-
1. 匿名 2019/01/07(月) 17:19:41
義実家へ帰省した時、義理家族のシャンプー、トリートメントは使いますか?
主の義母、義妹の物はこだわりありそうだし、「使って良いよ」とも言われなかったので使ってません。
どれがボディソープなのかもわからないので全て持参してます。(洗顔ネットは義妹のをコッソリ使ってます♡)
この辺の荷物が減れば帰省もっと楽なのに、と思います。みなさんはどうしてますか?+8
-73
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 17:20:43
使っちゃってるよ。
ワンプッシュくらい別にいいっしょっていう感じで。
ラックスでいい匂いだし。+182
-5
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 17:20:51
洗濯機借りるほど連泊しない。+18
-24
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 17:20:57
義シャン義リンなんて
使わねー+146
-13
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 17:21:12
余裕で使う+185
-3
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 17:21:31
洗顔ネットとか私は無理…
シャンプーとかもミニサイズの持っていくと思う…+197
-6
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 17:21:32
言われなくても、使わせてもらっていーですか?って聞いて使ってるよ
荷物減るし
そんなに受け身だとこれから大変だよ+140
-3
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:25
義タオルもイヤです+104
-11
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:27
>>1
他人の洗顔ネットなんかよく使えるね
カビ生えてるかもしれないし使えないw+205
-3
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:29
使わせてくれないような義理実家には泊まりません。
日帰りで帰ります。
+101
-1
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:52
家族で四泊するからボトルごとの持参辛い。
普通用意してくれない?
実家では好きに使っていいし、実母は旦那にシャンプーやボディソープ持参してとか言わないわよ。+85
-4
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:57
クソみたいなトピ+60
-3
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 17:23:34
洗顔ネット使うのも使われるのは、嫌だ。シャンプーやリンスは全く使われても気にならない。+142
-2
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 17:23:36
私は自分に合うのを使いたいからいつも自分のを持っていく。+18
-0
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 17:23:50
>>1
私の洗顔ネット勝手に使ってんじゃねーよ
by 義妹+123
-5
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 17:23:56
普通に使うものだと思ってた
手を洗う時せっけん持っていくの?+87
-1
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:08
シャンプートリートメントは使わない
くせ毛で美容院で買ってるのじゃないとゴワゴワになるから+14
-0
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:12
出典:kao-h.assetsadobe3.com
+6
-1
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:14
向こうは市販の物を使ってるけれど、荒れるから自分のを持っていってる。+23
-1
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:30
使ったことない!
そもそも義風呂に入ったことがない!
泊まるのは年1くらいだからその日だけの我慢!+21
-3
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:30
ありすぎてシャンプーバーみたいになってる。「好きなの使ってね~。」って言われるから適当に使っています。+79
-0
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:41
シャンプーはお気に入りがあるので持参してますが、ボディソープは義実家のものを使わせていただいてます!+3
-0
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 17:24:41
全部借りる。シャンプー、洗顔フォームとか当たり前 荷物少なく行きたいし。 歯ブラシ持っていくぐらい。+66
-1
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:08
使って!となぜか封を開けてくれるので使わせてもらう。でも念の為持参してる。+4
-0
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:15
>>1
洗顔ネットこそ使いたくないなあ。+112
-0
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:18
やだー泡だてネットは菌がうようよだよ
きったねぇ+64
-1
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:21
1泊なら風呂は入らん
+9
-6
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:22
シャンプーもリンスもボディシャンプーも使います。
でも洗顔ネットとかゴシゴシタオルは無理ー。
ゴシゴシタオル忘れて何回も手で体洗ってる(汗)+34
-0
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:24
洗顔ネットは義妹のをコッソリ使ってます♡
なぜ♥️なの……?+99
-0
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 17:25:39
風呂キモいから近くの温泉入りに行く+4
-4
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 17:26:23
>>15
洗顔ネットは迷惑だからやめた方が良いと思う。
アクネ菌とか移りそう。+67
-0
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 17:26:41
私は図々しいから泊まる時とか
私は〇〇のシャンプーとトリートメントだから買っといてーとか言っておく
旦那より義理母のが仲がいい+9
-14
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 17:27:01
全部借りてる。
何なら義実家はサロンで買ったお高いシャンプーなので普段よりサラサラになる(笑)
洗顔フォームもデパコスのやつ「使って~」て言ってくれるので甘えてる。
+19
-1
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 17:27:32
義妹がくれるケラスターゼのサンプルを使う。やっぱりいいものは違う。+9
-0
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 17:27:41
持って行くのめんどくさいから勝手に使うけど、全然好きじゃないから地味にストレスw
持っていけやって感じだけど、持って行きたくない。
私好みの用意してくれたらいいのにな+0
-14
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:03
義実家は全部用意しないとダメなの?
パジャマも?+11
-1
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:06
洗顔ネット、主さんの方が先にお風呂に入ってるとしたら絶対バレてるとは思うが…+29
-1
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:18
もらい物の安そうなシャンプー・リンスを出してくれるので、うちの一家はそれを使います。
あんまりこだわりないんで十分です。+4
-3
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:20
借りてる。リンスインシャンプーは楽だし子供と使いたいので持参してる。+1
-3
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:04
いわゆる無添加?自然派?みたいなのが大好きな義母でそれで洗ってリンスするとガシガシになるので持参してます。
皿洗い洗剤もその手のものなので、全然油がおちません+10
-1
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:09
むしろ多めに使う。+25
-0
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:49
泊まる機会が無いから使った事はないけど、義母のセンスによるかな
お高そうなやつだったらラッキーって使うし
自然派で石鹸シャンプーしか使いませんって感じなら軋むから使わないかなー+9
-0
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:54
使えと言われるので、泊まりの時に使わせてもらってる。
でも義母の泡だてネットは渡されたけど使わなかった。+9
-0
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:01
>>20
私も他の人が入った後の湯舟に浸かるとか無理
だからシャワーだけ浴びたいのに田舎だから(水を使うすぎるから?)シャワー使うことを怒られる…
お風呂掃除もちゃんとしてない上に自分たちが入った後どうぞとかやめてくれ!!+44
-0
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:12
必ずシャンプートリートメント(ラックス)
小さいボディソープ
体を洗うタオル?を一式新品を渡される
子供達と夫はそれを使用
私は自分でシャンプー類
泡立てネット、洗顔
スキンケア用品は持参する
年1夏だけ帰省します
+7
-0
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:41
シャンプーワンプッシュ取られるより、洗顔ネット使われる方が嫌じゃないかな??
私は何にも気にしないので、義実家にあるシャンプー使わせてもらって、せっけんつけた手で顔をごしごし荒い、ボディソープもお借りして手で全身洗います。
長くても数日だけだし。+38
-0
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:45
ボディソープだけ使ってるよ!
その他は自分の使いたいものがあるから持参してる😊+4
-0
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 17:31:58
帰省する時は自分たちの持っていく+4
-0
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 17:32:37
外で髪を洗うとキシキシになるから、自宅だろうが、義実家だろうが、銭湯だろうが洗わない様にしている。+2
-0
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 17:33:19
近距離だから義風呂に入ったことない
もし入るとしたら普通に使うよ+0
-0
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 17:33:30
自然派の高いものなんだろうがなにせ入れ物がバラバラでなにがなんだかわからないし軋むので、旅行用のを持っていきます+2
-0
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 17:34:17
私は独身の実家住まいで母と2人暮らしなんだけど
兄たちの家族がたまにお風呂はいってくから、そのためにシャンプーとか買いそろえてるよ
義理のご家族によって違うんだろうけど、うちは使ってくれたほうが嬉しい+7
-0
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 17:34:23
シャンプーリンスは使うけど、ボディソープなくて固形石鹸だから、体は子供のベビーソープで洗う。+3
-0
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 17:36:14
マイシャンプー、リンス、メイク落としを義実家に置かせてもらってます。
月に1回は行って、日帰りでも晩御飯、お風呂頂いてから帰るので。
義実家のドライヤーの風力が弱いので、ドライヤーは自宅から持って行ってて、それがかなりかさばります。
ドライヤーをいいやつに買い替えてほしいなぁ…+1
-7
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 17:36:28
一応は使いきりのものを自分で用意しています
でも「好きなのどれでも使って♪」といわれるので
お言葉に甘えて使わせてもらっています+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 17:38:37
何もかも使う
逆にすごく気を使って貰えるけど義犬は私が気に食わないらしいから散歩の時奴より先を歩いてボス感出したらすぐUターンし出して家に帰ろうとしてた+21
-0
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 17:38:55
洗顔ネット使う図々しさがあるならもう全部使えるよ+25
-0
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 17:40:09
基礎化粧品を小さな容器に詰めかえる作業の時に、シャンプーの容器もあったからシャンプーも用意しなきゃって持参した
が、タオルまでは用意していかなくて借りることになったけどぐはぁ!!れれれれ!すっごい薄汚いタオルで薄っぺらくなってるし、なによりもくさかった
なぜか庭で太陽に当てず細い暗い通路でジメジメと干すので生乾き臭。すごくくさくて義母のにおいがした
義母いつも臭い服着てて、旦那も実家に帰ると臭い服着てて謎が解けた!
私は当たり前だけど義家では洗濯物なんて出さない。次に向かう自分の実家に持参し、洗濯する
+7
-0
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 17:40:12
みんな帰省で疲れてるんだね。
お疲れ様です。
+18
-0
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 17:42:25
ずーずーしー人いるねー
銘柄がきにいらないとか汚いとか
泊まらずに帰れってゆーか行くなよ
+4
-2
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 17:44:20
私が姑になって泊まりにこられても、
持参で来いとは言わないなあ
嫌なら持ってくればいーし、
自由に使って、と思う
でも人のタオルは汚いとか言われると傷つくね
洗濯してるのに……+20
-0
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 17:46:38
皮膚が弱く、皮膚科のシャンプー使ってるので持参しますが義祖母から嫌みを言われます。
シャンプーなんて家にあるの使えば良いのにわざわざ持ってきてきていやらしい、と。
説明しても信じてくれないし 毎回行くのが憂鬱です
+20
-0
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 17:47:54
使いません。
+6
-0
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 17:48:18
>>60
ここでは威勢が良くても義理家では借りて来た猫なんですね 笑+4
-0
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 17:48:30
>>27
うん、1泊なら髪洗わないわ。
うちは2泊なのでそうもいかず。。+0
-1
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 17:48:30
洗顔ネット借りる方が気持ち悪くない?+24
-0
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 17:49:43
洗顔ネットだけは使われたくないわ…+16
-0
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 17:51:16
使っていいと言われるけど、シャンプーも洗顔料も年配の女性向けなんだよね。
もうちょっと義母の年齢に近づいたら使わせてもらおうかな。
って、義母も一緒に歳とるから近づかないけど。+4
-0
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 17:52:41
シャンプー借りれないのに洗顔ネット借りれるとかもはや意味不明。+24
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 17:54:43
シャンプー、リンスーぐらい使わせてもらいますって言えばいいと思うけど。まあ、掃除してなくてめっちゃボトルが汚いとかなら持参するかもしれないけどwてか、洗顔ネット勝手に使う方が常識ないような。+4
-0
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 17:54:55
シャンプー・トリートメントを繰り返し詰め替えて使うと中身カビ生えてるよ
義シャンプー類ってボトル古かったり、中身違ってたりしない?
それはカビだ+8
-0
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 17:56:04
震災のときに
義実家だけ電気が通ったので
シャワー借りに行きました。(車で5分の距離)
タオルとか持っていきましたがシャンプーとかは持っていきませんでした。
すると
義母に持ってきてないのぉ?って言われました。
貸したくないんだと察したので
次からは全部持っていきました。
+11
-0
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 17:56:09
>>39
どっちや?+2
-0
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 17:56:31
義妹可愛そう。
勝手に使われてるなんて。+13
-0
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 17:56:56
使うよ
私が使ってるのと違ってお高いやつ使ってるからラッキー!って思って使ってる+3
-1
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 17:59:26
シャンプーは普通に使うけど、洗顔ネットは使えないなぁ+12
-0
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 18:01:10
シャンプーリンスじゃないけど
毎年お義母さんはバスタオルやシーツなどは新調したものを
わざわざ一度洗って出してくださっていました
使い心地まで考えてくれていたなんて・・・
本当にいいお義母さんなので私もちゃんと見習おうと思いました+15
-0
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 18:01:12
通販で買った高いのだから、喜んで使わせてもらってる。
ついでに化粧水と乳液も、自分の使ってるのよりいいのだから、ここぞとばかりにたっぷり使ってます。+3
-2
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 18:01:13
全然使う!むしろいつもと違うシャンプーの使い心地を楽しむ+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:22
よく旅行するから化粧品シャンプーコンディショナーボディソープは
小分けで常備してる。それ持って行くから義実家のは使わないなあ。
タオルも持って行ってる。
ホテル泊の時でも結構持参したやつ使ってるわそういえば。+3
-0
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:28
うちのお義母さんは高級志向で全部高いものだからめっちゃ使わせてもらってる
SK-IIも借りて買えないですって言ったら買ってくれた+12
-0
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:37
義姉が泊まりに来ると私のクレンジング、シャンプー類、スキンケア類を使っている事が判明。
結婚前からよく泊まりに来る人で、減りが早いからなんかおかしいと思ってた。
シュウウエムラのクレンジングに変えたとき、『あのクレンジング使うと肌が違う〜ツルツル〜』と兄に話しているのを聞いた。
それから義姉が来る時は全部自分の部屋に隠します。
+26
-0
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 18:05:21
勝手に使うなよ。
シャンプー類くらい持って来い。
洗顔ネット使うとか頭おかしい。+11
-4
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 18:10:25
義理妹の洗顔ネット使わせてもらってます♡
ってキモい←男なの?主
洗顔ネットこそ使いたくない件w荷物かさばるって言ってもそんなに気を使うなら持っていくしかないんじゃないの?ワンプッシュぐらいなら大丈夫かと思うけどね←義理家族の人も何も言ってこないあたり気にしてないと思われる+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 18:12:36
逆に洗顔ネットは使いたくないなぁ
シャンプーとかボディソープは一回使ったぐらいで大きく目減りするものでもないし、透明のボトル入りでもない限りまぁいいか〜って
使い切りのを持って行っても、あのヌルヌルしたゴミをどこに捨てるか、地域差があるから面倒だし+8
-1
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 18:12:50
>>36
全部用意しなきゃいけないってことはないでしょ。
でも用意してくれる御宅もあるのは事実。+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 18:13:12
>>25わたしもそれおもった+4
-0
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 18:16:44
トラベルセット持っていきます。タオルもバスタオルあわせて持参します。なんならハンガーも持っていきます。正直なところ人んちの風呂も使いたくない。けど、入らないわけにもいかないから、湯船使わず、シャワーでさっさっと。
一軒家で昔の作りの家なので冬は激寒ですが。
+10
-0
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 18:16:55
義母が嫁の頃。義実家のシャンプーが苦手な銘柄で困った事があるらしく、前もって私の希望の銘柄を聞いてくれて、毎回新品を用意してくれる。
自分が嫌だった事を嫁にはしたくないらしいです。+10
-0
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 18:17:05
私も絶対自分でシャンプーなどは持参する派。
シャンプーコンディショナーもボディーソープも100円くらいで1回分のパウチが売ってるし、それを持ってくよ。
昔、義母のクレンジングオイルを借りたら、肌に合わなかったのか化粧が落ち切らなかったのか、翌日おそろしい量のニキビが発生したことがあって、それ以来こわくてw
シャンプーも苦手な義父が使ってるのと同じシャンプーはどうしても使えなくて…潔癖気味の私です。+12
-0
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 18:25:13
歯ブラシもパジャマも毎回新しいの用意してくれてる
良い義実家で良かったわ+6
-0
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 18:27:16
>>31
ネットは泡立てるだけだから顔にはつけてないよね?
それでも他人の家では使わないけどね。+9
-0
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 18:29:33
シャンプー・リンスは義母の使ってるけど、義実家以外で見かけたことがない謎のブランド。
さすがに洗顔は怖くて使えないから、持っていく。
ボディタオルを忘れがちで、手で洗う羽目になる。
バスタオルなんて、旦那が子供の頃使ってたっていう隅がボロボロを毎回出される。でも旦那も子供達もボロボロの使わされてるから、私への意地悪でなく、そういう人なんだと思う…。旦那よ、姑に言ってくれ!+5
-1
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 18:30:42
うちに仕送りさせているにも関わらず
いつまでも義母が女磨きを気取って
私の買ってるシャンプーの50倍の金額の
サロン仕様のものを使ってるので
ドバドバ使って水増しさせて知らん顔しとく+8
-0
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 18:32:04
みんなさ、義両親が入ったあとの湯船入れる?
私はどうしても無理なんだよね…。
鍋も一緒には食べられない。
お風呂も鍋も私の実家で全然気にしてない旦那が凄いと思う。+20
-2
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 18:32:52
人の家のシャンプーとか使うときちょっとワクワクするよね?笑
普段と違うの使うと何故かいいかんじに髪がまとまったりする+17
-0
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 18:37:25
シャンプー、リンス、ボディソープ、歯磨き粉とかは使ってます。歯ブラシは用意しといてくれる。
体洗うボディータオルと泡立てネットは使いたくないから三角コーナーのストッキングタイプのゴミネットを持って行って使ってます。
使い終わったら捨てれるし。
+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 18:37:59
>>56
あら義犬可愛いじゃない。+7
-0
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 18:38:53
義理の家でお風呂に入ったことがないから分からないけど、シャンプー使ってとかわざわざ言うものなの?
向こうもお風呂を使わせるって事はシャンプーなども使う事は想定内だと思うけど。
洗顔ネットを使われてると思わないだろうけど。+8
-0
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 18:40:33
お金持ちの義実家、
高級シャンプーやら
雑誌でしか見たことない
どこで売ってるのかもわからない
オーガニックの高いやつやらあるから
ウホウホ言いながらお借りしてます。+9
-0
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 18:43:56
>>82
わかる!
うちは夫の転勤で東京住みなんだけど
私が実家に帰省するのに合わせて
義母&義姉がTDL行くのに上京して
うちの家を宿がわりに使う
結婚後初めての里帰りの時は
嫁入り道具に持ってきたフィスラーの鍋とフライパンを焦がされて
「⭕⭕さん、あの鍋ダメだね、すぐ焦げるよ」と言われた
ステンレスだっつーーーの!!
家の中のもの全部使うのは当たり前で
節約のためうちの冷蔵庫の食材や米まで食う
「ここの冷蔵庫って本当に何もないのね~災害の時困るわよ」が口癖
金払え!!
+13
-0
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 18:50:23
自分はシャンプーもトリートメントもボディーソープも全部持参。でも洗顔ネットなんて使おうと思ったことすらない。泡洗顔フォーム持って行ってるし洗顔ネット使う人がいるなんて潔癖じゃなくても衝撃だわ気持ち悪い。+18
-0
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 18:51:11
>>15
誰と勘違いしてるの?+0
-4
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 18:55:15
今年初めて年末年始お泊まりしたけど使わしてもらったよ。
お風呂でたあとに一応使ったって言ったけど。。
体洗うタオルは抵抗あったから自分の洗顔ネット持っていった。+0
-0
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 19:08:05
お風呂借りれるならシャンプーも使っていいものだと思ってた+10
-0
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 19:12:55
>>1
>>(洗顔ネットは義妹のをコッソリ使ってます♡)
気持ち悪いな…+13
-0
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 19:14:19
>>100
そんな義理の実家いいなぁ。
一度持って行ったら「そんな余計な荷物増やさなくていいから!!」と言われ、嫌な予感しつつお正月の帰省で義母の借りたら、絶対安いシャンプーを水で薄めてるんだよなぁ、、、、
次からは荷物多いと言われようが絶対持っていく+4
-0
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 19:25:37
洗顔ネット借りたくないー
シャンプーやボディソープは使うけど、洗面所やトイレにあるタオルが無理!行く度に同じ柄のタオル‥‥
変えてないのかな‥‥+3
-1
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 19:28:04
義実家側の意見が聞きたいところ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 19:36:05
普通に使わせてもらった!
むしろ義実家のシャンプーリンスがすごくしっとり&まとまってよかったから、自分の家のシャンプーをかえたくらい。+2
-0
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 19:36:29
そんなことダメとかいいとか考えもしなかった!
うちの儀妹は普通になにもいわず使ってるよー!
化粧水とかも貸したげてる。+3
-0
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 19:37:58
義母がシャンプーとかボディソープとかアルビオンを使っているので、ここぞとばかり使わせてもらってます。
体を洗うタオルやスポンジ、洗顔ネットは持参します。+4
-0
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 19:41:43
義シャンプー笑った😂さすががるちゃん😂
私は使います✌️+5
-0
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:13
なんかこのトピ読んでたら、自分が義両親になったら普段良いもの使って無くても来客用にタオルから何もかも用意してあげようと思った。+13
-0
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:40
死んでも使わない。大っ嫌いだから。+5
-0
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 19:45:53
家族用としてドンと置いてあるシャンプーなら普通に使う
個人的に使ってそうなものだったら悪いから使えない
シャンプーやトリートメントは遠慮するのに、明らかに義妹が個人で使ってるものを勝手に使うという感覚がよくわからない+5
-0
-
117. 匿名 2019/01/07(月) 19:47:11
いつも使っているものを使いたいから持参する
それは実家でも同じ+1
-0
-
118. 匿名 2019/01/07(月) 19:51:42
義実家の物は使いません。
お義母さんのセグレタはご年配の物だし…
私は1週間の宿泊で、ミニボトルに詰め替えて行ったけど最後の方足りなくなりそうで大変だった💦
+2
-0
-
119. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:08
>>95
お湯変えたらいいのではないすか?
そういうのも面倒なら適当にシャワーで済ませますし
適当に近場の温泉にみんなで行ったりしています+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:38
シャンプーもボディーソープも、柔軟剤も、私が普段から苦手だと思ってる香りのばかりなので、使いません。
ミニボトル持っていきます。+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/07(月) 19:59:26
通販で取り寄せているようなこだわり強そうなものなら遠慮するけど、薬局で買える安いのだったら一言断って使うよ。
数日の話でしょ?悪いと思うなら、それの詰め替えをお義母さんに渡すと良い。
旅行用の持参って他人行儀に思われる事もあるよ。いつものじゃないと肌が荒れるとか理由付けたらありかもしれない。+6
-0
-
122. 匿名 2019/01/07(月) 20:00:46
義実家にシャンプーもトリートメントもありません…持参してます
ドラストに買いに行きましたが次に行った時に捨てられていました😣
義両親どうしてるのかマジで謎、洗ってないのか石鹸か…+6
-0
-
123. 匿名 2019/01/07(月) 20:03:41
義家族と同じ匂いになりたくないから適当にサンプル持参します(*´ω`*)+5
-0
-
124. 匿名 2019/01/07(月) 20:05:29
最初はワンプッシュ使っていたんだけど、よく見たら汚い容器に安物詰め替え繰り返しているみたいで衛生的に信用出来ないかも…と思い始めたら急に無理になり旅行用セットを持ち込むようにした。+3
-0
-
125. 匿名 2019/01/07(月) 20:10:14
使いまくってやるぜぃ!!!+0
-0
-
126. 匿名 2019/01/07(月) 20:10:34
>>95
義姉(小姑)側ですが、ここ読んでて不思議だった
うち、弟夫婦が泊まる時は「弟→お嫁さんの順でお風呂入ってね~」と「申し訳ないけど、お風呂あがったらお湯流してね」(弟夫婦のあとに、両親と私で適当な順で入る。で、お湯はいったん入れ替える)という方法です
お嫁さんに「洗います」って言われるけど、正直お風呂用スポンジとかそこまできれいじゃないので使ってもらうのが申し訳なく、こっちで洗うから気にしないでって感じです
何て言うかうちの弟わがままっ子なので、そっちの面倒見てくれれば十分みたいな
+1
-0
-
127. 匿名 2019/01/07(月) 20:16:06
使っていいよって言われてたし、COTAだったから喜んで使わせてもらってた。
余裕あるんだなーなんて思ってたら、将来的に資金援助してもらうことになりそうだと言われてしまった…
その前に節約してくれー!
+5
-0
-
128. 匿名 2019/01/07(月) 20:17:07
義シャンプー、美容室で購入したものだと思うけど美容室で購入したのに安いシャンプーだからか泡立たず匂いもイマイチで、かなりの量を使ってしまって、3泊して帰る頃には満杯の透明な入れ物に入ったシャンプーが半分くらいに減っていた。
そういうのも気を使ってしまう。+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/07(月) 20:17:55
COTAってまさに美容室で買う激安シャンプーw+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/07(月) 20:26:17
私の所は特殊かもだけどお泊まりセットは全て買っておいてくれてる。
私も図々しいので下着やナプキン類も全て義実家に置いてて持っていくのは服だけにしてる。
+0
-0
-
131. 匿名 2019/01/07(月) 20:28:09
私はこだわりがあるから持ってく。
義実家のやつが通販で買ったよく
わからない知らないシャンプーで
泡立ち悪いし、ボディソープは
汚いボトルに入ってて使いたく
ないw洗顔は透明な固形石鹸で
ギトギトしてなんか嫌だw
使って良いよと言われるけど
使いません。
湯舟も毛とか、ほこりが
浮いてる時があって入らない。+1
-0
-
132. 匿名 2019/01/07(月) 20:29:33
うちは旦那がシャンプー持参するから、そっちを使う。義実家は清潔とは言えないのでシャワーするのが苦痛。
ハンドソープも無いし。+0
-0
-
133. 匿名 2019/01/07(月) 20:44:16
同居嫁だけど姑亡くなった後も
しなきゃいけないのかと思うと憂鬱+1
-0
-
134. 匿名 2019/01/07(月) 20:52:11
>>95
鍋は遭遇した事がないから何とも言えないけど、湯船は分かる!私も言おうと思ってた!!
色々浮いてるの無理だからシャワーのみだよ!
何で来客者に最初にお風呂入らせないのかなぁ
私の実家では来客者が一番風呂なんだけど+7
-0
-
135. 匿名 2019/01/07(月) 20:58:13
兄夫婦の家に泊まらせてもらった時、シャンプーやリンスがギリギリしか入ってなくて驚いた。
「某テーマパークが近いからうちで泊まって行けばいいよ」と向こうから言われたので行ったのに。
バスタオルも言わなきゃ貸してくれなかった。
え?自分たちで持って来なきゃ行けなかったの?って感じだった。
実家に帰省してくる時は兄夫婦はパジャマすら持って来ないのに。+4
-0
-
136. 匿名 2019/01/07(月) 20:58:36
使っていいよって言われるけど高いシャンプーリンスのようだから逆に使いづらくて持参してる+0
-0
-
137. 匿名 2019/01/07(月) 21:13:49
主の言ってる事矛盾してるけど
まさか洗顔ネット使われたと勘違いした義妹が嫁叩きの為に立てたトピだったりしないよね?
シャンプーとか持参する人が洗顔ネット勝手に使うなんて図太い神経してるわけが無いと思うけど+0
-0
-
138. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:24
実家に帰省した時に、甥姪&義妹が入った湯船に入るのにいよいよ抵抗があって、今年から泊まりをやめました
普段は息子と2人で一番風呂だし、夫はシャワーのみ
特に潔癖じゃないんですけどね
義実家は洗面所やトイレさえも嫌です+7
-0
-
139. 匿名 2019/01/07(月) 21:33:26
市販の安いシャンプートリートメントが同じ銘柄で揃ってないから使いたくないから美容室専売商品を持参。 シャンプーだけ3、4種類。そしてトリートメントはジャバジャバ。+0
-0
-
140. 匿名 2019/01/07(月) 21:57:18
色んなシャンプーとリンスのお試しパウチパックを買い溜めして使ってる。
義実家にいる間は毎日髪がサラサラのツヤツヤ🌟+2
-0
-
141. 匿名 2019/01/07(月) 22:20:39
私は毎回1週間滞在なので、1週間分もシャンプーとトリートメントを使うのは申し訳無いので、自分のを持っていってる
+1
-0
-
142. 匿名 2019/01/07(月) 22:57:47
>>101
旦那が不在時をたれこんでるって事?
それはなぜ?来てほしいから?
里帰りなら長いからわかるけど、なんか旦那さんがわざわざこの日からいないよ、と連絡してるのが気持ち悪い+3
-0
-
143. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:33
>>138
いや、それは正直潔癖…だとおもう…。
人が入った湯船が嫌なら、半分くらい
お湯抜いて新しいお湯足せば気分的に
入れると思うんだけど…だめ?
+2
-5
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 23:30:40
洗顔、シャンプー、コンディショナー使わせてもらってる
泡だてネットは他人のはなんか嫌だから使わない。+1
-0
-
145. 匿名 2019/01/07(月) 23:34:42
義実家は温泉で有名な土地に住んでいるので温泉チケットくれてゆっくり入ってきます。
義実家でお風呂入った事がないかも。
しかも親族経営のサロンの高級シャンプー&トリートメントを持たせてくれるので感謝です。+3
-0
-
146. 匿名 2019/01/07(月) 23:44:53
持参です!
義実家のシャンプー、トリートメント、ボディソープ、全部水で薄めてあるので落ちた感じしないので…。この時期に使うと冷たすぎてビックリします。
もちろん洗顔ネット、ボディタオル、バスタオル等自分が気持ち悪くて使えないなって思うもの全て持参です!甘えて使わせてもらってエライ目に合ったので…。+4
-0
-
147. 匿名 2019/01/08(火) 00:17:01
ざーめん+0
-0
-
148. 匿名 2019/01/08(火) 01:21:59
使わなーい。
人の家泊まりに行く時はお試し用のシャンプー、リンス持ってくし、洗顔とかボディーソープもお泊り用の小さいの持ってく。最悪コンビニにも売ってるしね。
昔元カレのお姉さんに元カレの実家に置いといた(使わない時は浴室じゃなくて洗面台の邪魔にならないとこに置いといた)オイルクレンジング使われたのはイラッとしたから、人のは使わない。
+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/08(火) 01:24:51
>>1 洗顔の泡立てネットは家族でも気持ち悪いよ
もし一瞬でも変な場所に落としたりしてたら嫌だし
+0
-0
-
150. 匿名 2019/01/08(火) 01:25:00
>>119
私も普段は湯舟につからないと嫌だから毎日湯船に入るけど、そういう時はシャワーだけで我慢してる。+2
-0
-
151. 匿名 2019/01/08(火) 01:31:58
なんか昔、元カレの実家でたまーにお風呂借りるから自分が使うタオルを持ってって自分の使ってたんだけど、元カレのお母さんにタオル一緒に洗うから置いときなさ〜いって言われたけどあんたたちの下着とかと一緒に洗われるの嫌だから、自分家で洗濯してるんだけど…って言うの思い出したww
スレチごめん。+4
-1
-
152. 匿名 2019/01/08(火) 03:16:27
私は持っていく。
夫も持って行ったのを使ってる。
でも姑がうちに来た時は歯磨き粉から何からうちのを使ってた。
+1
-3
-
153. 匿名 2019/01/08(火) 07:05:07
義風呂も義シャンプーも義リンスも無理。
全部持参してる。近くにドラッグストアもあるから重いものや忘れたものは買いにいく。
風呂なんて出来るだけどこにも触らないように立ってシャワーする。風呂の椅子なんて絶対座りたくない
潔癖なんだろうか。
義実家汚すぎて無理だ。+8
-3
-
154. 匿名 2019/01/08(火) 10:22:52
シャンプーリンスは使わせてもらうけど、むしろ洗顔ネットのほうがやだw+0
-0
-
155. 匿名 2019/01/08(火) 11:01:51
うちは義実家というか義祖母宅なんだけど、おばあちゃんだからボディーソープ無かったりするので全部持っていくよ
んで最後に風呂の蓋とか床のはめ込み?を外して全部掃除して帰る(笑)
おばあちゃん文句言わないし有り難がってくれるのでむしろありがたい+2
-0
-
156. 匿名 2019/01/08(火) 14:51:04
>>95です。
お湯を入れかえては?とのコメント頂きましたが、節約家というか超ドケチな義母なので、不可能なんです…。年に数日なので、これからもシャワーで我慢します。ただシャワーもお湯使い過ぎと思われてないだろうかと常にドキドキしてます。
+0
-0
-
157. 匿名 2019/01/08(火) 15:45:21
荷物増えるから本当は使いたいんだけど、義実家のシャンプーが自然何ちゃらってやつで使うと髪の毛キッシキシになるから使えない…。+0
-0
-
158. 匿名 2019/01/20(日) 19:04:36
私がおかしいのかどなたか判断お願いします。
私は実家暮らしです。生活費はもちろん、自分のものはすべて自分で買っています。
弟夫婦が出産でうちにずっといます。
長くいるのわかっててなんにももってきませんでした。
生活用品は歯ブラシのみ。
堂々と、私のものを使っています。弟だけならまだしも
化粧水もなにももってこない嫁って普通でしょうか?+0
-0
-
159. 匿名 2019/01/21(月) 22:45:24
義バスルームでクレムドアン発見!
使ったことなかったから、思わず借りちゃった
いつもはノンシリコンを持参+0
-0
-
160. 匿名 2019/02/04(月) 22:22:57
ビンボーシャンプーなので使いません!
水で薄めすぎてて、泡立ちが悪いし。
ちなみに、リンス、勿論トリートメントなんか
あるわけないので、自分専用を持ち帰り。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する