-
1. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:23
シミにおすすめのコンシーラーを教えてください。
私はクマはないのですが、頬のシミが気になります。
範囲も広くてどんどん増えてきて恐怖です。
とにかくシミがあるだけで老けて見えるのでコンシーラーでカバーしたいけど、今まで使ったことがないので何がいいのか、どのように使えばいいのか、分かりません。
色の選び方のコツ、塗り方のコツ、コンシーラーに関することなら何でもいいので教えてください!
+67
-1
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:26
+122
-5
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:45
マッシュフィールドっていうのが隠せるって動画で見たよ+16
-8
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 12:38:47
コンシェルジュ?+3
-20
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:09
カバーマーク!
指でグリグリと溶かして、肌にポンポン乗せていくと綺麗に隠れるよ。+92
-8
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:33
セザンヌはイマイチでした。
+23
-3
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:33
ローラメルシエ+17
-6
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:02
シミじゃないけどニキビ跡が速攻消えた
資生堂のコンシーラーはおすすめ+14
-18
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 12:41:06
シミはレーザーで治療した方がいいよ
私もシミに悩まされてたけど、レーザー治療してスッキリした
どうしてもコンシーラーでカバーというのであれば、資生堂のスポッツカバーファウンデーションがカバー力強くてオススメだけど広範囲だとどうかな…+112
-12
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 12:42:16
シミならこれかな。
コンシーラーの色は白いと浮いてしまうのでき気をつけてね!
たくさんつけると、ヨレてしまいます。コンシーラーブラシでカスカスくらいを✖︎✖︎と重ねるように付けるといいですよ。コンシーラー付けた上からパウダーファンデを薄く付けると浮かないし自然に見えます。+113
-11
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 12:42:37
ザ セム
あちらの国のものだけど…
今まで高いのから安いのまで試した私が、一番いいと思いました。+57
-42
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 12:43:23
>>10
これいいよねー+13
-7
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 12:43:58
>>9
レーザーでシミ消すのっていくら位?+78
-3
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 12:44:28
ORBISのコンシーラーをリピしてます。+11
-2
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 12:46:55
カクシーラーEX。Amazonで購入。
筆でちょんちょんと塗ってパウダーファンデをブラシでさっと塗ればシミ消える。コスパも良い。
+3
-1
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 12:47:11
資生堂のはいいけど売ってるところがなかなかないからケイトのコンシーラー使ってる
私のシミにはこれで充分かな
あとはパウダーで飛ばして目立たなくしてる+20
-5
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 12:47:29
>>13
シミにも色んな種類があって、あてるレーザー違うし病院によって値段違うから受診するまでわかんない。
東京で肝斑対応のやつで3回くらいするやつで12万くらいだった。クリームとかケア用品込みで+63
-0
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:35
ほうれい線もけせる?+1
-16
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 12:50:39
これ、クレヨン感覚でちょんちょん付けられるから細かいところもボッテリ付かないし、口紅くらいの固さなので付けた部分のふちもぼかしやすい。+60
-6
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:08
IPSAの三色入りのを使ってます
ひたすら薄くパウダリーと重ね付けします
一度で済まそうとせず、何度かうすーく叩き込む!
毎朝必死です+27
-1
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 12:51:58
マーシュフィールドおすすめです。
皮膚疾患がある母が使っている医療用のファンデーションのメーカーなんですが、練り状のもので汗や水にかなり強く皮膚疾患の方のアザや赤みなどを抑えるためのものなのでカバー力もすごいです。医療用なので肌はの負担も少なく作られてます。
実家に泊まった時化粧品を忘れてしまい翌朝母のを借りてみたんですが、シミすごいカバーできるし落ちにくいしおすすめですよ。ずっとこれ使ってます。
https://www.marsh-field.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=adw&gclid=COm11fb47tQCFQsQvQodG0wKHA+46
-2
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:04
>>19
小さいシミなら、これ良さそう!
ありがとうございます😊+3
-0
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:07
ずっとカバーマーク愛用してるけど、
間に合わせで買ったオルビスのも、けっこうよかった。+14
-0
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 12:52:59
>>18
溝に溜まるからやめた方がいい。
ほうれい線なら、ハイライト(パールなし)の方がいいですよ+28
-0
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 13:01:57
悩んでいるならレーザーで消しちゃた方が早いし安い!しかも、すっぴんの時も自信が持てる!
レーザー経験者より。+16
-16
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 13:03:08
>>18
ほうれい線は凹みだから、コンシーラーのような固めで色の濃いものを塗ると、くぼみにコンシーラーが溜まって余計に目立つよ。
コンシーラーは平面のシミ用。+53
-2
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:19
レーザーお試しでやったけどかなり痛いんだよね。
私は大きめのシミがいくつもあるから耐えられない。
ここでいろんなコンシーラーが知れて嬉しい。+22
-0
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:38
アスタリフト使ってます。
綺麗に消せますよー+7
-5
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:53
>>25
一生すべてのシミを完全に消し続けることはできないよ。
レーザーで消すほどの悩みではないシミだってあるでしょ。+62
-1
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 13:11:04
コンシーラー塗っても、私の肌色と合わないから余計目立ってしまう。
黄色い肌に合うやつないかなあ?+9
-5
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 13:14:50
カバーマークとスポッツカバーはテクスチャーが硬くて厚塗り感が否めない。
+50
-2
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:01
>>21
いいこと聞いた!ありがとう
私も20歳頃からのシミがひどくて(今29)、レーザーするか迷ってるけど、余計に濃くなったっていう人の話も聞いてて悩んでた。
+24
-0
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:50
>>30
3色入のミキシングタイプならどうかな?キャンメイクとかケイトに有る。+5
-0
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 13:21:53
小さいシミなら、私もキャンメイクの三色で、場所によって色混ぜ変えて使ってる。
プチプラだし、手軽にちょっちょっと使えるよ。
けど、広範囲はむりだよね。+13
-0
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 13:33:25
>>30
私もイプサの3色コンシーラー混ぜて使ってますよ、オススメです。
+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 13:37:52
私もキャンメイクのコンシーラーを、かれこれ10年以上は使ってるよ。
中学生の頃から変なシミに悩まされて、本当にいろいろ試したけどこれが1番自然で塗りやすくい。
濃いシミも全然わからなくなる。
目の下とかでもほとんどよれないし。
私が使ってるのは、3色ミックスできるのじゃなくてUVカットもできるリップグロスのような入れ物のヤツ。
それも3種類あって、自分の肌色に合わせて買うといい。
オルビスやTHE SEAMやいっぱい試したけど、テクスチャーもカバー力も1番。
結局これに戻ってくる。
プチプラなのにスゴいと思う。
キャンメイクさまさまー!+26
-3
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 13:40:58
>>11
私も安くて(500円くらい)最初は疑ってかかりましたが、優秀ですよね!
がる民は韓国嫌いが大半だけど、コスメはどこの国とか関係なく、良いものは良い。+17
-22
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 13:41:44
>>36 だけど、ここで出てるマーシュフィールドというのも前から気になってる!
キャンメイクよりいいかな…?
値段は高くなるけど…
でもキャンメイクで満足してるから悩むー+4
-1
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 13:43:20
コンシーラーじゃなくてすみません。
COVERMARKのフローレスフィット!
コンシーラー要らずで本当に消える!隠せる!
コンシーラー付けないだけ厚塗り感もないし、メイクの時短にもなる。
オススメしたいです。+48
-2
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 13:51:43
シミはコンシーラーではなくレーザーですよ+0
-14
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 13:51:51
>>37 韓国嫌いとかではないけど成分が怖い。現にミシャJAPANは日本の薬事法に触れる成分を入れてない物を販売してるんでしょ?輸入とか現地で購入したものは入ってるってことでしょ?ザセムに関してはどうなのか分からないけど、調べようもないからなんか怖くて...+51
-8
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 13:57:55
昨年目の下の耳かす位のシミを
皮膚科で取りました。
値段は数千円で綺麗に取れました。
お高いコンシーラー使ってたのが
もったいなかったです。
思いきってレーザーをやってみるのも
おすすめです。+14
-5
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 13:58:56
これ!!+16
-4
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 14:01:17
いつもNARS使ってたけど、カバーマークのクリーム状のファンデのサンプル使ったらコンシーラーいらずだった+15
-2
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 14:04:42
私も資生堂のスポッツカバー使ってます
なかなか減らないのでコスパもいいし
ちゃんとカバーしてくれる+23
-2
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 14:11:55
私は8×5ミリのシミをレーザーで取りました。
8000円くらいだったよ。かさぶたが取れた後、本当にメイクが楽になった!
いつもシミを隠すためにコンシーラー塗ったくって、そこだけ厚くなって変だったけど下地→ファンデーションを塗って完了なので。
ちなみにシミ取りする前はコフレドールのコンシーラーを使ってました。+30
-1
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:05
マーシュフィールドはネットで無料サンプル貰えますよー
1回使ったことありますがビックリするくらいカバー力すごいです
目の下のクマに使ったらわたしの使い方が下手なのか顔がのっぺりしてしまったのでサンプル使用しかしてませんが(笑)+16
-0
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 14:14:49
これ安いけど結構いい+39
-6
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 14:18:46
>>11
私も韓国は苦手意識あったけど、これは気に入ってる。それまではスポッツカバー使ってたけど厚塗り感が気になってた。+8
-21
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:40
ずっとシミとかソバカスに悩んでて、本当にいろんなコンシーラー試したけど、カバーマークとアスタリフトが特に良かったです!
アスタリフト近所のドラッグストアにも売ってるから購入しやすいし。+22
-2
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 14:20:52
>>41
デパコスだってそうじゃんw+4
-10
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:13
資生堂のパーフェクトカバーファンデーション
病気や怪我でできた痕をカバーする為のファンデだから半端なく隠せる
Watasi+でも売ってるし値段もデパコス程は高くないよ+8
-0
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 14:24:34
コンシーラーってファンデーションの前と後どっちにつけるの⁈
いつも前につけてるんだけど、ファンデーション塗るとコンシーラーがはげちゃってシミが出てくるのよね…+38
-2
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 14:25:04
色さえ合えば三善?のクレヨンタイプがプチプラとしては優秀だと思う+3
-2
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 14:26:36
>>30
テクスチャが硬いのは、溶かしてから使ってないからでは?
カバーマークのコンシーラーは、1度指の体温で溶かしてから使いますよ。
溶かしたものを指で乗せていくと、量の調整はしやすく厚塗りにもなりにくいですよ。+12
-3
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 14:31:35
>>51うん、だからデパコスにしろミシャJAPANにしろ(日本で売られているもの)それはなんとも思わないよ。韓国の化粧品に使われている成分のこと書いてあるの見たから余計に思っただけなんだけど。+9
-2
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 15:14:45
>>55は>>31に向けて?+1
-0
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 15:16:30
以前お金使い込みだか何かで逮捕された女医
スッピンとメイクしてる時が全く別人でこの人化粧品何使ってるのかな?ってコメントに
カバーマークのコンシーラーらしいよって返信してるのを見てカバーマーク気になってる
今イプサ使ってるんだけど無くなったらカバーマーク買ってみようと思ってる+54
-2
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 15:18:06
>>9
私は美容皮膚科で診てもらったけど、このシミはレーザーを当てると余計黒くなるからと、ヤグレーザーでバシッと消せないシミがあるよ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 15:18:37
色々試してみたいけど
コンシーラーってなかなか減らないのよね+16
-1
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 15:43:38
レーザーできれいになった人いるんだね。
私は一回で消えず二回目も受けましたが、消えません。
多少薄くはなりましたが。+21
-0
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 15:53:42
>>41
私も韓国製はできれば避けたいな…って思ってるけどザセムは気に入って使っちゃってる。広範囲に使うからリキッドタイプがちょうどいいんだ。
コンシーラーは下地やリキッドファンデの上に付けるから自分の中ではセーフ!
リップやアイシャドウや下地は怖いからやめとこって感じ。+16
-3
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 15:57:02
評判がいい資生堂のスポッツカバーはいかにも塗ってます感が出てしまって私にはあわなかった
パッケージがこわいけど、これ自然にカバーできてとても気に入ってる
ドラッグストアですぐ手に入るしね+28
-4
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 16:40:36
絶対レーザーレーザー言う人が出てくると思ったら、
何人もいたw
主はコンシーラー限定してるのに
で、私のオススメは
やはりスポッツカバーかな+44
-2
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 17:35:00
+0
-7
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 18:09:11
ソバカスが見えなくなるコンシーラーも教えて欲しいです‥
顔面中あるからどうしたらいいかわからない
ファンデ塗ってもうっすら薄茶色あちこちにが見えて汚ならしいのなんのって!
陶器肌憧れるよー(泣)+14
-1
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 18:59:18
>>16
スポッツカバーのことかな?
ドラストに陳列されてなくて、BAさんに聞いたら棚下から出してくれたから在庫として持ってる店が他にもあると思うよ。
あとは、資生堂扱ってれば客注で取り寄せできる所もあるよ。+3
-1
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 19:11:15
メイベリンのフィットミー
なかなかいいよ!
夕方までよれないしお安い。1,000円です。
+5
-3
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 19:36:07
>>13
5mmで500円
薄いのは消えない+2
-1
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 19:46:39
>>53
リキッドファンデーションなら後、パウダーファンデーションなら前+7
-0
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 20:23:35
カバマに行ったらBAの人に、気にするほどのシミじゃないからうちの商品いらないよ、私だってあなたくらいのシミならあるしって言われた
意味が分からないし私は気になるんだけど…
広くて薄いんじゃなくて、小さめの濃いシミがポツポツある感じ
どこの商品が合うかな?+19
-0
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 20:42:34
>>62 そっか、肌に直接では無いもんね。批判しようとしたとかじゃなかったんだけど。評価も高いし!なんかごめんね、ありがとう!+7
-1
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 21:19:52
21さんがおすすめしてるカバーマークほんとにいいよ‼
生まれつきアザがある病気の私はこれに人生救われました!!
ただ、最後にお粉ははたかないとベタベタしちゃうから注意です‼
アザでも隠せましたから、シミも隠せますよ!!+10
-1
-
74. 匿名 2018/12/29(土) 00:33:58
>>41
そりゃぁ国によって法が違えば販売する国に合わせないといけないよね。
日本製のコスメだって成分みたら沢山化学品名連なってるよ。それが全ていい成分なのかな、、
その人の肌に合ってなければ、、って感覚。
あと少なくとも韓国はお婆ちゃんでさえ殆どが肌綺麗だよ。食べ物の影響もあるんだろうけど。+2
-18
-
75. 匿名 2018/12/29(土) 04:50:36
私はプチプラの゙キャンメイグのスティックタイプのコンシーラ(500円くらい)で問題なくシミ消してる。私の場合はファンデ塗ってお粉の後に、シミの部分にチョイチョイのせてクマにものせる。他の方も言ってるけど、シミには肌より濃いめのコンシーラーを。その方がスムーズに消せます。スティックのをシミの部分にのせたらボカすのはシミのまわりだけです。あまり触らないことです。+1
-0
-
76. 匿名 2018/12/29(土) 08:29:24
>>64
主が恐怖を感じてるほどのシミへのアドバイスに、最良の手段としてレーザーを勧めるのは草生やすほどおかしいと思わない
実際コンシーラーじゃ隠しきれないじゃん
+4
-1
-
77. 匿名 2018/12/29(土) 08:30:02
>>58
コンシーラーじゃなくてフローレスフィットじゃなかった?+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/29(土) 20:59:08
>>58
本人がtwitterで否定してたよ
カバーマークの化粧品自体使ったこともないって+1
-0
-
79. 匿名 2018/12/29(土) 21:54:05
24hコスメのスティックファンデーションの暗めの色を塗って、端の方をぼかしてからパウダーはたいてるけどいい感じだよ。
カバー力だけなら、同じ24hコスメのコンシーラーの方が上だし綺麗に隠せるけど、値段が高いのと2色セットで使わない色が出るからこの方法に落ち着いた。+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/30(日) 00:29:28
エスティローダーのダブルウェア+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する