-
1. 匿名 2018/12/25(火) 17:04:43
宣伝や予告では出演される俳優さんが取り沙汰されますが、内容を左右する脚本も重要ですよね。
好きな脚本家さんや、その逆に苦手な脚本家さんはいますか?
また、今年の『カメラを止めるな!』や昔で言うと『ロッキー』など、豪華出演者でなくても評価される脚本とはどういうものだと思いますか?+11
-3
-
2. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:33
脚本家だけで見る見ないは決めないよ+8
-14
-
3. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:38
くどかんは気にする
基本好きだけど、大河はみない。軽すぎる
+36
-8
-
4. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:46
監督とかなら有名な人の名前くらいはわかるけど、脚本家って一人も知らない…+2
-7
-
5. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:58
花のち晴れの脚本家のは観ません+24
-2
-
6. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:59
脚本家によって、見る見ないを決める映画、ドラマ、アニメがある。+54
-2
-
7. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:00
気にしない+1
-3
-
8. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:00
+25
-5
-
9. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:25
坂元裕二さんは好きだけど、考えさせられる内容のものが多いから、観る前に覚悟する。+39
-0
-
10. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:25
ドラマだと坂元裕二さんのは欠かさず見る
でもしばらくドラマの脚本書かなくなるのが残念+36
-1
-
11. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:29
ごめん脚本でしたね+0
-0
-
12. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:41
北川悦吏子と遊川和彦と吉田恵里香だったら見ない
あとは気にしない+66
-2
-
13. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:44
全く。+0
-0
-
14. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:06
脚本より監督が気になる+1
-0
-
15. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:10
脚本家より出演者+1
-5
-
16. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:43
>>8
ホンットにTwitter痛い。
Twitterに関しては北川悦吏子と大差ないよね。
あれ??と思いつつけもなれ観たら残念な感じだったし。+61
-6
-
17. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:05
遊川さんのは見ない+18
-2
-
18. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:05
押井守、タランティーノといった
監督名は気にするが脚本家は別に+3
-1
-
19. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:14
半分青いの人は見るの躊躇うかも
私は見てなかったけど、どうも脚本がかなり酷かったらしいから+44
-1
-
20. 匿名 2018/12/25(火) 17:09:45
ドラマは脚本家のもの
映画は監督のもの
舞台は役者のもの
と言われるくらいだから、ドラマの時は特に気にするよ
連続性や伏線の張り方なんかは、やっぱり脚本の腕にかかってる+52
-1
-
21. 匿名 2018/12/25(火) 17:11:01
三池は映画会のヤリマン+2
-2
-
22. 匿名 2018/12/25(火) 17:11:53
世代じゃない昔の作品とか観ると、高視聴率や人気ドラマでも「何が面白いんだろう」ってチベスナの目になることがある
名前出すと申し訳ないけど野島伸司さんとか+6
-1
-
23. 匿名 2018/12/25(火) 17:12:23
下町ロケットおもしろくないなーとおもったら脚本家が変わってたわ
+36
-1
-
24. 匿名 2018/12/25(火) 17:13:51
>>21
聞いたことあるw 誰もが断る実写化でも引き受けるってw+5
-0
-
25. 匿名 2018/12/25(火) 17:14:11
好きな脚本家のは必ず見るよ
嫌いな脚本家のは出演者と内容にひかれるものがあれば覚悟(警戒とも言う)しながら見る+13
-0
-
26. 匿名 2018/12/25(火) 17:14:49
>>22
野島伸司は昔は面白かったよ
面白いっていうか攻めた脚本書いてた
今は古臭くて時代に合わない脚本になってる+46
-3
-
27. 匿名 2018/12/25(火) 17:15:05
堤幸彦さんが演出・監督だと面白いかも!と、気になります
+11
-1
-
28. 匿名 2018/12/25(火) 17:16:01
脚本家を気にしたこと全然なかったんだけど、
相棒の「密愛」を見た時、こんなストーリー書く人誰?って初めて思った
登場人物は少ないし、物語の起伏も少なく静な内容で余計に印象に残った
古沢良太さんの脚本で、以来脚本家が気になるようになった+30
-0
-
29. 匿名 2018/12/25(火) 17:17:14
脚本は大事。昔のクドカン、古沢良太さん大好き。作品見る時必ずチェックする。+47
-1
-
30. 匿名 2018/12/25(火) 17:19:57
ドラマが始まると脚本家とか監督で決める事が多いです
誰作品が好きとかよりも、その人の過去作品チェックして
好きだったドラマの脚本家の新作は見るって感じです+13
-0
-
31. 匿名 2018/12/25(火) 17:20:55
>>28
再放送とか観ると、相棒の初期の頃のが好みな気がする。
自分も脚本家の名前を確認してみようかな。+6
-0
-
32. 匿名 2018/12/25(火) 17:23:13
>>17
自分も湯川脚本は見たくない
湯川さん、女性に恨みでもあるのか?+16
-1
-
33. 匿名 2018/12/25(火) 17:23:37
アンフェアの映画の脚本ひどすぎ
そうか、脚本家の名前で避ければいいのか+3
-0
-
34. 匿名 2018/12/25(火) 17:23:46
>>8野木さんTwitter見たら中々癖ある人で驚いた。やらなきゃいいのに+23
-1
-
35. 匿名 2018/12/25(火) 17:23:49
次の日曜劇場「グッドワイフ」気になってる
調べたら演出が「Nのために」「アンナチュラル」の人でプロデューサーが「99.9」の人
で、脚本が「まれ」の人なんだよね⋯⋯⋯
うーん⋯⋯脚本家大事だと思う⋯⋯+30
-0
-
36. 匿名 2018/12/25(火) 17:24:07
キャストより脚本だな
どんなに好きな役者が出てても面白くなかったら観ない
逆に面白かったら誰が出てても観る
好きな脚本家でも当たり外れはあるから絶対じゃないけど+41
-0
-
37. 匿名 2018/12/25(火) 17:24:08
>>28
古沢良太さんの作品はハズレがない気がする。
ドラマだと鈴木先生、リーガルハイ、デート~恋とはどんなものかしら~、コンフィデンスマンJP、映画だとキサラギ、探偵はBARにいる…等々。
どれも評価高いよね。私も好きです。+53
-1
-
38. 匿名 2018/12/25(火) 17:25:32
シリーズもので脚本家変えられるとガックリくる
まったく別物になったりするから半分詐欺だよ+41
-0
-
39. 匿名 2018/12/25(火) 17:26:22
脚本家がツイッターやるとろくなことないよね
おっさんずラブの人もかなり痛い+28
-1
-
40. 匿名 2018/12/25(火) 17:26:42
>>34
ドクターXの脚本家も癖強くない?
あと、オリンピック選手が元ネタって言ってるけど、どう考えてもブラックジャックだよね?+6
-0
-
41. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:47
相棒は脚本家が何人いるだろう
あんなにいっぱいいて、キャラクターをぶれないようにするの難しいと思うんだけど+9
-0
-
42. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:55
友達に「恋と嘘」っていう映画観させられて、なんだこのゴミ脚本はと思って調べたら花晴れの人だったわ
脚本家だれかはちょっとは気にするべきだなあ+15
-1
-
43. 匿名 2018/12/25(火) 17:30:20
>>24
映画界のキティちゃんか+6
-0
-
44. 匿名 2018/12/25(火) 17:31:00
ドラマはテレビで見れるから気にしない
映画はお金払うから多少気にする+1
-0
-
45. 匿名 2018/12/25(火) 17:31:26
面白いドラマは脚本家をチェックする。お義父さんと呼ばせて、オトナ高校等はこの人達のドラマは見ておこう、と思った😃 クドカンはとりあえず見る。+6
-0
-
46. 匿名 2018/12/25(火) 17:33:36
>>37
ハズレはないけど、疲れる時あるんだよ
自分がある程度元気じゃないと、ついていけないとかね
+14
-1
-
47. 匿名 2018/12/25(火) 17:35:27
>>41
ドラマは共同で交代制が多いよね、海外ドラマも脚本家多いなって思った+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/25(火) 17:36:16
福田さんは見る+7
-4
-
49. 匿名 2018/12/25(火) 17:37:14
脚本家見ます!
最近の北川悦吏子、野島伸司は面白くないからよっぽど好きな俳優が出てないと遠慮したい。推しの俳優が半分青いにでてたけど、まー酷い脚本で悲しかったわ😢
野木亜紀子好きだったんだけどTwitterの件とけもなれの出来がイマイチだったので、うーーん。
最近は林弘司さんが好き。
コードブルー2nd、お義父さんと呼ばせてが好き。最近のドロ刑も最終回凄く良い出来だった!+24
-2
-
50. 匿名 2018/12/25(火) 17:39:10
脚本家よりも、原作があるものは、好きな作家のものかどうか+7
-0
-
51. 匿名 2018/12/25(火) 17:39:18
好きな脚本家でもしつこい時があって苦手なものがある
古沢さんはリーハイ2クドカンは映画+10
-0
-
52. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:38
コードブルー3の脚本家のは、自分が大ファンの出演者が出るってぐらいじゃないと見ない。+13
-1
-
53. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:39
>>49
私も林宏司さんの脚本面白いと思う、NHK版ハゲタカとBOSSが特に好き+20
-0
-
54. 匿名 2018/12/25(火) 17:44:11
上手く言えないけど
脚本家が思い描く「いい人」とか「いい女」がどうにも受け付けなかったら
話の筋が面白くてもいまいち乗れない+24
-0
-
55. 匿名 2018/12/25(火) 17:47:48
>>50
でもいくら原作が良くても、脚本家等の腕によっては駄作になったりしますよね?素材は最高でも、料理するシェフの腕によると言うか…。だから、私は原作もですが脚本家の方を一応はチェックします( ;∀;)+17
-0
-
56. 匿名 2018/12/25(火) 17:48:39
何だかんだでガルちゃんってコンスタントに映画トピ立ってるよね
ガル民は映画好きが多いの?+4
-0
-
57. 匿名 2018/12/25(火) 17:51:50
コメントに上がっているドラマの中で、脚本家によってこんなに違うのか⁈と、私が思わされたのは「コードブルー」ですね。本当に1と2までは名作でした。でも3は酷かった!出演者も元のメンバーで変わりがなかったのに、あそこまで悪い意味で変わるとは…。人物の性格まで、しかも大事な部分が変わってしまったのには驚きました‼︎+18
-1
-
58. 匿名 2018/12/25(火) 17:52:25
>>23
その人はつまらなすぎて名前覚えたわ、もう二度と見ない+5
-1
-
59. 匿名 2018/12/25(火) 18:03:19
ターミネーターのトピも立ってたけど、やっぱジェームズ・キャメロンすげーってなる。+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/25(火) 18:04:05
ドラマの実況で脚本家の名前出して知ったかぶりしてる人が出てくると、シラケる。
評論家気取りで嫌な感じ。 こっちはそういう色眼鏡無しで楽しんでるのに+3
-12
-
61. 匿名 2018/12/25(火) 18:04:44
映画だったら監督
ドラマだったら脚本家
見る見ないは別としても、
見る前にチェックするよ。+14
-0
-
62. 匿名 2018/12/25(火) 18:08:12
気にしないなぁ〜基本面白くなくても脚本が誰だとか一々覚えてない
確認もしないし…全て出演者で決めてる
好きな俳優が出てたら面白くなくても何が何でも観る+1
-4
-
63. 匿名 2018/12/25(火) 18:08:34
クドカンは早送りありそうであの演出気になって仕方ない+0
-0
-
64. 匿名 2018/12/25(火) 18:15:32
>>51
リーハイ2は制作にフジが関わったのが悪かったと思う
1は共同テレビだけで作ってた
続編ないのも古沢さんがフジの韓国ネタゴリ押しを嫌がってるときいたし+14
-0
-
65. 匿名 2018/12/25(火) 18:18:21
映画はハリウッド大作くらいしか観ないけど、有名脚本家は面白いなーと思う。でも名前はなかなか覚えられない+0
-0
-
66. 匿名 2018/12/25(火) 18:19:53
脚本が大事だから脚本家は気にするかなやっぱり。
+16
-0
-
67. 匿名 2018/12/25(火) 18:20:59
>>48
福田さんって確か2人いるよね?+1
-0
-
68. 匿名 2018/12/25(火) 18:28:02
>>67
福田監督と福田靖さんかな?+6
-0
-
69. 匿名 2018/12/25(火) 18:32:03
昔は人気俳優人気女優で視聴率とれてた
それがいくら旬の人出しても難しくなったってことは
みんなそれ以外の理由で観てる人が今は多いのかもね
よく人気俳優が視聴率取れなくてオワコンとか言われるけどそういう時代じゃないと思う+12
-1
-
70. 匿名 2018/12/25(火) 18:33:42
>>64
2は面白くなくてしつこい下ネタと常にハイテンションだったのが嫌だったな
1は言うことないくらい面白かった+13
-0
-
71. 匿名 2018/12/25(火) 18:36:28
スターシステムが崩壊したからね。監督で映画見るようになったら映画は衰退していくと言ってる人がいたわ+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/25(火) 18:38:39
>>68
まんぷくは好きなので福田靖さんのはこれから別の作品でも見てみようかと思う。福田監督の方はな…なんかしつこくて好きじゃないな+16
-2
-
73. 匿名 2018/12/25(火) 18:38:47
面白かった作品なら、とりあえず名前をチェックしたりはするよ。でもドラマ作家とかはすぐに忘れちゃうかな・・
苦手なのは演劇系っていうのかな、三谷幸喜とかクドカンとか。クドカンので、女刑務所みたいなのがあったけど、舞台臭がきつくてね。文学じゃないんだから映像が主体で、言葉は脇だと思ってるから。+1
-1
-
74. 匿名 2018/12/25(火) 18:39:55
黒岩勉さんは自分の中で観ないとわからない枠かな
僕のヤバイ妻は面白かったから期待するんだけど他は…
とりあえず映画は軒並み駄目だ+0
-4
-
75. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:31
いちばんは話が面白そうかで見るか決めるけど、好きなドラマの脚本家だと期待値が上がる
今期だとけもなれがまさにそうだったけど、コレジャナイ感はすごかった+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/25(火) 18:42:41
>>74
モンテクリスト伯は?めっちゃ面白いよ+10
-1
-
77. 匿名 2018/12/25(火) 18:44:42
ガルちゃんやるまで脚本家なんて気にしたことなかったけど、実況とか参加してるうちに詳しくなってきて脚本家って大事なんだと思った。
そして最近は演出や制作チームにも注目してます。
私はコウノドリや重版出来、Nのためにやリバースの演出が好きだな。+14
-1
-
78. 匿名 2018/12/25(火) 18:44:49
最初は面白い脚本家だったけど
作品がヒットして調子に乗りすぎた結果ダメになったり
三谷幸喜さんとか宮藤官九郎さんとか昔は良かったのに
暴走すると言うかやりすぎ
+9
-0
-
79. 匿名 2018/12/25(火) 18:50:26
脚本家が誰でも好きな俳優さんが出てたらとりあえず見る。でも北川えりこさんなら見たくない。だからその俳優さんの出演するドラマの脚本を書きませんようにと願ってる+9
-1
-
80. 匿名 2018/12/25(火) 18:50:59
>>76
観てたけど、現代日本が舞台は無理やり感があったかな~
ディーンのビジュアルの力が大きかった気がする(特におディーンのファンではない)
長く放送すると設定に粗が目立つから、これはむしろ劇場版でやってほしかった+4
-1
-
81. 匿名 2018/12/25(火) 18:56:22
>>8
大嫌いになりました。脚本家がしゃしゃり出てくる作品は面白くない+10
-1
-
82. 匿名 2018/12/25(火) 18:57:11
藤本有紀さんが好きだ+11
-0
-
83. 匿名 2018/12/25(火) 19:02:49
昔の人気脚本家って今でも時代引きずってるというか、なんか面白くなくなっちゃったね…って人もいる+7
-0
-
84. 匿名 2018/12/25(火) 19:14:10
森下佳子さんと渡辺あやさん山本むつみさん古家和尚さん武藤将吾さん古沢良太さん野木亜希子さん尾崎将也さんが好き+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/25(火) 19:32:44
ドラマの場合は監督より脚本家重視かな
ちなみにおっさんずの脚本家さんのTwitterは面白く見てるよ+3
-0
-
86. 匿名 2018/12/25(火) 19:50:25
あまり気にしないかな。
誰か分からないし…
声優さんなら詳しくなっちゃったけど。+0
-1
-
87. 匿名 2018/12/25(火) 20:07:17
>>37
私も古沢良太さんの好きです
しかも、最近のは小説、漫画を脚本にしてるのが多いけど古沢さんのはオリジナルが多いし面白いしで最高です!+8
-0
-
88. 匿名 2018/12/25(火) 20:20:12
マギーが脚本してるのはくそつまらない。+7
-0
-
89. 匿名 2018/12/25(火) 20:26:39
林宏司さんのはとりあえず見る
BOSS、コードブルーの1と2、離婚弁護士、ドロ刑など。
+5
-0
-
90. 匿名 2018/12/25(火) 20:29:40
深夜ドラマの家族八景(木南晴夏主演)は佐藤二朗さんとかいろんな人が週替わりで脚本担当してたけど、どの回も面白かった。
原作がいいからかもしれないけど。+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/25(火) 20:32:28
相沢友子さんがあまり名前出ないけど好き。
鍵のかかった部屋、恋のチカラ、プリンセストヨトミ、脳内ポイズンベリーなど、明るくて気楽に見れて、時々泣ける作品が多い。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/25(火) 20:35:25
コードブルーの3すごい叩かれてるけど、その脚本家の方、透明なゆりかご書いたんだよね+11
-0
-
93. 匿名 2018/12/25(火) 20:47:44
相棒を見るようになってから脚本家を気にするようになった。
古沢さんはエンタメ性が高い。
太田愛さんは被害者遺族の葛藤を描いたものが多くて考えさせられる。
櫻井さんは社会派が得意・・・みたいに、それぞれに得意分野があるんだよね。+12
-0
-
94. 匿名 2018/12/25(火) 21:10:13
>>72
今関東地方はHEROの再放送してるけど、脚本が
この人なんだよね
ハセヒロが出てた夏目漱石のドラマも確かそうだったよね?
+4
-1
-
95. 匿名 2018/12/25(火) 21:18:02
>>84
山本むつみさん
○○な女房が好きだよね
向井理が制作企画した向井理の祖母を題材にした
映画はオオコケしたみたいだけど、CSでいいから
観てみたいな
+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/25(火) 21:21:27
>>94
夏目漱石の妻は違う人だった
+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/25(火) 21:27:24
>>78
みんなくどくなるよね
三谷幸喜はもう王様のレストランみたいなの書けないのかな+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/25(火) 21:27:58
>>92
そのドラマは面白い?+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/25(火) 21:29:57
>>50
楽しめるのいいな
好きな原作で改変改変だと腹立っちゃうわ
あの台詞あのシーンなぜ切った!みたいなw+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/25(火) 21:36:27
私も、カーネーションや火の魚、ジョゼと虎と魚たちの渡辺あやさん。
ちかえもん、平清盛の藤本有紀さん
Nのために、お引越しの奥寺佐渡子さん
の脚本好きだなぁ
亡くなった方だけど野沢尚さんも大好きです!眠れる森とか氷の世界、この愛にいきて。面白かったなぁ+14
-0
-
101. 匿名 2018/12/25(火) 21:39:26
木皿泉さんのドラマは必ず見る!
すいか、Q10
なんか良いんだよなぁ+7
-6
-
102. 匿名 2018/12/25(火) 21:42:38
バカリズム
架空OL日記、選タクシー
いつか朝ドラ書いて欲しい+1
-6
-
103. 匿名 2018/12/25(火) 21:49:20
>>98
毎回泣けて、感動して、考えさせられました。
見応えがありました。
かなり人気です。+8
-0
-
104. 匿名 2018/12/25(火) 22:04:57
>>92
透明なゆりかごは漫画原作だよね+9
-0
-
105. 匿名 2018/12/25(火) 22:05:48
基本こだわらない方だけど、なんじゃこりゃ。不快だなってのは思わず脚本家調べてしまうし、そういう感じで「またこの人の脚本なのか」と2回目に遭遇したら、以後見ない。+9
-1
-
106. 匿名 2018/12/25(火) 22:07:32
>>103
不評のコードブルーも医療系なのに、ずいぶん評価に差がつくんだねー
もしかしてフジに恋愛要素入れてだの何だの、無理な注文つけられたのかな+4
-0
-
107. 匿名 2018/12/25(火) 22:22:21
上にも出てるけど透明なゆりかごは原作あり
コードブルーは林宏司のオリジナル脚本の続編
そりゃ差は出るんじゃない
キャラ変し過ぎて緋山とか酷かったよ+11
-0
-
108. 匿名 2018/12/25(火) 22:32:15
>>107
原作ありだと上手い人、原作あるのは任せられない人、いろんなタイプがあるもんね+16
-0
-
109. 匿名 2018/12/25(火) 22:32:52
朝ドラなら好きな脚本は「カーネーション」の渡辺あやさんと「あさが来た」の大森美香さん
でも二人共に寡作…渡辺さんは特に+8
-0
-
110. 匿名 2018/12/25(火) 22:39:15
テレビ東京の「ハラスメントゲーム」面白いなぁ~と思ったら脚本井上由美子さんだった
「きらきらひかる」「白い巨塔」「緊急取調室」「お母さん娘をやめていいですか?」の脚本家さん+10
-0
-
111. 匿名 2018/12/25(火) 22:42:07
下町ロケットの今の脚本家の作品は見ないな~
wikiで見たら過去作品爆死ドラマばかり
丑尾健太郎…忘れないよ💀+6
-1
-
112. 匿名 2018/12/25(火) 22:44:43
>>54
今の朝ドラの福田さんがそんな感じ
「龍馬伝」「ガリレオ」は好きだったのにね
主人公夫はひたすら逮捕され主人公がひたすらメソメソしている鬱ドラマ+3
-1
-
113. 匿名 2018/12/25(火) 22:47:12
坂元裕二・木皿泉の作品は必ずチェックする。
前は気にせずにみてたけど、何度も見返すほど大好きなドラマを挙げるとこの二組のものが多かったから。
+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/25(火) 22:52:46
監督兼脚本のタランティーノとノーランは観に行く+1
-0
-
115. 匿名 2018/12/25(火) 22:55:24
>>110
あの枠始まったばかりだけど、いい脚本家の人連れてきてるんだね。最初のドラマはこのトピで人気の林さんだった+6
-0
-
116. 匿名 2018/12/25(火) 23:04:36
脚本家は気にしないでとりあえず録画する。面白くなかったら見るのやめる。
気にしてないけど、北川悦吏子や林真理子は脱落するだろうなーって思いながら一話目見て、大概は本当に脱落する+4
-1
-
117. 匿名 2018/12/25(火) 23:11:50
時効探偵っていうドラマを観てて、この回とこの回はめっちゃくちゃおもろい!あとはまあまあ!なんでこんなに差が?って調べたら毎話脚本と監督が違う形式のドラマで、おもしろいと感じた回はどちらもケラリーノって人が脚本だった+5
-0
-
118. 匿名 2018/12/25(火) 23:12:25
>>117
時効探偵じゃなくて時効警察だった+3
-0
-
119. 匿名 2018/12/25(火) 23:22:02
>>107
比嘉愛未さん演じる冴島さんも、かなり性格が変わっていたよね…?しかも、悪い方向に( ;∀;)+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/25(火) 23:23:35
>>88
ぐぐったらヤバそうなのしかなかったw 俳優のマギーさんは好きなんだけどなぁ+0
-0
-
121. 匿名 2018/12/26(水) 00:12:29
林真理子は小説家では?+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/26(水) 00:12:43
野木亜紀子さんの空飛ぶ広報室にハマりまくって以来、俳優だけでなく脚本・演出といったスタッフを気にするようになった。
同じ野木さんのけもなれは自分はハマれなくて、演出の違いなのかなぁとか。けもなれの水田伸生さんが演出した『Mother』は好きだったんだけど。
プロデューサーという人が何をする人かよく分からない(一番偉いっぽいけど企画?キャスティング?)のだが、あのコードブルー3の人があの透明なゆりかごを書いたと思うと演出やプロデューサーも重要なんだなと思う。+9
-1
-
123. 匿名 2018/12/26(水) 00:13:28
W福田さんも良いね+1
-0
-
124. 匿名 2018/12/26(水) 00:18:10
野沢尚さんと奥寺佐渡子さん私も好きだわ+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/26(水) 00:26:48
>>122
ていうか恋愛物があまり得意ではないのでは?
逃げ恥も原作自体が、作者の主張とか正統派の恋愛物っぽくはなかったよね+9
-1
-
126. 匿名 2018/12/26(水) 00:30:01
wowwowとか映画でもよければ犬童一心さんも良い脚本だなと思う+2
-0
-
127. 匿名 2018/12/26(水) 00:49:06
>>102
作品は観たことないんだけど、バカリズムって映画制作とかの学校卒業だっけ? 本人も面白いけど、芸人らしくないところあるよね+2
-0
-
128. 匿名 2018/12/26(水) 01:38:20
コードブルーは顕著に脚本家の腕の差が出てた
3rdは私のなかでなかったことにした+3
-0
-
129. 匿名 2018/12/26(水) 01:50:36
原作があるからやりやすい、オリジナルだから難しいっていうのは特に無いと思う。+0
-0
-
130. 匿名 2018/12/26(水) 02:19:13
スリル!の徳尾浩司さんも推す+1
-0
-
131. 匿名 2018/12/26(水) 02:21:46
>>5
花晴れみてなかったんだけどたまたま見た映画が花晴れの脚本家だったんだけどとてもつまらなかった。二回続くとは本物だね。+0
-0
-
132. 匿名 2018/12/26(水) 02:23:33
>>117
時効警察じゃなく?+2
-0
-
133. 匿名 2018/12/26(水) 02:37:16
忘れてはいけない名手 西荻弓絵さん+6
-0
-
134. 匿名 2018/12/26(水) 03:23:24
野木さんと坂元さんの脚本は脚本だけだと暗すぎるのでTBSの演出でいろいろ加工されてこそ良い作品になると思う。NHKはまあまあ。日テレとフジだと暗いままの鬱ドラマになる。+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/26(水) 03:27:49
中谷まゆみさんはシリーズ物も手掛けてたから長丁場な朝ドラを耐え抜く力量をお持ちではないかと思います
あとはやっぱり野木さんと古沢さんは朝ドラも大河も是非書いて欲しいです
森下さんのごちそうさんはオリジナルなので余計に凄いと思いました
武藤さん古家さん林さん奥寺さん山本さん徳尾さんも朝ドラか大河も書いて欲しいです+3
-0
-
136. 匿名 2018/12/26(水) 04:15:14
ニチアサドラマで脚本家とかプロデューサーがうんたら話してる人って気持ち悪い+0
-0
-
137. 匿名 2018/12/26(水) 05:30:55
野沢尚さん、好きでした。
「坂の上の雲」「恋人よ」「眠れる森」など。今でもご存命だったらもっと心に残る作品を書かれていたんじゃないかなと思います。+8
-0
-
138. 匿名 2018/12/26(水) 07:06:57
野木さんの連ドラ見たことないから年末年始にやる評判の良さそうなアンナチュラル見てみる、ちなみに映画の俺物語!!は面白かったです、オススメ+5
-0
-
139. 匿名 2018/12/26(水) 08:41:56
演出家によっても変わるよね。
毎回同じ演出家なんてほぼないから、今日はなんかイマイチ?と感じると違う演出家さんだったりする。塚原あゆ子さんの演出が好きだけど、中学聖日記はNのためにまんまの演出でも微妙な感じだった。脚本もイマイチだったし、やはり脚本家大事。+2
-1
-
140. 匿名 2018/12/26(水) 08:45:43
日テレは演出イマイチじゃない?
Motherとかwomanとかたまーに良いけど。
フジもだめ。同じフジ系列でも関テレだと良くなる。+3
-0
-
141. 匿名 2018/12/26(水) 08:50:14
>>108
野木さんは原作あった方がいいよね。
オリジナルでもアンナチュラルは良かったけど、あれは構想と準備に相当時間かけたみたいだし。+4
-0
-
142. 匿名 2018/12/26(水) 09:29:37
>>135
おぉ!中谷まゆみさんのお名前が♪
「隣の家族は青く見える」地味だけど凄く深くて良いドラマでした
脚本も不妊治療の事やLGBTの事を詳しく調べた上で書いてあって素晴らしい作品でした
がるちゃんの実況も盛り上がったし今だに「感動名作ドラマトピ」には必ず名前が上がるよね+2
-0
-
143. 匿名 2018/12/26(水) 09:32:57
野木さんはきちんとした制作サイドとのコラボで光るんだと思います
やっぱりTBSが野木脚本を一番生かせると思うの
「けもなれ」をTBSでやったら案外名作になったかもしれない
日テレだと所々雑さが目立ちました+4
-0
-
144. 匿名 2018/12/26(水) 09:36:52
森下さんの脚本は好きなんだけど
大河ドラマ「おんな城主直虎」はジェットコースターみたいだったなw
神回と駄作回の振り幅が大きくて…
大河は長丁場だから仕方ないのか
+2
-0
-
145. 匿名 2018/12/26(水) 09:48:06
>>144大河は長い上にNHKが決めた題材で脚本を書かないといけないから…
直虎はNHKから渡された歴史資料を見て脚本家が青ざめたという噂があって森下さん大変だったと思う。
+2
-0
-
146. 匿名 2018/12/26(水) 09:56:23
>>137
野沢さんの訃報を聞いた時、眠れる森のラストシーンを思い出した
頭を強打した主人公が、電車に乗って一筋涙を流し眠るように絶命・・・+5
-0
-
147. 匿名 2018/12/26(水) 12:37:49
オリジナルで脚本作れるって凄いなって思う+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/26(水) 21:13:18
むしろ脚本家めちゃくちゃ重要じゃない?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する