビシッと手あげてくれました!!!感動!!
    今9キロ弱ですが、いつまでできるかな?(^^;

    +8

    -1

  • 2897. 匿名 2019/01/24(木) 11:40:02 

    いつもお肉のメニューばかりになってしまいます。お魚のオススメメニューありますか?お刺身を煮たりしてもベーされちゃう…パサパサ感が嫌なのかな?とろみつけたらいいのかなぁー?

    ちなみに自分たちのメニューもほぼお肉。偏ってますよねー😱

    +12

    -1

  • 2898. 匿名 2019/01/24(木) 11:43:45 

    朝から体調悪くて横になってたらいつのまにか寝ちゃってて、目が覚めたときヤバイ!いたずらしてるかも!って慌てて子供探したら、大人しく絵本見てた(自分で読めないからめくってるだけ)
    私が起きたの気づいてニコニコしながら寄ってきた時、申し訳なさと可愛さでうるってしてしまったー。
    遊んであげれなくてごめんね…。早く体調治さなきゃ!!

    +16

    -0

  • 2899. 匿名 2019/01/24(木) 11:51:56 

    >>2889
    逆にテンションあげようかと思って書き込んだら裏目に出ちゃった。ごめんなさい。当たり障りないように関わってきたつもりだったけど、おっしゃる通りなにか素が出ちゃってたのかな。気を付けます

    +20

    -1

  • 2900. 匿名 2019/01/24(木) 11:54:49 

    産後1年以上たってやっと生理再開。
    このまま来なかったら…って少し不安だったからホッとしたけど何故ピンポイントでこのタイミング?
    健康診断の前日。
    子宮頸がん検診受けれず。
    本当は別日だったけど、夫に子供みてもらう都合で日程変更。最初の日程だったら受けれたのにな~(-_-)

    +8

    -0

  • 2901. 匿名 2019/01/24(木) 12:06:15 

    >>2867
    自己中な人ってやたら相手を自己中だ!自己中だ!って騒いで非難しますよね
    あれって無意識のすり替えなんだと思います
    相手を自己中だと叩くことで自分の自己中を隠して正当化しようとする心理です
    つまり幼稚なんですよ

    +9

    -0

  • 2902. 匿名 2019/01/24(木) 12:07:55 

    昨日の午前、夫に子を預けて病院に行って来ました。生後3ヶ月と4ヶ月で実家の母に預けて結婚式と、それ以外は美容室カットのみで1時間母にみてもらうのが数回。あとは昼も夜もずーーーっと一緒に過ごしてきました。パパとのお留守番は初でした。3時間半留守にして、私のことを探してるんじゃないかとか、帰ってきたらさぞ喜んでくれるだろうと期待してました。
    12:30に帰宅すると、子は食事用の椅子でベビー煎餅をご機嫌でムシャムシャ♪お昼ごはんをすごいスピードで完食し、足りないと思ってお煎餅をあげたそう。。。いつも食事45分~1時間くらいかかって完食するのは稀なのに!
    しかもいつもしないお昼寝まで1時間して、1回も泣かなかったし、私を探す事も無かったようです(T_T)淋しい。。。

    +39

    -0

  • 2903. 匿名 2019/01/24(木) 12:08:23 

    娘は人見知りもしなく人が好きで明るい性格ですが、私は昔から人と話すのが苦手で一人が好きな根暗です。

    習い事や支援センターで他のお母さんに話しかけてもらっても盛り上がらず。
    馴染もうとはしていますが私の性格のせいで今後幼稚園や小学校に上がった時娘にとってマイナスになったりするのかな
    どうしよう

    +21

    -0

  • 2904. 匿名 2019/01/24(木) 12:08:26 

    >>2897
    うちは鱈とか鮭のムニエルが好きですよー^_^

    +7

    -0

  • 2905. 匿名 2019/01/24(木) 12:13:19 

    >>2897
    前にもコメントしたことがあるのですが…
    うちはパパッと作りたい時は、照り焼きにしちゃいます。
    鮭の照り焼き美味しいですよ。
    ジップロックに醤油とみりんを1:1の割合で(臭みが気になる方は酒も少々)入れて、15分漬けて焼くだけです。

    あとは白身魚のトマト煮込みも簡単ですよ〜

    +15

    -0

  • 2906. 匿名 2019/01/24(木) 12:17:01 

    >>2861
    うちの1.2の娘は、ベビーコロールというクレヨンで遊んでます。口に入れても大丈夫で、折れたりしないし、つくえや床に書いてもウエットティッシュで拭けます!色が薄目なので原色のほうがおすすめです。
    お絵描き大好きすぎて、1日に何回もしています!水で書くスタンプとかがついてるおもちゃは、ペン先の水分を吸ってしまい、まだだめでした。

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2019/01/24(木) 12:18:47 

    >>2899
    コメント気にならなかったよ。
    やるせない時って変なテンションになっちゃうことあるよね。
    カラ元気って言うかさ…
    だから気にしなくて大丈夫だよ。

    +26

    -1

  • 2908. 匿名 2019/01/24(木) 12:18:51 

    >>2872
    さらっと読んでて、順番的に若い方がプラスかと思ってプラス押しちゃった

    +22

    -0

  • 2909. 匿名 2019/01/24(木) 12:18:56 

    >>2863
    おとうさんおかあさんですが、「おかあさん~~するね」というように、自分をおかあさんと呼んでいたら自然と呼んでくれるようになりましたよ!

    +3

    -0

  • 2910. 匿名 2019/01/24(木) 12:25:23 

    最近眠い時や寝起きはパパ見知りするようになってきた。
    それにショックを受けていじける旦那。
    普段から毎日育児していてパパ見知りされてるならこっちもフォローするけど、時々一緒に遊ぶ程度で身の回りの世話もしない。
    そりゃそうなるわなとしか思わない。

    +19

    -0

  • 2911. 匿名 2019/01/24(木) 12:27:43 

    >>2897
    煮たり揚げたりがダメなら、シチューに鱈や鮭入れても美味しいよ。
    鱈は野菜と一緒に煮て、とろみつけても美味しい。

    +11

    -0

  • 2912. 匿名 2019/01/24(木) 12:29:54 

    >>2892
    離婚されてるのでそれはないです。
    今回は陰で文句を言っていたそうです。でもみんな違うって分かってくれてるから、気にしないでいいよと言ってくれていたのですがやっぱり辛くて。そういう人だって割りきればいいだけなのかもしれないですが。
    特に義弟のお嫁さんは、良い嫁の見本!って感じの人なんで私が目立ってしまうのかもしれないです。

    +8

    -2

  • 2913. 匿名 2019/01/24(木) 12:33:55 

    1.7にして夜泣き復活しました。
    深夜急に絶叫泣きして、寝るまでに最低でも2時間かかります…

    断乳するまでは2時間まとめて寝ることなかったし、私ももう寝つき悪くなって数時間おきに目が覚める。
    朝までぐっすり、なんてたった数ヶ月だけだったな…
    うちの子ほんとに寝ない子なんだなぁ
    でも耐えるしかない。がんばります。

    +15

    -0

  • 2914. 匿名 2019/01/24(木) 12:35:46 

    >>2881
    眼科が全く近くになく、近所の小児科で目も診てくれるだということだったので、午前中に診てもらい点眼を貰ってきました。
    さて、うまく差せるかな…汗

    +5

    -0

  • 2915. 匿名 2019/01/24(木) 12:51:09 

    ビックリして怖かったので、どなたか聞いて下さい

    さきほど子どもと散歩をしていたら、少し離れたうしろから男の人に怒鳴られました

    「人の車みるなーコラー謝れー」
    すごい剣幕でした

    最初は意味が分からなかったのですが、私が通りすぎた車を目で追ってしまったことに腹を立たせてしまったようです

    ナンバーが揃っていた車が停まっていて、そのナンバーと同じ車が来たので「めずらしいなー」と思ってボーッと見てしまいました

    悪気があったわけではないのですが、反省です

    本当に怖かった…
    関係ないこと突然すみませんでした


    +49

    -0

  • 2916. 匿名 2019/01/24(木) 12:51:47 

    >>2912
    間違ってマイナス押しちゃいました。
    すみません。

    影でって、誰かから聞いたってことですよね?
    わざわざ嫁本人に伝えなくてもいいのに。

    +9

    -0

  • 2917. 匿名 2019/01/24(木) 12:52:58 

    >>2905
    ジップロックの照り焼き教えてくれた人ですか?
    ありがとうございました。
    うちはあれから照り焼きメニューがかなり増えました\(^o^)/
    肉も魚もなんでも照り焼きにしてしまいがちなくらい楽チンでお世話になってます。
    うちはケチってポリ袋ですがw
    ポリ袋レシピで検索したら色々メニュー出てくるし大人の料理もポリ袋レシピに頼ってます。

    +8

    -0

  • 2918. 匿名 2019/01/24(木) 12:53:35 

    パプリカのフルバージョンありました
    <NHK>2020応援ソング「パプリカ」『上白石萌歌』バージョン - YouTube
    <NHK>2020応援ソング「パプリカ」『上白石萌歌』バージョン - YouTubeyoutu.be

    2020年とその先の未来に向かって頑張っている全ての人を応援する<NHK>2020応援ソングプロジェクト。米津玄師さんが作詞・作曲し、小学生5人のユニット「Foorin」が歌う「パプリカ」は、放送やイベントを通じて、子どもたちを中心に大好評をいただいています。この...

    +3

    -4

  • 2919. 匿名 2019/01/24(木) 12:57:08 

    >>2861です。
    まとめての返信でごめんなさい。
    お水で書けるタイプやベビーコロルー教えて頂きありがとうございました!さっそく探してみます✨
    シュトックマーも気になる!
    ちなみにクレヨンでお絵かきされてる方は紙の下に何かひいてますか?うちの子にクレヨン持たせたら壁とか床にも落書きしてしまいそうです😅

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2019/01/24(木) 13:00:51 

    >>2905
    ジップロックシリーズもっともっと知りたいです。
    教えてください( ˊ࿁ˋ ) ᐝくれくれだけじゃずうずうしいので、私もレシピ貼ります\\(◡̈)/こちらどうぞ★ミ

    【1歳6カ月】 豚肉と野菜のうま煮 - しまじろうクラブ
    【1歳6カ月】 豚肉と野菜のうま煮 - しまじろうクラブkodomo.benesse.ne.jp

    しまじろうクラブ、【1歳6カ月】 豚肉と野菜のうま煮のページです。しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん!

    +6

    -0

  • 2921. 匿名 2019/01/24(木) 13:08:47 

    皆さん旦那さんとは仲良しですか??
    仲良しだよ プラス
    仲悪い、無だよ マイナス


    うちは子供が生まれてから喧嘩ばかりで、最近では無の状態なので仲良しなご夫婦が羨ましいです!

    +72

    -13

  • 2922. 匿名 2019/01/24(木) 13:11:29 

    >>2915
    怖い思いをしましたね😫
    見られたくないなら公道走るな!って感じ。アホには関わりたくないですね。

    +31

    -0

  • 2923. 匿名 2019/01/24(木) 13:17:33 

    >>2908
    あ、ほんとだ、今気づいた(^^;;
    アラフォーなのに20代押しちゃったよー

    +15

    -0

  • 2924. 匿名 2019/01/24(木) 13:24:05 

    >>2919
    流し読みしちゃってたから出てたらごめんなさい。
    水で消えるクレヨンもありますよ!(前述の水で書くタイプではなく)
    普通のクレヨンのようなんですがウエットティッシュで擦るだけで消えます。
    机や床などにはみ出してもすぐ消えるのであまり気にせず書かせてます(^ ^)繊細なクロスは消えるか分かりませんけど。
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2019/01/24(木) 13:24:49 

    もうすぐ2歳
    まだトイトレは始めてないけど、「ここでちっちーてするんだよー」とトイレについてきたとき教えるくらい

    いま遊んでたら「ちー」と言ってきて、まさか!!と思いズボンのところに手を当てたけど特にあたたかくならず……。離したら、子供がわたしの手をもってまたズボンに当ててくる…でも何もなく

    結局5分たったかたたないくらいでまた手を当ててみたらあたたかくなってた。予兆がわかってきたのかな

    +13

    -0

  • 2926. 匿名 2019/01/24(木) 13:34:35 

    >>2921
    うちも喧嘩が増えました。毎回かなりの大喧嘩。良い時は良いんですけどね…旦那を上手く操れるようになったら楽になるのかなと模索中です。

    +11

    -0

  • 2927. 匿名 2019/01/24(木) 13:37:02 

    ベビービョルンのハイチェア、キツくなってきたので買い替えたいけどハイチェアって何歳まで使うのかな?
    2人目の方とかいたらアドバイス欲しいです(>_<)

    +6

    -0

  • 2928. 匿名 2019/01/24(木) 13:46:29 

    だめだ急に辛くなってきた
    やること全て干渉される
    息抜きといったらお菓子を食べることとケータイ見ることだったのに今じゃそれすら邪魔されて出来ない

    +19

    -0

  • 2929. 匿名 2019/01/24(木) 14:03:53 

    安くて大容量だからという理由でなんとなく買ってみた赤ちゃん本舗のクリームが意外に良くてビックリ。乾燥肌でクリーム派の皆さんにオススメです。白浮きしなくて伸びも良いし、必要以上にベタベタしないのにきちんと保湿されている感じ。赤ちゃん本舗の回し者ではございません笑
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +12

    -0

  • 2930. 匿名 2019/01/24(木) 14:28:46 

    生理前でただでさえイライラする日。
    なんで、糊工作なんてやろうとしちゃったんだろ。。失敗したー

    +6

    -0

  • 2931. 匿名 2019/01/24(木) 14:29:34 

    >>2915
    頭おかしい人に会ってしまっただけだから気にしないで大丈夫だよ
    車見てただけでなんで怒られなきゃいけないのか全く意味不明だから
    お子さんも一緒だから尚更怖かったね、あなた何も悪くないよ

