-
1. 匿名 2018/12/30(日) 09:35:23
彼氏がありがとうを言いません。
たとえば
差し入れにジュースをもっていっても
『すっげー喉かわいてたんだ!』
と言うだけ。
おみやげをもらったお礼に
ご飯をごちそうしても
ありがとう、ごちそうさまも
何も言いません。
多分、『おみやげ渡したんだし
おあいこ?だよね』
みたいな感覚…なんだと思います。
(私はもちろん、お礼は
きちんと言っています)
ありがとう言えない人って
どうしてですか?+28
-73
-
2. 匿名 2018/12/30(日) 09:36:15
育ち+262
-2
-
3. 匿名 2018/12/30(日) 09:36:21
糞だな
別れな~+237
-4
-
4. 匿名 2018/12/30(日) 09:36:53
単純に言う癖が付いてないんだと思う。ありがとうとごめんなさいは言わないと駄目よって地道に教えたほうがいいかも。+242
-0
-
5. 匿名 2018/12/30(日) 09:37:11
+25
-5
-
6. 匿名 2018/12/30(日) 09:37:11
付き合ってる段階で言わないなら結婚したら余計言わなくなるよ〜
+218
-0
-
7. 匿名 2018/12/30(日) 09:37:13
どうしてかはわからないけど、早く別れた方がいいよ。
ありがとう、ごめんなさいが言えない男はクソ。+221
-2
-
8. 匿名 2018/12/30(日) 09:37:21
ありがとう、ごめんの言えない人とは今後の生活が考え直した方がいい。
そんな人と結婚したら毎日イライラしそう+192
-0
-
9. 匿名 2018/12/30(日) 09:38:09
他人に対しても多分お礼とか言わないだろうから多くの人に憎まれる人生を送ると思うよ
たださすがにリーダー的存在や強い人にはちゃんとお礼言うから周りに余計に憎まれるはず
結婚したら恨まれる家庭になると思う
しかも本人はそれに一生気づかないから余計に厄介
+92
-1
-
10. 匿名 2018/12/30(日) 09:38:18
人間としてないよね
ありがとう、ごめんなさいが言えない人間は幼稚園児以下+132
-1
-
11. 匿名 2018/12/30(日) 09:38:37
自分ならそんな男と別れる・付き合わない+
付き合う-+167
-3
-
12. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:09
親の躾が悪い!
そもそも感謝の気持ちがないのでは?+84
-0
-
13. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:17
そんなのと何で付き合うことになった+40
-1
-
14. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:28
何かやってあげるたびにイライラしちゃいそう…
私だったら一緒にいられないな。+51
-0
-
15. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:31
父親がありがとうごめんなさい言わない
還暦過ぎてるけど一度も聞いたことないよ
結論 言っても直さない男は本気でやめた方がいい
+86
-0
-
16. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:38
自然に、ありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさまが出てこない人とは付き合えない。
+69
-0
-
17. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:43
育ちが悪い
家庭環境がお察し+63
-2
-
18. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:50
今から躾ればいいよ。
うちの旦那もたまに「ありがとう」が無いときがあるから、そんなときは子供と同じように「ありがとうは?」て、躾してるよ笑+11
-16
-
19. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:53
ナシだな、その彼。
ありがとうとごめんなさいを教えて別れた方がいい。+16
-0
-
20. 匿名 2018/12/30(日) 09:40:10
うちの甥っ子のことかと思った。
小学高学年なのにお礼のひとつも言えない。+21
-3
-
21. 匿名 2018/12/30(日) 09:40:14
うちの旦那も。
結婚前は良かったんだけどね。結婚したら当たり前になったのかうちの親にすら言わなくなった。
一回ブチギレたらそれから言うようになったけどね。
結婚前からそれじゃ無理かもね。+46
-2
-
22. 匿名 2018/12/30(日) 09:40:30
ごちそうさまも言わないのか
根本的に挨拶できない人なのかな+26
-0
-
23. 匿名 2018/12/30(日) 09:40:52
でもね、ありがとうやごめんねと言えば済むと思ってるクズ男もいるからね。+34
-4
-
24. 匿名 2018/12/30(日) 09:40:58
いちいち渡した後に「何て言うの??何か言うことない??」って聞いてみたら?
そのうち躾されてきそう
長く付き合いたいとか結婚考えてるんであれば、、、だけど+19
-4
-
25. 匿名 2018/12/30(日) 09:41:20
うちの旦那もありがとうもごめんなさいも言わない。いつも上から目線で、自分が一番大事。結婚したことを後悔してる。+72
-1
-
26. 匿名 2018/12/30(日) 09:41:24
ごめんなさいが言えない人は「謝る=負け」だと思ってる
ありがとうが言えない人は相手より自分が上だと思ってる
これから何されても「あのとき〇〇してやったんだから」って言われ続ける+61
-1
-
27. 匿名 2018/12/30(日) 09:41:36
自然に出てこないってのが嫌だな。
はいジュースって渡されたら誰でも流れでありがとうとかサンキュー!とか出るよね。
出てこない方が不思議。+79
-0
-
28. 匿名 2018/12/30(日) 09:41:37
小さなことから ありがとう って言えない人は
長年のいればストレス半端なさそう
将来子供できたらどう教育するんだろうね?
基本中の基本なのにそれすら出来てない旦那ってい+21
-0
-
29. 匿名 2018/12/30(日) 09:42:06
やってもらって当たり前だと思ってるんじゃない?
で、やらないと逆ギレ
彼が何かしてくれて、こっちがお礼言わなくてもキレる
タチ悪いね+21
-0
-
30. 匿名 2018/12/30(日) 09:42:11
結婚はナシ+16
-0
-
31. 匿名 2018/12/30(日) 09:42:51
私はありがとうって軽いしうわべだけって感じするから身内には使わないし求めてない+1
-20
-
32. 匿名 2018/12/30(日) 09:43:06
礼も言えない
謝ることでもできない
そんな男はごめんだわ。
+42
-0
-
33. 匿名 2018/12/30(日) 09:43:53
トピ立てしてる時点でお礼ないのが気になってるのでは。+7
-0
-
34. 匿名 2018/12/30(日) 09:44:49
>>1
彼氏のお父さんが「ありがとうを言わない人」かもしれません。そしてお母さんがそれを諦めてしまっているとか。
小さい頃から「ありがとう」「ごめんなさい」のやりとりがない家庭で育つと、使い方や言うタイミングを学べないまま大人になってしまうんですよ。
前に付き合った人がそうでした。
私がしつけ直そうとも思ったけど、疲れきってしまい、別れました。+28
-1
-
35. 匿名 2018/12/30(日) 09:45:21
人に感謝できないタイプなんだね。
お店の店員さんには横柄だったりはしないの?
モラハラ臭がする。+11
-2
-
36. 匿名 2018/12/30(日) 09:45:41
>>1
『おみやげ渡したんだし
おあいこ?だよね』
みたいな感覚…なんだと思います。
↑↑
それはないと思う…たぶんそれすら思い付いてないよね??悪気はないとはいえ、でもお礼を言えないのは良くないから「ありがとうは?」と冗談ぽく言ってみては?
習慣化するのはかなり難しいだろうけど…(>_<)+30
-1
-
37. 匿名 2018/12/30(日) 09:46:10
逆に主さんからお礼なかったらキレそうその彼氏+21
-1
-
38. 匿名 2018/12/30(日) 09:46:35
自分が言わない分、人にも求めないのかなって感じることはある。こっちが本当にごめんね!って思うことがあって謝っても、全然気にもとめてなかったりとか。
だけどそういう人と結婚したら子供の躾にも影響すると思うし、そもそも自分が気にしないからありがとうやごめんなさい言わなくていいとはならないし、やっぱり最低限のマナーだよ。+10
-2
-
39. 匿名 2018/12/30(日) 09:47:16
男も狙ってる美女とかなら有難うと言うよ
要は見下してる人間には言わないだけ+10
-3
-
40. 匿名 2018/12/30(日) 09:47:37
フェラチオしても、ありがとうと言わない彼氏+0
-8
-
41. 匿名 2018/12/30(日) 09:48:35
家でも言うって人達は1日100回ぐらいありがとう言わなきゃならなくて疲れそう
+0
-20
-
42. 匿名 2018/12/30(日) 09:49:08
ありがとう、はそこまで気にならないけど(喜んでる感じがあれば)
ご馳走さま、ごめんなさい、が言えない人はちょっと...+17
-0
-
43. 匿名 2018/12/30(日) 09:52:21
ご飯完食してるってことは「満足した。ありがとう」ってこと。って思ってる人はいるよね。
言葉で言ってないけど態度見たらわかるやろって人。+26
-0
-
44. 匿名 2018/12/30(日) 09:52:55
ありがとう ごめんなさい
たったこの一言が言えない人なんて無理
友人でも距離置いちゃうかも
+35
-1
-
45. 匿名 2018/12/30(日) 09:53:30
育ちだろうね〜
結婚しちゃ駄目な男だな+19
-0
-
46. 匿名 2018/12/30(日) 09:56:11
ありがとう劇団みたいですごい違和感あるんだけどそんなに普通なんだ…+0
-14
-
47. 匿名 2018/12/30(日) 09:56:29
>>41
コーヒー淹れてもらっても布巾取ってくれても「ありがとう」って言うけど?
「ありがとう」の意味知ってる?+33
-0
-
48. 匿名 2018/12/30(日) 09:59:06
オヤジにも多いよ
レジでムスッとしたまま店員さんの問い掛けにも無言な奴とか、道を譲って貰ってもエレベーターで他の人がボタンを押してくれたのにお辞儀すら出来無いいい歳して恥ずかしい奴とか+20
-0
-
49. 匿名 2018/12/30(日) 09:59:26
私はもう結婚しちゃったんだけど(後悔まではしてない)、やっぱり気になります。
ちょこちょこ指摘してるんですけどね、あまり変化なしです。+10
-1
-
50. 匿名 2018/12/30(日) 10:00:14
うちの旦那も言わない人だったので注意したら「本当にありがとうと思ったら言う」と。
どういう意味だよ!と思いました。
お店の人とか宅配の配達員さんとかにちゃんと言うのに家族には言わないという…
でも私が普通に言い続けたら何となく習慣になったよ。+17
-0
-
51. 匿名 2018/12/30(日) 10:03:09
私はそういう事すらも出来無い人間に有ったら
話しの通じない相手と認定してます(笑)
そんな奴ヤバイよね?+18
-0
-
52. 匿名 2018/12/30(日) 10:06:04
私の彼氏も言いません。
40代なので、もう治る事はないと諦めてます…。
たま〜に機嫌が良いと「おっ、ありがとね〜」とは言いますが、普段は何かしたりプレゼントしても「おう」です。
プラス、私が奢っても「ご馳走様」も言わないし、逆に私が彼氏に奢ってもらって「ご馳走様」や「ありがとう」と言うと怒ります。
「他人行儀だ!!」と…。
どうすれば良いの?と聞くと、「美味しかったね〜」とかで良いんだ!!だそうです。
意味がわからなくて私もうんざりしています。+12
-2
-
53. 匿名 2018/12/30(日) 10:07:11
こんな奴の教育なんて時間の無駄 別れよう+22
-0
-
54. 匿名 2018/12/30(日) 10:07:34
絶対に謝罪しない連中
アレ?最近どっかで聞いたぞ…?
恩知らずも(笑)+9
-1
-
55. 匿名 2018/12/30(日) 10:08:58
照れ臭くて言えないとかプライドが高くて言えないとか色々あるだろうけど、それでも最低限の礼儀をわきまえてたら数回に一回くらいは言うよね+11
-0
-
56. 匿名 2018/12/30(日) 10:09:20
「ありがとう」が言えない人間は男女問わず終わってます。+33
-1
-
57. 匿名 2018/12/30(日) 10:09:38
日本の古くからの教育ではあり得ませんね+11
-1
-
58. 匿名 2018/12/30(日) 10:09:54
ありがとうを言える婆さんになりたい+12
-0
-
59. 匿名 2018/12/30(日) 10:10:28
>>54
恥知らずも追加で+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/30(日) 10:11:23
ろくな実家じゃないよ。
別れな。+10
-0
-
61. 匿名 2018/12/30(日) 10:12:13
>>52
なんじゃそりゃ?意味わからんね+4
-1
-
62. 匿名 2018/12/30(日) 10:12:19
>>59
もうお分かりの様で(笑)+1
-0
-
63. 匿名 2018/12/30(日) 10:13:22
>>1
パシリだと思われてるんじゃない?+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/30(日) 10:13:31
こんなチョットした事でも炙り出せるね!+5
-0
-
65. 匿名 2018/12/30(日) 10:14:06
男でも女でも、年が上でも下でも、どっちが稼いでいても関係ない。
ありがとうごめんねが必要な場面ではやっぱり言わなきゃ。+13
-0
-
66. 匿名 2018/12/30(日) 10:16:01
言い方わるいけど、主さんを下にみてるってことだよね。職場でトラブルないならきちんと目上に挨拶できてる野郎だし+6
-1
-
67. 匿名 2018/12/30(日) 10:19:11
結婚10年目のうちの旦那でさえお弁当箱返す時「ありがとう」って言うよ。
しかもお弁当箱洗ってくれてあるよ。+8
-1
-
68. 匿名 2018/12/30(日) 10:19:56
私の実父がそうでした。
「ありがとう」や「ごめんなさい」聞いたことなかったなー
言ったとしても、おちゃらけてみたいな。
祖父が亡くなったとき(同居していた)、親戚が集まるなか、母がクズ小姑たちから事実無根の心ない罵声を浴びせられてたのに父は庇いもしなかった。
その場にいた私は堪らなくなって、「お母さんはしっかりやって最期まで看取ったじゃない!ありがとうも言えないの?ありがとうくらい幼稚園の子供だって言えるわ!」←当時、幼稚園教諭でした
って、怒鳴りました。
親に対して怒鳴り付けることは後にも先にもこの時が初めてだったので、父が後から「あの時はガル子に怒鳴られると思わなかった」と。
それからは家族にも言えるようになってましたw+7
-1
-
69. 匿名 2018/12/30(日) 10:23:00
>>66
これ。
彼女や奥さんを「自分の所有物」だと思うタイプ。
上司や先輩にはペコペコする、人選んでやるダサいタイプ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/12/30(日) 10:24:25
今の彼氏がちょいちょいありがとうを言う人なので自分もありがとうと言う事が増えました。+4
-1
-
71. 匿名 2018/12/30(日) 10:24:54
私は幼稚園の頃、何故か恥ずかしくて
ありがとう、ごめんなさい
が言えなかったけど
流石に社会に出て言えないのは大変ね。
これからも付き合いたいならきっぱり教えてあげた方が良いかも、、、+7
-0
-
72. 匿名 2018/12/30(日) 10:34:57
ありがとう言わない人ってごめんねも言わないよね。
よって悪くても人のせいにしたりするから、無理になってくる。
+14
-0
-
73. 匿名 2018/12/30(日) 10:36:49
私の友達でありがとうがない人って、全員お祝い貰い逃げしてるわ。
+7
-0
-
74. 匿名 2018/12/30(日) 10:37:38
単に「ありがとうごめんねが言えない」というだけの問題ではないから怖いよ
そういう人は他者の気持ちに共感できないということ。平気で人を傷つける可能性がある
職場でも嫌われ、出世できない。頼んだことはそりゃ表面上やってもらえるけど、その人が得するプラスアルファの仕事や情報は誰も渡したがらない
たとえ同性でも一緒にいるメリットがないと思う+10
-0
-
75. 匿名 2018/12/30(日) 10:46:28
どんな男性がタイプ?って質問よくあるじゃない?
私は必ず「ありがとうごめんねが言える人」って答えてる
そんな人いっぱいいるよ〜って言われるけど、そう多くないよね+14
-0
-
76. 匿名 2018/12/30(日) 10:58:46
言ってもらえないと悲しくなるよね。
些細な話だけど、
昔友達を母に会わせたときに母がお菓子を買ってあげたんだけどその子はお礼言わないで黙って受け取ってた。うち裕福じゃなくて母が無理してるのわかってたし、なんか母がボランティアさせられてるみたいで悲しかったな
子供だし照れ臭いとかあるのもわかるけど…+5
-0
-
77. 匿名 2018/12/30(日) 11:01:45
元カレがありがとうごめんなさいを絶対言わない人だったんだけど、育ちが悪いって私に言ってきたことあったよ。今思うとお前のほうが・・・って思う。
本当に自己愛強くて自己中心的で共感能力が無かった。
いっぱい料理作ってあげても上から目線の批評。
母親がそいつのために大好物を作っても礼の一つも言わない。
もちろん割り勘ね、年収1000万円以上で私無職だったけど。
誕生日プレゼントも無し。キャバに行って金使ったからってさ。
自分の時はいっぱいもらっておいたのに、もちろんお礼はなし。
もう疑問も抱かず付き合っていた私を往復ビンタしたい。+8
-0
-
78. 匿名 2018/12/30(日) 11:03:35
育ちが悪い以外にありがとう、ごめんなさいを言ったら負けだと思ってる男はいる
常に勝ち負けでしか物事考えられない自己愛タイプ
どのみち付き合わない方がいい
+14
-0
-
79. 匿名 2018/12/30(日) 11:06:20
結婚のお祝いいっぱいしてありがとうがなかった人、み~んな疎遠になったよ
そしてみんな結婚生活上手く行ってない。
私は日常的にありがとうを言うけどまだ独身。+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/30(日) 11:09:03
「ありがとう」は言うけど態度が伴わない人もいます。
口先だけ。+5
-1
-
81. 匿名 2018/12/30(日) 11:17:40
まだ間に合う人は本当に今からでも逃げたほうがいいよ。
私は職場だから逃げられなかったけど最後は自傷行為に走るまで追い詰められた。
あの人種って結局どこまでいってもこちらを下に見てるのよ。長期的に躾けようとしても無理だよ。+4
-0
-
82. 匿名 2018/12/30(日) 11:18:58
>>20
それはキチンと今から躾ければ大丈夫なんじゃないー?+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/30(日) 11:20:51
私と義父母には言わないけど私の両親や友達、私の友達、仕事仲間など外ではちゃんと言ってる。
やることはやってくれてるのであまり気にしてないけど、私は色々やってもらったらしっかり言うようにしてるよ。
+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/30(日) 11:23:15
付き合う前に見極められたらベストだけど、もし付き合ってみてから「ありがとうごめんね言えない人なんだな」ってわかった場合、それだけを理由に別れるのも全然OKだと思う
定期的にこのトピ立つしお礼とかキチンとできるって人として大切な要素だと思うよ+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/30(日) 11:23:51
ありがたいと思ってないからじゃない?+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/30(日) 11:31:35
そもそも、ありがとうを求めるのは自分がやったことに対して見返りを求めてるよね。
本当に相手を思ってやってるなら、そんなことに固執しない。
単に子どもの頃から家族間で言わないから、近しい人にはよそよそしくて使えないという人もいると思うよ。愛情があるからこそ逆に使わない。これが分からないなら感覚や価値観が合わないんだろうね。
あまり強要するのは良くないと思う。
何かしてもらってムスッとしていたり態度がでかいような人はまた別だけどね。
+1
-11
-
87. 匿名 2018/12/30(日) 11:36:00
ありがとうも言わない人に限って「私は人に〇〇してあげる」みたいに言ってる人いて笑える。
+7
-0
-
88. 匿名 2018/12/30(日) 11:45:53
>>86
あなたはありがとうの一言も言わずに、そんな見返り期待すんなで生きて行けばいいと思うよ。
周りの評価は散々だろうけど。
+8
-1
-
89. 匿名 2018/12/30(日) 11:50:44
ありがとう、ごめんなさい、を言えない人は小学生でも叱られるよ。
そんな屑を付き合う相手に選ぶ方がおかしいでしょ。+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/30(日) 11:52:42
>>86
とは言え、社会生活していたら、やりたくなくてもやらなきゃいけない事も出てくる。
全部が全部相手の為のご奉仕でする事ばかりじゃないからね。
席譲るの話でもお礼言われる為に譲るの?って言うような人よくいるけどさ。
そう言う人って屁理屈と言うか、なんかズレてんだよね。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/30(日) 11:54:03
>>86
家族間でありがとうを言わない方が考えられないわ。
そんなだから他人にも言わない子供が育つし母親もストレス抱えるんじゃないの。
そういう人とは同性でも関わりたくないかなあ。
家族を大切にしてね。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/30(日) 11:57:04
ありがとう、ごめんなさい、を言わず
大好き、愛してる、は口癖のように言う男は自己中のモラハラ。+5
-0
-
93. 匿名 2018/12/30(日) 12:00:24
分かるけれど逆もあり。
職場に人当たり良くて性格良さげな人いて
ちょっとしたことで(ありがとうございます‼)て‥毎回ね
でも話聞くと他人を信用してないことがよく分かる
礼儀は大事だけど、心がないのも寂しいよ
+0
-1
-
94. 匿名 2018/12/30(日) 12:01:21
そういえば日本併合によって初めて感謝の気持ちと言葉を教えられた民族がいましたよね...
それでもいまだに恩を仇で返してばかりなので、遺伝子の欠陥か風土病なのでしょう。+0
-0
-
95. 匿名 2018/12/30(日) 12:10:44
まぁ気恥ずかしいってのもあるんだろうけどお礼と挨拶できない人は人としてダメ+1
-0
-
96. 匿名 2018/12/30(日) 12:15:17
うちの彼氏もちょっとしたお礼とか言わない
「ごめん」って言ったのなんか聞いたことない
あと地味にモヤモヤが積もってきてるのが、
私がお茶するときなんかにお金出そうとしたら「あ、○○が出すの?」っていう言い方
「出してくれるの?」じゃないかと毎回モヤモヤするんだけど、私気にしすぎですか?+6
-0
-
97. 匿名 2018/12/30(日) 12:45:30
居た居た、そんな人!!
自己保守の為に直ぐに謝るけど感情がこもってなくて、ありがとうは絶対に言わない人だった。
本当に面白いぐらいに、私が何かをしてあげても絶対にありがとうは言わなかった。
指摘したら不貞腐れて一時期音信不通になったし……(笑)
主さんはちゃんと彼に伝えた方がいいよ。
+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/30(日) 12:45:44
旦那が謝らない人。
「負けを認めることになるから言わなくていい」と言われて育ったらしい。
その為か義家族も謝らない。
自分達が偉いと思ってるようで、上から目線で話してくる。+8
-0
-
99. 匿名 2018/12/30(日) 12:57:21
何かしてやった時に、「ありがとう」ってこっちからわざと言ったら気付く人もいる。+2
-0
-
100. 匿名 2018/12/30(日) 13:05:03
ありがとうって言わない人は物乞い体質の人もいるから気を付けてね。
貰って当たり前、貰えるなら何でも貰う。
+7
-0
-
101. 匿名 2018/12/30(日) 13:05:36
タモリも他人行儀だから親しい人にはあんまり言わないって言ってたよ+0
-2
-
102. 匿名 2018/12/30(日) 13:08:33
旦那が付き合ってた頃は言ってたけど、結婚したら一切言わなくなったよ。付き合ってるうちから言わないなら今後言わないんじゃない?
ムカつくよ。何かしてあげても、頼んでないしみたいな態度だし。
親にもありがとうって言わずに、余計なことだって態度でやってもらってたみたい。
教育だから一生治らないよ+4
-0
-
103. 匿名 2018/12/30(日) 13:44:29
いるよね、言えない人。
近所の子供がまさに言えないの。 うちの子供と遊んでいて、喉がかわいた~&お腹すいた~って言うから麦茶あげたりお菓子あげたの。無言で受け取ってたよ。その後ママさんが来たから「お茶会とお菓子あげたから」って話したら「そうですか~」って言っておしまい。べつにありがとうを言ってもらいたかったわけじゃないけど、親が親なら子も子だなと思ったわ。+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/30(日) 13:50:09
元彼も言えない人だった。 中間子で放置されて寂しい思いをした人だと知っていたから、当然躾もちゃんとされていなくて、それを理由に別れようとは思わなかったけど、言うべきところで言わないから「今ありがとうっていうところだよ」とか言ったら疎ましくなったんだろうね。振られたわ。でも、私は悪くないし別れてよかったと思ってる。+14
-0
-
105. 匿名 2018/12/30(日) 13:52:23
何人かいて、みんなその人にありがとうって言ってるのに一人だけ言わない人って、何なんだろ。ここはお礼する流れなのに。
頑なに言わないよね。言ったら何か減るとでも思ってんのかな。+7
-0
-
106. 匿名 2018/12/30(日) 13:55:10
>>5
べーやん、めっちゃ良い人に見えてきた+2
-0
-
107. 匿名 2018/12/30(日) 14:11:26
うちのお婆ちゃんも言わないよ!
むかつくよね!!!
お土産とかお金とか渡してもうなずいたり「うん」って言うだけ!!!!
