ガールズちゃんねる

方向音痴な人。慰めあいましょう!

160コメント2019/01/01(火) 20:15

  • 1. 匿名 2018/12/30(日) 17:06:36 

    地下街イコール迷路です(笑)
    方向音痴な人。慰めあいましょう!

    +251

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:30 

    外出先でトイレに入って、出るともう方向が分からなくなって、反対側に向かって歩き出してしまう。

    +357

    -2

  • 3. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:40 

    決まった道順しか歩かない。冒険すると迷子になる。

    +250

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:42 

    いつも旦那にバカにされる。ほんとムカつく。脳の違いよ。

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:42 

    私も方向音痴‼️
    車でもどこ走ってるかわからないし。
    最初は周り皆イライラしてたけど、本当にどうしようもないんだなとわかってくれた😅

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:45 

    そもそも右と左がわからくなる。
    ナビで右って言っているのに左に行こうとしてしまう。

    +42

    -15

  • 7. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:52 

    喫茶店でトイレに行ったら自分の席に戻れません

    +139

    -8

  • 8. 匿名 2018/12/30(日) 17:08:52 

    運転してたらどうしても覚えなきゃいけないから覚えるけど
    そうじゃないならボーッとしてる

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/30(日) 17:09:12 

    方向音痴のせいで遅刻ばかりしちゃう😢
    友達はそんなの言い訳とか早く出ればいいだけとか責めるし・・・

    +11

    -17

  • 10. 匿名 2018/12/30(日) 17:09:23 

    何故か真逆に進んでしまうの、なんで

    +148

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/30(日) 17:09:31 

    もう諦めた。ナビがあっても道に迷います。

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:02 

    東西南北で道の説明をする人の意味が分からんと思ってしまう。





    +254

    -2

  • 13. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:08 

    ナビがないと
    お家に帰れません

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:10 

    東西南北すらわらかない私はもうダメ...

    +150

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:13 

    すっごい酷いんだけど一度車で行けば覚える
    自分で運転しないと覚えない
    家から出たら東西南北分からない

    ネットで調べたらIQがズバ抜けて高い人はそうらしいよ

    +8

    -13

  • 16. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:14 

    地図ぐるぐる回す

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:18 

    >>7
    わかる。
    カラオケボックスでトイレに行ったが最後
    元居た部屋に戻れない。

    +168

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:38 

    きっと、何かが欠けてるんだろうなって、悟った。
    治らないもん。もういい年なのに。

    +117

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/30(日) 17:10:42 

    ナビつかってもなかなかたどりつけない。
    待ち合わせが場所の違うコンビニ(コンビニは同じ)に行ってたりしてよく怒られる。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/30(日) 17:11:08 

    >>9
    遅刻=信頼無くしちゃうからさ、
    数日前から前もってGoogleマップで確認しとくといいかもね。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/30(日) 17:11:09 

    初めて行くところは約束の30分前に到着するように計算したらちょうどいい感じ

    +97

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/30(日) 17:11:55 

    駅から5分のところに1時間かかったことある。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/30(日) 17:12:09 

    グーグルマップ見ればいいじゃん!てよく言われるけど、見てちゃんと行けた試しがない

    +146

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/30(日) 17:12:11 

    さっき、ドンキで買い物して駐車場に戻る時に旦那の前を歩いたら、2秒でコートのフード引っ張られて『だから、どこ行くの!』って笑われた…ドンキに入ったら出てこられない自信ある。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/30(日) 17:12:15 

    車を運転してて
    赤信号を避けるために脇道に入ったら
    方向がわからなくなって
    余計に遠回りになるのがデフォ

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/30(日) 17:12:28 

    ガソリンを無駄に消費する

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/30(日) 17:12:37 

    方位ではなく風景でしか道を記憶できない

    +152

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/30(日) 17:13:22 

    方向オンチのくせに、根拠のない自信を持って進む。
    スマホのナビを使って歩いてても、すぐルートから外れる。

    +113

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/30(日) 17:13:51 

    >>25
    ドンキって迷路みたいな作りだよね。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/30(日) 17:13:54 

    グーグルナビが「30メートル先、北東にすすみます」とか言うのよ。その北東がわからないんだってば!っていつも思うよ…。

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/30(日) 17:13:55 

    うっかり駅の改札間違えて出ると、とんでもないことになる。

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:00 

    目的地が分かってる友達とは反対方向へ歩き出す。
    必ず。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:13 

    ふだん大きい駅なんて使わないから、大阪の梅田駅で盛大に迷った。ナビ使っても立体じゃないからわかりにくいし、人に聞いても言われた目印すらどこなのかわからない。どうしたらいいの😭

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:16 

    ひとに場所を説明するときに、右とか左とか上とか下とかって言うと怪訝な顔される

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:37 

    もうあきらめた
    自分を舞台の主演女優だと思うことにした
    常にスポットライトは自分に当たっていてそれ以外は漆黒の闇でどこに奈落があるかわからない状態


    +15

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:42 

    >>18
    わたしも何か発達障害みたいなのかな?と考えたことある。

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/30(日) 17:14:52 

    地図でじっくり予習しておけば大丈夫。あと日中なら太陽の位置。

    反対にGPSや他人任せなどなーんにも考えてないとわからない。

    なるだけ前者でありたいと思う。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2018/12/30(日) 17:15:00 

    東京のイベントにて。
    前日に会場を確認し近くのホテルに宿泊。
    ホテルからコンビニや買い物に歩いたりもしました。

    次の日、前日にスマホのナビ見ながらでも
    たくさん歩いたのでナビなしで会場へ。

    近いはずなのに中々建物見えず。スマホ確認したら見事逆方向に歩き遠ざかってました。
    15分くらい予定より遅く着いたけど、なんとかなって良かった・・・ ナビ頼りだと余計ダメですよね!!

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/30(日) 17:15:06 

    ナビ見ながら進んでいくと予定到着時間あと3分ってなってるのに、歩いていくといつのまにか予定到着時間5分とか10分とかになっていく。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/30(日) 17:15:15 

    デパートに入って別な所から出たとき
    もうわけ分からなくなる

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/30(日) 17:16:05 

    私、声を掛けやすい見た目らしくてよく人に道を訊かれるんだけど
    私に聞かないでと思う。余計に道に迷わせちゃう自信ある。

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/30(日) 17:16:15 

    >>15
    自分をIQ高いとは思わないわ
    方向音痴だからIQ高いんだーとか思っててもなんの慰めにもならないよ…

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:12 

    小1の息子を助手席に乗せると「ママ道違うよ」と教えてくれます。
    女より男の方が生まれもっての方向感覚があるのかなと思いました。
    ナビ様々です。
    広いショッピングモールに行って駐車位置を覚えたつもりでも帰りはもう忘れてしまうので、車を探すまでが凄く時間がかかります。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:58 

    地図をぐるぐる回すのは逆に迷いやすくなるらしいよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:14 

    右に曲がると正解は左だし、左に曲がると正解は右だし…
    周りの景色は覚えてるのに、そこまで行けない。
    初めて走る道なんて真冬でも変な汗かくよ。
    立駐は毎回同じ場所にしか停めない。
    違う所に停めた日には家帰れない自信ある。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:29 

    >>44
    しっかり者の息子さんが居て
    羨ましいです。 

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:51 

    1人で出掛けるって言うと子供に心配されます

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:13 

    南に向かってるときは地図を南が上。進行方向に合わせないと無理

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:30 

    巨大ホテルどころか小さい温泉宿でも部屋に戻れないw

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:35 

    旦那に道を聞くと東西南北で説明されるけど、まず方角がわかりません。
    私は「右にコンビニがあるんだけど」とか言ってしまいます。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:41 

    >>1の画像Twitterで初めて見た時笑った
    本当に店の場所で覚えてるから潰れたり近所に移転したりしたら訳分からん

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:19 

    ここ曲がると近道だったよな…とか思って普段と違う道通ると必ず迷子になる。
    しかも思ってた道と全然違うしw
    遠回りでも慣れた道に1回出てからじゃなきゃ目的地まで行けない。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:27 

    この点に関しては職場が京都市内で良かったと本気で思ってる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:50 

    地図って平面だから自分が進む道と重ね合わせられない。ただ単に自分が頭悪いだけなんだけど笑

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:09 

    電車に乗るといつもなんか思ってたのと反対に走り出す

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:29 

    >>17部屋に番号振ってあるからそれさえ覚えてれば簡単だろ池沼か?

