-
1. 匿名 2018/12/30(日) 22:50:36
わたしは舌小帯短縮症です。
いわゆる舌が短いやつです。
20代前半なのですが今まで生きてきて特に日常生活に支障はないので気にしてませんでした。
ですが先ほど歯磨きをしてるときに鏡で口開けて歯を磨いてる自分を見たときに、舌が短すぎて、舌小帯という線?みたいなのが見えてふと怖くなってきました。
舌小帯が切れたらどうしよう。とか考えると手術した方が良いのかな。と思います。
でも日常生活に支障はないのでそこまで手術する必要もないのかな。とも思ってます。
実際に手術した方とかいらっしゃるのでしょうか?
わたしは舌を上に出すとき全く上に出せないほどの舌の短さの持ち主です。+46
-3
-
2. 匿名 2018/12/30(日) 22:57:48
滑舌に問題ないの?+64
-0
-
3. 匿名 2018/12/30(日) 22:59:43
子供がそうでした。哺乳が上手くできなかった為生後間もなく先生から切られました。
滑舌はどうですか?+59
-1
-
4. 匿名 2018/12/30(日) 23:01:57
私もそうだよ
筋がガッツリある
滑舌に問題ないから切らなかった+54
-1
-
5. 匿名 2018/12/30(日) 23:02:10
小1の時大学病院で、小5の時に口腔外科のある歯科で2回手術しました。
1回目の手術で1cm切開しても実際は0.5cmしか切った事にならないみたいで2回やりました。
麻酔が切れると想像以上に痛い、痛すぎて泣き疲れて寝ていくって感じです。
でも俗に言う「舌足らず」な話し方からは解放されました、な行、ら行は全く言えなかったので。
支障無いならオススメしない、それ位痛いです。+40
-3
-
6. 匿名 2018/12/30(日) 23:02:19
麻酔してレーザーで切ってもらったら?+9
-1
-
7. 匿名 2018/12/30(日) 23:02:32
私37歳なんだけど、昔は生まれた瞬間に助産師さんかチョキンって切ってたって母親が言ってた。
うちの息子も私の遺伝で舌小帯短縮症だけど、滑舌には問題ないから放置してる。
息子が小さい時に耳鼻科を受診したら、英語の発音がしずらいかもね。とは言われたことがある。+56
-3
-
8. 匿名 2018/12/30(日) 23:02:33
5歳になる息子がそれだってつい最近気付きました。ハート舌?になってます。
赤ちゃんの頃は母乳もよく飲んでたし、今のところ滑舌に問題ないしから大丈夫なのかなぁ?次歯医者に行った時に相談しようと思ってます。+38
-2
-
9. 匿名 2018/12/30(日) 23:02:58
+50
-2
-
10. 匿名 2018/12/30(日) 23:03:37
>>8
歯医者じゃなくて耳鼻咽喉科だよ!+3
-21
-
11. 匿名 2018/12/30(日) 23:03:41
舌をべーって出すととハート形みたいになっちゃうやつだよね?+38
-2
-
12. 匿名 2018/12/30(日) 23:03:42
20代前半で手術しました。扁桃肥大もあったから、それも一緒に。
期待してたほど滑舌は良くならなかったけど、少し息がしやすくなったかも。
術後はしばらく筆談で過ごしました。+10
-1
-
13. 匿名 2018/12/30(日) 23:04:24
口腔外科だよ
歯医者で診てもらうだよー+31
-0
-
14. 匿名 2018/12/30(日) 23:05:01
滑舌に問題なければ気にしなくていいよ‼️+9
-0
-
15. 匿名 2018/12/30(日) 23:05:40
私もです\(^o^)/
ところで舌小なんとか症ってなんですか?(*^^*)+1
-17
-
16. 匿名 2018/12/30(日) 23:06:16
小学生のときに手術したよー!!
気になるなら手術したほうがいいよ!パッパっと終わるよ!☺️+9
-0
-
17. 匿名 2018/12/30(日) 23:06:25
同意を得たいならなんでトピのタイトルからわかりやすい言葉を使わないのか
舌が短い人いますか?でいいじゃん
ガルちゃんって「〇〇症の人いますか?」ってトピ多いけど全然聞いたことのない名前の症状も多い。
でも症状の説明見たらああ、そういう症状ね、ての多い。
最初から分かりやすい言葉使わなきゃ多くの人はスルーするよ。
+5
-45
-
18. 匿名 2018/12/30(日) 23:06:40
>>1
歯科で働いてた時によく見かけました。
うちの院長は麻酔してレーザーでちょちょいって切ってましたよ〜。
メスだと縫わないといけないらしいけどレーザーだと焼き切ると同時に止血も出来るのでよくやってました。+61
-0
-
19. 匿名 2018/12/30(日) 23:07:59
知らない病気。写真見たい+2
-7
-
20. 匿名 2018/12/30(日) 23:10:42
>>17いやー、辛口コメント発見Σ(・ω・ノ)ノ
確かにそうだけども、正確に病名書いてれば舌が短い病名ってこんな名前なのねってわかることもある。+34
-2
-
21. 匿名 2018/12/30(日) 23:11:38
>>18
医療は進歩してるんだね。がっつりメスで切って縫われた。抜糸も痛かったし。
主さん、レーザーなら痛くないかもよ?一度口腔外科のある歯医者さんで相談してみてはどう?+29
-0
-
22. 匿名 2018/12/30(日) 23:12:19
今は簡単にレーザーで治療。+22
-0
-
23. 匿名 2018/12/30(日) 23:12:37
私も赤ちゃんの頃それで舌切られた
今もさ行がきちんと言えないけど、意識して喋ってるせいか滑舌良いって言われることあるよ+6
-1
-
24. 匿名 2018/12/30(日) 23:19:06
え?
普通は筋がないの?
あと、私はのどち●こもほぼないんだけど、それも可笑しい?+3
-1
-
25. 匿名 2018/12/30(日) 23:19:42
はい、それで滑舌悪いです。
でもそれでずっと生きてきたし死ぬわけではないから手術まではしなくていいかなぁという感じです。
滑舌悪いなりに気をつけて話してます。
あと巻き舌ができません。+14
-0
-
26. 匿名 2018/12/30(日) 23:20:25
息子がそうだったけど生後2日くらいに気付いて医師にハサミで切ってもらった。
+3
-0
-
27. 匿名 2018/12/30(日) 23:22:46
幼稚園児の時に切った
滑舌に問題はなかったけど、将来英語を話すようになったらRの発音に支障が出るかもって言われたらしい。切ったことも全く覚えてないけど、麻酔効いてたしさほど泣かなかったと母が言ってた。+3
-0
-
28. 匿名 2018/12/30(日) 23:26:54
草薙くんも普通に笑ってたじゃん。
おばちゃん安心したよ。+1
-0
-
29. 匿名 2018/12/30(日) 23:27:34
>>28
間違えた。ごめん。+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/30(日) 23:32:17
これって遺伝なのかな⁉
うちの娘もだけど切ってない
義母が赤ちゃんのころ切ったらしいけど
夫のきょうだいにはいないのよね+6
-0
-
31. 匿名 2018/12/30(日) 23:33:11
手術するほどではないけど、ネタにできるくらい短いです。べーって出しても下唇の下側くらいまで。(唇は分厚め)
滑舌は悪くない。けど、子供に遺伝してしまってちょい申し訳ない+13
-0
-
32. 匿名 2018/12/30(日) 23:36:41
>>17
ガル民はなかなかスルーできないからちょうどいいんだよ。
どうでもいい
ってコメントしてる人に限って2コメあたりだったりするじゃん。+0
-1
-
33. 匿名 2018/12/30(日) 23:51:10
舌を出してやる顔面マッサージがうまくできない!筋に歯が当たっていたい+3
-0
-
34. 匿名 2018/12/31(月) 00:05:13
彼氏がこれなのかなー
ベロ本当に短い!でも滑舌全然いいよー
下ネタになるけど最初チューとかエッチするときベロ短くてへっ??って思った(笑)
+5
-1
-
35. 匿名 2018/12/31(月) 00:13:27
小2の息子が反対咬合の治療の過程で切ったよ。
スレ主は噛み合わせはどう?
+2
-1
-
36. 匿名 2018/12/31(月) 00:51:48
息子たち(9歳と6歳)は、二人とも産まれたときから、短縮症というよりほぼ癒着症に近い状態で、前歯より先に舌が出なかったので、全身麻酔出来る1歳になってからレーザーメスで切ってから、元に戻らないようにしっかり縫いつける外科手術を行いました。
うちの子達はあきらかに日常生活に苦労するだろうとわかっていたので踏み切りましたが、そうでないなら放っておいたと思います。+1
-0
-
37. 匿名 2018/12/31(月) 00:58:28
小学生の頃に虫歯で歯科を受診した際に指摘され、英語の発音のためにもと切ることを勧められたので切って縫い、抜糸しました。が、英語が苦手なので喋る機会はないです。トゥルルルルって巻き舌できるようになった時は感動しました(^^)あと下の歯の間に筋が引っかかることがなくなったのは良かったです。+0
-0
-
38. 匿名 2018/12/31(月) 00:58:33
元彼氏がそうだったけど赤ちゃん言葉だったしキスがへただった。+0
-1
-
39. 匿名 2018/12/31(月) 02:03:52
たしか、土屋太鳳も12才位の時に手術したんだよね?+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/31(月) 02:16:28
私も主さん位短いけど、滑舌に問題ないみたいで、誰にも気づかれない。
衛生士のお友だちに知られたとき、あまりに滑舌が普通だから、そんなに舌短いなんて信じられないですよ!って言われた。
子供の頃、英語の発音に問題でるから切った方が良いと薦められたけど切らず、大人になってから6年半位米国に住んでいたけど、コミュニケーションにな特に問題なかったよ。
だから、本人がきにならなかったら、放置で問題ないと思いまーす。+4
-0
-
41. 匿名 2018/12/31(月) 02:43:29
私も舌裏に筋があるんだけど
普通は無いものなの?+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/31(月) 06:31:43
私は中学生の頃に歯科医で手術しましたよ。
滑舌が悪いとか
私自身はあまり自覚ありませんでしたが 呼吸が下手とか麺類が上手く食べられなかったとかありましたから。+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/31(月) 06:37:51
>>9
普通はこの筋みたいのが無くて、完全に舌と下顎?が離れてるってことですか?
私舌が短いしそこそこ滑舌悪いんですが、この筋あります(;_;)+5
-0
-
44. 匿名 2018/12/31(月) 06:38:30
私も口腔外科もしている歯科でハート舌って言われて舌の裏筋を切りました。そんなに痛くなかったです。口の中の傷は治りも早いですし。食べ物を飲み込むときに舌が使えず、息を吸い込んで飲むので一緒に空気を飲んでしまってげっぷやおならが多くなるとのこと。食事のたびに吸い込むので噛み合わせが悪くなる要因にもなるそうです。確かに切ってからげっぷがでなくなりました。+3
-0
-
45. 匿名 2018/12/31(月) 08:30:56
私かなりのハート舌で…
というより下の歯から上にも前にも出ない…
喋り辛いし舌の真ん中割れちゃってるし舌を全く動かさないから痩せてても二重顎すごいし10年前に決意して歯医者行ったら今頃?必要ないよ?って笑われてから怖くて歯医者にすら行けなくなった…
今からでも切りたいけどアラサーだと遅いのかな?+1
-0
-
46. 匿名 2018/12/31(月) 08:44:55
>>1
私も生まれつきこれだったけど4歳の頃に階段から落ちて切れた。
出血は多かったけど特に治す必要がなかったのでそのままですが何も問題なしです。+0
-0
-
47. 匿名 2018/12/31(月) 08:49:04
言語聴覚士をしています。
基本的に哺乳・滑舌に問題がなければ手術しなくても大丈夫だと思いますよ。
病気ではないので、必ず切らないといけないわけではないです。日常生活に支障が出るかどうかが基準ですね。+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/31(月) 09:00:12
なんてタイムリー!
子供がやや舌小帯が短いと判断されて
ハート舌です。3歳半。
医療センター行ったけど、舌が下唇までついてたら大丈夫と言われました。
滑舌はたしかによくなくて
さとらはたとたになります。
切るなら早く切ってってとお願いしましたが、
全身麻酔するので今はおすすめしないとのこと。
あという言葉さえ言えなかったら切るとのことでした。
経過観察で5歳までさとらが言えなかったら5歳で切りますと。
この場合切った方がいいんでしょうか?
短いと伸びないし、仕上げ磨きのとき見ててつっぱれないのか?とか痛々しく思ってしまいます。+1
-0
-
49. 匿名 2018/12/31(月) 09:00:56
喋り方がおかしくなります
嚥下障害も起こります
年明け大学病院口腔外科に行って小帯切除をお勧めします
大学病院は紹介状が無いと初診料が高かったり、受け付けてもらえない場合があります。その場合、近医(内科等)に行って紹介状を買いてもらいましょう!
紹介状は250点なので3割負担の場合、750円+初診料(再診料)です
小帯切除は保険適用です
都内の歯科医師より+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/31(月) 09:02:36
>>49
訂正します
×買いて→〇書いて
49より+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/31(月) 10:28:48
甥っ子がそうでした。
喋るのに問題は無かったですが、英語の発音がしにくくなるとかで幼稚園の時に切りました。
不自由がなければそのままで良いのでは?+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/31(月) 13:58:54
うちの子これだ。まだ11ヶ月だから滑舌はわからない。ちなみに反対咬合。
どうしよう手術になるのかな。+0
-0
-
53. 匿名 2018/12/31(月) 17:02:30
>>52
うちの子も同じです。受け口、ハート舌です。うちは1歳半検診で指摘され歯医者に行きました。受け口は早くに治療すればよっぽど大丈夫と言われ、その場ですぐに治療しました。治療と言っても、上の前歯2本に被せ物をして舌顎が前に来ないようにしただけです。今4歳ですが、今のところ受け口は治ってます。被せ物は歯が抜けるまでそのままにしておくつもりです。
ハート舌は3歳検診のときに耳鼻科を紹介されて発音の検査をしてもらいましたが、とくに問題ないと言われました。舌を上下左右にしっかり動かせたらよっぽど大丈夫と言われました。+0
-0
-
54. 匿名 2018/12/31(月) 23:03:35
子供が2歳ぐらいだったかな
喉を見ていた小児科医が これ切るよというなり
麻酔もなしでプツンと切ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する