    +39

    -0

  • 2932. 匿名 2019/01/24(木) 14:32:03 

    >>2863
    うちの場合は教え込むというより、娘が何か行動するするたびに適当にリズムつけて何回も口ずさんだりしています。例えば娘がオモチャを手にした時に、『あった♪あった♪あったった〜♪』等。

    +3

    -0

  • 2933. 匿名 2019/01/24(木) 14:50:00 

    髪の毛洗うのにキューピーの髪用の(?)シャンプー使ってます

    なんとなく流れが悪いというか…手にもしばらく残る感じがする…

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2019/01/24(木) 14:51:19 

    >>2916
    旦那です。ずっと黙ってくれていたみたいなんですが、話の流れで教えてくれました。
    子供にとってそれが良いのか悪いのか分からないけど、嫌われてしまえばもう無駄に干渉されないからラッキーぐらいに思っていたほうがいいのかな。難しいですね

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2019/01/24(木) 15:12:32 

    >>2924
    これこれ!
    買おうと思って店頭になかったからネットで注文しようとして忘れてた。
    思い出させてくれてありがとうございます( ˆ࿀ˆ )
    これの水性マーカーも持ちやすくて発色良くて洗濯で落とせるしいいですよー!

    +2

    -0

  • 2936. 匿名 2019/01/24(木) 15:14:04 

    >>2870
    >>2851
    >>2859
    ありがとうございます。加湿器の除菌…恥ずかしながらしたことなかったです。。。
    調べてやってみます!!
    咳、しなくなるといいな…

    +7

    -0

  • 2937. 匿名 2019/01/24(木) 15:18:31 

    >>2879
    うちも同じです…
    ストローは拒否されることが多いので、家にいるときはコップであげてます😓

    +2

    -0

  • 2938. 匿名 2019/01/24(木) 15:31:53 

    >>2905
    よろしければ白身魚のトマト煮込みのレシピも教えてください!

    +4

    -0

  • 2939. 匿名 2019/01/24(木) 15:45:01 

    1歳10ヶ月
    今日のおやつ、小さめのバナナとあんぱんまんチーズを2個あげたらすぐ食べ終えた…足りないらしくもう1個チーズあげちゃったよ。。

    バナナおやつにあげるときって、他に何か足しますか?

    +6

    -0

  • 2940. 匿名 2019/01/24(木) 15:49:43 

    >>2936
    エアコンのカビによる咳喘息も昨年夏に話題になったよ。
    エアコンも加湿器、空気清浄機も年中フル稼働だからこまめに掃除が必要なんだけど…無理だよね~

    +14

    -0

  • 2941. 匿名 2019/01/24(木) 16:06:45 

    朝起きた瞬間から床に転がって抱っこ抱っこ!イヤイヤ!ばかりのぐずぐずな日だ。
    イヤイヤ期ではないからこれも成長の過程なのかしら…
    しんどすぎてイライラしてついキッチンの角で泣いてしまった…情けない…

    +13

    -0

  • 2942. 匿名 2019/01/24(木) 16:23:44 

    息子の体重が10キロ超えました😊
    そして私、結婚して5年…10キロ太りました🤪
    息子の体重分の脂肪を落とせる自信がない…

    +27

    -0

  • 2943. 匿名 2019/01/24(木) 16:27:12 

    フルーツ全般嫌いでバナナを食べてくれたらだいぶ楽なのにと思い、パウンドケーキにしてみたけど食べず…
    なにかいいレシピ知ってる人いたら教えてください😭

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2019/01/24(木) 16:37:24 

    南関東住みですが、少しずつ陽がのびてきたような感じがします。
    早く春になって〜🌸

    +11

    -0

  • 2945. 匿名 2019/01/24(木) 16:42:23 

    >>2931
    >>2922
    みなさんに聞いてもらって、返事まで頂いて、落ち着くことができました。
    ありがとうございました。

    +15

    -0

  • 2946. 匿名 2019/01/24(木) 16:43:02 

    昨日、独身の友達から久しぶりに連絡が来て「また今度飲みたいねー」っていう話になった。

    そうだ、独身の時って基本的には「飲みにいこう」って約束が多かった。
    仕事帰りに集まったりして、休日は昼間遊んでも夜飲んで帰ったりしてた。

    なんかそれがもう夢の中のできごとみたい、、笑
    はぁー久しぶりに焼き鳥とか食べたい。
    なんか本当にその感覚を忘れてしまう。

    +23

    -0

  • 2947. 匿名 2019/01/24(木) 16:44:02 

    手術入院をしてから後追いが再開してしまった。

    +4

    -0

  • 2948. 匿名 2019/01/24(木) 16:51:20 

    >>2935
    >>2924です。マーカーもあったの知りませんでした!
    最近息子が普通の水性マーカーでお絵かきして大変なことになってたので早速注文しました。
    むしろこちらがありがとうございます!(*´∀`人)

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2019/01/24(木) 16:53:46 

    >>2944
    本当〜。風は冷たいけど日差しが力強くなってきましたね。うちの近くの公園では紅梅が咲き始めましたよ。

    +9

    -0

  • 2950. 匿名 2019/01/24(木) 16:57:38 

    >>2946
    当日決めても集まれたもんね。
    その時の友達もみんな結婚して子供いるけど、子連れで昼間遊ぶだけ。ホンネを言えば、子供は旦那に預けて大人だけで夜飲みに行きたいんだよなぁ。

    +9

    -0

  • 2951. 匿名 2019/01/24(木) 17:08:59 

    遅いけど、お砂場遊びがんばって付き合ってます(>_<)寒すぎ

    +10

    -1

  • 2952. 匿名 2019/01/24(木) 17:47:35 

    友人が出産祝いに来てくれたんだけど、「2度目のできちゃった出産だもんねw」と刺々しく何度か言われてモヤっとしました。
    妊活中ではないけど避妊は適当だったから妊娠したんだけど、自然な妊娠ってことでよくない?と思ってしまいます。

    +44

    -0

  • 2953. 匿名 2019/01/24(木) 17:48:49 

    子供の写真見てると、子供は可愛いんだけど両親の格好が酷いw夏は旦那がパンツとタンクトップ。冬は私が毛玉だらけのフリース。もうちょっと気にしておけばよかった(´ω`;)

    +17

    -0

  • 2954. 匿名 2019/01/24(木) 17:50:04 

    >>2952
    できちゃった出産?!はじめて聞きました(笑)
    二人目育児がんばってください!

    +36

    -0

  • 2955. 匿名 2019/01/24(木) 17:50:50 

    >>2952
    冗談のつもりなのかな?失礼な冗談だね。おめでとうだけでいいのにね。

    +24

    -0

  • 2956. 匿名 2019/01/24(木) 18:02:44 

    一歳8ヶ月の息子と3ヶ月の娘がいます。
    息子は赤ちゃん返りなのか、夜泣きと後追いが酷くなり毎日大変です。
    それに加えて、最近娘の方が抱っこ魔になってきました。
    もうクタクタです。旦那に言っても「大変だね〜」と他人事のように言ってきます。
    腱鞘炎、寝不足、ストレス、疲労で身も心もボロボロになっています。
    どなたでもいいので私に労いの言葉を下さい!!_| ̄|○

    +47

    -2

  • 2957. 匿名 2019/01/24(木) 18:07:30 

    GAPの服セールしてるからネットで買おうと探してみたけど、90cm全滅に近かった。。。。

    +6

    -0

  • 2958. 匿名 2019/01/24(木) 18:12:43 

    1.8の子がいます。
    市販のプリンってもうあげてますか?

    超簡単レシピを参考にしてるので作るのはそこまで手間ではないのですが…
    何となく気になったので教えてください。

    プラス あげてるよ
    マイナス まだあげてないよ
    よろしくお願いします。

    +8

    -34

  • 2959. 匿名 2019/01/24(木) 18:24:07 

    疲れちゃったから夕飯BF多めで出したら拒否されました。ご飯炊けてないからおにぎりも作れず、パンをあげたら喜んで食べてます。最近BF拒否で手作りじゃないと食べてくれない。ご飯も日によって食べたり食べなかったり。パンなら食べます。食べなかったらそれで終わりでいいのか、食べるものをあげたらいいのかわかりません(>_<)

    +16

    -0

  • 2960. 匿名 2019/01/24(木) 18:42:04 

    断乳したし歩くようになったからご飯食べるかな?と思ったら逆に食べなくなってきた…
    うどんとアンパンマンスティックパンはなんとか食べてくれるけど、食べない時は食べない。
    ベビーフードもまともに食べないし手作りもだめだし…ご飯作るの好きだけど、嫌になってきた。

    +8

    -0

  • 2961. 匿名 2019/01/24(木) 18:49:01 

    >>2914
    自分の太ももに頭挟んで、腕を太ももの下にいれてしっかり押さえて目開くとできますよ✨
    保育園で子どもにそうやって目薬さしてました!

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2019/01/24(木) 18:49:16 

    相談させてください。1.4でまだ言葉が出ません。
    私がアンパンマンとかごちそうさまと言うと
    「アンパン…」「ゴチソウサマ…」とたまに真似するけど意味はわかってるかどうか。
    こっちが言ってることは通じてるようです。
    真似や指差しはよくします。
    元々私が無口なのもあると思って様子見てましたが焦ってきました。
    これって遅いですよね?発達相談に行ったほうがいいのかな?泣

    +1

    -21

  • 2963. 匿名 2019/01/24(木) 18:51:11 

    親子でインフルになりました…
    しんどいけどお風呂はやっぱり入れるべきですよね。うごけなくて辛いー(´;ω;`)

    +8

    -7

  • 2964. 匿名 2019/01/24(木) 18:52:40 

    >>2956
    お疲れさまです!!

    うちは1歳11ヶ月ともうすぐ生後3ヶ月の子がいます。
    毎日大変ですよね。

    うちも機嫌が悪い時は赤ちゃん抱っこしようとするとめちゃくちゃ怒ります。
    もう寝不足だし疲れすぎて、子供にテレビ見せまくってしまってます。。

    +8

    -0

  • 2965. 匿名 2019/01/24(木) 18:55:41 

    >>2962
    1歳半健診ありますよね??
    そのときに相談したらいいとおもいますよ〜

    うち、1歳半健診のときに話せた単語といえば「これ」「よいしょ」たまーに「パパ」くらいでした。
    それでも引っかかりませんでした。

    こちらの言ってことを理解してたり、発音も真似しようとしてるなら問題ないとおもいますよ。

    +12

    -0

  • 2966. 匿名 2019/01/24(木) 19:03:50 

    たまに息子がプラレールをすごくキレイに整列させてる時があってギョッとする…

    +9

    -0

  • 2967. 匿名 2019/01/24(木) 19:12:54 

    >>2961
    なんと!ありがとうございます!!
    薬剤師の方に無理やりしたら良くないから〜寝てるタイミングでさせばいいかもって言われて昼寝のタイミングで試したら…見事に手でゴシゴシ拭かれて汗
    お風呂上がり試してみます!!

    +3

    -0

  • 2968. 匿名 2019/01/24(木) 19:28:34 

    >>2963
    まだ熱があるなら、入らない方がいいと思います。私なら、解熱していてもしんどい時は、一日くらいいっか〜ってなりますが(^_^;)

    +14

    -0

  • 2969. 匿名 2019/01/24(木) 19:35:43 

    あと半月で1.3だけど喋る兆しなんてないよ(゚o゚;;
    未だに喃語だし、おはようとか何か言いたい時は全部パチパチです。

    +17

    -0

  • 2970. 匿名 2019/01/24(木) 19:36:25 

    仕事って言えばなんでもすむと思うの腹立つよね。
    女は仕事の調整して、色々考えて将来設計たてるのにさ〜。
    子ども小さい時は特に育児負担や責任は半分にしろ〜!と思うのよね〜

    +18

    -0

  • 2971. 匿名 2019/01/24(木) 20:03:25 

    2人目が1歳2ヵ月
    1歳で日中を卒乳したけど寝かしつけと夜中はいまだにおっぱい。上の子が添い寝じゃないと不安がって泣くので、どうしても添い乳にならざるを得ません。
    大柄なせいか吸う力は強いし歯が当たって痛いし、だんだん執着心も強くなってきてて、早く断乳したいけど上の子を巻き込む恐れがあるし布団から出るの寒すぎて踏み切れない。
    2人目以降の断乳(特に夜中の上の子対策)成功した方いませんかー?

    +2

    -1

  • 2972. 匿名 2019/01/24(木) 20:11:47 

    >>2956
    いつもいつも本当にお疲れさまです!!一人でも大変なのにすごいです。2956さんはとてもとてもがんばっています!!
    少しでもゆっくり好きなものを食べて、温かい飲み物のんで疲れがとれますように。
    今日1日お疲れさまです。

    +6

    -0

  • 2973. 匿名 2019/01/24(木) 21:01:03  ID:cAvUr1KkBb 

    愚痴です。
    同居姑の孫依存が気持ち悪すぎて困っています。
    もう毎日顔を見ないとうるさいし
    毎朝玄関でうかうかしてると外まで出てくるし(見送り)わたしは毎日逃げるようにして子供を連れています…
    私とは性格が正反対すぎてつらいんですが旦那はわかってくれません。別居希望していますが聞き入れてくれません。

    昨日は「仕事休みのときしか一緒に遊べないのに嫁(私)が連れ去ってしまう」と居間で泣いていたそうです。
    私の子なのに盗られそうで気持ち悪いし、そんなことでメソメソ泣く60歳…と呆れています…
    普段から言動が幼稚で落ち着きなく、相手の気持ちを考えられず、片付けも掃除もしない姑にもう嫌気が止まりません

    子供もいるし私はどうやってストレス発散したらいいんだ…(;_;)
    もう離婚覚悟で実家に帰るべきか悩んでます。

    +28

    -0

  • 2974. 匿名 2019/01/24(木) 21:01:33 

    >>2958
    アンケートありがとうございました!

