-
1. 匿名 2018/12/25(火) 14:38:13
昨日7万円のコートに一目惚れしました!
悩みに悩んだあげく結局買わずに帰りましたが、専業主婦の方、いくらまでなら衝動買い出来ますか?+230
-90
-
2. 匿名 2018/12/25(火) 14:38:38
3000円+458
-20
-
3. 匿名 2018/12/25(火) 14:38:49
(。-人-。) ゴメン
私は1000円です+334
-13
-
4. 匿名 2018/12/25(火) 14:38:51
夫の年収によると思う+464
-9
-
5. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:23
980円。衝動買いとか後ろめたくて。+229
-16
-
6. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:38
自称専業で旦那が高収入のガル民
出番ですよ+214
-5
-
7. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:42
小遣いの範疇+29
-4
-
8. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:44
仕事して買いなさい+40
-42
-
9. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:45
3万までかな+290
-29
-
10. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:52
+95
-27
-
11. 匿名 2018/12/25(火) 14:39:57
専業だけど、お金の旦那が管理してるから衝動買いできません!
お金の管理してる専業さんは自由に使えて羨ましいー!+302
-15
-
12. 匿名 2018/12/25(火) 14:40:05
衝動買いで長く使った物はない。
悩みに悩んでリサーチして時間を置いてそれでも欲しいなら買う。+51
-2
-
13. 匿名 2018/12/25(火) 14:40:28
35万円。これが今現在の最高金額。しょぼくてすまぬ。+14
-65
-
14. 匿名 2018/12/25(火) 14:41:08
1万円かなぁ+261
-5
-
15. 匿名 2018/12/25(火) 14:41:14
服なら5000円ぐらい
雑貨なら1000円ぐらいかなぁ…。+221
-4
-
16. 匿名 2018/12/25(火) 14:41:23
>>1
7万のコートは兼業主婦の私でも悩むわ!+692
-13
-
17. 匿名 2018/12/25(火) 14:41:48
万単位はとりあえず旦那に相談する。
自分の貯金もあるけどそれを崩してまで欲しい物は今のところ無い。+201
-1
-
18. 匿名 2018/12/25(火) 14:42:01
衝動買いはしない
リサーチにリサーチを重ねて「よし買おう!」と思わない限り買わない
それが1000円でも10万でも同じ+239
-5
-
19. 匿名 2018/12/25(火) 14:42:05
あまりにも可愛くてタイプー買ってしまったw
38万円だったよ〜+11
-174
-
20. 匿名 2018/12/25(火) 14:42:08
物による
7万は絶対買わない+378
-12
-
21. 匿名 2018/12/25(火) 14:42:49
8億円+1
-25
-
22. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:08
基本的に買い物しません。
あ、でも友達とのランチには3000くらい使うときある。+22
-28
-
23. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:12
家計から出す、夫に相談無しでの衝動買いは3000円以内かな。
私が自由に使えるお小遣いからだったら1万円まで!+158
-5
-
24. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:15
7000円+5
-1
-
25. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:21
15万が最高額
でも、10年以上前の話 期待はずれでゴメン+14
-20
-
26. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:29
2980円、3980円くらいは、すぐ買っちゃってる。
4980円になると、ちょっと後ろめたい気分になるけど、えーい!ってたまに買ってます。+256
-8
-
27. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:37
>>18
リサーチ重ねてるとそのうち欲しくなくなったりするよね
そんな時はちょっと得した気持ちになるw💦+122
-3
-
28. 匿名 2018/12/25(火) 14:43:51
自分の貯金からなら高くてもほんとに欲しいなら買うかも
でもそこまで今は欲しいものがない
お小遣いなら1万円くらいかな+34
-5
-
29. 匿名 2018/12/25(火) 14:44:36
衝動買いなら3,4万までかな
5万になると相談して決めるかな+86
-10
-
30. 匿名 2018/12/25(火) 14:44:51
美容系に20万使ったことあるけど、衝動買いというか我慢出来なかった!
私が家計管理だから少しずつ調整すれば全く気付かれません。+17
-25
-
31. 匿名 2018/12/25(火) 14:46:08
化粧品で9万だった時がある!
日焼け止めが高かったみたい。
+11
-21
-
32. 匿名 2018/12/25(火) 14:46:15
割と吟味して買う方だけど、専業主婦時代は一万円に満たない金額なら夫に言わずに買ってたな。
7万のコートは凄いね。
先日7万弱のケノン買ったけど、自分のパート代から支払ったわ。
専業主婦時代に値下げしてて凄く良い感じの3万のカシミアコートは迷った末に諦めた。
あれは買っても良かったなと後で思った。+167
-4
-
33. 匿名 2018/12/25(火) 14:48:34
5万円くらいまで
10万前後の物は誕生日や記念日まで待ちます+38
-6
-
34. 匿名 2018/12/25(火) 14:48:53
5万。
毎年、セールで大量買う。それで一年の洋服殆ど買ってる。+25
-5
-
35. 匿名 2018/12/25(火) 14:50:18
専業主婦ってやっぱりお金使うの躊躇うんだね…
やっぱり共働きの方がいいね。あまりに節約しなきゃならないのは嫌だな。憧れない。+25
-65
-
36. 匿名 2018/12/25(火) 14:50:25
専業だけど、自分のお小遣いは結婚前に貯めた貯金で出してるから、どうしても欲しかったら七万でも勝手に買う。
旦那の給料使うなら千円までかなー。
+132
-2
-
37. 匿名 2018/12/25(火) 14:50:45
>>19
タイプー可愛いよね😍
トイプーとティーカップは飼ってるから
次はそれ欲しい+1
-31
-
38. 匿名 2018/12/25(火) 14:51:23
誰の金使ってんの?パートでもなんでも働いて自分の金?あ?+6
-57
-
39. 匿名 2018/12/25(火) 14:51:38
衝動的でなくても、自分だけの判断で買うのは2万円ぐらいまで。
+19
-1
-
40. 匿名 2018/12/25(火) 14:52:44
>>35
共働きに憧れてるんだ笑
理想ひくっ!+31
-29
-
41. 匿名 2018/12/25(火) 14:53:19
自分のお金があるから、別にいくらでも。+28
-1
-
42. 匿名 2018/12/25(火) 14:53:23
20万近くのものは夫に相談+12
-6
-
43. 匿名 2018/12/25(火) 14:53:30
結婚前の貯金から買う人、わざわざ旧姓口座から引き出すの?+2
-41
-
44. 匿名 2018/12/25(火) 14:54:04
世帯主の稼ぎでいいご身分ですわね〜。貴族でいらっしゃいますの?+8
-33
-
45. 匿名 2018/12/25(火) 14:54:50
6万までかな+4
-2
-
46. 匿名 2018/12/25(火) 14:55:07
900円+税の972円
昨日リアルに薬局でいきなり美容液欲しくなって買ったので笑
それ以上ならこれ買う!って報告してから買う
ちなみに食べ物はその場で食べれて証拠隠滅できるから内緒でいいもの食べてたりする笑+69
-8
-
47. 匿名 2018/12/25(火) 14:55:27
>>43
名義変更できるの、知らないの?+83
-3
-
48. 匿名 2018/12/25(火) 14:55:40
旦那さん奥さんが洋服買うのにいちいち口出してきます?+10
-4
-
49. 匿名 2018/12/25(火) 14:56:10
>>13
しょっっぼ!!+1
-15
-
50. 匿名 2018/12/25(火) 14:56:49
欲しいなら7万でも買う
5分ぐらいは悩むけど+35
-3
-
51. 匿名 2018/12/25(火) 14:57:03
>>47
名義変えると結婚後の口座と区別できなくなりませんか?+1
-28
-
52. 匿名 2018/12/25(火) 14:57:14
>>38
僻んでる自分が虚しくならない?
夫婦は共有財産。
専業主婦が夫のお金使っても他人に迷惑かけてないから。
+75
-4
-
53. 匿名 2018/12/25(火) 14:58:23
なんだかイヤな空気のトピだなー+26
-0
-
54. 匿名 2018/12/25(火) 14:58:36
数万だと夫に相談するかな。
でも自分の退職金が予想より多かったから、欲しかったダイヤのネックレスをちょっと迷いだしてる。
+8
-0
-
55. 匿名 2018/12/25(火) 14:58:49
>>51
ならないけど?
他の口座と纏められるわけでもないし。
+25
-1
-
56. 匿名 2018/12/25(火) 14:59:06
生活費のあまりをへそくりをしています。
先日、どうしても欲しいワンピースに出会ってしまい、ヘソクリから6万円で購入しました。
少しヘソクリが減ってしまったけど、今また頑張って貯めています。
来年の春くらいにはロエベのアマソナを買いたいなと目標にしています。+39
-8
-
57. 匿名 2018/12/25(火) 14:59:36
悩みに悩んでクリスマスと言う事で五万のコートを買いました。+11
-2
-
58. 匿名 2018/12/25(火) 14:59:50
物によるけど、5000円超えたら躊躇する。+8
-3
-
59. 匿名 2018/12/25(火) 15:00:39
>>35
共働きなら旦那が10万とか勝手に衝動買いしてもいいんだ?
+52
-7
-
60. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:17
今の所10万で精いっぱい
これ以上はちょっと流石に無理+17
-1
-
61. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:34
もうそろそろ専業兼業どうでもよくない?
なんで同じ女性同士でそんなに分裂対立させたがるかね+83
-1
-
62. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:44
専業主婦の方、ってトピに書いてあるのに読めない人がいるんだね。
それとも専業主婦が羨ましくてしょうがないか。+44
-6
-
63. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:45
>>43
いや、通帳は結婚した時に名前はかえたけど?
別に名前は関係なくない?
+27
-0
-
64. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:51 ID:dmQBHitAHB
いくらだろうが買う。とくに服やバッグはこれだと思うものは絶対あとから出てこないから。+6
-1
-
65. 匿名 2018/12/25(火) 15:02:30
なにをってこともないんだけど、毎月10万はカード支払いしてる。ポンポン使ってるんだよねー。
まぁ支払いが苦しくなることはないから、10万までなら衝動買いできるかな。+9
-3
-
66. 匿名 2018/12/25(火) 15:02:39
>>61
運営の策略だよ。子なしvs子あり、専業vs兼業を対立させたがるから( ´ω` )+42
-0
-
67. 匿名 2018/12/25(火) 15:03:39
基本的に衝動買いないかも。
夫と一緒に買い物するし、子供と二人の時に気に入ったのあったら週末夫に見てもらってから買ってる。夫も気にいるのをなるべく着たいから。
コスメなら5000円くらいまでで衝動買いはある。+8
-4
-
68. 匿名 2018/12/25(火) 15:06:52
1回10万くらいまでかなあ。それ以上になるとお互いに報告する。夫は安かろう悪かろうより、少し高くても良いもの買った方がいいよというタイプだから、反対されることはないけど。+13
-0
-
69. 匿名 2018/12/25(火) 15:07:06
>>35
でたでたw+7
-1
-
70. 匿名 2018/12/25(火) 15:07:46
>>13
35万円がインパクト強くて誤爆しちゃったわ+0
-2
-
71. 匿名 2018/12/25(火) 15:08:28
衝動買いなら30万くらいかな+9
-0
-
72. 匿名 2018/12/25(火) 15:08:33
私は2万までです。
毎月2万円お小遣いを貰っているので。+9
-0
-
73. 匿名 2018/12/25(火) 15:09:01
夫の冬のボーナスが550万だったので、エルメスのバッグを買いました!+57
-10
-
74. 匿名 2018/12/25(火) 15:10:37
7万のコートと一言で言っても、素材は?形は?
素材によっては安い買い物になるような気もする微妙な価格だね。+3
-11
-
75. 匿名 2018/12/25(火) 15:10:41
兼業でも7万円は衝動買いではないわ+11
-3
-
76. 匿名 2018/12/25(火) 15:12:11
内緒で買うのは10万までかな
それ以上の物はおねだりして記念日に買ってもらう+4
-4
-
77. 匿名 2018/12/25(火) 15:12:22
7万!?素通りしてるわっ笑
うちは旦那が度々生活費ATMで降ろしてくるから、食費兼ねて多目に貰えても、自分のは2900円!ま、いっか! な感じ
でも子供のはこまごま色々と買ってしまうので、結構無駄にかかってる+29
-1
-
78. 匿名 2018/12/25(火) 15:13:33
物によるけど、買う気ないのにふらっと買うとなると、2万です。
+9
-0
-
79. 匿名 2018/12/25(火) 15:14:21
>>51
通帳って一人ひとつじゃないよ?
いくらでも区別できるけど。
+31
-1
-
80. 匿名 2018/12/25(火) 15:14:37
最近そこまで気に入るものにめぐりあえないので、トピ主さんがちょっと羨ましくもあります。
一目惚れの7万円は許容範囲ですよ♪
買っちゃえ!
それを買ったことで
くだらない出費はしなくなるでしょうし。
いちばんバカバカしいのは
それを我慢した結果、ちょこちょこいろんなものを買って、たいして満足もしていないのに10万円使っていること!
コレ
あるあるだから要注意!
+88
-1
-
81. 匿名 2018/12/25(火) 15:15:13
>>10
なんで吉住のモノクロ写真が?笑
この顔いいよねぇ~+0
-0
-
82. 匿名 2018/12/25(火) 15:20:46
断捨離してから衝動買いしなくなった+3
-0
-
83. 匿名 2018/12/25(火) 15:20:58
3万かな。それくらいならどうしても欲しい物があれば買っても夫もオッケー出してくれると思う。
+2
-0
-
84. 匿名 2018/12/25(火) 15:22:47
ついさっき、出掛けた先で3000円の素敵な色のリップを衝動買いしてスッキリした!+5
-0
-
85. 匿名 2018/12/25(火) 15:23:17
>>74
今それはかなりのトピズレw+1
-0
-
86. 匿名 2018/12/25(火) 15:23:50
そもそも衝動買いをしないからなぁ。何でも吟味してから買うよ!+2
-0
-
87. 匿名 2018/12/25(火) 15:25:26
>>81
良純ね+2
-0
-
88. 匿名 2018/12/25(火) 15:31:36
>>10
チベスナTだけ欲しい+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/25(火) 15:31:53
自分の貯金があるから3万くらいなら買っちゃうかも+1
-0
-
90. 匿名 2018/12/25(火) 15:33:11
>>73
ハイハイ。誰も聞いてないよ。衝動買いするかどうかのトピでーす+2
-1
-
91. 匿名 2018/12/25(火) 15:33:52
自分の貯金が減るのは嫌だし、家計から出すのも嫌だしな。
衝動買いなら2万円くらいかな。
でも基本じっくり悩んでから買うよー。+6
-0
-
92. 匿名 2018/12/25(火) 15:36:48
主が何才かわかんないけど、7万のコート買うか悩むってことは買えるわけでしょ?
将来子供に奨学金で大学行ってね、とか今月赤字だなー、とかにならなければ、別に買えるんだから買えばって感じ。+17
-3
-
93. 匿名 2018/12/25(火) 15:43:09
10万+2
-0
-
94. 匿名 2018/12/25(火) 15:47:38
1万以内なら買ったもの事後報告する!
1万以上なら相談して買っていいよ〜って言われたら買ってもらう+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/25(火) 15:47:50
あんたらは自分の貯金もないの?
独身時代の貯金があればそれを使えばいい+4
-11
-
96. 匿名 2018/12/25(火) 15:55:51
>>43
頭悪すぎ笑笑+2
-0
-
97. 匿名 2018/12/25(火) 15:57:38
専業だけど旦那が好きに使っていい人なので
貯金もしてるし、欲しい物買わせてもらってるよ。
数万円なら躊躇なく買う。
+11
-0
-
98. 匿名 2018/12/25(火) 16:01:04
私は二万のクリーム買っちゃって、明日宅急便で来る。
でもここのみんなの額を見て反省…。贅沢しすぎかな…。しばらく控えよう。+29
-7
-
99. 匿名 2018/12/25(火) 16:01:41
脱毛30万近く
自分の貯金だけどね+5
-0
-
100. 匿名 2018/12/25(火) 16:02:25
旦那は家計も貯蓄も人生設計に全く興味もなく関わってこないからなー。すべて衝動買いとも言えるけど、自分の中では考えてから使うから衝動買いとは言わないのかな?金額で言えば高額な車や家や金融商品やブランド品や美容系であろうと、100円のモノであろうと、旦那は好きにしたらという感覚。決して金持ちな訳ではないけどさ。楽と言えば楽だけど責任重大だよね。+7
-1
-
101. 匿名 2018/12/25(火) 16:09:06
ずっと欲しかったブランドのすごく欲しいものがあった時、旦那に相談したら買っていいと言われ買いました!2着で6万しました
旦那に感謝…私が逆の立場ならダメっていう…+12
-4
-
102. 匿名 2018/12/25(火) 16:12:58
お金の管理は任すって言われたけど、会社のお給料が入るキャッシュカードのみ預けられてるだけで他は持たれてるから…
どれくらい下ろしたのかもチェックされるし…
1000円までなら生活費から買っちゃう
独身時代に貯めたお金があるから、どうしても欲しい物ならそこから買ってます!+1
-4
-
103. 匿名 2018/12/25(火) 16:13:52
>>80
わかります!
プチプラだからと思ってあれこれいっぱい買ってるといつのまにか何万も使ってる…
+11
-0
-
104. 匿名 2018/12/25(火) 16:15:50
おこずかい月1万円なのでその範囲内。
衝動的に買うのはプチプラの化粧品が多い。
テスター使ってみていいなと思ったら買う。+4
-0
-
105. 匿名 2018/12/25(火) 16:20:55
カイロプラクティス?に6万
あまりに体がガタガタで整体師にいわれるまま払いました
さすがに高すぎかなーと思ったけどその後体好調なので見合う投資でした!
+4
-0
-
106. 匿名 2018/12/25(火) 16:21:24
10000円+1
-0
-
107. 匿名 2018/12/25(火) 16:21:52
自分の貯金が3000万くらいあるからそれで買う
物欲ないから高いもの買わないけど
+9
-0
-
108. 匿名 2018/12/25(火) 16:22:34
こないだダイソンの新型ドライヤー買っちゃったー
約6万円!
納品まで1ヶ月待ちだってー+11
-2
-
109. 匿名 2018/12/25(火) 16:23:16
結婚10周年に何ももらわなかったしお祝いもしなかったので、を理由にして勝手に買ったw
セールで65,000円のケノン。
いつもは2万くらいまでなら衝動買いするなー。結婚式や新婚旅行や家の購入も、私の貯金から大目に出してたし、子供へのお祝いなどもうちの実家の方が多く出してくれるから。+4
-1
-
110. 匿名 2018/12/25(火) 16:28:28
ケノンとバイタミクス
ケノンは埃かぶってるけど、バイタミクスは毎日使ってる
かれこれ四年+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/25(火) 16:35:12
スーパーやコンビニで400円近くするスイーツを衝動買いするとやっちまったなぁと思う…
ショボくてごめん+14
-0
-
112. 匿名 2018/12/25(火) 16:37:11
夫婦の共有財産って分かってるけど、旦那が毎日一生懸命働いてくれてるお金だから衝動買いはしない。
+18
-3
-
113. 匿名 2018/12/25(火) 16:37:13
1万円…
万札が無くなる時は、
死ぬ程考えて
買っても後悔
買わなくても後悔。
貧乏性です。+3
-1
-
114. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:05
4万円代までを分割でw
それ以上はバレたら怖い+0
-1
-
115. 匿名 2018/12/25(火) 16:49:42
150円
小遣いなしで食費は月2万だから、スーパーのお菓子で150円以上すると悩む+3
-4
-
116. 匿名 2018/12/25(火) 16:49:43
旦那と一緒に買い物行ったときに毛糸を衝動買いするくらいかな?
でも3000円ぐらいで収めるようにしてる!
欲しかったらもっと買ってもいいよって言ってくれるけど何か悪いなって思っちゃって高い毛糸には手が出せない!
何万もの衝動買いは絶対ないかな。
私の財布にはいつも三千円ぐらいしか入れてないし+0
-0
-
117. 匿名 2018/12/25(火) 16:53:36
>>4
年収関係ないと思うよ
旦那の会社の同僚先輩後輩同じ会社だから給料事情は大体わかってるけど奥さんがフリーターに毛が生えた程度の仕事しかしてなかったとか派遣さんだと金遣いが荒い、奥さんも正社員経験があると堅実+1
-10
-
118. 匿名 2018/12/25(火) 17:01:18
ゼロは3つまでかな(笑)2万とか見たらその衝動が冷めて我に返る。+0
-0
-
119. 匿名 2018/12/25(火) 17:03:45
自分の物にってことだよね!?2000円までかな〜。プチプラのコスメでも1000円じゃ欲しいの買えなかったりするし。
それ以上は罪悪感で買えない!+1
-2
-
120. 匿名 2018/12/25(火) 17:04:17
仕事している時でも今専業でもこのウィンターセールの時期に七万のコートは買わないな
もともとあまり高いもの買わないのは仕事している時と金銭感覚そんなに変わってないかな+0
-2
-
121. 匿名 2018/12/25(火) 17:15:53
私も七万のコート買った!
衝動買いだけあって全然着てません。
ちゃんと「これを買いたい」って計画的じゃないと駄目だね。
でも、たまにまたやる。+13
-2
-
122. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:31
2万くらい+0
-0
-
123. 匿名 2018/12/25(火) 17:20:01
洋服、化粧品などは2万までかな。それくらいならそんなに家計に響かない。
月々のお小遣いはなくて好きに遣ってもいいけどちゃんと自制してるつもり。
ボーナス月に50万くらいお小遣いもらうので高い物はそこから出します。
+1
-3
-
124. 匿名 2018/12/25(火) 17:21:26
旦那の年収900万ちょっとくらいしかないけど子供がいないのである程度なら許してもらえる。
服もユニクロとかだし、たまに高い服や靴買う時は旦那と一緒にデパートに出かけた時に買うから衝動買いじゃないし、いくらくらいまで許されるのかわからない。
でも3年くらい前に一目ぼれした30万ちょっとするネックレスを勝手にクレカで購入した時は怒られた。
子供がもしいたら子供の分の貯金も多めにするだろうから、月に2千円くらいしか勝手に使うこと許されなかったと思う。+7
-15
-
125. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:28
2万までかなぁ。二万までなら服とか靴は買っちゃう!
二万超えると相当悩む!!+1
-1
-
126. 匿名 2018/12/25(火) 17:43:12
貯金そこそこあるしまあ七万円かな
ただそこまで気に入るものに出会うこと滅多にないよね+1
-0
-
127. 匿名 2018/12/25(火) 17:48:41
おこづかち=独身時代にした自分の貯金だから、欲しいものがあれば特に気兼ねなく買います。と言っても、ブランド品などに興味がないのでたいした金額にはなりませんが。+1
-0
-
128. 匿名 2018/12/25(火) 17:48:45
月一万円くらいですかね…主に服飾ですが(^^;+0
-0
-
129. 匿名 2018/12/25(火) 18:00:56
十万までならいける
法律上もちゃんと専業主婦の取り分って言うのは決まってて
私の場合はちょっとした会社員よりは高いもん
会社員が思い切って10万のもの買うことあるわけだから別にOK
+2
-4
-
130. 匿名 2018/12/25(火) 18:07:15
>>124
900万ちょっとくらいしかないけどって養って貰っている人の言葉ではありませんね+12
-4
-
131. 匿名 2018/12/25(火) 18:11:56
>>130
その人じゃないけど900稼ぐ人の世界にはもっと高い人いるから少ないって感覚になるのは分かるよ
養ってもらってたら何も言っちゃいけないってそっちの方がモラハラでこわい+17
-5
-
132. 匿名 2018/12/25(火) 18:13:11
500円のチョコレート自分用に買ってソワソワしてる私って一体…+7
-0
-
133. 匿名 2018/12/25(火) 18:13:24
働いてくれてる旦那に悪いから100円ぐらいかな+2
-2
-
134. 匿名 2018/12/25(火) 18:18:21
自分で貯めてきたお金だから
その中で足りるならいくらでも出す+0
-0
-
135. 匿名 2018/12/25(火) 18:19:29
物によるけど、そもそも服は衝動買いするより、家でネットでけっこうリサーチしてから買いに行くな。
7万のコートは、専業主婦とか関係なく衝動買いできないわ。いろんなお店のコートを見て、一番気に入ったら7万でも買う。+6
-1
-
136. 匿名 2018/12/25(火) 18:19:32
衝動買いってふらーと出かけて暇だからお店入っていいもの見つけてその場でつい買うことだよね?
ネットで例えばスカート探してて、いいコート見つけて買うとか。
脱毛とかって衝動じゃなくない?もともと買う予定のは違うよね。+2
-0
-
137. 匿名 2018/12/25(火) 18:22:01
もらってるお小遣いが月6万なので、その中なら。
あとは自分の貯金もあるし、生活費を削って買うわけじゃないから、自分の服とか買う時は専業とかあんまり気にしないかも。+2
-0
-
138. 匿名 2018/12/25(火) 18:25:51
三万くらいかな+0
-0
-
139. 匿名 2018/12/25(火) 18:26:24
>>18
賢いですね!
私が衝動買いタイプで旦那が石橋叩いて渡るタイプ。
万単位は相談するけど、パートしてるから一万以内なら買ってしまう。あとで旦那にばかにされる(笑)+0
-0
-
140. 匿名 2018/12/25(火) 18:26:39
近年一目惚れするような
服に出会ってないから
私なら買うわ
コート欲しいけどそこまで
欲しいコートがないから困ってる
+6
-0
-
141. 匿名 2018/12/25(火) 18:35:35
七万なら旦那に相談してから買う
独身時代の貯金で買うことも+1
-1
-
142. 匿名 2018/12/25(火) 18:36:47
専業の今は相談せずに買うのは2000円まで
兼業の頃は一万円までだった+1
-2
-
143. 匿名 2018/12/25(火) 18:42:09
>>131
単に言葉の選び方の問題だから
極端だよ+1
-0
-
144. 匿名 2018/12/25(火) 18:43:24
100万くらいかな+2
-1
-
145. 匿名 2018/12/25(火) 18:48:19
>>143
言葉の選び方が気になったって要するに揚げ足取りで神経質だし
ちょっとヒガミもありそうだなって思って書いちゃった
極端かなぁ、ごめんね
+3
-2
-
146. 匿名 2018/12/25(火) 18:57:19
夫が衝動買いする人なので私はなかなか衝動買いしません。
夫は家も車も衝動買い。
私は5000円を越えると悩みます。+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/25(火) 18:58:33
>>131
なんか面倒そうな人。わざわざモラハラとか。そこまで考えてないわ。+2
-5
-
148. 匿名 2018/12/25(火) 19:03:25
「誰のおかげでメシ食えてんだ」は妻に録音されたら裁判でも負けるから気を付けよう!
モラハラだよ!+6
-0
-
149. 匿名 2018/12/25(火) 19:10:58
衝動買いなんてしないよ、一旦帰って考えると冷静になれる。そして大概、必要ではないことに気付く。
許せるのは2000円位かなあ。+2
-3
-
150. 匿名 2018/12/25(火) 19:19:25
ほっしー人形を
ヤフオクでセットで8万
で落札。
その後バラバラに売って
一体、8万になった物も
ありトータル倍になった
事あるよ。
+0
-0
-
151. 匿名 2018/12/25(火) 19:26:23
みんなすごいなぁー
私はお金や貯蓄関係に疎くて、全部旦那に任せてる
貯金や積立保険、投資などが好きな人なので、子供の将来や老後に困らないように色々してるらしい
月々の貯金プラスボーナスは夏も冬も全額貯金してるぐらい堅実な旦那
生活費として入れてもらったお金で足りなくならないならどういう風に使ってもいいとは言われてるけど、余った事ない(笑)
よって衝動買いゼロで旦那に買ってもらうしか術がない(笑)堅実な旦那を見て物欲がなくなったのもある+0
-3
-
152. 匿名 2018/12/25(火) 19:29:15
私は夫に毎月お小遣い8万円もらってる。
夫が副業で賃貸経営いくつかやってて、その管理も経理もすべて私がやってるからお給料のつもりなのかも。だから衝動買いも予算は8万円くらいかな。でもあんまり物欲ないからほとんど使わないまま10年分貯まってる。
+7
-1
-
153. 匿名 2018/12/25(火) 19:30:19
>>147
この争いには無関係だけどモラハラだよ。モラハラって自分では気付かない人多いらしい、自分は正しいこと言ってるって。+4
-0
-
154. 匿名 2018/12/25(火) 19:32:13
>>143
世帯収入の上下問題がここでもあるね。気をつけなきゃ。+0
-0
-
155. 匿名 2018/12/25(火) 19:35:55
>>124
なんでこれこんなにマイナスなんだろう?旦那の給料が微妙だから?それと私のプラスが反映されない
それと私は3万くらいなら大丈夫です+2
-2
-
156. 匿名 2018/12/25(火) 19:37:15
>>130
完全な妬みだよね+6
-1
-
157. 匿名 2018/12/25(火) 19:41:47
七万もするコート欲しいと思ったことない笑
自分のもので一万以内ならパッと買うかな。
子供や共用のものは数千円でも相談するかも。
夫年収650万、お金の管理は私です。+13
-1
-
158. 匿名 2018/12/25(火) 19:50:26
基本衝動買いはしないんだけど、五万までなら夫にも相談なく欲しいなって思ったら買います。
ちなみに夫の年収は900万弱って感じです。+3
-0
-
159. 匿名 2018/12/25(火) 19:52:16
衝動買いでしょー
一万って笑
最近モンクレールのコート買った。
専業主婦でお金もにぎってるから、欲しいものは50万ぐらいまで買える。
+2
-11
-
160. 匿名 2018/12/25(火) 20:00:26
8万!+2
-1
-
161. 匿名 2018/12/25(火) 20:01:02
夫年収700だから2万くらいかな
私も早く働きたい!やっぱり形の奇麗な服とか高いんだもの!
+7
-0
-
162. 匿名 2018/12/25(火) 20:03:41
15万までなら買うよ~
+2
-1
-
163. 匿名 2018/12/25(火) 20:05:36
うちは1000寄りの900だけど、子ども三人もいるからへそくりももったいなくて使えないな~
この間、娘に4000円のセーター買ったのもちょっと後悔してる位だよ。+6
-0
-
164. 匿名 2018/12/25(火) 20:12:51
10万以下なら買っちゃうよ。
旦那は貯金いくらあるとか知らないからバレない+1
-0
-
165. 匿名 2018/12/25(火) 20:46:36
こないだアップルウォッチをポチしてしまった…13万…なり…+2
-0
-
166. 匿名 2018/12/25(火) 21:15:06
失業保険で着物買ったことある。失業したのに!+3
-0
-
167. 匿名 2018/12/25(火) 21:19:06
皆さん決断力があって羨ましい…。
優柔不断かつ貧乏症の私は、1000円2000円でも自分の物ならめちゃくちゃ悩むわ。
子どもや夫の物ならサッと買えるのだが。
お小遣いも貰ってるし、裕福ではないけど家計に余裕がない訳でもないのに、どうしても衝動的には使えない。
毎月お小遣いで何買うか真剣に悩んでるわ。
自分でもアホらしいと思うんだけどね…。
今もコフレドールのチークが欲しくて何回も見に行っては買わずに帰ってるw
今度こそ買う!+3
-2
-
168. 匿名 2018/12/25(火) 21:30:02
>>167
凄く分かる。
で、いざ買うと、今度はファンデがほしくなり、シャドウがほしくなり。ついでに髪も綺麗にして、服やアクセまで。
普段きつい財布の紐が一旦開くとなかなか閉じなくなるの、私の場合。
だから極力買わない。+5
-0
-
169. 匿名 2018/12/25(火) 21:30:48
やっぱり10万くらいかな。
本当に医師の嫁です!+7
-1
-
170. 匿名 2018/12/25(火) 21:55:14
10万くらい。+2
-0
-
171. 匿名 2018/12/25(火) 22:31:34
二万円までかなぁ。
それ以上になるときは、旦那を連れていく。
いいよ。って言われるとホッとするから。+2
-0
-
172. 匿名 2018/12/25(火) 22:45:00
50000円+0
-0
-
173. 匿名 2018/12/25(火) 22:45:22
7万なら一週間取り置きしてもらって、それでも欲しければ購入するかな?
一旦寝かせると、冷静にジャッジできる+2
-0
-
174. 匿名 2018/12/25(火) 22:46:08
ちとトピ違いだが扶養パートやってても1万くらい。それ以上は相談します。てか私が貧乏性だから買えない(笑)。でもこればっかりは世帯年収に左右されるだろうね。+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/25(火) 22:51:19
兼業のわたしでも七万なんて無理だ わら
自分のお金で買うとしても二万までだな、、、
金持ちうらやましい!わら+3
-1
-
176. 匿名 2018/12/25(火) 22:56:02
>>175
わらわらしないで。+10
-0
-
177. 匿名 2018/12/25(火) 22:56:21
30万ぐらいまで。
でも専業主婦になってからの方が欲しいものがなくなった。
家からあんまり出ないからかな(*_*)+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/25(火) 22:58:51
5万+0
-0
-
179. 匿名 2018/12/25(火) 23:00:20
一回は2980〜9980円くらいなんだけど
積み重なってしまい
結局トータルだと月に5万〜10万なってる+1
-0
-
180. 匿名 2018/12/25(火) 23:03:29
専業は旦那の給料が全てで専業にも貧乏と金持ちがいるってことがよくわかった。+2
-0
-
181. 匿名 2018/12/25(火) 23:09:50
旦那に別に相談しなくて良いんだけど、
10万ぐらいなら衝動買いしますねー。
+0
-0
-
182. 匿名 2018/12/25(火) 23:10:04
独身時代の預金を使うなら金額は自由。
アマソナを買おうと思ってから1年くらい。
夫はブランドも値段もわからない、おしゃれにお金をかけない人なので、なんとなく買いづらい。2万のジャケットですらびっくりしてたくらいだし。
さてどうするか、ヘソクリで買うか、独身時代の預金で買うか…そう思って1年、やっぱり実現は遠いか。+2
-0
-
183. 匿名 2018/12/25(火) 23:13:43
10万くらいかな。
必要なものであれば別に何も言われないよ。
お菓子や食べ物以外で無駄遣いは殆どしないから。+0
-0
-
184. 匿名 2018/12/25(火) 23:28:19
主です!
色々な意見を聞けて参考になります(^^)
夫に聞いてみたところ、20万くらいまでなら衝動買いしてもいいとのことでした!
とはいえ、決断力が無いのでコートはしばらく考えます・・・(^^;+6
-0
-
185. 匿名 2018/12/25(火) 23:28:49
二千円(笑)+0
-0
-
186. 匿名 2018/12/25(火) 23:29:57
10万超えるときは財布の紐を握ってる夫に相談するけど、それ以下なら何も言わずにに普通にカードきっちゃう。
明細みたいし記帳も年1とかだからバレない。
バレても何も言われないと思うけど...+1
-0
-
187. 匿名 2018/12/25(火) 23:33:48
3990円+0
-0
-
188. 匿名 2018/12/25(火) 23:40:15
衝動買い、かぁ、、、
経験からだと、靴の2万×2足
家の物でとかで2万超えると
夫に相談してるかな?
自分だけのものなら5万くらいまでかな+0
-0
-
189. 匿名 2018/12/25(火) 23:46:40
5000円+0
-0
-
190. 匿名 2018/12/25(火) 23:53:05
>>124
いや、でも世帯年収900で、相談なしで30万使うってそりゃ怒られるだろうよ。
私がご主人なら金銭感覚心配になるし、自分が管理するって言うかも…+5
-0
-
191. 匿名 2018/12/25(火) 23:53:47
兼業だった時は手取り23万くらいあったから4〜5万くらいまででどうしても欲しいなら買ってた。
現在は専業主婦で子供3人、3000円で相当悩んで買わないことが殆どかな。+2
-0
-
192. 匿名 2018/12/25(火) 23:54:49
みんなすごい。
ちなみに10万以上のものを衝動買いしてオッケーな専業のご家庭って、旦那様はいくらぐらい稼いでいらっしゃるのでしょうか…?+5
-0
-
193. 匿名 2018/12/25(火) 23:59:43
衝動買い、ほぼないかな。
取り敢えずモノと予算決めてから現物みてるかも。
ネットで相場も参考にする。
本は衝動買いするので、予算は月5000円位に設定してる。+0
-0
-
194. 匿名 2018/12/25(火) 23:59:56
二万までだな。
それ以上は一応相談する。
多分いいって言ってくれるけど。+3
-0
-
195. 匿名 2018/12/26(水) 00:05:22
ダンナ年収900万くらいだけど、夫婦共セールで4万くらいのが2万になったコート着てるよ
子供のも1万くらいのが5千円くらいになったのを買ってる 子供服はあえてブランド買って大事に着てメルカリで売ってる
服にお金掛けず近場の海外行ったり、国内だと北海道や沖縄に行ったりして子どもたちに思い出を作ってあげてるよ。+1
-1
-
196. 匿名 2018/12/26(水) 00:15:42
衝動買いはしない
100円でも考えて買う
7万でも絶対に必要だと思えば自分の判断で買う+0
-0
-
197. 匿名 2018/12/26(水) 00:27:22
基本的に衝動買いはしない。
高い服も買うけど行き当たりばったりには買わない。例えばコートを買うなら事前に金額やブランドも比較検討してある程度決めてから買いに行く。
私は衝動買いすると大抵失敗するから。
+1
-0
-
198. 匿名 2018/12/26(水) 00:27:46
時間はたっぷりあるので、衝動買いせずに一旦帰って吟味する時間も楽しんでる。+1
-0
-
199. 匿名 2018/12/26(水) 00:38:45
1万までかなー+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/26(水) 00:53:40
衝動買いってしなくなったけどパッと見てその場で買うのは4.5万までかな。
コートとかバッグだと20万まで。
まぁ、ババアはショッピングも散々してきたから何となく目安的な物もあるし冷静に判断するよ。笑
+2
-0
-
201. 匿名 2018/12/26(水) 01:02:07
一万円とすこし。+1
-0
-
202. 匿名 2018/12/26(水) 01:07:18
衝動買いなら2万かな。
その7万のコートがどうしても欲しかったら一言夫に断りを入れるかクリスマスプレゼントとして強請るw+4
-1
-
203. 匿名 2018/12/26(水) 01:14:15
>>130
横だけど普通身内の事は卑下する?謙遜する?もんじゃない?
世の中900万以上稼いでる人だっているし。
自分が稼いでないとか養ってもらってるとか以前に他人の前では「いえいえ、うちの夫なんて大した稼ぎじゃありませんよー」って言うのが社交辞令なんじゃないの?+4
-1
-
204. 匿名 2018/12/26(水) 02:34:39
5万までやな。
でも旦那に内緒で15万のバッグ買ったわw+7
-0
-
205. 匿名 2018/12/26(水) 02:45:09
1000円くらい。
さっき夜勤後に小さめのホールケーキ買っちゃった!+1
-1
-
206. 匿名 2018/12/26(水) 05:55:08
私は2000円くらいまでは買ってます。
それ以上は旦那に聞いてから購入。
好きなもの、欲しいものは買っていいんやでって言われますが気を使ってしまいます笑
+1
-0
-
207. 匿名 2018/12/26(水) 05:55:10
10万とか言ってる人結構多いけど、例えば旦那の月給手取りが100万(これより少ないだろうけど)あったとしても、被扶養者がそこから10分の1も衝動的に消費できるの?
ガルちゃんのトピって匿名をいいことに盛ってる人いるよね。
逆に匿名を活かして、細かく正確に答える人もいるけどさ。+6
-4
-
208. 匿名 2018/12/26(水) 07:20:40
昨日喧嘩して腹が立ちすぎて30万の鞄を衝動買いしました。+3
-0
-
209. 匿名 2018/12/26(水) 07:29:13
3000円ぐらいかな。
月一万円のお小遣いがあるからその範囲でなら。
でも服は必ず夫に相談してから買うよ。
浮かれて変なの買う癖があるらしい(汗)+1
-0
-
210. 匿名 2018/12/26(水) 07:37:00
1万円まで笑
20年前だったら10万までは買ってたなー+0
-0
-
211. 匿名 2018/12/26(水) 07:39:06
>>208
いいよいいよ
何色買ったの?
私は赤いバッグ買ったよ
バケツ型の+1
-0
-
212. 匿名 2018/12/26(水) 07:39:41
我が家は専業だけど
夏と冬にボーナスがある謎
10万貰うけど
夫が多忙だからこのままでは
年末年始子供とのレジャーに消えてしまう
毎回何を買おうか悩んで
外食に消えてる気がする+4
-0
-
213. 匿名 2018/12/26(水) 07:40:11
四万のコートならこの前衝動買いした!
7万は少し悩む。
一週間考えてみるかな!
でも、5年くらい使ったら元は取れたようなもんだよね(^^)+2
-2
-
214. 匿名 2018/12/26(水) 07:54:59
>>213
十分元とれるよ+2
-0
-
215. 匿名 2018/12/26(水) 08:04:14
>>212
ボーナス羨ましい!いい旦那さんだな~
もし自分のお金としてとっておきたいなら普段の家計と別に口座にいれちゃえばいいけど…
結局家族のために使っちゃうって言うのはあるあるかも。
私も貯めたおこづかい、最低額はキープしつつ、ほとんど家族のために使っちゃう。+2
-0
-
216. 匿名 2018/12/26(水) 08:12:42
>>207
その衝動が年間何回あるかだよね。毎月だったら1000万家庭なら完全に浪費だね。だって衝動買い以外にもなんだかんだ「必要経費」と宣って美容や被服、外食や習い事などお付き合いで使うでしょう。
子どもがいたら完全アウトだわ。
だから子どもがいないか、1000万どころじゃない年収だと思う。+1
-0
-
217. 匿名 2018/12/26(水) 08:18:09
>>117
年収は関係ある
正社員経験のない奥さんなんて
地雷でしかない+2
-0
-
218. 匿名 2018/12/26(水) 08:28:38
もともと働きたくない専業主婦なので、普段はお金を貯めて、欲しいものがあるときに思いっきり使います。
旦那の稼いだお金なので、いつも躊躇してしまいます。+2
-0
-
219. 匿名 2018/12/26(水) 08:29:26
>>217
地雷奥だけど結婚当初は確かに無駄遣いばかりだったよ。大学卒業の春に結婚したから、親に養って貰ってた感覚のままだった。それまで親元でお金に困ったことなかったから。
今は稼いでくれる旦那に感謝しつつ、反省して倹約してます。+3
-2
-
220. 匿名 2018/12/26(水) 09:22:02
うちは専業でも裕福な専業じゃなくて
ちっこいの子育て中で専業。
衝動買いは2000円くらいまでだな。。。
数万円って人心底羨ましい!!
保育料とパート代天秤にかけて家で私が見てたほうがいいって言うから子守してんのに、「2馬力の家はいいよなぁ」とか言うし、そもそも旦那の転勤に着いてくために店長クラスだった前職辞めたのに。
自分は飲み会で数万使うのに。
あ、トピズレだ。すみません。
私も早く自由にお金使えるようになりたいー!+4
-1
-
221. 匿名 2018/12/26(水) 09:34:29
>>207
えー、使えるよ
旦那の月収手取りで50ないけど本当に欲しいものなら10万でも買う
まあ普段そんなに使ってないからだけど
夫も別に怒りゃしないよ「たまにはパーっと使いな」っていってくれるよ+3
-4
-
222. 匿名 2018/12/26(水) 09:59:14
>>221
たまにならいいんじゃない?
旦那さんに信用されてるんだよ。+3
-0
-
223. 匿名 2018/12/26(水) 10:15:02
マイナス覚悟で。
自分の貯金からなら20万位までかなー。
インテリアが好きだから、家具だとそれくらいいっちゃう。
独身時代、いつか家を買ったときに用に貯金してたので。
でも、子供のために使うべきかなーとか悩むよね。+4
-1
-
224. 匿名 2018/12/26(水) 10:15:34
この間、25000円のニット衝動買いしかけて止めて、今ほんとに買わなくて良かった~って思ってる。
衝動買いって皆どこから出してるの?
私は月の小遣いと生活費の余剰金から出すけど…無茶したら月末困るの分かってるから、高額なのは無理です。やっちまったーで笑って済むのは5000円位だよ。
へそくりから出すなら更に悩むから、衝動買いはあり得ないな~+1
-0
-
225. 匿名 2018/12/26(水) 10:18:12
>>223
全然アリだと思う。
私もへそくりの使い道は迷うけど、子どものために使えるように常にいくらかはキープして、貯まりすぎたときはインテリアのものとか家電買うとかするよ。+0
-0
-
226. 匿名 2018/12/26(水) 10:23:07
1000円!と言いたいところだけど、昨日和牛のステーキ(ペラペラの見切り品)1000円買うのに20分かかったから 800円くらいかな...+0
-0
-
227. 匿名 2018/12/26(水) 11:30:29
本当に欲しかったら30,000円までなら迷わず買います。自分のための購入は躊躇する事はあっても猫のための物にはすぐお金を使ってしまいます…。+1
-1
-
228. 匿名 2018/12/26(水) 11:39:48
ほとんどしないってか出来ない性格
自分のモノなんてあんまりないよ+2
-0
-
229. 匿名 2018/12/26(水) 11:43:15
衝動買いの許容額=捨て金になってもいい額って認識でいい?
私はケチだと思うんだけど、自由になるお金が多いほど、パーセンテージが減る。
例えば1000円持ってて100円捨てるのはそこまでへこまないけど、一万持ってて1000円捨てるのは切ない。千円札10枚が9枚になっちゃうじゃん。
七万の衝動買いなら100万持っててもイヤだな。
ちゃんと考えて納得して使いたい額だよ。+0
-0
-
230. 匿名 2018/12/26(水) 11:48:57
うらやましいなーーって思うリッチコメントには必ずマイナスがw
専業主婦って言ってもリッチな人だけじゃないよね+2
-0
-
231. 匿名 2018/12/26(水) 11:54:10
>>159
やだわー、こんな妻wwww+3
-0
-
232. 匿名 2018/12/26(水) 12:23:29
楽天ROOM(アフィリエイトの一種)で月1万ポイントくらいあるので、ポイント内で衝動買い。
・・・楽天にない物は買えない(涙)+0
-0
-
233. 匿名 2018/12/26(水) 12:35:10
ちまちま節約してたまにいいもの買いたい。
本当に欲しいときは自分の貯金から出すし。
旦那には、ちゃんと将来困らないように考えてるから金額だけで批判しないでほしいと思ってる。+2
-0
-
234. 匿名 2018/12/26(水) 13:10:44
ちょっとお金持ち多すぎないかしら?貧乏人の私は1万でも3日悩む+1
-0
-
235. 匿名 2018/12/26(水) 13:13:39
年収によっても使える額って違う。
あと専業で子供いないと外に出る機会がないから普段お金使わない。
小遣いもらっても貯まる一方。
10年に1度あるかないくらいの間隔で数十万の高額な物を衝動買いしてちょっと注意される程度。+1
-0
-
236. 匿名 2018/12/26(水) 13:31:22
>>184
優しい旦那さんだね
もう少しでバーゲンだからそこまで考えてみたら?
私は北国だからコートなら買います
化粧品ならやめてるな+2
-0
-
237. 匿名 2018/12/26(水) 13:34:15
2万!+0
-0
-
238. 匿名 2018/12/26(水) 13:36:48
>>221
それで借金せずに出来て、リフレッシュ。家庭の空気が良くなるなら良いと思う。たまに著金額確認しながら、上手に息抜きして下さい!+0
-1
-
239. 匿名 2018/12/26(水) 13:40:04
突発的な衝動買いなら1000円
衝動的に欲しくなった物でも熟考した上で買う事に決めた物なら2~3万ってところか+0
-0
-
240. 匿名 2018/12/26(水) 14:48:35
欲しくて仕方ない物だったら10万までかな+0
-0
-
241. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:17
仕事して買いなさいって言われるけど、うちの場合は仕事しても小遣いは変わらない。私の給料全部が貯金に行くだけなので、働くだけやる事が増えるだけ。
なので専業主婦でもフルでも衝動買いの金額は今と同じだと思う。
ちなみに¥3000が限界。
兼業って何だかんだ自分に使っちゃうから貯金できてないと思うわ。+1
-1
-
242. 匿名 2018/12/26(水) 20:58:19
専業兼業関係なく、いざって時に金が無くて親戚中から金を借りまくる生活をしなければ好きに使ったら?
私ならソレを買う事によって今後1ヶ月いくら節約する事かとか、10年単位で色々計算してしまうけどね。+0
-0
-
243. 匿名 2018/12/26(水) 22:03:17
旦那のお小遣いの5倍くらいかな。
専業主婦はお金稼げなくてつらい+0
-0
-
244. 匿名 2018/12/30(日) 19:05:07
社会のお荷物+0
-0
-
245. 匿名 2019/01/03(木) 19:17:06
じっくりリサーチして10万はあるけど衝動買いはほとんどないなあ+0
-0
-
246. 匿名 2019/01/03(木) 19:22:52
家族の原動力なんだからダンナさんの許容範囲なら問題ないでしょう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する