-
1. 匿名 2019/01/01(火) 20:17:20
シャンプー、トリートメントやドライヤー、ワックスなど試して見ましたが広がってしまいます!
シルエットが三角形です…
広がりを抑えられるコツやケアなどありましたら教えてほしいです!+39
-3
-
3. 匿名 2019/01/01(火) 20:18:03
ヘアオイル+45
-2
-
4. 匿名 2019/01/01(火) 20:18:11
ハチが張ってるのもあるかも!
張ってない?+60
-3
-
5. 匿名 2019/01/01(火) 20:19:42
トピ立てまでしたのにこんな言い方で申し訳ないですが、美容院で相談するのが一番早く的確に解決すると思います。+28
-11
-
6. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:10
お風呂上がりにすぐオイルをつけて、5分放置してから髪乾かすと良くなるよ、私はね!+52
-2
-
7. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:42
ストンとストレートの方が羨ましい…
+101
-1
-
8. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:43
>>1
髪はぱっつんまっすぐ切ってるの?それとも梳いてるの?梳いて手も広がるなら乾燥かな・・・+9
-0
-
9. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:45
+3
-15
-
10. 匿名 2019/01/01(火) 20:20:47
美容師さんの腕にもよるよね+25
-1
-
11. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:06
ドライヤーは上から当ててる?+57
-0
-
12. 匿名 2019/01/01(火) 20:21:57
ニベアの青缶をつけてる。+4
-7
-
13. 匿名 2019/01/01(火) 20:22:06
乾かす前にオイル塗って、半乾きになったらもう一回オイルを塗ってる!
べたべたにならないように適量で!!
あとしっかり乾かしたらあんまり広がらなくなりました!
意外とオーガニック系はまとまらない気がする+49
-1
-
14. 匿名 2019/01/01(火) 20:22:15
1回でツヤ髪に変える正しいシャンプー方法 - YouTubewww.youtube.comクセ毛やダメージで悩む方の髪の毛を1回のシャンプーでツヤ髪に変える正しいシャンプー方法 縮毛矯正のプロ「ストレータ」がお約束! アイロンいらずでお出かけできます。マンツーマン施術で納得の仕上がり!★うるツヤ髪★ くせ毛に悩みがある方、他店で失敗した方 縮...
このやり方で洗うようになったら、シャンプー変えてないのにまとまるようになった。
めっっっっちゃ面倒くさい上に今の時期寒いけど。
1ヶ月つづけてアホ毛は目に見えて少なくなった。+23
-1
-
15. 匿名 2019/01/01(火) 20:22:40
ドライヤーは斜め上の後方から15センチ以上離す。
ドライヤー持ってない方の手で髪をとかしながら乾かす。これだけでも違うと思いますよ!
あとトリートメントは、ラサーナ、エリップス、ミルボンのエルジューダメロウセラムの3種が良かったです!参考程度に。
(太い多い広がる髪質の者より)+31
-0
-
16. 匿名 2019/01/01(火) 20:23:26
広がる人はノンシリコンやめた方が良いって美容室で言われたよ+44
-1
-
17. 匿名 2019/01/01(火) 20:24:37
もうボンバー基本で生きている
どーでーもよーだよ+31
-3
-
18. 匿名 2019/01/01(火) 20:24:59
>>11
私が行ってる美容院ではドライヤーは後ろから前にあてるように言われた
シャンプーやオイルとか色々試してきたけど、カットしてしばらくたつと何してもあまり効果ない+14
-2
-
19. 匿名 2019/01/01(火) 20:26:17
アイロンとかしないの?+5
-1
-
20. 匿名 2019/01/01(火) 20:27:00
ヘアスタイルにはレイヤー入ってますか?
ボブやワンレンなら広がりやすいですよ。+5
-4
-
21. 匿名 2019/01/01(火) 20:27:41
これの黄色オススメです
トリートメントの中でナカノはコスパがいいです!
アマゾンでも買えます!
耳より下にしっかり揉み込んで、優しくコームでとくといいですよ。2日に1回使ってます+3
-0
-
22. 匿名 2019/01/01(火) 20:28:01
広がってるのって一本結びでも可愛くないよね+22
-2
-
23. 匿名 2019/01/01(火) 20:29:14
髪質がジリジリしてる髪質なら、広がりやすいけど主さんどうですか?ジリジリしてる人はどうしようもないので、美容院でストレートしてもらった方がいいけど。+9
-0
-
24. 匿名 2019/01/01(火) 20:30:22
>>21+3
-0
-
25. 匿名 2019/01/01(火) 20:30:29
毛量が多いとどうしようもないよね+51
-0
-
26. 匿名 2019/01/01(火) 20:33:49
ドライヤーをナノケアにしたらマシになった。2万超えたけど後悔してない!+26
-0
-
27. 匿名 2019/01/01(火) 20:35:16
わたしはシルエットが和田勉になるよ。
もうあきらめた。+10
-1
-
28. 匿名 2019/01/01(火) 20:37:14
ブロー用のドライヤー使うとサラサラになる。
猫っ毛で白人みたいな髪の毛だけど、オイルして丁寧にブローするとストレートになる+2
-1
-
29. 匿名 2019/01/01(火) 20:38:33
トリートメントしたら、目の粗いコームでとかしてトリートメントを髪に馴染ませる。
髪を乾かしたら最後に冷風をしっかりしっかりしっかり当てる。ナノイーが本当はオススメ。+13
-0
-
30. 匿名 2019/01/01(火) 20:38:41
傷んでるならカット
傷んでなくてもカットで抑えるのが手っ取り早そう+8
-0
-
31. 匿名 2019/01/01(火) 20:39:26
黒髪ロング、毛量が多くて広がる髪質。やりたい人は少ないと思うけど、美容院で根元から梳くのを勧められて、そうしてもらったら、私的には大正解でした。
なりたかったシルエットのロングヘアになれて満足しています。+2
-8
-
32. 匿名 2019/01/01(火) 20:40:27
思い切って、縮毛矯正したら、広がりは収まったよ+19
-0
-
33. 匿名 2019/01/01(火) 20:43:24
もう髪質のクセだから一番手っ取り早いのは縮毛矯正だけど
どうしてもしたくないならシャンプーをいいやつに変えたり
美容室でコラーゲントリートメントとかに通ったりすると
手入れしやすい落ち着いた髪に近づくと思う+9
-0
-
34. 匿名 2019/01/01(火) 20:45:20
すこーしワセリンを髪につけると落ち着きますよ!付け過ぎ注意+12
-0
-
35. 匿名 2019/01/01(火) 20:53:11
薄ーく手に馬油を伸ばして、その手で髪を押さえる感じでなじませる。付けすぎると頭洗ってないみたいになるのでご注意。+6
-1
-
36. 匿名 2019/01/01(火) 20:53:25
主です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
今現在パーマをかけていて、美容師さんには膨らむから頭部上のほうに縮毛矯正?広がりを抑える処方?をしたほうがいいと言われたのですが金銭的に厳しいのでかけていません(毛先に向かって広がっているので頭部上は?です)。
シャンプー類はトリートメントをした際についてくる美容師さんオススメの2週間分ほどのキットを頂いたのと、ネットでオーダーメイドのシャンプー&トリートメントを購入しました。
それらのトリートメントも全体的に塗っているのですが乾くと三角形シルエット復活…
せっかくのパーマも、三角形が嫌で縛っています。+7
-0
-
37. 匿名 2019/01/01(火) 20:53:44
思い切って、縮毛矯正したら、広がりは収まったよ+1
-0
-
38. 匿名 2019/01/01(火) 20:56:47
ナイトキャップをかぶって寝たら朝しっとりまとまってるよ+14
-0
-
39. 匿名 2019/01/01(火) 20:57:44
うねり広がりは、短く切るより、ある程度伸ばしてまとめ髪した方がすっきりするかもよ。+13
-0
-
40. 匿名 2019/01/01(火) 21:01:45
私はラサーナのヘアオイル使ったらまとまりましたよ!+2
-2
-
41. 匿名 2019/01/01(火) 21:03:14
ストパーかけたら、なんかブスになったよ。
髪がある程度乾燥してブワッってなってないと私の場合はへんみたい。
膨張でフェイスラインがごまかせるみたい。
美人ならいいんだろうけど。+10
-1
-
42. 匿名 2019/01/01(火) 21:07:44
広がっている状態を見てもらいたくたあえて何もせず美容院に行った事がある。
自分は物凄く広がっていると思っていたけど、美容師さんからは「落ちついているね」って言われた事があってそのまま帰ろうと思った事があった
自分が広がってることを悩んでても、もっと広がっている人を普段から見ている美容師さんにとっては、自分の状態が大したことがないと思われてるなら、意味がないのかなと思ってしまった+9
-0
-
43. 匿名 2019/01/01(火) 21:19:26
髪が多くて太くてくせ毛でしょ?
私もそうだよ
縮毛矯正ストレート以外ないのは薄々感じてるけど聞いてみたかったのよね
でも縮毛矯正以外ないよー\(^o^)/
あと私は40になったら髪の毛めちゃ抜けて減ったから少しまとまりやすくなった
物理的に毛量へらないとどうにもならないよー\(^o^)/+15
-1
-
44. 匿名 2019/01/01(火) 21:19:32
左側は内巻きに癖つくのに右側は悲惨な外ハネ癖。+12
-0
-
45. 匿名 2019/01/01(火) 21:20:14
>>36
パーマかけてるなら広がるでしょうね。
乾燥も原因だと思います。
ちゃんとスタイリング剤はつけてますか?水分多めのやつをたっぷりめにつけてください。
髪型に段は入ってますか?
美容師さんに相談して、もう少し段を入れてもらうか、すいてもらった方が良いと思いますよ。
それかもうパーマを取ってしまうかです。+5
-2
-
46. 匿名 2019/01/01(火) 21:38:48
マイクロファイバーなみに細くて、少なくてフワフワパサパサに広がっていて、フニャフニャ天然パーマで白髪で、アレルギーあるから縮毛矯正もカラーもできない。スタイリング剤も、限られたものしか使えない。絶望的。
ツヤツヤサラサラのストレートの美しい髪に憧れますなあ(T_T)+1
-0
-
47. 匿名 2019/01/01(火) 21:40:50
>>36
縮毛矯正は確かに高いけど節約頑張って少しづつでいいから貯めて
一度やってみてはどうかな
私も高いのと傷みそうなのがネックで縮毛矯正した事なかったけど
長年の我慢限界で去年、初めて縮毛矯正かけたらラクすぎてサラサラになって
何でもっと早くやらなかったのかと後悔した
確かに縮毛矯正すると髪の乾燥等が進むけど、しっかりケアすればなんとかなる
このラクさが手に入るなら節約なんて楽勝だと私は思った
ほんと長年の悩みが消えてストレス無くなった
伸びて来る部分はクセがまた出るけど私の場合、縮毛矯正は半年か1年おきぐらいでいい
今年はまた梅雨前にかけようかな。コツコツ縮毛矯正貯金しようw+4
-0
-
48. 匿名 2019/01/01(火) 22:00:18
>>38 さんと同じでナイトキャップがおすすめ。わたしは起きたら自然な内巻きとツヤとサラサラを手に入れれる(笑)+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/01(火) 22:10:03
>>23
髪質でジリジリって初めて聞いた+5
-6
-
50. 匿名 2019/01/01(火) 22:32:12
髪がパサパサで広がるのが悩みだった。髪を縛るとホウキみたいだったwセグレタに変えたらまとまるようになったよ!ババアは悪あがきせずババア用のシャンプー&コンディショナーを使うと良いんだなと思った。+3
-0
-
51. 匿名 2019/01/01(火) 23:08:48
ちょっとお高いですが、くせ毛でしたらケラスターゼのDISCIPLINEマスクオレオリラックス(5,400円)おすすめです。
週一使用ですが髪が復活して纏まりでます~+0
-0
-
52. 匿名 2019/01/01(火) 23:34:10
>>31
いいなぁ私それやられて大失敗だった
もともと固い髪質だから短い髪の毛が上に向かってチクチクでちゃって最悪だったよ
合う人と合わない人がいるかもね+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/02(水) 00:13:46
おろすと広がるし縛るとパサパサしてて汚らしくて悩んでた。
以下で効果あったので参考にしてみてね。
毛先にトリートメントつけたら目の粗い櫛でとかす。
3,000円位するオイルは効かなかったけど800円の椿のオイル(資生堂のTHUBAKIじゃなくて花の絵がついてる黄色いパッケージ)がしっとり落ち着いた。
寝る時にシルクのヘアーキャップ。
多毛、剛毛、クセ毛、白髪のアラフォーより。+4
-0
-
54. 匿名 2019/01/02(水) 01:05:17
ヘアアイロン+0
-0
-
55. 匿名 2019/01/02(水) 06:03:50
オイルでもクリームでも髪の毛の表面に塗らないように下向いて髪の毛の中に塗るようにすると自然な感じで毛量も収まりますよ。+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/02(水) 10:58:36
デミのcmcって集中トリートメントよかった。びっくりするくらいサラサラ。あと、くせ毛用シャンプーいいよ。うちはシズカっていうシャンプーがおちついたよ。でも、広がるのきになるならパーマはあんまりむいてないんじゃないかな。+2
-0
-
57. 匿名 2019/01/02(水) 11:49:57
ナノケアドライヤーに変えたら劇的に髪が落ち着きました!一つ前の型ですが満足です!
今まではヘアオイル付けたりしてましたがオイル付けなくても短い毛が立って来ないです。
今ショートボブなんですがシルエットが綺麗に出ますよ
+1
-0
-
58. 名無しの権兵衛 2019/01/02(水) 21:05:21
>>1・>>36 毛量が多くて広がるようであれば、全体的に梳いて減らしてもらいましょう。
また、美容師さんが根元の縮毛矯正を勧めているということは、髪にクセがあるのかもしれません。
私は、天然パーマのようなわかりやすいクセではなく全体的にうねるというクセがあるので、ストレートをかけています。+0
-0
-
59. 匿名 2019/01/03(木) 02:52:50
量が多いし髪質も硬いから短く切ったら
見事にヘルメットになります。
それに変なくせ毛だし、なので短くしたいけど
絶対出来ません😭+0
-0
-
60. 匿名 2019/01/03(木) 11:59:34
水溶性ケイ素濃縮液!
ちと高いけど騙されたと思って使ってほしい
シャンプーやコンディショナー使う時に1-2滴加えるだけでツヤツヤツルツルになる!
しかも持ちも良くて次の日まで、多分それ以上持つ
私の髪は細くて膨らみやすくて艶がない髪質でミルボンやケラスターゼ、椿油使ってもいいのは付けたての時だけ、ナノケアドライヤーも効果なかったけど、旦那からも髪質変わったって言われるくらい+0
-1
-
61. 匿名 2019/01/24(木) 14:59:20
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する