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:53 

    >>47
    私が方向音痴過ぎて、道だけは凄く目を光らせてます!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:16 

    バイトの面接の場所が駅から徒歩6分て書いてあったけど方向音痴なので迷っても間に合うようにかなり早く出て、40分前には駅についた。
    そこから地図アプリ使って歩いてたら間違ってる時に出る警告音が鳴って、逆方向に行ってもまた警告音。
    道という道を迷い歩いてあっという間に30分以上経ち、遅刻しそうなので電話で連絡。

    「今どこですか?」と聞かれて、近くに目印も無かったので番地を答えると、向こうで場所を検索してくれたが、「そこからだとかなり遠いですね…。徒歩だと20 分以上はかかります。」と言われ、「そこを…行って、…に曲がったところにバス停があるので、そこからバスに乗っていただいて、降りたらまたお電話ください」と言われて、電話を切ったが、今度はバス停までも辿り着けない…。

    ぐるぐると迷ってやっと大通りに出たので、タクシー拾って面接場所へ。
    着いた時にはもう40分以上遅刻。疲れ果てて汗だく。
    何とか面接はしてもらえたが、もちろん落ちた。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:21 

    >>12
    コンパスも持ってないのに、なんで東西南北が分かるんだろうね。
    右左で言ってもらわないと分からないよね。

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:32 

    >>44
    そういう時は駐車場のアルファベットや数字を声に出して言うといいよ誰かに聞かれたら恥ずかしいけど忘れるよりいい。それでも迷ったらキーレス解除して車が返事した方へ行くw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:41 

    街角にある地図だけど、北が上になってるベーシックなやつと今立ってる方角が上になってるやつがあってわかりづらい。
    北が上じゃないと私は混乱する。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:22 

    職場の人と取引先訪問する時に
    「えーっと今12時?太陽があっちだからあっちが南でここを右だね」
    とか言われて「!?」ってなった
    地学の知識をガチで日常生活に活かしてる人初めて見た

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:40 

    旅行でホテルに泊まったら自分の宿泊してる部屋に帰れません。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:11 

    私も筋金入りで父親譲りの由緒正しき方向音痴ですが、皆さま、もしかして、収納や片付けも苦手なほうじゃありません?
    立体図の把握が苦手なので、ある空間に物を納めるシチュエーションを脳内でするのが難しい…

    +14

    -7

  • 66. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:47 

    広い飲食店でトイレに行くと、トイレに着いたはいいが、用を足した後、席に戻れず迷う。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:49 

    地下鉄駅の出口が違うと方向がわからなくなる
    あと、目印にしていた看板や建物がなくなるとどこで曲がるのかわからない
    碁盤の目の土地って却ってわかりずらいよね

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:50 

    100%迷うのは初めて行く大きい病院
    診察室から何かの検査とかレントゲンとか移動したら最後、病院の中でココハドコ?状態だし出口さえ見つからない

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/30(日) 17:33:14 

    道を尋ねられて、仮にわかる場所だとしても、説明するのが下手なので、「あ~、この道を真っ直ぐ行って………えーと、お連れします!」と連れていく😅

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/30(日) 17:34:05 

    道をよく知ってる男性は好感度高いですよね!
    かっこよくても、方向音痴過ぎると残念に思ってしまう。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/30(日) 17:35:12 

    新しく引っ越したマンションに妹家族を招待した時、マンション購入時の下見に着いてきた甥っ子(5歳児)が迷わず来た。

    私(38歳)は住んで1カ月は部屋のある階で迷子になってた…

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/30(日) 17:39:22 

    頭の中で地図が描けない
    てかみんな出来る事にビックリしてしまった

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/30(日) 17:41:57 

    イオンモールでどこに止めたか場所の名前も色も覚えてるのに、方向がわからなくて反対の出口に来てしまって結局駐車場まで40分かかったことある。
    地図見るのは好きなのに笑

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/30(日) 17:42:03 

    高校の時、自転車で帰宅してるつもりがまた学校に向かってたことあります
    正面から友達が来て『あれ…どこいくの‼️』って気付いて止めてくれました(笑)

    今はもうスマホのナビがないとどこにも行けません!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/30(日) 17:47:17 

    私も地図描けない…。

    梅田や新宿の地下は私にとってはダンジョンで、
    目的の出口から出るだけで精いっぱいなんですが、

    私の姉は、地下道・地上の道・鉄道・地下鉄の線路まで全て反映させた
    地図をパパパッと描いて説明してくれます。
    魔法みたい。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/30(日) 17:47:22 

    行きと帰りって同じ道でも全然風景が違うから分からない

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/30(日) 17:50:37 

    方向音痴の方、電車の乗り換えは普通にできますか?
    私、方向音痴なのですが、電車の乗り換えもとても苦手で初めての所だと必ずこっちだ!と思った反対側に乗っています。
    道でもそうで、反対側や全く違う方へ進んでいて初めての所を一人で出歩くのが怖くて出来ません。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/30(日) 17:52:11 

    駅が無理。迷路にしか見えない。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/30(日) 17:56:44 

    車でナビ通りに進んだら訳の分からない廃業したラブホだらけの山道に案内されて急カーブだらけ軽がギリギリ一台通れるくらいのトンネル、街灯なしでパニックになった。
    ナビがあてにならないと思っても自分じゃわからないしあてにするしかなくて泣いた。
    もう近所しか運転しない。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/30(日) 17:56:59 

    普段はもちろんゲームの中でもどこ向いてどの方向に行けばいいのかわけらなくなる。
    もう何年もやってるゲームなのに未だにわからない。
    でも同じような方向音痴仲間もいる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/30(日) 17:59:55 

    自分の現在位置が地図上で示されてて、自分の動きに合わせて画面上の現在位置も動くスマホアプリのお陰で、だいぶ助かってるけど、それでもまだ「え?なんでこっちに進んでるの?あれれ?」と、スマホを傾けたり逆さにしたりして、ワケわからなくなる。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/30(日) 18:02:07 

    >>80
    RPGの攻略本を買うのは、敵キャラやボスキャラの倒し方を知りたいのではなく、ダンジョンの地図や行くべき場所の情報が欲しいからだよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/30(日) 18:03:37 

    東西南北の説明でわかる人ってつねにコンパス持ってるの?って思う。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:24 

    私もGoogleマップだとわからなかったけど、Googleアースと併用したらなんとか行けたりした。
    やっぱ実際の街並み見られるとかなり理解出来る。

    あとはやっぱ太陽の向きで東西だけはわかるだろうと思ってる(←最近言われたのでまだ実践してないけど)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:39 

    >>77
    反対方向の電車に乗ってしまうのは仕方ないとして、その電車が運悪く特急で、次に止まる駅が何個も先だと知ったときの絶望感たるや…
    ( ̄▽ ̄;)

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:45 

    >>80
    昔「龍が如く」とか「三國無双」とかでも迷ってたっけ…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:51 

    普段から道を覚えようとしてないのも大きいと思う。
    なんにも考えずに人に付いて行くだけ、車もなんにも考えず助手席乗ってるだけ。
    ダメだなぁと反省するけど、また次の時は忘れてなにも考えてない…。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:04 

    こういうので迷子になりました。どうやってもゴールできないのよ。だって全部同じ景色…頭にきて下の隙間をくぐって脱出しようとしたら先にゴールしていた夫が高い所から指示出してくれてやっと抜け出せた。それで私の方向音痴が本物だと証明されたからいいんだけどなんで迷路入ってみようと思ったのか自分でも謎。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/30(日) 18:09:03 

    ディズニーシーで道が1階と2階みたいになってるとこがあるの分かりますか?橋みたいになってるの。地図では平面なのに道は立体だからワケわからなくなる。説明がヘタすぎて伝わらないですかね💦

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/30(日) 18:10:31 

    高速道路のパーキングが迷路
    トイレに行く時は必ず相方に外で待っててもらう
    車の車種とかにも疎くて、相方の車ですら未だにナンバーで見分けているから、一人だと迷子になる
    連休のお出かけが、ある意味恐怖

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/30(日) 18:12:58 

    帰り道が分からなくなるので、時々振り返って帰り道の景色を脳に焼き付けてる。でないと行きと帰りでは景色が違うから帰れなくなる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/30(日) 18:14:15 

    よく普通に迷ってないフリしてるけど

    迷子で泣きそう笑

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/30(日) 18:16:12 

    >>63
    太陽の位置から方角を導き出すってすごいね。
    昔の人も惑星の位置等から季節、方角、時間etcから確認していたんだよね。
    そういう感覚は現代人は無くなってきてそうだね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/30(日) 18:18:20 

    出掛けるときに友人任せになってしまうのが申し訳ない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/30(日) 18:19:28 

    西から登ったお日様が〜♩の歌がよく頭ん中流れない⁈

    東西南北ではなく、右左あっちこっち。そして私のいる所は ここ。
    それ以外に説明出来んw w

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/30(日) 18:19:37 

    はじめての道だと1キロ先の目的地にもたどり着けなかった。地図が読めない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/30(日) 18:21:37 

    知らない土地ですごい簡単な地図だけで目的地まで行ける人を尊敬する。
    しかも夜で周りや景色が良く見えないのに。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/30(日) 18:23:42 

    自慢じゃないけど、1回で道を覚えられたことがない。スマホのナビがないと1人で出歩けない。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/30(日) 18:25:10 

    前の日に地図見て予習
    当日は1時間前には現地へ着くように家を出る
    地図見ながら行くが道に迷う
    結局、時間過ぎそうになり電話して案内してもらう
    予習もして時間も早く出るのにいつも着かない
    なんでなの…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/30(日) 18:27:42 

    毎朝通る通勤路。たまに夜にその道を通ると、景色が違って混乱する。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/12/30(日) 18:28:13 

    >>43
    IQ高いと普通の人がする事は省いて才気が尖るんだよ

    普通の人が出来ない事に頭脳が集中する 方向なんてどうでもいいらしいよ
    それが天才ってもんよ❗️

    私も方向以外は何でも得意だもん

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/30(日) 18:29:18 

    どんなに酔っ払っててもカラオケでトイレに行く時だけはシャキッとして部屋番覚えてから行ってる。
    知らない人の部屋に入り込んで行ったのがトラウマすぎて…
    ちなみに最近も小学生の時に何度も行ってた友達の家に何年かぶりに行くのに迷子になった。
    車で町内グルグル回って、根拠のない自信でここを右だな!なんて曲がろうとしたら道がなかった。マジで泣きそうだった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/30(日) 18:30:06 

    Google mapのGPS使うけど、青印の方角に行くのも難しくて毎回ウロウロする。
    しかもGPS使ってると充電が一気に減るからモバイルバッテリーが無いと、その後電話やメールができなくなる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/30(日) 18:30:20 

    すさまじい方向音痴なので、グーグルマップやグーグルアースは
    ありがたい存在です。
    でも、それ見てもよく分からないときもあります。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/30(日) 18:31:30 

    梅田の地下駐車場はヤバイ
    車見つからなくて汗びっしょりかいたことある

    長堀は大丈夫

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/30(日) 18:36:16 

    ある場所に決まった時間に集まる場合(時間厳守)
    その場所の最寄り駅に1時間前には到着し
    例え徒歩5分でもとりあえず目的地まで何とか行ってみる
    そしてその近くの目的地が見える店で時間になるのを待つ

