-
1. 匿名 2018/12/25(火) 09:23:42
ある企業が75歳までパートとして受け入れるニュースを知って気が遠くなりました。
働く事だけが人生なのでしょうか?かと言え、お金もなく暇を持て余してるなら働いてもいいような…
私の理想は65歳で完全リタイアしてあとは畑など趣味をやりたいのです。
皆さんの理想と現実はどうでしょうか?+86
-2
-
2. 匿名 2018/12/25(火) 09:24:29
11:30+2
-15
-
3. 匿名 2018/12/25(火) 09:24:39
もう働きたくありません+194
-3
-
4. 匿名 2018/12/25(火) 09:24:48
働きたくない+138
-3
-
5. 匿名 2018/12/25(火) 09:24:54
いますぐやめたい+162
-2
-
6. 匿名 2018/12/25(火) 09:25:05
働ける限りは働きたいな
65歳を過ぎたら週2回くらいでいいけど+79
-2
-
7. 匿名 2018/12/25(火) 09:25:27
+125
-0
-
8. 匿名 2018/12/25(火) 09:25:55
このままずっと働きたくない+87
-3
-
9. 匿名 2018/12/25(火) 09:26:00
お金があれば悠々自適な暮らしがしたいけど、我が家は75歳まで働くコースになりそうです+103
-0
-
10. 匿名 2018/12/25(火) 09:26:50
働
この字見るだけでも嫌になるわ+71
-1
-
11. 匿名 2018/12/25(火) 09:26:50
働きたくないけど、働かざるおえない。+48
-10
-
12. 匿名 2018/12/25(火) 09:26:56
仕事辞めると老け込むの早いしね。今のうちにお金貯めて老後遊びたい。理想+33
-0
-
13. 匿名 2018/12/25(火) 09:27:03
元気ならパートで70まで働きたい
+24
-1
-
14. 匿名 2018/12/25(火) 09:27:58
職歴ゼロの35歳だけど一生専業主婦でいるつもりだし逃げ切る公算たってる
まあ株とかやってるから完全専業かって言われたらちょっと違うけど+64
-25
-
15. 匿名 2018/12/25(火) 09:28:04
80+3
-4
-
16. 匿名 2018/12/25(火) 09:28:29
65歳ですかね。事務職だから大丈夫かな。立ち仕事接客業の方は大変ですね。+10
-1
-
17. 匿名 2018/12/25(火) 09:28:31
健康ならいつまでも働きたい。いま療養中なので。+10
-1
-
18. 匿名 2018/12/25(火) 09:28:53
75歳まで働きたい。
ずっと家にいると
退屈だからです。+23
-4
-
19. 匿名 2018/12/25(火) 09:29:12
とりま65までは個人年金積み立ててるもんで働かんと+10
-1
-
20. 匿名 2018/12/25(火) 09:29:18
人が動くと書いて働く。動けるうちは働くかな?
75位でも働いてる人いっぱいいるし+21
-2
-
21. 匿名 2018/12/25(火) 09:29:25
子供の学費がかかる時期以外はパートしなくて済むように人生設計したよ
働くのは嫌いなんです!
+39
-1
-
22. 匿名 2018/12/25(火) 09:29:30
本音は一生働きたくないけど
シングルなので
体が動く限り働きます!+45
-0
-
23. 匿名 2018/12/25(火) 09:29:58
高齢で働いている人見ると、お元気で雇ってくれるところがあっていいなあと思う。友達に言ったら、あの歳で働かないといけないなんて…と否定的だったけど。+44
-0
-
24. 匿名 2018/12/25(火) 09:30:10
働きたくても思うように働けなくなってきた…
もっと若い時にガツガツやっておけば良かった+15
-0
-
25. 匿名 2018/12/25(火) 09:30:24
えっ……60までは働く気の人が多くて本気でびっくり
デスクワークでも絶対に嫌だと思っていた+22
-7
-
26. 匿名 2018/12/25(火) 09:30:49
人生100年時代で元気なうちは働けるまで働く人が増えたら一足先に定年を
迎えようとしてる人が元気なんだから働きなよとかニートとか無職とは違う言い方で責められたりする時代も来そうで怖い
+41
-2
-
27. 匿名 2018/12/25(火) 09:31:23
65歳って言ってる人すごい
近代の、わりと最近でも死んでるような年なのに……+10
-14
-
28. 匿名 2018/12/25(火) 09:32:36
60までは分かるけどそこから先は働けない人も多いよ
元気じゃないシニアはテレビにも出てこないけど普通にしんどいって泣いてるパートタイマーの人たくさんいる+41
-0
-
29. 匿名 2018/12/25(火) 09:33:00
死ぬまで働けってことか
+15
-2
-
30. 匿名 2018/12/25(火) 09:33:36
週2~3で、3時間くらいの
緩いバイトを60辺りまでやりたい。+34
-0
-
31. 匿名 2018/12/25(火) 09:33:50
子育ても終わって、家にいても365日暇ってなると働けるなら何歳でも働きたいな。
ボケ防止、筋力低下をある程度防げそう。+52
-0
-
32. 匿名 2018/12/25(火) 09:33:58
専業主婦やってたときもあるけど、私には向いてなかったから年取っても働くんだとは思うけど、60代では引退したい+20
-0
-
33. 匿名 2018/12/25(火) 09:34:41
すでに会社に70過ぎた人が契約社員でいるんだけどみんながうんざりするような老害。やっぱり若い人に迷惑かけてまで働くのは気がひける。しかも本人はまだまだやれるって意地が出てきて引き際がわからなくなるらしいから、その前に引退したいな。もしくは老年代のみの仕事をしたい。+51
-3
-
34. 匿名 2018/12/25(火) 09:36:26
うちの職場70まで働けるけど、
ちゃんと働けてるひと少ないと思う。
まわりに迷惑かけるなら、
65でパッと引退したい。
それまではがっつり働いて、
好きなもの買って暮らしたい。
今好きな仕事してるから言えるんだと思うけど。+19
-1
-
35. 匿名 2018/12/25(火) 09:37:35
高齢でも働く人が沢山増えたら働いてない高齢者が働いてない事への罪悪感出て来なきゃいいけど+4
-1
-
36. 匿名 2018/12/25(火) 09:37:49
元気なら働きたいなぁ。
特にすることも無いし、暇でストレス溜めて老害になるよりはマシ+19
-1
-
37. 匿名 2018/12/25(火) 09:39:20
暇つぶし程度なら死ぬまででも働きたい
でも、生活のために身を粉にして働くのは嫌
だから五十くらいまでに老後資金を貯めて後はのんびり働くのが理想+20
-1
-
38. 匿名 2018/12/25(火) 09:40:51
独身だから、働けるとこまで働かねば(´;ω;`)ウゥゥ+8
-0
-
39. 匿名 2018/12/25(火) 09:41:22
>>35
働かざるを得ない高齢者が、働かなくても暮らせる高齢者をネットで叩きそうね。+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/25(火) 09:42:47
元気な間はなるべく働いていたい!!
