-
1. 匿名 2019/01/05(土) 22:11:00
沢山の芸人がいますがそれぞれいつが全盛期なんだろうと思いました。アラサーの私はめちゃイケが始まった頃のナイナイは全盛期だったかな(異論は認めます。)と思います。+27
-0
-
2. 匿名 2019/01/05(土) 22:11:32
90年代ではなかろうか+9
-2
-
3. 匿名 2019/01/05(土) 22:11:54
全盛期過ぎても
他の芸人よりまだ圧倒的にオモロいダウンタウンは凄いと思う+71
-5
-
4. 匿名 2019/01/05(土) 22:11:56
ノブコブの吉村
ピカルの定理あたり+9
-2
-
5. 匿名 2019/01/05(土) 22:12:46
有吉は一回いなくなってここ5〜6年で復活→レギュラーたくさんだから凄いわ+29
-0
-
6. 匿名 2019/01/05(土) 22:13:03
オンバトとっても面白かった。15年くらい前のやつ。+19
-2
-
7. 匿名 2019/01/05(土) 22:13:22
インパルス
ロバート
キングコング
はねトびの時+19
-2
-
8. 匿名 2019/01/05(土) 22:13:25
出川哲朗は今だと思う+82
-2
-
9. 匿名 2019/01/05(土) 22:13:39
キンコン西野ははねトびが深夜にやっていた頃が全盛期+8
-1
-
10. 匿名 2019/01/05(土) 22:13:51
セイセイセーイ!+1
-1
-
11. 匿名 2019/01/05(土) 22:14:05
渡辺直美は今じゃない?
なんでそこまで人気なのかはわからんが+41
-0
-
12. 匿名 2019/01/05(土) 22:14:22
ダウンタウン ハマタ
大ヒット曲歌ってた頃+21
-1
-
13. 匿名 2019/01/05(土) 22:14:22
ボキャブラがやっていた時代が全盛期だと思う
エンタはなんか違う+10
-4
-
14. 匿名 2019/01/05(土) 22:14:22
島田紳助は引退する直前くらいが一番面白かった+10
-2
-
15. 匿名 2019/01/05(土) 22:15:18
明石家さんまは男女7人の頃が全盛期かなぁ
まあ今も全盛期に近いけど+5
-2
-
16. 匿名 2019/01/05(土) 22:15:23
+9
-2
-
17. 匿名 2019/01/05(土) 22:15:40
+14
-2
-
18. 匿名 2019/01/05(土) 22:16:13
明石家さんまは恋のから騒ぎをやってた頃が全盛期だったと思う+46
-0
-
19. 匿名 2019/01/05(土) 22:16:16
ナイナイとしてはめちゃイケ初期~中期で、
岡村隆史は今~あと10年位続きそう。+4
-2
-
20. 匿名 2019/01/05(土) 22:16:32
人にやさしくに出てた時の加藤浩次は硬派で男前な感じでカッコ良かった+19
-2
-
21. 匿名 2019/01/05(土) 22:16:55
ウエストサイドやってたときのキングコングかな
ビジュアル良かったし+5
-1
-
22. 匿名 2019/01/05(土) 22:16:56
とんねるずファンだけど、とんねるずは
おかげです。で終了してたら良かったのに。
でしたの最終回は伝説になれたけど、全盛期ではない。+10
-0
-
23. 匿名 2019/01/05(土) 22:17:23
>>14
え、引退する直前が一番うざかった気が、、、+14
-0
-
24. 匿名 2019/01/05(土) 22:17:52
ウッチャンナンチャンは社交ダンス踊ってた頃。
ウッチャンは今。+38
-1
-
25. 匿名 2019/01/05(土) 22:17:58
松村邦彦は、オールナイトニッポンやってたとき面白かったよ。
木村卓球やとか、知ってる人いないかなぁ?+5
-0
-
26. 匿名 2019/01/05(土) 22:19:53
ダウンタウンは4時ですの頃が全盛期だったと思う
ドラマもやってたしw+6
-0
-
27. 匿名 2019/01/05(土) 22:20:16
ずんの飯尾さんはコンビとしては全盛期は来なかったけど、飯尾さん単体では今来てる。+30
-0
-
28. 匿名 2019/01/05(土) 22:21:52
はんにゃとフルポンは2010年あたり+7
-0
-
29. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:15
'80年代前半は
凄い漫才ブームだったから。
ギャラが札束でもらえたと
ある芸人が言ってたよ。+6
-0
-
30. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:18
初期のオンバトやM-1の時期
わりとシビアだったから面白い人が多かった+8
-0
-
31. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:25
とんねるずは、間違いなく80年代だよね
ドラマの月9主演、主題歌、挿入歌もとんねるず
ドラマも主演5本ぐらいあるし歌もドラマも番組も大ヒット!女優と付き合うw+23
-0
-
32. 匿名 2019/01/05(土) 22:25:12
雨上がりだとワンナイやってた頃。+1
-3
-
33. 匿名 2019/01/05(土) 22:27:04
オリラジはエンタの頃
再ブレイクって言われるけど あの頃には敵わないと思う+24
-0
-
34. 匿名 2019/01/05(土) 22:28:38
エドはるみとブルゾンちえみはどちらも24時間マラソンがピークだな+10
-0
-
35. 匿名 2019/01/05(土) 22:30:58
>>25 松村邦彦は電波少年で知ったけど
意外と生き残ってて個人的に嬉しいw
声が好きだわ+9
-0
-
36. 匿名 2019/01/05(土) 22:33:21
ダウンタウンは1995年頃だな。天下取ったの。ごっつやってて松本の本が売れて浜田の歌が売れて長者番付が松本1位で浜田2位で。+33
-1
-
37. 匿名 2019/01/05(土) 22:35:01
ゆりあんレトリィバァは去年で終わりな気がした
よしもとがやたら全国区でごり押ししたけど
見た目が大阪受けなんだよね・・・
関東では無理+32
-4
-
38. 匿名 2019/01/05(土) 22:38:06
爆笑問題は、漫才では滑舌が良かった1990年代、バラエティでは2001〜5年くらい(深夜番組とかしてた頃)かな。政治とか色々なとこに首突っ込んで良くも悪くも影響力があったのは2007-9年だと思う
今はイマイチだけど昔は結構好きでした+9
-2
-
39. 匿名 2019/01/05(土) 23:28:52
劇団ひとりは、陰日向に咲く のころかなぁ。
今も面白いけれど、あかねがちらつくからシラケる。+8
-2
-
40. 匿名 2019/01/05(土) 23:31:22
ポンちゃんの全盛期はうめだ花月時代かな
今はすっかり太ってしまったよね+8
-0
-
41. 匿名 2019/01/05(土) 23:38:54
>>40 ごめん、関東民なので今も昔も知らないわ+10
-1
-
42. 匿名 2019/01/06(日) 00:43:57
ヒロシは、世間的には、1回目にブレイクしてた時期が全盛期かもしれないけど、不定期にネタ番組に呼ばれたり、YouTubeでキャンプ動画上げたり、地元熊本でカフェやったりと、色々と自由な今が全盛期じゃないかな。+9
-1
-
43. 匿名 2019/01/06(日) 01:16:04
全盛期
何十年続く
大御所+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/06(日) 01:17:11
>>41
そんな彼がR1の決勝に出たことがあるんです!あのときブレイクし損ねた感じ。
でも、大阪では結構見るよ。+4
-0
-
45. 匿名 2019/01/06(日) 01:44:17
>>31
とんねるずは生ダラの時だよ。週に二本ゴールデンに冠番組を持っていたんだよ+2
-0
-
46. 匿名 2019/01/06(日) 07:53:28
内P時代のさまぁ〜ず。
当時は三村のストレートな笑いが好きだった。+3
-0
-
47. 匿名 2019/01/06(日) 10:40:01
>>23
行列でB級グルメ特集してたけど、引退してから金輪際その特集やらないもんね。スタッフも嫌で嫌で仕方なかったんだなぁーと思ったw+2
-1
-
48. 匿名 2019/01/06(日) 14:29:37
今、お笑い戦国時代だから、人気が出てもそれを持続させるのはむつかしい時代になったね。
この溢れてる芸人達これからどうなるのかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する