    ってのがセオリーなんだけど
    いつもカフェに入るけどこないだカフェがなくてデパートに入っちゃったもんだから
    デパート内で迷って冷や汗かいた…
    入口何個もある場所鬼門だわ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/30(日) 18:39:35 

    とんでもない方向音痴です。東京行ってあちこちライブハウスとか行きたいけど電車の乗り方がわからなくなるので怖くて行けない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/30(日) 18:41:11 

    50m先北方向って言われても、50mも北も分からない。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/30(日) 18:42:25 

    ウエーイというアプリがいいとネットでみて使ったけど、何がいいのかわからなかった

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/30(日) 18:42:30 

    初めて行く場所に車で行って、用が済んで駐車場から道路に出て、自分が右から来たのか左から来たのかわからなくなって、あれどっちから来たっけ?ってなる。小学生の息子に、右だよ!って教えてもらってる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/30(日) 18:44:45 

    人と話してて、◯の北側のお店だよとか言われても北ってどっち?となる。なんでみんな方角が分かるのだろう。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/30(日) 18:49:23 

    建物から外に出る時に、自信満々に逆方向に進みだして一緒にいた人においおいって止められたりするけど、そういう時って正解はこっちだって思ってスタートしてるわけじゃないんだよね。
    なんか何も考えずに無の状態で歩き出しちゃう。
    考えろよって話なんだけど。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/30(日) 18:55:55 

    >>23
    私も駅から徒歩3分のところが30分かかって、面接時間に間に合わなくなって困ってたところ、配送中の佐〇急便の人に会って、その会社行きの荷物と一緒に連れていってもらった。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/30(日) 19:14:03 

    ど田舎の交差点にあるコンビニ最悪!
    帰り道四択になる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/30(日) 19:24:15 

    初めて行く所は、駅から徒歩10分でタクシーに乗る。タクシーに連れてってもらう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/30(日) 19:24:39 

    女性は地図を読んだり
    するの苦手で方向音痴な人が
    大半らしいね。
    新宿を大の大人の女性が
    涙目になって歩いてる(笑)。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/30(日) 19:25:40 

    カーナビは手放せない。
    何号線の交差点とか
    ○○通りの信号とか
    全然分からない。
    1度で道を覚える人尊敬する。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/30(日) 19:25:58 

    仲良しの人とは現地集合せずに、駅で待ち合わせしてもらって、一緒に行ってもらう。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/30(日) 19:26:41 

    酔ってないのに、居酒屋のトイレから自分の席に戻れない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/30(日) 19:32:15 

    お店から出ると行きたい方と逆に歩き出す
    そのくせナビが信じられない

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/30(日) 19:35:57 

    東西南北だめ、
    回転してる階段で上がったら方向分からない、
    行く事ばかり気にしてGoogleマップで調べて行くけど、帰りの事を忘れてズタボロっすわ・・・(スマホの電池切れ)
    予備バッテリー買った

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/30(日) 19:54:12 

    結構、方向音痴の方がいらっしゃるんですね。
    私だけじゃなくて安心しました!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/30(日) 20:13:46 

    自分は高校生なりたての時に1回「ここだよ」と教えてもらって、帰り道を帰ろうとしていた時迷いすぎて、夜になるまで帰れませんでした。
    あの時は永遠に彷徨ってしまうのではないかと焦りました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/30(日) 20:22:46 

    わかる。
    ホテルとかでもロビーに出ると部屋に戻るまで迷う。

    私の場合はさらに以上に不器用。

    があるので、軽めの障害があるのではと思っている。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/30(日) 20:32:15 

    ぐるぐる回ると東西南北がわからなくなります

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/30(日) 20:45:25 

    >>9
    迷子こみの時間で出るよ。私たち方向音痴なんだから

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/30(日) 20:47:31 

    一人旅は絶対むり

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/30(日) 21:46:15 

    右か左かで道に迷った時「よし、こっちだ!」って
    選んだら大体反対方向で長い時間同じ場所をさまよってる
    そして疲れ果ててもうあきらめて大通りまで戻って帰る事
    しょっちゅうあります(^_^.)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/30(日) 21:51:46 

    前に会社にいたよ。本社から営業所までどこも曲がらず一本道なのに、迷子になってた。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/30(日) 21:55:39 

    引っ越しして次の日、駅から徒歩10分の自分ち、見失う。方向音痴だから休みの日に家の回りを探索しようとでかけた帰り、あれ?家なくね?って気づいた。かなりテンパりながら歩き回ったけど、家が見当たらない…。半泣きで引っ越しを手伝ってくれた姉に救助を求め電話して、とりあえず駅わかる?駅まで戻れと指示され、歩きながら、スーパーあるでしょ?左に曲がって…で、次の角あるでしょ?ってリアルナビしてもらって10分で家に着いた。うちの姉ちゃん、マジ神ってる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/30(日) 22:00:00 

    右か左かで道に迷った時「よし、こっちだ!」って
    選んだら大体反対方向で長い時間同じ場所をさまよってる
    そして疲れ果ててもうあきらめて大通りまで戻って帰る事
    しょっちゅうあります(^_^.)

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/30(日) 22:17:29 

    方向音痴じゃない。
    むしろ、初めてのところでも平気なくらい...
    けど東西南北とかにした方が私はわかりづらい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/30(日) 22:45:10 

    高速道路の入り口からくるーーと回って合流すると西か東かどっち行ってるのかわからなくなる。
    上り方面いってても逆に行ってるのかのような気分、しばらくすると直る。
    気持ち悪いので運転はしない!笑

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/30(日) 22:51:46 

    東西南北で考えたらいいって言われるけど、まず自分が今向いてる方向が分からない。あの建物があそこに見えるってことはこっちは西だから…とか説明されても、だからなんでそれでこっちが西だと分かるのかが分からない。なんでみんなコンパスもないのにすぐ東西南北把握できるのか不思議でならないよ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/30(日) 23:06:08 

    方角的にこっちな気がする!→はずれ

    私は右だと思うけど、いつも外れてるから裏を読んで反対を行く→はずれ

    どんなに裏をよんでみても外れる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/30(日) 23:13:26 

    仕事で歩いての戻り方わからないとかいわれたらイラッとする。くるまでの間、てきとーに車乗ってたんだろって思う。方向音痴ってわかってるなら、着いた時とか着く前とかどこらへんにいるって確認したりしてほしい。方向音痴なんで迷ってましたーってしょっちゅう。方向音痴を言い訳にして、テキトーなだけだと思う。私も分からない時はGoogleマップでその場所をタッチして記憶させていつでもだせるようにしてる。あと、覚えるきがない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/30(日) 23:20:04 

    >>34
    私もそれで余裕持って出たのにライブに遅れたわ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/30(日) 23:24:47 

    居酒屋のトイレに一人で行くの、ものすんごい緊張します(笑)迷子迷子~

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/31(月) 00:06:26 

    15年も同じとこに住んでるのに徒歩20分くらいの少し離れた駅に行く時に、ずっと神経とがらせてないとめちゃくちゃな道歩いて遠回りになってる。
    Googleマップ使ってもどんどん違う方に行っちゃうし、こないだなんて初めて来た場所で画面ばっか見て歩いてたらだいぶ奥まった有料駐車場に入り込んでたことがある😭

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/31(月) 00:06:36 

    グーグルマップで西へ進むとか言われてもまず私からみてどの方向が西なのかわからないから適当に歩いて起動に乗ったらその方向へ進むやり方しかできない。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/31(月) 00:47:25 

    方向音痴の人は自分で天然という人と同じで半分くらいは作ってるよね?正直に言ってごらん?ちょっと真剣に考えれば絶対に方角なんて分かるでしょ?見てて本当に痛いよ。

    +0

    -10

  • 142. 匿名 2018/12/31(月) 00:57:10 

    同じ感覚の人がたくさん居てうれしい!

    ナビがあっても 曲がる所間違える。。
    どんどん目的地が遠ざかる。。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/31(月) 01:00:42 

    方向音痴なのに車にナビつけてない
    何度か行ってる場所で、迷うといつもちょっと目立つ鳥居を見かける
    迷わず帰れた時はその鳥居は見かけない
    だからその鳥居を見かけたら、あ。迷って長時間彷徨うパターンだ!って絶望する

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/31(月) 01:00:45 

    新宿のダンジョンは、マジ泣いた。一生出られないかと思ったよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/31(月) 01:05:21 

    ナビ付けてない私は青い看板の道路案内だけが頼りなのに
    なかなか無い時があって、道路案内もっとつけろよ~だから迷子になるんだよ~って
    車の中で悪態ついてる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/31(月) 01:12:45 

    長時間迷った事があって、これ…おうち帰れるの?と不安になって
    とうとうスマホでナビをダウンロードした
    アナログ人間であまり色んな機能を使いたくない派なんだけど
    ナビ使って何とか帰れた
    便利だね、ナビって

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/31(月) 01:18:25 

    私すごい方向音痴なんだけど、
    左右が分からないのはさすがに共感できないw

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/12/31(月) 01:25:57 

    >>139
    わかる~
    神経とがらせてないとものすごく迷う
    何度も地図見ながら行くとちゃんと行けるんだけど
    だいたいこの辺だろうとなんとなくで行ったらとんでもなく迷ってしまう
    自分でも馬鹿だろって思うくらい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/31(月) 02:14:05 

    窓の無い室内で、「あっちにあるお店がさぁ〜」と言って指をさす人、尊敬します。
    ワカリマセン。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/31(月) 06:11:22 

    東西南北わからない。
    Googleマップ見ながらナビしてって言われると、向かってる方向を上にしないとわからないから旦那にバカにされる。
    でも初めて行く場所は道の左右にある店とか家の配置で覚えてるから来た道をすんなり帰れるけど、旦那は間違える。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/31(月) 08:57:31 

    私は小さい頃から極度の方向音痴です。
    何度も通った場所でその時は覚えてても久し振りに行くと忘れてるし、頭の中で道と道が繋がってなくて、近道とかも考えられない。だから自分の車に人を乗せる時は緊張するし変な方向に行ったりして呆れられる(^^;
    ナビは必須です!他にはファミレスとかのドリンクバーに行った後最初は何処かわからなくなります。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:24 

    はじめて歩く道はゆっくりまわりを見渡しながらあるく、
    夜にはじめていくお店で待ち合わせするときは(車で行く時)
    余裕があれば1回そのお店まで行ってみる。
    迷ったら自分で勝手に進まないで人に早めに聞く。
    など。
    根拠のない自己判断で進んだ道は
    高確率で間違っています。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/31(月) 12:18:20 

    高速で逆走する高齢者を他人事と思えない。
    もちろん高速の運転はしません。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/31(月) 15:20:48 

    ネットの地図、どこが入り口なのかも書いてほしい。
    ビル、神社、公園、、下手すると10分くらいロスする。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/31(月) 16:00:39 

    仲間が…こんなにたくさん
    いるなんて‼︎

    生まれ持っての方向音痴
    もうみなさんの全てに
    共感です‼︎

    本当かわからないけど
    霊感のある人に
    初対面で言われました…

    方向音痴でしょ?
    それ…治らないよ
    守護霊がそうさせちゃってるからね
    って…
    なので私は諦めてます‼︎

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/31(月) 16:29:53 

    ネットで下調べをしてプリントアウトした地図を持って
    タブレットで確認して現地に立ってる地図も見たのに迷って結局人に聞きました
    あの時親切に道案内して下さった方ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/01(火) 08:41:06 

    >>95

    お日様が登るのは東からですよ!(笑)

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/01(火) 20:09:53 

    上野で待ち合わせなのに御茶ノ水に着いた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/01(火) 20:11:56 

    池袋にあるスーパーポテトで場所が分からず1回断念した

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/01(火) 20:15:36 

    地図って案外分かりにくいんだよね、道路の幅と傾斜角度と階段があるかくらいは書いてほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード