-
1. 匿名 2018/12/25(火) 00:11:44
学年一のイケメンに違和感+53
-0
-
2. 匿名 2018/12/25(火) 00:12:15
山崎賢人
土屋太鳳+68
-0
-
3. 匿名 2018/12/25(火) 00:13:09
どうみても日本人じゃないキャラなのに無理やり日本人キャスト+54
-0
-
4. 匿名 2018/12/25(火) 00:13:30
漫画のは大体コケる+37
-0
-
5. 匿名 2018/12/25(火) 00:13:44
これじゃない感+39
-0
-
6. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:10
菅田将暉
山崎賢人
福士蒼汰
吉沢亮
使いまわし
飽きた+62
-0
-
7. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:37
ドラマ・映画では性別が違う(漫画でも小説でも)+26
-0
-
8. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:40
無茶あるから絶対実写化しないで!!っていう漫画に限って絶対実写化される
出典:livedoor.blogimg.jp
+64
-0
-
9. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:43
小栗旬。+8
-0
-
10. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:54
+1
-8
-
11. 匿名 2018/12/25(火) 00:14:55
伝説のー
この冬一番の〜
珠玉のー
もう煽りが使い回し過ぎて、いいよーってなる。+34
-0
-
12. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:00
主役が微妙だと脇役の美少女、美少年役がさらに微妙になる+26
-1
-
13. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:01
原作のキャラが男から女になったりしてる+23
-0
-
14. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:25
💎+0
-0
-
15. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:35
残酷な描写はカットされる(特にドラマ)
だからこそONはすごいなと思った。
原作ファンとしては良かったと思う。+10
-0
-
16. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:36
事務所忖度のせいで登場人物の性別が変わってたり、オリジナルキャラクターでてくる。+39
-0
-
17. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:43
>>2
福士蒼汰も入れて+4
-0
-
18. 匿名 2018/12/25(火) 00:15:46
次にどんな展開になるか、どんな台詞が来るか、が分かっているので
話は入り込めない+2
-0
-
19. 匿名 2018/12/25(火) 00:16:33
福田組+12
-0
-
20. 匿名 2018/12/25(火) 00:17:28
小山ゆかりさんの大ファンで薔薇色の聖戦って作品が吹石一恵で実写化された時に凄く楽しみにしていざ見てみたら…実写化はやめてって思った。+13
-0
-
21. 匿名 2018/12/25(火) 00:17:52
平凡顔設定の主人公は美人だけど、学校一の超絶美形設定の男役はそんなイケメンじゃないってのがあるある+22
-0
-
22. 匿名 2018/12/25(火) 00:18:14
案の定爆死だよね。+43
-0
-
23. 匿名 2018/12/25(火) 00:18:40
昔の実写化、過大評価されがち+3
-0
-
24. 匿名 2018/12/25(火) 00:18:44
人数多い時はあまり必要ない役は最初から、いなくなってる+4
-0
-
25. 匿名 2018/12/25(火) 00:18:51
邦画がつまらなくなった原因+40
-0
-
26. 匿名 2018/12/25(火) 00:19:03
原作ファン理想のキャスティングと違って叩かれることが多い+12
-1
-
27. 匿名 2018/12/25(火) 00:19:38
自分がイメージしてたのと違った時はショック+6
-0
-
28. 匿名 2018/12/25(火) 00:20:22
ガッカリするのが目に見えているからそもそも望んでいない+5
-0
-
29. 匿名 2018/12/25(火) 00:20:28
エピソードが省略されている+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/25(火) 00:20:42
その時のゴリ押しタレントでキャストが決まる+31
-0
-
31. 匿名 2018/12/25(火) 00:21:24
SNSが普及して誰彼構わず、批判できる様になってから
いかに原作に沿ったビジュアルにするかが重要視されてる気がする。
初期の金田一とかGTOなんて
髪型や制服もドラマオリジナルだし
話の内容もオリジナルのもの多かったけど
あの時代だから批判もされずに受け入れられた。+16
-0
-
32. 匿名 2018/12/25(火) 00:21:59
のだめカンタービレは大当たり+23
-2
-
33. 匿名 2018/12/25(火) 00:22:20
小説は映画化されるとガッツリカットされてて中身薄くなる
所々意味分からなくなる
猫旅リポートなんて、主人公の猫の名前の由来ごとカットされてた+9
-0
-
34. 匿名 2018/12/25(火) 00:23:03
実写映画ってほぼコケてるのに、
誰かが儲かるから撮るんだよね?・・誰?+16
-0
-
35. 匿名 2018/12/25(火) 00:24:12
漫画を普段バカにしてる割に
漫画実写化を繰り返すのは何故だ?+8
-0
-
36. 匿名 2018/12/25(火) 00:26:04
>>22
ニセコイよりは「ぼく勉」の方がいいって!!
私は観ないけど。+3
-9
-
37. 匿名 2018/12/25(火) 00:26:57
山田孝之と綾瀬はるかの白夜行は、原作とは若干違うけど名作だと思う+14
-0
-
38. 匿名 2018/12/25(火) 00:30:47
女子高生 1 に対して、いろんなキャラの男 複数
大体、女子高生役は微妙なごり押し女優。
+6
-0
-
39. 匿名 2018/12/25(火) 00:33:04
特に小説だと引き延ばす+0
-0
-
40. 匿名 2018/12/25(火) 00:33:18
男はおっぱいバレーを見て綾瀬はるかの胸が見れない事をガッカリするw+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/25(火) 00:34:26
実はAV女優だった、風俗で働いていたなど、一部の設定は役者の都合でカット
別の設定に差し替えられる+11
-0
-
42. 匿名 2018/12/25(火) 00:34:37
聞いてあんぐり見てがっかり
+3
-0
-
43. 匿名 2018/12/25(火) 00:40:25
原作レイプだよねって評価+20
-0
-
44. 匿名 2018/12/25(火) 00:41:57
最終的には歌舞伎でも演目入り(需要が謎)+0
-0
-
45. 匿名 2018/12/25(火) 00:43:16
全10巻を2時間に凝縮!
結果、中身スカスカの浅いストーリーになってしまう。+11
-0
-
46. 匿名 2018/12/25(火) 01:10:05
皆さんメリクリ!
>>34
原作ファンが見に行かなくても役者のファンが見に行くから儲かるそうです。
原作の大ファンでコケればいいのに!って思う映画でもヒットしたりして悔しい…。+7
-2
-
47. 匿名 2018/12/25(火) 01:53:13
海外が舞台の外国人の話しは無理があるけど、テルマエロマエはなんかハマってた+9
-0
-
48. 匿名 2018/12/25(火) 01:55:25
原作はバッドエンドだったり、ハッピーエンドに見えて実は隠されたメッセージがあったりするけど、映像化されるとハッピーエンドになる。+4
-0
-
49. 匿名 2018/12/25(火) 01:56:33
チームバチスタの田口先生が女性になったのは嫌だった+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/25(火) 01:57:29
ファンタジー系の実写は失敗率高い+2
-0
-
51. 匿名 2018/12/25(火) 02:01:01
原作キャラの性別だけではなく
年齢設定まで容赦なく変わる。
人物設定まで無慈悲に変わる。
探偵学園Qのキャラ、キンタは高校生なのに
ドラマでは28歳でやたら拙者とか侍キャラになっていた。
カズマも小学生なのに主人公たちと同じ中学生になってるし。一番許せないのは車椅子の団先生がドラマで唐突に立ち上がったこと。原作見てないの?ってとても悲しくなった。+6
-0
-
52. 匿名 2018/12/25(火) 02:02:56
99%駄作。とくに最近のは漏れなく駄作w+3
-0
-
53. 匿名 2018/12/25(火) 02:25:41
原作の絵が下手だと割と評判はいい+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/25(火) 02:51:42
女優さん、俳優さんの当たり外れ…
るろうには完璧!
それならアニメ映画作って欲しいわ…+1
-3
-
55. 匿名 2018/12/25(火) 03:11:48
原作者が実写化作品に対してわざとらしい絶賛のコメントをする。
かと思えば後からTwitterとかでさりげなく実写化をディスっている。+5
-0
-
56. 匿名 2018/12/25(火) 04:27:04
>>34
ゼロから何かを作るより、出来ている物を作り替える方が楽だからじゃない?
+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/25(火) 04:44:11
土屋太鳳うんざり+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/25(火) 04:45:07
漫画原作だと、(最終的な興行収入は関係なしに)著作使用料が安くて済むから乱発されると聞いたことがある
テルマエロマエはたしか百万…まぁ映画から原作買うそして印税パターンもあるのはあるけど
婆さんの女子高生姿とか本好きな黒髪美女を不細工がやるとか、あー無理っす+2
-0
-
59. 匿名 2018/12/25(火) 05:37:39
テカテカの衣装
銀魂の小栗旬の衣装はちょっと変わってるからまだわかるけど、菅田将暉の衣装は普通の着物なのにテカテカしてた
あれ本当なんでなんだろう?+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/25(火) 06:44:59
キュウソネコカミ - 「NO MORE 劣化実写化」MUSIC VIDEO - YouTubeyoutu.beDirector:加藤マニ - Mani Kato - http://manifilms.net 2017.8.23 Release 4th Single 「NO MORE 劣化実写化」 初回限定盤 VIZL-1197(特殊パッケージ仕様/CD+DVD) ¥1,500(税抜) 通常盤 VICL-37296(CD)...
+1
-0
-
61. 匿名 2018/12/25(火) 08:26:23
福田組がでしゃばる。+5
-0
-
62. 匿名 2018/12/25(火) 08:34:09
原作への愛を感じない+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/25(火) 09:04:58
少女漫画を実写化するとストーリーがつまらないことが表面化する
どれもイケメンに普通の子が好かれるっていう流れで中身がない、どれも変わり映えしなくて一緒、キャストも一緒なのに次々実写化+1
-0
-
64. 匿名 2018/12/25(火) 09:36:43
原作にはないオリジナルキャラクター
何の為に出した?と思う
過剰な演出はいりません
原作に忠実に+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する