ガールズちゃんねる

24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

2030コメント2019/01/06(日) 14:10

  • 1001. 匿名 2019/01/03(木) 12:18:35 

    引くのは確かだけど、許すとか許さないって問題でもないね。
    子供の人生は子供の物、仮に失敗しても自分で責任取ればいい。

    +11

    -11

  • 1002. 匿名 2019/01/03(木) 12:19:18 

    逆に娘がいる母として

    娘も年の差婚はして欲しくない

    おじさんは連れてきて欲しくない

    +28

    -0

  • 1003. 匿名 2019/01/03(木) 12:22:46 

    バツイチの子持ちで年上の女性と結婚したいと紹介したら、だいたいの親はいい顔しないよ。面と向かって「なにもこんなコブ付きの年増と結婚しなくても」とか言うらしい。息子と釣り合うからこそ結婚が成立するんだと思うけど、自分の息子を何様だと思ってるんだろうね。

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2019/01/03(木) 12:24:25 

    >>960で質問したものです。

    >>967
    多分ですけどこの方の中では子どもが20歳になれば自分の気持ちを叶えていいと思っているので、子どもの事はそこまで気にかけてないのかなぁと思って御両親の事だけを質問しました。

    私自身は何をするにも第一優先は子どもだと思っています。

    +3

    -1

  • 1005. 匿名 2019/01/03(木) 12:25:52 

    私の兄も年の離れたバツイチ、子持ちと付き合ってます。
    兄が28で相手が41…。
    相手の子供は20と18…。
    兄と相手の子供との年齢が近いし、相手の女性と私の母親とも年齢が近いです。
    私の母親は反対はしないけどどういう気持ちなんだ
    ろ?という事を話をしていました。
    兄は両親には言っていませんが、私に相談してきました。

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2019/01/03(木) 12:26:06 

    25歳の息子が、45の女と同じ価値だと思いたくないものね。

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2019/01/03(木) 12:26:12 

    >>1003
    面と向かっては言わないけどそのスペックなら良い顔されないのは当たり前じゃない?
    いくつ年上か知らないけど妊娠できる可能性低い上に血の繋がらない孫ができるわけだからさ

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2019/01/03(木) 12:27:29 

    >>992

    そうかな?
    私はまだ子供いないけど、もし自分の子供が明らかに負け組臭漂わせてたら
    ジジイでもババアでもいいから、さっさと伴侶見つけてほしいわ。
    アラフィフ、アラカンになってもボッチよりはまだ安心できる。

    +3

    -3

  • 1009. 匿名 2019/01/03(木) 12:30:15 

    >>16
    3歳差ぐらいまでなら誤差よ
    5歳以上離れると昔の時事ネタとか芸能人ネタとか世代がバレる話は合わなくなる

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2019/01/03(木) 12:31:07 

    >>2
    それって、ゲイかギャルを連れてきた場合は『40過ぎの人年上の落ち着いた女性のほうがまだよかった』
    なんて思ってしまうんじゃなかろうか。
    結局、誰でも嫌って思うってこと

    +7

    -1

  • 1011. 匿名 2019/01/03(木) 12:31:55 

    >>1003

    親ってそんなもんだよ。
    ブサイクでもコミュ障でも、母親にとったら「大事なボクちゃん」だから、
    悪条件の女にしか相手にされない、って事実が受け入れられない。

    それに女でもいるよ、
    「娘の結婚相手が~」って言うからうちの母親が知り合い紹介したら
    「15も上のオジサンなんて!!」ってブチ切れた、うちの親戚のおばさんみたいなの。
    ブサイクな上に専門卒の娘なんて、15歳上の旦那でトントンなのに。

    +4

    -14

  • 1012. 匿名 2019/01/03(木) 12:32:20 

    うちの母は46で初孫生まれて祖母になったわ
    今は去年の暮れにその初孫が出産したので曽祖母に

    +2

    -2

  • 1013. 匿名 2019/01/03(木) 12:34:12 

    私は兄と10違うけど、兄が35相手バツイチ42と付き合ってた時は嫌だったな。見た目綺麗なんだけどね。

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2019/01/03(木) 12:34:19 

    その45歳の女は、24歳の子にプロポーズされたの〜!ってそれはまぁ自慢するんだろうね。20も歳の離れた男に色目使って、気持ち悪い。

    +19

    -1

  • 1015. 匿名 2019/01/03(木) 12:35:13 

    >>1007
    だからそこで別れるか、親とは距離を取るか、親が折れて受け入れるかの選択になるんだと。結婚まで話が行っているから、なかなか別れる方向にはいかないみたい。
    女がアラフォーくらいだと、妊娠して受け入れるしかなくなるパターンもある。
    結婚するのは本人同士だから、親は諦めて成り行きに任せるしかないよね。その子の未来に対して、何も期待しないという境地にいくしかない。その女としか結婚できないんだったらだけど。
    このケースの24歳ならまだまだチャンスありそうだけどね。離婚してやり直しする時間もあるし。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/01/03(木) 12:35:17 

    トピ開くまでどうせ、
    男性を連れてきた。息子がゲイでした。
    だろうなと思ってたら、初っ端でゲイでもギャルでも覚悟していた。って(笑)

    てか、ギャルってそんなに問題かな。中身がしっかりした子なら徐々にTPOに合わせて格好していけると思う。

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2019/01/03(木) 12:36:49 

    >>1007
    だから、いい顔しない、って書いてあるけど、読み落とした?

    +0

    -2

  • 1018. 匿名 2019/01/03(木) 12:37:11 

    息子さんはそのまま想いを貫いてもいいけど
    自分が30になったら相手は50に、自分が40になったら相手は60になることまでは考えてない気がする
    後でやっぱ若い方がいいやって心変わりを絶対にしない保証はないし

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2019/01/03(木) 12:38:01 

    どーせ30前には離婚するから自由にさせてやれば?
    そこから再婚でも遅くはないし。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2019/01/03(木) 12:39:54 

    嫁が年上だと何かと出来て当たり前だと思われるから
    年の差開けば開くほど大変だよ

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2019/01/03(木) 12:40:36 

    せめて5歳上までかなぁ 
    そりゃ全力で反対するよ
    若いときって年齢なんて関係ないとかって思いがちなんだけど、相手の女性は45にもなって現実見えてないのかね?
    年齢もだけど人格もおかしいんじゃないと思う

    +16

    -0

  • 1022. 匿名 2019/01/03(木) 12:41:38 

    うちは旦那8歳下だけどそれでも結婚は慎重に慎重を重ねたのに
    20も下なんて無理無理無理無理

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2019/01/03(木) 12:41:43 

    まずは流れとして挨拶しに行きなよ彼女ー
    彼氏にだけ結婚の報告させるどころか既に結婚式まで決まってるとかおいおい
    ただでさえ悪条件が揃ってる中、更に嫌われる種撒きまくってるな
    自分が間に入って上手いこと順序踏みなよ、なんのために歳食ってんだ

    +20

    -0

  • 1024. 匿名 2019/01/03(木) 12:42:18 

    世間で美魔女とか若い子と恋愛ってもてはやしてるけど、冷静に見てみると気持ち悪いですね。

    若い女の子をお金で囲ってるおじさんとそう変わらない上に母親のように教育し直して洗脳してるような…
    自分が年上の彼女と同年代だけど仮に恋愛は楽しくても生活を共にする結婚は大変だろうなって思う。

    +7

    -1

  • 1025. 匿名 2019/01/03(木) 12:42:42 

    21才年上の彼女をあっさりおめでたい!となる親はそうそうおらんやろ

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2019/01/03(木) 12:42:44 

    兄の彼女が、10歳以上年下の子供みたいな女だったときも、妹としては複雑な感情が過ったわ。
    幸い結婚相手は同年代でホッとしたけど。
    年の差カップルって、上でも下でも、家族にとっては微妙だよ。家族内の年の差やそれによる役割をめちゃくちゃにしたりするから。

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2019/01/03(木) 12:44:11 

    嫁候補、常識がなさそう
    息子は24だから世間知らずのうすらバカでも仕方ないけど

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2019/01/03(木) 12:45:02 

    その45の女性が25の男が惚れまくるほどの
    相田翔子や鈴木杏樹みたいな見た目の劣化知らずか
    高岡早紀みたいな男を手玉に取れる魔性の女タイプなのかしらね
    それでいて45になるまで結婚歴ないんだったら若い時一体何してたの?だけど

    +1

    -2

  • 1029. 匿名 2019/01/03(木) 12:45:02 

    娘が30超えてて相手が金持ちなら…
    息子は、うーん厳しいよね。更年期とかあるし

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2019/01/03(木) 12:45:37 

    >>1017
    それは当たり前でしょって書いたんだけど

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2019/01/03(木) 12:46:14 

    精神年齢幼い感じはするね
    あと、45歳にして結婚式とかはしゃいでる感じもある

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2019/01/03(木) 12:46:26 

    みんな本能丸出しにしてるから読んでて面白い
    ただ「友人(女)が一回り下と結婚した」って言うのなら「いいなー!」って人も割といると思うんだよ
    それは若い雄とつがいになった方が子孫が残せるからだよね
    でも自分の息子だったらと考えると、相手の女性が少しでも若くて健康な方が子孫が残せるから、意識してなくても急に本能でムッカーーってしちゃうんだね~

    +2

    -5

  • 1033. 匿名 2019/01/03(木) 12:47:58 

    45歳なら孫の顔見られなそうなのが一番嫌だなぁ

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/01/03(木) 12:48:13 

    >>1032
    当たり前って書いてる人多いもんね。

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2019/01/03(木) 12:49:13 

    >>1032
    10歳前後の差ならまだギリギリっていうか…嫌だけど…
    やっぱり20歳差になると親子の世代差になってくるから嫌悪感がすごい

    +11

    -0

  • 1036. 匿名 2019/01/03(木) 12:50:09 

    あと3年もすれば、俺しくったな…になるだけだからほかっとけ

    +10

    -0

  • 1037. 匿名 2019/01/03(木) 12:51:41 

    ある意味バカ同志でお似合いなんじゃない(笑)
    夫婦は合わせ鏡っていう言葉通り、そういう息子だからそういう嫁を貰うんだよ。
    恨むなら相手の女じゃなく、自分の育て方って気がするけど。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2019/01/03(木) 12:51:59 

    知り合いの息子さん(当時二十代半ば)が20才近く年上の女性と結婚したけど大変そうよ

    その息子さんのお母さんは
    いい年した女が図々しい、自分から身を引いてくれないだろうか?ってずっと悩んでた

    女性が身を引いたら別れられるような雰囲気だったらしいけど
    年上パワーで押しきられ結婚

    女性の方は更年期障害が始り体の不調で家事をまともにやらないから息子さんがやってるらしい

    たまに息子さんのお母さんが家事をやりに行くみたいだけど

    孫も無理な上に家事もやらない年上の嫁、
    息子も仕事から帰宅し疲れた顔で家事をやってるらしく
    あの時に全力で反対すれば良かったと悔やんでますね

    +20

    -0

  • 1039. 匿名 2019/01/03(木) 12:52:11 

    10歳差は珍しくもないというかまだ許容範囲
    20歳以上の差は…ごめん怖い

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2019/01/03(木) 12:52:49 

    今の時代、息子なら後でバツがつこうが別にいいのでは?
    息子は自分で実感して後悔でもしなきゃわからないだろうし
    ただし息子が後でやっぱり若い女がいいと気持ちが変わった頃に嫁は再就職困難なBBAになってるわけだから
    共働きは必須にしとかないと慰謝料財産分与でごっそり持ってかれる可能性大

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/01/03(木) 12:53:52 

    20も下の男に恋愛対象としての興味がわかない
    自分が成人して大人やってる時、相手赤ちゃんやで?

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2019/01/03(木) 12:55:39 

    息子の友達と結婚してその友達と不倫して夫殺した女思い出した

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2019/01/03(木) 12:56:45 

    23歳の息子がいる
    親の正直な気持ちは入籍はやめて欲しいとは言うと思う

    10歳差(上)までは何も言わない
    でも20歳差以上の「親子」みたいな年齢差は無理だわ
    相手のことが本当に大事だと思うなら、自分に置き替えたら身を引く
    それができない40代は理解できない

    入籍は財産のこともあるし、本当に無理

    +17

    -0

  • 1044. 匿名 2019/01/03(木) 12:56:56 

    それほどに好きな相手なら、もう親は何もできない。
    その人と幸せな人生を歩んでくれたらいいし、うまくいかなかったとしても、独身に戻るなり再婚するなりして人生を立て直せばいい。
    25歳の方の身内は、まだ時間に余裕があるからネチネチ言わない方がいいと思う。私が親なら、賛成できないならその旨は伝えておくかな。別れさせることはできないと思うから、気持ちだけは伝えて、結婚は好きにしなさいと言う。

    +4

    -1

  • 1045. 匿名 2019/01/03(木) 12:58:17 

    愛妻家で有名なハリウッドスター、ヒュー・ジャックマンの奥さんは13歳上の女優デボラ=リー・ファーネス。

    ヒューが8歳の時に両親が離婚。鬱病だった母親が突然娘2人を連れて自国に戻り、兄弟と共に父とその再婚相手に育てられたそう。
    このトピで何度も上げられてる母親の愛情不足だった、または愛情が特殊だった方に年上好きが多いのはあるのかもね。

    ちなみにヒューとデボラは流産を2回して養子を二人もらったそうだけどもいつも一緒ですごく仲良し。親友から始まったカップルだとか。

    お互いの老後の生活とかお金の問題がないなら、一緒にいる時のフィーリングが一番大事...それで別にいいと思う。
    そうでない、一般人で老後の保証も何もない人は、もう何年か関係続けてから考えては...って思ってしまう。
    24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2019/01/03(木) 12:58:28 

    >>435
    それは釣りかもしれないけど
    現実に私の知人でいるんだよ
    最初ほんと信じられなかったし
    20代の彼が可哀想で仕方なかった
    若い子は特に好きになると先がみえなくなってる
    結婚考えてる時は40代は綺麗で魅力だろうけど
    芸能人じゃないから劣化していくし
    衰えるんだよね
    彼が40代の時どうするの?って事だよ
    現役バリバリで子供が1番欲しい時だよね
    年下の女性ならこれから
    産んでも産まなくても幸せな家庭がみえてくる
    60代の奥さんと老後の話?ありえない

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2019/01/03(木) 12:58:48 

    >>1
    どんな女性かにもよるけれど、年齢だけならゲイとギャルよりましという気がするけれどな。
    でも孫の顔は見れないね。それを楽しみにしていたらがっかりするだろうな。
    あと、これは本人たちの問題だけれど、11歳も年上だと、今はよくてももっと年を取ったら男の方が浮気しそう。

    +1

    -4

  • 1048. 匿名 2019/01/03(木) 12:59:43 

    45歳女性芸能人調べたら
    鈴木砂羽・稲森いずみ・石田ひかり・牧瀬里穂・西田尚美・椿鬼奴

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2019/01/03(木) 13:00:03 

    我が子が中年女の蜘蛛の巣に絡め取られようとしていのを助けたく思うのは親心です。そんなのダメですよ。

    +16

    -1

  • 1050. 匿名 2019/01/03(木) 13:01:27 

    女が年上でも離れ過ぎてなければまあいいかなと思う
    5歳差ぐらいまで、妥協してもその時の息子の年齢にもよるけど8歳差ぐらいまでが限界だわ

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/01/03(木) 13:03:15 

    相手の女性に怒りがむいちゃうかも
    自分ならそんな年下いくら愛してても家族や本人の事考えて身を引くわ

    +13

    -2

  • 1052. 匿名 2019/01/03(木) 13:03:30 

    私も息子が居るけど、若い頃BL好きだったけど、やっぱりリアルなゲイは病気とか排泄問題とか色々あるし…偏見はないつもりだったけど、よくよく考えるとやっぱり女の子を愛して欲しい。でも本当に愛してるなら仕方ないかなってちょうど考えてて。

    でもごめん24の息子に45のババアはねぇわ。ババア身の程考えろよ。

    +12

    -12

  • 1053. 匿名 2019/01/03(木) 13:04:43 

    >>1049
    それはとても分かり易い表現だと思いました。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2019/01/03(木) 13:05:46 

    >>1
    私が親なら絶対許さない!でも逆なら許します

    +2

    -6

  • 1055. 匿名 2019/01/03(木) 13:06:29 

    母親と近い年齢かー
    相手の女も、よくこんな若い子を恋愛対象に見れるよね

    +16

    -0

  • 1056. 匿名 2019/01/03(木) 13:06:30 

    24歳男性芸能人
    山田涼介・管田将揮・神木隆之介他

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2019/01/03(木) 13:06:46 

    私の友人、13歳下の人と40過ぎて結婚した。
    スゴイ!って思ったけど、すぐに次に
    よく相手の親許したなって思ったよ。
    私も男の子の親だから。
    友人曰く 旦那さんは仕事もあまり一つのところで長く続かないタイプで挙句亭主関白だと聞いた。
    友人は尽くして耐えて耐え抜くタイプで 今後子供が育ってきた時この夫は大丈夫なんだろうかと。
    友人は晩婚だけに貯蓄はあるらしいのだがそれをあてにされてる節が見え隠れ…
    勿論余計なお世話だから何にも言わないけど。
    それに事あるごとに義親からは自分の年齢のこと言われるって言ってた。

    この話とは別にこのスレにもいたけど 男性と女性連れ子が10歳変わらないとか道徳的にどうなんだろうって考えちゃう。
    人の家の事だから口には出さないけど 何度も結婚離婚を繰り返してるとか 年の差ありすぎとか 本人の自由とはいえあまりお近づきにはなりたくない。身内にはなりたくない。
    いくら 真実の愛とやらで結ばれていても。

    +13

    -1

  • 1058. 匿名 2019/01/03(木) 13:10:39 

    相談者の気持ちわかる
    うちにはまだ小さい娘がいるけど…
    この子が大きくなってもし女性しか愛せなくて女の子の恋人を連れてきたら
    びっくりはするだろうけど受け入れてあげたいと思う。
    でも25上の私と同世代のおじさんを結婚相手として連れてきたら応援できないよ
    相手にも嫌悪感と不信感しかないと思い

    +21

    -0

  • 1059. 匿名 2019/01/03(木) 13:11:44 

    >>531
    40代の男性は同世代の女性の2倍ちかくいるそうだから、40歳すぎても独身の男性って結構いると思うよ。10歳も20歳も年下って頼りなさそうだけれど、そこは個人差なのかな。

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2019/01/03(木) 13:12:19 

    文句言う親は誰連れてきても文句言うと思うよ。
    年がいきすぎてる、育ちが悪い、学歴が、相手の親が、ってね。
    だから自分が熟慮の上で決めた相手なら、それでいいと思う。
    結婚生活を送るのも、壁を乗り越えるのも、親じゃなくて自分自身。

    +5

    -9

  • 1061. 匿名 2019/01/03(木) 13:13:05 

    >>1054
    逆も嫌だ。だって娘が将来泣く可能性が高いんだよ?

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2019/01/03(木) 13:13:57 

    >>1052

    あなたのカミングアウトなんか聞きたくないよ。
    あと、旦那の親が腐ったオタクとかキモすぎるわ。

    +5

    -4

  • 1063. 匿名 2019/01/03(木) 13:15:20 

    女の親もよく許したな。普通の感覚なら相手の親に申し訳なくて娘を説得するけどな。

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2019/01/03(木) 13:16:16 

    >>987
    ナオミワッツよく知らないけど
    その人ならなぜ良いの?
    見た目?知名度?お金?
    そんなことで嫁を選ぶ義母なんて
    ろくなもんじゃないね

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2019/01/03(木) 13:17:19 

    20歳下の男性と付き合える女性の気持ちもよく分からないけど、
    息子が決めたことなのに、許さないとかいう母親の気持ちもよく分からない。
    未成年ならまだしも社会人なら自由だと思うんだけど。

    +14

    -7

  • 1066. 匿名 2019/01/03(木) 13:18:01 

    45で結婚式て…なんかお相手女性がどんな人か察した

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2019/01/03(木) 13:18:28 

    結局男の立場になれば若い女のほうがいいのは当然ってことだよね。
    母親は息子の立場で考えるから男の立場で考えてしまう。

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2019/01/03(木) 13:18:36 

    まずはその45歳の女性の何が魅力なのか知りたい。
    まず、子供は生まれないし、容姿は確実に劣化する。
    息子さんが40歳になったときに、相手の女性は今の自分の母親みたいになっているということがわかっているのかどうか。
    また、20歳も離れていると、早ければ男性が50歳のころから介護生活にはいる可能性もあるけれど、その覚悟はあるのか。
    現実がわかっていて結婚するというのならとめられないけれど、おそらくそこまで考えていないのではないかと思う。

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2019/01/03(木) 13:18:59 

    私の兄が親との方が歳の近い人と結婚してる。
    ダメ兄だから年相応に落ち着いた人なら頭下げて感謝するんだけど、正直、兄よりもダメだから気持ち悪いと思ってしまう。
    そんな人を選んだ兄も気持ち悪い。
    トラブルしか持ってこないから夫婦揃って近寄らないでほしい。
    本人はanegoやラストシンデレラの主人公達みたいな気分でいるけど、現実は全く逆。
    何度怒っても聞かずツンデレ妹くらいに思ってるし、だからと言って祖母達に怒ってもテヘペロみたいな感じだから、それがまた気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2019/01/03(木) 13:19:21 

    マクロン大統領と同じ…か!?

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2019/01/03(木) 13:20:51 

    付き合う、じゃなくて結婚するっていうんだからそれなりの覚悟があるんでしょ。
    だったら止めようがないよ。
    よっぽどのアホかDQNでもない限り、男が結婚決めるって相当だよ。

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2019/01/03(木) 13:21:57 

    >>1048
    芸能人と一般人は一緒にできないよ。だいたい美容整形でしわ取りとかもしてるし。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2019/01/03(木) 13:22:02 

    私たちは年の差はないけど、私、今年41歳で彼は、今年、45歳で3年前に5年間の交際期間を経て結婚しましたが、一つも喧嘩することなく、幸せに暮らしていますよ。
    色んな愛の形があると思います。
    年の差カップルも頑張って欲しいです。
    幸せになってね。

    +0

    -23

  • 1074. 匿名 2019/01/03(木) 13:23:48 

    私の知り合いでもいる。
    男25で女42。
    両親に知らせず籍を入れたみたい。
    女側の両親はもらってくださってありがとうございますって喜んでたけど、男側のお母さんは毎日泣いているらしい。
    正直、お母さんが焦燥しきってるみたいで可哀想だなって思う...

    +17

    -1

  • 1075. 匿名 2019/01/03(木) 13:24:46 

    >>1073
    それはお互いの親も安心するごく普通の縁談やん

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2019/01/03(木) 13:25:18 

    息子にも女にも底辺臭がする。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2019/01/03(木) 13:25:52 

    せめて30歳くらいならまだ考えるけど20歳以上年の差は反対するわ…。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2019/01/03(木) 13:26:01 

    本当は息子の結婚式の費用として貯めてたお金なんだけど…って言って手切れ金渡すわ

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2019/01/03(木) 13:26:57 

    >>1058

    うちも娘いるけど、もし私と同年代の人連れてきたら
    ああ、よっぽどモテないんだな…って思ってしまうわ。
    でも魅力がないとそういうハズレくじを引くハメになると思う、もしくは一生独身か…
    親としてはどっちも針の筵だけど。

    +6

    -1

  • 1080. 匿名 2019/01/03(木) 13:29:53 

    でも普通にオバサンの45じゃなくて綺麗で若くて頭良くて仕事できる人だろうね

    +0

    -1

  • 1081. 匿名 2019/01/03(木) 13:30:16 

    ババアの両親とババア3人の介護できるのー?
    と躊躇なく言うわ

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2019/01/03(木) 13:30:31 

    とはいっても、どうせその24歳息子は同年代女子に相手にされないブサメンなんでしょ?これを逃したら一生独身かもよ。親としてはそれも嫌なんでしょ?ワガママだよ。

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2019/01/03(木) 13:33:44 

    >>1082
    息子の負担を考えれば結婚しない方がマシな気がする
    高齢出産になるから子供も産まないんだろうし

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2019/01/03(木) 13:34:55 

    ここ怖すぎ
    社会経験が低いとはいえ成人している息子の選択なんだから
    騙されたとか絡めとられたとか一方的に被害に遭ったみたいにいうのはどうかと
    親としてショックな気持ちはよくわかるけど息子の人生だからなー
    旦那が不倫た時に相手の女を一方的に攻撃するのと同じパターンだね

    +16

    -8

  • 1085. 匿名 2019/01/03(木) 13:36:55 

    説得されてギリギリ我慢できるのが10歳差までかな
    まして20歳差以上とか絶対無理

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2019/01/03(木) 13:38:26 

    >>1082

    こんな感じだったよ。
    24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2019/01/03(木) 13:38:57 

    親のくせに子供の人生に口出すとかキチガイかよ

    +8

    -10

  • 1088. 匿名 2019/01/03(木) 13:39:54 

    この息子が本物の熟女好きなら、ロリコンと同じ性癖だから、また同じような女連れてくるよ

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2019/01/03(木) 13:40:54 

    恋愛に年齢差は関係ない、いいじゃないと普段から豪語してる私だけど、息子と娘がもし20歳年上の女性や男性連れてきたらと真面目に想像したら、99%動揺するしやめてくれと思ってしまった
    やっぱ自分の子供のことと思うと親になってしまうみたいだ

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2019/01/03(木) 13:41:08 

    男は若い方が良いってよく言うけど、実際女の方がかなり上の年の差婚って逆よりも多くない??身近でも数組聞いたことあるし。結局、女よりもお母さんが欲しいんだよ

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2019/01/03(木) 13:42:49 

    >>1087
    親に愛されたことないんだね、あなたは
    世間から白い目で見られる茨の道を選ぶ子供を悟したり守りたいと思うのが親だよ

    +8

    -1

  • 1092. 匿名 2019/01/03(木) 13:44:15 

    息子いるけど、孫の顔って問題じゃなく
    45歳って無理…
    息子が24歳の時に45歳の彼女って、自分とほぼ同い年の人が息子の年齢の人とって考えると生理的に本当に無理。

    同性愛に関しては産んだ時から覚悟はしてたし、そこは反対したとしてもまた同性の人とくっつくだけ。
    というか、子どもの頃から言えず苦しんでた可能性もあるから…
    でも、年増好きならまだ他いける可能性あるじゃん!!

    +11

    -0

  • 1093. 匿名 2019/01/03(木) 13:44:35 

    >>1087
    じゃあ親が安心できる相手連れてこいバカモン

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2019/01/03(木) 13:44:58 

    いやいやキレイゴト建て並べてるのは年下男との結婚夢見てるおばちゃんがたかな?
    24歳の子供の結婚相手が45歳のおばちゃんなんて普通にキツイから

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2019/01/03(木) 13:45:58 

    >>1091
    そう思うのは普通だけど、実際成人した子供が決めた事を親が覆す事は出来ないよ。力尽くで覆したって怨まれるだけ。だから親にはなにも出来る事はないの。だから本当は反対出来る立場では無い

    +6

    -2

  • 1096. 匿名 2019/01/03(木) 13:46:18 

    35歳ならいい
    45歳は無理
    理由はわからない
    人間の本能かな

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2019/01/03(木) 13:47:07 

    >>1085
    息子が年上彼女を連れて来た時の息子の年齢にもよるかな
    息子が30だったら彼女が38ぐらいなら妥協点(出来れば35ぐらいまで)
    息子が20代前半なら28歳〜29歳ぐらいまで
    息子が20代後半なら33〜35ぐらいまで
    まあ7〜8歳が限界点かな

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2019/01/03(木) 13:48:19 

    女は若いほうがいい。
    これは男女共通の真理。

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2019/01/03(木) 13:48:38 

    あさましいかもしれないけど、年の差婚するならお相手女性の収入、実家の資産etcが息子より上であってほしい。

    2、3歳差なら全然気にしないけど5歳以上離れてたらそう思うかもな〜

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2019/01/03(木) 13:48:52 

    >>1092
    逆に自分の友達が45になった時に24歳の子に本気になって、相手の家に挨拶行くって聞いたら
    たぶんドン引きすると思う(´;Д;`)ごめん
    私今30歳だけどやっぱりやだ。

    私の男友達にも若い時から年増好き(20代で40女性が好きだった)だったけど、ある程度の年齢になると「今、若い女性も一緒に生活していく中で年齢を重ねる」ということをよく考えて、結婚は1個歳下とした。
    職場で歳上好きを公言したまま12個上の女性と結婚した男性は結婚10年の今後悔してる。
    そんなもんだろうと実体験を見てるから思う。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2019/01/03(木) 13:49:03 

    息子の相手が、同年代の男→孫は見られないけど、ゲイはどうしようもないから認めるしかない

    息子の相手が、同年代の不妊症の女性→正直出来れば孫を見られる可能性のある女性を選んで欲しいが、少なくとも一方的に介護負担にはなりにくい

    息子の相手が、母親年代くらい年上→ロリコンよりマシだし本人たちの自由ではあるが、孫が期待出来にくいばかりか近い将来息子に介護の負担が来るかも…

    ただ単に、孫の顔が見られる・見られないってことじゃないね。

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2019/01/03(木) 13:49:10 

    いやまあ…45はないわ…

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2019/01/03(木) 13:49:25 

    >>1001

    マイナスだろうけど、社会人の子供の結婚に「許す」だの「許さない」だの言うような
    過干渉の親に育てられたから地雷女しか寄ってこないんだろうなって思うわ。
    確かに女の趣味はイカれてるけど、本人が覚悟のうえで将来起こり得る問題も了承してのことなら
    親が是非を決める権利なんかないのに。
    こういう親って、子供はいくつになっても可愛い子供~とか言うけど
    そんなキモ親がくっついてるようなのと、マトモな人が結婚する訳ないでしょ。

    +12

    -18

  • 1104. 匿名 2019/01/03(木) 13:50:25 

    自分も30終盤の晩婚で旦那年下(ともに結婚時30代)だけど
    自分がもし45まで独身かバツありだったと仮定して
    25の男がいくら真剣に結婚まで考えてくれてたにしても
    さすがにこっちから身を引くわ

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2019/01/03(木) 13:50:32 

    実際かなり年下と結婚した人1人知ってるけど、40代の包容力なんて皆無よ。
    私男側の知り合いだけど、20歳近く年下の私からみても中身が幼い。多分あんまり賢くないんだと思う。でも女を忘れてない感じはすごくする。
    年相応に中身も成熟してる人ってそもそも自分の子どもくらいの年齢の子と結婚しようなんて考えないと思うわ。

    +21

    -1

  • 1106. 匿名 2019/01/03(木) 13:51:13 

    絶対無理。
    24歳と結婚しようとする45歳女って時点で気持ち悪い。
    姑や親族から気持ち悪いと思われてる結婚が上手くいくか?周りからの理解がないってきついよ。

    +19

    -0

  • 1107. 匿名 2019/01/03(木) 13:51:23 

    かなり歳上の男と結婚する女=お金、財産目当てまたは単純にモテなくて同年代に無視され続けて血迷った結果。
    かなり歳上の女と結婚する男=見返りなく尽くしてくれるお奴隷に近い母さん目当てまたは単純にモテなくて同年代に無視され続けて血迷った結果

    どっちにしろネガティブな要因しかないね

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2019/01/03(木) 13:51:40 

    >>1090
    いや逆のパターンより多いは絶対ないわ

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2019/01/03(木) 13:51:54 

    親が反対するの普通じゃない?
    息子24歳で、女45歳ってことは親と同世代だよね?
    将来、嫁と親どっちも病気や介護必要になって息子潰れるかもよ。
    下手したら嫁の方が先に介護必要になって、息子は
    1人では大変だからって親が嫁の介護する時がくるかもしれない。

    +15

    -0

  • 1110. 匿名 2019/01/03(木) 13:52:23 

    孫の顔を見られないとかそんなことはどうだっていい
    相手がいくつだろうが息子が子供を持つ人生を選択しないこともあるのだし、
    孫を求めたい気持ちは本当にない

    でも20歳以上年上の女性と入籍は反対する
    結婚は個人のものじゃない、家族の問題でもある
    某国の人を連れてきても反対する
    入籍せずにいるなら反対しない
    あれなら離婚すればいいって言ってる人、離婚て相手がしたくないと言ったら簡単じゃないよ
    家から出て行ってもらうのだって本当に大変

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2019/01/03(木) 13:52:28 

    >>1073
    まったくのトピずれ
    しかも旦那年上じゃん
    何しに来たの?

    +19

    -0

  • 1112. 匿名 2019/01/03(木) 13:52:59 

    恋愛は自由だけど、親子ほどの年の差で結婚する相手の女の社会常識を疑うよ。ましてや 24歳てまだ子供ですよ。親がどんなに悲しむか、想像つかない感性の女、ろくなもんじゃない。
    せめて、30代なら50代と勝手にしたらと思うけど。

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2019/01/03(木) 13:53:25 

    結婚って互いの親との縁でもあるからなぁ
    社会人の結婚に反対するなんて!親のくせに!キチガイ!って意見はちょっとなあ
    親だから反対するんでしょ
    20以上も上のお相手なんか反対しない人そうそういないよ
    ドラマのおはなしじゃないんだよ
    現実
    どうでもいい子供なら反対しないかもね

    +9

    -1

  • 1114. 匿名 2019/01/03(木) 13:53:27 

    >>1107
    同世代にモテなかったら年上行くしかないよね、
    女を責めるより、息子がモテるように子供の時から教育しといた方が良いと思うわ。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2019/01/03(木) 13:54:51 

    >>1111
    トピずれすぎて笑ったw

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2019/01/03(木) 13:55:09 

    ゲイとかって趣味嗜好じゃないからね。遺伝子レベルでそうなっちゃうからね。許す許さないじゃなく本人の気持ちに寄り添うしかない。

    +16

    -0

  • 1117. 匿名 2019/01/03(木) 13:55:55 

    奔放なフランス人のマクロンの親も大反対してたんからなぁ
    有名人ジジイは別として20歳以上差カップルなんざは世界どこ行ってもうわあ…な反応なんだろう

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2019/01/03(木) 13:56:25 

    >>1113

    反対というか、歓迎できないって気持ちは分かるよ、
    あと、本当にその人で良いの?って確認もすると思う。
    でも許さないとかって気持ちにはならないと思う。
    子供は私の持ち物じゃないし、いつかは巣立って行くわけだから。
    そして常に子供が親の納得するような選択をするわけでもない、
    これも現実だよ。

    +9

    -1

  • 1119. 匿名 2019/01/03(木) 13:57:05 

    >>1058
    LGBTは本人の趣味嗜好ではないから、どうしようもないものね。
    同性愛を認めないのは、異性愛の自分に同性の人と結婚しろと言うくらい酷なことだし。
    20もの年の差を気にしないのは、社会性が欠如していることだから嫌悪感が凄いのかなと思った。
    私なら、相手の女性よりも自分の息子にがっかりだけど。

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2019/01/03(木) 13:57:18 

    親子ほど年が離れた夫婦とかカップルって、他人事であっても嫌悪感を感じてしまう人って結構居るとは思うんだが、その年上の方が見た目年齢が若々しく美しかったらその印象が和らぐというかまだそうでもないこともあると思うんだが(例えば年上の方が男性なら福山雅治みたいな感じだったり、女性なら永作博美みたいな感じだったら)、身内の事だといくら見た目が若くても年が離れすぎてるとやはりそうは思いにくいのかな…。

    +10

    -0

  • 1121. 匿名 2019/01/03(木) 13:57:24 

    45歳まで結婚しなかったって事は子供諦めてたわけでしょ?
    失礼かもしれないけど、それなら同じ年代の男性と結婚しなよ、、。
    よりによって一人息子の20代狙わなくてもいいでしょう

    +19

    -0

  • 1122. 匿名 2019/01/03(木) 13:58:38 

    息子が20代のうちに奥さん50代になるのか・・・


    キッツイな・・・・

    +13

    -0

  • 1123. 匿名 2019/01/03(木) 13:59:07 

    >>1108
    いや、実際多いよ。
    大きい長男みたいな、グータラな旦那甲斐甲斐しく世話してる歳上女房

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2019/01/03(木) 13:59:29 

    45歳女の経済力にもよるかな…いや、実際身震いするほど気持ち悪いね、5歳上でも「冷静になりなさい」とどうにかして諭そうとすると思う。そして、息子とその嫁にうるせえ婆と言われて嫌われる。

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2019/01/03(木) 13:59:43 

    親戚でいたわ。
    男24歳の時に43歳の彼女とデキ婚した。
    男側の親類みんなで頭下げて堕ろしてくれって頼んだけど、彼女はラストチャンスだからって反対押し切って結婚・出産。
    あれから10年経ったけど、男は他所に若い彼女作って別居らしい。
    でしょうねーって感じだったな。

    +22

    -0

  • 1126. 匿名 2019/01/03(木) 14:00:02 

    24歳と精神年齢が釣り合う45最女性・・・

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2019/01/03(木) 14:00:06 

    >>1119
    マザコンの行き着く先って、ロリコンかババアだからね…
    自分の言うこと全部受け入れてくれる人じゃないとダメなんだよ、マザコン男は。
    怒ってる人は、相手の女をディスるより
    自分の息子が精神的に自立した人間になるように育てた方が良いと思うわ。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2019/01/03(木) 14:00:07 

    息子がおばさん好きでおばさん選んだんだろうからしょうがない
    ダルダルの体が好きなんでしょう

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2019/01/03(木) 14:00:19 

    45歳の女性が

    幼稚な事だけ分かる(笑)

    女性のご両親も
    反対しないなら
    非常識な家庭だよね…だから独身なんじゃない?

    45歳なら
    両親70代だよね?

    ただの風邪が、運動麻痺が残るほど、ひどくなる世代。

    若い子の人生潰してでも幸せになりたい様な人が
    介護や育児に向かない
    だからこそ、独身だったのにね(笑)

    +10

    -0

  • 1130. 匿名 2019/01/03(木) 14:00:27 

    この間がるちゃんで、
    バツイチ子持ちで12個下の男性に告白された☆
    同じ職場で彼の気持ちは周りにバレてるから、同僚や上司からも応援されて再婚迷っちゃってます☆
    まともなシングルマザーさんがその人を諭そうと試みてたけど、彼は仕事でも信頼されてて貯金もいっぱいあって〜とw
    投稿者の息子もやばいけど相手の女もたぶんこんな感じで拗らせた45歳じゃない?

    +16

    -0

  • 1131. 匿名 2019/01/03(木) 14:01:40 

    自分なら娘が二十歳上の男を連れてきたら最初は反対するけど思いが強いなら諦める余地はある
    でも息子が二十歳上の女を連れてきたら息子が何を言おうと最後まで大反対するだろうね

    +4

    -3

  • 1132. 匿名 2019/01/03(木) 14:01:57 

    数年でおばーちゃん相手に目が醒めて浮気するけど
    浮気は浮気だから女が騒いで男が一方的に悪者扱いされるんだよ
    それなら最初から結婚しない方がいいのにね

    +8

    -1

  • 1133. 匿名 2019/01/03(木) 14:01:59 

    >>1073
    普通のおめでたい晩婚をした人だし。

    +6

    -1

  • 1134. 匿名 2019/01/03(木) 14:02:13 

    21歳年上ってそこまで非難することでしょうか?
    稼ぎも人生の荒波のキャリアもガキんちょの若い女性よりも社会的な地位や稼ぎや資産、人生のキャリアもベテランの女性に息子を任せられるのなら21歳差なんて私は気になりませんよ!
    お子様は本人が産めなくても卵子が使えなくてもお子を授かるたくさんの選択肢がありますからね!
    あきらめちゃだめ!親子ぐらい年下の男性と結婚する女性も自分が夫を養っていく覚悟で結婚するんだと思います!
    私は応援します!!!


    +3

    -14

  • 1135. 匿名 2019/01/03(木) 14:02:55 

    大学生の息子に「まさか私と同じ歳の人なんか連れて来るんじゃないでしょうね?」と冗談で言ったら「僕の人生だ」と真顔で言われた。それからはそう言う話題は怖い。

    +20

    -0

  • 1136. 匿名 2019/01/03(木) 14:03:32 

    子供を産むことだけが幸せではないと思うけど
    自分がこの女性の立場なら身を引くな
    自分達は良くても相手の親の気持ちを考えるでしょ。一人息子だよ?
    付き合うだけならまだしも結婚は出来ないわ

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2019/01/03(木) 14:05:19 

    年下のセフレ居るってドヤってるおばさんのコメント痛い‥‥。

    ヤリチンの知人は、ブスでもデブでもおばさんでも、とりあえずエロけりゃ何でもいい、ヤルだけだしって言ってたよ。

    結構な年上のおばさんとやる男なんてそんなレベルの糞男だと思うから、若い男に相手にしてもらってドヤってるの見てて悲しくなる。

    +16

    -0

  • 1138. 匿名 2019/01/03(木) 14:05:23 

    なんで同年代と結婚しないの?

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2019/01/03(木) 14:05:30 

    >>1132
    いや、普通に浮気した方が一方的に悪いだろ

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2019/01/03(木) 14:05:38 

    私だったら裁判する、って言う人何を争点にして裁判にするのか純粋に気になる
    成人した社会人同士の恋愛に親がしゃしゃり出て
    「うちの子は騙されたに違いない!慰謝料よこせ!」と言うの?恥だわ…

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2019/01/03(木) 14:06:06 

    この知恵袋質問釣りだよね?
    高齢独女の夢妄想過ぎるよ
    45で24の男と式挙げる人なんかリアルにはいないわ
    コソコソ言われんの分かり切ってるんだから

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2019/01/03(木) 14:06:39 

    >>1133
    年の差ないし旦那年上だし
    出会って結婚する時期がかなり遅かっただけのただの晩婚だよね

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2019/01/03(木) 14:06:40 

    >>1123
    証拠は?

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/01/03(木) 14:06:47 

    まあ息子さんも相手の女性もちょっとアレだけど、
    だからって親が何かできるわけでもないしね。
    嫌なら縁切るくらいしかない。
    社会に出たら、親が思ってるほど子供の人生にとって親ってウェイト占めてないからね。
    その人にとったら、
    親との良好な関係<<<年上女性との新しい生活
    なんでしょ。

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2019/01/03(木) 14:07:07 

    我が子なら男女ともに干支一回り分かな…許容範囲として…(´-ω-`)

    相手が男女でバツ子持ち、非正規なら反対する。
    我が子が金づるになっている気がするから。
    特に女の連れ子で教育必要な時期なら断固反対

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2019/01/03(木) 14:07:09 

    親としたら子供の結婚に一番期待するのはやっぱり孫
    息子でも娘でも結婚相手にずっと反対してた親でも孫の顔を見ると、もう自分の子よりも孫が一番可愛くなって相手も許してしまうのがほとんど
    逆に言えば、孫の顔を見せられないようだと親と相手との関係はかなり厳しいものになる

    +1

    -5

  • 1147. 匿名 2019/01/03(木) 14:07:11 

    従兄弟が歳上と結婚して、おじおばは孫は諦めて息子の好きになった人だからと結婚賛成したんだけど
    蓋を開けてみると見た目に分からない病気と対人系の障害?を持ってて。
    一緒に暮らしてみたら、常に部屋に閉じこもって家事が一切できない人だった。薬飲んでるから辛いらしく。
    従兄弟は3交代の仕事。
    仕方なく新婚で暮らしてたアパート引き払って、同居。
    もう良い歳のおばがお嫁さんに上げ膳据え膳してあげてる。
    おじがキレたけど変わらないらしい。

    これは特殊なケースだけど、親と歳がかなり近い人と結婚するってことは、親より早く奥さんが体ダメになる可能性がある。
    そうしたら、内容は違ってもこんな生活になるかもしれないんだよー

    覚悟してるとか綺麗事言ってる人達は
    24歳の男にそこまで想像できてると思う??

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2019/01/03(木) 14:07:41 

    この女性すごいわ
    自分はたった3つ下の男性でも精神年齢幼いなーと感じてしまう
    というか3つ下の弟がいるんだけど弟と同い年もしくは年下は恋愛対象外になってしまう
    ここまでストライクゾーン広いと恋愛も楽しそうで羨ましい

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2019/01/03(木) 14:08:12 

    まあでも親が許す許さないって話じゃないよね
    そういう支配的な親だから息子は母性求めたんだろうね

    +4

    -3

  • 1150. 匿名 2019/01/03(木) 14:08:18 

    >>1139
    だから一時の気の迷いで年上と結婚なんかしちゃ駄目って話よ
    結婚さえしてなければ責められないからね

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2019/01/03(木) 14:08:40 

    >>1137
    年下とやりまくってるおっさんにもそう言ってやりな。
    おっさんとヤル若い女の子はお金目当てだって目的がはっきりしてるのにドヤれるのはどう言う事かと

    +6

    -2

  • 1152. 匿名 2019/01/03(木) 14:08:43 

    >>1105
    その通り。
    年下の女と結婚する男も、精神年齢が同い年くらいなことが多い。下手すると10も年上の男の方が幼い。
    要は釣り合いが取れている相手と結婚するということ。
    このケースの25歳男性は45歳女性と同価値なんだろうね。いろんな面で。

    +8

    -1

  • 1153. 匿名 2019/01/03(木) 14:10:09 

    >>1134
    息子の21歳歳上ってことは自分と同い年くらいになる。
    つまり自分の同級生の女性が21歳歳下のガキンチョと…って考えてみ?

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2019/01/03(木) 14:10:54 

    ギャルはまだしも、ゲイはいいって寛大だな。

    +1

    -3

  • 1155. 匿名 2019/01/03(木) 14:10:56 

    >>1147

    それなら家から出て行って貰えば良いだけなんじゃない?
    結婚の覚悟って、自分達二人だけで生活を築いていく覚悟なんだから。
    別におじさんおばさんがその嫁さんの面倒みてあげる必要なんてないよ。

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2019/01/03(木) 14:10:57 

    >>1103
    結婚の許しを得る
    って言葉は昔からある

    +1

    -2

  • 1157. 匿名 2019/01/03(木) 14:12:29 

    ゲイは抗えないもの仕方ない
    ギャルはそのうち歳重ねていつか落ち着く
    45歳はなあ…

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2019/01/03(木) 14:12:30 

    >>1156
    昔と今を同じにするのは違和感がある
    嫁にいくとかもね

    +2

    -2

  • 1159. 匿名 2019/01/03(木) 14:12:46 

    >>1143
    横だけど15歳くらい女が歳上の夫婦は周りにいるけど、逆は居ない。

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2019/01/03(木) 14:13:44 

    普通に考えて24歳娘が45のオッサン連れてきても嫌だよ。

    そんな歳下を恋愛感情、性の対象として見てる自分と同世代のオッサンとか気持ち悪くて殺意すら芽生えるわ。

    +25

    -1

  • 1161. 匿名 2019/01/03(木) 14:14:19 

    みんな年の差ばかりに注目してるけど、45歳にもなって親に報告前に式挙げる予定ありとか、人格的にどうなのって私は思う

    +7

    -1

  • 1162. 匿名 2019/01/03(木) 14:14:58 

    >>1138
    たまたま合う人が年が離れてたら?
    何歳までだったらいいの?
    その想定した歳より1つ上だったらもう駄目なの?

    +2

    -2

  • 1163. 匿名 2019/01/03(木) 14:15:21 

    >>1155
    コメ内に書いたのですが出て行かせるの逆で、
    アパート暮らしで従兄弟とお嫁さんの生活がどうにもならなくなって引き取ったんです。
    従兄弟は家事と3交代の仕事、お嫁さんの病気を全て一人でするのは難しく、しばらく頑張ってたけど
    どうにもならなくなり。
    でも、病気はお嫁さんが悪いわけじゃないから、それで離婚は見放すのはダメだろうって話になったみたいで。

    +0

    -3

  • 1164. 匿名 2019/01/03(木) 14:16:52 

    磯野貴理子じゃん

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2019/01/03(木) 14:17:21 

    25の男性から付き合いたいと言われている38の私には興味深いトピ。
    本人のことは好きだし、年下ながら尊敬する面もあるし、逆に歳が離れているから許せる面もあるから一緒にいるのは楽しい。
    でもやっぱり離れすぎていると、それを受け入れた女性側も批難されるものだなあと再認識できた。

    +9

    -3

  • 1166. 匿名 2019/01/03(木) 14:18:11 

    20も年上の女に手を出す男も、相手の女もぶっ飛んでるけど
    そういう息子を育てたのも親だからしょうがないよ。
    息子の人生がメチャクチャに…なんてコメもあるけど、
    その息子の頭の中はとっくにメチャクチャだと思うよ。
    マトモな奴はたとえ遊びでも親世代にはいかない。
    仮にその女と別れさせても、また別のトラブルメーカー連れてくるだけ。

    +2

    -2

  • 1167. 匿名 2019/01/03(木) 14:18:25 

    女性が姉さん女房いいと思うよ
    けど21歳差はちょっと。。離れすぎだよ

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2019/01/03(木) 14:18:47 

    流石に自分の年齢より歳上の女を息子が連れてきたら嫌だ

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2019/01/03(木) 14:19:00 

    自分の同級生とか後輩が、現在赤ちゃんの息子と結婚するとか考えたら、気持ち悪くて何としても阻止したいとは思った。

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2019/01/03(木) 14:19:05 

    >>1162
    なんだそのたまたま好きになった人が既婚者でしたみたいな屁理屈

    +1

    -1

  • 1171. 匿名 2019/01/03(木) 14:19:31 

    >>1165
    人に言われてやめるくらいなんだったら最初からその程度だったって事だよ~

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2019/01/03(木) 14:20:04 

    離婚して父親がいないとおっさんと結婚しやすいって聞くよね
    母親がいなかったんだろうね、物理的にはいても母親として機能してなかったんだろうね

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2019/01/03(木) 14:20:48 

    >>1165
    13歳差はまあいいんじゃん?
    相手が産まれた時あなたも子供だもん
    20歳以上差は相手が産まれた時成人してるからなんかねぇ…

    +7

    -1

  • 1174. 匿名 2019/01/03(木) 14:21:25 

    >>1062
    ババアで傷ついてるアラフォーさんね

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2019/01/03(木) 14:21:28 

    >>1161
    外濠を埋めて結婚しか選択できないようにしたのが見えるよね。
    その辺のお人柄も相まって無いわーと思った。

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2019/01/03(木) 14:21:39 

    >>1165
    ガルおばさん達の嫉妬だから、ここのコメントなんて気にするだけ損やで

    +3

    -8

  • 1177. 匿名 2019/01/03(木) 14:21:50 

    男だったらロリコン言われるのに

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2019/01/03(木) 14:21:55 

    >>1163
    数歳年下の夫いるけど相手はもちろんだけど
    自分の健康により気をつけなきゃと日頃から気を遣ってるわ
    旦那より1日でも長く生きなきゃって

    +2

    -2

  • 1179. 匿名 2019/01/03(木) 14:22:58 

    相手の親は引き取ってくれてありがとう!だろうけどね。

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2019/01/03(木) 14:26:39 

    >>202 とりあえずお付き合いなり、寝てみたら?
    相手の全身を明るいところで見てみなよ。

    最初はフィルターかかって良く見えても、徐々にシミシワ禿げが気になり、自分の性欲が高まる時に相手は枯れてて同世代の男が恋しくなって終わるからさ。

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2019/01/03(木) 14:26:49 

    >>1173
    私もその感覚に近いなあ
    気があう人なら年の差あっても歳下でも良いと思うんだけど
    親子でもおかしくない差になると急に気持ち悪く思う

    +7

    -0

  • 1182. 匿名 2019/01/03(木) 14:27:59 

    これが「世界中を敵に回しても君を愛するよ」とかいうやつなのかな。
    普通にあり得ないね。
    冷静になったときに激しく後悔しそう。
    勝手にしろだけど、親は気の毒だな。

    +10

    -1

  • 1183. 匿名 2019/01/03(木) 14:28:37 

    >>1172

    みんな性別問わず、年上側ばかり責めるけど
    正直引っかかる方もお察し…って感じだわ。
    どういう育ち方してきたのか聞かなくても分かる。

    +6

    -2

  • 1184. 匿名 2019/01/03(木) 14:28:59 

    近いケースなら身近にあった。

    友人の息子(23歳)が、46歳の女性を結婚相手に連れてきた。
    彼女を紹介された友人は、ものすごく荒れた。
    「孫の顔見れないのが前提か?若くて病気で子供が産めないなら仕方ないけど、あの女は違う。自分の年齢考えて遠慮しろ。見た目若く見えるならまだまし。あの女は見た目50過ぎだろ」
    あとは、ここでは書けない言葉のオンパレード。
    二人は結婚したけど、友人は自分達の財産は孫に生前贈与する。と言って、他の子供にいい聞かせてます。

    +9

    -2

  • 1185. 匿名 2019/01/03(木) 14:29:23 

    >>1178
    だよね
    うちは夫がうんと年下だから、とにかく晩年迷惑がかからないようにしたい
    ポックリ死ねたらいいけど動けない病気になんてなったら最悪だし
    お金で解決出来るようには持ってきた

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2019/01/03(木) 14:30:48 

    あまりに常識ない人にひっかかって結婚決める人は育ちが悪いんだと思うよ。つまり親の責任で因果応報だよ。

    +1

    -3

  • 1187. 匿名 2019/01/03(木) 14:31:35 

    >>1181
    横でごめんだけど、私は親世代しか引き取り手がいなかったのね…って同情してしまう。
    同世代からは空気扱いなんだろうなって。
    でも実の親はそんなのわからないから、
    「わざわざ年上を選んだ」って見えるんだろうね…
    二回り上に引っかかったんじゃなくて、二回り上しか相手にしてくれる人がいなかっただけだと思うけど。

    +9

    -3

  • 1188. 匿名 2019/01/03(木) 14:32:27 

    この彼女、彼氏と母親の間に入ってフォローしないのかな
    反対されることなんて簡単に予想できるじゃん
    きっちり自分も出向いて説明、説得しようとかないのかなー
    年上なのに随分彼氏に任せっきりなんだね
    ここでこそ年上の経験能力発揮するとこだと思うんだけどなぁ
    しっかり自分得の結婚式だけは押さえてるとか、順番が違う

    +20

    -1

  • 1189. 匿名 2019/01/03(木) 14:33:10 

    そりゃ成人したら結婚は自由だけど、結婚には親族付き合いも付いてくるものだし
    みんなに認められなかったり祝福されない結婚はうまく行かないよ。
    ほれ見ろな結果になっても誰も頼らないという覚悟は必要

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2019/01/03(木) 14:33:42 

    憧れや、哀れみや、責任感を恋愛感情と勘違いしていることがあるから、本来なら年上の方が冷静になって好意を受け入れないんだけどね。
    お互い大人なら好きにすればいいのかもしれないけど、24歳男子なんか恋愛経験的に10代後半女子と同じくらいのものでしょ。身をもって大失敗しないと分からないのかもね。
    まあそれも人生。

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2019/01/03(木) 14:34:33 

    こういうことって、女性慣れしてない20代男性にたまにあるよ。
    初めての相手だったり、そうでなくても歳上でリードしてくれテクニックもあり、甘えさせてくれる上に、自分を立ててくれるから、とにかく男側は付き合っているうちは楽なんだよ。
    なんでも教えてくれるし、やってくれるし、やらせてくれる、楽で最高ってなる。
    でも、数年したら飽きて目が覚め、自分も歳とると若い子がいいってなる。
    目覚める前に、歳上女は結婚しようと必死になる。
    なんとか結婚をずっと適当に延ばし延ばしして、飽きる、諦めるのを待てばいい。
    男が30にでもなれば、若い子にうつるよ。

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2019/01/03(木) 14:34:35 

    ドラマなら素敵に見えることもあるけどさ…親としてはしばらく交際で様子見てほしいわ
    24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2019/01/03(木) 14:36:16 

    今23歳で、年下よりも年上の方が何倍も好きだけど45歳はきつい笑
    お金持ってたとしても

    この息子すごいね

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2019/01/03(木) 14:37:05 

    >>1163
    ただおじおばが自滅がたの共依存なだけ。

    +3

    -1

  • 1195. 匿名 2019/01/03(木) 14:37:16 

    >>1187
    なんかズレてる考え方だね
    モテなくて異性に相手にされないのは本人のせいもあるし仕方ないよ
    でも私の感覚でいうと『子供世代を相手にする人』って絶対マトモな人じゃないと思うんだよね
    そしてそのマトモじゃない人を身内にしたくない

    +3

    -2

  • 1196. 匿名 2019/01/03(木) 14:37:37 

    >>1187
    そう思うよ。
    親は外野であーだのこーだの言うけど、本人は自分には選択肢が無いと分かってるからね。親の言うことなんて自分勝手な空虚な理想論に聞こえるだけだよ

    +5

    -1

  • 1197. 匿名 2019/01/03(木) 14:38:23 

    初婚同士なのかな?
    それにしてもものすごい傷物同士の結婚に見えてしまう。
    24歳初婚男性の親は、自分の子供の価値が落ちるようで許しがたいんだろうな。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2019/01/03(木) 14:39:35 

    >>1087
    あとから何かあっても親兄弟に助けを求めないこと、遺産はあてにしないこと、すべての責任はおうことだよ。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/01/03(木) 14:40:50 

    >>1191
    そもそもそういう男は他の女に移れるようなスペックを持っていない。せいぜいキャバクラや風俗で散財するくらいだよ

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/01/03(木) 14:41:44 

    若い方が30過ぎで色々な恋愛経てここに行き着いたならまだ分かるけど20そこそこだしね
    おばさん、おじさんが若い子の未来を思って遠慮するべきだと思う。
    ただの時間泥棒

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2019/01/03(木) 14:42:21 

    最初は受け入れられないよね…うちも娘が私の一才下の年齢の人と付き合ってるって知った時は頭に血がのぼったけど、会わせてもらって話をしてたらすごく大事にしてくれてるのが分かって交際許したよ。

    +2

    -10

  • 1202. 匿名 2019/01/03(木) 14:43:52 

    底辺or温室育ちあるあるだね、極端な年の差に行くのって。
    でも正直、同年代にはニーズあるようには思えないからしょうがないんじゃない?

    +5

    -1

  • 1203. 匿名 2019/01/03(木) 14:43:54 

    絶対嫌だ。
    二人が結婚したがっても認めないし絶縁する

    +8

    -1

  • 1204. 匿名 2019/01/03(木) 14:45:12 

    45歳で未婚20代の娘と息子がいるけど、私も同性との結婚でも孫ができなくても本人達が幸せになるなら良いと思ってる
    でも自分と年齢が変わらないくらいの歳上は受け入れられない
    45歳にもなると体のあちこちにガタがきてるし、若い子の思考についていけない
    5年後、10年後、20年後
    自分は50歳、55歳、65歳
    相手は29歳、34歳、44歳
    どんどんその差は広がって介護の問題や価値観のズレが出てくるだろうし、夫婦で親戚や友人との付き合いを続けていけるとも思えない
    苦労と後悔をするのが目に見えてるから全力で反対する
    何より自分と歳の変わらない相手なんて生理的に受け付けない

    +14

    -4

  • 1205. 匿名 2019/01/03(木) 14:45:25 

    20代半ばの男の子は、うんと年上の女性に惹かれる時期があるみたいね。
    うちの職場の24歳の子が、43歳の女性が好きって相談してきたことあっておったまげたことあった。
    それ聞いてた別の20代の子が分かる分かるって真剣に聞いてたけど、32歳の子は「あり得ない。あ、でも俺も20代の時…」って盛り上がってたし。

    同世代と違って全て受け入れてくれるし、人には都合があるって分かり尽くしてるから押し付けないしね。

    ま、熱病みたいなもんでしょ。
    これは受け入れた女性がダメだと思う。
    私だったら結婚は反対します。

    +21

    -1

  • 1206. 匿名 2019/01/03(木) 14:45:49 

    >>1179
    相当神経図太くないとその考えにはならない。
    向こうに申し訳無さ過ぎて気の毒になるし
    辞めときなしか言う事無いわ

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2019/01/03(木) 14:46:21 

    これから何をやっても、年増の女と結婚した酔狂なやつとか思われ続けるの辛くないのかな。
    もうすでに鈍感になって聞く耳持たないんだろうけど。年相応とか常識の範囲内とかって、普通に生きていくのに必要な盾になるのに。敢えて外す勇気が凄い。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2019/01/03(木) 14:47:12 

    45歳の女、石田ゆり子レベルなんてことは……
    ないか。

    そんな高レベルな女性なら、わざわざふた回り近く違う子どもは相手にしないよね。

    碌でもないアラフィフ女だろうね。



    +10

    -3

  • 1209. 匿名 2019/01/03(木) 14:47:30 

    従兄弟が23歳で45歳の人連れてきて勘当された
    うちの両親に何とか説得してくれと頼みに来て相手の人に会ったけど、美魔女みたいなのかと思いきや普通の控えめなおばさんでびっくりした

    +11

    -0

  • 1210. 匿名 2019/01/03(木) 14:47:52 

    最初は友達も、おまえすごいなーとかって
    構ってくるだろうけど
    なんかだんだん離れていきそう
    本音は友達でもドン引きじゃないのかな

    +14

    -0

  • 1211. 匿名 2019/01/03(木) 14:47:53 

    >>1204
    同性同士の場合は歳じゃないものね。
    治らないしから受け入れるしか無いし。 

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2019/01/03(木) 14:48:48 

    >>1205

    そんなことないよ~
    婚活パーティーとか行ってみ?
    アラフォーなんて男も女もぼっちだよ。
    新卒がアラサーに憧れる、っていうならよくあるけど
    20も上に行くやつは、そもそもイカレてる。

    +6

    -3

  • 1213. 匿名 2019/01/03(木) 14:48:53 

    ゲイでも年の差カップルは存在するのでは?
    結局は本人同士の問題で親は心配はすれども口出しはするべきではないと思います。

    +2

    -1

  • 1214. 匿名 2019/01/03(木) 14:49:35 

    若い男を結婚対象として受け入れる年増女がキモいんだ。
    私46だけど、ないよ!
    言い寄られないんでしょう?とか言われそうだが もし言われてしまったら そんな風に勘違いさせてしまった自分を恥じる。まだまだ子供から脱したばかりの人にそんな風に思わせてしまったと。

    +7

    -4

  • 1215. 匿名 2019/01/03(木) 14:51:43 

    すごい年下を恋愛対象として見てる女の人職場に2人いたけどどちらもいつまでも女の子気分でかまってちゃんだった。
    女の人は何歳になっても女っていうけどそれはお洒落が好きだったり恋愛映画とかドラマ見てときめいたりで満足できる。
    現実で20代に手を出してかまってもらわなきゃ気が済まないなんて幼稚すぎる。

    +15

    -2

  • 1216. 匿名 2019/01/03(木) 14:51:43 

    息子の嫁がギャルでも45のババアでも無職でも嫌だなぁ。
    まぁ、子どもすら産んだ事は無いけどね。

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2019/01/03(木) 14:51:59 

    >>1213
    結婚するしないは二人の自由だけど口出しする権利はあるよ。
    二人の勝手にするなら一生家に戻らない覚悟でお願い。まず認めて貰えるのが当たり前と思うのが図々しい

    +9

    -1

  • 1218. 匿名 2019/01/03(木) 14:52:16 

    心配と干渉の違いが分かってない人は大丈夫なのか?って思う。
    確かに人並みの人生を送って欲しいと思うのは親の願いだけど
    決定権は本人にしかないよ。
    だから教育って大事なわけで、その教育を失敗した自分を責めずに
    相手ばかり恨んでもしょうがない。

    +8

    -3

  • 1219. 匿名 2019/01/03(木) 14:53:47 

    >>1205
    その熱病のときに結婚を決意してしまったカップルを4組知っているけど、10歳以上女性が年上の二組は5年以内に離婚してしまったよ。あと一組は、年の差が5歳しかなくて女性が若々しくてよく稼ぐという、年の差が気にならない程度で男にメリットが多いパターン。もう一組は、ダブル不倫していて子供がいない仮面夫婦。
    普通の人が普通に幸せな人生を送るには、熱に浮かされることなく普通の結婚した方がいいみたいだと思った。

    +13

    -0

  • 1220. 匿名 2019/01/03(木) 14:54:51 

    わたしなら一歳年上でもだめだわ。
    同年代もいや。
    年上なんてあり得ない。
    なんでわざわざおばさんと?
    女は老けるのが早いから、男が三十の場合同年代でもおばさんだし。

    +4

    -2

  • 1221. 匿名 2019/01/03(木) 14:55:01 

    >>1105
    本当にその通りです。
    年上の女性と結婚した人いるけど、精神年齢はむしろ下なんじゃ?と思ったくらいです。

    +6

    -1

  • 1222. 匿名 2019/01/03(木) 14:55:27 

    >>2018
    2人で決める事なのに何故そんなに親を気にするの?
    サッサと荷物まとめて2人で消えたら誰も文句付けないよ

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2019/01/03(木) 14:55:44 

    うん、このお母さんは可哀想だよ。
    私は子供いないけど、例えば妹が同じ事しようとしたら全力でとめる!
    どっちの立場だったとしてもね。

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2019/01/03(木) 14:55:57 

    自分の息子が20以上年上を連れてきたら(いないけど)、結婚に親の同意なんて必要ないのだから自由にさせる、そのかわり自分も一切没交渉を貫かせてもらう
    息子は息子だから連絡もしたけりゃするし会いもするけど(むこうが望むなら)、結婚式もしたけりゃすれば良いけど参加はしないし、相手の女とその後接触もしないだろう
    だってキモいから

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2019/01/03(木) 14:56:32 

    中年太りで年相応の中年女性を想像しちゃうけど天海祐希みたいな人なんだと思う…

    +1

    -5

  • 1226. 匿名 2019/01/03(木) 14:59:37 

    息子は結婚して、親は絶縁すればいいんだよ、
    それが一番お互いスッキリするでしょ。
    息子は親を恨まずにすむし、親もババアの嫁の顔見なくてすむ。
    いつまでも「親子」でいようとするから揉めるんだよ。

    +9

    -3

  • 1227. 匿名 2019/01/03(木) 15:00:20 

    24で子ども産んだけど同い年って事でしょ。
    有り得ないし気持ち悪い。
    こっちが一生懸命子育てしてる間に向こうは子ども物色してたのかと思うと受け付け無い。

    +12

    -0

  • 1228. 匿名 2019/01/03(木) 15:01:49 

    孫が小学校入学する時には娘の旦那は50代

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2019/01/03(木) 15:02:51 

    >>1226
    普通の親子はそれが当たり前だからね
    結婚で縁切れる方が少数だから。

    +5

    -1

  • 1230. 匿名 2019/01/03(木) 15:03:19 

    >>1225
    それはないでしょw
    中々居ないよそんな人。
    せいぜいいとうあさこでしょw

    +6

    -1

  • 1231. 匿名 2019/01/03(木) 15:04:12 

    投稿主はシンママかな。父親が出てこないし。

    +0

    -2

  • 1232. 匿名 2019/01/03(木) 15:04:38 

    >>1225
    むしろみんな24歳息子の方を、普通の青年だと想像してるけど、デブかヒョロのキモオタみたいな青年なんだと思うよ

    +6

    -2

  • 1233. 匿名 2019/01/03(木) 15:06:53 

    BBA45には生産性は無い
    AKB48には将来性は無い
    乃木坂46はこれからだ

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2019/01/03(木) 15:06:54 

    >>1229

    いつまでも子供を管理しようとする、
    親子ともに成長できない関係が異常だって意味だよ。
    息子の結婚相手が気に入らなきゃ縁を切ったって良いし、
    息子だって親の顔色見ながら結婚相手決めなくてもいい。
    親は親、子供は子供、別の人生歩んだって良いんだよ、
    責任を自分で取る覚悟さえあれば。

    +6

    -5

  • 1235. 匿名 2019/01/03(木) 15:07:00 

    まあ、ふつうに驚くし困惑する気持ちはよく分かるのは前提で、

    老い先短いから反対って人に逆に聞きたいけど、
    もし自分の息子が余命10年くらいの病気ってわかってたらどうよ?
    「余命少ない息子なので結婚しないでください」って反対するの?
    それとも”どうせ子供も産めない女だから遠慮しないで許そう”と思うの?

     

    +1

    -9

  • 1236. 匿名 2019/01/03(木) 15:07:17 

    どうせ2、3年で目が覚めるよ。
    その時に同世代と浮気しそうで親なら心配する。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2019/01/03(木) 15:07:24 

    2人で駆け落ちも好きにしろだけど、20前半の若者がただの経験不足の盲目の場合
    近いうち失敗に気付くよね。
    まあ若い方はやり直し効くから良いけど。
    おじさんやおばさんは現実見た選択した方がいい
    寂しい老後になるよ

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2019/01/03(木) 15:08:41 

    反対すればするほど盛り上がるみたいだし息子も長続きするとは思えないし孫ができる可能性も極めて低いのでとりあえずあきらめたふりするしかないかな。結婚生活が10年続いたとしても息子は34歳。まだまだ若い。十分にやり直せるよ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2019/01/03(木) 15:11:14 

    男女共どんなに離れてたって10歳差までかな。
    私自身は10歳差だと恋愛対象にならないけど。。
    10歳以上離れてたら気持ち悪い、異常だと思う。

    +7

    -1

  • 1240. 匿名 2019/01/03(木) 15:11:32 

    付き合うってなった時サクッと挨拶がてら遊びに行って彼家族と仲良くなっとくくらいのスキルは欲しいな
    45年も生きてるんやから

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2019/01/03(木) 15:11:51 

    >>1234
    何が異常なの?
    周りが辞めとけな結婚止めないでどうするの。
    戸籍に傷が付くし、その何かあった時に責任も取れずに大後悔してるのがほとんどだよ。

    +9

    -2

  • 1242. 匿名 2019/01/03(木) 15:12:08 

    >>1236
    浮気なんかできるほどモテないからえらい歳上も恋愛対象にするんだよ。親ならちゃんとそういう息子の現実を見なよ

    +1

    -6

  • 1243. 匿名 2019/01/03(木) 15:13:22 

    >>1238

    こういう、年取れば離婚するって意見わりと多いけど
    仮に離婚しても次は見つからないと思うよ。
    二回りも上の、母親みたいな女に上げ膳据え膳で
    なにもかも面倒みて貰ってた男が、
    同世代や年下と上手くやっていけるわけないもの。
    ゴミ出しすら自分じゃやりたがらないのが目に見えてるし、
    そんな男を若い女が引き取るわけがない。

    +9

    -2

  • 1244. 匿名 2019/01/03(木) 15:14:38 

    結婚相手に45歳の女を選んじゃうのも親の教育の失敗なの?

    恋愛に関しては自由だから子供がどんな人を好きになって親に紹介するほどの付き合いをするほど深い仲になるかなんてほとんどの家庭が本人任せだし
    モテない男とかなら中年の地雷女に目つけられて誑かされる可能性も高いけどそれも誑かされる前に親が阻止するの?それこそ過保護じゃない??
    結婚のあいさつの段階で反対されて当たり前の年齢差だと思うけど。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/01/03(木) 15:15:37 

    年の差カップル1
    24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

    +0

    -7

  • 1246. 匿名 2019/01/03(木) 15:15:43 

    >>1238
    さすがに息子にそこまでクズにはなってほしくないわ。
    30代の頃に嫁はそろそろ還暦に手が届きそうだとしてもそんなことははじめからわかってることだし、親としては結婚したなら最後まで責任取れって思う。あと結婚して義理でも娘になったなら私も責任は持つつもり。
    だからこそ結婚前にちゃんと考えて欲しいわ。

    +0

    -2

  • 1247. 匿名 2019/01/03(木) 15:16:17 

    2
    24歳息子に恋人を紹介されるとそこには… まさかの相手に「許さない」と絶叫

    +1

    -7

  • 1248. 匿名 2019/01/03(木) 15:16:23 

    二人だけの世界みたいな意見の人、気持ち悪いし図々しい。
    結婚がそんなお気楽なものだと思ってるならふざけてるし子どもでもおかしくない歳の男相手にするのも納得。
    幼稚過ぎる

    +7

    -1

  • 1249. 匿名 2019/01/03(木) 15:17:17 

    >>1242
    息子まだ赤ん坊だからわかんないや。笑
    でもどんな不細工な男でも女でも浮気する人はするよね?浮気できなさそうな顔面でも、それに見合ったブスがいるからあんまり関係ないんじゃないの。

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2019/01/03(木) 15:17:43 

    24と45の現在はまだ成り立つけど、
    15年後、39と60になると思うと厳しいんでないの?と思う

    +7

    -1

  • 1251. 匿名 2019/01/03(木) 15:18:41 

    うん、見事におばちゃんたちやなw
    下のカップルは夫もフツメンだが

    +8

    -2

  • 1252. 匿名 2019/01/03(木) 15:18:47 

    >>1241

    そりゃ学生や未成年なら分かるよ、
    でももう社会人なら自分の意思で生きていくのが普通だよ。
    就職だって自分の選んだ会社にエントリーして、面接受けて来たでしょ?
    それで失敗したって、ツケは自分で払うしかない。
    ずーっとアレは危ない、これはダメ、って子供の人生の案内役し続けるの?

    +6

    -7

  • 1253. 匿名 2019/01/03(木) 15:19:29 

    何だかんだ親にゴネて文句付けてる時点で覚悟も責任も無いじゃんね

    +7

    -1

  • 1254. 匿名 2019/01/03(木) 15:21:44 

    このパターンの年の差カップルって大体が男側が非モテだよね。
    男側が人並みに恋愛してると興味本意ですごい年上にいくことはあっても本命は同年代で落ち着く

    +19

    -2

  • 1255. 匿名 2019/01/03(木) 15:22:45 

    >>1252
    結婚は就職と違うでしょ。
    家と家の関わり、親抜きで考えられるほど軽いものじゃないんだよ。
    相手の家族と親戚になるし、相続の問題もある。
    絶縁して親抜きで生きていくならお好きにどうぞだけどね。

    +10

    -2

  • 1256. 匿名 2019/01/03(木) 15:23:00 

    現実はこんなもんだよ。
    普通のおばさん。
    石田ゆり子や天海祐希レベルが一般人の中に転がってるわけない。
    一般人があのレベルならとっくに素敵な人と結婚して幸せに暮らしてるよ。
    彼女達は女優という特殊な職業だから結婚がゴールじゃないだけ。

    +16

    -2

  • 1257. 匿名 2019/01/03(木) 15:24:25 

    >>1244

    失敗と言えば失敗だと思うよ。
    だってすごい年上と結婚する理由なんて限られてるでしょ。
    甘やかしてほしいとか、後先考えてないとか、
    養ってほしいとか。
    好きなだけで結婚まで飛躍するならそれこそ救いようのないバカだし。

    +9

    -2

  • 1258. 匿名 2019/01/03(木) 15:24:36 

    会社の先輩って…会社の人達の気まずさ半端ないだろうなw

    +12

    -1

  • 1259. 匿名 2019/01/03(木) 15:24:40 

    衝撃的な相手はいきなり連れてきたらいかん。親も余裕がなくなってしまう

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2019/01/03(木) 15:24:46 

    >>1252
    学校選びも会社選びも何選ぼうと本人の自由だよ。
    でも結婚ってのは家と家との結びつきでもあるし、親に全く関係無い話じゃないんだよ。
    結婚が自分1人の問題だと思ってる時点でまだ子どもだわ。

    +7

    -2

  • 1261. 匿名 2019/01/03(木) 15:25:36 

    絶対に許さない絶縁だ!って言ってる人いるけど
    女からとっても息子からにしても口出してくる親がいなくなるとか逆にラッキーじゃん

    +6

    -5

  • 1262. 匿名 2019/01/03(木) 15:25:37 

    義実家トピがあんな盛り上がってるのに、親は関係ないとか世間知らずも良いとこ。
    むしろ結婚でしなくて良かった親族付き合いが増えるんだよ。
    そこに呼んで貰えない、居ないものとして扱われるのは相当だよ。

    +10

    -2

  • 1263. 匿名 2019/01/03(木) 15:26:00 

    20歳近い年下の後輩社員に手を出す45歳
    ゾワッとする

    +26

    -2

  • 1264. 匿名 2019/01/03(木) 15:27:09 

    >>1262
    いまの若い子は本当に親戚付き合いしないよ
    親世代もうちに来なくていいって人だらけ

    +6

    -6

  • 1265. 匿名 2019/01/03(木) 15:27:45 

    婚活関連の仕事してました
    45歳って同世代から案外モテないんだよ
    40代同世代の男50歳ぐらいまでを含むは1歳でも若い45歳以下の年下女性をを選ぶ
    だから50歳以上か年下からしかアプローチがこない
    最近の40代綺麗な人多いよ、婚活パーティにいったらビックリすると思う。
    婚活市場は普通に出会うより1歳でも年齢にこだわるから男も女も
    このお二人は婚活意外で知り合ったのかな
    女性は年齢を気にして年下にアプローチする人ってあんまり多くないから


    +3

    -6

  • 1266. 匿名 2019/01/03(木) 15:28:18 

    24歳って年齢しか見てないから無理とか言えるんだろ。
    もし年収200万とかのフリーターで、顔もデブスとか、40過ぎの女性じゃないと需要のないような男はわんさかいる。
    息子だからかわいいフィルターで贔屓目に見てるんだろうが、テメーの息子は粗大ゴミより需要ねえぞって感じの子を最近よくみるからね

    +13

    -5

  • 1267. 匿名 2019/01/03(木) 15:28:22 

    それが自分の子育ての結果なのにね

    +5

    -4

  • 1268. 匿名 2019/01/03(木) 15:28:42 

    >>1261
    結婚反対されて縁切りパターン多いらしいからね

    +6

    -3

  • 1269. 匿名 2019/01/03(木) 15:30:05 

    どうせ30になる頃には別れてるんだから様子見かなぁ。
    女はすぐ結婚に持ち込もうとするだろうけど笑

    +6

    -1

  • 1270. 匿名 2019/01/03(木) 15:30:48 

    20歳差に反対するのはわかるけど、5歳差までとか言ってる人はさすがに厳しすぎない?

    +17

    -2

  • 1271. 匿名 2019/01/03(木) 15:31:41 

    >>1255

    だからその嫁候補が家に不適格で、それでも息子が結婚したいと言うなら
    親から絶縁したって構わない、って話だよ。
    子供が親の望む道を歩く義務は無いように、
    親だって自分の財産を譲らなきゃいけない義務はない。
    社会に出てるなら親と子は対等で、どちらも自分のことは自分で決めていいんだよ。

    ただ、家を出るなら息子は二度と親を頼らない、
    親も縁を切るなら息子には二度と関わらない、
    双方覚悟は必要だけど。

    +9

    -2

  • 1272. 匿名 2019/01/03(木) 15:32:18 

    >>1252
    自分達で決めるんだから、そんな長々と言い訳いらないでしょ。
    これから家族の仲間になるであろう、ヤバイ人に何も言わない親の方が異常だわ。

    +6

    -2

  • 1273. 匿名 2019/01/03(木) 15:32:25 

    この男が若いうちに絶縁して親なしで生きていくって社会的に結構厳しいと思うけどね。

    +8

    -2

  • 1274. 匿名 2019/01/03(木) 15:32:28 

    これに騒いでる人は息子が40過ぎになった時に20歳年下と結婚するって言ってきても気持ち悪い反対だ!って言うのかな
    相手の子の人生考えないで反対しないんじゃないの

    +7

    -5

  • 1275. 匿名 2019/01/03(木) 15:32:52 

    逆の場合もダメ。
    精子は35歳から腐り始めることを説明した上で、かろうじて30代前半なら許すけど

    +4

    -2

  • 1276. 匿名 2019/01/03(木) 15:34:31 

    30代後半で20代後半男と付き合ってたけど、ホントにいいのかなぁ?と思ってた
    親としてはやだよね、わかる
    私の場合は9歳差で、この女性より若くて相手もこの息子程若くないけど、それでも結婚となると考えてしまったわ

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2019/01/03(木) 15:35:24 

    >>1266

    まあ親の欲目ほど恐ろしい物はないからね…
    ほとんどの女がコイツと結婚するくらいなら首をくくるだろう、って物件でも
    親からしたら可愛い息子なんだろうね…
    まあ女もだけど。

    +9

    -2

  • 1278. 匿名 2019/01/03(木) 15:35:41 

    離れすぎだよ
    親子並みじゃん
    なんで2人とも恋愛感情抱けるの?

    +4

    -2

  • 1279. 匿名 2019/01/03(木) 15:37:35 

    とりあえず式はやめておけ
    呼ばれた方はリアクションに困り気を遣い疲れ切っちまうぞ

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2019/01/03(木) 15:38:49 

    >>1274
    反対しない人もかなり多いと思うわ
    自分の子が上の場合はよかったよかったになる人は多いと思うよ
    人間なんてエゴの塊

    +7

    -3

  • 1281. 匿名 2019/01/03(木) 15:38:58 

    嫌じゃない人なんているの?いい歳したおばさんが若い子に手出して気持ち悪い!っておもうよ。
    うちは娘だけど、そんな年上絶対嫌だ。
    金持ちなら分かるけど、金のない中年なんて連れてきたらと思うとまだ小学生だけど本当今から頭痛いよ。

    +7

    -4

  • 1282. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:19 

    >>1273
    だよね
    人生狂わされる確率100%なんだから普通なら止める。
    よっぽどお相手が信頼がおけて親を納得させるような相手じゃなかったら無理

    +5

    -2

  • 1283. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:29 

    いきなり連れてこられてもね…
    娘も息子もいるけど、一回り以上離れている、バツイチ子持ち、宗教等、大概の家庭は反対するよね。

    +8

    -2

  • 1284. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:43 

    >>1266
    40過ぎの女性の価値の無さよ…

    +4

    -3

  • 1285. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:43 

    友達の兄33歳も40歳の彼女連れきたけど、33歳ですら親族は微妙みたい
    そりゃそうよね、性別関係なく35歳以下の人が結婚するなら子供可能な相手が普通というか理想だし
    不妊だったり子供嫌いだったり理由はあるから、本人らがそれで納得してるならまぁいいけど親族としては結婚するなら子孫が出来るものだと考えるのは普通だと思うし
    そもそも年上の方が結婚話出た時に自分では駄目だろうと思わないかな
    特に女は自分が子供難しくなってきたら結婚すら悩むだろうし、年下男性の周りには適齢期の若い女がいる事とか考えたらちょっとね
    しかも友達兄は年末の忙しい時にいきなり連れて来て事前連絡なく2泊しようとしたらしいし、なんかそういう常識欠いたトコも原因なのかなとすら思ってしまう
    最初親が反対してしまうのは当然の反応じゃないかな

    +6

    -2

  • 1286. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:49 

    嫌になったら離婚すれば良いじゃん
    子供のやりたいようにさせてあげたら?と思う

    +5

    -3

  • 1287. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:54 

    男が式挙げたいとかないだろうし、彼女の希望なんだろうね…
    夢だったんかね
    その前に親の説得が先だと思うけどね
    ほんとに彼が好きならお母さんとの仲を悪くしたくないとか思わないのかね

    +6

    -1

  • 1288. 匿名 2019/01/03(木) 15:39:58 

    >>1266
    20代男でも年収が女の平均より低い、かといって普通の男より家事ができるわけでもない、顔もイマイチっていう物件は贅沢言わず高齢の金もった女性に貰われておけって思う
    40代女性なんか世話好きなんだから、家事やらないヒモみたいな事故物件でも貰ってくれるひとはいそう

    +5

    -1

  • 1289. 匿名 2019/01/03(木) 15:41:07 

    >>1273

    大丈夫なんじゃない?
    家に帰ったらママのかわりにババアがいて世話してくれるんだから。
    みんな息子はオバサンと別れたら、若くてマトモな嫁ゲットできるってテイで話してるけど無理でしょ?
    同世代に相手にされないからとんでもないババアに逃げたのに…

    +6

    -2

  • 1290. 匿名 2019/01/03(木) 15:41:58 

    大人なら親を納得させる結婚をしてください。

    +3

    -2

  • 1291. 匿名 2019/01/03(木) 15:42:06 

    なんか妙齢すぎた独身女性の妄想みたいな投稿だね。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2019/01/03(木) 15:42:15 

    女が資産家の一人娘ならアリ

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2019/01/03(木) 15:42:29 

    >>16
    その年齢であれば3〜5歳くらいならあと10数年したら誤差でしかないと思うけどなぁ

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2019/01/03(木) 15:43:47 

    嫌だよ。
    下手したら同い年の嫁なんてゾッとする。
    24の若い男の絶縁宣言なんて当てにならないよ。

    +4

    -1

  • 1295. 匿名 2019/01/03(木) 15:43:55 

    >>1284
    40代女性が価値ないといっている訳じゃなく、ペットみたいに何もできない若い男を家において可愛がりたいおばさんも多いでしょってこと。

    +3

    -3

  • 1296. 匿名 2019/01/03(木) 15:46:20 

    かといってテメーの息子には同年代との恋愛は無理

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2019/01/03(木) 15:46:53 

    >>1289
    全然大丈夫じゃない
    そのババアはただの他人だし何も信用出来ない

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2019/01/03(木) 15:49:52 

    ゲイやギャルになら負けても悔しくないけど自分の年齢に近い女には負けたくない
    一人息子の母親の女の部分じゃないですか?

    +3

    -5

  • 1299. 匿名 2019/01/03(木) 15:51:14 

    10歳差でも結構驚くのに、それより差が開いてるなんて生理的に無理という言葉しか出てこない。
    お付き合いならいいけど結婚は認めないかな…。
    息子がまだ24歳なら5年後続いてる関係とはとても思えないし。若気の至りだよね。
    そういう癖なのかと息子にも相手の女性にも思ってしまうし、親としたら気持ち悪さしかないな。
    孫が抱けないとかそういった次元飛び越えて腰抜かすわw

    +6

    -1

  • 1300. 匿名 2019/01/03(木) 15:51:30 

    うちの息子のお嫁さんも18歳上
    そりゃあもう最初はうちはみな大反対
    娘なんて嫌悪感が尋常じゃなかったみたいで息子を無視
    なにせ当時お付き合いの挨拶に来た時息子19だもん
    お付き合いを反対しても別れろとはならなかったけどさ、翌年結婚したいと来た時は夫が大学卒業まで待たないのか、いい加減にしてくれと2人に殴りかかりそうになって娘と必死に止めたけどね
    でも彼女数えきれないくらいうちに通ってきては頭下げて、そんなに熱意があるなら本物だねと根負け
    息子もうちも立てるいいお嫁さん

    +15

    -1

  • 1301. 匿名 2019/01/03(木) 15:51:40 

    だってその認めてない相手が同じ名字になって家族になるんだから。 
    むしろ許す意味が分からない
    納得するお相手なら大歓迎だけど。
    20前半なら周りに結婚してる人も少ないしまだ視野が狭いと思う

    +3

    -3

  • 1302. 匿名 2019/01/03(木) 15:52:49 

    >>1298

    ババアだろうがゲイだろうがギャルだろうが、文句言う人は言うからね…
    このトピは極端なケースだけど、そもそも嫁にいちゃもんつけたいだけの姑も多いし。

    +6

    -6

  • 1303. 匿名 2019/01/03(木) 15:53:02 

    まあ結婚を機に親と絶縁、ってパターンは少数だけど知ってる。
    そういう人が口を揃えて言うのは「うちの親は毒」

    今までの親子関係が正常なら、息子も適当な落としどころを見つけるだろうし
    そうじゃないなら本当に縁切って出ていくだろうね。

    +11

    -0

  • 1304. 匿名 2019/01/03(木) 15:54:15 

    MAKIDAIが16歳下の一般女性と結婚トピではロリコンロリコン言われてたのに
    何でここではショタコンとは誰も言わないの?

    +14

    -2

  • 1305. 匿名 2019/01/03(木) 15:54:38 

    婚姻届の証人はだれが書くんだろう…

    +2

    -2

  • 1306. 匿名 2019/01/03(木) 15:54:46 

    >>1301
    そんな立派な苗字なの?
    そとそもその苗字もあなたのものではないよね

    +3

    -5

  • 1307. 匿名 2019/01/03(木) 15:54:54 

    >>1212

    出会いを求めて行ってる場合は当然そうなるよね。
    普通に考えて20歳ぐらい上の異性に一目惚れするなんてないでしょうし。

    職場とかで毎日顔合わせてたら気になってきて、いつの間にか意識し出して、気が付いたら好きになっちゃったのかな?ってことなんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2019/01/03(木) 15:55:57 

    お金持ちで美人な45歳ならありだと思う

    +3

    -6

  • 1309. 匿名 2019/01/03(木) 15:56:00 

    >>1305

    証人欄って友達でも良いんじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2019/01/03(木) 15:57:36 

    >>1300
    これだよ
    この件の彼女にはあなたの息子さんの嫁さんみたいな熱意も常識もないよね
    年齢差よりもそこが嫌だな私は

    +7

    -1

  • 1311. 匿名 2019/01/03(木) 15:57:50 

    >>1298
    負ける負けないはどっちでもいいんだけど、確かに自分と同年代の女性だと女性の方に感情移入してしまうってことはありそう。
    自分は息子の世代は子どもだと思ってるから、言い方は極端だけどちょっと小児性愛者みたいな異常性を女性側に感じてしまって余計に嫌悪感が出る感はあると思う。

    +2

    -1

  • 1312. 匿名 2019/01/03(木) 15:58:29 

    >>1304
    高齢毒女が夢見てるから、だよ

    +5

    -2

  • 1313. 匿名 2019/01/03(木) 15:58:54 

    23歳は大人です
    親が~って言ってたら笑われる
    親は騒ぐだろうけと世間は大人なんだから自分で決めろって意見です

    +7

    -7

  • 1314. 匿名 2019/01/03(木) 15:59:43 

    >>1309
    誰でもいいらしいけど、親抜きでそんな大役できないな。。両親亡くなっているとかならともかく。
    親戚中反対されてるなら恨まれそう。笑

    +4

    -1

  • 1315. 匿名 2019/01/03(木) 16:00:37 

    >>1313
    結婚はお互いの家族との繋がりでもあるの
    大人だから〜という問題とは別問題

    +10

    -1

  • 1316. 匿名 2019/01/03(木) 16:00:38 

    >>1314
    女性側の親戚は書くんじゃない?

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2019/01/03(木) 16:01:12 

    いい歳した息子に口出しするマザコン乙
    笑笑笑笑笑

    +4

    -8

  • 1318. 匿名 2019/01/03(木) 16:01:41 

    苗字が~って人は女の苗字にすりゃいいの?
    そういう理由か反対の理由はちょっとなぁ

    +2

    -2

  • 1319. 匿名 2019/01/03(木) 16:02:28 

    >>1313
    だから結婚に対してその考えなのが、もう信用度ゼロなのよ。覚悟も責任も無い結婚てのはこういう事

    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2019/01/03(木) 16:02:51 

    >>1315
    これで結局息子が誰とも結婚できなかったらどうするんだろとは思うけどね
    息子が婚活パーティーで勝算見いだせるタイプなら良いけどさ

    +1

    -3

  • 1321. 匿名 2019/01/03(木) 16:03:04 


    45歳ババアきとる?

    +4

    -5

  • 1322. 匿名 2019/01/03(木) 16:03:18 

    >>1318
    苗字云々って意味じゃなくて、結婚したら家と家との繋がりができるから親と無関係の話でもないって意味の話だと思うよ。

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2019/01/03(木) 16:03:45 

    >>1303今までの親子関係が正常なら、息子も適当な落としどころを見つけるだろうし
    そうじゃないなら本当に縁切って出ていくだろうね。

    親と縁切った友達って一人しかいないんだけど、
    その子見てると毒親持ちにとって結婚って、親から逃げ出す唯一のチャンスなんだろうなって思う。
    だから保護者代わりになってくれる年上を選びがちなのかも。

    このトピの息子さんがそうなのかは分からないけど、
    もし親子関係に長年悩まされてたんなら
    許されようが許されまいが出て行くんだろうね。
    でも毒親って本人は自覚なさそうだから、ずっと息子さんと年上の奥さんを恨み続けそう。

    +6

    -3

  • 1324. 匿名 2019/01/03(木) 16:04:35 

    違うよ。これはMakidaiの件と違ってこれは釣りネタってわかるから。別に叩いたつもりもなくてあのスレはなんていうか自分を顧みない失礼な男に女が貶されてたスレで男の流入がウザかったよ。

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2019/01/03(木) 16:05:25 

    息子さんは母親に報告してるわけだから、結婚とは家族との繋がりとわかってるわけよね?
    彼女のほうは彼氏にだけやらせてるってことは大人なんだから親に言う必要あるー?派なんだろか
    地雷だなそら

    +6

    -1

  • 1326. 匿名 2019/01/03(木) 16:05:53 

    反対されても一生懸命説得に行って熱意を伝えるとかなら分かるけど。
    本当にお相手を大事に思ってるなら円満な結婚を望むと思う。
    結婚生活の始まりから自分達の勝手で親族と絶縁とか。

    +4

    -1

  • 1327. 匿名 2019/01/03(木) 16:06:20 

    >>1325
    本人急に連れてきたらびっくりするのわかった上でのワンクッションではないかな?

    +3

    -1

  • 1328. 匿名 2019/01/03(木) 16:07:00 

    40過ぎたいい大人が結婚相手の家族に挨拶のひとつもしてこないなんてあり得る?
    釣りかしらね

    +4

    -2

  • 1329. 匿名 2019/01/03(木) 16:08:03 

    私も21のとき結婚反対されて、成人したんだから個人の自由、絶縁したけりゃすればいいとか言ってたの思い出した。
    考え方が幼稚すぎて今考えるとそりゃ反対するよなって思う。
    結婚、出産、子育て、義両親との関わり、一生親なしでこなすのは相当な覚悟がいる。なにをするにも保証人、親のこと聞かれるのに。
    24の男ならまだ気付いてないと思う。

    +9

    -3

  • 1330. 匿名 2019/01/03(木) 16:08:21 

    許されなかったら絶縁してでも強行ってのはどこからきた話なの?
    >>1見ても書いてなかったんだけど

    +1

    -2

  • 1331. 匿名 2019/01/03(木) 16:08:48 

    >>1323
    友人のケースは知らないけど
    今回のケースの場合なら止めるのは普通に良い親だと思う

    +4

    -1

  • 1332. 匿名 2019/01/03(木) 16:09:29 

    付き合う上での年の差って中学、高校で在学が被るくらいしか受け入れかねるなー。

    結婚の話まで出てるってことはそんなのふっ飛ばしてお互いに盛り上がってんだろうけど、相手を好きでいればいるほど後々いたたまれなくなりそう。

    自分が高校生の時彼は短パンで校庭を走り回ってたんだろーなーとOL△年目の時中学生かーとか考え出すとね…

    お互いそのまま年の差をスライドしてきたんだから埋められない溝はどうしてもあるはず

    +1

    -3

  • 1333. 匿名 2019/01/03(木) 16:10:05 

    >>1327
    いや結婚式決まってんだよ
    順番おかしくない?

    +3

    -1

  • 1334. 匿名 2019/01/03(木) 16:10:48 

    このトピの内容はヤフー知恵袋から引っ張ってきたって書かれてたよ。

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2019/01/03(木) 16:10:53 

    成人した子供の結婚に口出すなって意見があるけど、トラブル起きたりして頼って来られる危険性を少しでも回避したいって思うのは仕方ないと思う…

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2019/01/03(木) 16:12:11 

    ゲイなら許せるけど高齢BBAは嫌ってのがよくわからない
    孫の顔や世間の目を気にするわけじゃない
    息子も母が頭から反対しそうなことわかってて連れてこれないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1337. 匿名 2019/01/03(木) 16:12:15 

    >>1119
    でもそれを利用して強姦した男とかいたよ?
    将来、銭湯や温泉で身体は男なのに堂々と女湯入れる時代が来るとかカオスだよ

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2019/01/03(木) 16:12:21 

    35ならギリ許せるかな?
    嫌だけど。

    +0

    -2

  • 1339. 匿名 2019/01/03(木) 16:12:35 

    だってこの常識知らずの人が家族になるんでしょ。
    嫌だよ
    むしろ何故止めないの?

    +6

    -1

  • 1340. 匿名 2019/01/03(木) 16:14:28 

    本当に彼が大好きで打算のない純愛で運命ならば彼の家族にも認められるように頑張れるんじゃない?
    それがないのが不思議

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2019/01/03(木) 16:15:03 

    >>1331

    このトピの当事者に聞いたわけじゃないから分からないけど
    一方的なお母さん側からの言い分だから、私はどっちの味方もできないな、と思う。
    そもそも好きになっただけで結婚まで決める人ってごく少数だし、
    親と揉めるのが分かり切ってて、20歳も上の人と結婚を決意するに至った息子さんの
    25年間の親子関係の方が闇が深いんじゃ、と思ってしまう。

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2019/01/03(木) 16:15:05 

    結婚式するのに親に相談もせずというのはよくわからない
    その程度の家族関係なのかな?女の方の親にも言ってないのかね

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2019/01/03(木) 16:15:33 

    親族を蔑ろにするような相手は嫌。

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2019/01/03(木) 16:16:34 

    これ親が離婚済みで父親の方は知ってるとかじゃないの?
    普通は親に相談なしで結婚式の日取りは決めないよ

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2019/01/03(木) 16:17:38 

    >>1264
    親戚付き合いは希薄でも、若くたって結婚時の挨拶くらいは行くわ

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2019/01/03(木) 16:17:55 

    大人だから親は関係ないって違うと思う。
    大人ならただのお付き合いと結婚の違いを分かってるし勝手に結婚式決めない

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2019/01/03(木) 16:18:34 

    彼のおうちへ行く時ファッションなんてものが雑誌でも出てるもんね。
    若くてもあいさつは行くよねw

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2019/01/03(木) 16:18:55 

    Makidaiことも叩いてないのにしつこくてウザイ。余裕がないのはどっちなんだかね。別に男が女が若いほうがいいって書くなら女性がそうでもいいんじゃないの?理由的にも卵子が云々っていうからじゃあ、余計にそうだね(なぜかは男性にダメージをしれないからその先は書かないけど)と。ともかくあのスレは変な人が来てて女性に対しての書いてることが嫌だったので正論書いたまで。叩いてはいないよ。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2019/01/03(木) 16:21:23 

    親の意に背いてでもこの愛を貫く!くらいの勢いで結婚するんだろうけど
    これに関しては親の意見を聞くもんだと思うよ。
    だって若い人には想像できないでしょう、人が老いていくという事が。
    私が相談者の方と同じ年齢だけど 明らかに若い頃に比べ筋力や体力が落ち こうやって老いていくんだなと実感している。
    息子は大学四年、若さ弾ける感じ。
    「多少無理して」の無理の度合いが私とは全く違いすぎる。
    自分は子供達に老後頼るとかそんなつもりは全くないけど 年上(母親くらいの女性)と結婚して直ぐに嫁の介護とか…嫁の親の面倒ものしかかるでしょう。若い経験もない男にそんなの耐えられる訳がない。
    もしも、このスレを読んでいる かなーり年下男性と付き合ってる方がいたら 自分の欲望ではなく相手の未来を考えてあげてほしい。
    あなたはその年まで楽しく自由に好き放題生きてきて。
    想像出来ないでしょうが 彼にも彼を育て慈しんだ人がいるんです。
    あなたが生きてきた半分の時間を彼のためだけに必死で育ててきた人がいるのです。

    若い子は俺の人生だ!俺の選んだ女だ!って言うと思う。若いって前しか見えないから。意見を曲げるって格好悪いと思いがちだから。親がなんだって。親の加護のない経験がないから。
    それ、鵜呑みにしないでください。

    なーんて、息子がそんな自分くらいのババア連れてきたら縁切りだな。キモい。

    +7

    -3

  • 1350. 匿名 2019/01/03(木) 16:22:38 

    >>1304
    それも十分キモい物件。

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2019/01/03(木) 16:22:50 

    あのー。ヤフーの釣りスレにマジレスはいらないと思う。

    +6

    -5

  • 1352. 匿名 2019/01/03(木) 16:23:04 

    >>1315結婚はお互いの家族との繋がりでもあるの

    むしろこの息子はその家族のつながりを断ちたいんじゃない?
    私には結婚の報告というより、既成事実作って強行突破、にしか見えないけど…
    どう見ても親と良好な関係を築きたい人間の取る行動じゃないよ。

    +7

    -2

  • 1353. 匿名 2019/01/03(木) 16:24:06 

    ここ10歳差ならいいけどって書いてる人いるけど10歳年上の姉さん女房って現代でもかなり開きすぎでしょ
    男女逆でも離れてるレベルだよ

    +9

    -4

  • 1354. 匿名 2019/01/03(木) 16:25:06 

    恋愛からの結婚て実年齢より精神年齢の近いもの同士がすると思う
    45歳の女性は精神がまだ20歳そこそこなんじゃ、、

    +5

    -2

  • 1355. 匿名 2019/01/03(木) 16:25:54 

    >>1353
    10歳下狙いの人が多いんじゃない?w
    10個上も20個上もバランス悪いよね
    女性が上で自然なのってせいぜい2、3歳上までだわ

    +5

    -2

  • 1356. 匿名 2019/01/03(木) 16:26:30 

    >>1353
    思った。そして必ずマイナスつきそうだと思ったけど案の定だった。

    +5

    -1

  • 1357. 匿名 2019/01/03(木) 16:27:56 

    >>1352
    だから周りは辞めとけと止めるんでしょ。
    その考えで嫌な事から逃げたり結婚したら何でもうまく行くと思ってるのが幼稚なんだよ。

    +3

    -1

  • 1358. 匿名 2019/01/03(木) 16:28:15 

    マジレスしてるし。平和なトピや穏やかなところに行ったほうがいいと思う。

    +1

    -4

  • 1359. 匿名 2019/01/03(木) 16:28:33 

    そもそも45歳まで独身って…
    バツイチでしょ?だとしたら子持ちの可能性も高いね

    +4

    -1

  • 1360. 匿名 2019/01/03(木) 16:29:37 

    中島裕翔と吉田羊くらいの差かな

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2019/01/03(木) 16:31:06 

    なんかマイナスつけられた。明らか釣りスレだよ?マジレスしてもってことなのに。

    +1

    -3

  • 1362. 匿名 2019/01/03(木) 16:32:05 

    >>1357

    いやそうじゃなくてさ、そもそもこの息子さん、
    お母さんと円満にやっていく気ないよね、って話。
    それに嫌だったら逃げるでしょ、誰でも。

    +5

    -1

  • 1363. 匿名 2019/01/03(木) 16:32:47 

    >>1361
    ドラマ実況でつくり話なんだからマジレスしなくてもと水を差すのと同じような指摘だからじゃない?

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2019/01/03(木) 16:33:01 

    10歳上も嫌だようー涙

    まわりにそのくらいの女上・男下のカップルいるけど、旦那さんの親御さんは喜べなかっただろうなって思う。でもそれ、責められないよね…

    +4

    -1

  • 1365. 匿名 2019/01/03(木) 16:33:36 

    >>1298
    なにに負ける事になるの?
    女の部分ってなに?なんの話?

    +4

    -2

  • 1366. 匿名 2019/01/03(木) 16:33:39 

    10歳差でも引く人は引くし反対する親は反対するのにね。

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2019/01/03(木) 16:34:59 

    >>1361

    釣りトピに自己投影して、勝手にヒスったりバトったりするのがガルちゃんなんだよ。
    みんなトピ主や年上女にマジスレしてるわけじゃないんだよ、
    勝手に自分の息子に手を出した女を妄想して、その女に文句言ってるだけなんだよ。
    ガルちゃんって基本そういうヤバいところだから。

    +8

    -6

  • 1368. 匿名 2019/01/03(木) 16:36:12 

    反対するほど燃え上がりそうだから、とりあえず賛成しておいて、10年後には別れてることを祈る

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2019/01/03(木) 16:36:42 

    まあこのスレは見なければいい話だね。

    別のスレで書かれてたけど妙齢の女性は

    SNSや周りの意見気にして色々諦めてしまうと本当もったいない。どうにでも人生なるし自分次第で。

    らしいよ。不快になったらトピは見ないで移動すること。

    +5

    -3

  • 1370. 匿名 2019/01/03(木) 16:36:59 

    >>1362
    文章の感じからちょっと変わった母親なのかなという気はする
    ゲイでもギャルでも好きな人とと言うあたりゲイやギャル達をはなから世間的にはあり得ない相手だと言ってるのと同じだと思うし
    自由にさせてるつもりでコントロールするタイプっぽい

    +4

    -4

  • 1371. 匿名 2019/01/03(木) 16:38:19 

    息子を持ってはじめてわかる、この気持ち。

    どんな嫁でも基本嫌だけど、年上の気ばっか強いおばさん嫁が一番嫌だ。

    息子の人生だから、嫁の選択に親は何も言えないけど、万一そうなったら絶縁して、せめてその女に遺産が渡らないようにする。

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2019/01/03(木) 16:39:18 

    >>1369
    45歳はどう考えても妙齢じゃない

    +8

    -2

  • 1373. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:04 

    気持ち悪いなぁ
    私は親の立場じゃないけど、無しに決まってる
    これ反対する人批判してる人こそ自己投影してるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:07 

    私だって45じゃないよ。
    妙齢の女性がこのスレにいたらって話。

    +2

    -2

  • 1375. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:18 

    一般的な母親はゲイとギャルが息子の相手ならひっくり返るよ
    単にひっくり返る例として出しただけでしょ

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:02 

    45を妙齢とも表現したつもりもないよ。補足です。

    +2

    -3

  • 1377. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:28 

    >>1370
    そう、
    ゲイでもギャルでも良いとか差別心の無い寛大な自分を演出してるけど、普通はゲイでもギャルでもそれだけなら反対する理由にはならないからね。その人個人の人間性が信用ならないという前提じゃないと。

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2019/01/03(木) 16:44:32 

    正直結婚は家族の繋がりだからと言って口出しする姑の家には嫁ぎたくない
    なんかいじめられそう

    +5

    -4

  • 1379. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:06 

    >>1359
    それが一番厄介、そしてこれから産まれるこも障害者の可能性あり(自閉症とかね)

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:10 

    でもゲイやギャルはショックだけど、だんだん受け入れられると思う。

    45歳嫁は受け入れられない。
    まじで生理的に無理。

    +13

    -1

  • 1381. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:35 

    てゆーかギャルが嫌ってなんなのよ。
    年増の女も嫌なら若い女も嫌なのかよ。贅沢だなー

    +3

    -2

  • 1382. 匿名 2019/01/03(木) 16:47:13 

    ギャルってゆきぽよ、みちゃぱとか?
    だとしたらババアよりよっぽどいいじゃん
    見た目は年齢とともに落ち着くだろうし

    +5

    -2

  • 1383. 匿名 2019/01/03(木) 16:47:32 

    若い女が嫌なんではなくギャル
    ギャルは普通の母親は嫌でしょ

    +3

    -1

  • 1384. 匿名 2019/01/03(木) 16:48:11 

    >>1373

    私もそんな年下の男と付き合える女は気持ち悪いよ、
    でもこの母親の方をより一層気持ち悪いと思うだけで。

    年上の嫁をディスるのに、関係のないゲイやギャルを持ち出してくるところがキモいし、
    「許さない」って自分が息子の人生に決定権持ってるかのように勘違いしてるところもキモい。
    二回り上の女は、典型的な若作り女なんだろうなって思うけど
    この母親は明らかに子離れできてないっぽいから。

    +3

    -4

  • 1385. 匿名 2019/01/03(木) 16:48:36 

    お母さんの立場なら反対する。
    孫はやっぱりみたい

    +1

    -2

  • 1386. 匿名 2019/01/03(木) 16:49:23 

    >>1378
    これにマイナスつけてる人は強いね、、
    45歳嫁も嫌だけど相談者やこのトピの姑も嫌だ

    +4

    -4

  • 1387. 匿名 2019/01/03(木) 16:49:32 

    >>1378
    じゃあ結婚できないね。
    とんでもない放置毒親じゃない普通の家庭では結婚とは自然とそういうものだから。
    干渉しまくるよ、という意味でなく、家族になるということなんだから。

    +5

    -2

  • 1388. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:29 

    私まだ20代だけど、このお母さんの気持ち、すごくわかるよ。
    うちの子が24歳になって、私と年変わらない女連れてきたら卒倒するよ。
    気持ち悪いよ。

    +7

    -1

  • 1389. 匿名 2019/01/03(木) 16:51:01 

    結婚は家族との繋がりってなにがうざいの?
    そういうものでしょ?
    彼と結婚したら付いてくるもんなんだから仕方ないじゃん
    他人ではない

    +6

    -3

  • 1390. 匿名 2019/01/03(木) 16:52:08 

    >>1376
    正しく妙齢を使っているなら理解に苦しむわ

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2019/01/03(木) 16:52:11 

    でも稀にあるんだよね。イケメンがおばさんギャルと結婚したり。服装はスナイデルやマーキュリーデュオ。金髪、厚塗り。パッと見若く見えるけど、やっぱり近くで見るとおばさん。頑張ってる。

    +1

    -2

  • 1392. 匿名 2019/01/03(木) 16:52:36 

    >>1389
    家族になったから繋がりを大事にするのはわかるんだけど
    このトピでこんな嫁とはうまくやれないとか言う姑は怖いなと思った

    +3

    -3

  • 1393. 匿名 2019/01/03(木) 16:52:47 

    ヤバい
    ケンコバも20歳下の女性だって

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2019/01/03(木) 16:53:38 

    >>1393
    風俗通いのもっぱら若いねーちゃん好きでしょ
    想定内中の想定内

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/01/03(木) 16:53:55 

    え?
    若い女がみんなギャルだと思ってる人いる?

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2019/01/03(木) 16:55:45 

    なんで理解に苦しむ必要が?
    ここには年齢制限もないんだしいろんな世代の人が見てますよね。だからその世代が見てても不思議などないでしょう。そういうことです。

    +2

    -1

  • 1397. 匿名 2019/01/03(木) 16:58:20 

    45って すでに女としては終わってるよ。子供も諦めなきゃいけない。そんな女と大切に育てた息子の結婚なんて 認められないよ…。

    +4

    -3

  • 1398. 匿名 2019/01/03(木) 16:58:55 

    >>1387
    そんな事ないよ
    良い歳した子供の決断を尊重するのが親ってもんでしょ。24歳くらいならまだその子の決断に口出ししたくなるのもわからなくもないがね。
    成人した子供側にとっちゃ口煩い親なら正月にちょろっと顔出すだけであとは連絡しなかったり、正月にも帰らないで連絡するのは子供ができましたーの報告だけって事も出来るんだから。実際そういう人多いじゃん

    +3

    -3

  • 1399. 匿名 2019/01/03(木) 16:59:58 

    筆下ろしの相手なんじゃない?
    モテない童貞くんにとってはその相手は特別らしいじゃん
    チャールズとカミラもそのパターン

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2019/01/03(木) 17:01:27 

    >>1396
    妙齢女性が不快になる流れではないのに唐突すぎるからだよ

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2019/01/03(木) 17:01:40 

    45歳で24歳、45歳で結婚式、おえっ…痛い

    +5

    -4

  • 1402. 匿名 2019/01/03(木) 17:02:41 

    >>1396
    よく的外れって言われない?

    +3

    -2

  • 1403. 匿名 2019/01/03(木) 17:03:17 

    >>1392

    家族って言ったって、しょせん旦那の親は他人なのにね。
    こっちにはきつく当たるくせに、自分には優しくしろってキチ姑の常とう句だよね、「家族」って。
    だからみんな長男や一人っ子とは結婚したがらないんだよ。

    +5

    -4

  • 1404. 匿名 2019/01/03(木) 17:03:31 

    >>1389

    それはオバちゃんの考えだって。
    ド田舎や30代以降ならまだしも、今の20代の子はそんなの求めてないと思うよ。
    「結婚は二人でするもの、家庭は二人で築くもの」って感じだもん。
    時代とともに家族の在り方なんてどんどん変わっていくし、
    家族のつながりを押し付けるヘリコプターペアレント持ちの子は大体売れ残ってる。
    まあこういう極端な年の差は賛成はできないけど…

    +11

    -7

  • 1405. 匿名 2019/01/03(木) 17:03:42 

    子供側が自分の選択にケチをつける親と今後も家族のつながりを持ちたいと考えてると思ってる親の方がお花畑よね。
    子供側からしたら実家出ちゃえばもう、親の死に目以外は帰らない事だって出来るんだからね。子供と今後も家族のつながりを持てるように努力するのは親の方だよ

    +9

    -3

  • 1406. 匿名 2019/01/03(木) 17:05:04 

    ギャルやゲイ大丈夫なのに45才はダメだって言うのは、恐らくその45才に対する嫉妬心もあるのかなと思うよ
    恐らく同世代であろうその女性が若い男性に愛されてるのが悔しい気持ちもあるんだと思う
    私ならギャルはOKどけど、ゲイと子供産めない年齢の女性は反対するよね
    ただ、ゲイって場合は性同一性の可能性もあるからそこは詳しく話し合うかも?

    +6

    -8

  • 1407. 匿名 2019/01/03(木) 17:05:56 

    >>1404
    ゼクシィ読んだことある?
    今も昔もそこ変わってないよ
    相手の家族への挨拶や手土産服装に始まり接し方、好感与える会話なんかまで細かく特集組んでるからね
    若い子若い子ってあなたこそ知ったかじゃない?

    +12

    -1

  • 1408. 匿名 2019/01/03(木) 17:06:00 

    ゲイのほうが無理じゃない?
    息子さんは、女性を恋愛選んでるんだから正常だよ。
    男を恋愛対象にしてるほうが嫌でしょ普通は。

    45歳でも綺麗な人たくさんいるじゃん。
    そりゃ芸能人には劣るだろうけどさ!

    +8

    -8

  • 1409. 匿名 2019/01/03(木) 17:06:03 

    こんな年の差な夫婦が身近にいたらゾッとする
    芸能人ならいいけどさ

    +8

    -2

  • 1410. 匿名 2019/01/03(木) 17:07:08 

    >>1408
    いや、綺麗とかブスとかいう問題じゃない
    綺麗でもおばさんはおばさんだし子供ももう無理だよ
    例え美人でも(おばさんにしては)綺麗だねって年齢でしかない

    +10

    -3

  • 1411. 匿名 2019/01/03(木) 17:07:13 

    正常ではないと思う
    正常な人は母親に近い年齢の女性は選ばない

    +6

    -5

  • 1412. 匿名 2019/01/03(木) 17:07:49 

    >>1146
    親が子供の結婚に望むことは孫じゃなくてその子が幸せになることだよ。産みたくても産めない人もいるし、産まない選択する人もいるからね。孫はそりゃかわいいけどそれだけじゃない。

    +11

    -1

  • 1413. 匿名 2019/01/03(木) 17:08:19 

    いや、私はゲイの方がまし
    まだ息子と長く一緒にいてくれそう
    45歳の女は、その女の介護要員でしかない

    +9

    -4

  • 1414. 匿名 2019/01/03(木) 17:08:23 

    >>1406

    単に選民意識の強い人なんじゃない?
    ゲイもギャルも45歳独身女も、みんな自分より下だと思ってるから
    可愛い息子の相手にはふさわしくない!って感じなんじゃない?
    そんなんだから息子にすら裏切られるんだろうけど。

    +5

    -7

  • 1415. 匿名 2019/01/03(木) 17:09:27 

    ゲイだったら息子が二人になった!と歓迎するよ。
    45歳のおばさんよりまし!

    +8

    -4

  • 1416. 匿名 2019/01/03(木) 17:09:36 

    >>1408
    子孫を残すことを女性に第一に求めるなら
    ゲイと45歳の女性はほぼ同列
    お尻に異物入れるのは癌になりそうだからやめた方がいいと思うけど

    +5

    -1

  • 1417. 匿名 2019/01/03(木) 17:09:42 

    しつこいな。スレ伸ばしたいの?不快になる云々はあなたが判断することでもないし。少なくとも他人の足を引っ張りたいだけと固定観念に縛られてる人には興味を私は持たないよ。

    しつこく○○でしょの人が来るから面倒くさかっただけだから。さようなら。

    それと私のことも想像と違ってるのに叩く方向に持っていこうともしてたので面倒だっただけです。うちの家の親は特に母親は考え方がどちらかといえば一般より進歩的といえると思うので私にはこのスレは合いません。それだけです。

    +2

    -4

  • 1418. 匿名 2019/01/03(木) 17:10:00 

    マザコンとか次男が多いイメージ。育て方だよ。

    +2

    -4

  • 1419. 匿名 2019/01/03(木) 17:10:24 

    下に見てるとかそういうことじゃないでしょ…
    親なら20も上の相手はとてもじゃないけどなかなか受け入れられない

    +6

    -2

  • 1420. 匿名 2019/01/03(木) 17:10:37 

    10歳未満の差ならまだしも、さすがに離れすぎでは、、

    +5

    -2

  • 1421. 匿名 2019/01/03(木) 17:11:22 

    夢見る独女が必死に母親叩きしてて笑う

    +8

    -2

  • 1422. 匿名 2019/01/03(木) 17:11:25 

    親なんか捨てちゃえばいいんだよ
    友達はでき婚で旦那側の親に反対されて、旦那が親と縁を切ってから結婚したから親戚関係の苦労せずに済んだから楽みたいよ
    中絶しろとまで言われてるから孫も会わせる必要ないんだって
    羨ましいよね
    私はそこまで子供の人生に首突っ込みたくないわ
    中絶しろとか殺人じゃない

    +7

    -6

  • 1423. 匿名 2019/01/03(木) 17:11:39 

    >>1407
    そりゃ、最初に好感持たれる努力はするでしょう。でも相手の親が家族のつながりがどうのこうのでだからあなたには役不足なんて態度とられたら逆に子供側の方が親を捨てるっての

    +4

    -2

  • 1424. 匿名 2019/01/03(木) 17:11:55 

    >>1417
    いきなりどうした?
    そもそも1417がどの米かもわからないのに急にキレられても

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2019/01/03(木) 17:12:32 

    45の方が20そこそこより明らかに経験あるし世間を知ってると思うんだけど。
    何ならバツ付いてておかしくない歳だし。
    それでこの行動なんだから救えないよね
    同年代には幼稚過ぎて相手にされなさそう

    +7

    -2

  • 1426. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:02 

    真剣佑と結婚したいと書いてる40代さんいたもんなガル
    若い男子と結婚したいおばちゃんたくさんいそう

    +9

    -1

  • 1427. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:04 

    >>1407

    ゼクシィは自分も結婚するとき読んだけど、あれこそステレオタイプじゃない?
    そもそも挨拶の時の服装や立ち振る舞いなんて、ゼクシィ見なきゃわからない人なんてほぼいないし…

    私が言ってるのは、親がベッタリくっついてる子は男女問わず需要が低いって事だよ。
    結婚生活にいちいち親が絡んでくるなんて、30代の私でも嫌なのに
    20代の子なんてもっとイヤでしょ。
    売れ残りの子供を持ってる親からしたらムカつくだろうけどさ。

    +7

    -5

  • 1428. 匿名 2019/01/03(木) 17:14:24 

    嫉妬だとかは的外れだと思うな
    娘のパターンだとしても20も離れた相手は嫌ってコメントいっぱいあったし

    +10

    -2

  • 1429. 匿名 2019/01/03(木) 17:14:34 

    >>1426叶わない人はいいんだよ、ここの人は
    でもリアルに付き合ったり結婚するのは許せないの
    他人の話でも悔しくてたまらんのよ

    +2

    -5

  • 1430. 匿名 2019/01/03(木) 17:15:03 

    24歳→人生これから
    45歳→数年内に50歳。あとはもう還暦に向かうだけ

    +8

    -1

  • 1431. 匿名 2019/01/03(木) 17:15:07 

    >>1427
    つまり、あなた若い子と違うじゃない。

    +3

    -1

  • 1432. 匿名 2019/01/03(木) 17:15:51 

    >>1429
    正論に対して悔しいとかこういう書き込みがある時点でやっぱりおばさんって気持ち悪い

    +4

    -1

  • 1433. 匿名 2019/01/03(木) 17:15:53 

    悔しいとかじゃなく、母親目線で許せないんだよ。

    +5

    -2

  • 1434. 匿名 2019/01/03(木) 17:16:34 

    悔しがってるとかw
    頭大丈夫?

    +8

    -1

  • 1435. 匿名 2019/01/03(木) 17:16:53 

    でも45才を親に会わせるとは息子の方が相当惚れ込んでるよね
    私がもしもそんな年下と付き合ってても親に会いたくない(笑)

    +7

    -3

  • 1436. 匿名 2019/01/03(木) 17:17:22 

    絶対無理でしょう。常識ある45歳が取る行動ではないからね。

    +5

    -2

  • 1437. 匿名 2019/01/03(木) 17:18:00 

    若い子にワンチャンの夢見てる人キモいな。
    せめて挨拶して親を説得させるのは筋だと思う
    お花畑もいいとこ

    +7

    -2

  • 1438. 匿名 2019/01/03(木) 17:18:17 

    >>1431

    私はアラサーだよ、ただ職場に20代の子が多くて婚活話も毎日のように聞くから
    「若い子」って書いただけで。

    +1

    -3

  • 1439. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:00 

    性別逆だとしても私なら絶対許さないよ
    縁切り覚悟で反対するわ
    たとえ年齢が離れていても人格面で問題なければ良い論もありえない
    自分が20歳のとき産まれた子に性的欲求感じるとかまず人間としてありえないと思ってるわ

    +7

    -2

  • 1440. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:10 

    >>1435
    会わせてないよ

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:13 

    若い子狙いのオッさんオバさん等しくキモい。

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:29 

    でも母親には別れさせる権利ないからね
    私なら放っておくよ、そのうち別れるでしょう
    反対すれば余計に燃えるよね
    不倫みたいなもんよ

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:49 

    >>1434
    悔しいって一面はあるでしよ
    女親にとって息子は子であり彼氏でもあるような微妙な位置だから

    +4

    -8

  • 1444. 匿名 2019/01/03(木) 17:20:03 

    会ってないよねまだ
    というか結婚と式の報告が息子からしかない

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2019/01/03(木) 17:20:05 

    >>1438
    アラサーなのにずいぶん幼い感覚してるね

    +4

    -1

  • 1446. 匿名 2019/01/03(木) 17:20:34 

    >>1443
    さっきからズレてるよ

    +5

    -1

  • 1447. 匿名 2019/01/03(木) 17:21:04 

    >>1381
    若いとかじゃなくて、DQNはよっぽど免疫無いと嫌煙するのが普通だと思う。
    息子もウェーイなタイプならともかく。
    まあでも45おばさんよりはマシだね

    +4

    -2

  • 1448. 匿名 2019/01/03(木) 17:21:08 

    >>1443
    ないです
    あなただけじゃない?

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2019/01/03(木) 17:21:38 

    >>1430
    これなんだよなぁ
    結局若いほうの未来潰すことになるんだよね

    +5

    -1

  • 1450. 匿名 2019/01/03(木) 17:21:48 

    >>1443
    同年代や年下の女性なら、ありがとうございます、うちのをよろしくお願いしますって感じだよ。
    おかしなオバさんだから嫌なだけだよ。

    +8

    -1

  • 1451. 匿名 2019/01/03(木) 17:22:19 

    >>1448
    息子はいません
    ただ世の息子持ちの母親はそんな感じに見えます

    +1

    -5

  • 1452. 匿名 2019/01/03(木) 17:24:19 

    息子のスマホチェックして勝手に削除するような母親もいるからね
    年齢とかの前に気持ち悪い母親も多いよ

    +7

    -6

  • 1453. 匿名 2019/01/03(木) 17:24:57 

    >>1445

    時代によって家族の価値観は変わるってだけの話だよ。
    同居が当たり前だった時代から核家族へ、
    そこからさらに個人を重視する家族へ変わって行ってる。
    だから老人ホームは乱立してるんだよ。
    親世代が思う価値観を、子供の世代に押し付けても逃げられるだけ。
    これが理解できないならそっちの方が幼稚だし、古臭すぎるよ。

    +8

    -4

  • 1454. 匿名 2019/01/03(木) 17:25:38 

    女50で男30で結婚した知り合いがいる
    女バツイチ、孫3人。
    男初婚。
    認めた親神かよって思った

    +10

    -2

  • 1455. 匿名 2019/01/03(木) 17:25:49 

    挨拶くらいはしようや
    そこは若いとか年取ってるとか関係ないよ

    +9

    -1

  • 1456. 匿名 2019/01/03(木) 17:26:09 

    20代の息子に45歳の彼女って逆にどこに喜べる要素があるの?

    +16

    -1

  • 1457. 匿名 2019/01/03(木) 17:26:45 

    私、36だけど、自分が45になって
    24を恋愛対象で見れないと思う
    今でも無理だけど
    年下も 普通の感覚の人なら5歳下くらいまでが恋愛対象じゃないかな?

    +7

    -4

  • 1458. 匿名 2019/01/03(木) 17:26:59 

    若い子の方がまともな感覚してるんじゃないかってくらい結婚に対してズレてる人居るね

    +7

    -2

  • 1459. 匿名 2019/01/03(木) 17:27:01 

    若い子の家族感がどうたら関係なくない?
    だって件の彼女は45歳、立派な大人だべ

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2019/01/03(木) 17:27:15 

    >>1454認めてないんじゃない?親捨てたんだろうと思うけど

    +8

    -1

  • 1461. 匿名 2019/01/03(木) 17:28:03 

    一番ズレてるのは45の彼女では

    +7

    -2

  • 1462. 匿名 2019/01/03(木) 17:28:20 

    >>1453
    古今東西、若い男に年増女は相応しくないって常識は変わらないよ、日本だけじゃなく世界中で
    もはや本能の問題なので、しきたりや価値観とは全く別の話

    +8

    -3

  • 1463. 匿名 2019/01/03(木) 17:28:38 

    自分が45歳の女だったら、24歳の男の子は選べないよね普通は…。年が離れすぎてるし、申し訳なさすぎるし。

    +10

    -1

  • 1464. 匿名 2019/01/03(木) 17:29:00 

    世間的には真っ当な背景・経歴・年齢関係だけど
    それでも気に入らない人もいるからねえ

    +1

    -6

  • 1465. 匿名 2019/01/03(木) 17:29:17 

    たしかに…
    この話に若い子がどうたらは関係ないね笑

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2019/01/03(木) 17:29:42 

    普通に嫌だわ。

    +7

    -1

  • 1467. 匿名 2019/01/03(木) 17:29:59 

    歳だけでもアレなのに、45でこれは痛すぎる

    +7

    -1

  • 1468. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:04 

    これ、性別が逆なら主に賛同の嵐だろうね

    +3

    -5

  • 1469. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:48 

    親ガル民と若い男との結婚を夢見てるガル民とじゃ話が合わないに決まってる

    +8

    -1

  • 1470. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:49 

    上の自称アラサーさん、話ずれすぎてて意味不明

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2019/01/03(木) 17:31:04 

    弟が自分より年上の女連れてきたら嫌なのに、母親と年齢近いとかあり得ない

    +9

    -1

  • 1472. 匿名 2019/01/03(木) 17:31:17 

    ゲイでも孫抱かないのでは?
    でも、今はお金あれば子供作る術はある。
    それは45歳でも出来る。

    +1

    -4

  • 1473. 匿名 2019/01/03(木) 17:31:29 

    アンカーはつけないほうがいいそうです。
    理由は既に他で他の人が書かれています。

    女が若い人とか別にキモいとも思いません。
    さようならから全然書いてないし女が女を叩かせるってなんだかなと思うまでです。

    だいたい釣りトピなのにしつこい人がいるってだけ。では失礼します。

    +1

    -5

  • 1474. 匿名 2019/01/03(木) 17:32:02 

    勝手に若い子になったつもりで結婚の常識や価値観語る人の謎。
    若い子からしたらドン引きされてると思います

    +4

    -1

  • 1475. 匿名 2019/01/03(木) 17:32:46 

    >>1462

    私だってそんな年の差夫婦は理解できないよ。
    でもその価値観を子供に押しつけても、子供の方が逃げていくってだけの話だよ。
    もちろん親の方から縁切る場合もあるだろうけど、
    もう家や土地に人間を縛っておける時代じゃないんだよ。
    お年を召してる人にとったら不愉快で不都合な時代かもしれないけどさ。

    +2

    -3

  • 1476. 匿名 2019/01/03(木) 17:32:56 

    20代独身だけどこのカノジョないわーと思ってますよ
    やっぱ大事なことは家族に認めて祝福してもらいたいと思うもん

    +12

    -1

  • 1477. 匿名 2019/01/03(木) 17:33:05 

    せめて相手が31歳くらい、最高でも33歳くらいまでならまだ良いと思うけど45歳だと下手したら自分と同じかすぐ下ぐらいだよね。年齢で判断するのは良くないとわかっていても、自分と少ししか歳が違わないのに義理の娘になるって考えたら嫌だと思う。

    +7

    -1

  • 1478. 匿名 2019/01/03(木) 17:34:25 

    息子が自分の子供のオムツを替えることなく、介護で嫁のオムツを替える人生になると思うと、そらそうよね。
    息子、現実よりも真実の愛なのね(苦笑)

    +6

    -2

  • 1479. 匿名 2019/01/03(木) 17:35:39 

    >>1469親ガル民と若い男との結婚を夢見てるガル民

    性格ブスの姑と、未婚がる民じゃない?
    今時家がどうこうなんて、うちの親も旦那の親も言わないよ…
    どんだけ名のあるお家の跡継ぎなの?

    +1

    -4

  • 1480. 匿名 2019/01/03(木) 17:36:16 

    まだ大学生だけど子供の立場からすると、こんな何歳も上の変な相手連れてきたとして反対しない親いたら不信感
    反対してくれる親のほうがありがたいよ

    +11

    -1

  • 1481. 匿名 2019/01/03(木) 17:36:32 

    年上は5歳上までにしてもらいたい。
    それも、息子が20代のうち限定。

    +7

    -2

  • 1482. 匿名 2019/01/03(木) 17:37:16 

    息子を持つ母親と子無しじゃ意見違うと思う

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2019/01/03(木) 17:37:17 

    あんまり年離れてる夫婦は、夫婦ともにどこかに問題があるんだろうなぁと感じてしまう。

    +7

    -1

  • 1484. 匿名 2019/01/03(木) 17:37:19 

    一生懸命後追いでなぜ来るのかなと。
    あと、決めつけで○○だろうとかうざいでーす。

    アンカーつけられるとそれだけ給料が上がるらしいですよ。ここの人の。マイナス押してくるんだよね。子供すぎ。別のスレに行くだけ。女を叩いていてなんだか見てて嫌ですね。

    +1

    -2

  • 1485. 匿名 2019/01/03(木) 17:37:40 

    >>1473

    釣りっていうか、オバサンを叩きたい人が立てたトピなんだろうね。

    +2

    -3

  • 1486. 匿名 2019/01/03(木) 17:38:08 

    >>285

    今私39で、会社の37歳の独身男性の事が好きなのですがやっぱり難しいでしょうか。
    子供が難しいから。。

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2019/01/03(木) 17:38:11 

    >>1452
    その母親の話、今関係あるの?
    普通に無いわと思うし、ただの論点のすり替えじゃん。
    一緒にする話じゃないよね
    むしろここで止めるのはまともな親だわ

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2019/01/03(木) 17:38:19 

    ここ、プギャーってなって反論してる人は若い男との結婚夢見てる年増なんだろうなーとしか思えないw
    20も年上の女連れてきて喜ぶ親なんてどの国探してもいないよ
    それどころか国によっては下手したら事件になりそう

    +9

    -2

  • 1489. 匿名 2019/01/03(木) 17:38:30 

    でも息子が天海祐希を連れて来たら賛成するなぁ
    逆にAV女優みたいなの連れて来たら若くても大反対

    +2

    -9

  • 1490. 匿名 2019/01/03(木) 17:39:16 

    がるちゃんはプラマイつけられなかったり管理人の好き嫌いでトピを立てられなかったりとかあるらしいとシークレットなんとかとかいうところに書いてありました。というわけで別のスレに移動するだけなんだけどスレ伸ばしたくての人がいるなーって思ってます。

    +1

    -2

  • 1491. 匿名 2019/01/03(木) 17:40:13 

    息子さんがいて、嫁に注文つけたい人は早めに相談所でも入れて
    自分好みの嫁を見つけさせた方がいいんじゃない?

    +2

    -4

  • 1492. 匿名 2019/01/03(木) 17:40:16 

    息子が学歴なくてバイトしてたら許す

    普通に学歴があって正社員だったら、とりあえず三年くらい様子見てその後結婚考えたら?と言う

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2019/01/03(木) 17:41:44 

    (あいつの奥さんババアすぎwきっつwwwただのババアじゃんw)
    「えーそんな年上なんですか!?見えませんね!すごく若く見えるしお綺麗です!」

    +6

    -1

  • 1494. 匿名 2019/01/03(木) 17:44:03 

    1493のコメントをとしま男向けにアレンジして別スレで書けばいいと思うの。出張してくるんだろうからさ。たたかれたくない割りに自分から敵を作る男っているよね。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2019/01/03(木) 17:44:22 

    >>1493
    お綺麗なおばさまですね

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2019/01/03(木) 17:45:00 

    一回り以上の年の差婚て、結構あるよね。
    それこそ20歳以上とかも。
    これ程の年の差婚を許した世の中の親御さんて、本当に凄いな、と思ってしまう。
    子供を持った今、自分の子供がもし親ほどの歳の相手を連れてきたら、自分は絶対に賛成できないと思う。

    +5

    -2

  • 1497. 匿名 2019/01/03(木) 17:46:06 

    32の時旦那23だった
    この人達よりは年齢差ないけど他人から心ない事色々言わ。
    旦那の親にも申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど最後に義母からうちの息子を支えてくれてありがとね と言ってもらえた時は泣いた。

    +4

    -3

  • 1498. 匿名 2019/01/03(木) 17:46:40 

    >>1493
    さすがにここまで離れてなかったけど、こんな感じのやりとり周りでリアルにあったわ…職場の人だけど
    部長のお子さんが当時小学校低学年で、ねーなんであんなおばちゃんなの?とか言っちゃって空気凍った
    子供ってほんと嘘つけないよね

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2019/01/03(木) 17:47:02 

    >>1490

    ガルちゃんはいつもこんな感じだよ、一時間で100コメとか伸びてるのに
    プラマイは10くらいしかつかないのもいつものこと。
    そもそも息子が~娘が~とか言ってるけど、ここに本物の家族持ちなんているの?
    今正月でご飯時なのに。

    +4

    -4

  • 1500. 匿名 2019/01/03(木) 17:47:31 

    私は45歳の彼女と年が近いけど、24歳の年下と付き合うだけならまだしも結婚をしようと思う気持ちは理解出来ない。自分も好きな人と幸せになりたいだろうけど、21歳の年の差を考えたらやっぱり女性のほうが身を引くべきだと思う。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード