ガールズちゃんねる

【地域】いなり寿しあれこれ【具】

72コメント2014/09/06(土) 11:02

  • 1. 匿名 2014/09/05(金) 13:00:44 

    今いなり寿しがむしょうに食べたい。週末大量に作りたいと思います。
    四角か三角か、具入り派かシンプル具ナシ派か。
    あなたのいなり寿しを教えてください。
    【地域】いなり寿しあれこれ【具】

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2014/09/05(金) 13:02:37 

    生姜を刻んだのをご飯に混ぜておいなりさん

    +47

    -5

  • 3. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:03 

    食べてみて五目いなりだとうれしい♪

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:18 

    わたしの家は普通の俵型で中身は酢飯と白ごまです。
    シンプルですがわたしはいろんないなり寿司よりもこれが好きです。

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:22 

    白ごまや紅生姜を混ぜ込むことはよくあります。

    私もいろんなバリエーション知りたいな(((o(*゚▽゚*)o)))

    +33

    -4

  • 6. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:26 

    内側にからしをつけると美味しいよ!

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:27 

    +52

    -2

  • 8. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:28 

    前の日の五目炊き込みご飯を入れて四角いおいなりさん

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2014/09/05(金) 13:03:38 

    紅しょうがをみじん切りして入れると
    すごくおいしいよ!!
    試してみて下さい(^^)

    +40

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:16 

    具じゃないけど油揚げを逆にしてご飯を包む。見た目飽きない。

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:37 

    おなかすいてるとビックリするくらい食べられるよね

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:45 

    中の酢飯も少なめに、いなりの甘さを楽しむタイプ。
    黒糖いなりも良し。

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2014/09/05(金) 13:04:53 

    四角のおいなりが好き
    ひじきの煮物を入れるとおいしい

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2014/09/05(金) 13:05:00 

    刻んだガリを混ぜ込んだ酢飯で作ったのが好き! ガリも意外と簡単に作れるからオススメ。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/05(金) 13:05:19 

    レンコンの薄切りを甘酢につけて
    シャキシャキして美味しいよ

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2014/09/05(金) 13:05:28 

    関東です
    母が作ってくれるのは具なしの甘辛味です
    これを食べるとほっとする。
    関西の華やかないなり寿司も素敵ですね!!
    【地域】いなり寿しあれこれ【具】

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2014/09/05(金) 13:06:27 

    関西です。
    いなり寿司の形は三角です。

    中身はただの酢飯。

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/05(金) 13:06:58 

    味はお酢だけのシンプルなもの。
    出来合いのものは、買わない。
    母の味が1番だから。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2014/09/05(金) 13:07:30 

    九州です
    母が作るのは
    しそとごまの入ったおいなりさんです
    これがほんとにおいしいんですよ!

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2014/09/05(金) 13:07:37 

    3月のライオンで見たやつ真似してみた

    甘く炊いた蓮根といり卵、ごまいりのやつ。

    おいしかった~

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2014/09/05(金) 13:09:01 

    関西です
    いなりの中に、おはぎが入っています
    美味しいよ

    +5

    -10

  • 22. 匿名 2014/09/05(金) 13:09:51 

    豆狸のわさびのいなりと、黒豆狸が好き

    わさびはほろ辛く、黒豆狸は甘みが強くておいしいです

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2014/09/05(金) 13:10:09 

    我が家はお揚げを黒糖で煮ます。

    白砂糖よりも深みが出て、クセになりますよ。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2014/09/05(金) 13:10:57 

    我が家はちらし寿司のもととエビを
    ご飯に混ぜて、稲荷を作ります

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2014/09/05(金) 13:13:51 

    美味しそう。小さい頃サイズがちょうどよくてパクパク食べてたら太ったな~笑
    たくさん食べると婆ちゃんとか喜ぶから…笑

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2014/09/05(金) 13:14:05 

    わたしも16さんと同じおいなりさんで育ちました。
    出来立てよりも1日冷蔵庫に入っていた冷たくてご飯がしっかりしたおいなりさんが好きです。
    変かな…(((^_^;)

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2014/09/05(金) 13:15:28 

    母親が作ったおいなりさんって何であんなに美味しいんだろう?

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2014/09/05(金) 13:15:47 

    お赤飯や山菜おこわを入れると美味しいです。
    もちもちしていていいですよ。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2014/09/05(金) 13:17:18 

    25
    見せる勇気ないくせにw

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2014/09/05(金) 13:17:57 

    うちのはシンプルに作ってるけど、山菜入りとか食べたいなー

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2014/09/05(金) 13:24:31 

    簡単だし美味しいからすし太郎をご飯に混ぜてやっている

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2014/09/05(金) 13:25:09 

    三角で少し甘めに炊きます。
    で、ごまと刻んだ大葉か三つ葉としらすかちりめんじゃこを酢飯に混ぜ混みます。お大人は紅生姜散らしてもいいかも。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2014/09/05(金) 13:26:06 

    おいなりさんって言うと小学校の運動会を思い出すな
    おいなりさん、から揚げ、うさぎリンゴ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2014/09/05(金) 13:27:21 

    6
    同じ地域かな〜

    わたしの住んでるところ、からしいなりっていうのがあってスーパーにも売ってます。
    普通のおいなりさんの内側にからしが塗ってあるんだって。
    (出身は違う地域なのでまだ食べたことない)
    からしいなりは、揚げを裏返してモコモコしてる方をオモテにしてあります。
    旦那は「おいしいよー!」って言ってました。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/05(金) 13:28:40 

    年末には、あげの中につゆにつけたおそばを入れたの食べてた。
    おいしくて大好きだったなー!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/05(金) 13:37:45 

    30さん

    25なんて?

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2014/09/05(金) 13:39:40 

    この夏、今まで生きてきた中で一番まずいいなり寿司を食べた
    買ってきた山菜いなりが油揚げまでお酢を入れて煮たのかと思うくらい酸っぱくて、涙が出そうだった
    やっぱりいなり寿司は甘辛くないとイヤだ~

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2014/09/05(金) 13:48:37 

    子供の頃は大大大嫌いであっても絶対食べなかった助六寿司
    大人になると美味い

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/05(金) 13:49:03 

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/05(金) 14:07:40 

    このトピ見てて凄く、いなり寿司たべたくなって、リビング降りてったら、いなり寿司作ってあった!かぁちゃんナイス❗️

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2014/09/05(金) 14:14:56 

    41
    高齢ニート?

    +5

    -14

  • 43. 匿名 2014/09/05(金) 14:16:05 

    刻んだシソ+たっぷりゴマが好きです^^

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/05(金) 14:18:10 

    42
    その通り❗️っておい!
    お前もやろ〜!
    なーんちゃって

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2014/09/05(金) 14:23:44 

    長野に嫁いでスーパーで初めて「揚げが裏返しになっているイナリ寿司」を見たとき、あ、おしゃれ!とか思って買いました。

    ・・・からしいなりでした。
    からしが入っていて、辛いんですよ~。

    長野では、揚げが普通になっているのは、通常のイナリ寿司で、裏返しになっているのは、カラシ入ってますよ~の意味だそうです。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/05(金) 14:34:44 

    本当ごめん、HK思い出して脳内再生されたwww

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2014/09/05(金) 14:44:27 

    ツナと高菜

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/05(金) 14:48:45 

    ローソンのわさびいなり寿司美味しい。

    家庭の味なら白ごま入れるやつが好き♪

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/05(金) 14:56:53 

    長野のからしいなりです。
    【地域】いなり寿しあれこれ【具】

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2014/09/05(金) 14:56:53 

    紅生姜みじん切り!

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2014/09/05(金) 15:17:36 

    義母が、そばのみが入った蕎麦いなりを作ります。
    結構美味しいです。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/05(金) 15:24:07 

    具なし、俵型が我が家の定番です。
    お揚げを煮るのが面倒な時は、生協のお稲荷さん用のお揚げを買っちゃいます。
    更に時間がないときは、お揚げにご飯を詰めず、海苔のようにお揚げで酢飯をくるむようにしながら食べます。
    でもお揚げに酢飯を詰めた方が断然美味しいです。
    不思議!

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/05(金) 15:34:43 

    青森県はおいなりさんの中身がピンク色なんです…。
    おうちによって紅ショウガだったりこれ、食紅?!とかさまざま…。
    関東に来て、おいなりさんの中身が白いのに驚きました。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/05(金) 15:37:38 

    ちりめん山椒を混ぜると美味しいです♪
    地域関係ないコメントでごめんなさい。
    【地域】いなり寿しあれこれ【具】

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2014/09/05(金) 15:46:23 

    !!!
    地域によって具や形が違うの、今初めて知った!

    よく助六寿司に入ってる甘辛いやつか、中に胡麻とじゃこ入ってるやつしか食べたことない……そもそもいなり寿司をあまり食べないからかもしれないけど^^;
    因みに愛知の尾張地方です。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2014/09/05(金) 16:40:18 

    たまに、お蕎麦を入れたりしますよ!
    食べる時に、ちょこっとめんつゆをつけて、食べるんです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/05(金) 17:23:59 

    かっぱ寿司のガリを中の汁とご飯に入れて白ゴマいれると楽です
    他のとこのガリじゃなくてかっぱ寿司のガリが甘味があって美味しい

    あと歌舞伎観劇で食べたわさび入りのいなり寿司今度やってみたい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/05(金) 17:31:24 

    完全にお稲荷さんが食べたい口になってしまった・・・

    うちは普通の酢飯に甘辛く炊いたお揚げの俵型。
    仕上げにハケで残ったタレを塗るとジューシーになって美味しい♪


    色々具が入っているのも美味しそうだね~*^^*

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/09/05(金) 17:36:31 

    兵庫県
    三角で中身はただの酢飯。
    スーパーで売ってるいなり寿司用のお揚げは正方形で、それを斜めに切って三角いなりに。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/05(金) 18:26:33 

    形は三画
    自分で作るときは具は紅しょうが、大葉、白ごまたっぷりのが好きです
    噛んだらプチプチ言うぐらいごまを入れます。
    でも市販のはなにも入ってないのが多いかな。
    兵庫県の南東部です。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/05(金) 18:44:53 

    茨城県の笠間にある胡桃入りの甘いおいなりさんが最初は抵抗があったけど、クセになって行くたびに買っちゃう( ´艸`)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/09/05(金) 18:59:54 

    シンプルに酢飯にゴマも好きですがゆかりを混ぜ混んだご飯とか鶏そぼろのご飯とかでお稲荷しても美味しいですよ♪
    九州ですがあげ1/2の◻型です。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/05(金) 19:50:32 

    刻んだたくあんを混ぜ込んだご飯を入れます!カリカリして美味しいです!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/05(金) 20:56:47 

    落ち込んだり、何か元気が出ないときには
    おいなりさん食べると元気になります!
    おばちゃんが作ってくれたの思い出して
    作ってみるけど
    なんかちょっと違うような…
    おばちゃんとの思い出の味
    遠くてなかなか会えなくなっちゃったけど
    長生きして欲しいです
    トピずれすみません!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/05(金) 22:30:37 

    酢飯に少し柚子酢を入れて
    作ります!
    香りもよくてすごくおいしいですよ
    高知県です

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/05(金) 23:01:57 

    北海道です
    俵型のいなりに具なしの酢飯。そして、表面にピンクのでんぶ‼︎
    同じ方いらっしゃいませんか〜?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2014/09/06(土) 00:01:38 

    高菜の漬け物みじん切り。まぢウマイからやってみて❗

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/06(土) 01:38:49 

    九州です。
    おいなりは三角で、色は関東より薄め。
    味はしっかり付いてます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/06(土) 02:55:53 

    青森は紅生姜が多く入ってます。

    でもうちは私が生姜苦手なので、お母さんが鮭フレーク入れて作ってくれてました。

    『赤』繋がりで鮭フレークにしたのかなσ^_^;
    癖がなくてとても美味しいです!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/06(土) 07:54:25 

    地方で大分味付けが違う見たいですね。

    私は愛知県民なのですが、同じコンビニのいなり寿司でも、本社が名古屋のサークルKのいなり寿司は口に合うのか美味しいと言う方が周りには多かったです。

    ちなみに気持ち色が濃い目の甘辛、四角型の具なしです。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/06(土) 09:12:32 

    俺のいなりも美味しいよ~(^^)/

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2014/09/06(土) 11:02:22 

    紅しょうが。東北地方での定番

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。