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2019/01/24(木) 21:03:02 

    大量マイナス覚悟です。
    4月から保育園入園が決まりそうです。待機児童がものすごく多い地域で、99%落ちるだろうと思っていました。会社にも、4月入園ができなければ退職する旨を伝えていました。
    3歳くらいになったら改めて働こうかなと思っていたので、入園待ちの人が沢山いる中でありがたいことなのにショックで泣いてしまいました。
    1.2で自我が強くなってきて、今日もいたずらを阻止したらギャン泣きされ、しんどいなぁと思っていたけど、こんなに一緒にいられる時間も本当にあと少し。4月までは家事は本当に二の次で、子供と沢山遊んであげよう。

    +18

    -18

  • 2976. 匿名 2019/01/24(木) 21:03:11 

    もうすぐ1.1歳の男児の母です。
    バイバイとかパチパチの人真似を全くしません…。自閉症や発達障害なのでは?という不安が最近大きくなってきました。
    ぽっとん落としなどの月齢相当の遊びやちょうだい・どうぞ、読んでほしい絵本を渡す、絵本の一節やタイトルを言ったらその絵本を持ってくる…等はできます。
    人真似を始めるのが遅かった1歳半ば~後半のお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?どういうきっかけでやりはじめたかなど、教えて頂けると嬉しいです!

    +3

    -0

  • 2977. 匿名 2019/01/24(木) 21:17:45 

    不思議と思った行動とか仕草を検索すると、100%の確率で自閉症とか発達障害を疑うような記事が出てくるよね。
    悩まされて検索魔になっちゃって素直に我が子と向き合えないこともあって。
    なんでもかんでも障害に結びつけようとするのやめてほしい。

    +28

    -1

  • 2978. 匿名 2019/01/24(木) 21:19:36 

    >>2975
    あぁわかるぅ。
    朝も帰宅してからも会えるし、日中ずーっとお世話しなくていいのになんか一生会えなくなる気分だよね。
    いっぱい愛してあげましょ!

    +2

    -13

  • 2979. 匿名 2019/01/24(木) 21:50:41 

    今月上旬から中旬あたりに、足の甲の腫れと若干の不機嫌でカンが働き救急へかかったら丹毒だった、と書き込んでくださったお母さん、見てるかな。うちの子が今日ずっと不機嫌で、夕方足の甲が腫れ、書き込みを思い出し病院へ行ってきました。現時点では原因不明で様子見になりましたが、書き込みを見てびっくりした記憶があり、頭をよぎりました。

    +25

    -0

  • 2980. 匿名 2019/01/24(木) 21:53:23 

    >>2963
    辛いですよね〜実家も義実家も遠方だし現役で働いてて頼れずうちは旦那に休んでもらいました

    +1

    -0

  • 2981. 匿名 2019/01/24(木) 21:56:41 

    >>2977
    でもあながち間違いじゃないのもありますよ
    うちの上はなんとなく他の子と違うなから始まり育てにくさを感じて相談に行き自閉症の診断つきました
    24時間ずっと一緒にいる母親が違和感を覚えてる時点で気付かないふりはどうなのかな?

    +16

    -0

  • 2982. 匿名 2019/01/24(木) 21:57:42 

    >>2979
    足の甲が腫れているのって見たら分かるくらい腫れているんですか?息子の足、パンパンなんですけど腫れてるのか子供特有の足なのかわからない(;_;)

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2019/01/24(木) 21:58:19 

    今の時期イオンや支援センターはインフルエンザや風邪もらうの怖いし公園やスーパーばかりです😭💦
    皆さんお子さんとどこに外出してますか?

    +8

    -0

  • 2984. 匿名 2019/01/24(木) 22:13:23 

    寒いけど公園です!
    あと、電車に乗せるリスクはありますが京都近いので神社仏閣巡りしてます。笑

    +13

    -0

  • 2985. 匿名 2019/01/24(木) 22:21:22 

    >>2984
    わぁ〜1歳から神社仏閣巡り贅沢ですね!うらやましい😆

    +16

    -0

  • 2986. 匿名 2019/01/24(木) 22:25:36 

    雪国です。
    外出ほとんどしてません。ここ数日吹雪だし屋内施設でもそこに行くまでが大変
    …って雪国でもきちんとお出かけしてるお母さんたくさんいるのに、ただの言い訳です。
    家でおもちゃたくさん出して、一生懸命遊んでるつもりではいます。
    雪が解けたらたくさん遊びに行くぞー!

    +21

    -0

  • 2987. 匿名 2019/01/24(木) 22:47:15 

    保育士ママさ〜ん!
    来月、ばぁばの誕生日なので何か工作してあげようと思うのですが、アイディアいただけないでしょうか?(^^)
    1.10ですー。
    今までの節目では、手型足型と子どものクレヨン殴り描きと写真を見開きの色紙に載せてあげたり、同じく色紙に手型足型と写真、シールを子どもに貼ってもらってあげたりしました。
    手型足型は、今回はナシで、お出かけできずにこもることも多いので、時間つぶしにもなるかなぁと…。
    厚かましくごめんなさい!

    +5

    -1

  • 2988. 匿名 2019/01/24(木) 23:06:03 

    >>2986
    分かります、うちも雪国で、あまり外出してません。
    出掛けるのに車の雪降ろすのがもう嫌・・・。
    家中使ってかくれんぼとかしてますが、1日家にいると子どもだけじゃなくこちらの気も滅入りますよね。
    春が待ち遠しいですね。

    +7

    -0

  • 2989. 匿名 2019/01/24(木) 23:06:35 

    旦那も子供も寝て1人薄暗い中で見るテレビやネットが最近の癒しです。
    もちろん家族との時間も癒しだけど、ただの1人の人間に戻れる時間って感じが私には必要だと思う。

    +36

    -0

  • 2990. 匿名 2019/01/24(木) 23:08:44 

    お子さんの顔はツルツルですか?
    うちの娘はアトピーではないのですが、赤いぶつぶつがあります。
    大人にならないと治らないと医者に言われ、娘の思春期を思うと辛くなります。
    私がアトピーで辛い思いをしてきたので、娘にもそんな思いをさせるのかと思うと申し訳なくて暗い気持ちになります。
    ツルツルのお子さんを見ると羨ましくなってしまいます。

    +7

    -0

  • 2991. 匿名 2019/01/24(木) 23:13:22 

    >>2897
    じゃことかしらす干しはどうですか?
    ご飯に混ぜたりスープに入れたり青菜と混ぜたりします。メイン料理って感じではないけど…

    +3

    -1

  • 2992. 匿名 2019/01/24(木) 23:16:36 

    寝てくれ寝てくれ寝てくれ寝てくれ〜

    +7

    -0

  • 2993. 匿名 2019/01/24(木) 23:17:06 

    >>2990
    そのお医者さんが大人にならないと治らないって断言できるのはなんでだろう。他の皮膚科も受診してみたらどうだろう?

    +8

    -0

  • 2994. 匿名 2019/01/24(木) 23:27:30 

    >>2993
    すみません補足です。
    毛孔性苔癬という皮膚病で加齢と共に良くなるそうなんです。
    二の腕や背中に出来ることが多いらしいのですが、娘は顔に出てしまいました、

    +7

    -0

  • 2995. 匿名 2019/01/24(木) 23:43:51 

    今日は児童館でプラレールとシルバニアで遊べる日だった。子供は電車大好きなのでもちろんプラレールで遊んだけど、お母さんはシルバニアで遊びたかったな(>_<)

    +5

    -3

  • 2996. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:30 

    >>2994
    私もそれ腕と耳の下あたりにあります。
    確かに思春期はけっこう悩んでました^^;
    大人になってからは垢すり、ピーリングなど角質ケアをするようになって少しずつ良くなってきています。

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2019/01/24(木) 23:57:06 

    >>2979
    うちの子も2ヶ月前くらいに突然泣き出し足の甲が赤く腫れていて、夜間外来に連れて行ったことがありました。数日間足の腫れが引かず、手も浮腫んだようになり発疹も出ていたため、レントゲンを撮ったり、川崎病かも?とのことで血液検査を2回と、心臓のエコーをとったりしました。
    血液検査でリンパ球の値が高かったため、何かしらのウィルスに感染している可能性があるとのことでしたが、詳しい原因は今も分からないままです。
    今でも昼寝の後など、足が赤く浮腫んだようになることがあります。なんだかスッキリしませんが、これ以上酷い症状が出ないことを願うばかりです。

    +11

    -0

  • 2998. 匿名 2019/01/25(金) 00:46:48 

    みきママのブログ見てたら白菜のミルフィーユチーズ鍋がすごく美味しそうだった…
    あのカマンベールチーズ丸々買うとちょっと高いよね。
    うちは子供と二人だからな〜悩むぅ。

    +6

    -1

  • 2999. 匿名 2019/01/25(金) 05:07:51 

    息子風邪引いたみたい(TT)夜中ケホケホ咳しだして鼻水もズルズルさっき熱計ろうとしたら体温計電池切れ(´Д`)
    オデコ触った感じは少し熱い位だけど多分上がりそう…
    一年ぶりの体調不良だから私が軽く動揺して目が覚めちゃた(^^;
    インフルエンザじゃないといいけど…
    ここ最近は公園、散歩、買い物しか行ってないのに…
    私も風邪ひかない様に葛根湯飲まなきゃ!

    +6

    -0

  • 3000. 匿名 2019/01/25(金) 06:29:21 

    一昨日に子供が公園で手を怪我しました。
    擦り傷です。
    あと、下の写真のような物に乗っていて
    横に落ちました。頭の横を打ちました。
    少し最初泣いてすぐ泣き止んでいました。
    病院につれていくべきでしょうか?

    連れて行く +
    様子見でいい -
    1歳児の母が語るトピ Part18

    +0

    -19

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード