-
1. 匿名 2018/12/29(土) 09:34:32
私は中高時代、容姿が悪くいじめに遭っていました。なんと、専門学校でも容姿イジリのいじめに遭って辞めてしまい、引きこもりになりました。
このままでは駄目だと思い、歯列矯正を始め、語学を勉強したり、人目につかないバイトをしたりしています。マスク無しでは外出するのが難しく、人前での食事も出来ません。華やかな場所なんて論外です。
中高時代の人達と会いたくもないし、私が振り袖を着て出席したとして、あの人達に馬鹿にされて写真を拡散されたりすると立ち直れないので、出席するつもりは全くないのですが、先日、祖母が「そんなん絶対成人式には出なあかんよ出ないとか有り得ない!振り袖もちゃんと着なあかんし!あんたの同い年のいとこも連れてきて写真も撮ってもらう!おばあちゃんあんたの振り袖楽しみにしてんよ」と押し通されそうになり、何を言っても聞かない人なので、適当に嘘をつきました。
ここまで言われると、成人式に出ない私はそんなに有り得ない奴なのかと思ってきました。絶対出ませんが笑
成人式に出なかった方、周りに行かなかった人がいた方のお話を聞きたいです。
長文失礼しました。読んでくれてありがとうございます。
+336
-5
-
2. 匿名 2018/12/29(土) 09:36:25
成人式なんか出なくて良くない?
それよりも振り袖来て写真とるだけで充分だと思うんだけど?
+699
-4
-
3. 匿名 2018/12/29(土) 09:36:26
単純に行くメリットが無いから
行かなかった+578
-5
-
4. 匿名 2018/12/29(土) 09:36:31
北九州の成人式は柄悪いので行きません。
バカが移るから+305
-15
-
5. 匿名 2018/12/29(土) 09:36:55
必ず出なさい!!!!+5
-219
-
6. 匿名 2018/12/29(土) 09:37:01
いじめられてたならいい思い出ほとんどないだろうし、行きたくないなら無理していかなくていいよ~
おばあちゃんには振袖は着て写真撮るから!って納得してもらおう!+563
-0
-
7. 匿名 2018/12/29(土) 09:37:20
出なかったし、振袖きて写真も撮らなかったよ!+466
-3
-
8. 匿名 2018/12/29(土) 09:37:24
出ませんでした。
振袖姿を楽しみにされているなら、写真撮影だけはどうでしょうか。+410
-4
-
9. 匿名 2018/12/29(土) 09:37:25
出なかった。スキー行ってた。親は振り袖分と言って現金でくれた。+196
-6
-
10. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:06
お婆ちゃん?が振り袖姿みたいなら、主が気に入った振り袖着て写真撮って残すだけで充分ですよ
私もそれだけで良かったって思ってるよ🙃+274
-2
-
11. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:07
そこまでなら出たフリでよし!
でも普段の生活から支障が出てるようだから改善できるところは努力して自信がつけられるといいね。これから青春真っ只中だから引きこもりは勿体ない。頑張れ!+170
-3
-
12. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:10
行かなかったよ。イジメにあってたし。
行かなくてよかった!+214
-4
-
13. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:19
見たいライブがあったからそっちに行きました。
写真も撮ってないけど全く後悔してません。+163
-2
-
14. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:50
式は出ず写真だけだったけど写真すら見返してないし撮る必要無かったなって思う。+132
-2
-
15. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:53
着ていく物が無かった(笑・泣)+88
-1
-
16. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:55
私は中学の時いじめられてたから友達いなくて、成人式いきたくなかったんだけど親に行けといわれて行ったけど、ずっと一人で誰とも話さず式が終わったらすぐ帰った。辛かった。+273
-3
-
17. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:09
長い!嫌われる原因がありそう。
私は出てないです。
中学時代にいじめられてたから。
地元に戻ることもなく、離れた場所で進学、就職して新しい生活を楽しんでます。+7
-98
-
18. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:10
私も出ないよ。
主さんと同じく同級生に会いたいたくないのと、面倒くさいから。
ああいうイベントは親のためだって言われたけど、出ないって言っても怒られたりはしなかった。+199
-3
-
19. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:17
おばあちゃんが可哀想+3
-64
-
20. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:20
どうせ市長の話聞くだけ+157
-1
-
21. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:52
出ませんでした。
早朝に着付けして家族で写真館で写真撮って、終わり。+91
-0
-
22. 匿名 2018/12/29(土) 09:39:53
大学の試験があったから帰れなかったよ。別に出なかったけど何とも思ってない。成人式羨ましい~。後悔してるみたいのは微塵もないわ。
地元でも中学から私立行っててから小学校の友達しかいないし。+112
-3
-
23. 匿名 2018/12/29(土) 09:40:05
成人式、おめでとうございます
私は写真屋さんで撮影と知り合いの挨拶回りだけしかしてない
成人式って行かない人多いよ
それに、したくないことをする必要はないよ
+168
-3
-
24. 匿名 2018/12/29(土) 09:40:07
親の転勤で転校繰り返していて地元がなかったので出なかったし出ようとも思わなかった。
私の環境では全く後悔してないけど、もしもずっとひとつの土地で育って幼なじみや会いたい昔の友達とかがいたら出てみたかったなぁとは思う。+69
-2
-
25. 匿名 2018/12/29(土) 09:41:17
大学行こうと思い立って、必死にセンター前の受験勉強してたから行かなかった。
特に行きたいと思わなかったし、家族も何も言わなかった。
大学には無事合格し、成人式に出るよりもずっと人生に役立ってる。
もう10年前のことですが・・・+132
-1
-
26. 匿名 2018/12/29(土) 09:41:49
出なかった
複雑だけど行かなくて良かった+39
-0
-
27. 匿名 2018/12/29(土) 09:41:55
私も行きませんでした。
友達だけに会えるなら行っていたけど、顔見知り程度の人にたくさん会わなくてはいけないストレスを考えると、行かないという選択肢しかありませんでした。
面倒臭いことは絶対しない人間なんで、仲の良い友達にも家族にも、行きなさいとか行こうよとか一切言われなかったです。
あと思い出とか写真とか、そういうの子供の時から無頓着でどうでも良い人間なんで、何も後悔していません。
同窓会とかも全部行ってません+117
-4
-
28. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:23
一歳上の姉の振り袖のお下がりがピンク色で、ブスな私には似合わないと思い、着たくなくて、成人式に行きませんでした。
中学時代の友達も居ないし、後悔していません。+70
-2
-
29. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:33
地元の小学校で6年いじめにあって私立行ったので
成人式なんて出ませんでした。
振袖も写真もしませんでしたが
特に誰も文句言ってきませんでした。
時間が経っても親不孝とか言われてない。+94
-2
-
30. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:41
いじめられてたわけじゃないけど、
今でも続いてる地元の友達がいなくて
どうせ行っても辛そうだから行かなかった。+98
-3
-
31. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:44
私もそういえば行かなかったな。
親からはせめて写真ぐらい撮ったらとすすめられたけど、それすらしなかった。
40歳近い今日の日まで、その事で何の支障も無かったよ。
というか忘れてた。+118
-2
-
32. 匿名 2018/12/29(土) 09:42:56
私も出なかったし、振り袖も着なかった。
でも振り袖だけは着とけばよかったな。
結婚したら着られなくなるからさ。+71
-3
-
33. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:05
地元で有名な片田舎の不良中でいじめに自分も遭っていたので私も成人式行きませんでした。本当に昔のことを思い出しただけでもぞわぞわします。
ただ親と話して振袖着て前撮り撮影だけしてもらってその写真はあります。+54
-1
-
34. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:33
県外で働いてて帰ってこれなかった。+16
-1
-
35. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:38
このトピにこの広告
酷くない?+28
-17
-
36. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:44
ぼっち生活だったから行かない。
惨めな思いしたくない。+61
-1
-
37. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:44
単に面倒で出なかった
あとでスタジオで着付けしてもらって写真だけとったよ+33
-2
-
38. 匿名 2018/12/29(土) 09:43:53
地味グループで言葉のいじめされてたから
行かなかった!!
あんなやつらの顔見たくない!!
後悔全くなし!!!行ってた方が後悔だわ!+97
-4
-
39. 匿名 2018/12/29(土) 09:44:02
振袖姿だけ写真とればいいよ
成人式なんて出なくてもいいんだよ+78
-2
-
40. 匿名 2018/12/29(土) 09:44:07
成人式行かず写真だけにした。写真写り悪いからあまりいい写真ではなかったけども(笑)+47
-0
-
41. 匿名 2018/12/29(土) 09:44:17
無理して行くようなものでもないし
自分の人生なんだから自分の思うようにすればいい
+62
-1
-
42. 匿名 2018/12/29(土) 09:44:18
振袖の写真だけ取れば?
式に参加するメリットはないと思うよ。
>>1の状況なら尚更。
両親に本当のこと話しておばあちゃんにこっそり伝えてもらうとかできないかな?
押し付けられて>>1がかわいそう。+50
-0
-
43. 匿名 2018/12/29(土) 09:44:40
意外と出なかった人多くてびっくり!
私は出たけど、誰が来てなかったかとか正直ほとんど覚えてないしそんなもんだよね(笑)
写真いらなかったって言う人もいるみたいだけど、親とかおじいちゃんおばあちゃんはやっぱり振袖姿が見れるの嬉しいんじゃないかな?
モノを選ばなければネットで安くて可愛いのレンタル出来るよ!+51
-11
-
44. 匿名 2018/12/29(土) 09:45:45
出なかったし写真も撮ってないけど、何の問題もなかったですよ。
後で写真を見返して嫌な気持ちになるなら、無理にする必要はないと思う。+62
-1
-
45. 匿名 2018/12/29(土) 09:46:20
行かなかったし、写真も撮ってません。
私もいじめられたので行きたくなかった。
無理して行かなくていいよー主さん頑張ってて偉い🙂+56
-1
-
46. 匿名 2018/12/29(土) 09:47:12
>>1
もう二十歳なんだし、ばあちゃんの言いなりになることないよ。
振り袖は思い出として写真だけ撮っても良いと思うけど。
成人式行ってない人なんて世の中いっぱいいるから、ありえない奴ではないよ。+59
-2
-
47. 匿名 2018/12/29(土) 09:47:29
嫌なら無理に行く必要ないよー
私も行ってないけど、行けば良かったなんて後悔もない
でも自分のコンディションが良ければ写真ぐらいは撮っといてもいいかも
私は当時が一番コンディション最悪でニキビ酷いし太ってたから写真見返したくないw+57
-1
-
48. 匿名 2018/12/29(土) 09:47:49
小学校、中学校と私立に通っており、地元に友達はいなかったので出ませんでした。
別で親戚にお披露目会もしたので出る必要もなかったし。+27
-0
-
49. 匿名 2018/12/29(土) 09:48:19
私も中学でいじめられて引きこもりになったから出てないよ!
でも振袖は着たかったし親にも見てもらいたかったから写真は撮ったよ~
成人式だからっていじめた奴にわざわざ自分から会いに行くことないと思う!写真や振袖は記念だし写真取ったりはしたらいいんじゃないかな(*^^*)+52
-1
-
50. 匿名 2018/12/29(土) 09:48:32
「成人式はお父さんやお母さんたちが払っている税金で行われているものだからキチンと出席しなさい」と母に言われて出席したけど、行ってみると正直出なくても良かったかな。。と思ったよ。
皆成人式の後は高校の仲間と同窓会してて、私は中学高校を海外で過ごしてたから友達がいなくてめっちゃボッチだった。笑
式が終わったらソッコーで帰宅よ。
振り袖着て写真だけでもアリだと思う!
+54
-0
-
51. 匿名 2018/12/29(土) 09:48:54
成人式 出席率とかで検索すると全国平均で6割ほどだから 主さん行きたくないなら行かなくても問題ないと思いますよ+39
-0
-
52. 匿名 2018/12/29(土) 09:48:58
当日着付けてもらって、成人式出ないで神社にお参り&祖父母にご挨拶っていう子いたよ+21
-0
-
53. 匿名 2018/12/29(土) 09:49:09
無理して行かなくていいよー
行ったふりしとけばいいよ。
学生時代は辛かったかもしれないけど、これから楽しい人生だといいですね!
何よりも主さんがまだ20だということが羨ましくてしょうがないよ。
私からしたら、若いだけで素晴らしい。
+37
-0
-
54. 匿名 2018/12/29(土) 09:49:14
成人式出なかったけど1度も後悔したことないよ。33歳です。+44
-0
-
55. 匿名 2018/12/29(土) 09:49:48
>>17
長いとも私は思わなかったけど、そんな言葉最初に書かなくても…
私も同じ年の従姉と振り袖着て写真館で撮影、親族のみで食事会
成人式、その後の集まりには一切参加していません。
イジメを受けていたので、高校から全く接点のない場所へ進学、大学も県外へ、就職も結婚も県外。
全く問題なし!
+38
-0
-
56. 匿名 2018/12/29(土) 09:50:24
中学のときも高校生の今もいじめられてて友達なんていないし行っても意味ないしむしろ辛いだけだなと思うので成人式には行かないです。親はせめて振袖を着て写真だけ撮ってくれと言うのでそこはちゃんとしようと思っています。私も容姿にコンプレックスがあって鏡を見るのさえ辛いのに振袖を着て知らない人間に写真を撮られるのが怖くて消えたいです。+18
-0
-
57. 匿名 2018/12/29(土) 09:50:54
行かなかったけど全然後悔なんてない。
昔は昔だし。本当に昔から仲良い友達は今でも付き合いあるし、過去の人達に会っても仕方なくない?
だったら今付き合いある人を大事にしたい。+31
-0
-
58. 匿名 2018/12/29(土) 09:51:50
お婆ちゃんは振り袖姿みたいだけじゃないの?
市長のよく分からないやつは主の問題なのにね
行きたくないなら良いんじゃない?市長のよく分からないやつはお婆ちゃんには関係ないし+32
-0
-
59. 匿名 2018/12/29(土) 09:51:52
実家住まいだけど出てない。
中学以前の知り合いはイジメやらで絶縁だから行く必要もないし、成人式が荒れてるのが問題になった時代だから。
親や祖父母に写真だけは撮れって言われたから季節外れに後撮りしたよ。いい着物お得に着れたよ。
成人式当日の着物なんて安い化繊の着物を何倍もの値段で着てヘアメイクも流れ作業の適当だからお金勿体無いよ。+20
-0
-
60. 匿名 2018/12/29(土) 09:52:04
写真屋さん行って写真は撮ったけど友達がいなかったから式には不参加、わざわざボッチ味わう勇気がなかったよ
+27
-0
-
61. 匿名 2018/12/29(土) 09:52:18
行きたくないなら行かない方がいいよ
私も行ってないけど全く後悔してないし、行ってないことをこの日まで忘れてたくらい
いまは悩みの種でも
たいしたことじゃない思える日がいつか来るはずだよ+28
-0
-
62. 匿名 2018/12/29(土) 09:52:22
振袖借りるお金がなかったので式には行かなかった
その後の同窓会には出たけど+7
-0
-
63. 匿名 2018/12/29(土) 09:53:29
>>51
しかも出席者は地元大好き人間ばっかりだからね
人によっては行かないほうが無難だよね+34
-0
-
64. 匿名 2018/12/29(土) 09:54:00
成人式出ませんでした。高卒で就職した所の社長と専務(仕事しない夫婦)に着物を着て見せに行かなくちゃいけないとか聞いて、専務が嫌すぎてその前に仕事辞めたのと、田舎だから親戚集まってお披露目&食事会とかされたら嫌だったので着物も買わず。とりあえず写真だけでもってうるさく親が言うから着物をきて写真を撮りましたが、本当に必要無いと思う。写真も早く捨てたい。親の自己満足に付き合っただけですね。+9
-1
-
65. 匿名 2018/12/29(土) 09:54:01
同窓会と同じで、会いたくない人が居る場所にワザワザ行かなくていいと思う。
写真館で振袖の撮影して貰って、家族と食事したり、仲良い友達と集まるくらいが良いよ
私は着物すら着てません
+30
-0
-
66. 匿名 2018/12/29(土) 09:54:15
過去のことよりこれからの方が大事
家族やいま現在お世話になってる人に会った方が
よっほど自分の為にもなるし楽しいよ
+18
-0
-
67. 匿名 2018/12/29(土) 09:54:20
着付けと記念撮影の時間が押して開始時間に間に合わなかったから出席しなかった
まだ終了はしてなかったけど着物苦手でさっさと脱ぎたかったから家帰ったよ+14
-0
-
68. 匿名 2018/12/29(土) 09:55:26
>>50
そんなこと言う親が嫌だわ+17
-0
-
69. 匿名 2018/12/29(土) 09:56:06
成人式は久しぶりの友達に会えて楽しい懐かしいーっていうのが醍醐味だったけど、小学校や中学校一緒だった友達なんてたかだか8~5年振りだよ。
年取ると大したことない年数。成人式では盛り上がったけど、その後わざわざ会ったりしてない。仲いい人以外別に会いたいと思わない。
節目として記念にやるだけよ。おばあちゃんが望むなら振り袖着て写真撮ればいい。育ててくれた人への感謝のつもりで。+6
-2
-
70. 匿名 2018/12/29(土) 09:56:11
行ったけど別に行かなくてもよかったかな、という感じです。友達が多い人は行っても楽しめると思うけど!+22
-0
-
71. 匿名 2018/12/29(土) 09:56:42
専門学校卒業して20歳から美容師として働いていたので、当日は仕事で行けませんでした
成人式の仕事で成人式に行けなかったっていう。
今思えば夜の飲み会には行けば良かったな。
でも朝3時起きで仕事の準備だったし、次の日もあったから行けなかったよ。
振袖の記念写真も21歳になる直前に撮れた。
忙しい毎日だったな。
+24
-0
-
72. 匿名 2018/12/29(土) 09:57:59
DQNとかヤンキーって絶対出たがるよね。
学校で勉強なんかしなかったくせに、こういう行事はやけに張り切るんだよなぁ。
あれ何なんだろうね。
ダサい笑+51
-1
-
73. 匿名 2018/12/29(土) 09:58:02
主さんと同じ歳の娘がいます
中学から私立のお子さんは式には行かないそうです
前撮りだけするそうですよ
行っても知り合い少ないしつまらないだろうって
行かなきゃいけないって訳でもないし、お家でケーキ買ってお祝いとかでも良いと思います+26
-1
-
74. 匿名 2018/12/29(土) 09:58:37
私も2年前でしたが行きませんでした〜
行かなかったことにちょっとだけコンプレックス感じてけど、今になって聞いてみたら意外と行ってない人多かったよ!+20
-1
-
75. 匿名 2018/12/29(土) 09:59:43
成人式にも出席してないし、振り袖写真も撮ってないよ。
親が積極的じゃなかったし。+25
-1
-
76. 匿名 2018/12/29(土) 10:00:38
仲がいい人が一人もいなかったので、行きませんでした。地元に友達いないので。バイトしてました。
10年経ちましたが、なんの後悔もしていません。+14
-0
-
77. 匿名 2018/12/29(土) 10:00:44
私は一応行ったけど、久しぶりに会った友達と写真を撮ったり記念品をもらっただけで式自体に大した意味はなかった。女の子の場合、式出席より振袖を着るってのが大事だったりするよね。振袖を着る機会なんてあまりないから、成人の日に振袖だけ着て写真館で写真を撮って家族と外食したら?
式は欠席して振袖で家族と神社に行った子も何人かいたよ。+16
-0
-
78. 匿名 2018/12/29(土) 10:01:23
中学時代に色々あって卒業後に引っ越しをしました。
連絡を取ってる子は居て、行くつもり無かったけど
その子に誘われたのと、恩師からも来るように言われたので参加しました。
会場に着いて速攻で一番嫌いだった同級生に
『来たんだ』と言われ、やっぱり来なきゃ良かったと後悔しました。
だから、主さんも行かなくていいと思います。+30
-0
-
79. 匿名 2018/12/29(土) 10:01:43
私、出ていませんよ(^^)
前撮りで、振り袖姿は親戚に見てもらったし、特に周りに出ない事に対して文句言う人もいなかったし、出る出ないは本人の考えでいいと思いますよ。
普通に、出てない人いますよー。+17
-1
-
80. 匿名 2018/12/29(土) 10:01:59
大学で地元離れてひとり暮らしだったから行ってません。行きたくないのに行くこと無いと思う+17
-0
-
81. 匿名 2018/12/29(土) 10:02:51
出ないなら出ないで、今後ぐちぐちと「あの時出ていたら」などと言わない事。
出なかった事を大っぴらに言う人にならない事。
みじめです。+2
-20
-
82. 匿名 2018/12/29(土) 10:03:53
学生のうちは嫌なことも全てやって来たから、大人になったら極力嫌なことはやらないって決めてる。
だから成人式も行かなかったし、何の後悔もない。
友達には会いたい時に会えばいいし、友達以外の人には別に会いたくないからね。+24
-0
-
83. 匿名 2018/12/29(土) 10:05:30
専門学校卒業後に入った会社がとんでもなくブラックで、成人式も仕事してた・・・。+6
-0
-
84. 匿名 2018/12/29(土) 10:05:32
腫れぼったい一重だった私、高校時代のツケマにより自然とくっきり二重に。
成人式の後の自由行動時間?で、当時の担任が次々に「誰々懐かしいわー!」と名前を呼びかけていた時、私の前で「…?」となり、同級生からは「どこでやったの?」などと言われる始末w
+14
-0
-
85. 匿名 2018/12/29(土) 10:05:43
>>81
現実でもいるよね、まだ起きても無いことに文句言ったり説教する人+33
-1
-
86. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:20
中学で市外に進学して中高寮生活だったから地元に知り合いがいなくて出なかったよー。中高の成人パーティみたいなのも大学の試験前で結局行かず、夏頃に振袖前撮りして成人式当日は一人暮らしの家に家族が遊びに来てくれてご飯食べに行って終わった。+9
-0
-
87. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:20
親にお礼と祖父母とかに挨拶で良くない??+20
-0
-
88. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:23
おばあちゃんが楽しみにしてるのなら写真だけ一緒に撮ってもらったらどうかな?
式典は行こうがばあさんには何とでも言えると思う
お母さんには口裏合わせてもらってさ
こんな言い方申し訳ないけど、先行き短い方の気持ちもくみつつ、だけど自分の気持ちとの折り合いは大切だから、主が譲歩できるならね
私は大雪で式典には行けなかったです+13
-0
-
89. 匿名 2018/12/29(土) 10:09:30
今、30代で昔、成人式出たけど、まあ同級生に会って久しぶりの感じだけだったよ
成人式出ても出なくても今の生活に何の影響も無いし
自分の気持ちを1番にしたら良いと思う
私も娘いるけど20歳になって成人式出席は本人の意思に任せようと思っている
+11
-0
-
90. 匿名 2018/12/29(土) 10:09:50
孫娘の晴れ姿を見てみたいというお祖母様の気持ちは理解できるけど、「成人式には出なければ」は完全に思い込み。「おかみの言うことは聞くべき」と似た発想だと思う。昔の人はそういう人、多いよね。
でも、成人式って現代は自治体がやるけど、本来は個人的なものなので、家族や親しい人を呼んでご馳走食べたりしたら良いんじゃないかな。なんなら、いとこも呼べばいい。そこで、お祖母様への御礼も言ってあげたらお祖母様も嬉しいんじゃないかな。
そんなのはダメと言われるなら、残念ながらお祖母様はいじめられていた主さんの痛みがわからない人なんだと思う。割り切って良いよ。+23
-0
-
91. 匿名 2018/12/29(土) 10:10:30
市外から市内の中高一貫に通ったから地元に友達いないし地元の成人式出てない。mixiで小学校の同窓会誘ってもらえたけど中高の同窓会に行ったから出てない。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/29(土) 10:11:48
クラスって上位に立ついじめ軍団、中位に立つ平凡軍団、下位に立ついじめられ軍団の3つに分かれてるけど、だいたい同窓会や成人式にしろ居るのは上位と中位だよね。ニュースになる逮捕者って上位の人達にすぎない。結局昔から変わってないんだよね。同窓会だって幹事は上位の人で下位も呼んで姿見て楽しむだけ。(私の固定観念です)
おばあちゃんには写真だけで充分!自分の人生にマイナスな人と会ってどーすんの?
だったら今大事な人たちを大事にした方が断然いい。+23
-0
-
93. 匿名 2018/12/29(土) 10:13:00
出なかったら良かった方の後悔してます。+18
-0
-
94. 匿名 2018/12/29(土) 10:13:52
出なかったけど、振り袖を着て親戚周りはした。+4
-0
-
95. 匿名 2018/12/29(土) 10:13:54
成人式なんか行かなくたってどうってことないよ‼️
どうしてもじじばばが振り袖振り袖うるさいなら写真だけで十分だよ🤗+19
-0
-
96. 匿名 2018/12/29(土) 10:14:31
成人式でなかったけど全然後悔していません。
写真は撮ったけどブスだから別の事にお金使えばよかったなとそこだけは後悔しました。+16
-1
-
97. 匿名 2018/12/29(土) 10:15:54
>>1
適当に嘘を言って行かなくて済むことになったの?
そこ重要な情報。+2
-0
-
98. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:19
たがが2、3時間の事で出るの嫌だよね。私も出なかったです。田舎だから出るのは義務だと言われたけど。出なくても何とか過ごしています(笑)+22
-0
-
99. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:22
おばあちゃんの気持ちも分かるけどこの場合一番大事なのは主さんの気持ち。行かなくて大丈夫私も行ってない+19
-0
-
100. 匿名 2018/12/29(土) 10:16:28
大学の課題が忙しくて出なかった、というのは表向きの理由で、正直めんどくさかったし同級生に会うのが嫌だった。友達はいたけど同窓会的な雰囲気が苦手で。調子乗った若者が大勢いる感じも嫌いだったし。
でもその年のうちに写真館で振袖の写真は撮ってもらった。+21
-0
-
101. 匿名 2018/12/29(土) 10:17:36
地元に帰るのが面倒で出なかった
こっちでできた同い年の友だちと一緒にいたよ+9
-1
-
102. 匿名 2018/12/29(土) 10:18:49
私も中学でいじめにあったから、成人式には出なかったよ
緊張して嫌な思いをしてまで出席する必要なし
写真館で振り袖を着て写真撮影だけしました+13
-0
-
103. 匿名 2018/12/29(土) 10:20:00
私のところは夏にあったので出ませんでした。
まあ写真も嫌いなので前撮り?もしていません。
後悔はしてないです。
会いたくない人もいるだろうし出る出ないは本人の自由。
出なかったから罰金ってわけじゃないんだし。
+5
-0
-
104. 匿名 2018/12/29(土) 10:22:51
成人式出てないけど何一つ後悔してないよ。
中学校から中高一貫の私立で大学から上京しているから、地元に友達はほぼいないし、わざわざなんでそんなアウェーのイベントのために地元に長居しなきゃならんの? と、意味不明だった。
しかも地元荒れてるから、金髪とかヤンママとか多そうで怖かったし。
今アラフォーだけど遠方に嫁いだので、地元との縁は二十歳のころより薄まりつつある。
たぶん死ぬまで関わらないと思う。
+17
-0
-
105. 匿名 2018/12/29(土) 10:25:05
一応行ったけど普通だったよ。
成人式の話になり、ママ友に話の流れ的に成人式行ってないでしょ?ってニュアンスで「ていうか成人式行った?」って聞かれたんだけど何かカチンときた。
個人の自由だよね+14
-0
-
106. 匿名 2018/12/29(土) 10:25:36
3人姉妹だけど誰一人として成人式は出なかったよ。
+19
-0
-
107. 匿名 2018/12/29(土) 10:26:42
地元を離れ、東京の大学に通っている一人娘が成人式を迎えます。
そもそも正月に帰省しないし、交通費が往復で4万円弱かかるので、成人式に行く気はまったくなく、参加しません。
晴れ姿を見たい気もするけど、何かの機会に振袖は着れるし、卒業式には袴を着るそうなので、まあ、いいかと思っています。
私自身は式には出たけど、ワンピースでした。+12
-0
-
108. 匿名 2018/12/29(土) 10:29:00
私も、小学校中学校の同級生と会いたくなくて成人式行ってないよ!!