+8
-0
-
108. 匿名 2018/12/30(日) 14:11:47
ありがとうとごめんなさいが言えない人は人間として終わっていると思うので、私なら別れます。
そんなことも言わなきゃわからないとかないわ。+12
-0
-
109. 匿名 2018/12/30(日) 14:32:49
うちは診断済みだからはっきりいうけどアスペルガーだと特に身内には
ありがとうもごめんもほぼいいません。いう必要を感じないらしい。
(ちゃんと特性に気づいて改善努力してる人、軽度の人もいるので全部じゃないよ)
言わないとダメだと教えるというらしいけどうちはモラなので聞く耳持ちません。
だから遺伝した子供には教えてる。悪気はなくても相手には不愉快だと。
でも相手の気持ちに共感しにくいからその気持ちがわからないときも多いみたい。
+6
-0
-
110. 匿名 2018/12/30(日) 14:47:47
即別れるわ〜+5
-0
-
111. 匿名 2018/12/30(日) 14:58:42
>>109
そういや元カレ共感能力皆無のアスペ気味だった。+7
-0
-
112. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:45
+0
-0
-
113. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:44
自分はやってもらって当然の存在って思ってるんだろうね。父がそう。結婚して10年以上経ってから泊まりに来た母が私の夫の事を「(私に)ありがとうって毎回言うのね、いい人ね」と言って泣いたのがびっくりした。+3
-0
-
114. 匿名 2018/12/30(日) 19:47:33
>>50
私は「ごめんなさいは言わない。言葉に重みがなくなるから、よっぽど思わないと言わない」と言う元彼がいたけど、
すごく自己中心的で友達にもしょっちゅう迷惑かけてみんなを怒らせても絶対に謝らない。
言葉の重みとか考えてるんじゃなくてただのプライドが異常に高い負けず嫌いで、
母親に甘やかされて躾けられていなかった。+6
-0
-
115. 匿名 2018/12/30(日) 19:49:19
>>55
「謝らないのは照れ隠し」って言う男いるけど幼稚すぎて低能すぎて気持ち悪いよ。
そいつ40歳過ぎても実家でママに全部面倒みてもらってた+7
-0
-
116. 匿名 2018/12/30(日) 19:52:57
>>75
感謝の気持ち、
人を傷つけたりしたときに反省できる思いやりの気持ち、
その言葉二つに現れるから大事なことだよね。
中身のないプライドのために言えない男いるけどゴミだよ+6
-0
-
117. 匿名 2018/12/30(日) 19:57:24
ありがとうごめんなさい、最初だけ言ってたけど途中から「照れくさいからどんなに約束破ってもごめんねは言いたくない」って言わない人いた。
アスペルガーだった。
アスペあるあるみたいよ、
人にしてもらっても「当たり前」と受け取る、悪いことしても「悪いな」と思わないって。
最初は好かれるために無理して言ってたみたい
+6
-0
-
118. 匿名 2018/12/30(日) 20:18:52
「ありがとう」が他人行儀って言うけど、
自分じゃなくて他の人からやってもらったんでしょうに
この感覚がわからない人と付き合うのは疲れる+4
-0
-
119. 匿名 2018/12/30(日) 20:44:05
私の彼は言える!
私以外には。
私にだけ言わない
照れてるのかな?(笑)
惚れてるから取り繕ってみるけど、実際結構ムカつく
これでお返しも無くなったらこっちもやらないし
殺伐な関係を経て、いつか終わりそう。+3
-0
-
120. 匿名 2018/12/30(日) 20:57:13
ありがとうやごめんなさいが言えない人って他人を誉める事もしない気がする。
+8
-0
-
121. 匿名 2018/12/30(日) 21:16:55
カウンターのお店なんかで、食べ終わっても無言で出て行く男性が多いので、
「ごちそうさま」とか「ありがとう」とか言える人って当たり前のことなんだけど、
すごく育ちがよく見える。+6
-0
-
122. 匿名 2018/12/30(日) 21:48:57
両親が教職員で放置気味で育った彼氏
ありがとう
ごめんなさい
いただきます
ごちそうさま
ただいま
おかえり
全て言えなかった…無言で食べ始めるし食べ終わったらタバコを吸い始めてた(食事終了の合図?)+0
-0
-
123. 匿名 2018/12/30(日) 21:55:00
>>117
そうなんだよね。
うちも結婚前にはありがとうというときもあった。今は皆無だけどね。
職場では外面よく薄ら笑い浮かべて言う。でもなんかはっきりいわないんだよね。
どうもどうも、とか、いやあ、みたいにぼやかす。たぶん言いたくないんだと思う。
それがまたむかつく。だまされたとしか言いようがない。
+4
-0
-
124. 匿名 2018/12/30(日) 22:23:06
前の彼がありがとうもごめんねも言えない人で
私が朝早くからお弁当作って2人でハイキング行ったときにお茶忘れてしまって
彼がお茶買ってくるよって自動販売機に行ったら
自分の分のお茶しか買ってこなかった。
ありがとう、ごめんを言わない人って気が利かない、自己中心的な人が多いと思う。
+6
-0
-
125. 匿名 2018/12/30(日) 22:31:03
照れ臭かったりプライドが邪魔して言いにくいことあるけど、それでもその先のその人との関係や自分の世間体考えたらやっぱり言おうって結論に至るわ。
普通そうだよね?
言えない人って正直自分のことしか見えてないちっぽけな人間だよ+5
-0
-
126. 匿名 2018/12/30(日) 22:35:44
>>124
総じてそういう人が多いよね。納得だわ
多分「ありがとうごめんねを言えないから人のことも思いやれない」のではなく、
自分のことしか頭にないし人の気持ち考えない→だからありがとうごめんねも言えない
というロジックだろうね+6
-0
-
127. 匿名 2018/12/30(日) 22:41:22
友達や知り合いですらそんな人イヤなのに
男女の付き合いするメリットなんてないと思う…
実際傷つけられたことあるよ
治るものじゃないしああいうのはある意味病気だよ、残念だけど+7
-0
-
128. 匿名 2018/12/30(日) 23:22:14
ありがとうごめんなさいが言えない奴は馬鹿。
こんな低レベルな奴の隣にいたくないと思ってこっちが恥ずかしくなる。+8
-0
-
129. 匿名 2018/12/30(日) 23:40:35
>>124
彼氏みたいな人をアスペルガーと言うのかな?
正直、小学生高学年(5、6年生)の方が気がきくレベル+6
-0
-
130. 匿名 2018/12/30(日) 23:54:13
アスペルガーあるあるだよ。自分の分しか買わないって。
具合の悪い奥さんがいて自分の分だけ弁当買ってきて奥さんの分まで買わないとか
考えられない(買っても具合が悪いのに揚げ物とか)、常に自分の分しかお茶いれない。
一緒にいるとかなしくなるよ。+5
-0
-
131. 匿名 2018/12/31(月) 00:00:14
>>86
見返りを求めてるんじゃなくて、コミュニケーションが通じない気持ち悪さがあるんだよ。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/12/31(月) 00:46:34
私の旦那もありがとうって言わない人でした!すごく気になって、ありがとうは!?って言い続けたら、言うようになったよー!これでキレてきたら、別れた方が後々のためだと思います。+3
-0
-
133. 匿名 2018/12/31(月) 01:25:17
>>87
面倒な人が多いよね〜
ありがとうごめんね言わない人から「あのとき奢ってあげた」とか延々と言われたことあるわ…
私も最初にどんな人か見極められてたら良かったんだけどね+3
-0
-
134. 匿名 2018/12/31(月) 01:29:03
>>124
その異常なほどの気の利かなさ、まさにアスペ男性て感じ
ここでも「ありがとうごめん言えない人アスペだった」って人多いし+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/31(月) 01:32:19
叔父がまさにそういう人で、自分の使った食器を片付けるとかもしない
その親である私の祖母を見たら甘やかしてきたのが一目でわかるわ+2
-0
-
136. 匿名 2018/12/31(月) 05:08:08
今まで付き合った人が全部それだったから、今の彼氏はその点かなり慎重に選んだよ。
ありがとうごめんねを言えるってやっぱ大切だね。
こちらも素直に感謝を伝えられる。+3
-0
-
137. 匿名 2018/12/31(月) 07:43:32
旦那もそうだった
私の家族は、言わないとダメって育ったから旦那にも言った
そしたらその後ちょっとした事でも言うようになってくれたよ
でも義実家行って納得!手土産とか持参しても、両親ともに言わない人だったわ+2
-0
-
138. 匿名 2018/12/31(月) 10:10:42
>>113
そんな育ちの悪い旦那持ってお母さんかわいそう+2
-0
-
139. 匿名 2019/01/01(火) 04:32:34
>>136
ほんと、それ。
わたし子供にはありがとうもごめんも言うけど夫には言わなくなった。
いつも私だけ謝ってお礼言って馬鹿みたいだとおもった。
いくら自分が言っても相手は全く言わない、感謝しないから虚しい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する