-
1. 匿名 2018/12/28(金) 16:27:34
出典:i1.wp.com
産後の出血が多く、病院で「動きすぎ」と注意された女性。そのことを夫に伝えたら? | BUZZmagbuzzmag.jp2人目の子どもを出産したばかりのらんらん (@a_i_ee_85)さんが投稿した、旦那さんとのエピソードに注目が集まっています。 旦那「まだ出血多いの?」私「うん。病院でちょっと動きすぎちゃったんじゃないかなって言われた」旦那「そんな動いてる?ずっと家にいるじゃ...
残念ながらこの発言は、赤ちゃんを見守り続けることがどれほど大変か、分かっていない証拠ですね。+1461
-9
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 16:28:27
噛み合ってないね+603
-5
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 16:28:38
何故家にいる=休んでるという発想になるのか。+1630
-11
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 16:28:46
こんなんをいちいちトピにする意味+199
-61
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 16:28:57
男って、家にいる=サボってると思ってるよね。
たとえ育児してご飯作ってても。+1367
-8
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:00
さ、みんなで人の旦那を殴り納めに行こう。+1304
-13
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:03
作り話ってくらい阿保な旦那。+755
-4
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:03
子育て知らなきゃそんなもの。
男でも、若いお嬢さんでも。+561
-12
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:06
産んでみなきゃわからないよね+462
-10
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:37
こういうダメ男と子作りしちゃだめだよねぇ
ちゃんと理解のあるモラリストの子種孕まなきゃって思う!+284
-12
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:39
医学の力で男性も出産できるようにならんかな。産院で出産は夫婦どちらがされますか?みたいなw
そうしないとこの苦労も大変さも分からない!+849
-10
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 16:29:46
くだらないトピ+13
-30
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:13
ミルク作ったりそれ消毒したりお風呂入れたり泣いたらずっと抱っこであやして、それが終わらなくて寝る間もないのに旦那アホなのかな?想像力欠如しすぎだろ。+648
-3
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:29
ひどい旦那だけど どうでもいい+26
-18
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:37
産むまでこんなに出血が続くなんて知らなかった。+366
-4
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:37
家族で話し合って家の中で完結させて下さい。+18
-14
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:04
●自分達は家にいる時動かない=家にいる妻も動かないだろうというクソ思考
なるほど+785
-3
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:05
なんで思いやりと言うか労わりの言葉すら出ないんだろうか。
+221
-2
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:20
はい。夫は死刑で決定。+112
-11
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:38
うちの旦那も言うわ〜
家にいるんだから疲れるわけないみたいな
想像力ないんだろうね+427
-2
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:48
私も出産するまで家事、育児ナメてた…
楽天的なのに初めて病んだ…
出産後の不安定な中での家事、育児。
男なら1週間も耐えられないと思う。+445
-5
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 16:31:54
在宅の仕事とかでもそうだけど、家にいる=楽 という先入観やめてほしい+310
-6
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:12
なんで最後の反論、夫に言わないの?なんで心の叫びなんだよ。夫もムカつくけど妻のこういうところもムカつくんだよね。+312
-6
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:46
よし!ちょうどお正月休みだし、旦那さんに家事育児全部やってもらおう!だって家にいたら休んでるんだもんね??+228
-2
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:11
旦那が仕事の日に、突然朝から行方不明になっちゃえ!じゃなきゃ大変さわからないでしょう。+32
-2
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:18
離婚だ。+11
-8
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:19
旦那が休みの日に子守りも家事も全部やらせてみたらいいよ。+191
-2
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:22
それだけ旦那は家にいるときに何もしてないって事よね。
育児に家事って想像以上に大変だよ。本当1日子供見ながら家事全部してみろと言いたい。+253
-1
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:28
そりゃそうだよ。旦那自身は、家に居る=昼寝、上げ膳据え膳、ゴロゴロテレビ&スマホ三昧
だからでしょ?+262
-0
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 16:33:29
世の奥さん! この年末年始の連休、家でダラダラするだけの旦那に家事、育児を3日ぐらい丸投げしましょう!
ボイコットだわ!+174
-2
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:04
うちの夫みたい。外に出て働くことが全てじゃないんだよ
誰も見てない、賃金の発生しない家事育児が楽だの誰でも出来る出来て当たり前だと思うな〜+201
-0
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:42
うちの夫も産後家にいる私がずっと子供と遊んでいるんだと思っていたわ。
そうやって夫に不信感を募らせていく妻は多い。+220
-0
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:09
今日はパートが休みって言ったら「へぇ、じゃあたまには娘幼稚園休ませたら?」って返された、
今日は銀行行ったり年末年始の買い出しがあるんだよ!!わがまま盛りの幼児いたらどこも行けねーだろアホめ!!!!+370
-6
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:11
でもちゃんと家での奥さん見てたらこういうセリフ出てこないよね
+162
-2
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:29
男の脳は察しないらしいよ。説明も旦那の状況に置き換えないと分からないらしい。
+116
-1
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 16:35:55
>>3
専業主婦は365日休みだから仕方ない+4
-81
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 16:36:20
>>29
そうそう、自分がそう過ごしてるから嫁もそうだと思ってるんだろうね。+107
-0
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 16:36:56
旦那が動かない分、妻がせっせとこなしてるのにね… でも私も実家にいるとき家事は完全に母親任せだったわ。。
母も働いてたのに… 洗濯物取り込んだり米炊くのすら面倒がってごめんよ…
+270
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 16:37:01
なんもやらなければいいじゃん
やらなくたって死にやしないでしょ
自分の命を守れるのは最後は自分だけだよ
+3
-28
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 16:37:14
>>34
スマホ見るか昼寝するかで忙しいから嫁のことなんか見てませんってパターンじゃない?+56
-1
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 16:37:22
今日のヒルナンデス見てて陣内もこんな旦那っぽいと思った。
でもイクメンぶってる渡部もイラッとした。
+216
-2
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 16:37:42
そりゃ家帰ったらご飯出てくるし風呂は湧いてるし
鼻かんだのも、そのまんまでも、靴下脱ぎっぱなしでも片付けてくれる人がいるのが当たり前なら
家=楽だよね。
+166
-0
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 16:37:57
>>36
あのね、専業も兼業も主婦は365日、休みがないんですわっ!+156
-2
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 16:38:00
男が子供産めるように医療が発達してもどうせ
「もともと男は子供産めなかったのを無理矢理産めるようにしたから男の方がしんどいのは当たり前」みたいな理論振りかざしてくるんだろうな〜+225
-0
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 16:38:07
こんなバカ男と結婚しなくて良かった+61
-1
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 16:39:05
>>39
…何もしなきゃ、新生児は死んでしまうと思います。+91
-2
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 16:40:06
からの
専業主婦への僻みは辞めてね+26
-8
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 16:40:39
>>46
そういう極論の話してるんじゃないんだよ
こういう場でそんな極論の話しか出来ないから駄目なんだわ+6
-20
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 16:40:40
一人目の妊娠なら家で静かに休んで過ごすことはできると思う。
でも、2人の子どもがいたら、はっきり言って座り仕事している方が体は動かさないと断言できるくらい、乳幼児の子どもいる母親のほうが動いているよ。
こんな理解のない夫と3人目の子どもがほしいと思ったことにも驚くけどね。+136
-2
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 16:41:30
>>39
言いたい事がわかりません+13
-1
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 16:42:23
無知な夫がそんな事を言ったとしても、
肝心なのはその後の妻の発言と行動だよ❗
言われっぱなしで黙って引き下がり、ガルちゃんなんかで愚痴っていても何の解決にもならない。
ご主人に「じゃあ体の為に本気で家で1日休ませてもらうから、あなた休んで二人の育児と家事を全部してください❗」と強く言ってやれ。
だいたい一人育児だって大変なのに、主さんは日頃からご主人に何にも言ってないんじゃないの?+71
-2
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 16:43:03
うちの旦那、21時頃帰宅するんだけど私が仕事から帰って17時から21時までバッタバタしてるの知らない…
旦那が帰宅した頃には風呂上がりで、さぁ寝よう!ってなってる時だから。
ほんと正直仕事してる時のが楽だわ。。+61
-1
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 16:43:05
男ばかりじゃないよ。
生後3週間くらいの時に友人がお祝いに来てくれたのだけど「こうやって赤ちゃんを見てればいいだけだもん、楽でしょ?」言われた。
え、あなたが来てくれてるから、こうして今は赤ちゃん見てユックリしてるけど、一日中こんなしてるわけないよ・・・っていう事を伝えたいが、そもそもそんな発言をする人には伝わらない気がした。+98
-2
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 16:43:17
男なんて消えればいいのに。どいつもこいつも自分のちんぽの事ばかり考えてて奥さんや子供に思いやりも持たない。こんなやつ等ばっかり!有害でしかないじゃん。
来年も男に失望する事ばかりなんだろうな〜。
平成最後に悪態つきました。
皆さま良いお年を+26
-5
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 16:44:28
>>53
その友達いくつ?引くね〜+76
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 16:44:28
>>4
私が採用してほしい連休がない人集まれー的なのは
ダメなのに(笑)+5
-0
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 16:45:33
>>51
トピ主の話ではないけどね。
どこかに投稿されたものをトピにしてるだけでしょ+8
-0
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 16:45:52
うん。男のちっちゃな脳ミソじゃこの程度の想像力しかないんだ。分かってるけど腹立つよね
+17
-0
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 16:46:08
>>6
こういう時のがる民は参加率が異様に高そう+6
-0
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 16:46:46
>>54
やめて。 自分のちんぽの事ばかり で電車でニヤけるわw+7
-1
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 16:47:53
捨てれる家事は捨てればいいよね
全部私はやってるの!って頑張る方向がおかしい+16
-0
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 16:48:33
あーむかつくな、男ども、一人見るだけでもヒーヒーなのに。+18
-0
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 16:49:04
3人目を妊娠中でそれって、そこまでにもいろいろあったろうに奥さんは黙ってひとりで乗り切ってきたのかな?
旦那さんが一番ありえないけど奥さんも旦那さんを放置しすぎというか。既に何度も話し合ってきての現状ならもうATMとして見るしかないような。+19
-1
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 16:51:30
>>3
自分が家にいるとき何もせずにソファーに座ってるだけなんだろうな
家にいればご飯も作らず洗濯も掃除もしない、子供を見ているということすらしたことないからそういう発想すら出来ない無能+28
-0
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 16:51:30
男も血が出るほど働きなよ
そんで奥さんにそんなに働いてる?って言われればいいのに+74
-0
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 16:52:50
>>65
体の仕組み理解してないのかな?
では出産をしなければいいのでは+2
-9
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 16:53:31
私の旦那じゃないし、どーでもいい。+2
-3
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 16:54:22
私も子供2人いるけど、旦那にクリーニングいけとか銀行いってきてとか当たり前のように言われるけど3歳、手を繋いで生後1ヶ月抱っこしていかなきゃいけないの本当に無理なことなのに何故、想像できないんだろう。付き合ってる時はそんな馬鹿だとは思わなかったのにな。+101
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 16:54:23
>>41
ガチのイクメンはつるのさんだな。
+3
-1
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 16:55:46
うちも似たような事言われたよー
赤ちゃん見て、完全同居してご飯作ってるのに?!
信じられない発想だよね。+15
-0
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 16:55:49
もし男が出産することになったらつわりから出産授乳育児までどれだけ大騒ぎすることか。+25
-0
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 16:56:42
そんなふうに思われてるなんて悲しいですね。
私、産後1ヶ月半ぐらい経って免許更新で数時間主人に預けて外出したことあったけど、家に帰ったら主人が疲れ切って死んだような目をしてた。
毎日いかに大変か少しは分かってくれたらしい。+53
-0
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 16:57:42
・(倫理的には問題があるが)
代理母ってどれくらいお金かかるか、ご存知ですか
・NICUってどれくらい医療費かかっているか、ご存知ですか
あれだけの設備でもお母さんのお腹の中には敵わないんですよ。+21
-0
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 16:58:44
男を責めている人だらけだけど、女がやりすぎなのもいけないんだよ。やるから、相手がやらないし分からない。
+4
-9
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 17:02:02
腹立つー!
産後の大変さがわからない男性多過ぎ。
細かい事はわからなくてもさ、まず寝れない時点であなたより大変ですよと言ってやりたい。
数日預けて大変さを理解しろと言いたいけど、そんな旦那に乳幼児預けるなんて恐怖だよ。+20
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 17:05:34
いま二人目を妊娠中で、体重管理の参考にしようと歩数計アプリ入れたの。
夫にその事を話してて、1日どれ位?って聞くから
「徒歩で買い物に行って七千~八千。家の中で家事するだけだったら四千位だよ。」って伝えたら、
「えっ、家に居てそんなに動くの?!」
ってびっくりされたよ。
身体重いし、3歳児も居るし、完璧な家事なんて出来てないと思うけどさ…普段どんだけ私がごろごろしてると思ってるの?ってこっちがびっくりしたわ。+51
-0
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 17:06:04
私、入院したことあるけど、
それでやっと大変さ分かってくれたよ、
一度やらせてみないと分からないと思う+17
-0
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 17:06:18
本当にくずだわ。
うちのもさっき飲み会に出掛けた。
私の機嫌が悪くて、断ろうか?って聞いてきたが、なんでその決定権が私なのかがわからない。
さっさと断って、休みの日くらい子守りしろよ、ぼけなす。+79
-3
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 17:07:03
相手を幸せにしたいと思って結婚する男性って、すごく少ないんだろうなと思う+23
-0
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 17:09:36
そんな男の間に二人も子供作ったのあんたじゃん+8
-6
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 17:10:19
>>3
家で何もしない人の発想だよね+18
-0
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 17:10:47
ルンバは動いてくれるけど、
勝手に洗濯機が動いて、勝手に食事ができるわけないのにねー+18
-1
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 17:11:04
この人の旦那も義実家もありえんくらいヤバい人たちだよ
と言うかこんな旦那と第二子作った人が一番やばいっていうか+22
-2
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 17:11:17
私も産後出血がずっととまらなくて婦人科で動きすぎかな?と言われたのを旦那に話したら全く同じ反応されたよ。
義母が産後すぐから甘やかさないで動かさないとダメだと旦那に言っていたから。
のんびり家事してるだけなのに?って言われて大泣きした。+63
-0
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 17:13:25
大したことはなかったんだけど2週間ほど
入院することになり、5才と4才の年子の娘達を
平日は私の親、義両親が見てくれたけど
金曜日夜~月曜日朝の間だけ旦那と子ども達だけだった
1番苦労したのは髪を結ぶことだったらしい
私が結構好きで色々凝っちゃってたから
娘達もそれに慣れてしまってたみたいで
朝から髪型気に入らないから泣いたりむくれたり
幼稚園行きたくない!で大変だったらしい
+9
-1
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 17:13:40
>>29
そうなってくると、普段殿様扱いしてる妻ってのもどうなんだろう。
不満あるけど言わないとかさ。結局こういう人って夫の召使いでありたいのかなあと思ってしまう。+2
-1
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 17:20:19
>>17
そういう発想か!!!
ちょーーーー納得!!そりゃ動いてないと思うわけだ!+18
-0
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 17:20:41
夫や男を叩きたいだけのトピ。
こういうのもう飽きた。+3
-13
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 17:21:53
>>86
私、全力で戦ってるよ笑
ゲームやめて早くお風呂はいれとか
リビングで寝てたら真冬に窓開けて
寝られないようにするしブチギレるよ。
けど、小学生みたいにまた忘れて同じ事の繰り返し。義母みたらなんでもやってあげてるし
母親の鏡ですって自信満々なんだもの。
それが結婚するまでそうだったんだから
私がキレたところで、私へのストレスしか
たまらないだろうね。+37
-0
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 17:25:18
>>50
頭悪いんだね+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 17:29:47
主さんお大事に。
出血早く止まるといいですね。
貧血とか気をつけてください。+8
-0
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 17:30:21
>>5
で、外出すれば「遊び歩いてる」だもんね。
日中子供連れて外出するのが何が悪いの?って思う。+38
-1
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 17:30:32
経験しないと解らないんだろうね。
私の産後に家に遊びに来てくれた独身の子も
「赤ちゃん可愛くて癒されるー!私もこんな子と家で1日中遊んでたーい!仕事しんどいー。」
仕事あがりにクラブ行ったり、休みに旅行する余力と時間あってもそう思うみたい。
嫌味とかじゃなくて、本当に解らないんだろうなと思った。
大変さの種類が違うけど、同性でもそうな事もあるから難しいよね。
でも子供の父親なんだから、解れよ!とは思うよね。+49
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 17:31:58
ちょうど1ヶ月前に帝王切開で産んだんだけど家に帰ってきて子供と二人で痛いお腹と大量の出血の中、家事をやって寝る暇もなく病院に戻りたくて堪らなかった+8
-1
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 17:33:23
家のなかでいくら動いてても運動並みに激しくないと動いてるって考えないのよ+10
-0
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 17:33:37
なんでこういう事をテレビで報道しないんだろう。出産、産後、育児の具体的なきつさ。
多分少子化に拍車がかかるからかなー。
でも知っておいてもらいたいよね。+36
-0
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 17:34:09
なんで自分には休みがあるのに嫁にはないと思うのか+10
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 17:36:34
私の夫も絶対言うと思うこれ。
2人目里帰りしないけど、産褥期なんて言っても、平気でしょ?太るよとか言いそう…+22
-0
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 17:42:05
もしかして男性って、お母さんが赤ちゃんを見るって、言葉通り「見てるだけ」だと思ってない?
たまにオムツとミルクがあるだけ。
だから動いてないと思ってる。
その証拠に、奥さんが短時間だけ「ちょっとの間、この子を見てて」って旦那さんに頼むと、本当にボーッと眺めてるだけで、赤ちゃんが泣こうがどうしようが、なにも対処しない。
奥さんが戻ってきて「ちょっと、泣いてるじゃない!見ててって言ったのに!」と怒ると「だから見てたよ」と悪びれずに言う。+71
-0
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 17:45:04
10ヶ月妊娠して、死にそうなくらいの痛みで産んで、その後もこんなんでしんどくて…不公平だよなー。
男が射精すると最後の最後に先端に激痛走るとかそういうのでもあればいいのに。+39
-0
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 17:45:11
>>3
自分がそうだからだよ。
旦那自身は家にいる時にいる時は寛いでごはん食べて風呂入るくらいしか動かないから、妻だって家にいれば赤子がいようが居まいが休んでるじゃん、と言う認識しか持たない。+17
-0
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 17:47:24
>>99 全く同じだわ。オムツもおしっこパンパンにして、今のは漏れないから大丈夫だってのたまうし、ウンチなら勿論替えない、じゃあお前何すんの??って思う。+39
-0
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 17:49:28
旦那が子供あやしてもすぐバトンタッチ求めるけど
日中ずっとあやしててもそれくらい平気でしょ?何が大変なの?というような事を言われてブチギレたことある+24
-0
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 17:51:35
こういうのはYahoo!ニュースのトップとかにしてほしいな。世の中のバカ旦那が見るためにも!+44
-0
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 18:02:58
だいたい、旦那の帰宅に合わせて家事も育児も回してるから大変さ知らないだろうけどさ。
家に帰ってきてからテレビ見ながらゲームしてるの見るとイライラする。洗い物に子供達の寝かしつけもその後のこと考えるとゆっくり休めない。
やっと座れたら上の子がママ〜トイレ〜
ついでに飲み物持ってきて〜とか。
ついでがいらないんだわ。クソ野郎+27
-0
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 18:04:01
いまうちがまさにその状況
上の子赤ちゃん返り&幼稚園通い始めてストレスで抱っこ抱っこ
旦那新生児は怖いから〜って沐浴もオムツも変えてくれません、、
里帰り中で来たときくらいやって!二人目だろ!!なぜ二人目作った!?と苛ついてるところです。
こっちはトイレにも行く暇なくて膀胱炎になりました。そんななか旦那は熱でたかも〜。37℃で休んでます💢+45
-1
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 18:11:15
動くとは移動距離のことではありません+1
-1
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 18:12:36
>>17
あぁなるほどそういう事か
男って家じゃゴロゴロしてスマホいじってばかりの無能だもんね
いいよね男は仕事さえすれば飲み会に家でゴロゴロ趣味を楽しみ好きなように過ごせて
女なんて家事に育児に果ては仕事までしてもそれが当たり前かのように言われる
子供に何かあったら母親のせい
飲み会なんて行けたとしても“行かせてもらってる”概念で「お願いします」だものね
この男尊女卑な国では子育てなんてしても女が損するだけだわ+51
-0
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 18:13:11
よその旦那のことながら本当に嫌な気持ちになるわー
男には大変さが分からないから仕方ないのかもしれないけど、命懸けで産んでこの発言はないよねぇ…+12
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 18:13:43
切迫早産で仕事も休み、運転もできなかった為ずっと家にいて出来る範囲の家事をしてました。
夫を送り出すとき「いいね、たくさん寝れて」と言われた。
外出できずに毎日家に居るのがどれだけ辛いことか。
子供産まれてもそんな風に思われるのかな+57
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 18:14:36
こんな男とセックスして妊娠出産してハズレちゃったねー。
それを旦那に言わずTwitterで呟く妻も妻だけど。極度のかまってちゃんか。+13
-7
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 18:18:47
旦那に言って治ると思ってる人がいるみたいだけど、それで更生されるなら犯罪者だっていなくなるし育メンなんて言葉で持ち上げなくてもいいくらいの世の中になるだろうよ。
結婚すりゃほとんど同じだよ。+11
-1
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 18:22:18
産後2ヶ月悪露続いたわ。
平均でも1ヶ月も出血し続ける不快さ男にはわからないだろうなー。+35
-0
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 18:23:00
当たり外れあるよね
ほとんどハズレくじだけど+5
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 18:57:58
協力的な男性とクズとの違いは何なんだろうね。
息子いるけど、妻と協力できる人になってほしいよ。結婚すらできるかわかんないけど。+13
-0
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 19:11:27
義母が何でもやってあげてるから家の事何もしない、理解のないクソ旦那に仕上がるんだろうなー
私娘1人しかいないけど、息子が産まれたら娘よりもきっちり家事覚えさせたいわ+21
-0
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 19:18:47
私も育休中、少し家事が出来ずに仕事帰りの旦那に頼んだら休みで家におるくせになんで出来やんのじゃ、休みやったら出来て当たり前やろ、俺は仕事しとんのじゃーと怒鳴られた。上の子の時も下の子の時も。+18
-0
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 19:27:59
>>11
じゃあ代わりにバリバリ働いて旦那並みに稼いでこなきゃいけないじゃん!絶対やだ!+2
-4
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 19:39:17
想像力なさ過ぎてもう…
男って家はただ単に休息するところだと思ってるよね
お前が休息できるのは誰かが家で動いてるからだということを全然分かってない
家にいる→ゆっくりしてる
お前がそうだから、妻もそうだと思うなよコノヤロー
+38
-0
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 20:22:24
>>8
男性でも若くてもちゃんと知ってるよ。
バカなんだよ。+0
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 20:36:43
旦那に一日でも家事育児、全部任せてみたらいいよ。
大概はイライラして子供に当たるから。
男の方がイラチだよね。+16
-0
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 20:49:41
何で家にいるが働いてないと思うんだろ。
家事育児を賃金出ないでやるってどれだけ大変だか+8
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 21:24:06
二人目育休中。ちょっと前に録画の話になって、ママは日中暇だからいっぱい観れるじゃん!みたいなこと言い始めたから飛び蹴り。は?暇?おっぱいあげてオムツ替えてうんち漏れたら服洗って泣いたらひたすら抱っこで上の子のお世話と遊び相手、2人お風呂入れる、家事洗濯掃除して色々あるのにそれが暇?はぁ?ってその時思い付くこと言ったら、違うよ!暇じゃなくて家にいるってことを言いたかったんだよ!大変なのは分かってる!ってめっちゃ弁解?されたけど、意味がわからない+27
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 21:33:52
>>118
私もずっと正社で働いてたから仕事の大変さもよく分かる。育休から復帰もしたからなんとなく分かるけど、子育てって本当に自分の時間ないんよね。お昼だってゆっくり食べられないし怪我しないようにいつも神経張ってたりイヤイヤ期に振り回されて買い物すらまともに行けなかったり、、私は途中で仕事したくなったもん。仕事してたらお昼は好きなもの食べられるし通勤時間好きな音楽イヤフォンで聴くだけでも嬉しかった。旦那と変わる変わらないっていう問題よりも本質的に違うと思う。社会のストレスバリバリで働くパパも大変だけど、命がけで子供産んでその子を死なせないように←頑張るママも大変。+23
-0
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 21:38:12
旦那さん…何だか失望してしまうよね。+5
-0
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 21:41:09
>>11
それができるようになったら、自分は出産したから!って言って育児は母親に押し付けそう。
男は出産して家事育児どっちもする発想にはならなさそう。+6
-0
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 22:20:03
>>68
それで夫の言いなりに子供二人を抱えて銀行なんかに出かけるわけ?
ブツブツ言いながらも無理難題を平然と言う夫に黙って従っていたら、次からも同じこと言うよ。
私は幼子二人連れての外出はホントに大変だから、行きたくない❗とハッキリ言うな。
あなたも1度子供を連れて体験して来て…と言う。
+15
-0
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:25
私、育児休暇中に激ヤセして、
職場復帰したら元に戻ったよ。
家事育児だけやる方が絶対体力的にはキツイ。+6
-0
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 22:36:40
二人目産後旦那協力なし。
授乳中をダラダラしてると思われてる、、、+2
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 22:38:51
うちも、子供が1歳で専業主婦だったとき、
「誰のおかげで飯食ってるんだ」だの、
「俺は週5で働いてるんだから、土日もお前が全部しろ」だの言われたー
毎日家でダラダラしてると思ってるんだろうね。
一生忘れないわ+25
-0
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 22:42:28
悪露見せれば?
恥ずかしがって隠してる物をわかってくれって言われてもわからないよ
男は共感性が低いから+11
-0
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 22:59:44
独身の友達の発言と父親の発言を比べるのは間違いだよ。
旦那の方が100倍罪が重い。
子供いない人は単純に知らないだけだけど、父親は平日忙しいとしても休みの日は子育てする時間いくらでもあるじゃん。+16
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 23:15:32
男は想像、共感、察する、思いやりという感性が無いから、実際に体験させてみなければ理解されないよ。ほんと面倒。+2
-0
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 23:28:15
トピズレですが昨日出産しました。世の中のお母さんて本当に大変なんですね...肝に命じて頑張ろう+6
-0
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:17
男性の「家にいる=楽してる、働いてない」発想が多いのは自分がそうだからだよね。家にいる時は何にもしてない時っていう認識があるんだと思う。
同じように、女性は普段から生理で出血あるから、妊娠出産での出血も似たようなものと捉えてる男性多そう。どちらも病気ではない出血だけど、一歩間違えれば重篤になる可能性もあるし、そもそも頻繁に自分の体から血が出ることに多かれ少なかれ負担がないわけ無いと想像できない男が多くて呆れる。
自分だったらちょっと切れたぐらいで大騒ぎするだろうに。+13
-0
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 23:53:58
私も、産後出血が多かった。
旦那は、「俺は仕事してるんだ!あんたは毎日休みだからいいでしょ!」と、家ではスマホか昼寝。
家事育児に休みなんてないわ!+8
-0
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 23:56:39
+1
-0
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 00:09:01
>>110
私なら、たくさん寝れていいねなんて言われたら「子供の命かかってますからね、動くのドクターストップなんだよ、子供死んでもいいなら車で送るけどどうする?」と言い返すわ
あと、検診の時一回でもいいから連れてくわ
婦人科の怖い看護師さんや助産師さんにキツく叱ってもらう+17
-0
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 00:36:06
うちもこれー。家に居る事を暇だと思ってるからね。働いたら働いたでパートのくせにとか俺より稼いでみろよとか始まるよ。頑張ろー+6
-0
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 00:37:49
>>134
おめでとうございます!!
スマホ、見えなくならない?大丈夫?ゆっくり休んでね!+4
-0
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 00:46:16
産後の悪露とは違うけど産後2ヶ月で生理が3回来てる。産後は外見も中身も本当にボロボロになる。普段は専業主婦じゃなくてフルタイム勤務なのに育休ってだけで楽してるって思われてる。+4
-0
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 01:06:36
>>76
分かってくれない旦那のいる家庭には歩数計アプリいいかもね
+3
-0
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 01:36:27
専業ってだけで、すぐにヒマをもて余してるって思う単純な男ども。+5
-0
-
144. 匿名 2018/12/29(土) 01:49:29
私在宅ワークなんだけど家にいて出来るからって何故か趣味と思われてるよ。+5
-0
-
145. 匿名 2018/12/29(土) 02:17:47
家にいると、暇そうに思われるし、
洗濯物だってたまる日もあるよ
来年から幼稚園だから、なるべく遊んであげたいし、昼間はお出かけしなきゃ夜は眠ってくれないし
帰宅後すぐ夕食の準備で本当やることが多いのよ
で
三日やらせてみたら
参ってたわ、もう無理って泣きそうになってたわ
こりゃ家事もたまるわ、、、って。+4
-0
-
146. 匿名 2018/12/29(土) 04:18:52
バカ夫は自分が家にいてもなーんにもせずにゴロゴロしてるだけだからね+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/29(土) 04:19:58
不信感募らせても黙って耐えてる奥さんってバカみたい
+1
-1
-
148. 匿名 2018/12/29(土) 07:22:40
家にいる=怠けてる
こういう認識の男が多いんだよね…
子ども二人の面倒見ながら家事する大変さ分かってない辺り育児丸投げしてんだろうね
+3
-0
-
149. 匿名 2018/12/29(土) 07:29:22
家事+育児+夫という大きい子供の面倒
大変でないわけがない+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/29(土) 07:33:52
>>99
無能すぎワロタ
本当に仕事出来てんのか心配になるレベル+2
-0
-
151. 匿名 2018/12/29(土) 07:39:35
男親って小さい時に
なんでもやってあげちゃう人多いよね?
だから、妻もそれをして当たり前みたいな。
いい大人なんだから自分のことは
自分でできるように育てなさいよって思うわ。+2
-0
-
152. 匿名 2018/12/29(土) 11:23:44
こういう相手の事を考えられない思いやりも想像力もない男はこちらがずっとストレス抱え続ける事になるよ。
想像力がないんだよ、ようはバカ。
仕事もできないんだろうなぁ~って思うわ。
男性でも仕事が出来て部下に信頼されている人は「(仕事終わって今から)家帰ってからまだ家事しなきゃいけないもんね、大変だねお母さんは」って言ってくれたり、専業主婦の事を「家事や育児で1日中閉鎖的な生活してる方が大変だと思う」とか言うよ。
もしかして女性を立てる為にリップサービスなのかもしれないけど、これを言葉にして言えるってところが出来る男だなって思った。+1
-0
-
153. 匿名 2018/12/29(土) 11:33:00
自分で結婚決めた相手がこんなアホだったの〜って不特定多数に公開する意味がわからないんだが、単なるどMなのかな。+0
-1
-
154. 匿名 2018/12/29(土) 14:30:38
出産に関しては何があろうと何が原因であろうが旦那にごちゃごちゃ言われたくない。+0
-0
-
155. 匿名 2018/12/29(土) 15:04:55
うちの旦那もそんな感じ
「子供連れて近くの実家行ってくるから~」
2、3時間後
「ゆっくりできた~?」と、帰宅。
お前らが出したものを片付け、掃除機をかけ、アイロンをかけ、夕飯の買い出し&支度して10分前にやっと座った所だよ。
昼寝してたように見えるか…?
+4
-0
-
156. 匿名 2018/12/29(土) 15:37:37
朝起きて子供ご飯あげて洗濯して掃除して散歩&買い物してお昼ご飯あげて夕飯の仕込みして…やっと落ちついて座れるのは3時くらいだ。+0
-0
-
157. 匿名 2018/12/29(土) 16:38:26
医者から言われた台詞、旦那を連れて行って、叱ってもらいなよ。
こんな考え方なら、奥さんがいくら言っても
「話盛ってるだろう」
くらいにしか、感じないよ。+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/29(土) 20:23:00
>>3
男って自分は家で何もせずゴロゴロしてるだけだからそう思うのかな。バカだな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する