何かしら、人から評価されたり、成果がでたりってことがあるだけで、人生楽しい!!+14
-1
-
41. 匿名 2018/12/25(火) 09:45:00
いつまでもいてウザがられたら嫌だから前線は無理だろうけど、自営だから身体持つまで。子供が継がなきゃ候補者を育てなきゃだし。+2
-0
-
42. 匿名 2018/12/25(火) 09:50:45
働きたいというより金が欲しい…
まぁずっと家にいても仕方ないし、健康なら65でも70でも働くよ。できる仕事があればね。+18
-0
-
43. 匿名 2018/12/25(火) 09:51:02
主さんはおいくつでしょうか。アラフォーの私にはまだ65歳定年すら馴染めない…。
そして私も20代の頃は元気なうちは当然働くよ!という気持ちでしたが、35歳過ぎてからめっきり体力なくなり風邪も引くようになり既にしんどいです。
同年代で病院の受付業の知人は膝と腰が痛いそうです。特に膝。
事務職もパートや平社員ならまだしも、事務長やってる従姉妹は様々な問題に日々頭を悩ませています。あとパソコン見つめすぎて常に頭痛。
60代の事務パートはいまだにキーボード指一本でのんびり打っていて使えず本人も恐縮しているけど、まだまだ辞めそうにないようです。
60歳定年72歳で没。が理想です。無理だね。長生き社会を作った現代医療の罪は本当に重いよ。
+12
-0
-
44. 匿名 2018/12/25(火) 09:51:20
働きたくないけど、同い年の旦那と同時に定年すると家で顔を合わせる羽目になるので旦那が生きてるうちは働くかな…+14
-0
-
45. 匿名 2018/12/25(火) 09:52:09
多額の住宅ローンのために!!とか、子どもの学費のために朝から晩まで!!というのは辛いけど、お小遣い稼ぎや気晴らしになら何歳でもOK!
孫にお小遣いあげたりしたいしねー✌️+23
-1
-
46. 匿名 2018/12/25(火) 09:52:43
定年退職したら、週3くらいでパートしたいな。
働くのは割と好きなので。+12
-0
-
47. 匿名 2018/12/25(火) 09:53:02
働かなくて生きていけるなら働きたくない
仕事好きな人っているの?キラキラ兼業主婦!みたいな人くらいじゃないの?+7
-3
-
48. 匿名 2018/12/25(火) 09:53:31
なんにもやることなくて毎日ぼけーっとするのもそれはそれでキツイ。金と元気があればお出かけしたり遊んだりできるから良い。+13
-0
-
49. 匿名 2018/12/25(火) 09:54:59
あーなんで生まれちゃったんだろ
ブスで貧乏でつまんないし死ぬまで働くのかな
今すぐ死にてぇー
誰か私を八つ裂き光輪にして…+6
-2
-
50. 匿名 2018/12/25(火) 09:55:46
正直、自分は粗食で雨風をしのげ、お風呂に入れてあったかい布団で寝られれば別に良い。
娘や、将来的に孫やひ孫ができたときに、何かしてやりたい。その為には金が必要なので稼げるのであれば稼ぎたい…という所存です。+5
-1
-
51. 匿名 2018/12/25(火) 09:59:36
うちこないだ旦那の叔母が70で店をたたもうかなと言ったらその娘が「辞めて何するの」「年金で暮らしていけるの?」とか本人に聞いててかわいそうになったよ…。実子の方が手厳しい。
でももちろん気持ちはわかる。国民年金だけだとしたら当然暮らすには足りないもの。その叔母がどこまで考えてるかは知らないけれど。
しかし、女手1つで娘二人育てきって介護も終えて友人達と趣味しながらのんびりしたいというささやかな夢を語っても誰からも「今までありがとう、お疲れさま」と言われない世の中辛すぎる。
+15
-0
-
52. 匿名 2018/12/25(火) 09:59:59
働いて贅沢ができる状況なら働くけど
生活のために見たいな感じならもう生活保護受けちゃうかも
受けにくくなってないといいな生活保護
+4
-6
-
53. 匿名 2018/12/25(火) 10:00:39
うちのお父さん62歳で働いてるけど、周りの人に迷惑かけてないといいなぁw
ま、一度定年した嘱託おじさんなので、同じ時間同じ仕事してもお給料は周りの方の半分以下なんだけどね。仕事があるってありがたいよ。
私もがんばります!+3
-3
-
54. 匿名 2018/12/25(火) 10:01:19
近所のモスはシニアがレジに立って働いている。
正直はじめビックリしたけど、仕事も丁寧でちゃんと店が回ってるところを見るとまだまだ働けるんだなと希望が持てる
私だったら週に2、3日なら働きたい。+11
-0
-
55. 匿名 2018/12/25(火) 10:02:35
まあ私が年取る頃には珍しいとか惨めではなくなってるだろうし働けるなら働くかな
ただやっぱり今はまだギョッとするし可哀想
モスなら別にいいけど解体現場で粉掃除してるおばあちゃんとか普通にいるもん
あれたぶんレジスターいじれないんだろうな……+3
-0
-
56. 匿名 2018/12/25(火) 10:03:05
私は時代遅れの教育をされて専業主婦になるように言われて育ったから絶対働きたくないアラフォーです+4
-2
-
57. 匿名 2018/12/25(火) 10:03:08
理想は60代半ばまで元気で働ける事かな
+2
-0
-
58. 匿名 2018/12/25(火) 10:03:19
>>11
わざとだよね? 間違えてるの+3
-1
-
59. 匿名 2018/12/25(火) 10:03:26
>>35
罪悪感というか、自分の子供からなんで働かないの?と言われそう。
専業主婦だって今や思春期の子供からうちの母さんはなんで働かないんだと言われるもんなぁ。みんな洗脳されている。+9
-0
-
60. 匿名 2018/12/25(火) 10:05:11
最悪長くても60歳には辞めたい。
でも後30年もあるから、どうなるかわからないもんね。+4
-0
-
61. 匿名 2018/12/25(火) 10:07:55
今の60代70代はバブルのときに儲けたり堅実な人は裕福だと思う。年金もちゃんともらえてるしね。
問題はこれからの世代!!リアルに定年なんて言葉がなくなってるかも…+9
-0
-
62. 匿名 2018/12/25(火) 10:10:54
働くどころか、50歳くらいでポックリ逝きたい。どうせ年金も貰えないし60歳以降の未来など暗い+11
-0
-
63. 匿名 2018/12/25(火) 10:11:25
元気なら、75歳までは、働きたい。ダラダラし過ぎるとしんどくなる。メリハリ 生活リズムも狂うのいや、少しの緊張感もほしい。+4
-2
-
64. 匿名 2018/12/25(火) 10:11:46
働きたくないけど、絶対残る田畑山付きの実家を管理しなきゃいけない子なしなので、死ぬまで働かねばならない(野良仕事)涙 しかも無償で…ぽつんと一軒家になれば放置出来るだろうけど、そこまでぽつんではないからご近所に迷惑かかるし…夫の定年後(又は親の介護)にUターン移住する予定だけど憂鬱。+4
-0
-
65. 匿名 2018/12/25(火) 10:15:39
このトピが暗い。
でも40年働いた父の年金、15万なかった。
もう、多分年金ないなら、働くことに期待も出来ない。そんなアラサーです。+12
-0
-
66. 匿名 2018/12/25(火) 10:18:40
周りを見ても70過ぎても元気な人は何かしら働いている人が多い
寝たきりで長生きするのは嫌だから働ける範囲で働きたい、健康のために+10
-3
-
67. 匿名 2018/12/25(火) 10:23:33
動けるうちは働くかな。
フリーターやニートで人より仕事をしていない時間が多かった人間だから余計にそう思う。+5
-0
-
68. 匿名 2018/12/25(火) 10:28:51
死ぬまで働けってこと?ってなんだか酷い仕打ちみたいな言い方するけど、元気なうちは、できることはやって家族や社会に貢献するのは歴史的に普通だと思う。心身の健康のために、可能なうちは働いていたいよ。+9
-2
-
69. 匿名 2018/12/25(火) 10:31:12
フルタイムで正社員は無理でも、時短でパートなら、働けるうちは働きたいな。孤立したくないから、社会と関わっていたい。+10
-0
-
70. 匿名 2018/12/25(火) 10:32:29
以前占い師さんにみてもらったら90才まで働くと言われた(´д`|||)
独立可能な業種だけど…いやああ+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/25(火) 10:47:15
昔占いで「貴女は死ぬまで働く。そして大往生する。」と言われた。その時はへぇーって思うだけだったけど、それから数十年後…死ぬまで働かざるを得ない状況に絶望感。でも大往生ってことは苦しまないで死ねるのならまぁいいかー。+15
-0
-
72. 匿名 2018/12/25(火) 10:48:29
今の段階では、定年60歳であとは嘱託が最長5年までとなってるけど、私の時代だと年金支給が70歳。
退職金が現在の基本給で計算すると、約1000万。
定年退職(65として)から年金支給までの5年間を1000万で過ごすのはちょっと厳しい。
65過ぎても雇ってもらえるなら、少しでも稼いで、目減りを減らしたい。+5
-0
-
73. 匿名 2018/12/25(火) 10:49:18
体が動くうちは働いてないと不安になると思う+7
-0
-
74. 匿名 2018/12/25(火) 10:52:29
男性の60~65才は7割働いているらしいね。+8
-0
-
75. 匿名 2018/12/25(火) 11:01:00
生涯現役でいたいけどね。
働き盛りに空白期間があるのでその年数ぶんは埋めたい。+6
-0
-
76. 匿名 2018/12/25(火) 11:03:58
今、イデコ入っているけどどれくらい価値があるだろう。+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/25(火) 11:14:48
もちろん元気なら、何歳になっても働きたい。短時間のみだけど。外に出るって良いことだよね。+5
-0
-
78. 匿名 2018/12/25(火) 11:24:02
働きたくないけど、働けるまで働きたい、年取ると規則正しく動いてないと余計に脳も体も衰えるのは実感してる。休日など1日ゆっくりしたいと思ってダラダラしてると体調が悪くなる体験何度してる。年いったらもっと如実になるんだなって分かる。しんどいからって寝込むと筋力も関節も弱くなるんだろうな後は認知症になるのを待つだけになってしまいそう。ケガや重い病気がない限り働き場所があるのはありがたいのかも。ぼちぼちシルバー雇用で働いていけたら実際は厳しいけどね。ピンピンコロリで逝けるのは動き続けられてるからなんだろうから理想だと思ってる。+8
-0
-
79. 匿名 2018/12/25(火) 11:45:55
健康であれば65歳まで。
その年で満員電車で会社勤めするなんて嫌だわ。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/25(火) 12:06:58
働きたくない人多いんですね。私は死ぬまで働きたい。娘いるけど、私はシングルだし、娘の人生つぶしたくない。家にいてダラダラするより働くことが好きなんで。仕事もできなくなったらもう死にたいな。+8
-2
-
81. 匿名 2018/12/25(火) 12:56:54
個人事業主で、自宅で仕事してる。
働けるうちは働きたい。できれば死ぬ寸前まで働きたいと思ってる。一生生産性のある人間でいたい。+7
-0
-
82. 匿名 2018/12/25(火) 13:01:15
仕事好きだし出来るだけ続けたい。でも年取ったら迷惑だろうなと思う。+4
-0
-
83. 匿名 2018/12/25(火) 13:01:47
会社定年後は会社起こして、死ぬorボケる直前まで働きたい。+4
-0
-
84. 匿名 2018/12/25(火) 13:12:33
>>1
元気で頭もしっかりしていたら、出来る限り働いていたいな。
でも65才くらいが限度かも。
体力も衰えるし記憶力も悪くなる。何かに対しての反応も鈍くなる。
若い人に迷惑をかける気がする。
ひとりでコツコツと物を作るとかならいいかも。+4
-0
-
85. 匿名 2018/12/25(火) 13:13:40
貧困年寄り多い社会なんて生きたく無いから早く死にたい。
でも痛いのは嫌だから、安楽死したい。
仕事しなくて良いなら寿命50で良いよ。
好きな事して、バイトして、その日暮らしで死ねたら幸せ。+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/25(火) 13:29:20
はやくポックリ逝きたい
生きてても地獄じゃん
だったら死んで地獄行ったところで
何も変わらないよね+3
-0
-
87. 匿名 2018/12/25(火) 13:30:09
寿命が自分で設定できたらいいのになー+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/25(火) 14:30:27
早々と21歳で「働くこと」から脱落した私が通りますよ~
今となってはもう、働き方すら分からない+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/25(火) 14:30:53
看護師だから最先端の医療では無理だけど、ずっと働きたいな。定年後は嘱託で、ゆっくり患者さんと接しながらの仕事をしたい。
医療行為は無理になっても、介助したり話をしたり、退院支援したり。
孫にお小遣いあげたり友達と会ったりしたい。
今正職員だから、止まったら動けなくなる気がする。
+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/25(火) 14:42:37
働きたくないけど、実際は働かないと生きていけなくなりそう+5
-0
-
91. 匿名 2018/12/25(火) 14:48:29
>>43
長生き社会を作った現代医療の罪は本当に重いよ。 ←何言ってんだ?無駄な延命治療とか具体的に言うなら分かるけど、一括りに現代医療の罪て、現代医療のおかげで命を救われている大勢の人々に対する侮辱でしょ。
+5
-1
-
92. 匿名 2018/12/25(火) 14:52:20
妊娠してすぐ会社辞めた。
今は子育てしながら特技活かしてフリーで稼いでる。+2
-0
-
93. 匿名 2018/12/25(火) 15:10:14
34歳もう働きたくないよ!+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/25(火) 16:06:02
60歳で辞めたい。。
疲れ切ってます。。+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/25(火) 17:01:11
お金があるなら働きたくない。
船旅で世界3周位して、夏は涼しいところ、冬はハワイに住むとかしたい。+4
-0
-
96. 匿名 2018/12/25(火) 17:02:43
体が動くうちは働きたいです。
理想は70歳まで…。
好きなことを仕事に独立し、有難いことに評価をしていただき高収入を得ています。
現在41歳です。おばあちゃんになり仕事量は減ったとしても、後進育成等少しでも仕事に関わっていけたらと思っています。
老害にならない程度に…^ ^+3
-1
-
97. 匿名 2018/12/25(火) 18:06:38
趣味がたくさんあって、行きたいところもたくさんある
そうなると、体が軽やかに動ける年齢ということになるから
50代のうちで辞めたい
働きづめに働いて、体壊して60代で亡くなった母を見て
なんのために働いてたんだって思ったから+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/25(火) 18:22:14
64まで+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/25(火) 18:26:53
働くのレベルによる。
単純労働でフルじゃなければ一生懸命体が動く限り働きます。
管理職辛いんです…+3
-0
-
100. 匿名 2018/12/25(火) 20:30:35
近所のコンビニに早朝行くと
おじいちゃんが働いている。
言葉遣いも丁寧で、テキパキして感心する。
電子マネーやポイントのこと全部理解してると思うと頭が下がる。+3
-0
-
101. 匿名 2018/12/25(火) 20:34:11
私、中高年ですが
副業で 週1、食品パック詰工場に行きはじめたのですが
立ち仕事8時間働くともうクタクタなんです。
75まで働きたいけれど
体がついてこられないかもしれない。+4
-0
-
102. 匿名 2018/12/25(火) 20:40:24
50歳。
そこからは、週に二日くらいの勤務なら可能。
年金がないから働くのだろうけど、40才老眼か始まりシステムエンジニアとしては限界を感じる。
文字が見えない。+3
-0
-
103. 匿名 2018/12/25(火) 21:03:02
社会と繋がってたいから、頭と体が動いてくれる限り働きたい!暇よりちょっと忙しいくらいが良いな!+2
-0
-
104. 匿名 2018/12/25(火) 22:15:48
55位で年金生活してたんだよね少し前の人は働くのそれくらいで充分かなあ頭も働かなくなるし。長く生きると恥も多くなる【徒然草】に「雪のような白髪頭を振りかざし若い人に交わろうと話を大袈裟に面白おかしく媚びている姿はとても見ていられない」とあるけどわかります。見ていて痛いです。
+1
-2
-
105. 匿名 2018/12/25(火) 22:41:52
なんとか50までがんばって早期退職で辞めたかったけど、定年伸びると早期退職も伸びるのかな…
働きたい老人が働けて、働きたい女性が働けるようにしたらいいと思うけど、働きたくない老人も女性も働かなきゃ生きていけないようにするのは辞めてほしいよ…+2
-0
-
106. 匿名 2018/12/25(火) 23:00:51
宝くじが当たったら今すぐにでも辞めたいよ。
それで日本全国を旅行したり、色んな習い事をやったり、長編シリーズの海外ドラマ視聴に挑戦したりしたいな。+2
-0
-
107. 匿名 2018/12/26(水) 00:02:12
色々な事情を加味してもあと15年45くらいまででフルタイムは辞めたいなあ。
思うようにいかないのが人生だけど+2
-0
-
108. 匿名 2018/12/26(水) 00:09:46
もし、人生のお金の心配がないなら50歳で辞めたい。
習い事したりして
時間を使いたい。+4
-0
-
109. 匿名 2018/12/26(水) 01:03:56
一生。
プライベートだけの人付き合いだと交遊関係に偏りができるし
普段接点のない他人から刺激を受けなくなると思うから。+2
-2
-
110. 匿名 2018/12/26(水) 01:14:30
ずっと働きたい。
家にずっといるなんて嫌だ。
と思ってたけど、体力とモチベーションに問題が。
40歳を目処に退職するかな。
でもその後長い。
子供もいないし家事しかする事無さそう。
+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/26(水) 02:01:51
>>110
時間が出来たら出来たでやることは出てくるよ。フルタイムで疲れるし時間ないから今はやらないとしてるだけのことってある。
でも働くのが好きって人なら50までとかに設定しても良いんじゃないかな。あまり体力ない人でも40くらいならまだなんとか身体のゴマカシが利く年齢だし。+1
-0
-
112. 匿名 2018/12/26(水) 02:06:57
最低限末っ子が2浪までするとして65歳(定年+5年)かな。
+2
-0
-
113. 匿名 2018/12/26(水) 03:02:11
最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策『ベーシックインカム(basic income)』
『お金が“タダ”でもらえる!? ~世界が注目・ベーシックインカム~』
https://www.youtube.com/embed/D09sp1xGz0g
お金が“タダ”でもらえる!? ~世界が注目・ベーシックインカム~ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp2017年10月26日(木)放送。人工知能(AI)の急速な発達により、2人に1人の職が代替されると予測される将来、人々の所得をどう保障するか。いま世界では”すべての個人に、無条件で毎月一定のカネを直接配る”「ベーシックインカム」の導入が検討されている。去年ス...
ベーシックインカム - Wikipediaja.wikipedia.orgベーシックインカム - Wikipediaベーシックインカム出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。脚注による出典や参考文献の参照が不十分で...
ベーシックインカムこそ究極の日本改革
https://www.youtube.com/embed/exhc4lt7ETY
+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/26(水) 08:59:40
ローンに追われてるとか、諸々の経済事情が無ければ
健康なうちに早期リタイヤして、せっかく働いて
ある程度貯めた分で、自分のために使いたい
好きな事して過ごしたい
職場と家の往復だけの人生で、もし病気になって
病院生活とか、あまり動けない体になるとかそんなの嫌だ+2
-0
-
115. 匿名 2018/12/26(水) 10:09:22
結婚したら、子供が出来るまで、とかパートも選択肢に入るのかなとは思うけれど、
独身アラサーとしてはできる限り正社員で働きたい
家に一人でいてもすることないので+2
-0
-
116. 匿名 2018/12/26(水) 10:19:58
ほとんどの人が 生活のために働いているのだから
働きたくなんてないよね?
よほど 高額な収入があるか、自己実現を得られるかでないと
わざわざ 年取って 働きたいかな?
旅行したり のんびり本を読むか ボランティアしてたいよ
+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/27(木) 07:11:29
雇ってくれるのなら、元気なうちは働きたい。
ゆるく働いてゆるく子供に依存せず老後を生きるのが理想。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する