そのかわり、祖父母の家にお披露目に行って写真撮ったりしました。
主さん、どうしてもおばあさんが振り袖!って言うようなら振り袖だけは着て、式には行かなかったらいいんじゃないかな。
成人式なんてどうせ形だけのことなんだから。
成人式出なくても、振り袖は着られるし立派な新成人だよ。
それにしても容姿のことでいじめとか腹立つし辛かったね。専門学校まで行ってそんな幼稚なことする人がいるんだね、可哀想な人達。
+19
-0
-
109. 匿名 2018/12/29(土) 10:31:09
>>7
私もこれ
成人式も振袖もやってない
特に理由はなかったんだが+14
-0
-
110. 匿名 2018/12/29(土) 10:33:54
朝5時に起きて、早朝から帯締められて苦しい思いして、バカ高いレンタル振袖着て、みんながみんな振袖だから目立つ訳でもない。
それだったら、違う日に着た方が安いし、楽だし、柄も選び放題だからいいんじゃないかしらね。+19
-0
-
111. 匿名 2018/12/29(土) 10:36:30
自分も来年成人式だけど会いたい人もいないし行かないよ
本心は成人式や同窓会行って楽しむ人生送りたかったけど+11
-0
-
112. 匿名 2018/12/29(土) 10:36:44
私も中学時代いい思い出あんまりなかったから、成人式出ないつもりだったけど、唯一連絡とってた友達に出ようって誘われていった。みんな誰だかわからないくらい雰囲気変わってた笑
仲良い人同士でずっと固まってたからそんなに居心地は悪くなかった。+5
-0
-
113. 匿名 2018/12/29(土) 10:36:50
成人式行かなかったよ。
兄姉ときょうだい3人いるけど誰も行ってませんし、なんと過去親も行ってませんでした。特にいじめられてたとかはないですが、地元の友達と連絡もとってなかったし会いたいとは思いませんでした。
でも多分一番の理由は振袖着れなかったからかな。お金がないのでレンタルもできなかったよ。親から、姉の時から諦めてと言われてたので(笑)正直成人式のシーズンは皆、振袖の柄やら前撮りやらの話で入れなくて辛かったw
結婚したのでもう振袖着れないからその点だけは残念。成人式に行かなかったことは全く後悔ないです。だから主さん写真撮影できるのは羨ましいです。写真だけ撮って無理に行くことはないと思います。+14
-1
-
114. 匿名 2018/12/29(土) 10:37:16
中学から地元から離れた私立に通ったので、地元の友達とは疎遠だし、成人式も全く興味なくて出ませんでした。
その時は都内で独り暮らししてたから地元にすら帰らなかった。
振袖の写真すら撮ってないです。
そしてその後何の問題もないです。
+14
-0
-
115. 匿名 2018/12/29(土) 10:42:57
私も出ませんでしたよ。
友達は当時は一応いたけど基本的に学生時代に良い思い出無いし、
成人式も行くか聞かれたけど断りました。
それに興味も無かったし着物もどうせ似合わないし。
学生時代を謳歌した人達は行く人も多いんじゃないかな。+14
-0
-
116. 匿名 2018/12/29(土) 10:44:18
>>5
黙れババア+5
-0
-
117. 匿名 2018/12/29(土) 10:46:00
孫の気持ちの分からないばぁちゃんなんて嫌い無理+6
-0
-
118. 匿名 2018/12/29(土) 10:49:10
行ったしそれなりに楽しかったけど、別に思い出すこともない。
写真も見ないし。
個人的にはたかが成人式に騒ぎすぎって感じ。
+8
-0
-
119. 匿名 2018/12/29(土) 10:52:02
49歳ですが振袖も着ていないし成人式にも行っていません
母親の再婚相手との同居が厭で、寮があるというだけで選んだ会社に就職していました
住民票を移したので見知らぬ自治体での成人式に行く理由も、お金もありませんでした
でも、これからの人には、成人式の時期ではなくても20歳のうちに振袖レンタルでの写真だけでも撮っておいてはと思います
20歳での振袖、私は撮らずに後悔しています
人並みのものが与えられない環境だっただけに、自力で成人の記念くらい残しておけばよかったと思っています
人によってはただの通過点でしかないものも、何かの支えになることもあります
自分自身の区切りとして、振袖に限らずとも前向きな記憶に残る何かをすることをお勧めします+12
-0
-
120. 匿名 2018/12/29(土) 10:52:33
大学が東京だったので帰省するのも、振袖着るのも面倒くさくて出てないけど特に差し支えがあったことはないよ
ちなみに面倒だから結婚式もしてない
別に出るか出ないかは自分の意思だからね、万一出て不快な思いしても他人は責任とらないんだから+13
-0
-
121. 匿名 2018/12/29(土) 10:52:49
二十歳ながらに考えて
「成人式も振袖も無駄」と結論づけ実行した
しかし主さんはなあ…
嫌な同級生さえいなかったら
行きたかったかもね+16
-0
-
122. 匿名 2018/12/29(土) 10:53:08
興味なくて行かなかった。振り袖着て電車も乗りたくなかったし(^^;
まぁ一応親のために写真は撮ったけどね。
同じく行かない友達と飲みに行っただけだったよ~
会いたい人もいないなら行く意味ないよ、あんなもん。+9
-0
-
123. 匿名 2018/12/29(土) 10:54:55
成人式は振袖借りるお金がなくて出ませんでした。
友達が沢山いる人が楽しむ場だから全く後悔してません。
ただ、振袖着て写真も撮らなかったことは後悔しています。主さんが振袖着てみたい気持ちがあるなら写真だけでも撮ることお勧めします。+7
-0
-
124. 匿名 2018/12/29(土) 10:56:29
>>118
同感
私もフツーに行ったけど
「たのしかったー!!」って程のイベントでも無かった別に
単に振袖着て同窓会しただけって言うか
写真も観ないし
振袖借りてくれた親ごめん
+6
-0
-
125. 匿名 2018/12/29(土) 10:56:52
私主みたいな激しいエピソードないけど
リアルボッチで友達いなかったし出る必要ないかなと思って義務でもないし出なかったよ
区長からの成人したねよかったね!ハイ終わり~でそのあと皆で二次会とかでしょ
面倒くさいしボッチな時点で出席する意味がない
お母さんにはちゃんと説明した?
出たくないだけじゃ我が儘と思われるよ。
親に向かって言うのは辛いけど、不細工すぎていじめられてて
今でもマスク無しでは歩けないほど精神的ダメージをうけている
こういう理由があるから出たくない、もし必ずというなら、どうしてそこまでして私の気持ちには配慮してくれないのか、
子供の私に辛い思いさせたいために振り袖を着せてその場に行かせるのかって+16
-0
-
126. 匿名 2018/12/29(土) 10:58:48
着物きて写真に残すだけで充分だよ。
自由時間?みたいなのがあるんでしょ?
周囲がワイワイキャーキャー盛り上がってる中で、どう過ごしていればいいのって状況は嫌。
想像出来たから、私は行かなかった。
今でも後悔してないよ。+17
-0
-
127. 匿名 2018/12/29(土) 11:00:24
10年前、普通に出席したけど友達も少なかったし特に思い出はないな〜。振袖着て写真館で写真撮れば充分だと思う。+4
-0
-
128. 匿名 2018/12/29(土) 11:00:37
19歳の時に実家が引っ越しました。
私は短大生で一人暮らしをしていたので、住民票は実家のまま。
成人式のハガキは当然引っ越した先の住所に送られてきますし、場所も新天地で知ってる人もいない。
だから出ませんでした。
あと、振袖を準備してくれるような家ではなかったので振袖さえも着てません。
今年度、娘が成人します。
私と同じ目には合わせたくないので、とっておきの振袖を準備しました。
式典に出るかはそこまで重要視することではないかなと思います。
私は、家族に祝って欲しかったです。+8
-0
-
129. 匿名 2018/12/29(土) 11:01:33
不登校だったからひとりで成人式行ったけど、余計に虚しくなったよ。エラい人のお話聞いて帰るだけだから、行かなくて良いと思う。成人おめでとう!!+13
-0
-
130. 匿名 2018/12/29(土) 11:02:26
出なくてよし!
しんどい場所にわざわざ出向くなんて
ばからしい。
まして、主には正当な理由がある。
大丈夫よ、気の休まる場所でゆっくりしとき。
+10
-0
-
131. 匿名 2018/12/29(土) 11:08:07
お金がない人ってやっぱ行けないの?+0
-5
-
132. 匿名 2018/12/29(土) 11:13:25
私も写真撮ったけど成人式には出なかった。来年娘が成人式だけど、本人も面倒だから出ないと言うので写真だけにします。+6
-0
-
133. 匿名 2018/12/29(土) 11:13:28
上京してたから田舎のも東京のも出なくて、別の日に写真だけ撮ったんだけど、今になれば写真すらいらなかったって思う!だって、見返すことなんてほぼ無かったし!
ちなみに私40代は結構友達いたけど、友達のチョイス全て間違った事に40前にようやく気付き、今友達ゼロ!独身だけど強がりじゃなく今後も全く友達いらない!よっぽど人間出来た友達でなければ友達なんかデメリットしかないよ断言する!
だから主さんも嫌な奴ら相手しないで自分の好きなこと楽しんでね!+7
-0
-
134. 匿名 2018/12/29(土) 11:13:44
アラサーのおばはんです。
私も主さんと同じような事情で出なかった。
振袖を着て写真撮ることもなかった。
後悔なんてないよ。英断だったと思ってる。
イケてない自分の振袖写真なんて、あってもしょうがないもの。
成人式にかかるはずだったお金を母からありがたくもらい、海外に行って人生が変わった。+10
-0
-
135. 匿名 2018/12/29(土) 11:16:31
行きたかったけど直前にパニック障害になり、行けなかった、振り袖も着てない。+7
-0
-
136. 匿名 2018/12/29(土) 11:18:33
成人式に行くメリットがなかったから行かなかったよ。無理してまで行くほどの事でもないかなと。+8
-0
-
137. 匿名 2018/12/29(土) 11:24:07
娘持ちのおばさんです。
出なくていいよ。自分の幸せがいちばん。わざわざ嫌な思いをするために出席する必要なし。
134さんと同じく英断だよ。+17
-0
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 11:28:21
行かなかったし
親も薄々わかってたし
そもそもお金出す気もなかったと思うけど
そんなことに金出してくれるなら
好きなアーティストのチケット代出してくれ
と、言っておいた。(笑)+11
-1
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 11:35:15
自分は行って懐かしい友達に会えたりしたけど来てない人もいたよ。行かなくても問題ないと思うし行かない人をどうこう思うことも無い。人それぞれだよね+9
-0
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 11:47:02
私も小中学校といじめられたから親には「誰にも会いたくない」で押し通してレンタルの前撮りだけ撮った。+12
-0
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 11:48:44
妹が受験だから帰ってくるなと言われて出てません。
妹は親戚集めて御披露目をしました
そのかわり短期留学をさせてもらいました+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 12:02:56
海外にいたから行かなかったよ。
行く意味もよくわかんないし。+6
-0
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 12:05:32
仕事で出られなかったなー+2
-0
-
144. 匿名 2018/12/29(土) 12:12:45
中学時代の友達いなかったから
行かなかった 行ってもつまらんし行く意味ない
+4
-0
-
145. 匿名 2018/12/29(土) 12:25:55
小・中といじめにあっていたので、そいつらと再開
したくないので、出席しなかった。
成人式当日は、富山市内のデパートで買い物をしていた。+5
-0
-
146. 匿名 2018/12/29(土) 12:30:33
出ていないです。
中学時代は同性の友達いなかったし、それが原因で女子から疎まれていました。
その女子軍団に今さら関わるのも面倒だと思ったので。
式典後の仲良しメンバーとの集まりには参加しました。
あと、振袖の写真を写真館で写しました。
その写真を両家の祖父母にあげて終わり。
+1
-0
-
147. 匿名 2018/12/29(土) 12:31:57
沖縄でまだ荒れる前だったけど、20歳は既に県外に出ていたから帰省費高いし、どうせいつものメンバーと酒飲むだけだからいいやと出なかった
+0
-0
-
148. 匿名 2018/12/29(土) 12:37:43
ずーっと私立だったから地元に同級生とか友達いなかったし
めんどくさいからでなかったよ
当日は記録的な大雪で成人式のニュース凄かった
改めてでないことを選択して良かった!とおもった+1
-0
-
149. 匿名 2018/12/29(土) 12:40:23
いじられ役で学生生活にあまりいい思い出がなかったし、振袖姿をあれこれからかわれたくなかったので、写真館で写真だけ撮りました。
最初は全然見返さなかったけど、10年経った今、自分の二十歳の晴れ姿を撮っておいて良かったと思ってます。
だから、気に入った振袖で写真だけは撮るのをおすすめします‼️+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/29(土) 12:42:56
親と絶縁してたから振袖代も無くて行かなかった。
同窓会は出たけどね。+4
-0
-
151. 匿名 2018/12/29(土) 13:21:43
成人式行ってない人多いと思うよ、私は専門行ってて卒制で忙しかったから行ってない
知り合いの幼稚舎に通ってたようなお嬢様は地元に友達いないから行かなかったって
みんなそんなもんだよ+7
-0
-
152. 匿名 2018/12/29(土) 13:24:30
私は中学の時とか、カースト上位だったから普通に行ったよ〜同窓会もちゃんと誘われて朝まで楽しかったよ笑
正直、地味だった子のこととかそんな気にしてないから大丈夫だよ!全然視界に入ってないし、楽しめるメンバーで話してるから!自由にしなよ!+3
-20
-
153. 匿名 2018/12/29(土) 13:27:02
大学のテスト期間だったから出なかったよ。
前撮りの写真だけ。
何も問題なし+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/29(土) 13:45:21
当時二浪中でセンター試験1週間前だったから成人式どころじゃなかった。+6
-0
-
155. 匿名 2018/12/29(土) 13:58:44
振袖も着てないし写真も撮ってません!もちろん成人式も行きません😹親は写真くらい撮りなよと言ってくれましたが金払ってブスの写真を撮るのが嫌なのでやめました笑+9
-1
-
156. 匿名 2018/12/29(土) 14:03:27
出てません
イジメられてたし誰とも会いたくなかったから+12
-0
-
157. 匿名 2018/12/29(土) 14:14:49
出てない
別にいじめられてたわけじゃない、貧困だったわけでもない
県外に進学してたけど成人式なんてどうでもよかった
40代、後悔してない+5
-0
-
158. 匿名 2018/12/29(土) 14:21:19
成人式自体は出なくてもいいと思う
話聞いてみんなで喋って終わりだし
でも振袖着て写真は撮ってもいいと思うな
ウェディングフォトは万が一離婚したらもう見たくないけど成人式の写真は単体だからそういうの関係ないし+8
-0
-
159. 匿名 2018/12/29(土) 14:24:18
自分も成人式出なかったし写真も撮らなかったよ。15年たったけど今も後悔してないし成人式に出たかなんて他人に聞かれたことないなぁ。
大学の卒業式で袴着て写真撮ったから自分はそれで十分だったし。
もし自分が主さんだったらおばあちゃんにそこまで言われたら写真だけ撮るかなぁ。もしおばあちゃんが亡くなったらなんか後悔しそうだから。+5
-0
-
160. 匿名 2018/12/29(土) 14:25:55
ちゃんとバイトして語学の勉強もしてるんだから、偉いよ!過去の思い出はつらいと思うけど、どうか前向きに頑張って欲しい。
わたしも成人式なんて絶対出たくなかったけど、
母親に強制的に着物選ばされて行った記憶があるな〜+4
-0
-
161. 匿名 2018/12/29(土) 14:28:48
30過ぎてますが、私も成人式出ませんでしたよ。小学校中学校の友達とは高校が違って疎遠になり、友達も居なかったし、自分独りが成人式で浮いてるのが目に見えたので…
末っ子だったので、親もそこまでうるさくなかったし、今思うと逆にお金使わずに済んだから親も良かったんじゃないか?と思ったり(笑)+2
-0
-
162. 匿名 2018/12/29(土) 14:52:07
>>152
寺にでも行って更正してきな
悪意しか感じない+16
-0
-
163. 匿名 2018/12/29(土) 15:06:52
中高イジメで友達ゼロだったから
行かない の一択だったけど
小学校が同じのめちゃくちゃ近所の子が
一緒に行こうよ
と誘ってくれて迷った
でも、結局同じ高校同士で固まるし
振袖の準備もしてなかったから
行かなくて正解+5
-0
-
164. 匿名 2018/12/29(土) 15:09:03
大学の後期試験の前で
語学の勉強をしたかったから
敢えて行きませんでした+3
-0
-
165. 匿名 2018/12/29(土) 15:18:34
主です。みなさんの暖かいコメント嬉しいです。
どれだけ容姿を気にしているんだと思われるかも知れませんが、もう本当に自分の写真を残したくないです。
祖母には悪いですが、写真も残さないでおこうと思います。
成人式に行かない方結構いらっしゃったので安心しました。コメントしてくださった方ありがとうございました(^-^)+23
-0
-
166. 匿名 2018/12/29(土) 15:19:26
来月あるけど行かない
中学時代はそれなりに楽しかったけど
今は連絡取り合ってないし
会ったとしても根掘り葉掘り聞かれるだろうしめんどくさい。
何も話すことないし周りの話も別に聞きたくない+6
-0
-
167. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:53
出ませんでした。事情を分かってくれていたOGの仕事を手伝っていました。+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/29(土) 15:25:08
私は早生まれで、当時は下の学年とだったので行かなかった。
娘もイジメがあったわけでも何でも無く「興味ない」と行かなかったが、晴れ着を楽しみにしていた爺さんの希望で写真撮影だけして貰いました。
主さんも婆ちゃんが一番楽しみにしてるんだろうね、当日ではなく(いとこも予定があるだろうから)後日、いとこと婆ちゃんと3人で一緒に写真撮影して貰ったらいいんじゃない?
+2
-0
-
169. 匿名 2018/12/29(土) 15:34:39
17から23の間引きこもりで成人式出てない
もちろん振袖着てないし写真も撮ってない+4
-0
-
170. 匿名 2018/12/29(土) 15:39:52
2年前くらいからの貸し衣裳屋の、モーレツなセールス電話攻撃で、すっかり行く気が萎えてしまったわ。+3
-0
-
171. 匿名 2018/12/29(土) 15:40:03
>>97
主です。祖母が「うちの知り合いのとこで安く着物借りれるからそこでやりなさい」と決められそうになったので、「もう、違うところの店に決めてるから」と嘘をつきました。何を言っても本当に聞かない人なので。
+6
-0
-
172. 匿名 2018/12/29(土) 15:48:40
成人式も同窓会も行かなかったし、振り袖着て写真も撮らなかった。+3
-0
-
173. 匿名 2018/12/29(土) 15:50:52
>>125
主です。母には、自分の容姿が酷すぎて辛いこと、マスク無しでは外出できないので、成人式には出ないこと全て伝えました。専門学校を辞める時、既に容姿でどれだけ悩んでいるかを号泣しながら伝えたのもあるので、母は納得してくれています。
+10
-0
-
174. 匿名 2018/12/29(土) 15:54:10
海外に行ってて出なかった人かっこいい笑+3
-1
-
175. 匿名 2018/12/29(土) 15:57:45
そもそも振り袖のお金がない。
親も私に関心なし。
学生時代もハブられてたから行きたくなかった。+4
-0
-
176. 匿名 2018/12/29(土) 15:59:23
高校時代いじめにあって仲が良かった子との関係もこじれてしまい、持病もあったので行くか行かないか迷いましたが結局行きませんでした。
私はもうその頃から自分の殻にとじ込もってどうしようもない人生のまま時が止まっています…。
主さんは負けずに自分磨きをしていらっしゃって本当に素晴らしいと思いました。主さんの人生がたくさんの幸せで溢れますように応援しています。私も頑張りたいと思いました。+7
-0
-
177. 匿名 2018/12/29(土) 16:09:38
行きませんでした。
中学でいじめ受けてたので。
振り袖も家が貧乏で、自分で貯めていた振り袖代とかも全部親に取られたので着れなかったし。
行ったら絶対馬鹿にされてみじめな思いをするだけです。行かなくていいよ。
+6
-0
-
178. 匿名 2018/12/29(土) 16:37:15
振袖も着なかったし、式にも出なかった。
そのお金で卒業旅行友達と行った。+3
-0
-
179. 匿名 2018/12/29(土) 16:48:34
卒業してそんなに経ってないし会いたい人も居なかったから行かなかった。写真も嫌いだから撮ってないし着物も着なかった。父からは時計とシステム手帳、母からワンピースとコート、アクセサリー買ってもらっただけ。+2
-0
-
180. 匿名 2018/12/29(土) 16:59:26
友達がいなくて行かなかった。+3
-0
-
181. 匿名 2018/12/29(土) 17:16:48
すごく出たかった。けど、着物借りるお金が無かった。毒親だったので成人式なんだけど…と話したら、知らない。行きたいなら自分でなんとかしたら?と言われた。どうにもできず欠席。
それが本当に心残りで自分の娘には着物を奮発して買った。お金がある訳じゃなかったけど、好きな着物を選んでいいと言いました。娘が着物を着た姿見て、本当に嬉しかった。
+8
-0
-
182. 匿名 2018/12/29(土) 17:19:27
私は行ったけど行かなくて良かったと思ってる。
貧乏なのに70万の振り袖買った。しかも母親が自分の好みで選んじゃって私の意見無視。買ってから3回しか来てない。女兄弟いないし私が娘生まない限りもう出番ないと思う。お金の無駄。+6
-0
-
183. 匿名 2018/12/29(土) 17:19:36
>>165
努力してる主さん、応援したくなります。
体に気をつけて頑張ってくださいね。
いろいろな経験をして、素敵な女性になってください!+5
-0
-
184. 匿名 2018/12/29(土) 17:31:15
うちの地域は三十路式もやったよ〜。
成人式で浮かれていた大学生やヤンキーのその後が30歳になるとみんなバラバラで面白かったよ。
いい大学行ってたやつがなぜかブラック居酒屋の店長だったり、ヤンキーだったやつが起業してベンツ乗ってたり。女子も、独身の華やかな雰囲気の子や、所帯染みた主婦や様々。+3
-0
-
185. 匿名 2018/12/29(土) 17:48:15
お金無くて衣装を用意できなかった+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/29(土) 18:01:17
学生で実家を離れててバイトで帰省しなかったから出られませんでした
デパートでバイトしてたから繁忙期だったので
振袖は親が用意してくれたのを着て写真館で後から撮ったけど+2
-0
-
187. 匿名 2018/12/29(土) 18:02:00
会場まで行ったけど、入るのに券がいるらしく、それ持っていくの忘れて中に入れず
外で友達たちと写真撮ってました笑+3
-0
-
188. 匿名 2018/12/29(土) 18:17:42
>>19
そうかな
私はお祖母ちゃんが自分勝手とおもうよ。
だって実の孫拷問にかけようとしてるのと同じじゃん。
自分の自己満足のためにさ。+3
-0
-
189. 匿名 2018/12/29(土) 18:19:42
行かなければよかった
行きたくなかったけど見栄張りの毒母に無理やり行かされた
行事が好きな人だったから 一人で盛り上がってたよ
しかし1人ですぐに帰って来た私を友達もいないの? とバカにされなじられた記憶+5
-0
-
190. 匿名 2018/12/29(土) 18:41:57
写真だけ撮って成人式は帰省しなかった
写真は嫌々撮ったけど今はやって良かったと思ってる
成人式に出席しなかったことは全く後悔してない
世間では成人式は特別なイベントのようだけど私にとったら渋谷のハロウィンと同じ感覚
好きな人だけで楽しんだらいいんじゃないかな+3
-0
-
191. 匿名 2018/12/29(土) 18:42:56
前撮りもしなかったし成人式も参加しなかった(^ ^)
そんなんなくても生きていけるし、費用も安く無いのに興味無いものにお金払うのも嫌だった!後悔もしてないよ〜!+3
-0
-
192. 匿名 2018/12/29(土) 19:13:10
私も出なかった。
中学生の時、男子女子共にブスブスっていじめられて
後輩にまで〇〇先輩てブスだよね、って見下されてきた。
高校生になってもトラウマで、友達なんかできなかった。
成人式なんか行ったって会いたい人とかもいなし、どーせ嫌な思いしかしないしって
大好きだったバンドのライブみに、その日は一人で福岡から東京に行った。
成人式の思い出は、武道館で大好きなバンドのライブを見たこと!
+4
-0
-
193. 匿名 2018/12/29(土) 19:16:29
行って無いよー。
時間を戻されても行かない。+5
-0
-
194. 匿名 2018/12/29(土) 19:44:23
私は大学の試験が近いことから成人式は出ませんでした。全く後悔してません。振袖に関しては別日に振袖を着て、写真館で写真を撮りました。そのときに祖母も来てたので満足そうでしたよ。+4
-0
-
195. 匿名 2018/12/29(土) 19:59:08
成人式出てないですよ!
確実にぼっちになると思ったので。
出たから出ないからなんて、
この先生きていく上で全く影響ないです!!+3
-0
-
196. 匿名 2018/12/29(土) 20:01:51
成人式参加しませんでした。今41歳だけど今まで参加しなかったことで困ったことは一回もない。親が着物着た写真だけはどうしても欲しい言うから撮ったけど、中2病的な時期だったので有名なハリセンボン春菜の写真の黒い着物で性格暗そうバージョンな仕上がりでしたwww+3
-0
-
197. 匿名 2018/12/29(土) 20:16:24
出席しませんでしたよ。それも安易な理由で。
一番仲の良かった子は勉強が大変で帰省出来ないって言っていたし、当時超遠距離だった彼が帰って来ていたから少しでも一緒に居たかったから。
それ抜きでも行きたいとは思わなかったから別に後悔もないし、なんてことない。+2
-0
-
198. 匿名 2018/12/29(土) 20:19:50
周りがワイワイ話している中で、成人式だけ出て
即帰宅なら、写真だけ残せば十分だと思う。
いやいや出るのは最悪な思い出になるよ。
式自体つまらんし。あれは懐かしい面子と
話したり、交流したい人が行く場所。
ボッチは行っても良い気分にはならないよ。+4
-0
-
199. 匿名 2018/12/29(土) 20:34:02
浪人していて、
ちょうどセンター試験の一週間前が成人式だったので
行きませんでしたよ!
振袖着て写真撮ればそれで十分☺️+6
-0
-
200. 匿名 2018/12/29(土) 20:44:12
ブスだから着物着たくないし、何より一緒に行く友達いないから行かなかった〜
別に後悔はしてない!
でも、しばらく行ったふりして話合わせるのが大変だった笑+2
-0
-
201. 匿名 2018/12/29(土) 20:54:25
絶対会いたくない人が居るから出なかった+5
-0
-
202. 匿名 2018/12/29(土) 21:02:27
ぼっちだけど家族に半強制連行されたよ
会場ウロウロしてヤン車見て30分くらいで帰った
私には全く意味のないイベントだった+6
-0
-
203. 匿名 2018/12/29(土) 21:05:34
出ませんでした
地元が嫌いで、親と仲が悪いから帰るのが嫌で
特に後悔もしてないです+4
-0
-
204. 匿名 2018/12/29(土) 21:10:53
知り合いは中学校楽しくなかったし、会いたくない人もいるとの理由で出なかったよ。出たくないのに無理矢理出ても嫌な思いするよね。主さんの思った通りがいいと思う。+4
-0
-
205. 匿名 2018/12/29(土) 21:15:22
実家が飛行機の距離だから、大学の冬休みが終わって授業が再開した後に2日くらいのために帰省する気になれないし、飛行機飛ばなくて帰れなくなるのも嫌だったから参加しなかった。成人式の日は普通にサークルの練習行ってた。+3
-0
-
206. 匿名 2018/12/29(土) 21:18:48
出ませんでしたよ〜
高校は市外に通い、地元の友達とは
縁切ってたので誰も一緒に行く人いなかったし
でも振袖は着て、おばあちゃん家行って
写真撮ったりはしたよ(^^)
成人式に友達とわいわいできなかったとかで
後悔したことは今まで1度もない。今25歳だけど+5
-0
-
207. 匿名 2018/12/29(土) 21:19:42
出させてもらえなかった
写真も勿論なし+1
-0
-
208. 匿名 2018/12/29(土) 21:20:48
和装が好みではなく、式典どころか写真すら撮っていないよー。私にとってはどうってことないイベントのひとつだったから。+6
-0
-
209. 匿名 2018/12/29(土) 22:18:54
お祖母さんは振袖を着てほしいだけだと思います。
孫思いのお祖母さんなら、嫌な思いまでして成人式にでなくていいと思っているはず。
写真撮って振袖姿お披露目して家族でお食事でもすればいいんじゃない+7
-0
-
210. 匿名 2018/12/29(土) 22:34:21
アラフォーだけど、行かなかったよ。
行く友達いなかったし。
振袖来て1人で言って誰とも喋らないまま帰るのって虚しすぎるしと思って。
親に頼まれて写真だけは撮った笑
+5
-0
-
211. 匿名 2018/12/29(土) 22:34:47
私は、今アラフィフですが、成人式に出ませんでした。振袖も着ていません。長身デブスで着物なんてとてもじゃないけれど着られない&似合わない、そのせいか、成人式に対する親の関心が薄かった、丁度二十歳の頃に引越しをして住民票が移り、知らない地域での成人式になった事など複合的な理由からです(万が一引越しが無くても、容姿で酷くいじめられていたので行かなかったと思います)ただ、式の後ごくわずかの仲のよかった人達と呑み会をしました。その内のひとりとは、今でも定期的に会うので
それだけはよかったかも。式に行かなかった事は気になりませんが、振袖は一度位着てみたかったかも。今少し痩せたので、遺影として撮ろうかしら(笑)結構、出ない着なかった方達がいて、主さん共々安心しています。長文失礼致しました。+3
-0
-
212. 匿名 2018/12/29(土) 22:53:16
自分の誕生日に写真撮っただけ
成人式の日とかその前後に撮る意味が分からない
成人式はバカの集まりみたいな感じになり初め?だったから最初から行く気なしだった
当日は親戚に餅配った+3
-0
-
213. 匿名 2018/12/29(土) 22:57:01
通ってた専門学校やめて大学入り直すために浪人してたから行かなかった!センター近かったからインフルかかりたくないってのもあったけど、高校の時恋愛関係で元友人と揉めてもう二度と会いたくないって思ってたから。無理して行って自分が嫌な思いするくらいだったら行かない方がいいよ!+4
-0
-
214. 匿名 2018/12/29(土) 22:59:57
親にいけって言われたけど、行きたくないって言ってたらわざわざわたしの友達に行って「〇〇ちゃんは行くよね?」って確認しに行ってた
でも、友達も成人式行かないらしく、何も言われなくなり、結局行かなかった
写真は撮ったけど+5
-0
-
215. 匿名 2018/12/29(土) 23:14:34
私も行きたくなかったから、わざとバイトを入れて、家族には『会社に、どうしても出勤してほしいと言われちゃった……』と説明しました。+5
-0
-
216. 匿名 2018/12/29(土) 23:17:43
成人式って何のために出るの?
みんな着飾りたいだけでしょ?
全く意味がないと思って出なかったけど、何の後悔もしてないよ。そんなもんよ。
+10
-0
-
217. 匿名 2018/12/29(土) 23:20:00
中3の時の担任と同級生が嫌いだったので、中3の時から成人式は行かないと周りに言いふらしてました。+5
-0
-
218. 匿名 2018/12/29(土) 23:41:06
私は式に行ってもないし、写真も撮ってないです!
現在25歳ですが後悔はないですね
成人式にお金は使わず欲しかったものを買いましたw
祖母がどうしてもと言うなら、写真だけとったらどうかな?
行きたくない所へ行かなくていいよ!
+6
-0
-
219. 匿名 2018/12/29(土) 23:45:06
当時、髪の毛をショッキングピンクにしてたので行きませんでした
親からは着物代として好きにしなさいと、100万円貰いました+6
-0
-
220. 匿名 2018/12/29(土) 23:53:24
>>219
ファンキーな色ですね!そして、100万羨ましい!
色々とぶっとんでますね笑+6
-0
-
221. 匿名 2018/12/29(土) 23:54:52
行ったけど、寒いし、遠いし、
全然楽しくなかった。
私は記念に振袖着て写真撮って
家族に祝ってもらえれば充分だった。
+4
-0
-
222. 匿名 2018/12/30(日) 00:09:30
自分もいじめられてたから行かなかったよ。振袖も着なかったし写真も撮らなかった。ただ、親御さんとかが成長の証として楽しみにしていらっしゃるなら、写真だけ記念に撮るのは良いと思います+7
-0
-
223. 匿名 2018/12/30(日) 00:13:34
過去のお付き合いした面々と顔を合わせたくも無いから、行かなかったな…。
今思えばくだらん理由ですっぽかしたなとは思うけど、なんら後悔もないや。
+3
-0
-
224. 匿名 2018/12/30(日) 00:21:58
意外と行ってみて良かったと思えるかもよ?
どうせこうだから、どうせああなるから、どうせ得しないから、、、
こういう理由なら、行くほうが合理的な判断だよ。
ただら主が発作を起こすくらいのトラウマを抱えているとかなら別だよ。+3
-1
-
225. 匿名 2018/12/30(日) 00:26:42 ID:diPbKCpzeE
中学受験して、小学校の友人と疎遠になってしまったのと、寒い中振袖着るのが嫌だったため、成人式行かなかったです。
アラフォーですが、特に行かなくても不便は感じていません。
+3
-0
-
226. 匿名 2018/12/30(日) 00:28:51
アラフォーだけど成人式出なかったの一度も後悔した事ない。
私も一部の奴らにいじめられていた経験もあって会いたくないから出なかった。
でも写真は撮ったよ。借り物だけどすごく気に入った振袖があって、着たいと思ったから。
お気に入りの振袖着て写真も残せたしそれで充分。
+5
-0
-
227. 匿名 2018/12/30(日) 00:39:59
私は行かなかったよ。
家がそれどころじゃない状態だったから、私の振袖を用意してもらうなんて考えられなかったし、社会人になってたからお給料でレンタルするって手もあったけど、二十歳の当時じゃ自分のお金で借りたり美容院を予約したりって面倒くさくて…。
当日付き合ってた同い年の彼氏と二人でスキー旅行に行って成人式は地元にいなかった。
私は良かったけど、あの彼には悪いことをしたなぁと今になって思うけど、成人式って二度とないんですよね。
男はスーツ着て行けばいいだけなのに、女子の準備のハードルって高いです。
ずっと誰にも言えなかったので、ここに書けてスッキリしました。すいません。+6
-0
-
228. 匿名 2018/12/30(日) 00:43:40
一緒に行くような友達もいなかったし、試験前で余裕がなくて行かなかったです。親も 「行かない?あっそう…じゃ何かご馳走でも作ってやろうかね。」位の反応だったので。主さんみたいに家族に熱望されたら行ってたかも知れませんがね。+2
-0
-
229. 匿名 2018/12/30(日) 00:44:03
>>211さん
遺影は言い過ぎだけど、今が素敵なら今撮るのはアリだと思いますよ~!!
最近は写真スタジオも乱立してるし、記念にって言えば素敵なお着物で撮って貰えると思います。
+5
-0
-
230. 匿名 2018/12/30(日) 01:03:43
成人式は出るものだと思い、18から髪を伸ばしていました。
いざ着物のレンタルの時期になった時に、父がお金がもったいないから出るなと。
どうせお前は似合わないからと。
一生許しません+5
-0
-
231. 匿名 2018/12/30(日) 01:05:48
実家が遠方だったので出なかったです!
田舎だったので輩が多くて会いたい人も1人もいませんでした。+1
-0
-
232. 匿名 2018/12/30(日) 01:12:43
私はとても行きたかった
でも元彼がいるから会ってしまったら尚更未練が増すのではないかと思い、行かなかった。
今思っても行きたかったけど行かなくてよかったなとおもいました。+3
-0
-
233. 匿名 2018/12/30(日) 01:19:07
私も成人式行きませんでしたよ!
一緒に行く人いなかったし、行って会うような友達もいなかったので、、、笑
ちなみに成人式のあとの同窓会にも誘われずに終わりました笑
写真だけ撮りましたがそれだけで十分です!
嫌な思いするよりかは、家で好きなテレビ見たり、美味しいもの食べた方が絶対いいよ!!+6
-0
-
234. 匿名 2018/12/30(日) 01:19:23
出なかった。その代わり写真は撮った+2
-0
-
235. 匿名 2018/12/30(日) 01:21:45
あー年寄りさんは固定概念がね
出なくてよしだよ
出た方がトラウマになる
ちなみに33の私は出なかった
後悔1ミクロもなし!
今やその、拡散とやらが更なるネックだね
言っちゃ悪いが、親や祖父母なんぞそのうちいなくなる
自分とは一生の付き合いだよ
自分を守って何が悪い
愛すべきはいつも自分です!
嫌なことはやるべからず!
我儘なんかじゃなく、本当に大切なこと
主さん、自分を貫け!ふぁいと!+5
-0
-
236. 匿名 2018/12/30(日) 01:23:12
先月写真捨てちゃったぁ
嫌な経験になった
写真すらとらなきゃよかったぁ
親の自己満で2つも晴れ着着せられたわ+3
-0
-
237. 匿名 2018/12/30(日) 01:30:14
成人式出てません
同級生に会いたくないというのと、振り袖も持ってなかったので行かなかったです
今思えば、家族から何も言われなかったっていうのは切ないですね、、
写真は撮っておいたほうがよかったと思ってます+3
-0
-
238. 匿名 2018/12/30(日) 01:40:56
絶対出ないといけないなんて、何も知らないくせに言われたくない+2
-0
-
239. 匿名 2018/12/30(日) 01:41:21
他府県の大学に行っていて、新学期も始まっていたのでお正月帰省後にわざわざ帰省も出来なかったから出ていません
代わりにバイトしてました+1
-0
-
240. 匿名 2018/12/30(日) 01:43:00
振り袖とか着ていく物もなかったし、親からどうする?とか聞かれなかったから、言い出せずに行かなかった。
でも今思うと、レンタルでも何でもいいから写真くらい撮ればよかったな。+1
-0
-
241. 匿名 2018/12/30(日) 01:43:56
当時、家庭が色々とゴタゴタしてて極貧。なので着物を準備するお金なんてなくて1人だけスーツで行くのは惨めで行かなかった。
なので未だに成人式の日は憂鬱な気持ちになる。
とはいえ大学まで出してくれた母には感謝。+3
-0
-
242. 匿名 2018/12/30(日) 01:50:31
田舎だから夏なんだけど、成人式の案内すら来なかった。
式前日に友達から知らされた。
そんなん前日に聞いてもいきなり休み取れないし。
普通に仕事してたよ。
大丈夫。そんなもん出なくたって成人出来る。
+6
-0
-
243. 匿名 2018/12/30(日) 02:31:47
写真うつりが悪くないなら写真だけ撮ればいいし、悪ければ撮らなくていい
私は成人式出てないし写真撮ってないし結婚式で無理矢理義母に着せられた着物姿の写真なんて酷過ぎて誰にも見せられないし、着物着た事を後悔してるから自分の思うようにした方がいい
あ~写真処分したい
+2
-0
-
244. 匿名 2018/12/30(日) 02:32:13
>>229さん
コメントありがとうございます。着たい気持ちはありますが、金銭的な余裕もないし、合う着物を探すのが大変だと思います。ただ、遺影だと思えばいいのかな、と思いまして。普通サイズに生まれたかった。+1
-0
-
245. 匿名 2018/12/30(日) 02:42:29
出なかった
欠席したその日だけは後悔する日がくるかも…って思ったけど結局今の今まで後悔したことは一度もないわw+5
-0
-
246. 匿名 2018/12/30(日) 03:14:25
私もいじめられてたので
会いたい人<<<<<会いたくない人だったので出ませんでした
お金かけて嫌なとこ行く必要ないよ
うちの場合は親も何も言わなかった
むしろ振袖買わずに済んでラッキーとか思ってたり??知らんけどw
成人式なんてだいぶん前の話ですが行ってなくても写真無くても全く後悔してないです
+5
-0
-
247. 匿名 2018/12/30(日) 03:18:36
>>235
主です。親は引きこもりの私に引け目を感じている様で応援は中々してくれないので、応援されるととても嬉しくなります。ありがとうございます。頑張ります(^-^)
+2
-0
-
248. 匿名 2018/12/30(日) 03:25:47
振り袖いらないから現金ほしいなー+0
-0
-
249. 匿名 2018/12/30(日) 03:31:46
>>42
主です。返信遅くなりました。祖母は絶対聞いてくれません笑自分の意見を突き通してくると思います。(我が強いんです)(^^;
母には事情を話したら納得してくれました。+2
-0
-
250. 匿名 2018/12/30(日) 04:43:17
典型的ないじめられっこだったから、式も出なかったし、写真も撮らなかったよ。家が貧乏だったので振り袖レンタルも無理だったし(^_^;)
別に両親を恨んでいないし、後悔もしてないんだけど「えっ何もしなかったの!?あり得ないわ~」とか言ってくる人がいてイラッとする。+4
-0
-
251. 匿名 2018/12/30(日) 04:46:02
中学時代、いじめられてて嫌な思い出しかないので、出てません。
写真も撮ってません。
なので振り袖も1回も着てません。
でも後悔はしてないです。
もう二度と顔も見たくない奴らの顔を、なぜ嫌な思いをしてまで見なきゃいけないのか。
仮に振り袖着て行ってても絶対嫌な目で見られてたと思う。+3
-0
-
252. 匿名 2018/12/30(日) 05:40:18
私も原因無しにいじめられてたけど
行った。馴れ馴れしく声かけてくる奴ばっかで
内心複雑なのとウザかった。
本当に仲良い人とかと話してるとほっこりしたけど
仲悪いヤツは相変わらず餓鬼みたいに
ボケっとした顔しながらナチュラルに私だけ
必死にハブいててだるかった
そういう性格の人って大抵、幼稚なブスばっかり
20なっても顔に性格表れてるから面白かった笑笑+4
-0
-
253. 匿名 2018/12/30(日) 05:45:23
振袖着て写真撮って、それだけじゃもったいないからせっかくだし神社とか行くといいよ。
晴れ着着てるだけで可愛いとか素敵って人に言ってもらえるよw
そんな日滅多にないからさ!
式は市長さんとかの話聞いて座ってるだけで別につまらなかったし、人と会いたくないなら余計行かなくっていいよ。
やりたい事だけやったらいいよ。
仕事とかじゃないんだし。
せっかくのハレノヒなんだからあの日はいい一日にだったって思える事にしてね。
成人おめでとうございます。+5
-0
-
254. 匿名 2018/12/30(日) 06:04:53
他の人も書いてるけど、振袖着て写真だけ撮ればいいと思う。着物は日本の人が生来持ってる美しさを引き出すと思うし、振袖は特に未婚の人しか着れないから若々しい柄が多い
オバさんになってから着物着たくなっても振袖は選べないから、若いうちに着ておけたら記念になると思うよ+2
-0
-
255. 匿名 2018/12/30(日) 06:19:09
私も成人式行かなかったし今でも後悔してないですよー。その時はもっと人と違う事で記念にしたいと考えて旅行しました。今でもとても思い出に残ってるしその時にしかできない事だったからその選択でよかったです。主さんも他の為ではなく自分にとって記念になる成人の迎え方をすればいいと思います。+5
-0
-
256. 匿名 2018/12/30(日) 06:20:59
騒いで飲み会して終わりのくそイベント
写真とるだけでいいじゃん+3
-0
-
257. 匿名 2018/12/30(日) 06:27:56
両親が毒親で、成人式?振り袖?何それ?でした。
大学の学費を自分で出していたので、振り袖レンタルのお金もなく、スーツで参加しました。
そのスーツは自分で選んで買ったので、恥ずかしいとかはなかったですが、振り袖だらけの中にいて、両親に用意してもらえなかった惨めさは痛いほど感じました。+4
-0
-
258. 匿名 2018/12/30(日) 09:17:57
私も出なかったよ
憧れあったけどね
でもせっかく一生に一度だから写真は撮った
けど太ってて誰にも見せれない笑+2
-0
-
259. 匿名 2018/12/30(日) 09:19:28
私も成人式行ってないよー!写真館で写真撮って終わり。会ったこともない市長の話聞くために早起きして高い着付け代払うの馬鹿らしくない?同級生に会ったところで、皆が振袖着てるわけだから目立つこもないし、思い出話してるだけでしょ?それよりも、皆が同じ場所でワチャワチャしている間に、私は将来に向けて自分磨きしてる方に価値を感じたよ。弟も、おしゃれして気合入れて成人式行ったけど、「クソつまらんかったw話聞くだけw」って言ってすぐ帰ってきたよ(笑)+5
-0
-
260. 匿名 2018/12/30(日) 09:22:36
私も出なかった
当時はなんか社会に対する反抗期(笑)で、出る意義を感じられなかったのと着物にお金かかるから。
数年前の、着物の会社の不祥事で一生に一度の思い出がーとか言ってる人の気持ちは理解できなかったな。そりゃ許せないし気の毒だけどさ+0
-0
-
261. 匿名 2018/12/30(日) 09:39:20
話ずれるけど成人式ってやる意味あるのかな?
市長の話聞いてる人いなくて騒がしいし。あれって税金なんだよね?毎年荒れた成人式ってニュースでやるし。
振袖着て各家庭で写真だけ撮ればよくない?+6
-0
-
262. 匿名 2018/12/30(日) 21:09:26
まだ成人を迎えてはいませんが、行くかどうか迷ってます。高校時代は仲が良かった子も何人かいるのですが、その分嫌われた子も多いので結構揺らいでます。でも着物は借りる予定なので、写真はちゃんと撮ろうと思ってます。+3
-0
-
263. 匿名 2018/12/31(月) 14:57:47
母親が成人式に行ってなかったから無頓着の人で、自身が着物レンタル屋さんへ行って着物をよくわからないまま地味なのを選んで借りました。だから、写真撮ったのを見返しても地味な写りで後悔してます。10万円ほどしたし、式もつまらなかった。+1
-0
-
264. 匿名 2019/01/05(土) 14:29:43
私は高校生ですが
恐らく出ないでしょう。
中学の友達は数人いますが、
みんな他の子と行動することでしょう。
安定した友達...私が1番の友達と思っている子は
いないと思います。+0
-0
-
265. 匿名 2019/01/05(土) 14:32:41
私もまだ高校生ですが、
成人式に出ようと思いません。
中学時代の友達がいないからです。
3年後に同級生たちが楽しそうに成人式に出るのを
想像すると腹が立ちます。+0
-0
-
266. 匿名 2019/01/07(月) 00:15:45
写真館で前撮りだけしました!
私は過敏性腸症候群の病気持ちと、中学校にいい思い出がなかったので最初から出る気はありませんでした。
私の友達にも何人か成人式出ない子がいるので、嫌なら出席しなくても全然ありだと思いますよ(^-^)+1
-0
-
267. 匿名 2019/01/14(月) 11:38:14
成人式なんかもうやめちまえ、他の国ではやってないし+0
-0
-
268. 匿名 2019/01/14(月) 11:44:07
成人式は行きませんでした
大学の試験中で1日も無駄にしたくなかった。クラスの友人もほとんどが行かなかったので、そういうものかなーと思っていました。
地元進学や地元就職した人にとっては出る方が自然かもしれないですね。中高生時代の友達に会えるから+1
-0
-
269. 匿名 2019/01/14(月) 20:58:25
別に連絡取り合ってる子もいなかったし働いてるから次の日会社だしで式に行く気力とメリットがなかった。
それに小中でいじめてきた人たちに会ったら嫌だし。
ただ形だけでも記録はしておきたかったので振袖着て写真だけ撮らせてもらいました。
長身だから振袖を選べなかったのはちょっと残念だったなあ…
成人式の出席は自由だから行かなくても問題ないと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する