ガールズちゃんねる

仕事とパートを一緒にするなと言われたら?

795コメント2018/12/28(金) 22:39

  • 501. 匿名 2018/12/27(木) 11:58:50 

    でも元彼がアルバイト、まあフリーターのくせに正社員の私に仕事行ってくるわーとか平然と言ってくると、おまえバイトの身分だろ。って思うことはあった。バイト行ってくるわの間違いだろとイライラしてた。

    +15

    -3

  • 502. 匿名 2018/12/27(木) 12:00:52 

    主さんさ、家事やってない言い訳に何かにつけて仕事大変!って言ってたんじゃないの?
    だから夫もパートと仕事一緒にするな!って言っちゃったんじゃないの?
    私は女でパートだけどパートと正社員一緒にするなと思うよ
    そうじゃなくて、育児と家事は思い通りに行かないこともある!って主張をすべきだと思う

    +13

    -5

  • 503. 匿名 2018/12/27(木) 12:05:01 

    ガル民がちょっと洗濯やったり掃除機かけただけでそんなんで家事やってると思うな!ってキレるのと一緒じゃない?

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2018/12/27(木) 12:08:16 

    私は今正社員時短勤務してます(9時から4時まで)。子供も主さんと同じで4歳2歳です。朝はバタバタ出て行って仕事して帰ってきてご飯して片して風呂入れて寝かしつけて…その間も部屋は荒れまくりだし、子供たちが何かとやらかすし、本当毎日クタクタですよね。お金や待遇の問題じゃなくて、4歳2歳児抱えて毎日仕事に家事に育児っていう行為がもう完全にキャパオーバーなのに、それをしたこともない旦那がそんなこと言う事がもう絶対許せないです。
    主さん、毎日頑張ってる。自信持ってください。旦那さんが1週間でいいから同じ経験が出来ればいいんですがね(-_-)一人で全部こなしてみろよって感じです。

    +22

    -1

  • 505. 匿名 2018/12/27(木) 12:09:16 

    『そんな言葉を言う人間は私の旦那でいる資格も子供の父親でいる資格もないから離婚一択。』で終わり。
    ただ私は喧嘩したことがない自分の主人にそう言われたらの場合で、
    主さんは喧嘩の流れでしょ?

    ご主人さんは仕事のストレスや疲れもあっての売り言葉に買い言葉の可能性が否めない。
    そんな暴言吐かせることを自分がしたんじゃないか、言ったんじゃないかって一度思い返してみてみて頭で整理してから話し合った方がいいよ。

    思い当たる節があるなら謝って、それでもその言葉を謝罪出来ないような男なら切ればいいと思う。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/27(木) 12:10:21 

    >>3
    すぐこういうこと言う人いるよね。
    しかも大量+。
    あきれる。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2018/12/27(木) 12:12:25 

    夫婦でもこれは言ってはいけないと思う。
    本当、現代はギスギスしてるよね。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/27(木) 12:16:10 

    家政婦と妻一緒にすんな。
    家政婦はお金もらってるからしっかりやるんだ。
    妻はお金ももらっとらんし給料の発生する仕事してからの家事だボケ。

    たかが仕事だけして帰ってくる旦那と一緒にするな

    パートを仕事に見れないなら
    お前が稼いで14万の給料(福利厚生別途支給)として家事代行代で妻に支払いそこから食費光熱費養育費出してみろやボケカス


    で、いいんじゃないかな。

    +3

    -9

  • 509. 匿名 2018/12/27(木) 12:17:12 

    黙れ甲斐性なし。自分だけで家族養ってから文句言え。
    これですかね。主が生活のためにパートいかざるをえないなら尚更。

    +7

    -3

  • 510. 匿名 2018/12/27(木) 12:17:17 

    誰のせいでパートって。…
    じゃあ自分で稼げよ。
    ご主人に頼るなよ。
    1人で生きていけば?

    +11

    -5

  • 511. 匿名 2018/12/27(木) 12:18:42 

    >>508
    あなたもそこまで言い返すなら思いやりがないね。
    ボケカスまで言ったら流石に相手の人権否定になるよ。

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2018/12/27(木) 12:24:19 

    >>47
    でも主さんははそれプラス家事もやっていると思う。

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2018/12/27(木) 12:24:53 

    夫婦げんかに正論持ち込んだってしょうがないでしょ。
    あと、自分の人生を夫のせいにしちゃいけないよ。
    言葉の中身ばかりほじってないで、現実を見なよ。
    ダンナは今朝も仕事に行ったんでしょ。毎日頑張ってくれてるじゃん。
    主のパートは今日もあるの?頑張りなよ。
    どっちも大事な職場でしょ。
    家の中が穏やかに納まらないと、外での仕事頑張れないよ?

    +5

    -5

  • 514. 匿名 2018/12/27(木) 12:28:01 

    本当にそんな事言うやつ許せない。
    世の中には、
    自分のお小遣い稼ぎでパートしてる人もいて(それもありよ😙👍)
    それでも『助かるよ〜🎵』と言ってくれる旦那がいて。
    私もパートだけど、
    パートって本当にいいように使われて、毎日クッタクタで。
    でもちょっとでも家計の助けになれば~と思ってやってて。
    幸い旦那は『感謝してるよ〜』と言ってくれるから救い。

    ちなみに最初の旦那は主の旦那みたいな人だったので、
    一事が万事で、積もり積もって離婚となりました!!

    長くてごめんなさい!!

    +8

    -5

  • 515. 匿名 2018/12/27(木) 12:31:47 

    >>470
    それは…私もご主人に同意かな

    +12

    -4

  • 516. 匿名 2018/12/27(木) 12:33:41 

    正社員だけど、単純に仕事だけ比較したらパートの方が楽だと思う。責任範囲違うしね。(パートに正社員と同じ仕事させるといった会社でなければの話)
    でも、夫婦っていうくくりで、妻「パート+家事+育児+その他」夫「仕事のみ」って考えると、たとえパートであっても妻の労働の方が絶対に大変だと思う。
    「俺と同じくらい稼いでから~」発言は単純に仕事しか比較してないからそう言ってるんでしょ。
    一度実家とかに帰って、夫に家事、育児を休日に体験させては?
    帰って来て、「私はこれを毎日休みなくやって、更にパートにいってるんだけど?明らかに私の方が大変だよね?」と言ってはどうだろう?

    +14

    -2

  • 517. 匿名 2018/12/27(木) 12:33:56 

    確かに正社員とパートでは、仕事内容も責任も変わってくるのは当たり前でしょ。(どちらの立場上でも働いたことある)
    だけど、そのパートで働く人がいなければ、成り立たないことだってあるのに、正社員だからってパートを見下すのは違う。こういう考えの人が家族だと辛いね、一緒に生活するのも働くのも嫌なタイプだ。

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2018/12/27(木) 12:35:56 

    たしかにパートと正社員同じにしないでほしいわな。

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2018/12/27(木) 12:36:18 

    >>513
    主さんが正論吐かずに我慢さえしていれば
    丸く収まるから黙っていなよって事?
    それ家族じゃないよね
    ただ仲良し家族演じてるだけ

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2018/12/27(木) 12:37:34 

    私も旦那ではないけど、友達にそれでイラッとしたことがある。私は正社員の接客業で朝9時半から早くて19時、遅くて21時過ぎまで週5で働いてる。友達は主婦のパートで1日4時間、週2〜3で働いてるんだけど、「仕事してるとお互い大変だよねぇ〜」みたいにまるで同レベルかのように話してくるんだよね。友達は子供もいないし旦那さんも夜勤が多いからご飯もたまにしか作らないし、家事っていっても一人暮らしの私とあまり変わらない感じだしこっちの方が断然仕事量多いのに…パートでも仕事は仕事だし別に見下してる訳ではないけど、同じように言われると腹立つよ

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/27(木) 12:38:58 

    私も旦那によく似たこと言われました。仕事+家事+育児して毎日クタクタなのに楽だと思われてるのか?
    子供に対しても調子良い時だけ可愛がって、半年に1回あるかないかで洗い物したくらいで「しておいたから♪」ってドヤる。私毎日してますけど...仕事だけしてれば良いなんて男の人が羨ましいわ。「子供の為にも今は一緒にいるからね」って言いました(笑)

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2018/12/27(木) 12:40:25 

    >>499
    仕事しなくても給料もらえるってあんた馬鹿?
    そんな事誰も言ってないよ
    大変でもそれなりの待遇はあるし組織が
    しっかりしてるって働きやすいって事だよ

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2018/12/27(木) 12:42:32 

    この内容のトピでも
    正社員のプライド?もった人が
    一緒にするなと
    書き込んじゃうぐらいだしね。

    ネットならいいけど、
    家庭内にこんな人が居たら
    ストレスたまると思うわ。

    +18

    -4

  • 524. 匿名 2018/12/27(木) 12:45:08 

    いや、違う違う。パートってただのバイトだからね。社員とは全く違う。能力と責任が違う。
    一緒にするなとは思うでしょ。
    家事をしないのはクズだけど、そういう男を選んだの自分じゃん。いやなら離婚して自分の力だけで生きていきましょう

    +11

    -4

  • 525. 匿名 2018/12/27(木) 12:45:53 

    私は正社員だけど、アルバイトもパートも派遣もみんな同じように大変だとは思ってるよ。
    だけど短時間しか働いてないのにドヤられるとやっぱりイラッとする。パートでもフルタイム働いてるなら文句言わないよ。

    +8

    -2

  • 526. 匿名 2018/12/27(木) 12:49:18 

    仕事柄かもしれないけど、私の職場には主婦でもフルタイム週休2日で働いてる人なんてたくさんいるよ。
    小さな子供でもいるならまだしも、そうじゃないなら普通に働けるじゃん。結局は旦那の収入に頼ってるだけの存在だと思われても仕方ないじゃない?

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2018/12/27(木) 12:50:58 

    単純に正社員とパートだけ比べれば
    パートの方がラクでしょ
    ただこの場合仕事だけしていればいい
    正社員と家事育児しながらのパートなら
    前者の方がラクでは

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2018/12/27(木) 12:51:14 

    家事っていっても毎日三食作って掃除も洗濯も完璧にこなしてる主婦はどれくらいいるんだろうね。
    毎日完璧にこなしてるなら数時間のパートでも偉いと思うけど、それなりの家事なら一人暮らししながら働いてる人と変わらないと思うけど

    +5

    -3

  • 529. 匿名 2018/12/27(木) 12:51:41 

    >>527
    は?何言ってるの?

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2018/12/27(木) 12:52:39 

    >>528
    自分の事しかしない1人暮らしと家族が
    いるのは全然違うよ

    +6

    -4

  • 531. 匿名 2018/12/27(木) 12:52:42 

    >>527
    家事育児してるアタクシえらーい!がんばってるから褒めてー認めてーって感じか

    +2

    -4

  • 532. 匿名 2018/12/27(木) 12:53:34 

    >>531
    認めなくてもいいよ
    褒めるだけではラクにはならないし

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2018/12/27(木) 12:54:16 

    はいはい、主婦は偉いよ。

    +3

    -3

  • 534. 匿名 2018/12/27(木) 12:54:21 

    >>529
    意味わからないの?

    +2

    -4

  • 535. 匿名 2018/12/27(木) 12:54:58 

    子育てが大変って、自分で好きで産んだんだから大変な思いするのは当たり前だよ?嫌なら産むべきではないよ

    +8

    -2

  • 536. 匿名 2018/12/27(木) 12:55:22 

    これだから主婦(笑)は

    +7

    -5

  • 537. 匿名 2018/12/27(木) 12:56:38 

    >>535
    男は自分の子供でも大変な思いしなくて
    いいのにね
    これでは少子化止まらないね
    別にいいけど

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2018/12/27(木) 13:05:07 

    >>519
    いやいや、言うなら「夫婦喧嘩」自体が「よくないこと」なの。
    その枠の中でお互いが正しいと思うこと突き付けあっててもどうにもならないでしょ。言葉の選び方や言い方でお互いの受け取り方も違うんだから。あの時どう反論すればよかったのか、なんてことに拘ってるなんて、不毛だよ。
    今日旦那が帰ってきたら、このトピで授けてもらったあの時言えなかった反論からまた始めるの?そんでまた喧嘩するの?夫婦喧嘩は勝ち負けじゃないよ。決着をつけるものでもない。
    離婚する夫婦ってそういうのの繰り返しをやってダメになるんじゃないの?
    だったら、賢くここは黙っておく、っていうのも一つの方法だよ。
    それは「家族を演じてるだけ」でも何でもない、大人としての対処です。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/12/27(木) 13:06:34 

    共働きさせてそんなこと言う人は愛がないから
    そもそもパートさせてごめんなさいって言ってお互い様ってそれが筋だよ 家事や子育ては母の愛には勝てないだから男は職場で若い女性と食事する

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2018/12/27(木) 13:06:59 

    私最低賃金で週3のパート出てるけど月8万前後稼げてるよ?
    みんなも言ってるけど時給が気になりすぎるわ

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2018/12/27(木) 13:08:19 

    夫婦は協力しあって当たり前だから、
    うちの旦那は専業の私にモチベーション下がるようなことは絶対に言わないわ。
    育児中だとストレスあってもお互い様だからね。
    売り言葉に買い言葉なら反省してくれるといいけど。
    人間的に未熟。成長する気持ち持っていればいいね。

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2018/12/27(木) 13:08:39 

    グダグダ思うんやったら、共働きしろ!

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/27(木) 13:09:18 

    旦那さんの言葉だけを切り取れば
    確かにその通りではあるんだよ。
    フルタイムパートで一人暮らししてるけど
    正社員は休日も何かあると呼び出されるし
    パートやバイトの尻拭いも正社員がやらなきゃいけない。
    大変過ぎて、たとえチャンスがあっても正社員はやりたくない。
    でも主さんと旦那さんの問題って、このやり取りだけじゃなくて
    もっといろいろあって、思わず出た言葉が
    「パートと社員の仕事を一緒にするな」だと思う。
    主さんは仕事と家事の両立してるのすごいし大変だろうけど
    もっと旦那さんといろいろ話し合ってみたらどうかなあ。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/27(木) 13:11:45 

    責任とか立場が全然違うと思うけど。私は旦那さんの言うことの方がわかる。働いてる時間も給料も全然違うんだから。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/27(木) 13:13:15 

    パートと仕事の1番の違いは、将来的安定性だと思う。

    同じ金額でも、旦那がパートで稼いで来たら嫌でしょ。
    それは今が良くても将来その金額が稼げるかどうかがわからないから。

    普通の仕事でも稼げなくなる事もあるけど、少なくてもパートみたいに将来性が全く無いって言うのとは違うよね。 違うからみんな正社員と結婚したがるわけだし。
    医者は、アルバイトでも将来にわたっての安定があるから許されるしね。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2018/12/27(木) 13:13:38 

    >>60
    600万て月収じゃなくて年収だよね?
    それならその程度の年収で偉そうにしないで欲しいよね〜 
    年収3000万くらい稼いできてくれれば文句言わないよ

    +4

    -10

  • 547. 匿名 2018/12/27(木) 13:15:25 

    モラハラっぽい男無理…主さん可哀想

    +3

    -3

  • 548. 匿名 2018/12/27(木) 13:15:30 

    >>538
    家族で思ってることも言えないなんて
    お終いだね
    しかも言えないのは自分だけで夫は言いたい放題でも我慢しろか
    それなら離婚した方がいいよ
    家でそこまで我慢出来なら他のどんな
    仕事でも出来るでしょ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/27(木) 13:15:48 

    >>546
    マイナス100ぐらいしたいわ

    +4

    -2

  • 550. 匿名 2018/12/27(木) 13:15:56 

    正社員とパートでは責任の重さが全然違う。だから私だって働いてるんだから!という言い方されたら、女の私でもハア?と思う。

    ご主人がどの程度家事を分担しているか分からないけど、ある程度してくれているんだったら、仕事をしているから、とか持ち出すのなら、俺と同じくらい稼いできてから言って欲しいとなるんじゃないの。

    そもそも夫婦喧嘩で、相手の職級とか社会的立場を持ち出すのはナンセンスだとは思うけど…。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/27(木) 13:16:58 

    なんだと、この安月給がー
    もっと貰って来てからぬかせ
    この糞野郎!

    って言います

    +6

    -8

  • 552. 匿名 2018/12/27(木) 13:17:57 

    >>551
    それ離婚まで発展する発言の1つ。。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2018/12/27(木) 13:18:04 

    続き

    お前のせいでパート行ってんだろーが
    あーん?

    スミマセン

    +4

    -8

  • 554. 匿名 2018/12/27(木) 13:24:06 

    >>80
    総支給額なら超えるけど
    手取りは7~8万です

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2018/12/27(木) 13:24:46 

    割りとマジレスだけど、ここに書いてあること真に受けて口にしたら離婚ありうるから覚悟した方がいいよ。
    旦那の暴言も本来ネットにとどめておくべき言葉。
    お互いの本音は「男は仕事だけしてりゃいいから楽よね」「女はパートで責任ないから楽だよな」
    これはお互い口にしてはいけない。

    口にすべきは「仕事大変だね、お疲れさま」「そっちこそパートもあるのに家事育児任せきりでごめん」嘘でも労りあってから家事分担交渉。
    割とマジで心配している。

    +40

    -0

  • 556. 匿名 2018/12/27(木) 13:25:02 

    >>553
    あーわかったわかった。
    じゃあ俺一人に戻った方が好きなことに没頭できるしいつでも離婚するよ。
    いつにする?
    いつでも希望通り離婚に応じるよ。
    慰謝料払ってでもそんなお前とは一緒にいたくないわ
    って男の立場なら言ってしまいそうだww
    そもそもネットとはいえ、こんな言葉を使う奥さん何か可愛いげないなぁと思うから。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2018/12/27(木) 13:27:24 

    現状旦那の稼ぎ無しでは生きていけないんだから、ムカつくかもしれないけどグッとこらえるべきでは。

    +4

    -4

  • 558. 匿名 2018/12/27(木) 13:27:53 

    >>88
    お手伝いさん
    そんな余裕できるほど稼げる能力ほしーわ

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2018/12/27(木) 13:30:22 

    >>557
    結婚したせいでパートになったなら
    生きていけないとか恩義に感じる
    必要は無いよ

    +2

    -2

  • 560. 匿名 2018/12/27(木) 13:31:33 

    嫁に陰でこんな事書かれてるなんて知ったら離婚したくなるわー

    +4

    -4

  • 561. 匿名 2018/12/27(木) 13:34:10 

    主さんとはちょっと違うけど似たようなこと言われたことある。
    結婚してずっとパートしてたけど、20代後半ではじめて正社員。出勤時間がギリギリだったのが上司は気に入らなかったのか、社会人になった自覚を持てとか説教された。
    正社員じゃないとはいえ今まで働いてたのにパートは社会人扱いされないのかと、未だに自分の中で納得いってない

    +2

    -9

  • 562. 匿名 2018/12/27(木) 13:34:39 

    >>485
    じゃあブラックパート辞めてホワイトな大企業の正社員になれば良いだけの話では?
    無理なんだったらブラックパートで我慢するか貧乏でも我慢するか、離婚して稼げる男捕まえるしかない。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2018/12/27(木) 13:35:12 

    皆さんならなんと言い返しますか?って質問なら、

    「その言い方は悲しいよ」だわ。

    夫婦喧嘩で相手を打ち負かすのはゴールじゃない。
    旦那を屈服させることが目的なの?仲良く暮らしたくないの?
    もちろん一部のモラハラとか極端な例は別だが。

    +16

    -1

  • 564. 匿名 2018/12/27(木) 13:37:01 

    >>559
    まあ、バリハリなキャリアウーマンが相手に合わせてパートならそうだろうけど主の場合はそういうタイプじゃないだろうね。
    パートと主婦の両立で色々あるだろうけど、旦那の方が稼いで来ないと生きていけないタイプじゃないかな。
    相手に言われたことをそのまま暴言と取るのではなく、何故言われたかを考えて相手を立てたり歩み寄らないと夫婦はやっていけないよ。
    ここで旦那さんの一言でモラハラだとか言ってるようでは離婚に発展しかねないかと。
    他にも毎度言われたり、こちらが努力しても変わらないなら相手にも問題があるけど。

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2018/12/27(木) 13:38:17 

    >>563
    私はこれ好きだ↓自分には言えないけどw
    >>372

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2018/12/27(木) 13:39:53 

    >>564
    バリバリのキャリアウーマンじゃなくても
    普通に正社員なら女な1人くらい生きて
    いけるけど?
    むしろキャリアウーマンなら家族養える
    レベルでそこまで必要ではないでしょ

    +7

    -2

  • 567. 匿名 2018/12/27(木) 13:41:55 

    >>562
    なってるからかいてるんだけど

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2018/12/27(木) 13:42:34 

    >>548
    家族なら、思ってることを何でも言っていいの?
    「義母早く死ねばいいのに」とか?
    思ってることを何でも言えるのが家族、じゃないと思うけどな。
    それに、じゃあ離婚、って短絡的すぎるよ。
    我慢、て、そんな我慢もできないようじゃ、誰とも付き合えないよ。
    もちろん、職場での人付き合いもできないと思うよ。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2018/12/27(木) 13:42:56 

    >>566
    いずれにしろ主は正社員で生きていこうとはしてないよね?
    じゃないとタイトルのような質問はしない。

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2018/12/27(木) 13:43:55 

    >>569
    結婚したから辞めたんじゃない?

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2018/12/27(木) 13:45:04 

    パートの人と正社員どちらが偉いというのが愚問過ぎる。働き方はそれぞれの事情で選んでいるのだから仕事の際に指示系統などの上下関係はあるにしても、人としては上下関係も何もない同じ組織の仲間だと思う。各人がそれぞれの役目を全うするのを期待されて雇用されているのだからパートの人にも責任はあると思う。会社がつけてくれた正社員って称号を嬉しがって、パート社員を下に見てるような正社員は正社員になれたことしか誇りがないのかと呆れてしまう。主の旦那はまだ、若いのだろうから家で奥さんに威張ってる暇があったらもっと上を目指して仕事に邁進するべきだと思う。

    +8

    -5

  • 572. 匿名 2018/12/27(木) 13:45:35 

    >>568
    そうやって極論しか言えないんだ
    普通の意見書けない?

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2018/12/27(木) 13:48:05 

    >>570
    それなら質問は
    口論をした際に、旦那からたかがパートだろと言われました。
    私も、正社員経験あるのでパートと正社員の責任が違うのは分かりますがあまりにも言い方が酷いと思います。
    皆さんはどう思いますか⁉
    ってなりそうだけどね。

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2018/12/27(木) 13:49:20 

    言い返さない。
    そんな男は言い返したって次の日には覚えてねー。
    私なら、そのたかがパートやめるか少なくして自分の時間つくります。
    わかってもらおうなんて期待するだけムダムダ。
    自分で調整してイライラしない環境とのえます。
    それで何か言われたらまたそのとき考えます。
    たかがパートなんで。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2018/12/27(木) 13:50:08 

    >>573
    一々過去の職歴なんか書かないでしょう
    旦那が言いたいのは現在の事だろうし

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2018/12/27(木) 13:55:17 

    男だけど、ぶっちゃけ、疲れて言っちゃんたんだと思う。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/27(木) 13:59:12 

    何人かいるけど
    「お前こそ仕事しかしてないくせに」
    とか絶対旦那に言っちゃいけないと思う。
    そもそも向こうもこちらも尊敬の念があればそんな発言出てこない。

    誰かの書いてたように言っちゃ終わりだけどそういう関係性を築けなかった時点でもう…な気はするね。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2018/12/27(木) 14:09:54 

    主さん週5でほぼフルタイム働いてるよね。家事もやってるとなるとご主人より年収上回る労働してそう。この先ご主人の言動が変わらないだろうと想像出来るなら、私なら派遣などで20万以上働くかな。結局少しでも金額多い方が偉いとご主人の思考の人みたいだし、ずっとヘリ下って生きるの私は嫌だな。

    +1

    -9

  • 579. 匿名 2018/12/27(木) 14:12:07 

    育児は仕事と違って
    長い時間をかけて子供の心も
    育てていくもの。休みはないよ。
    寂しい人生が待ってるのは旦那さんの方
    だと思う。子供はバカじゃないよ。
    見てるし考えてるから。
    私なら何かあってもいいように
    黙って正社員になるね。

    +3

    -4

  • 580. 匿名 2018/12/27(木) 14:15:48 

    >>578
    250より
    主です。いろんな意見ありがとうございます!時給ですが820円です。仕事開始時間は9時半、休憩1時間あるので実質勤務5.5時間なので多くて週5働きます。あとは扶養内を超えない程度に調整しています。またもや紛らわしい書き方で混乱させてすみません( ; ; )

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2018/12/27(木) 14:28:47 

    だったらお金もっと稼いできてよ

    +1

    -3

  • 582. 匿名 2018/12/27(木) 14:34:12 

    何について口論になって、何て言ったら旦那からその言葉が出たのか
    前後もわからず1つのセリフだけ切り取られても判断できないわ

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2018/12/27(木) 14:34:29 

    9-16時まで、週5、で月7.8万って時給いくらなの?
    最低賃金以下?

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2018/12/27(木) 14:39:55 

    >>583
    580

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2018/12/27(木) 14:40:59 

    >>580

    拘束時間がほぼフルタイムに近いと思いました。金額ではなくて。2〜3時間じゃないから。帰宅してすぐ夕飯支度してますよね、多分。扶養控除内を選択するなら今の仕事でよいかもですが、私なら同じ時間をもっと時給よい仕事に変えるかな。派遣など。節約して低収入よりお金稼いで外食したい思考なので。言い返しはしないですね、言ってもいい方向に転がらないと思うし。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2018/12/27(木) 14:45:22 

    パートやめて専業主婦になるかな。それで生活つらいならご主人に現実を見せた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/27(木) 14:58:10 

    でも主がveryや日経womanに出てくるようなバリキャリ正社員だったとしたら、パートのおばさんと一緒にしないでって思わない?

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2018/12/27(木) 14:58:56 

    >>571
    文章は分かりやすいし内容も全うなものだし
    きっと頭の良い方なのだろうと推察はしますが
    読む側のことを考えて欲しかった。
    改行ないと読み辛いです。

    +1

    -4

  • 589. 匿名 2018/12/27(木) 15:00:37 

    で、パート代は家計に入れてるの?
    この質問結構あったけど主答えてなくない?
    家計助けるためかどうかも重要なポイントでは?

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2018/12/27(木) 15:02:36 

    >>576
    男性はここでは、例え正当なことであっても
    コメントする資格はないんだよ。二度と来るな!

    +4

    -3

  • 591. 匿名 2018/12/27(木) 15:09:50 

    パートはそりゃ責任や仕事的に楽だろうけど働いてる本人たちが手を抜いてるわけではないし、そもそも論点はそこでなく、家のこともパートと言えど仕事もして子育てもしてしっかり労われる存在だよね。

    その中で気になったけど、パート代全部自分の小遣いにしてる人は言われても反論出来ないんじゃない?結局家族の為には家事育児しかしてないんだし。娯楽の為の金稼ぎでしょ。

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2018/12/27(木) 15:14:19 

    私も旦那さんと同じ考えだから正社員続けてるわ。
    パート風情が仕事気取りかよって思うし。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/12/27(木) 15:22:00 

    主の場合は言い返す言葉よりちょっと休憩挟んだ方がいいわ。
    年末年始大変ですよね。
    自分のキャパ越えてるからイライラするんだと思う。
    頑張ってるんだね。
    できるのなら少しパートの時間なり、日数なり減らしてみたら?

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/12/27(木) 15:26:51 

    主さん結婚を選んだ相手なんだから、本当は旦那さんと仲良く暮らしたいのが前提よね。

    この場合、旦那さんにも奥さんにも余裕が無いように見えるわね。

    パートと正社員の違いについて戦って、仲が悪くなるより、ちょっとワンテンポ遅いけど、

    「最近ピリピリしてるけど、会社で何かあったの?」

    って、聞いた方が、旦那さんの現在の状況も分かって共感できるかもしれないし、双方ともに心理的ダメージが少なくて済む気がする。

    旦那さんが本当に奥さんのことを愛していれば、会社で落ち込んでいるかもね。夫婦喧嘩中かどうか、同僚にバレちゃうくらい浮き沈みする人結構いるから、喧嘩もほどほどに、仲良くね。

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2018/12/27(木) 15:38:02 

    主さんが、パートに出たいと思ったんでしょ?

    専業主婦でもやっていけたのでは?

    パートやバイトはお気楽だもの。

    すぐやめるもの。

    私は雇う方の人間ですけど、すぐ泣く人を見ると『こっちが泣きたいわ』と思う。
    仕事って甘くないもの。
    朝は早くから出て、夜はみんなが帰ってからも仕事してる。
    こども2人育てたから。
    2人とも大学生だ。

    不毛な喧嘩をしない事よ。
    夫婦であるという事はそういう事。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2018/12/27(木) 15:40:21 

    離婚

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:14 

    でも事実だよ?
    本気で同じと思ってるの?
    それは旦那が怒るのも無理ないかも

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2018/12/27(木) 15:48:10 

    へ?
    パートも仕事じゃん
    雇用形態が違うだけで仕事じゃん(笑)
    旦那バカなのか?

    +4

    -6

  • 599. 匿名 2018/12/27(木) 15:49:08 

    >>587
    むしろそのレベルだと土俵が違うから
    比べる事自体しないと思う

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2018/12/27(木) 15:49:36 

    主さんも正社員総合職で5年くらい働いてみたら?
    文句言えなくなるよ
    こんなトピたてたの恥ずかしくなるよ
    ならなきゃおかしいよ

    +5

    -2

  • 601. 匿名 2018/12/27(木) 15:54:37 

    ここで擁護してる人達もパートしかしたことないおばさん達なんだよ
    正社員で働いてる人に聞いてみなよ、呆れられるよ

    というか、まず、ではなぜ主は正社員で働いていないのか?なぜパートで働くことを選んだの?
    家庭と両立できる範囲で働けるからでしょう?
    パートとはしょせんそういうもの
    その程度の仕事
    時間も責任も労力も真剣みもストレスも比べ物にならないよ

    +19

    -9

  • 602. 匿名 2018/12/27(木) 15:55:05 

    一緒にしたらそりゃあ怒られるよ

    +14

    -2

  • 603. 匿名 2018/12/27(木) 15:59:31 

    >>601
    今時パートしかした事無い人なんか
    いないよ
    まあ結婚退職したくらいでしょ
    卒業して非正規とか普通とか思ってないよね

    +6

    -5

  • 604. 匿名 2018/12/27(木) 16:03:43 

    どんな立場でどんな仕事でも必ず苦労はあるのになんでそんなこと言えるんだろ

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2018/12/27(木) 16:05:09 

    離婚だな。そもそもそんな事言う輩とは結婚しない。
    うちの人は自分が休みで私がパートの時
    晩ごはん作って待っててくれるよ。
    帰ったらいつもありがとう、お疲れ様とも。
    自分の方が私の8倍は稼いでくれてるのに。

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2018/12/27(木) 16:08:15 

    責任や仕事内容の重さが違うのは事実だから、パートやめるか正社員になるかな。

    甲斐性なしだからこっちはパートしてんのによっチッってつぶやく。

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2018/12/27(木) 16:08:54 

    トピずれかも知れませんが、世の中結構パート派遣、アルバイトで回ってることの方が多い。

    私は正社員ですが、うちのパートさんは時間が短い分、目一杯働いてくれる。社員より動くし、給料は安いはで、非社員は非常にありがたい存在だよ。

    社員は責任が重くて~と言うけど、皆がみんなそうでもないし、給料をもらってるのであたりまえなんだがね。

    些細な喧嘩で売り言葉に買い言葉かもしれないけと、主の旦那さんは、会社のパートさんに感謝してないのかな?見下してるのかな?モヤモヤする。

    +18

    -3

  • 608. 匿名 2018/12/27(木) 16:10:12 

    うるせー大した仕事もしてねぇくせに!
    日本社会の末端のくせに!この薄給の社畜め!
    偉そうにするなら稼いでこいカス!

    だだ、エリートには言えないけどね。

    +0

    -5

  • 609. 匿名 2018/12/27(木) 16:11:47 

    私の知り合い夫婦なんて嫁がフルタイムなのにも関わらず旦那が上から目線だよ、自分のが時間も長いし大変だって。
    何で喧嘩したらこんなアホみたいな話が出てくるんだろうね?普段から見下してるから?
    この旦那すぐ女見下すんだよね、運転とかゲームとか下手だとすぐ「女だろ?」って言う。
    世の中にはお前より稼いで頭も良くて運動出来る女にんて沢山いるのに、馬鹿なのかな。

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2018/12/27(木) 16:12:05 

    >>601
    そういう視点ではなくて上から目線のバカにした発言についてが問題なのでは?

    会社で上司とかに所詮君達は僕らの指示に従って動いてるだけだからね。って言われたら人権無視だなっておもうでしょ?

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/27(木) 16:12:44 

    ここ女性掲示板だよね?
    なんか下品な言葉多いなぁ!

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2018/12/27(木) 16:15:41 

    たかがパートとか女はラクとかいう男、
    デキる男いないよね
    仕事イヤイヤで努力嫌いだもん、もし女に生まれてたってダメそう

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2018/12/27(木) 16:17:04 

    >>608
    うるせー大した仕事もしてねぇくせに!
    日本社会の末端のくせに!この薄給の社畜め!
    偉そうにするなら稼いでこいカス!
    ↑ 
    何人か見下してるって言ってるけど、こう言う発言も相手に対して思ってるならバカにしてるよね。
    旦那にたいした仕事してないって言ったらダメだよ

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2018/12/27(木) 16:19:10 

    出産、家事育児を仕事と一緒にするな!!って言います。

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2018/12/27(木) 16:20:00 

    >>601
    いや普通に働いたことあるけどさw
    と言うか、そういう問題じゃなくない?
    貴方が他人をどう見下そうが勝手だし視野狭いんだなーとしか思わないけど、夫婦間でそんな差別的な考えがあっちゃダメでしょってことでしょ。
    家事育児一切出来ないダメ夫も多いのにフルタイムで働いてられるかよって人もいるよ。

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:59 

    >>608
    夫にそれ言うって完全にDVレベルの暴言だよ
    それにそんな末端のカスと結婚してる自分は何なのよ…ってなるよ

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2018/12/27(木) 16:26:11 

    パートと正社員一緒にするなって意見結構多いけど専業叩きの時は一致団結するのは何故?
    ガルチャンっておもしろいなー。

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2018/12/27(木) 16:26:37 

    >>616
    もうすでにここ見ても旦那に言われた一言よりひどい暴言を書いてる人が何人かいるよね。
    最近、旦那側が逆DV受けてるパターンもあって裁判事にもなってるから気を付けた方がいいんじゃないかなって思って読んでた。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2018/12/27(木) 16:26:49 

    私もたかがパートと自分で思ってるわー。ごめんね。
    いつでもやめてやる

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2018/12/27(木) 16:28:19 

    男って奥さんの労働時間がどれくらいで
    あれ家事育児は手伝わないからね
    そんな時間があれば自分の事するし
    だから女が調整するしかないけど
    結果パートと見下されちゃたまらないね

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2018/12/27(木) 16:29:00 

    >>601
    パートとはパートタイマー。
    その会社で金銭を稼ぐ以外にも果たすべき仕事(役割)がある人が選ぶ働き方だよ。
    その人の家の事情による。
    パートだから責任のない簡単な作業しかしてないみたいな偏見あるみたいな良い方だけど
    うちの会社なんか、時給換算したら社員給よりパートの方が稼ぎ良いからパートのままの人結構いるよ。会社的には社員になって欲しいだろうけどね。

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2018/12/27(木) 16:37:00 

    パートだって、仕事じゃい!怒
    と言いたくなるね

    +4

    -3

  • 623. 匿名 2018/12/27(木) 16:39:14 

    仕事してる人間が偉いわけではない。仕事、パート、お金がないなら働くのは当たり前。金を多く稼いでる方が正しいわけではない。正しいのは他人を相手を思いやる心。

    俺の方が稼いでる、私の方が稼いでる。どっちがいくら稼いでいようと、やっていい事と悪いことがある。

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2018/12/27(木) 16:42:39 

    パートと正社員を一緒にするな!ってこと?

    うーん。
    パートの人って、他にもやることがあるからパートしてる場合が多くないかな?

    そう考えると視野が狭い意見だと思う。


    あと、正社員とパートを一緒にするな!て意見の裏には、人そのものへの敬意を持ってない思想じゃなかろうか。
    付属物で見ている感じ。

    まぁ単純に「頑張ってる私を認めてほしい」欲求の表れかも知れないが。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:33 

    >>1
    仕事には変わらないし、馬鹿にするなら辞めるからその分の金補正しろよと言い返す
    それができないならパートを馬鹿にするやつの仕事なんてたかが知れてるって言うわ

    +1

    -2

  • 626. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:43 

    社員で夜まで仕事してた時より子持ちでパートしてる時の方がキツイわ
    帰宅しても家事で休めないし子供の熱で仕事休んで気使ったり

    主の旦那さんはパートで働いてくれる奥さんがいて帰宅すればご飯もお風呂もあって幸せなことに気づいてない!

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:25 

    パートも仕事と言うなら旦那が正社員辞めてアルバイトになってもいいんですかね?旦那に正社員探してなんて言わないでよ。

    +5

    -3

  • 628. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:58 

    私ならその自分中心の感覚は直した方が良いって叱るわ。どっちが大変とか責任が重いとか測れるもんじゃないって。

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:11 

    アルバイト、パート、派遣、契約、社員
    色々あるけど仕事には変わりない。
    仕事の重みと言いたげだけど責任の責任の重みなんて職場と役職で変わるからね。
    どちらが上か下かを夫婦で言うことがまずおかしい。夫婦は共財布だし。
    そこを見下して馬鹿にするなら働かなくていいほどの稼ぎを持って来いって話。
    逆に嫁が社員になる代わりに家事も育児も一切をやった上で(嫁のやり方通りで)パートしてたらそんなこと言えるのかと。

    +3

    -3

  • 630. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:35 

    主が全然質問に答えてくれないけど
    パートは生活のためか、お小遣い稼ぎか
    旦那さんがその発言に至った経緯
    そもそも家事は主が全て負担しているのか、子供はいるのか

    たぶん家事を手伝えとかそんなところから始まったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2018/12/27(木) 16:50:24 

    >>94
    格好いい
    見習いたい

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:59 

    だったら、私が稼いでくる7~8万円をお前がなんとかしろ!と言う。

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:50 

    >>629
    最近は、出産以外は無理だけれどそれ以外の家事は完璧に出来る人もいるかもしれないけどね。
    実際、仕事として見極めると男の方がプロフェッショナルを目指すから案外うまいということはあるかもだし。
    シェフってなると男の方が多いし。
    趣味や保守と考えるともちろん女性の方がうまいんだけど。

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2018/12/27(木) 16:56:41 

    まあ露骨なこと書くと、専業や扶養内パートになりたい人ばかりなんだから正社員で仕事してる人の方が大変だし偉いよね。 大変だから拒否しようとしてるわけだし。こんなのみんなわかってるの事なのに、一応「家事やパートだって同じように大変」って言う建前を言ってみんな仲良く暮らしてる。

    これ建前であり嘘であるって事を理解してないと、負担が大きい旦那側は「何言ってるんだ?」ってなるよね普通に考えて。負担し損だし。 建前を前提としてるから、楽できてるわけなのにその建前を自分から相手に対して排除するようにしてしまうって頭悪いと思う。
    こう言う現実的な対応の仕方って普通は教わらなくてもできるものだけど、たまにそれすらできない人居るよね。 馬鹿なんだと思う。 ここで本音書いてくれてる人もいるからしっかり学んだ方が良い。 でないと取り返しのつかない損をするよ。
    これでわからないなら損したら良いと思う。 まあ、損回避する術もないだろうけど。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:10 

    >>106
    でもそれを支えてきた奥さんに向かって酷いこと言うなあと思った
    だって旦那さんがちゃんと体調管理できて仕事できるのは、毎日ご飯や着るもの洗濯してもらって気持ちよく生活できるからでしょ。
    もし別居したとしたら、果たしてこの旦那さんは同じクオリティで仕事できるのだろうか

    +1

    -3

  • 636. 匿名 2018/12/27(木) 17:01:08 

    ならこれからは旦那がパート
    お前は正社員
    これでいいよね?
    同じなんだもんね?
    お前らが言ってるのはそういうことやぞ?
    ボケが

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2018/12/27(木) 17:04:20 

    >>22
    そうそう
    その暴言は何がきっかけで言われたかによるよね。
    理由も聞かず同調求めるのは女の特徴だね

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2018/12/27(木) 17:04:38 

    >>636
    その代わりに旦那が子供産む事までしないと同じにならないからね

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:36 

    >>638
    酷い逃げ口上。
    相手が絶対出来ない事いって、マウント取って嬉しい?

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2018/12/27(木) 17:08:44 

    >>629
    こう言う人は自分が働く立場なら同じって言うけど、じゃあ結婚相手が八時間勤務の週五のパートタイムでも同じだから結婚とはならないよね?
    どこかで線引きしてるとは思うよ。
    パートを見下してるって言うけど、もし性格が良くても相手が非正規ならあんなの結婚対象外って言うでしょ。
    それはどこかでパートは下の立場って思ってるからだよ。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2018/12/27(木) 17:08:59 

    >>639
    出来ないなら本当の意味で男女逆転
    にはならないでしょ
    大体主婦がパートになるには子供に時間
    とられるからであって出産が無い男が
    パートしただけで女と同じ負担してる
    事にはならないから

    +4

    -5

  • 642. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:51 

    >>632
    そういう風に相手が出来もしないことを分かっていて敢えて口にしたって、結局喧嘩が長引くだけであって、夫婦間には何にも良いことがないんじゃないかと思うけど。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2018/12/27(木) 17:16:00 

    >>635
    意外とできるかもしれないですよ。単身赴任でもちゃんとみんな仕事してますしね。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2018/12/27(木) 17:19:03 

    >>641
    本当の意味の男女逆転ってなに?
    誰が「本当」を決めてるの? 
    小梨夫婦の嫁側は、出産を果たしてないから本当では「嫁の仕事をしてない」の?
    相手に対して絶対できない事を求めるって事は、何らかの理由で出産できない嫁も同じように「嫁の仕事してない」って事になる。
    そう言う相手が絶対出来ない事を考慮にいれないで、断罪してるってわかってる?

    相手が絶対出来ない事をあげて、それができなければ役割交代ができないって、
    子供でも言わないような逃げ口上だよ。
    極めて悪質だよ。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2018/12/27(木) 17:19:47 

    これはムカつく
    私なら離婚だな

    +2

    -4

  • 646. 匿名 2018/12/27(木) 17:21:13 

    じゃ辞めるから月8万給料アップでよろしく!でいいと、思う。
    文句言われたら嫁を働かせないと食べていけない甲斐性なしと言ってやれ

    +3

    -6

  • 647. 匿名 2018/12/27(木) 17:22:14 

    >>635
    15年位前の話で、その父親はもう65になるから退職だけれど家事一切出来なかったけど単身赴任中なんとかなってたよ。
    (2000年初期の話)
    今は店も遅くまで空いてて一人用セットとかあるから何とかなってたかな。
    その頃に比べたら、今の人は私の父親より家事はもっと出来るだろうし出来ないとしたら奧さんが何でもかんでもやり過ぎてたからという可能性もあるよ。

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2018/12/27(木) 17:23:11 

    >>636いいよ!仕事してるだけの方が楽だもん。
    前職にパートとして戻ってそう感じるわ。
    社員とパート仕事内容に差なんて大してないから。

    +4

    -3

  • 649. 匿名 2018/12/27(木) 17:24:40 

    >>644
    そもそも出産が無ければパートなんか
    しないで正社員で働くでしょ
    その時点で対等なんだから対立にはならないの
    結局出産育児でパートになるんだから
    役割逆にするなら出産までしてもらわないと今の妻が置かれている立場と同じには
    ならないんだよ

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2018/12/27(木) 17:26:58 

    >>649
    この発言でもパートなんかって言われてるからパートはそんな存在なんですよ

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2018/12/27(木) 17:27:08 

    >>649
    >そもそも出産が無ければパートなんかしないで正社員で働くでしょ

    さっきから何を決めつけてるの?
    出産しなくても、子供いる家庭もあるよ。介護してる家庭もある。体調的な問題がある人もいる。旦那の勤務状況により働けない人もいる。

    +4

    -3

  • 652. 匿名 2018/12/27(木) 17:27:24 

    >>646
    この場合、奥さん側だって離婚して放り出されたら、自活できないでしょ。それなのにすごく偉そうだね。

    +4

    -3

  • 653. 匿名 2018/12/27(木) 17:28:13 

    >>652
    何で自活出来ないと思うの?

    +6

    -2

  • 654. 匿名 2018/12/27(木) 17:29:17 

    >>651
    出産しないで子供いる家庭ってどんな家庭?

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2018/12/27(木) 17:29:18 

    旦那さんの言葉としては正しいよ
    正社員とパートでは背負う仕事の責任は段違い、だからお給料に差が出る
    でもそれは一般的な見方であって、奥さんがパートだけで家のことやってない訳ではないでしょう

    正社員で働くことが出来るのは、パートで働いてくれる奥さんがいるから
    家事育児メインに従事できるのは、正社員で働いてくれる旦那さんがいるから
    夫婦どちらか一方に比重がかかっているなら、それはおかしいことだし論外だけどね

    落ち着いた状態だと分かりきった事なんだけど
    年末年始でお互いイライラしてるのかな
    少し休んで仲直りできるといいね

    +15

    -1

  • 656. 匿名 2018/12/27(木) 17:29:28 

    >>652自活できるよ。しかもうちはそんなこという旦那じゃないけど。
    そもそもそんな風に人の仕事たかが~なんて言う人間ならその程度の人なんでしょ。
    偉そうに言われたら言い返すだけだよ。

    +4

    -2

  • 657. 匿名 2018/12/27(木) 17:29:53 

    そんなこという人やだな。思いやり持ってほしい!
    パートと家事って大変だよ。

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2018/12/27(木) 17:30:59 

    主さん、頑なに旦那の年収とパート代の使い途と普段旦那にどう接してるか言わないけど、そこ分からないとみんなアドバイスしようがないよ
    家計が厳しくて4歳2歳の子を預けて扶養内パートで働いているのか、自分の小遣い目的なのかで話変わってくるし
    保育代とかどうなってるの?

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2018/12/27(木) 17:31:02 

    >>654
    多いのは再婚だろうね。 
    養子ってケースもあるだろうし。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2018/12/27(木) 17:31:14 

    社員がパートより働いているとか言ってる人ってちゃんと働いてるのかな?
    仕事量や時間に差はあれパートさんって会社にとって大事だよ。パートさんがいないと成り立たない職場もたくさんあると思うよ。
    そこわかってない職場や社員は終わってるわ。

    +5

    -10

  • 661. 匿名 2018/12/27(木) 17:32:43 

    >>653
    パートだけで、住居費と生活費を捻出して従来通りの生活は出来ないでしょうという意味。

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2018/12/27(木) 17:34:15 

    >>660
    会社に取って必要かどうかは今問われてない。

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2018/12/27(木) 17:34:55 

    >>661
    何で離婚しても勤務内容変えないと
    思うのかね
    夫がいなくて自分だけなら家事もラクだし
    いくらでも仕事増やせるでしょ

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2018/12/27(木) 17:37:58 

    うちも似たような感じ!
    パート+家事と旦那の仕事でどっこいどっこいかなー
    でも休日も家事やらないといけないから、休日はわたしの方が稼働時間長いや
    家事を趣味みたいに思わないでほしい

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2018/12/27(木) 17:41:30 

    そうですよ。わたしは正規より働いても安い給料で消耗している奴隷のような底辺の非正規ですが、なにか?正規の正社員さま。て、こたえる。しばらく、なんでございますか、正規正社員さまとよぶ。

    +0

    -6

  • 666. 匿名 2018/12/27(木) 17:41:58 

    パートを見下されることも悲しいけど、
    主に対して愛情とか思いやりないんだろうなーと感じて辛いよね

    +9

    -1

  • 667. 匿名 2018/12/27(木) 17:45:36 

    うちの旦那が、学生時代は部活に明け暮れてて
    殆どバイト経験なく社会人になったタイプ。
    パートなんだから休めばいいじゃん。みたいなことを普通に言ってくるのでちょっとイラっとする時ある

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2018/12/27(木) 17:47:45 

    >>663
    子供がいる場合といない場合でも違うと思いますがね。パートから正社員になっても、キャリアを重ねている旦那と同じくらいの額をすぐに稼ぐことは難しいでしょ。正社員なりたてだと手取りは微々たる額でしょうし。今までと同じ生活レベルは難しいと思いますね。
    お互い感謝することもせず、相手に売り言葉に買い言葉で喧嘩したりして後で後悔しても遅いと思ったからコメントしました。

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2018/12/27(木) 17:51:35 

    >>1
    こんな旦那いやだ

    雇用形態と仕事の質を言ってるんだろうけど、言い間違えしてるしさ。
    社員とパートを一緒にするな!が正だよね?

    というか、私も社員になる!って転職活動してやれ!

    +1

    -3

  • 670. 匿名 2018/12/27(木) 17:54:17 

    私の父親もそういう男でした。パートと家事で一生懸命な母に暴言はいてました。馬鹿にしたような半笑いの顔を今でも忘れません。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2018/12/27(木) 17:56:52 

    >>668
    何言ってるの?
    旦那と同じ額稼げなんて話しじゃないよ
    仮に離婚したら労働時間増やしたり
    仕事変えたりて自分1人くらいは生活出来るって話だよ
    自力出来ないと決めつけるのは違うよ

    +3

    -6

  • 672. 匿名 2018/12/27(木) 17:57:29 

    私の場合、旦那とほぼ同じ稼ぎでしたがお互い激務でもあったので、結婚とともにどちらかが正社員をやめる話し合いをしました。
    旦那はやはり男だから仕事を辞めることはできないということで私が仕事を辞めましたが、こういう経緯があるので家事をすることに対してとても感謝してくれますよ!
    私も同じだけ稼げていたからというのもあるかもしれませんけどね。

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2018/12/27(木) 17:57:32 

    >>667
    そんなノリで旦那にこんなことを言われたことある。
    正社員なら倒産が怖いし、会社の業績とか沿革見て歴史があるか調べるけど、パートで会社の業績がなくても
    「パートなんだし、ネット企業とか新しい会社受けてもし倒産しても良いじゃん、また受ければ良いんだし」
    って言われたときは本当にいい意味で気楽になった。

    そうだよねー正社員は倒産したらそれなりの手続きあるし面倒だけれど、パートは次行くの楽だよねみたいなね。
    まあ、パートも拘束時間によっては社員並みだし、手続きももろもろ違うけど。
    その発言は必ずバカにしてるのではないし、もっと気楽にしたらって事なんだろうね。
    場面によってはムカつくんだろうけど。

    +2

    -3

  • 674. 匿名 2018/12/27(木) 17:58:47 

    パートでいいよーって言ってる旦那に限って、見下してる感じがする
    派遣やバイトはフルタイムが主流だから、短時間のパートをバカにしてるんだよ
    こんな男性はモラハラ臭が漂う

    +2

    -3

  • 675. 匿名 2018/12/27(木) 17:59:11 

    週3なら辛いけど、言い返せない。でも主さんは週5だよね?言われる筋合いないよね。

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2018/12/27(木) 17:59:23 

    医療系パートって何であんなに時給高いの?普通のパートより500〜下手すりゃ1000円以上時給高いよね?ちなみに医師以外です。同じパートでも医療系の友達は週2パートでそれなりに稼いでいる。正直そこまで時給に差がつく理由が分からない。医師とかならわかるよ。

    +2

    -2

  • 677. 匿名 2018/12/27(木) 18:00:28 

    >>672
    同格婚のが理解あるよね。初めから各差婚だと理解が難しいかも。

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2018/12/27(木) 18:01:49 

    女の身体が男と同じだと思ってるんだろうか?
    ましてや出産して家事育児仕事までしてくれる嫁に暴言はくとか終わってる

    +2

    -2

  • 679. 匿名 2018/12/27(木) 18:02:41 

    マイナス喰らうだろけど、責任の重さが違うのかも。パートや派遣はそこまで責任を背負うことは無いじゃない?主の主人は仕事でしんどい思いしてるのかも。かといって言っていいことと悪いことがあるよね。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2018/12/27(木) 18:03:35 

    トピ主、自分に都合の悪い部分は伏せてるね
    その前後をなぜあやふやにする?
    ただダンナ最低っ!ゴミくず!とかここで共感してほしいだけだよね
    トピ主はなにを言ったの?

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2018/12/27(木) 18:09:47 

    >>671
    主の最初のコメントには子供がいないなんて一言も書いてないけど。1人ならやっていけるかもね!

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2018/12/27(木) 18:10:55 

    >>677
    本質はこれだと思う!
    そういう見下す発言するっていうことは、元から奥さんが自分より低学歴だったり低収入だからじゃないかな?

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2018/12/27(木) 18:11:07 

    >>680
    肝心なとこが抜けてるね
    売り言葉に買い言葉になった可能性もあるわ

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2018/12/27(木) 18:14:48 

    >>681
    子供がいたら育児の負担も書くと思うから
    単純に子なしかと思ったんだけど

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2018/12/27(木) 18:17:52 

    >>684
    それは自分が書く場合はそうなのかもしれないけど、見ず知らずの人のことを何でそこまで推し量れるのか不思議。なんかあなた疲れるね。
    疲れたから離脱する。では。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2018/12/27(木) 18:19:47 

    主です!すみません、仕事とパートを一緒にするなと言われどう言い返すか聞きたかった為に色々と話を端折って荒れさせてしまったようで申し訳ないです。パートの給料はもちろん生活費の一部と後は出来る限り貯金に回しています。娯楽に使う事はほぼありません。旦那の給料は月25〜8万です。もちろん私自身も仕事とパートを一緒にしている気は無いし、だからこそ旦那に家事を強要した事は今までないです。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2018/12/27(木) 18:22:47 

    週5(8時間勤務残業あり)で働いてる友人に「働いてないようなもんだよな~。」と言いはなった友人旦那。年収は500万だそうです。自分の方が稼いでるから下に見てるのかな?

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2018/12/27(木) 18:23:07 

    >>685
    主さんは週5も働いてるのに非正規である事で見下されてるんだからさらに
    家事育児までしてたら当然それも書くと思うけどね
    あなたの方が普通を理解出来ないみたい

    +1

    -3

  • 689. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:12 

    うちも自分だけの収入でやってけないからとかなりうるさかったからパートの掛け持ちして膝悪くなりました。あんたのせいで足が悪くなったとは言ってます。今はバカ旦那の方が仕事辞めて契約社員で楽して働いて私は正社員で働いてます。バカはなおらないし今さら離婚はしませんがバリバリ働いていた義理の母が女性は働くのが当たり前だという育て方に腹が立っててうらんでます。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2018/12/27(木) 18:26:24 

    そういう人は何にしても文句を言うよ
    パート→パートのくせに
    正社員→女のくせに
    専業→専業のくせに
    産んだ覚えのないでっかい長男か猿でも飼ってると思っておいた方がいい
    猿もおだてりゃ木に登る
    そういう男は褒めて掌で転がした方がいいとばばあは思いまーす

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2018/12/27(木) 18:30:33 

    そもそも〇〇だから見下されても仕方ないっておかしくない!?見下すって最低だよ。ましてや、自分の嫁でしょ?夫を見下す人もいるけど、それも信じられない。なんの為に結婚したのか。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/12/27(木) 18:30:35 

    >>690
    義母はどういう子育てしてきたんだ⁈って思ってしまうけれど、こういう旦那多いよね。

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2018/12/27(木) 18:30:59 

    >>686
    えーっと
    週5パートしなくても暮らしていけるよね?
    税金損してない?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/12/27(木) 18:32:08 

    >>691
    尽くす系の女に見下す男ってパターン多いと思う。

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2018/12/27(木) 18:33:38 

    >>687
    旦那さんが500?ご友人が500?旦那さんが500て少ないような。。。
    どっちなんだろ?
    私、非正規だけど500近く稼いでる。


    +0

    -5

  • 696. 匿名 2018/12/27(木) 18:33:48 

    旦那の本心だとしても、売り言葉に買い言葉ってあると思う。主は何て言ったのか気になります。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2018/12/27(木) 18:34:08 

    >>1
    本当、一緒にして欲しくない。
    料理、洗濯、掃除や名も無き家事に加えてパートや買い出しだってあるんだし、そこに育児もあるから、それらを自給換算すると家事だけで19万以上。そこに育児とパート代合わせたら、プライスレスだよ。

    同じな訳がない。
    勘違いしないで欲しいよね。
    内助の功に加えてパートで働くのが大変じゃないなんて、経験もしてないのに憶測で発言するなんて浅はか過ぎる。
    旦那の時間があるのは妻が自分の時間(女の楽しみ)を犠牲にして、作り上げてるのに気付かないなんて、阿保過ぎる。

    +1

    -8

  • 698. 匿名 2018/12/27(木) 18:35:38 

    >>9時から16時まで週5働き月に7〜8万

    安すぎない?ほぼフルタイムですよね。であれば社会保険入っているだろうけど
    だとしても、東京じゃなく地方の最低時給としても、社会保険引かれて手取りで11万くらいになると思う。
    普通なら手取りでも15万にはなるでしょう。
    手取り15万でも安いけど、地方なら有りだと思う。

    なんだかがるちゃん見てると最低時給で働くのが当たり前みたいになっているよね。
    でもそれって普通じゃないよ。大の大人が1時間たった1000円とかおかしいよね。
    ただ、主さんの金額は最低時給どころかもっと低くないと7~8万という金額にならないし
    地方ってどんだけ貧しいのと心配になる。

    現実にあり得ない金額なんだよね、7~8万っていうのは。
    このトピ自体が創作じゃない?

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2018/12/27(木) 18:36:13 

    >>694
    元カレがこんなので、お前のために家事を残しといたって言われた
    お互い一人暮らしなのにさ、頭にきて、私は家政婦じゃない!ってキレたら
    あっさり奴隷タイプの女と出来婚してったwww

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2018/12/27(木) 18:37:29 

    >>696
    主が隠してる節があるんだよね。
    失言、暴言を言ったんじゃないか?って思う。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/12/27(木) 18:39:04 

    >>692
    多いね。
    うちもそうだったけどもうめんどくさくなって手放したというか受け入れたら楽になった
    それなりに美味しいご飯つくって
    おつかれさまとありがとうと言って
    ○○お願いできる?と聞く
    そしたらすすんで動く
    自分がやってほしいことを強要するんじゃなくてまず自分がやってみる
    どこも同じじゃないだろうけど
    みんな頑張ってるよね

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/27(木) 18:43:15 

    >>696
    >>102に書いてあるのでしょ




    +1

    -0

  • 703. 匿名 2018/12/27(木) 18:45:49 

    男は察する能力がない
    何時に○○してね。
    とはっきり言わないとわからないらしい。
    まじかよ‥

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2018/12/27(木) 18:47:41 

    >>697
    料理、洗濯、掃除、名もなき家事は自分のためでもあるから19万の半分で約10万。
    光熱費、食費を足して2で割ったのと交通費をその10万から引いて。
    その残りがあなたの家への貢献している額。
    まず金額化するのも変な話。

    なんか主婦ってすぐ自分のためでもあることを忘れがちだと思うんだけど。自分が使わなかったり食べなかったりするなら別だけどさ。

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2018/12/27(木) 18:48:23 

    主さんのご主人のお仕事なんですか?残業がほぼ無さそうな気がするんですが…。
    それとも職場がかなり近いんですが?

    19時に帰ってこれるって…。

    +3

    -3

  • 706. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:48 

    19時に帰って来られるならお風呂くらい
    お父さん喜んでやりそうだけどね
    これで怒るって相当だよ

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2018/12/27(木) 18:52:13 

    >>13
    はーい私社員より出勤日数・ヘルプ出向日数多いパートですよ〜!こき使われてます。
    世の中にはパートよりはるかに情けない実力皆無の社員様( )たっくさんいらっしゃいますよ〜!白目

    +3

    -5

  • 708. 匿名 2018/12/27(木) 18:57:34 

    たかがで給料貰える程、甘い仕事なんてないんだよ。私の一万もあなたの一万も同じ一万だよ。

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:24 

    逆に私が正社員になってやるわっていう意見あるけど、まずそもそも正社員になれるのか?とか正社員になった所で旦那と同じぐらい稼げるほど能力があるのか?とか同じぐらいの熱量で仕事ができるか?とか考えると絶対できない。

    もちろん旦那さんの言い方も良く無い。
    だからやっぱり支え合わないといけないよね。
    自分ができないところは相手に補ってもらわないと。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:53 

    わたしは週5でほぼフルのバイトしてる主婦だけど、正社員の旦那とはやっぱり違うと自分でも思う。
    お給料も倍違うし尊敬と感謝はある。
    それでも朝は旦那より1時間早く起きてお弁当作って、夜はご飯の後片付けや朝の準備で旦那より遅く寝る。お小遣いもほんの数千円、旦那は大体6倍
    辛くなって泣いてしまったら、自分のことばっかりだねって言われて本当に虚しくなった
    数字しか見てないんだなぁと

    +6

    -2

  • 711. 匿名 2018/12/27(木) 19:01:41 

    何のパートかわからないけど1日6時間、週5働いて7万て手取り少なくない?
    些細な喧嘩が家事問題なんだったら、時給の高い仕事に転職して勤務時間短くするとかは?
    逆にガッツリ働いてパートぐらいでとか言わせないようにするか。

    +3

    -1

  • 712. 匿名 2018/12/27(木) 19:02:26 

    旦那、何様だよ!

    大して稼いでないくせに愚痴るな!

    +4

    -6

  • 713. 匿名 2018/12/27(木) 19:02:55 

    うちはお互い正社員だけど旦那は明け方から夕方や夜、私は定時なので主さんみたいな扱い受けてます(^-^)
    家計も半分(^-^)
    なのに家事も私(^-^)
    そして育児も私(^-^)
    しんどいですよ〜笑

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2018/12/27(木) 19:03:06 

    主の旦那さんの元でパートはしたくないって思いますね。
    見下されてそうで。
    パートさんにでも『助かってるよ』とか言ってくれる人の元で働きたいです。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2018/12/27(木) 19:09:09 

    時給820円で子供預けて文句言われるなら辞めた方がいいんじゃないかな。そのまま続けてたら正社員になれるとかじゃないなら

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2018/12/27(木) 19:17:30 

    そんな旦那に養ってもらってる妻ってかわいそう。

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2018/12/27(木) 19:18:38 

    なら主さんも正社員でフルで働けばいい。
    やっぱりパートと正社員は同じではない。
    家事は旦那と話し合いして、決めればいい。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2018/12/27(木) 19:19:36 

    >>548
    なんでも話し合いで解決できると思ってる人っているよね~。夫婦で問題解決できないなら終わってる、とか言ってる次点で、結婚してない人の意見だなとわかる。
    夫婦だからって価値観まで全て同じじゃないし、自分の中でも譲れないものってあるよ?立場も違えば、見方だって変わってくるし。

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2018/12/27(木) 19:20:39 

    医師の嫁でーす
    旦那39歳で今年は額面1850万でした。
    私は自営で1日3時間くらいしか働いてなくて、手取り700万くらい。
    お前の遊びみたいな仕事と一緒にするなと言われても腹はたちません(言われないけど)。家事は全部私がやって当然です。
    余裕がないからそういういざこざが起こるのでは。経済的にも時間的にも余裕があれば、お互いを思いやるから下らない言い争いなんてないんです。

    +3

    -2

  • 720. 匿名 2018/12/27(木) 19:22:02 

    >>613目には目を歯に歯をだよ。
    ハンムラビ法典しらないの?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2018/12/27(木) 19:23:54 

    >>712
    …それたぶん夫側も思ってると思う。
    こういうこと言う人って思いやりないんだね。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2018/12/27(木) 19:24:24 

    >>654
    養子とかかな?でも日本だと条件厳しくて専業じゃないと養子縁組は難しいよ。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2018/12/27(木) 19:25:54 

    >>719
    わたしもそうかも。
    夫の仕事大変そうだなら私の適当なパートと比べたらそうだろうよとおもう。

    主さんは大変なパートしてるか、ご主人も主さんと同じような仕事なのかなって思った。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2018/12/27(木) 19:28:34 

    パートなんて気楽じゃん。正社員フルで子育てしてる人だっているんだから。

    +5

    -4

  • 725. 匿名 2018/12/27(木) 19:28:55 

    たかが何て言い始めたらもうダメだと思う
    同じ時間正社員で働いていたって給料違うしそれをたかが、○○会社の正社員くらいでとか言われたくないよ。働いてるだけで偉いんならみんな稼ぐ事だけ考えるよね。
    休んだらもちろんお金なんか入らないし家でもたかがパートしてるくらいで休まず家事育児やれだなんて
    なんかそういう考えだとパート勤務ってわりに合わなすぎる

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2018/12/27(木) 19:28:56 

    >>718
    話し合いで解決出来るなんて一言も
    書いてないよ
    ただひたすら我慢するなんて他人になら
    ともかく家族に無理だよ
    解決とかじゃなく言い返さないと気が済まないよ
    ちなみに結婚してるからそう思うけど

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2018/12/27(木) 19:28:59 

    保育園問題もあるしパートやめて育児に専念した方が家族円満、子供も喜ぶかもよ。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2018/12/27(木) 19:29:58 

    >>718
    価値観が違うから話し合うものなんじゃないの?
    お互い言いたい放題になってたら破綻するよ
    なんのために結婚したのかな?
    まぁ、話し合いが出来ないコミュ障や欠点の詰り合いの家庭は、何をやっても上手くいかない

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/27(木) 19:31:34 

    トピタイ見て、最初は意味がわからなかったよ。
    ほんと失礼なパートナーだね。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2018/12/27(木) 19:32:37 

    >>728
    話し合っても平行線のときない?
    私も旦那も意思が強いし口もうまいから話し合いは平行線のディベートになる。
    間とってお互い我慢ってなる。結局解決はしない。
    それならお互い認めたふりしたり、片方が負けてあげたほうが丸く収まる時あるけど。
    認めたふりすると我慢にも意味があるような気がする心理効果はある。

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2018/12/27(木) 19:33:43 

    >>102の主さんの発言に対し、>>1の旦那さんの言ってることはズレてる。
    主さんの言いたいことのメインは「育児は一緒にするものでしょ。たまには協力してよ」の部分であって、旦那さんと主さんの仕事を一緒にしてるわけではないよね。
    この旦那に言い返すとしたら「私のパートとあなたの仕事、一緒にしてないよね?私一緒なんて言った?言ってないことを持ち出さないでくれる?私は育児は夫婦で協力してやるものだって言ってるの。私が仮に専業主婦だったとしても育児は一緒にやるべきだと思うよ。将来あなたが子供に嫌われて空気のような扱いでもいいならご勝手に。」かな。

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2018/12/27(木) 19:35:40 

    そもそもパートしながら子育てって大変なの?
    お金のためだとしたら大変なのに正社員でもなくパートしてるの?
    パートのほうが融通が効くってことでパートしてるなら、もっとゆとり持って生活できる時間レベルで仕事すればいいのでは?

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2018/12/27(木) 19:38:27 

    >>730
    うわー
    ヤバイ家庭じゃんwストレスフルだね
    結婚は忍耐っていうんだから、歩み寄りも必要でしょうに
    うちのこと、そんなに平行線になるようなことないんだけど、、、
    考え方が似てるのかも?ってなる
    穏やかな結婚生活で良かったわ

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2018/12/27(木) 19:39:53 

    >>732
    フルタイムなら保育園や託児所に預けるよね?
    なんか腑に落ちない内容がちょいちょいあるんだよなー

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2018/12/27(木) 19:41:48 

    >>734
    相談トピは最近釣りが多いからねー

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2018/12/27(木) 19:42:23 

    >>732
    子育てした事無い人かガル男?
    大変に決まってるでしょ
    大変じゃ無かったら日本は少子化には
    ならないよ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2018/12/27(木) 19:42:29 

    >>102
    うわ。旦那ひどい。主さんに同情します。
    働いてて19時に風呂入ってないのなんてうちはザラですよ。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:17 

    >>613
    同意
    その社畜にぶら下がって養ってもらってるのは誰だってなるよね

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:37 

    主の旦那さんは実際問題、パートしてほしかったのだろうか?
    少しでも家計をって考えてるなら、そんな言葉出ないような。
    主の我儘でパート始めたパートなら違ってくるけれども。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2018/12/27(木) 19:45:04 

    この旦那、モラハラだと思うけど主叩いてる人はなんなの?昭和脳なの?

    +1

    -4

  • 741. 匿名 2018/12/27(木) 19:46:14 

    えーガル民って専業主婦でも外食、出前、惣菜当たり前なんでしょ?
    パートでも働いてる主が家事全部やってるのに責められるなんて気の毒すぎる。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2018/12/27(木) 19:47:30 

    お互いがこういう会話、捉え方になってる時点で厳しい。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2018/12/27(木) 19:49:11 

    男が書いたみたいな釣りだね(*^^*)

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/27(木) 19:50:26 

    私も言われたことがあります!
    悔しくて泣けてきて 言い返せなかった!
    たかがパート+家事+育児+義両親との同居 給与に換算したら 旦那より高給取りだと思います

    +0

    -4

  • 745. 匿名 2018/12/27(木) 19:50:31 

    >>740
    いや、主が旦那さんい何を言ったのか気になるんだよ
    どんな発言をしたかによって、旦那さんの発言がこのようになったのか
    冷静に分析したいんだよ、みんな→それを隠してる主がいる

    要は、主さんの言い方一つで旦那さんの発言も変わる
    この答え待ち

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2018/12/27(木) 19:51:16 

    >>745
    >>102に喧嘩の原因書いてあるよ

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/27(木) 19:51:24 

    我が家は穏やかな家庭で良かった、
    みんな我慢して
    旦那に耐えて生活してるのね、つらそう。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2018/12/27(木) 19:53:31 

    >>747
    ガル民はモラハラ夫に虐げられてる主婦が多いからね
    独身や専業主婦にマウントかます主婦が多いのも不幸だから

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2018/12/27(木) 19:54:29 

    パートも立派な仕事でしょ。
    お給料もらってるんだから。

    悪いけど主の旦那は大した仕事してないんじゃない?
    平社員でしょ?

    +3

    -8

  • 750. 匿名 2018/12/27(木) 19:55:17 

    パートとか専業主婦って馬鹿にされるよね。
    たかがって言い方ひどいね、奥さんは家事もあるし子供がいれば育児もママ友の付き合い…
    でもフルタイムで毎日毎日働いてる夫も大変だと思うよ。
    言い方一つじゃないかな…

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2018/12/27(木) 19:57:17 

    >>749
    そうだと思う
    私の勤務先でも無能な社員ほどパートさんを見下してるわ

    +6

    -5

  • 752. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:27 

    >>746
    原因じゃなく、その原因となった時の言い方が問題なんだよ。
    罵る言い方をしたんじゃないか?ってこと。そうでなければ、あんな言い方されることないと思う。

    感情的に暴言吐いたら、主さんに問題があるってことになる。
    そこを隠してるから怪しいんだよ。
    どんな言い方したのだろう?ってチラホラ書かれてるのは、そういう意味

    原因より言い方、伝え方が大事



    +9

    -1

  • 753. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:36 

    独身だけどトピタイ見ただけで旦那に殺意湧いた

    +4

    -8

  • 754. 匿名 2018/12/27(木) 19:58:46 

    なんかこのトピ、同じような文体ばかり!

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2018/12/27(木) 19:59:58 

    パートと正社員は実際問題違うよ。女だって違うって重々分かってるはず。男がパートだったらどうなの?どう?やはり違うでしょう?ただ違うってストレートにいわれたらガクッとくるのは分かるよ。

    +10

    -0

  • 756. 匿名 2018/12/27(木) 20:01:20 

    正社員はなかなかクビにならないからネットサーフィンばっかやってるクズみたいな奴も生き残ってるわ。非正規なら簡単に切られちゃうのにね。
    パートさんはクビにならないよう真面目にやってる人が多いと思うな。

    +3

    -10

  • 757. 匿名 2018/12/27(木) 20:05:52 

    私、正社員事務だけど、コンビニやスーパーのレジ打ちや飲食店で働くパート、アルバイトの方が大変だと思ってる。
    コンビニはやることめちゃめちゃ多いし、スーパーのレジもスピード大事だし、飲食店なんか注文聞いたり重いトレー持って給仕したり、しかも立ちっぱなしで大変だよね。

    +8

    -3

  • 758. 匿名 2018/12/27(木) 20:13:00 

    >>757
    学生の時、コンビニや某ショップの接客やってたことあるけど精神的肉体的に酷使するよー

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2018/12/27(木) 20:17:29 

    >>753
    ごめん、全然沸かない、なぜなら双方の言い方が出てないからさ

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2018/12/27(木) 20:20:28 

    まあ、フルタイムパートならわかるけど扶養内パートだったら、大きい顔されたくないかも

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2018/12/27(木) 20:25:10 

    未婚率上がるのわかるわ

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2018/12/27(木) 20:26:09 

    主今度は会話の再現をしてくれないかな。
    そしたらより正確に回答出来るかもしれないから。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2018/12/27(木) 20:27:00 

    >>760
    フルタイムで社会保険も別なら文句言われないと思う
    扶養されてるなら言い返せないと思う
    稼ぎ頭が旦那だもの、主さんの稼ぎ、100切ってる計算になるんけど…

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2018/12/27(木) 20:28:36 

    私、フルタイム正社員で時給4000円ぐらいだけど、普通に毎日ご飯作って、育児もやってるけどねー。子どものことを後回しにするんじゃなくて、それ以外のことを後回しにすればいいよ。優先度をつけてやればいい。全てを完璧にしなくていいんだよ。主、がんばれ。

    +7

    -3

  • 765. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:33 

    そんな事言われて喜ぶ奴いないよね?
    誰だって傷付く事分かってて言うなんて
    あんた、頭おかしいんじゃない?
    妻なら傷付けてもいいってか?
    って言うかな(๑⊙v⊙)

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:08 

    稼ぎ頭とか言うのやめません?

    だから、日本はダメなんですよ。

    +1

    -5

  • 767. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:02 

    >>749
    給料もらってる=パートでも立派な仕事
    平社員なら夫は大したことない

    って…
    この1コメントの中だけでももの凄い矛盾してるね。笑

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:02 

    >>767
    矛盾してるコメは主さんなのかな~
    それとも似たような境遇の方?

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:43 

    たしかに
    給料があれば雇用形態がパートでも「立派な仕事」なら、正社員の夫も「立派な仕事」だわ

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2018/12/27(木) 21:04:05 

    >>766
    旦那さんの収入の半分にも満たないんだから稼ぎ頭は妥当だと思うがね
    てか1/3も行ってないと思うよ

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2018/12/27(木) 21:07:31 

    こういうところでギャンギャンぶちまけるより、旦那さんとの関係を修復したほうが身のためじゃないのかな?w

    +2

    -3

  • 772. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:07 

    週5で9〜16時で働いてるのに手取り7〜8万って、休憩1時間あったとしても最低時給切ってるしこの相談の前提がそもそもおかしいと思う。

    てかその勤務時間で働くなら、パートより派遣社員の方が収入は大幅に増えるはずだよ。
    扶養内パートで保育園入れる=結構な地方だと思うから、それも難しいのかな。

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:40 

    旦那が謝るまで許さなくていいよ

    +0

    -3

  • 774. 匿名 2018/12/27(木) 21:16:33 

    >>772
    地方では最低賃金700円台の所もあるよ
    切ってるっていくらを想定してたの?

    +0

    -2

  • 775. 匿名 2018/12/27(木) 21:25:57 

    >>772
    前の方に主のコメントあったけど
    毎週5日働いてるわけではないらしいよ。
    時給820円って言ってたかな。
    それで扶養内に収まるようにシフト組んでもらってるってさ。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:17 

    16時に仕事終わって19時には子供風呂上がってるって時間的に厳しいよね。
    子供が何歳かにもよるけど。
    時給800円前後の仕事で、キツイ仕事なんだったら真面目に転職を考えた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2018/12/27(木) 21:37:21 

    >>764
    嘘松かただの自慢厨

    +0

    -2

  • 778. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:08 

    >>775
    それで文句言うって、主に問題があると思う
    世の兼業主婦(正社員、契約、派遣、バイト)は毎週5日の9-18時が殆どで残業してる人もいるんだよね
    パートは扶養内が前提だから、主の考えが甘いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2018/12/27(木) 21:41:36 

    >>777
    正社員は時給換算したら、それくらいかそれ以上だよ、ボーナスがあるからね
    社員経験ないの?

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2018/12/27(木) 21:47:29 

    >>774
    いや、普通に計算すればわかるよね?
    扶養内パートなら所得税も住民税も発生しないから、手取り=ほぼ額面になる。

    月に8万の給料だとして、週5で1日6時間(9〜16時で休憩1時間)なら、ひと月が4週間だとしても、時給は約666円になる。どんな地方でも最低時給を下回るんだけど。

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2018/12/27(木) 21:53:53 

    >>775
    >>772=>>780だけど、リロードしてなかったわ。

    主がそもそも話を盛ってたってことだね。
    時給820円で扶養内に収まるシフト調整なら、盆正月は1週間ずつ丸々休んでも、週4日もないし。
    週3の時があるから、多い週だと週5になるってだけ。ちょっと大げさだな。

    +7

    -2

  • 782. 匿名 2018/12/27(木) 21:58:24 

    >>779
    いやボナ抜きでの話でしょ?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2018/12/27(木) 22:30:59 

    >>744
    そういう変なプライドは捨てた方が。。
    あなたはフルで働いても夫と同じ給料は稼げない。

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2018/12/27(木) 23:11:17 

    話を少し盛ったから主さん出てこられないんじゃない?w

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2018/12/27(木) 23:57:10 

    9時〜16時で週5だったら、派遣社員として働いたほうが、時給良いと思いますが、どうでしょう。
    赤ちゃんがいる主婦の方、けっこういますよ。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2018/12/28(金) 00:01:22 

    私からすると、パートでいいよと言ってくれてる旦那に感謝してるわ。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2018/12/28(金) 00:02:32 

    たかがパートでそこまでよく怒れるな。
    女ってやだやだ。
    私も女だけど

    +8

    -2

  • 788. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:31 

    >>500
    ちょw
    全然趣旨と無関係なくせに、妙にドラマチックで草w

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2018/12/28(金) 00:46:44 

    パートと社員の責任は違うって人が多いが、あなたの会社の話でしょ
    いろんな会社があるんだよ
    とくに、零細企業はパートの責任も正社員の責任も差はない

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2018/12/28(金) 09:44:45 

    >>599
    土俵が違うのに比べたら妬んだりするのがガルちゃんじゃないですか!

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2018/12/28(金) 16:30:20 

    >>28
    自分は正社員だけど、パート+家事のが無理だわ
    短い時間とはいえ、外で働いて家でも完全にゆっくりはできないとかムリ

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2018/12/28(金) 16:39:34 

    >>291
    私もフルタイム正社員だけどパートだろうと仕事は仕事だと思うよ
    特に、そのパートの給料に多少なりとも頼ってる旦那が「たかが」だとか「一緒にするな」なんて考えるのはありえないと思う
    たとえ妻が同じフルタイム共働きだとしても同等に育児できるわけじゃないだろうし、パートだからこそ自分の分も子供の面倒見てもらえるのにそんなこと言うなんて恥ずかしい旦那さんだと思うよ

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2018/12/28(金) 21:54:12 

    >>782
    私、 >>764 だけど、厳密に言うとそもそも時給で支払われてないし、イメージしやすいようにあえて年収(基本給+ボーナス)を時給に換算して説明した。もし自慢に聞こえたならごめんなさい。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2018/12/28(金) 22:10:53 

    パートの7〜8万じゃ生活できませんので言い返すなんて無理です。
    旦那さんが正しいです。
    正社員の仕事見つけて同じくらい稼いで始めて文句言うか、
    離婚して一人で暮らせばよろしいかと思います。
    生活がかかってるっていう責任感がない。
    パートなんて援助程度。

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2018/12/28(金) 22:39:08 

    旦那の言い方はもちろん悪いけど、、扶養内パートと正社員は責任も稼ぎも全く違うのは事実。両方経験した者としてよく分かる。実際旦那が会社辞めたら生活出来ないだろうし。しかも、それだけ働いてその稼ぎって時給が低すぎるので、働き方考えるべき。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード