ガールズちゃんねる

日経平均、2万円割れ=1年3カ月ぶり、下げ幅1000円超-世界経済に先行き不安

1900コメント2019/01/24(木) 12:45

  • 1. 匿名 2018/12/25(火) 12:46:23 

    日経平均、2万円割れ=1年3カ月ぶり、下げ幅1000円超-世界経済に先行き不安:時事ドットコム
    日経平均、2万円割れ=1年3カ月ぶり、下げ幅1000円超-世界経済に先行き不安:時事ドットコムwww.jiji.com

    25日の東京株式市場は、世界経済の先行き不安が強まる中、全面安となった。前日まで米国株が急落した流れを引き継ぎ、日経平均株価は2017年9月以来1年3カ月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。午前の終値は前週末比1018円74銭安の1万9147円45銭。


    米国で前週末に公表された18年7~9月期の実質GDP(国内総生産)確定値などが市場予想を下回り、「米経済の先行きは厳しい」(大手証券)との見方が強まっている。

    市場関係者は「米国で次々と株式市場のマイナス材料が出るため、日経平均が下げ止まらない」(銀行系証券)と指摘。下値のめどが見えず、先行き懸念が増している。

    +36

    -13

  • 2. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:12 

    塩漬け塩漬け

    +354

    -4

  • 3. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:21 

    阿呆だからよくわらない、敢えて口には出さないでいたけど

    +503

    -16

  • 4. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:24 

    びっくり
    ひどいよね

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:45 

    リーマンショック級の来るやろか

    +290

    -8

  • 6. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:48 

    波はあるから、なんとも言えない

    +219

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:51 

    怖くて含み損確認できない

    +374

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/25(火) 12:47:57 

    損切りするべきか悩む

    +146

    -9

  • 9. 匿名 2018/12/25(火) 12:48:11 

    あっ、じゃあ買おうかな☆

    +330

    -12

  • 10. 匿名 2018/12/25(火) 12:48:26 

    これって雇用に関係ありますか?
    これから就活……

    +79

    -8

  • 11. 匿名 2018/12/25(火) 12:48:35 

    投資信託解約しててよかった!

    +140

    -14

  • 12. 匿名 2018/12/25(火) 12:48:39 

    安倍さん、どーすんのよ。
    どーすんのさ?

    +43

    -90

  • 13. 匿名 2018/12/25(火) 12:48:57  ID:SfylyIDmsU 

    やばいよ〜〜
    って実際どういう意味なのかわからないんだな

    +347

    -10

  • 14. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:04 

    もう、口座見たくない
    精神的に悪すぎて笑えない

    +343

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:16 

    買い時が全くわからない

    +170

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:20 

    無知ですみません。株についてよく分からないのですが、この日経平均が1000円下がると具体的にどういったことが起こり得るのでしょうか?

    +570

    -12

  • 17. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:29 

    これがアベノミクス

    +46

    -62

  • 18. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:40 

    ヒルナンデスで韓国特集やってるよ〜
    フジは全然やらなくなったから残念
    これからは日テレの時代だね

    +3

    -157

  • 19. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:41 

    ガル民いがいと株やってる人多いよね

    私は興味あるけど勉強してないのでまったくわからない世界
    ガル民の今の心境はどんなかんじなんだろう?
    たいして影響ないのかな?

    +367

    -8

  • 20. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:45 

    >>10
    リーマン級になれば大いにある
    トランプの阿呆がこれ以上余計な事しないよう祈れ

    +219

    -21

  • 21. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:57 

    >>12
    安倍さんてより
    アメリカと中国にいえ

    +475

    -14

  • 22. 匿名 2018/12/25(火) 12:49:59 

    去年から投資信託始めた私!
    毎月3000円してるけど損してるよ〜
    勉強の為始めたからほっといてるけど、これで生活してる人は毎日胃がキリキリしてそう

    +333

    -10

  • 23. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:13 

    とんだクリスマスプレゼント

    +236

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:26 

    身動き取れない

    +101

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:32 

    このトピは確実に伸びる

    +10

    -13

  • 26. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:33 

    ここまできたらもはや笑えず

    +76

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:46 

    こういうことがあるので株とか恐ろしくて手を出せない

    +331

    -11

  • 28. 匿名 2018/12/25(火) 12:50:48 

    正直言います
    株とか全然わからない

    +526

    -14

  • 29. 匿名 2018/12/25(火) 12:51:01 

    信用買い
    買建レバ300株
    私、そろそろ初の追証きそうだったので資金追加した。。。

    +136

    -6

  • 30. 匿名 2018/12/25(火) 12:51:10 

    消費増税やめるって言ってくれ!!!

    +419

    -11

  • 31. 匿名 2018/12/25(火) 12:51:16 

    >>10
    影響あるとしたら20年卒の連中だろうな

    +96

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/25(火) 12:51:36 

    >>29
    信用とか勇気あるな

    +192

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:04 

    貯蓄から投資へとか言ったやつだれだよ

    +311

    -8

  • 34. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:14 

    損切りした方がいいよー
    買い直せば利益も出るよ

    +23

    -39

  • 35. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:32 

    >>22
    はい

    動悸が止まらないです。

    +102

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:32 

    アメリカと中国が喧嘩おっぱじめちゃったから
    世界中が巻き込まれてる感じ

    、、、、らしいよ

    +575

    -5

  • 37. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:33 

    投資信託は長期でもつつもらだから放置できるけど
    株はな〜

    やっぱり気になって売るか買うか悩む

    +100

    -4

  • 38. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:38 

    消費税アップ延期になる…?

    +79

    -11

  • 39. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:44 

    これからは韓国の時代ですね

    +2

    -111

  • 40. 匿名 2018/12/25(火) 12:52:46 

    これ、外資のアクサ生命とかの保険は関係ある??
    今までの保険全て辞めてアクサに入ろうか迷ってるんですがどうなのかなぁ?

    +56

    -11

  • 41. 匿名 2018/12/25(火) 12:53:15 

    下がる局面で勝つ人もいるのですよ

    +302

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/25(火) 12:53:17 

    恐ろしい

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2018/12/25(火) 12:53:47 

    吐きそう

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/25(火) 12:53:58 

    先週全部利確しておいて正解だった
    金曜日にスケベ心でて優待株をちょっと買い
    明日の権利落ちが怖いから結局損切りした笑
    まさか3連休でトランプがやらかすとは思ってなかったよーーー
    しばらく静観するよ

    +249

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/25(火) 12:54:07 

    >>34
    悪魔みたいな事言うね

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/25(火) 12:54:10 

    麻生太郎かこの期に及んで注視していないと発言したことは後々禍根を残しそうな印象だ。

    +91

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/25(火) 12:54:25 

    2万円どころか1万9000円間近じゃん

    +184

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/25(火) 12:54:28 

    日本銀行を国有化しろ

    +27

    -6

  • 49. 匿名 2018/12/25(火) 12:54:34 

    アメリカがくしゃみしたら日本が肺炎起こす構図って未来永劫変わらないんだろうなあ・・・

    +362

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:23 

    今が買いですかね?
    まだ下がるかな。

    +119

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:32 

    大変だ。
    ゾゾタウンの株が2000円を切りそうだ。
    前澤さんがお亡くなりになりそう。

    +273

    -7

  • 52. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:38 

    いい材料ないからしばらく上がらない

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:40 

    旦那が株やってるんだけど今まで儲かってたのが一気にマイナスになったって。
    やっぱ地道に貯蓄が一番だな

    +334

    -15

  • 54. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:51 

    >>40同じく!
    ドル建て保険気になってた

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:53 

    >>47
    むしろ年内18000円代も見えてきてる

    +152

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/25(火) 12:55:57 

    安倍さんは悪くない
    正直何が悪いのかわからない
    とりあえずトランプからツイッターとりあげろ

    +80

    -38

  • 57. 匿名 2018/12/25(火) 12:56:29 

    >>49
    随分とおばあちゃまな発言ですねww
    世界情勢に対する認識が昭和で止まってますよ。

    +4

    -31

  • 58. 匿名 2018/12/25(火) 12:56:35 

    >>51
    もう2000円代きったよ
    明日からは1000円代定着だろうね

    +111

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/25(火) 12:56:59 

    ソフバン1500円でつかまされた人どうしたんだろ

    +247

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:06 

    絶賛塩漬け中

    +96

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:08 

    株で当てる人って才能だと思うから(もちろん勉強もしてるんだろうけど)
    あたしは手を出さない
    何故なら才能がないからだ

    +298

    -6

  • 62. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:18 

    日銀買い支え入ると思うのですが、ヘッジファンドの売り強いですね、、、
    しかも明日権利落ち日。

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:19 

    >>51
    何も影響ないよ売るわけじゃないし

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:24 

    真面目な話、トランプが急死したら上がるよね

    +9

    -31

  • 65. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:38 

    旦那がマツダの下請け工場に勤務しているから更に円高になったら窮地になる。豪雨災害の次は世界同時不況という災難に遭うのは勘弁して欲しい。

    +212

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:42 

    さあどうなるか
    米が上げに転じたらetf買うかな
    しばらく様子見

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:52 

    トランプ讃美してる人ガルちゃんでも多いよね
    馬鹿そうw

    +6

    -34

  • 68. 匿名 2018/12/25(火) 12:57:58 

    トランプが引き起こしたという意見もありますが厳密にはとっくに落ちてなければいけない上がり方をしてたので
    トランプがカンフル剤を打ちまくって無理矢理上げてた部分もあるんですわ
    これはアベノミクスも同じだけど

    +262

    -4

  • 69. 匿名 2018/12/25(火) 12:58:07 

    >>16
    要するに一株一株の価値が下がって株の価値が下がるんでしょ→企業価値が下がる→従業員リストラ→家庭に影響する→物が売れない→物価が下がる→不況へ

    +175

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/25(火) 12:58:28 

    今は投資より投機になっているからバブルのようなもの

    メルカリにしてもソフトバンクにしてもひどい目にあっているのは個人投資家だし情報に踊らされる弱者が損をする

    今一度よく考えるいい機会

    +179

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/25(火) 12:58:33 

    楽天ポイントの運用してるけど、リアルな株価と連動してるみたいでマイナスだわ・・・
    ポイントでも悔しいのにこれが現金だったらと思うと(^^;

    +118

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/25(火) 13:00:30 

    米中貿易戦争なんて始めちゃったからね
    世界経済の一位と二位が喧嘩してるのに日本が無事でいられるわけがないんだ

    +240

    -3

  • 73. 匿名 2018/12/25(火) 13:00:59 

    >>12ぶっちゃけ安倍さんや日本にはどうすることもできない。
    日本がどうこうできるほど、今の日本に国力がない。
    アメリカと中国の動向次第

    +294

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/25(火) 13:01:02 

    短期投資で売買益が年収の一部になっている人はショックかもしれないけど、それ以外の一般投資家の影響ってどれくらいなのかなぁ。
    私は上がったら売ろう~くらいのゆるい投資をしていて投資信託も長期投資のつもりなのでニュースみても「へーたいへん」くらいなのだが。

    +163

    -2

  • 75. 匿名 2018/12/25(火) 13:01:49 

    >>29
    入金投資法は怖いよーー

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/25(火) 13:01:56 

    >>64
    それはどうでしょうか
    トランプ大統領がいなくなっても副大統領が代わりに出るだけ
    むしろ彼のほうが危険人物だと思います。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/25(火) 13:02:09 

    おはぎゃーからの、ダブルインバース買いww
    もう含み損すごくて、草しか生えない…

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/25(火) 13:02:39 

    ベア型投信が捗りますなぁ

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/25(火) 13:03:56 

    NISA口座を準備するべき時がきたのか?

    +105

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/25(火) 13:04:43 

    >>50
    今は難しかもしれません。底がほんとに見えないので。

    完全に上昇トレンド入ってから買った方がいいと思います。
    それでもやるなら両建てか、インバース使うか。

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/25(火) 13:05:42 

    魅力的な日本株がないからノーポジでよかった

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/25(火) 13:06:24 

    頭悪いからわからんのだけど
    何が影響して、こんなに下落するの?

    ゴーン?笑

    +2

    -43

  • 83. 匿名 2018/12/25(火) 13:06:38 

    みんな仲良くしてください

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/25(火) 13:08:03 

    一応下落幅下落率ランキング↓
    何度も大きく下がり続けるのがこわいね
    日経平均株価の下落幅と下落率の上位10日 暴落の日をチェック | 日経平均予想ブログ
    日経平均株価の下落幅と下落率の上位10日 暴落の日をチェック | 日経平均予想ブログnikkeiyosoku.com

    日経平均株価の下落幅と下落率の上位10日 暴落の日をチェック | 日経平均予想ブログ 日経平均株価 予想日経予想NYダウ予想株価暴落チャート>>▼日経平均チャート 日経平均株価日経平均株価 PER日経平均株価 PBR日経平均理論株価シカゴ日経平均先物 (CME)▼NYダウチャ...

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/25(火) 13:09:04 

    最近株が調子いいから仕事早めに辞めると言ってただんな。ここに来て数百万円のマイナスになって仕事辞める発言撤回してよかった。怖いよね。

    +175

    -5

  • 86. 匿名 2018/12/25(火) 13:09:54 

    あんまりよくわかってないけど、
    私が就活してたとき(リーマン後震災前の民主党政権)は
    12000円台だったよ。

    +226

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/25(火) 13:10:02 

    >>73
    正直じり貧だよね日本
    ブッシュの時も小泉さんが「私たちはテロと戦う」って宣言したら、そんなことより日本は企業の不良債権解消しろって言われたって
    つまり不良債権解消って言葉はきれいだけれど、日本の企業を売り渡せって意味じゃん

    +71

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/25(火) 13:11:22 

    みんな詳しくてすごい。どうやって知識を身につけたのかな。自分はいい大人なのに全くわからなくてちょっと恥ずかしくなった。

    +377

    -6

  • 89. 匿名 2018/12/25(火) 13:12:02 

    こんなときに南海トラフでも来たら、壊滅的だな。

    +144

    -2

  • 90. 匿名 2018/12/25(火) 13:12:02 

    消費税凍結の理由ができたね!

    +270

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/25(火) 13:12:33 

    確定拠出年金やらされてる人は
    どうしたらいいんだろうね。

    定期預金に全振りかなw

    +128

    -7

  • 92. 匿名 2018/12/25(火) 13:12:45 

    >>88

    日経新聞を毎日読めば詳しくなるよ。
    いまはデジタルもある。

    +131

    -5

  • 93. 匿名 2018/12/25(火) 13:14:20 

    >>53
    そうとは限らないよ
    憲法改正したら私たちの貯金も国債として3割ほど取っていかれる。
    株やっている人って株以外のことに詳しくないことが多いけれど、知っている人は知っている。

    +2

    -26

  • 94. 匿名 2018/12/25(火) 13:14:36 

    株やってる人はこうなるの分かってて下がるのを待ってた人多かった。

    +198

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/25(火) 13:14:49 

    よくわかんないけどとりあえずボウガンとトゲの付いた肩パット買って大型二輪の免許取ればいいのかな?

    +68

    -3

  • 96. 匿名 2018/12/25(火) 13:15:01 

    アベノミクスが砂上の楼閣みたいなものだもの

    +39

    -7

  • 97. 匿名 2018/12/25(火) 13:15:07 

    一気に下がったらまた上がるんですか?

    +3

    -15

  • 98. 匿名 2018/12/25(火) 13:15:49 

    唯一インバースETFがプラスで良かった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/25(火) 13:15:50 

    年金資金で運用してて黒字になってたやつも赤字に転落したのかな?

    +32

    -2

  • 100. 匿名 2018/12/25(火) 13:15:57 

    >>88
    日経読むか、何かしら貯金以外の投資をする

    +72

    -1

  • 101. 匿名 2018/12/25(火) 13:16:52 

    >>75
    そうなんですよね。。

    分かっているのですが、リバ狙いが厳しいかと思いまして。

    ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/12/25(火) 13:17:44 

    >>72
    最悪なのが米国が中国に圧力をかけて関税に手を付けること
    資源がない日本は海外から原材料を仕入れて製造業を発展させている。
    とんでもない影響が出る。

    +124

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/25(火) 13:18:17 

    株やってないけど、アメリカとか中国とか色々騒がしいから、下がるのはわかる気がする

    +87

    -2

  • 104. 匿名 2018/12/25(火) 13:18:24 

    >>82
    要するにアメリカより中国経済が上回ろうとしてるからアメリカを乗っ取られるのを阻止しようとトランプは考えてるんでしょ。

    阻止するのと一石二鳥で関税かけて、お金巻き上げてるんでしょ。

    +99

    -4

  • 105. 匿名 2018/12/25(火) 13:18:30 

    勃起上げよりナイアガラのほうが相場的には好き

    +11

    -7

  • 106. 匿名 2018/12/25(火) 13:18:40 

    >>97
    それは誰にもわからない

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/25(火) 13:19:00 

    もっと下がってそこで買う

    +95

    -2

  • 108. 匿名 2018/12/25(火) 13:19:36 

    為替もドル安円高で胃が痛いよぉーー

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/25(火) 13:19:52 

    年始に始めたつみたてNISAの積立金が40万を超えてるはずが、
    実際には4万円以上も下がってるよ。
    1か月の積立金より損失の方が大きいから何のために続けてるか意味が分からなくなる時がある。
    このまま続けるべきか迷う。

    +158

    -14

  • 110. 匿名 2018/12/25(火) 13:20:33 

    株主優待狙って100株だけ買おうかなって思ってるけど今は買い時?
    優待狙いだから長期保有予定だし

    +17

    -16

  • 111. 匿名 2018/12/25(火) 13:21:17 

    わからないて
    ドヤ顔で書く大人が恥ずかしい
    どの口が子どもに勉強しろと言えるのか

    中国が悪いんだよ
    習近平が死ぬなり失脚すれば回復する

    +28

    -42

  • 112. 匿名 2018/12/25(火) 13:22:09 

    GPIFはどうすんだろう。
    消えた年金、、なんてことにならなければ良いけど。

    +35

    -4

  • 113. 匿名 2018/12/25(火) 13:23:57 

    日経レバマイナス40万(ノ´∀`*)うふふ
    もう正月とか豪勢にいこうとか思えない、毎日お茶漬けさらさらでいいわ…。

    +152

    -2

  • 114. 匿名 2018/12/25(火) 13:24:07 

    >>96
    金融緩和で無理やり上げていただけだから

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/25(火) 13:24:24 

    含み損が拡大する前に損切りした方がいいよ。

    +31

    -4

  • 116. 匿名 2018/12/25(火) 13:24:24 

    >>105
    オッサンはヤフーファイナンスの掲示板でコメントしな

    +66

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/25(火) 13:24:43 

    今年はwww空白のwww1年www

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/25(火) 13:24:45 

    >>112
    確実に年金溶けたよ

    +89

    -3

  • 119. 匿名 2018/12/25(火) 13:25:25 

    >>109
    パッシブ型の商品なら放置でいいのでは?
    私はひふみプラス(アクティブ型)をどうしようか考え中。

    +69

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/25(火) 13:25:44 

    >>110
    まだ下がるよ

    +59

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/25(火) 13:26:27 

    >>100
    日経は読んどいて悪いことはなんじゃないかな

    +30

    -3

  • 122. 匿名 2018/12/25(火) 13:27:20 

    >>88
    スマホなら日経アプリ、東テレWBS、雑誌の日経ウーマンお勧め

    +6

    -12

  • 123. 匿名 2018/12/25(火) 13:27:23 

    塩漬けも個人投資家の特権くらいに思い込んで
    配当は分割慰謝料と思い込んで
    明るい未来を5年10年待ちますわ
    会社が存続しているのなら。。。

    +155

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/25(火) 13:27:32 

    >>120
    私も下がると思う。
    シャブ漬け相場みたいなものだもん

    +51

    -2

  • 125. 匿名 2018/12/25(火) 13:28:00 

    優待目的で株やっているので売るつもりは無いけどここまで下がると気持ちが揺らぐ

    +116

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:00 

    >>10
    そんな変わらない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:10 

    >>116
    ババアは含み損抱えてるのか知らんがイライラしとるねw

    +0

    -14

  • 128. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:33 

    来月配当の確定日楽しみにしてたのにー
    何年保有したら回復するかな

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:44 

    10月から面白い動きしてるね

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:57 

    もうすぐ大納会!

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/25(火) 13:30:18 

    株やってんならフォローで為替のドル円ショートしたら?

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2018/12/25(火) 13:30:37 

    損切りできない人は株やっちゃダメだよ

    +116

    -7

  • 133. 匿名 2018/12/25(火) 13:31:32 

    落ちまくったら買い!為替も一旦80円なったらええのよ。

    +23

    -3

  • 134. 匿名 2018/12/25(火) 13:32:29 

    売りに出しといたら600万ぐらい儲かっちゃった。
    利確。

    +162

    -4

  • 135. 匿名 2018/12/25(火) 13:32:35 

    米国株以上に下がるから腹立つわ
    リーマンショック級なんだから増税撤回してください

    +198

    -2

  • 136. 匿名 2018/12/25(火) 13:32:52 

    ファーストリテイリング株も海外の投資家は買わないそうだね

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/25(火) 13:33:11 

    ねぇ、野村證券潰れんじゃないか?

    +28

    -11

  • 138. 匿名 2018/12/25(火) 13:33:26 

    10ヶ月ほど前の日経平均株価が2万4000円くらいの時に初めて株を始めたんだけど、親から余剰資金でやれと散々言われてたからそのまま置いておくつもり。下がれば必ず上がるからそれまでしぶとくまってる!下がったからって慌てて売るのはもったいないよー。あと株のこと知りたければまずは買ってみる!それに限るよ。安ければ5万円台で買えるものもあるからね。実際買えば自然といろんなこと知ろうとするよ。

    +90

    -27

  • 139. 匿名 2018/12/25(火) 13:35:12 

    普通は年末から上がるんだけどね・・・
    NYダウも天井だったかのね
    メルカリなんか買った人どんだけ大損こいたんだろ
    ソフトバンクでも2億買った人が1500万の損

    株なんて余裕のある人しかやっちゃダメだな

    +210

    -5

  • 140. 匿名 2018/12/25(火) 13:36:18 

    上がったんだから下がるでしょ、
    その逆もあるよー
    株は長くやったらわかる
    余裕資金でやるのが投資ならほっとけば上がるから。

    +149

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/25(火) 13:37:45 

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2018/12/25(火) 13:37:52 

    昨晩から売り建てしてたので
    今から自分にクリスマスプレゼント買ってきます
    ふふふ

    +42

    -4

  • 143. 匿名 2018/12/25(火) 13:38:40 

    >>138
    それ1番ダメな思考パターン
    一定のラインを決めておいて割り込んだら容赦なく損切り!
    日本人はこれができない

    +51

    -18

  • 144. 匿名 2018/12/25(火) 13:39:07 

    >>140
    私も長くやればトントンかそれ以上になるからそこまで心配してない。一時的に資金が減るけど余剰金でやってるから。優待もらったり配当もらえば気持ちも落ち着く。

    +129

    -3

  • 145. 匿名 2018/12/25(火) 13:39:40 

    来年は上がる見込みもない

    +31

    -2

  • 146. 匿名 2018/12/25(火) 13:39:51 

    >>139
    好材料がないから年始からさがるんじゃないかって言っていた。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2018/12/25(火) 13:40:31 

    >>139
    どんだけ損したか計算できないような人は
    株やったらダメだね

    +89

    -1

  • 148. 匿名 2018/12/25(火) 13:40:35 

    >>91
    定年間近でなければ一喜一憂せずに静観でいいんじゃない

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/25(火) 13:40:57 

    確実に来年も下げ相場でしょ

    +58

    -3

  • 150. 匿名 2018/12/25(火) 13:41:13 

    底を見極めてから買いなはれ

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2018/12/25(火) 13:41:31 

    旦那の生命保険ドル建てなんだけど見直した方がいいのかな??

    +0

    -14

  • 152. 匿名 2018/12/25(火) 13:41:45 

    そもそもこの未来無い国で日経が上がり続けるなんて無理だろw
    人口に経済規模は比例するのに
    日本なんて少子高齢人口減でお先真っ暗
    今は世界的に株安だけど将来を見据えても日本に希望はぜーロー

    +108

    -25

  • 153. 匿名 2018/12/25(火) 13:41:58 

    来年下がっていく気がする人プラス
    日経25000円オーバーだろ!マイナス

    +180

    -18

  • 154. 匿名 2018/12/25(火) 13:42:13 

    損切り貧乏ならないように、余裕資金でやるべし!

    +71

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/25(火) 13:42:43 

    非課税の積立NISAから始めてみようかな

    +54

    -2

  • 156. 匿名 2018/12/25(火) 13:43:03 

    >>94
    空売りかー
    高等テクニックだね

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2018/12/25(火) 13:44:11 

    トランプさんの政治運営能力に疑問が出てきたからだって報道されていた。

    +18

    -5

  • 158. 匿名 2018/12/25(火) 13:45:19 

    >>21
    アメリカと中国てより
    トランプにいえ

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2018/12/25(火) 13:45:37 

    10月から、損切りしないどころか今が底値だろうと思って買い増し買い増し。
    まさかここまで下がるとは。。
    この正月のおせちは日の丸弁当です。

    +161

    -4

  • 160. 匿名 2018/12/25(火) 13:45:53 

    >>39
    韓国は外需の国だから世界経済の減速は日本の2倍影響受けるのよ

    +102

    -2

  • 161. 匿名 2018/12/25(火) 13:46:13 

    空売りをショートというの、今知った

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/25(火) 13:47:14 

    トランプてより習近平じゃない
    原因

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2018/12/25(火) 13:49:22 

    中国は株を買ってもいいけど売るなと国民に強制してるね
    それでリーマンショックを回避したけど
    まー、むちゃくちゃな国だよ

    +145

    -1

  • 164. 匿名 2018/12/25(火) 13:50:10 

    下がった時に買う、上がったら売る。下がれば買いだよー

    +99

    -3

  • 165. 匿名 2018/12/25(火) 13:50:50 

    金融緩和しすぎだったんだよ

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2018/12/25(火) 13:51:02 

    私には関係ないって考えてる人…日銀がめちゃくちゃ日本株買ってますから1人1人の国民も関係ないじゃなすまされないよ…悲

    +171

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/25(火) 13:52:22 

    年末って普通は上がるよね

    +41

    -2

  • 168. 匿名 2018/12/25(火) 13:53:26 

    >>166
    もうこれ以上国債発行しないでほしい

    +31

    -5

  • 169. 匿名 2018/12/25(火) 13:57:24 

    >>111
    失脚はないだろうな…自分のために法変えちゃったし

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2018/12/25(火) 13:58:08 

    >>167さん
    私もそう思ってました。
    その利益で何買おうかとニヤニヤ考えてた自分を殴りたい。

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/25(火) 14:01:16 

    与沢さんクラスの人しかできないわ…

    +0

    -6

  • 172. 匿名 2018/12/25(火) 14:02:18 

    上位銘柄の4社がガタガタってこと?
    ファストリ、ソフバン、KDDI、ファナックが

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2018/12/25(火) 14:02:52 

    肥料メーカー多木化学の株価がストップ高になった。バカマツタケの栽培に成功したと発表したからだ。これはマツタケの代用品を生産するだけでなく、数々の高級キノコ栽培に大きな影響を与えるかもしれない。
    日経平均、2万円割れ=1年3カ月ぶり、下げ幅1000円超-世界経済に先行き不安

    +85

    -1

  • 174. 匿名 2018/12/25(火) 14:07:40 

    ずっと株やってると定期的にこの位の下げに遭遇する
    2年前はイギリスのEU離脱投票で下げたし昨年はトランプさんが大統領に就任した時に下げた
    どちらも程なくして回復したよ
    余剰資金で優待目的でのんびりやってるので買い増そうか迷ってる
    今が底じゃなかったとしても恐らく5年以内には戻ってると思うから

    +207

    -3

  • 175. 匿名 2018/12/25(火) 14:08:45 

    保険や貯蓄のトピで運用、運用言ってた人に影響があるってこと?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/12/25(火) 14:10:08 

    日経平均だからね。
    いつかは戻すでしょう。
    何年先かはわからないけど!

    バブル以降最高値を30年も更新してないなんて
    異常だよね‥‥

    私はNYダウの投信買い始めたところ。
    このまま下げるなら積み立てにしようかな。

    私は会社の存続率考えると
    どうしても株は買えない。
    ローリターンでいいから投信しか出来ない。

    +85

    -2

  • 177. 匿名 2018/12/25(火) 14:10:20 

    優待目的の会社、今日すごく下げてたから買ったよ。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2018/12/25(火) 14:12:22 

    日経平均が7000台だった時に投資信託を買ったことがあるよ。下げた時はある意味チャンス!

    +86

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/25(火) 14:12:57 

    SoftBankが公募より下がった時点で
    相場の熱が下がった
    上がる要因が今のところ無いと思う

    +70

    -3

  • 180. 匿名 2018/12/25(火) 14:13:34 

    ファストリ株価がひどいことになっている。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2018/12/25(火) 14:15:15 

    中国政府は去年は大気汚染対策で工場を部分的に停止させてたけど
    いまは経済発展優先でまた工場をフル稼働させて、大気汚染が悪化してる

    +25

    -2

  • 182. 匿名 2018/12/25(火) 14:15:34 

    元々ファストリは寄与率が8%もあったからムリヤリ高止まりになっているだけで、実力なんて本当はなかったんだ。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/25(火) 14:20:54 

    買って応援するだけで良かったアベノミクスは終わり

    これからは売り目線もないと生き残れない

    +36

    -1

  • 184. 匿名 2018/12/25(火) 14:22:24 

    日経平均は演出可能だから信用していない
    多分もっとこれから下がる。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/25(火) 14:23:03 

    3月くらいまでは下がりそう。
    上がってもまた下がる。
    暫く様子見しないと損しかしなさそう。

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2018/12/25(火) 14:27:27 

    なのに消費税上げる気?
    安倍さん頼みますよ…

    +82

    -1

  • 187. 匿名 2018/12/25(火) 14:41:21 

    上下するのは当たり前
    でもどこまで行くのか気になる

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2018/12/25(火) 14:46:00 

    投信でもひふみプラスは4倍
    日経ノーロードは3倍まで上がったもんね
    ボロボロなのがUSリート 今日もどんだけ下がるだろ
    フィデリティなんか純資産額1~2位なのに下がりっぱなし
    アレって不思議だよね 

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2018/12/25(火) 14:46:27 

    2,3日前は7000円の損失だったのに、いっきに6万になったよ😢
    持ち株なければ、ここぞとばかりにチャンスと思い買おうと思うが、損失の時は買う気が起こらない

    +100

    -3

  • 190. 匿名 2018/12/25(火) 14:56:46 

    >>138
    相場崩壊危機にある時以外はその認識でも良いんだけどね。
    大国の中国とアメリカ、どちらかでも景気減退すれば世界に不景気が波及するし、
    両国との取引量の多い日本企業も直接的な打撃を受ける。
    中国は今指標が悪くなってきてるから、これ以上悪くなると日本株価にも顕著な影響が出る。

    来年は買い方は慎重にならないとまずい。
    中国景気と米中貿易摩擦の動向次第で下がるか踏みとどまるか決まる。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2018/12/25(火) 14:59:21 

    日経ダブルインバースにかけた

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:20 

    ピンチはチャンスの人もいるよね

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/25(火) 15:15:10 

    >>111

    なんで中国が悪いの?
    それでなんで日本経済に影響があるの?
    ご説明願いたい 

    +4

    -20

  • 194. 匿名 2018/12/25(火) 15:15:39 

    安倍さん逆境に強い
    多分消費税延期になって支持率戻るよ

    +128

    -5

  • 195. 匿名 2018/12/25(火) 15:16:11 

    20代前半に株やってたけど、トータルプラマイゼロくらいで辞めた。私は株向いてないって分かったから。やってた時は、気になった時に日経平均、topix と自分の持ってる株、買いたい株の値段をノートに書いて、ニュース見てどうだろうなーって考えてた。
    最近は2万2000円くらいなってるんだ…高いなー。って思ってた。過去には、1万3千円~6千円の時もあったよ。
    FXもやってて、こっちの方が10万くらい?儲けたかな。1ドル98円なったら買いだと思うけど、1円上下しただけでワンクリックで1万儲けられるから、簡単だな~。ハマり過ぎないようにしよう…。って思ってたよ。
    信用取引で失敗して夜逃げした知り合いいるし、
    ギャンブルだと思う。地道にコツコツ貯めるのが一番だよ。

    +39

    -7

  • 196. 匿名 2018/12/25(火) 15:20:42 

    企業の業績が暴落(悪化)した訳じゃないし、
    配当が良い会社しか持ってないし、
    余剰資金だし、
    いつかは上がる日も来るでしょう。

    くらいの気持ちですが、心中穏やかじゃない。

    +108

    -1

  • 197. 匿名 2018/12/25(火) 15:22:30 

    150万損切りしました。塩漬けしようかと思ってましたが、色々考えて損切りしました。損失は確定しましたがメンタルは安定したので良かったかなと思ってます。

    +54

    -11

  • 198. 匿名 2018/12/25(火) 15:25:17 

    だから余裕資金でやるのが投資。

    +66

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/25(火) 15:25:28 

    ブレグジットのときもこの世の終わりみたいな空気流れた
    ほんとにセンチメント、またnhkトップニュースで世界同時株安!ってやるのかな
    企業にはポジティブな要素もたくさんあるのにほんとに難しい

    +45

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/25(火) 15:25:37 

    損切り貧乏にはなりたくないし

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/25(火) 15:27:56 

    日銀がファストリ株を買いまくって支えていただけだから・・・・。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/25(火) 15:31:04 

    こういったニュースがあると下がることもあれば上がることもあるって言いだす人いるよね
    でも今までは上がりすぎだったんだよ
    正常に戻りつつあるだけ

    +29

    -5

  • 203. 匿名 2018/12/25(火) 15:31:59 

    >>79 もし株主優待だけが目的なら非課税のNISAがお得かもね。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/25(火) 15:32:46 

    任天堂とかトヨタがもっともっと安くなったら書いたい

    +37

    -2

  • 205. 匿名 2018/12/25(火) 15:36:24 

    よかった冷静な人が結構いて
    ちょっとほっとした。
    まあ、株価が下落するのは既定路線だったから驚いてはいない

    +57

    -3

  • 206. 匿名 2018/12/25(火) 15:37:04 

    意地でも損切らない
    安くなった日には売らない
    待つの
    25000円まで

    +25

    -15

  • 207. 匿名 2018/12/25(火) 15:37:21 

    >>194
    定額給付金か消費税ストップか財政出動増加のどれかやって欲しい。

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2018/12/25(火) 15:40:16 

    >>207
    あたしはやって欲しくない
    もうこれ以上国庫をからからにしないで

    +9

    -6

  • 209. 匿名 2018/12/25(火) 15:43:32 

    数ヵ月前から買い増ししています。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/25(火) 15:51:11 

    どこが底かわからないから、買うのは待った方がいいね。安いと思って買っても高値掴みになる事も多い。

    +63

    -0

  • 211. 匿名 2018/12/25(火) 15:57:29 

    >>210 底値なんて一般の個人投資家レベルじゃ分からないから、銘柄に対する今の株価が安値と判断すれば買いでいいんじゃない?

    +29

    -2

  • 212. 匿名 2018/12/25(火) 16:00:24 

    イデコ解約した方がいいかな?

    +1

    -20

  • 213. 匿名 2018/12/25(火) 16:05:48 

    >>212
    こういう時こそ解約しないほうがいいと思う。イデコはコツコツと積立てて長期運用して運用益がでるものだし。
    最終的に判断するのは自分だから一概には言えないけども

    +79

    -1

  • 214. 匿名 2018/12/25(火) 16:05:52 

    森永卓郎の予想が当たりそうで怖い

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2018/12/25(火) 16:06:14 

    >>211
    底値は分からないけど、今って安値でも売られてるよね。この状況で安いと思ってわざわざ買う事ないと思う。

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2018/12/25(火) 16:07:38 

    >>212
    イデコは解約できないんじゃないの?

    安いうちにたくさん買えていいと思えないなら、支払額減らすとかは??

    てか20.30代とかで長期運用するつもりなら別にこんなのあと数回あり得るからドンと構えときな。

    +76

    -1

  • 217. 匿名 2018/12/25(火) 16:08:23 

    それよりニトリ会長?の予言が怖すぎるわw

    +46

    -1

  • 218. 匿名 2018/12/25(火) 16:09:07 

    これはバブル崩壊の兆しか

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/12/25(火) 16:11:29 

    >>218
    バブルというより貧乏人とお金持ちの格差がハッキリと別れる経済危機だと思う。

    貧乏人は好景気体感できないうちに格差広がったね
    マジで生活きつくなるわー

    +72

    -0

  • 220. 匿名 2018/12/25(火) 16:11:47 

    >>212
    そのままでもいいと思うけど、債権ファンドの比率を多くするとか。
    日本債権ファンドだけはプラスだよ。
    株は日本も全世界もマイナス。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/25(火) 16:13:42 

    絶対に全部売った方がいいよ

    証券会社で働いてるけど、しばらくいいことなさそうだよ

    +26

    -28

  • 222. 匿名 2018/12/25(火) 16:13:47 


    ニトリ会長が2018年の日本経済を大予測!「今年はズバリ…」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    ニトリ会長が2018年の日本経済を大予測!「今年はズバリ…」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「経営者は先を読むことが大切な仕事」。似鳥会長はそう語る。目先のことばかりにとらわれていては、企業も個人も「勝てない時代」。なるほど、日本経済のこれからはこんなに変わっていくのか!

    +38

    -1

  • 223. 匿名 2018/12/25(火) 16:14:35 

    移民賛成して税金上げて海外や友達に何十億も配っておいて凄い結果ですね
    これがアベノミクスですか

    +25

    -5

  • 224. 匿名 2018/12/25(火) 16:15:10 

    >>221
    私も損切りしていいから全部売ってしまったほうがいいと思う。

    +11

    -4

  • 225. 匿名 2018/12/25(火) 16:15:35 

    >>194
    私もそう思う。

    多分安倍さんはわかってた、来年秋までにはリーマンショック級が来ることを。だからしつこく「リーマンショック級が来ない限りは増税」と連呼してきてる。

    経団連のうるさいやつらを黙らせるために形としては通したけど、自民党内含め、日本の未来を考えない勢力を潰すように動いてる気がする。

    +155

    -12

  • 226. 匿名 2018/12/25(火) 16:15:37 

    >>16
    年金は運用されていて、株式にも多額の資金がぶっこまれているので、あなたの払ってきた年金がぶっとびます

    +18

    -5

  • 227. 匿名 2018/12/25(火) 16:15:59 

    >>223
    これがアベノミクスです。

    +4

    -9

  • 228. 匿名 2018/12/25(火) 16:16:32 

    株価なんて庶民の生活にはまったく関係ないので問題ない
    私の彼氏金持ちだし

    +0

    -46

  • 229. 匿名 2018/12/25(火) 16:20:22 

    都心の地価が劇上がりだがどうなるか
    これで損失をした株主が資産を処分する動きに出て、都心の物件を売りに出て大いに値下がりするかもね
    そうしたら地銀はボロボロです。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/25(火) 16:22:07 

    実質賃金も上がっていないしね

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2018/12/25(火) 16:23:32 

    業績も上がっていないしね~

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/25(火) 16:27:32 

    トピがあった!。
    私はCFDダウ先物やるけど、400万円飛ばしたよー。ははは。

    アメリカの経済は実際は盤石だけどトランプツイートは止まらないし、トランプと政権対立がクリスマス薄商いの中で過剰に走って止められない感じ。

    一番厳しくなるのは、投資もしない、リテラシーが世界一欠けている日本人だと思う。
    おそらくガルちゃんの大半の人ってカードすら個人情報がー(あなたの個人情報なんて1円にもならないから)で使わない、パソコンなんて20年前から当たり前なのにそれすら持っていない人が大半でしょ。なんでもかんでも「怖い」、昔ながらが一番とか言ってそれ以外を批判するからね。
    そういう人たちに一番、このしわ寄せは行く。
    彼らには好景気の恩恵もなかったし、誰もがわかっていたこれからくる不景気は個人を追い詰めるから。
    日本企業は異常な内部留保があるからどうってことないけど、その安定性が円高に拍車をかける。
    円高株安は労働者の賃金を減らして企業業績を維持する方向になるし、
    好景気では個人に還元せず、株安になれば労働者の人件費を削ることで大企業は何があっても大丈夫。だけど無知な労働者大半はマイナスの決定打を受ける。

    +123

    -13

  • 233. 匿名 2018/12/25(火) 16:29:27 

    政府が言い続けた「好景気」・・・もはや株価にも「嘘」だという証拠が露呈

    +10

    -5

  • 234. 匿名 2018/12/25(火) 16:30:56 

    >>232
    流石にPCくらいは大半の人は持っているんでしょう。

    +99

    -2

  • 235. 匿名 2018/12/25(火) 16:31:59 

    景気悪化で倒産する会社が増えるかな?
    ますます安い外国人労働者を雇う傾向になって治安が悪化しそう…
    ソフトバンクがIPO詐欺とか言われてるね

    +45

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/25(火) 16:33:18 

    >>232
    私は金メッキが剥がれただけだと思う

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/25(火) 16:34:52 

    現物やしいつまでかかるかわからないけどおいとくわ。
    いつかもとに戻るでしょ、きっと・゜・(つД`)・゜・

    +30

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/25(火) 16:36:17 

    ソフトバンクの通信障害とかもそうだけど、なんかレベルが下がってきてるよね
    人手不足、異物混入とか当たり前だし、スマホ税とかも検討し始めてるとかなんとか。。
    そこからとる?みたいなところからも税金取り出しそう。なんかまともに経済まわしていくことが難しくなってってるよね

    +90

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/25(火) 16:37:36 

    >>235
    私は来ないと思う。
    最初は来ても来なくなると思う。
    ベトナム人の大学生と友人になったんだけれど、その子は理系の大学をベトナムで出ていたんだ。
    家も裕福、ただ共産主義国出身だから社会学的な見識はない

    その子が日本で就活したんだけれど、彼女のスキルを買ってくれる会社はなくて、結局ベトナムに帰国
    彼女はベトナムで企業、しかもうまくいっている。
    そういった子が日本の体制を少しずつ広めている。

    +16

    -6

  • 240. 匿名 2018/12/25(火) 16:37:43 

    含み損は確定しなければ幻だから。ぎゅっと掴んで売り時を見極めて。
    また買い時がくるんだと思います。こんなときこそ前向きに考えましょう。

    +62

    -4

  • 241. 匿名 2018/12/25(火) 16:38:22 

    >>228
    うーん、これが日本人の平均なのかな。
    だから日本人貧乏なんだわ。
    なぜ日本人の生活レベルが安物で溢れた当座しのぎでしか成り立たないのかわかる。
    でも彼氏金持ちだからあなたには関係ないか。
    もともとの富裕層には関係ないね。

    株価って経済の先を見るもので、一番打撃を受けるのは庶民ですよ。

    +61

    -3

  • 242. 匿名 2018/12/25(火) 16:41:02 

    >>238
    月1000円とかないよね

    スマホ税とはなにか?毎月いくらでいつからはじまる?案が復活?
    スマホ税とはなにか?毎月いくらでいつからはじまる?案が復活?netacheck.com

    スマホ税とはなにか?毎月いくらでいつからはじまる?案が復活?お問合せプライバシーポリシーについて気になるメディアの情報マガジン芸能・音楽スポーツ生活天気ニュース・事件趣味・娯楽スポンサードリンクHOME > ニュース・事件> ニュース・事件スマホ税とは...

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:09 

    >>221
    新人?
    証券会社勤務明言してそんなこと言うのは風説の流布で金商法違反になりかねない

    +113

    -3

  • 244. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:33 

    損切りしたわ
    でもこの水準にはもう戻らないだろうな

    +10

    -4

  • 245. 匿名 2018/12/25(火) 16:42:50 

    米中は覇権争いに必死だもんね。
    あとトランプさんのブレーキ役がいなくなってよりアメリカファーストになると日米の貿易もどうなるんだろう

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2018/12/25(火) 16:45:19 

    >>241
    確かに富裕層には関係ないけれど、>>228さんはあまりにも教養がなさすぎる。
    富裕層の男は結婚相手に教養を求めるよ
    だから釣りか彼氏さんに遊ばれているかのどちらかでしょう。

    私は富裕層ではないけれど、こういったことに最も影響があるのは庶民だってくらい理解している。
    周りの人のほうが良く理解している。

    +70

    -1

  • 247. 匿名 2018/12/25(火) 16:46:15 

    こんだけあがればいつか下がるいつか下がる、だけど、下がりそうになったら売ればいいと思っているんだよね
    そしていざとなると売れないんだよね
    なぜなら明日は少しはあがると思うから

    +40

    -2

  • 248. 匿名 2018/12/25(火) 16:50:12 

    戻り売りってこともあるよ?

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2018/12/25(火) 16:50:23 

    このトピ今37位だもん、結構おおごとなはずなのにみんな本当に関心ないんだね
    義務教育で金融知識つけさせないとマジでやばいんじゃないの日本

    +144

    -1

  • 250. 匿名 2018/12/25(火) 16:50:30 

    林修氏が24日の番組で、過去に1800万円の借金を抱えていたと明かした。会社を起業するも失敗し、競馬や投資でも最終的に損失が膨れ上がったという。借金返済のために仕方なく選んだのが予備校講師だったそう.

    +29

    -1

  • 251. 匿名 2018/12/25(火) 16:52:45 

    庶民にはきつい

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/25(火) 16:54:17 

    今日、米国市場はクリスマスで開いていないです。
    明日、開いたらどうなるんでしょうか?
    うーん

    +54

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/25(火) 16:55:05 

    毎日毎日下がるね

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2018/12/25(火) 16:55:16 

    全然ニュースでやってくれない
    ここきて、ちょっと安心した。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2018/12/25(火) 16:55:53 

    歴代何番めの下げなんだろ?

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2018/12/25(火) 16:56:22 

    >>249
    教えられる人材がいないよね。
    体育教師のダンスの事業で大騒ぎだもんね。どうかしてるよね、日本の教育は。
    生きていくために必要なことは親が教えるしかないな。。。


    それに日本は社会保障が手厚過ぎて、リスク背負ってお金を取りに行く考えになりにくいんだよね。

    国として弱くなるはずだよ

    +97

    -4

  • 257. 匿名 2018/12/25(火) 16:57:40 

    >>252
    夜中チラッと見てプラスになってて朝起きるとマイナス600とか最近そんなのばっかだよね

    +60

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/25(火) 16:58:28 

    これは大きな調整かまたはリセッションが思ってたより早く来たのか
    悲観一色って嫌だな
    コツコツといい会社見つけていきたい

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2018/12/25(火) 16:58:29 

    普通に失業者増える勢いなんだけどな。
    なぜみんな普通にクリスマスしてるの(๑・̑◡・̑๑)??

    +60

    -1

  • 260. 匿名 2018/12/25(火) 17:00:07 

    マザーズ市場の株買ったっけ?って思うよねw
    結局庶民なんてみんなビンボーなのに金持ちがマネーゲームで遊んでるだけだから平気で1000円とか下げる

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2018/12/25(火) 17:00:38 

    最近知ったのですが日銀が発行している国債も10年の満期になるたびに12兆円赤字になるんですって

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:28 

    国債こそ打ち出の小槌だからね
    仮に国債発行できなくなったらマジで日本は終わり

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:43 

    ここまで来たらリセッションって呼んでいいかもね
    でもまた明日下がらないといいね
    私にゃ分らん

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/12/25(火) 17:03:59 

    少しだけ買いました
    売り買いタイミング難しい

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/25(火) 17:05:03 

    >>262
    国債発行できないことなんてありえますか?

    こわいです。。
    急激な金利上昇も伴いますよね?

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/25(火) 17:06:23 

    >>256
    そういったことなのかな?
    どちらかというと起業するのがダメみたいな風潮とか多し、経済の教育があまりないのが大きい気がする。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2018/12/25(火) 17:07:00 

    先週からリーマン級の暴落来るって噂はあったけど下げ率小さいね。
    もっと下げたら買う予定

    +51

    -2

  • 268. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:02 

    >>265
    でも国債は発行できないんじゃないかってラジオで言っていた。
    橋本政権の時に国債返そうとしたけれど失敗したよね

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2018/12/25(火) 17:08:51 

    今買う人勇気ありすぎやろ
    落下中の包丁を素手でキャッチするタイプかいな

    +89

    -5

  • 270. 匿名 2018/12/25(火) 17:10:21 

    マティスも2月に辞任だよね
    米国第一主義が行き過ぎだ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/12/25(火) 17:11:08 

    >>269
    ただあほなだけでしょう。

    +2

    -10

  • 272. 匿名 2018/12/25(火) 17:11:38 

    >>268
    わぁー、そーなんですか!?

    そんなことなんなきゃいいけど、なったら大変だ。
    住宅ローン固定にしておいて本当によかった。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2018/12/25(火) 17:12:10 

    なんかさ、一年?二年?くらい前にテレビでアナリストとかの専門家がその年の年末までには25,000円は確実とか言ってたよね?熊谷亮丸とかもそう。安っぽい連中だなって思ってたけど結局今年の年末になって20000円を割るとはね。
    でも株とかやってないとなんとなく雰囲気で分かるけど上がる要素なんてないもんね。実際に売り買いやってる流れの中にいる人は逆に感覚が鈍ってるのかもね。

    +11

    -9

  • 274. 匿名 2018/12/25(火) 17:16:11 

    >>241 庶民の生活に関係大アリだよね。

    大根買うならあそこのスーパーの方が20円安いとか、毎日広告と睨めっこしながら、いかに出費を抑えるかに心血注ぐ時間がもう無駄。

    午前9時から1時間株式売買して数千〜数万円の利益を平日毎日コンスタントに出すほうがよっぽど経済的だよ。

    日本の株式市場の保有株約70%は海外投資家だし、円高が続けばそりゃ買い戻しに走るよ。ダウに比例して日経255も下げ基調になるし。
    だから空売りに切り替えるかベア型ファンドに切り替えるか、若しくはチャート板読みのデイトレードで少額でも確実に利益を取るかだよね。

    +41

    -4

  • 275. 匿名 2018/12/25(火) 17:16:40 

    >>272
    よっぽど詳しい人以外は固定のほうがいいって聞いたことある。

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2018/12/25(火) 17:17:22 

    年金つぎ込んでバイマイアベノミクスとかNISAとか散々煽っておいてこれ。
    しかも全然問題ない、増税問題ないって姿勢。

    +22

    -3

  • 277. 匿名 2018/12/25(火) 17:17:34 

    ピリピリしてるね

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:08 

    消費増税凍結、もしくは減税しろとの意見はこちらへどぞー
    今だと効き目も増すでしょうに
    前の時に日本は経済危機G7で予告してたらしいよね
    ってことはわかっててリーマン級で増税凍結って発言だと思いたい
    なんもなく(はないけど)増税しないって言うと財務省の反発酷いし国際的にも厳しくなるから

    +17

    -4

  • 279. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:16 

    あーあ。いつ売ろういつ売ろうと思ってたら+150万円から+100万円切っちゃった。でも特に入り用でも無いから当分気絶しときます。5年後位には復活してますように。

    +60

    -3

  • 280. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:18 

    来月アメリカだから円高ラッキー!今日109まで下がってたのに買い逃しちゃったけど、昨日110.035で買えたし現受けしよーっと

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:49 

    >>278
    リンク貼るの忘れました
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/25(火) 17:18:51 

    >>273
    私も詳しくないが、そういったことをいう人が沢山いるときは逆に危ないらしい

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/12/25(火) 17:20:32 

    >>274 日経225の間違いですスンマソン

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/12/25(火) 17:22:20 

    映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は、2008年に起こった「リーマン・ショック」で経済は世界的に大混乱状態になる中、個性派のトレーダーたちはあることに目をつけ、4000億円もの利益を叩き出すという実話

    +48

    -1

  • 285. 匿名 2018/12/25(火) 17:22:29 

    イデコは、こういう時も良い時も合わせて、将来的に伸びてればいいや。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/25(火) 17:22:36 

    個人でのは震災以降辞めてるけど、会社の積み立て少し崩そうと思っていたから痛手
    家電死にまくって今が入り用なのに…現金で貯めときたい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/12/25(火) 17:23:06 

    麻生さんの大きな心配はしていないは言ってるだけ?

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2018/12/25(火) 17:25:22 

    1年3ヶ月前に2万円割れしてたの気づかなかった

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2018/12/25(火) 17:26:31 

    >>277
    超失業者増えるの確実だもん

    +12

    -3

  • 290. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:15 

    >>270
    マティス辞任は元旦に前倒し

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:25 

    >>273
    素人の考える上がる要素なんて信頼性ゼロだし、あなたの考えが当たった気がするのは無知と馬鹿故の気のせい。
    株価予想アナリストは何の参考にもならないボンクラってのはそもそも常識。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2018/12/25(火) 17:27:37 

    >>283
    大丈夫

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/12/25(火) 17:28:06 

    株に興味があります
    空売りは信用取引ですか

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/25(火) 17:28:34 

    >>289
    現状でそれが分かるほどの何かあったっけ?(笑)

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2018/12/25(火) 17:28:39 

    >>287
    政治家はそういわないとね

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2018/12/25(火) 17:29:16 

    米中が大喧嘩してるから来年あたりから景気の落ち込みは言われてたけど、現実になってきたんだ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/25(火) 17:30:06 

    >>290
    えーーーー

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/25(火) 17:30:16 

    一夜にして数億円!みたいな夢物語のマネーゲームするのは庶民には無理なんだからさ、軍資金もせいぜい無くなっても生活に直接関係ない2〜300百万円くらいからスタートするわけだし。

    地道に利益と損切りを繰り返して、着実に増やしていけばいいんだよ。
    IPOは万が一当選したらラッキーくらいの気持ちで。
    軍資金分を株で回収できたら、ドカッと勝負に出ればいいだけ。

    +34

    -1

  • 299. 匿名 2018/12/25(火) 17:32:23 

    たとえばビットコインもこれ以上上がるわけないやんってバカにしながら見てたけどやってる人はまだまだ上がると思うのが投資の怖いところなのかもね。仮装通貨なんてもうどれも虫の息だしいったい何回電車が止まったことやら…。
    日経平均もあれだけ22000円でもたもたしてたらもうヤバいって分かるのにボーナス突っ込んで20000円割れて大晦日死ぬみたいな人もかなりいるよね。アホなんだろうね。

    +55

    -3

  • 300. 匿名 2018/12/25(火) 17:34:47 

    >>9
    まだ底じゃないよ

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/25(火) 17:35:08 

    >>299
    そもそも仮想通貨は0まで下がるし、意味ないって話だよ
    セキュリティの問題もあるし、手は出せない

    +39

    -2

  • 302. 匿名 2018/12/25(火) 17:36:01 


    暗黒のクリスマス・イブ、米株安を招いたトランプ政権への3つの不信(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    暗黒のクリスマス・イブ、米株安を招いたトランプ政権への3つの不信(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    12月24日のクリスマス・イブ、ニューヨーク株式市場はオープン前から異様なムードに包

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2018/12/25(火) 17:36:21 

    >>299 読めもしないのに為替取引にレバ25倍もかける奴がアホなのよ。

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2018/12/25(火) 17:37:29 

    >>176
    いやバブルまで上がっちゃダメじゃないの?バブルだからの最高値なんだし。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/25(火) 17:38:36 

    ここ一週間臥せっていて新聞読んでいなかったが、恐ろしいことになっている。
    パウエル長官を辞めさせるとかトランプさん何考えているの

    +36

    -2

  • 306. 匿名 2018/12/25(火) 17:39:27 

    株は一時お休みして他の物で資産運用した方がいいのかな?金とか

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2018/12/25(火) 17:39:53 

    新聞見なくてもスマホでもニュースなんて流れてるよ?

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2018/12/25(火) 17:41:29 

    >>306
    運用比率変えれば?

    やっぱり分散しておいて何処か育ったら利確。そしてその時の情勢で次の運用先などを検討をする。

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2018/12/25(火) 17:42:58 

    >>303
    私が言いたいのは素人と比べたらかなり読めるような人でも一旦流れの中に入ってしまったら結局は希望的観測だけで判断するようになるってことなの。25倍は読める読めないの話じゃなくて単にバカなんだと思う。金の無い人は投資ダメよって大原則から逸脱してるしね。

    +39

    -3

  • 310. 匿名 2018/12/25(火) 17:43:58 

    なによこれ

    記事より一部抜粋

    同じく23日の日曜日に、トランプ政権のムニューシン財務長官が、JPモルガン・チェイスのジェームズ・ダイモンCEOなど、大手銀行6行のCEOに電話をかけまくって「アメリカの景気は大丈夫か? オタクの銀行の資金繰りは健全か?」というようなことを聞いて回ったという問題があります。

    そのうえで、「各行ともに大丈夫という返答を得た」ということを公表したのですが、市場ではこのムニューシン長官の行動は「意味不明」だとして、大変に嫌われました。つまり、トランプ政権は「もしかすると金融危機が起こるかもしれない」という理由なき恐怖感を持っている、そのような政権がロクな経済運営ができるはずはないということだからです。

    +5

    -8

  • 311. 匿名 2018/12/25(火) 17:45:14 

    >>307
    スマホもニュースも見ていない
    まだ調子悪くて布団から今日一日出ていない

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/25(火) 17:46:50 

    >>311
    お大事に。

    ただ、今日はクリスマス休暇で市場はもう閉まったし安心して体も心も休めてください。

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2018/12/25(火) 17:47:02 

    >>306
    それで不動産転がしをしていた人が急に都心の不動産を売却するなんてことしないか心配

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/25(火) 17:47:16 

    >>309 あー分かる。謎の希望的観測で大損して電車ダイブしちゃう人。
    損切りも勇気よ。

    +46

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/25(火) 17:49:07 

    >>10
    2020年卒以降は就職難になるっていってる専門家の人いたよね

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2018/12/25(火) 17:49:33 

    >>312
    ありがとうございます。
    ただ私は株を全くやっていない庶民
    でもこの問題は私のような庶民に降りかかってくる話だ。
    だからとても心配です。

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2018/12/25(火) 17:51:24 

    土地も売る人増えそうだね。
    南青山の方達、児相は関係なく下がります

    +63

    -2

  • 318. 匿名 2018/12/25(火) 17:51:25 

    >>310
    リーマンショックはサブプライムローン崩壊が切欠だからね。
    またややこしい金融商品売りつけてリスク積み増ししてるんじゃないか聞いたのかね?
    まぁ聞かれて素直に答えるもんでもないだろうけど。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2018/12/25(火) 17:51:51 

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2018/12/25(火) 17:53:00 

    >>317
    確実に下がると思う。
    ただでさえ都心タワマンは下落基調だそうだし

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/25(火) 17:53:03 

    むしろやたら大騒ぎするマスコミがこわいんだけど。心理がね…

    +27

    -2

  • 322. 匿名 2018/12/25(火) 17:54:04 

    私は騒がないマスコミが怖い

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/25(火) 17:54:31 

    リーマンショック級の世界同時株安に不安を感じない人はいないでしょうよ。こんな先行きの見えない状態で消費税増税なんかしたら日本経済はどん底に落ちる。すぐにでも増税凍結か中止を宣言しないと取り返しのつかない事態に陥る。

    +98

    -1

  • 324. 匿名 2018/12/25(火) 17:54:40 

    確かにサブプライムローンの仕組み考えた人すごいよね。

    ジャンク債と格付を合わせて価値付けてリセールだもんね。

    +22

    -2

  • 325. 匿名 2018/12/25(火) 17:55:01 

    メンタルコントロール大事だね

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2018/12/25(火) 17:57:52 

    >>255
    12月限定で言えば、先週の水曜くらいで1929年の大恐慌以来だそうです(ストックボイスの人が言ってた)。
    ただ、まだ水曜の段階では暴落しながら反発もありつつ下がっていたけどね

    ただ一般人はいつも「不景気がー」だから関係ない?
    株高が5年以上続いてたのに、ガルちゃんの人はいつも不景気だとか言ってたし。

    でも永遠に続くわけじゃないし、トランプのツイート次第なんだよね。
    結局今は全部「懸念」の狼狽売りだから。
    具体的な「ショック」がないままの大恐慌なみの暴落。

    昨日のトランプ、ちょっとかわいかったけど、これこそが自業自得。
    クリスマスイブだっていうのにね。
    I am all alone (poor me) in the white house ・・・・

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/25(火) 17:58:50 

    投資してる人ってボーナス時期と年末だから
    余計に損したって気持ちになってるんじゃない?
    こう感じる人は株なんて絶対にやったらダメだよね
    当たり前に損切りできる人じゃないとこの年越しは地獄でしょ。

    +24

    -1

  • 328. 匿名 2018/12/25(火) 18:03:27 

    マティスがいなくなったら北朝鮮問題悪化するぞ

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/25(火) 18:04:23 

    むしろ消費税5%に戻してくれんかね。端数が面倒なのよ。

    +120

    -0

  • 330. 匿名 2018/12/25(火) 18:07:33 

    >>310
    こういうのって、どういう解釈するのかはそのとき次第なんだよね。
    政府機関閉鎖って実は珍しくもなくてオバマもやってるし今年3月もあった。
    株が上げ基調のとき、政府機関閉鎖は一時的に暴落したけどその際にこのコメントなら一気にV字回復で、「財務長官の動向を好感」ってなる。
    今回はそれが「政府は不安に思っている」と捉えられてさらに下がる。
    なんでも後付け。だから怖い。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/25(火) 18:08:54 

    楽天のポイント運用が株価連動なのかな?
    かなり少なくなってしまった。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2018/12/25(火) 18:09:36 

    ブラッククリスマスデー

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2018/12/25(火) 18:11:26 

    今年は最悪の年末だ

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2018/12/25(火) 18:12:31 

    こんな状況なのにどうしてコメント数がこんなに少ないんだろう。

    +32

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/25(火) 18:13:14 

    私はあえて買い足しました!

    塩漬けにしていつか上がるのを気長に待ちます。

    +63

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/25(火) 18:13:25 

    >>326
    これは一般人のほうがより関係が深いでしょう。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/25(火) 18:15:49 

    >>335
    上がったらいいけどね。その日がくるか誰にも分からない

    +14

    -2

  • 338. 匿名 2018/12/25(火) 18:16:31 

    トランプ「みんなにクリスマスプレゼントをあげよう。年始は落とし玉もあるよ」

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2018/12/25(火) 18:16:56 

    >>298
    軍資金もせいぜい無くなっても生活に直接関係ない2〜300百万円くらいからスタートするわけだし

    えっ! 庶民は2〜3百万円も株の売買してない・・・よね?

    +6

    -18

  • 340. 匿名 2018/12/25(火) 18:17:21 

    大みそかに電車が超止まりそう。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/25(火) 18:18:24 

    >>338
    いやぁぁぁぁぁぁア

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2018/12/25(火) 18:20:46 

    リーマンショックしかり米中経済戦争しかり
    結局、庶民が100万円程度の株を買おうが買うまいが
    関係ないような気がする。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/25(火) 18:21:04 

    ムニューシン解任されそう。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/12/25(火) 18:23:51 

    金融ショック起きた場合、日銀ができることって今現在何が残ってる?

    金利もあげないままだったし。
    何もできないまま見てるだけって結果になるのかな?

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/25(火) 18:24:34 

    100株10万円の株を買うかどうか検討中

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2018/12/25(火) 18:24:50 

    こんなダークなクリスマスプレゼントいらない。
    余剰金でやってるからいいけど、それでも含み損は見てて辛いもんがあるね。
    年末年始は財布の紐かっちかちに締めるわ。

    +61

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/25(火) 18:25:42 

    塩漬けだよー!
    最低なクリスマスプレゼントありがとうww

    +28

    -0

  • 348. 匿名 2018/12/25(火) 18:26:20 

    ムニューシンは市場関係者が知らない何かを知っていてこんな行動に出たのかな

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/25(火) 18:27:09 

    >>345
    金額より業種の見極めも大事かと思います

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2018/12/25(火) 18:27:40 

    世界経済がこんなんじゃ、個人投資家何やっても勝てっこない。今は静観するのみ。。
    にしても下がりすぎだろーーー。
    空売りの大勝ちだね。現物の私は辛いよ。笑

    +34

    -1

  • 351. 匿名 2018/12/25(火) 18:27:54 

    うちも年始のセールに行くのやめた。
    節約しようっと

    +9

    -2

  • 352. 匿名 2018/12/25(火) 18:28:22 

    >>345
    10万なんて私の含み損に比べたら屁でもない。
    買ってみたら?

    +42

    -1

  • 353. 匿名 2018/12/25(火) 18:28:28 

    >>298
    庶民にできるのはパッシブ型の投資信託にコツコツ積立投資だって。タイミング投資は痛い目にあう。今は手数料なしで100円から積立られるから。

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2018/12/25(火) 18:31:03 

    ムニューシンだって一応アメリカのエリートでしょう。
    こんな初歩的なミスをするかな
    なんか隠しているんじゃない

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/12/25(火) 18:32:30 

    こんなトピで素人にアドバイスしてるなんて不安の裏返し
    そんなことより来年はもっと下がるよ

    +19

    -4

  • 356. 匿名 2018/12/25(火) 18:33:14 

    >>339
    いろいろ話聞いてると運用してる人達は2-300万の層が1番厚い気がする
    アラサーくらいの投資始めたばかりの若い人とかはもっと金額少ないだろうけど
    たぶんあなたの周りにも500万以上投資してる人もぼちぼちいると思うよ
    みんな言わないだけ

    +64

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/25(火) 18:33:26 

    株に使った年金はこれからどうなるんですか?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/25(火) 18:34:05 

    >>339
    庶民だけど、株やるなら2~300万は当たり前になってしまう。

    +51

    -2

  • 359. 匿名 2018/12/25(火) 18:34:15 

    >>355
    私もそう思う。
    それにマスコミは米国のせいにしようとしているが、本当にそうかな

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2018/12/25(火) 18:34:51 

    >>357
    ここまで大儲けしたでしょ、年金基金。そりゃ永遠に儲かるはずもないから想定内では?

    +10

    -3

  • 361. 匿名 2018/12/25(火) 18:35:38 

    どこまで下がるんだろう。
    狙ってる株あるから様子見ながら買いたいな。

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/25(火) 18:36:27 

    >>356
    私も丁度その年代
    株やっている人は結構いる。
    学生でもかなりいてうらやましかった。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2018/12/25(火) 18:37:26 

    >>360
    ファストリにつぎ込んだからないって聞いた。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/25(火) 18:38:49 

    >>350
    個別銘柄の配当狙いで長期保有なのかな。
    だとしたらしばらく塩漬け?
    私は昔からCFDなので暴騰のときにかえって損切りすることもある。
    今回は落ちるナイフ掴んでたから損切りしたけど。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:30 

    トランプさんもはや天災

    +13

    -2

  • 366. 匿名 2018/12/25(火) 18:40:38 

    そもそもこれだけ語れる株に詳しい人がいるのになんで空売りしかけてなかったの?それで儲けてない時点でこのトピは素人しかいないって話でしょ(笑)

    +5

    -12

  • 367. 匿名 2018/12/25(火) 18:41:04 

    株なら何歳でも始められる。だいたい16歳とかには証券口座を持てた気がする。

    長期運用で頑張るしかない。
    年金なんてもしかしたら5万とかくらいしかもらえないかもしれないし、自分で運用して増やす方がいい。

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2018/12/25(火) 18:44:36 

    >>366
    私は詳しくないけれど社会人だから興味あるだけ
    株もやっていないよ
    普通の会社員です。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2018/12/25(火) 18:46:58 

    >>284
    映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
    BSで放送してほしい

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2018/12/25(火) 18:47:53 

    >>366 空売りなんかの信用系をやるかやらないかは、多分その人本来の性格によると思う。

    空売り相場が予想される局面であっても、勝負師か堅実派かで割れるんでないの。

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2018/12/25(火) 18:49:09 

    為替1ドル105円くらいまでいくんちゃう?
    株休んでてfxやろっ

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2018/12/25(火) 18:49:59 

    >>371
    100円切るだろうね。

    +2

    -11

  • 373. 匿名 2018/12/25(火) 18:50:11 

    >>368
    株楽しいよ!平日がすんごく楽しみになる!笑

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/25(火) 18:50:58 

    >>370
    素人丸出し。儲けられるのに空売りしないバカなんていないよ。
    私も素人だけどこんな戯言聞いたの初めてだわ(笑)

    +1

    -19

  • 375. 匿名 2018/12/25(火) 18:51:48 

    >>373
    仕事中にトイレに駆け込んで冷や汗の中スマホとにらめっこ
    中にはヤニカスになるおバカさんもいるよね

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2018/12/25(火) 18:52:24 

    ニーサ口座を作ろうと思うけど空売りできますか?

    +0

    -11

  • 377. 匿名 2018/12/25(火) 18:52:49 

    >>370
    バフェットみたいなこと言うのは資産がすごい人だけにしてくださいw

    +13

    -3

  • 378. 匿名 2018/12/25(火) 18:53:40 

    >>374 不安になって素人相手にマウント取り出して草

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2018/12/25(火) 18:57:05 

    >>378
    さっきも言いましたけど私素人なんで許してね!
    でも空売りでちょっとだけお小遣い貯まったけど(笑)

    +1

    -9

  • 380. 匿名 2018/12/25(火) 18:57:06 

    米中経済戦争で株価の下落は予想できたわけで
    なぜ今頃騒ぐのかなとは思う

    +32

    -0

  • 381. 匿名 2018/12/25(火) 18:58:29 

    >>379 めっちゃ効いてて草生える

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/25(火) 19:00:58 

    株価は12月に上がることが多かったが過去数回12月に下がって1月に上がることがあったそうで、今回もそうなるのではないかという専門家もいます。トランプが何らかの策を講じないわけもないし、私は1月に期待しています。余剰資金があったらドカンと買うのになー。

    +26

    -1

  • 383. 匿名 2018/12/25(火) 19:01:06 

    >>381
    あなたも素敵な年越しをね
    イラついてディスプレイ壊したりしたらダメよ(笑)
    で、いつになったらちゃんと草生やすの?

    +6

    -3

  • 384. 匿名 2018/12/25(火) 19:01:56 

    >>359
    なんでもマスコミが悪い、日本で陰謀があって下げてるとか?
    いやいや、アメリカがすべてだよ。
    日経動かしているのは外国人投資家がメインだし、日経はダウが下がれば下がるんだよ。
    すべてアメリカダウ次第。

    今日日経は実際は昨日に比べたら小動きでこの下げは日本市場がクローズしている中で起こっていたものを市場オープンして引きづっているだけです。
    金曜~月曜の日本時間外でダウの暴落が加速して日経225も下げたので。

    クリスマス開けNY市場でダウが反発すれば翌日の日経も100%反発する(一時的に)。
    来年消費税増税でおそらく日経も下げるだろうけど、ダウには関係ないのでダウが上向きなら日経への影響は軽い。去年予定通りに増税していれば全くといっていいほど日経に影響はなかった。
    しかしながらダウが下向きの中で消費税上げたらダブルパンチで日経はかなりやばい状況になります。

    +42

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/25(火) 19:03:48 

    >>371
    fxも株もやってるけど、最近はアメリカ時間の動向が翌日ダイレクトに響いてたのでたのしかったよー

    今利上げ続けたアメリカのお陰で、日米金利差で毎日持ってるだけで小銭ふえるから、年間20万円までなら確定申告しなくていいしスワップ振替で年間20万円目指してもいいと思うよー

    円高には更になると思うけど、株もこんな感じだし、為替のドル円金利差の魅力があるから私個人的な予想だと105円くらいで下げ止まると思う。まぁ、だいたい予想は外れるんだけどね(;o;)

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2018/12/25(火) 19:04:32 

    2017年の両国の貿易額を比較すると、中国から米国への財の輸出額は5050億ドルです。これに対して米国から中国への財の輸出額は1300億ドルにとどまります。

    つまり、中国から米国への輸出額のほうが米国から中国への輸出額の4倍も大きいというわけです。ということは米国での追加関税の打撃は中国の方が圧倒的に大きいということです。

    もちろん、両国の経済規模を考慮する必要がありますが、それを差し引いても、貿易戦争では、中国に勝ち目はないことが分かります。

    もしそうだとすれば、これまで世界経済を牽引してきた中国の経済成長率の低下は避けられず、もしかするとこれまで中国が爆弾として抱えてきた「不良債権問題」が表面化するリスクも考えられ、そうなればリーマンショック級の株価へのインパクトも十分考えられます。
    米中貿易戦争がもたらす世界経済の失速と株価暴落について
    米中貿易戦争がもたらす世界経済の失速と株価暴落についてtoushi-kyouyou.com

    米国と中国の貿易戦争が始まって久しいですが、いまだ出口が見えない状態です。それが原因となり、NY、上海株価は大きく下落しています。輸入品への関税競争は世界経済を冷え込ませ、それがきっかけとなり中国の経済失速懸念も考えられます。この記事では、出口の...

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/25(火) 19:08:46 

    結局天井は22000だったってことでしょ。
    それにオリンピックはあるけどそれ以外で株価が上がる要素無いし
    一般予算100兆超え、消費税10%、移民政策…
    私が外国人でも日本には投資しないわ

    +21

    -7

  • 388. 匿名 2018/12/25(火) 19:12:15 

    >>386
    それな
    面倒くさいからトランプはもう中国攻略は諦めて欲しい

    +0

    -10

  • 389. 匿名 2018/12/25(火) 19:12:41 

    人間てA.Iと資本主義の奴隷だよね

    +13

    -2

  • 390. 匿名 2018/12/25(火) 19:13:06 

    >>387 可能性としては、2019年10月の増税前に業種によって駆け込み需要で一時的に株価が上昇するとかかな。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2018/12/25(火) 19:13:25 

    中国の不良債権問題がマジでやばい
    蓮舫さん、安倍総理にヘイト攻撃する暇があったら
    祖国の中国を一刻も早く民主化するために全力を尽くせ!

    +42

    -2

  • 392. 匿名 2018/12/25(火) 19:16:21 

    先物やってる知人が数百万の損失
    大丈夫かなぁ

    +19

    -1

  • 393. 匿名 2018/12/25(火) 19:18:40 

    オリンピックや万博ではもう上がらないよね…
    既に織り込み済みだとしたら、次上げるのは何?
    南海トラフなんかきたら暴落どころか取り引きなんてできるのかな…
    あはは〜


    +21

    -4

  • 394. 匿名 2018/12/25(火) 19:18:43 

    ここまで下がると売るのは馬鹿馬鹿しいので当分保持だな。
    このまま10年持ち続けていればどこかで上がるだろうというのんきモードでいきます。

    +70

    -2

  • 395. 匿名 2018/12/25(火) 19:18:49 

    >>390
    第三四半期にぶち込んで来るとか財務省も鬼だよね
    年末にかけて忙しくなるだろうな…辛い
    ラグビーWCで誤魔化そうとかしてるのかな?笑

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2018/12/25(火) 19:19:19 

    >>392
    死なないように電話してあげて

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2018/12/25(火) 19:19:54 

    >>366
    株は空売りはやめたほうがいい。
    FXなら売りでかなり稼げるけど株は実は売るのと買うのは対称的ではない。一番の理由は売りには大抵期限があること。買いならやろうと思えばずっと塩漬け&配当狙いに切り替えられるけど売りはそれができない。強制的に
    損失を確定されてしまう。だから売りはやらないほうがいい。

    +30

    -3

  • 398. 匿名 2018/12/25(火) 19:20:30 

    >>391
    蓮舫さんは台湾だよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

    +9

    -9

  • 399. 匿名 2018/12/25(火) 19:21:32 

    松井かSBI迷うなー
    株主優待欲しいだけだからでも複数長期保有狙い
    NISAはどこか1箇所しか作れないみたいだから作る予定なし

    FXは元からSONYバンクにあるから作る気ないし

    +3

    -7

  • 400. 匿名 2018/12/25(火) 19:21:34 

    アメリカと日本の政府に関わる経済と外交の専門家たちが奮起して、なんとか2020年まで経済をもたせてくれることを祈ります。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/25(火) 19:23:37 

    >>384
    官製相場みたいなものだもの

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2018/12/25(火) 19:25:01 

    民主党政権の時はもっと低くて、
    株価は7000円台の暗い状況だった。

    今はその倍以上の、1万9000円台。

    安倍政権を叩いてるマスゴミは、なんで民主党政権を叩かなかったのかな?

    今よりはるかに経済失敗してたのにね。

    +134

    -6

  • 403. 匿名 2018/12/25(火) 19:26:41 

    >>95
    とりあえずバギーに乗って頭はモヒカンで、パンケーキじゃなくて骨つき肉とか齧るといい感じだろう。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2018/12/25(火) 19:27:03 

    >>399
    もう少し勉強してもいいと思う

    複数口座もってても普通だと思うよ。証券口座なんて。

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2018/12/25(火) 19:28:18 

    大納会まであと3日!最後まで楽しむわ。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2018/12/25(火) 19:30:04 

    >>402
    民主党政権の時には金融緩和という奥の手があった。
    でも今はその金融緩和をやりすげて、それでも聞かない状態
    マイナス金利までやっているから国債も発行すればするほど赤字が広まる。

    +7

    -4

  • 407. 匿名 2018/12/25(火) 19:30:45 

    そっと覗いて見た
    2年前だったかな?株と投信で850万あった
    人間ってもっともっとって欲が出るんだよね

    そして今日850万が550万になってたw
    もう笑うしかない

    そっと閉じました

    +107

    -1

  • 408. 匿名 2018/12/25(火) 19:31:45 

    大納会まで回復するのかさらに落ち込むのか

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2018/12/25(火) 19:33:16 

    >>407
    300万あったら年末にいろんなもの買えたし
    美味しいものもたくさん食べることができたのに

    300万円…かっこつけてこれくらいの損失には
    慣れておかないととか思ってる人がいたら
    破滅まっしぐらだね…。

    +12

    -12

  • 410. 匿名 2018/12/25(火) 19:33:49 

    知らない
    私もう知らない

    +35

    -2

  • 411. 匿名 2018/12/25(火) 19:35:42 

    >>335
    私も現状に目をつぶって買い足そうかな
    でもまだ早くない?
    17000円ぐらい行きそう
    日産を狙ってます

    +46

    -1

  • 412. 匿名 2018/12/25(火) 19:38:45 

    こうやって大国の都合で株が上下するなら
    株やらないで銀行に寝かせたり
    たんす貯金してるのが正解なのかな

    +1

    -18

  • 413. 匿名 2018/12/25(火) 19:40:00 

    >>407
    300万の喪失じゃないです
    元値から100万ぐらいの損かな……
    その200万儲かってた時になぜ売らないんだ!!と、あの時の自分に言いたい!

    +48

    -0

  • 414. 匿名 2018/12/25(火) 19:40:34 

    何年か塩漬けしてた東電が先週めちゃくちゃプラ転して利確した
    そのおかげで資金はたんまりあるから、ここぞとばかりに狙ってた株買い漁りました💰

    +70

    -2

  • 415. 匿名 2018/12/25(火) 19:41:43 

    >>412
    何千万も運用しないなんて勿体なさすぎる

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/25(火) 19:42:10 

    みんなの初夢がイイ夢でありますようにw

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2018/12/25(火) 19:42:45 

    >>413
    あるあるだよねww

    あの時こうしてれば!!
    だから楽しいし思い出にもなる。

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/25(火) 19:43:00 

    >>414
    最高!!おめでとう!!

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2018/12/25(火) 19:43:21 

    株じゃなくて、投資信託やってます。大学生です
    様子見て買い増しするべきでしょうか?長期保有のつもりです。
    インデックス型のと、ひふみ持ってます

    +38

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/25(火) 19:44:09 

    >>414
    また何年も塩漬けするかもしれないのにギャンブラーだね

    +1

    -11

  • 421. 匿名 2018/12/25(火) 19:45:35 

    >>413
    もっと上がると欲がでたのね

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/25(火) 19:47:38 

    今日マイナス五万のうちに損切りしました
    3時にはマイナス7万の株価になってた
    多分明日も下がるわな

    +16

    -2

  • 423. 匿名 2018/12/25(火) 19:49:30 

    そして結局デイトレーダーに落ち着くのであった

    +19

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/25(火) 19:50:59 

    1000万も資産がないのに100万円単位で損出しててガルちゃんで笑ってる人ってたぶん行き先は地獄だと思うよ(笑)

    +0

    -14

  • 425. 匿名 2018/12/25(火) 19:51:09 

    >>404
    NISA口座はどこか一つでしょ?
    単に課税対象口座は自由に何個でも持てるけどさ

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2018/12/25(火) 19:51:24 

    >>21
    日経平均が右肩上がりの時は安倍さんのおかげ!!ともちあげてたんだから、下がったら安倍のせいになるだろ。

    +18

    -3

  • 427. 匿名 2018/12/25(火) 19:52:01 

    >>412
    今そうやって富裕層は資産隠ししているってラジオのパーソナリティが言っていた。

    +8

    -4

  • 428. 匿名 2018/12/25(火) 19:52:05 

    >>422
    明日は反転するっしょ
    かなり日経平均上がるはず

    +10

    -4

  • 429. 匿名 2018/12/25(火) 19:54:02 

    株価が乱高下しているね

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/25(火) 19:54:16 

    株って面倒臭いよね
    割高でも証券そのものポンって買えないの?
    口座とか不要で店頭で現金渡してってさ
    優待目当ての手放す気ゼロだからその場で買って条件そのものは後日郵送で管理とか不要なんだけどー

    今それ出来ないらしいよね

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2018/12/25(火) 19:55:00 

    >>428
    ごめん
    どういった好材料があるわけ?

    +19

    -2

  • 432. 匿名 2018/12/25(火) 19:55:00 

    みんなが悲観的になってる時に買うのが正解なんだよね。明日買ってみようかな。逆に阿鼻叫喚の時に焦って損切りするのもどうかと思うわ。信用取引で塩漬けできない人はしょうがないけど

    +47

    -3

  • 433. 匿名 2018/12/25(火) 19:56:02 

    >>430
    億単位の資産があれば可能
    そうでないなら金融市場からしたらゴミだから黙っとき

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2018/12/25(火) 19:56:42 

    数日で大納会な時点で詰んでる

    +11

    -2

  • 435. 匿名 2018/12/25(火) 19:57:49 

    >>431
    日経平均が1日で1000円以上値下がりして総悲観ムードだから。虎視眈々とそのタイミングを見計らってる投資家はたくさんいる。
    だから上がる。おそらく数百円単位で日経平均爆反転するはず

    +25

    -1

  • 436. 匿名 2018/12/25(火) 19:57:57 

    >>402
    安倍政権がETFを大量買いして、無理やり日経平均あげたんでしょう??何言ってるの?
    このつけはいつか払うことになるのが当たり前。
    安倍政権を盲信してこれからも日本株大量に買ってくださいね

    +16

    -2

  • 437. 匿名 2018/12/25(火) 19:58:51 

    ここぞとばかりに投信の積立額増額中w
    ドルコスト平均法の恩恵をめいっぱいうけるために、毎日積立にしてるから、値段落ちっぱなしの今は設定変更して増額しておくのが基本。
    含み損が怖くて解約考えてる人は、今解約するのは大馬鹿もののやることなので、ちょっと踏みとどまろう〜

    +54

    -3

  • 438. 匿名 2018/12/25(火) 19:58:57 

    店頭行く方がめんどくさそう。
    20代後半だから店頭の時代も知らないからかもしれないけれど。

    普通に電車待ってる間とかにスマホで売買できる方が楽。その日の調子良ければ週末の美容室のメニューに高いトリートメント追加したりぐらいな質素な報酬だけど。利益の大半ははまた買う資金へ

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/25(火) 19:59:20 

    ムニューシンのことが今日の午後にあったから更に明日はダウが下がるんじゃないの

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/25(火) 19:59:53 

    リバウンドしたところで売り仕込もうかな。
    来年も買い方だと勝てない相場だね😓

    +9

    -1

  • 441. 匿名 2018/12/25(火) 20:00:40 

    >>432
    そうやって養分を誘導するのがビットコインのときに大量に湧いたよね
    あー怖い怖い(笑)

    +31

    -5

  • 442. 匿名 2018/12/25(火) 20:01:06 

    >>437
    私もドルコスト平均法の恩恵受けるために保険と株連動してるやつ加入したよ。

    いろんな商品あって保険もなかなかたのしいなー

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2018/12/25(火) 20:02:30 

    >>406
    横だけど、安倍政権はあまり関係ないよ。
    ダウ暴落が原因。

    +30

    -4

  • 444. 匿名 2018/12/25(火) 20:03:18 

    >>437
    底値12000円覚悟で、17000円切ったあたりから増額かなって思ってたけど。
    円高伴って落ちてるから結構底深いと思うよ。
    直近一年のドル円104円まで日経道連れでしつこく下げると思う。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/25(火) 20:03:24 

    世界経済の影響を受けない?金でも買おうかな

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/25(火) 20:03:37 

    >>435
    残念ながら悲観しているのではなく現実を見せつけられただけだと思う。
    しかも米市場がどこも締まっているからそこまで今は影響がないけれど、米国の財務長官の解任劇が市場に悪影響を及ぼさないわけがない
    私だったら明日は絶対に買わない

    +9

    -3

  • 447. 匿名 2018/12/25(火) 20:04:36 

    >>65
    マツダなら、今後海外での販売に力入れてくる可能性があるし、円高が逆に追い風になる可能性高いよね。

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2018/12/25(火) 20:04:38 

    日銀の買い玉もないし、ベア投信で勝負。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/25(火) 20:05:48 

    資金があれば買いたいと思う気持ちもあるが、やったのは損切り。
    あーあ。だから下手なんだよな。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2018/12/25(火) 20:06:44 

    投信を利益が出てたときに解約してて良かった

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/25(火) 20:07:02 

    明日買っても来年の分だよね?

    なら、焦らずちょっと様子見で手をつけなくても良くない??また1年は始まったばかりなんだからさ。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2018/12/25(火) 20:07:05 

    >>443
    あほかー
    他にも書いている人がいるがムリヤリ金融緩和で持たせていただけ
    ちょっとでも経済のこと知っている人には通用しないよ

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2018/12/25(火) 20:08:24 

    >>447
    トランプさんが関税をぎちぎちに掛けてくる可能性あるのに大丈夫なの?

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2018/12/25(火) 20:08:54 

    >>452
    今回の暴落はどう考えてもアメリカ経済悪化によるものでしょ。
    経済に詳しい人は違うって思うのかな。

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2018/12/25(火) 20:09:04 

    >>106
    延々と下がり続けることは絶対にないから、どこかでまた上昇に転じることは確かだけど、ただ、どこが底なのかが全く見えないっていうね。

    +57

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/25(火) 20:10:15 

    利益が出たらそこでいったん終わり。そこから上がってもそれは自分と関係なかったこと。こう思えることを何回繰り返すことができるかが増やすコツだと教わりました。

    +62

    -1

  • 457. 匿名 2018/12/25(火) 20:10:23 

    >>444
    円高だから投資家は買い戻すでしょう。
    投資家が日本からどんどん逃げている。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2018/12/25(火) 20:10:41 

    トランプさん何とかしてください。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/25(火) 20:11:50 

    >>112
    底を見極めて、ここぞとばかりに買い増すと思うんだけど。
    投資のプロが運用してて、一番の買い時を見逃すわけがないから。

    +7

    -4

  • 460. 匿名 2018/12/25(火) 20:11:53 

    世界経済は本当に危なくなっている。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2018/12/25(火) 20:12:39 

    パウエルが利上げしないように、トランプがTwitterで株価調整してたけど、パウエルは空気読まずに利上げ。これまでの暴落のトリガー利上げなんだけど、経済音痴のパウエルは分かってなかった。
    つまりは、リーマンショック級来るよ。

    +9

    -5

  • 462. 匿名 2018/12/25(火) 20:14:26 

    >>221
    こういう人は自分が売りで入っただけだろうな

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/25(火) 20:15:56 

    年明けからの方がリスクイベント多いんだが。。


    これはそれを見越しての下げも加味されてる?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2018/12/25(火) 20:16:36 

    円高の方が個人的には助かる

    +15

    -2

  • 465. 匿名 2018/12/25(火) 20:17:13 

    信用評価損率30%でしょ?
    追証耐えられない人が投げるからここから下げるよ。まだ売りが多ければ下げ止まるけど空売り比率はそこまで高くないでしょ?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/25(火) 20:17:15 

    トランプリスクとか聞きたくない

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2018/12/25(火) 20:17:18 

    >>443
    いや、なにも分かってないくせに口出さないでくれる?

    +1

    -19

  • 468. 匿名 2018/12/25(火) 20:17:54 

    マイホーム買おうとしてるんだけど、不動産価格下がったりしないかな?建築費には関係ないから高いままかなぁ

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2018/12/25(火) 20:20:00 

    上がる材料がもうなくない

    +9

    -2

  • 470. 匿名 2018/12/25(火) 20:20:52 

    >>234
    最近はスマホやタブレットがあるから、持ってない人も多いみたいだよ。
    私の周りも自宅にPCないって人、何人もいる。

    +9

    -3

  • 471. 匿名 2018/12/25(火) 20:21:09 

    急に下がったから空売りの人ってあんまりいないみたいだね

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2018/12/25(火) 20:21:15 

    >>468
    それは地域とかによる部分も多いと思うからわかんないけれど。。

    長期金利もマイナスたたくようだから、住宅ローンはウハウハだと思うよ!頑張ってねー

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/25(火) 20:22:17 

    とりあえずおこづかい程度のお金で投信を試し買い。ここから10%日経が下がるたびに倍額にしていくつもり。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/25(火) 20:22:48 

    >>472
    でも空き家問題もあるから新築は危ないんじゃないかなぁ
    せめて五輪が終了するのを待ったほうがいいよ
    建築費用も軒並み上がっている。

    +26

    -2

  • 475. 匿名 2018/12/25(火) 20:23:16 

    メリークリスマス!

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/25(火) 20:23:54 

    >>235
    IPOだって1〜2割は損するからね。「得しますよ!」ってネットの情報に煽られて買っちゃう人は、そこらへんのことも知らずに手を出したから、詐欺って思っちゃうのかもね。
    SNSの買い煽り記事なんて、証券会社からのアフィリエイト記事なのにさ。あれ、結構割がいいんだよ。

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/25(火) 20:24:25 

    >>468
    100%下がる。
    今は五輪特需ですごい高くなっている。
    第一、こういった時期に建てられた物件ってまず手抜き工事が多いんだ。

    +14

    -6

  • 478. 匿名 2018/12/25(火) 20:25:15 

    ソフトバンクなんて買う人の気が知れない。
    あなたの周りでソフトバンクユーザーいる?って感じかな

    +51

    -2

  • 479. 匿名 2018/12/25(火) 20:25:23 

    >>16
    恐ろしい程の不景気
    さらに貧乏になるのです。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2018/12/25(火) 20:25:54 

    >>476
    そうなんだ・・・。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/25(火) 20:26:18 

    >>454
    今回の暴落の原因は、FRBが利上げをし、しかもそれを問題ないとしたこと。市場崩壊を招いたのはFRBだよ。トランプはやり方は最低だけど、間違ったことは言ってないんだよなぁ。日経はここまでダウに付き合って下げなくてもいいんだけど、円高進んでるからね。株やってない人たちも、このまま円高株安になると勤務先の業績悪化してボーナスカットやリストラが行われるようになるから無関係じゃないよ。日本の経済を支えてるのは自動車を筆頭にした輸出企業だから。
    たとえ内需関係に勤務していても、消費税増税で業績悪化は避けられず。
    日本は本当に八方塞がりだよ…

    +58

    -1

  • 482. 匿名 2018/12/25(火) 20:27:44 

    >>477
    山手線内側は既に下がってきてるよ。

    あと手抜きは外国人労働者入ってきてからの方が怖いと思うけどね。今もたくさん外人が作ってるとは思うけど。

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/25(火) 20:27:52 

    一体どうしたものか

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/25(火) 20:28:37 

    円高だとガソリン安くなって助かるわ😃
    これが一般的日本人の思考回路

    +51

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/25(火) 20:28:41 

    来年はマシになりますよ
    今よりは

    +5

    -5

  • 486. 匿名 2018/12/25(火) 20:29:49 

    円高だけでなくガソリンは最近下がったよ

    やはり生きると経済は関わるしかない

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2018/12/25(火) 20:30:17 

    リスクオフの動きしないとねー
    落ちる時は年単位だから、余裕資金でやってないガル民は売ること!

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2018/12/25(火) 20:30:44 

    Softbank株を買った人

    かわいそう〜〜

    +20

    -1

  • 489. 匿名 2018/12/25(火) 20:31:00 

    増税延期するなら、いつ告知されるの?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/25(火) 20:31:22 

    >>484
    あ、うん

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2018/12/25(火) 20:31:57 

    秋からvixずっと下がらないし、全力投資してるバカはいないでしょ?

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2018/12/25(火) 20:32:00 

    もっと下げるって言ってる人は何かしてるのかな
    やっぱりインバースは買ってるよね

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/25(火) 20:32:59 

    上げても下げても盛り上がるから楽しい。

    リアルだと夫としかお金の話で騒げない。この時代だとsnsあって有難い

    +51

    -0

  • 494. 匿名 2018/12/25(火) 20:33:55 

    >>488
    300株当たったけど全部辞退した☺️
    直近ニュース、地合い、需給考えれば買う理由は何一つなかった。

    +28

    -0

  • 495. 匿名 2018/12/25(火) 20:35:30 

    >>92
    日経新聞、毎日新聞は何の役にも立ちません!

    気をつけて下さい。

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2018/12/25(火) 20:36:05 

    財務長官は解任されるのかな?
    だとしたら明日はダウがめっちゃ値下がりするはず

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/25(火) 20:36:17 

    リーマンショックの思い出すと、ここから数年掛けて日経半値覚悟は必要。

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2018/12/25(火) 20:37:48 

    リーマン後に株や為替始めたから、暴落バージンの私は、ここ数日、狼狽売りしそうでアタフタしてる

    +29

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/25(火) 20:39:22 

    インバース買おうかな
    今からじゃ遅い?もっと下がるでしょ

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2018/12/25(火) 20:40:27 

    日本株よりアメリカ株の方が回復早いよね。
    日本株はもう怖いや

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード