-
1. 匿名 2014/09/02(火) 11:55:46
婚約指輪を頂きました。
金額が10万くらいなので5万円程のお返しを考えています。5万円位だと何が買えるでしょうか。ちなみに時計やスーツは揃っています。旅行とかも有りでしょうか。側に相談できる友人がいなく、お力を貸してください!+54
-17
-
2. 匿名 2014/09/02(火) 11:56:59
私は腕時計をあげました。旅行もアリじゃないですかね??+161
-4
-
3. 匿名 2014/09/02(火) 11:57:11
私、お返し・・・・しなかったけど+542
-37
-
4. 匿名 2014/09/02(火) 11:57:45
そういえば婚約指輪もらってないや。
・・・20年経ちましたけど。+114
-13
-
5. 匿名 2014/09/02(火) 11:58:02
してないわ・・・^^;+129
-23
-
6. 匿名 2014/09/02(火) 11:58:28
スーツや財布とかはよく聞くよね!ちなみに私は何も返してないです…出典:p.cdnanapi.com
+177
-16
-
7. 匿名 2014/09/02(火) 11:58:30
おかえし?
私してない…+218
-21
-
8. 匿名 2014/09/02(火) 11:58:57
え?婚約指輪ってお返しするものなの?+406
-47
-
9. 匿名 2014/09/02(火) 11:59:28
お返しいるんだったの(・・?)
してないわ・・・
するような話初めて聞いた。+219
-41
-
10. 匿名 2014/09/02(火) 11:59:44
このサイトに、旅行もいいアイディアって書いてたよ!
>旅行券
婚約指輪にお返しとして2人で旅行に出かけるのも、とてもいいアイデアです。「半返し」ながら、楽しみは2倍になりますね。婚約指輪のお返し:定番モノからおすすめまで大公開!│結婚塾www.mwed.jp婚約指輪をもらった彼女はただ受け取るだけではなく、そのお返しを贈るマナーがあることをご存知ですか?一般的にはその行事を「半返し」と呼び、その指輪の半額程度のものを贈ります。 もちろん必ず送らなくてはいけないものではないですが、感謝の意味を込めて贈る女性は多いのではないでしょうか。・
+26
-5
-
11. 匿名 2014/09/02(火) 11:59:56
しなきゃいけない物なの?+129
-34
-
12. 匿名 2014/09/02(火) 12:00:10
10万円で半額返しって
婚約指輪も内祝い感覚で返すものなの?+182
-22
-
13. 匿名 2014/09/02(火) 12:00:27
婚約指輪もらってないな…( -_-)+43
-7
-
14. 匿名 2014/09/02(火) 12:01:00
お返しを考えるなんて偉い!
私は婚約指輪すらもらえてないけど+124
-8
-
15. 匿名 2014/09/02(火) 12:01:02
30万くらいの指輪頂いた人って、どうしているんだろう?
お返し買うのも大変だよね。+93
-6
-
16. 匿名 2014/09/02(火) 12:01:08
お返ししてない…
そんな気を使う相手とは婚約したくない!笑+25
-92
-
17. 匿名 2014/09/02(火) 12:01:20
いらないって言われたから、お返しはしませんでした。+84
-6
-
18. 匿名 2014/09/02(火) 12:01:51
私もしてないです+56
-12
-
19. 匿名 2014/09/02(火) 12:02:04
その分、これから尽くすのはどうでしょうか。
婚約指輪のお返しって聞いたことないです…。+43
-60
-
20. 匿名 2014/09/02(火) 12:02:23
何が欲しいか聞いてみては?
いらないもの渡されても困るだろうし。+30
-2
-
21. 匿名 2014/09/02(火) 12:02:25
やっぱりスーツ。
仕事用ではなく、ちょっとおしゃれめの。
友人の結婚式の時などによく着てくれてます。+79
-7
-
22. 匿名 2014/09/02(火) 12:02:35
ありがとうの気持ちは大事だけど旦那になる人だからお返し要らないんじゃない?
私ならハネムーンや挙式費用に当てたいな。+27
-56
-
23. 匿名 2014/09/02(火) 12:02:58
私はタイピンとカフスを渡しました。
結婚12年目ですけど、ちょっとオシャレな場所に行く時はつけてくれています。+66
-4
-
24. 匿名 2014/09/02(火) 12:03:00
婚約指輪も結婚指輪も別に1つでいいし、お返しとかも違和感があるな~+10
-46
-
25. 匿名 2014/09/02(火) 12:03:20
婚約指輪にお返しって知らなかった…
ここ見てたら知らない人たくさんいるみたいだから常識ではないかもしれないけど、お返ししたら彼も喜んでくれるだろうし悪いことではないよね。
残念ながらまだ指輪くれるような人はいないけど、もしこの先の人生もらえるようなことがあったらなんかプレゼントしようw
+137
-18
-
26. 匿名 2014/09/02(火) 12:03:40
地域によるの?
うちの地域結婚式も会費制だしお歳暮とかも送る人少ないからそんなこと初めて聞いた。+13
-29
-
27. 匿名 2014/09/02(火) 12:04:09
30万くらいのもらったけど、お返しいらないって言われたから何も返してません…+23
-20
-
28. 匿名 2014/09/02(火) 12:04:37
結納するんだったら必要だと思うよ+158
-8
-
29. 匿名 2014/09/02(火) 12:05:06
こらから家族で使う物が良いなーという
旦那の希望も聞いてデジカメにしました。
結婚式や新婚旅行に子供が産まれたり、こらから使う機会が多々あると思います。
+35
-10
-
30. 匿名 2014/09/02(火) 12:05:31
離婚した前ダンナは、婚約指輪のお返しをもらっていない、普通は腕時計とかもらえる…とかウジゥジ言うイヤなやつでした。
(別の深刻な理由ですが)すぐ離婚して婚約指輪を叩き返しました!+63
-26
-
31. 匿名 2014/09/02(火) 12:06:43
高価な指輪を頂いたので腕時計とスーツをお返ししましたが、恥ずかしながら両親が支払いしてくれました。+16
-39
-
32. 匿名 2014/09/02(火) 12:07:44
婚約指輪費用について気になるコト|婚約指輪費用のことならゼクシィzexy.net婚約指輪費用ならゼクシィ。婚約指輪(エンゲージリング)って何のコト?婚約指輪と結婚指輪の違いが分からない人も、お値段相場が気になる人も、ここで気になるコトをぜんぶ解決!ゼクシィで婚約指輪費用の情報を調べよう。
+7
-3
-
33. 匿名 2014/09/02(火) 12:08:41
お返ししてない方が大多数みたいですが、結納の時に結納金の代わりに婚約指輪貰った人は、指輪の半額相当の時計やスーツをお返しするよね+183
-10
-
34. 匿名 2014/09/02(火) 12:09:19
婚約指輪ってことは結婚指輪や結婚式、披露宴、新婚旅行にお金がかかると思うので、お金置いといた方がよくないですか?
私は披露宴だけしかしていないので、そのお金で新婚旅行をリッチにしました。
余ったお金でお互いの財布とキーケースを買ったり、海外でウェディングアルバム作ったり…
これから楽しみなことがいっぱいあると思うので、色々と考えてみてください。
婚約おめでとう‼︎+18
-37
-
35. 匿名 2014/09/02(火) 12:09:38
半額くらいのネックレスをお返ししました。
毎日つけてくれています。+21
-21
-
36. 匿名 2014/09/02(火) 12:11:58
私は時計を買いました。婚約指輪と同等くらいの値段したけど…。
私も欲しい指輪を買ってもらったので、お返しというより記念品としてプレゼントしました。+113
-2
-
37. 匿名 2014/09/02(火) 12:12:22
10数万円のスーツをお返ししましたが5年後には体型が変わって着られなくなりました。ほとんど着てないのに...。
フォーマルな革靴はどうですか?+18
-4
-
38. 匿名 2014/09/02(火) 12:13:12
お返しなんて居るの?
奥さんになって欲しくて渡す訳だし
相手もお返しなんて求めてないでしょ?
昔は婚約指輪のかわりに結納があったのに
欧米化だねぇ~
手の込んだ料理とかで良いんじゃないかな?+7
-84
-
39. 匿名 2014/09/02(火) 12:14:31
私は結納金(100万)と婚約指輪を頂いたので、30万ぐらいの時計を返しました(結納返しですね)+105
-2
-
40. 匿名 2014/09/02(火) 12:14:33
私はオーダースーツプレゼントしました(๑′ᴗ‵๑)+23
-3
-
41. 匿名 2014/09/02(火) 12:15:12
結納の席で婚約指輪を貰い、お返しを渡すので当日までに用意する必要があります。
お返しで多いのは、スーツや腕時計だそうです。
+63
-3
-
42. 匿名 2014/09/02(火) 12:16:40
結納が当たり前でなくなってきてるので、気持ちでいいのではないでしょうか?
やらないといけないものでもなく、お金遣って無駄ということもないと思います!
なので、物でも旅行でも、どちらでも素敵なお返しだと思いますよ〜+42
-4
-
43. 匿名 2014/09/02(火) 12:17:04
いるのかな。結婚したらおんなじ財布だし。+5
-40
-
44. 匿名 2014/09/02(火) 12:17:29
10万くらいの指輪なら、お返しいらないんじゃ?+32
-45
-
45. 匿名 2014/09/02(火) 12:17:52
友達の結婚式に着ていけるようなスーツをプレゼントしました。
指輪と共に、家族が集まった食事会で御披露目しましたよ~。
+17
-3
-
46. 匿名 2014/09/02(火) 12:18:01
私は結納金と結婚式を挙げない変わりに、婚約指輪だけは頂きました。
なのでお返しはしなかったです。+26
-4
-
47. 匿名 2014/09/02(火) 12:18:01
結納したのでお返ししました!
時計にしましたよー+36
-4
-
48. 匿名 2014/09/02(火) 12:18:30
主さん素敵ですね(*^^*)
何人かの方が書いているように、腕時計とかが無難なのかもしれませんね。
最後は気持ちです!主さんなら素敵なお返し見つかると思いますよ♪
ご結婚おめでとうございます(*^^*)+62
-3
-
49. 匿名 2014/09/02(火) 12:19:45
ちょっとお高めの万年筆やボールペンはいかがですか?
ネーム入れてもらっても5万で足りるだと思います。+36
-2
-
50. 匿名 2014/09/02(火) 12:20:56
私は関西ですが、関西でも地域によって全然違うと思います。
私の周りは結納金の1割のお金を返して、婚約指輪のお返しは指輪の金額の1~3割の金額の物を返します。
結納金のお返しと婚約指輪のお返しは、それぞれ別に渡しました。+14
-2
-
51. 匿名 2014/09/02(火) 12:24:11
姉はオメガの時計を返してました。
私は相手がアメリカ育ちで婚約・結婚もアメリカ式でしたので婚約指輪のお返しはしていません。
+13
-1
-
52. 匿名 2014/09/02(火) 12:24:13
バブルの名残のあった時代に結婚したので、給料の三ヶ月分のダイアモンドをもらいました。
相手のご両親をホンコン旅行に招待しました。
今思えば、マイホームの頭金をためておけばよかったと。。。+16
-2
-
53. 匿名 2014/09/02(火) 12:26:11
昨日の腕時計のトピには、婚約指輪のお返しでって方がチラホラいました。
パートナーにして欲しい腕時計のメーカーやデザインはありますか?girlschannel.netパートナーにして欲しい腕時計のメーカーやデザインはありますか?私は時計にあまり詳しくないので見た目で見てしまいます笑 この前合コンで、この時計ダサいな〜と思いつつ聞いてみたらロレックスの高級時計だったりw 皆さんならどんな腕時計をしてる人にセン...
+10
-1
-
54. 匿名 2014/09/02(火) 12:26:16
私は婚約指輪60万のお返しにオメガの時計を選びました!
ご参考になれば!+17
-2
-
55. 匿名 2014/09/02(火) 12:26:28
え、面倒くさい...だったら指輪なんていらない+10
-25
-
56. 匿名 2014/09/02(火) 12:27:09
返すのが当たり前だと思ってた
地域的に風習がないとか別の形でってのは除外して
例え本人が知らなくても親とかが言わないものなのかな?+43
-7
-
57. 匿名 2014/09/02(火) 12:29:36
たぶん35万くらいの婚約指輪をもらいました!
お返しがわりに結婚指輪を私が二人分購入することにしました!
+20
-2
-
58. 匿名 2014/09/02(火) 12:30:40
30万くらいの指輪もらったので10万くらいの腕時計渡しました!+25
-1
-
59. 匿名 2014/09/02(火) 12:31:01
私は婚約指輪60万のお返しにオメガの時計を選びました!
ご参考になれば!+12
-4
-
60. 匿名 2014/09/02(火) 12:31:39
お返しって一番無くなってほしい風習だな。
せっかくのお祝いも金額を調査して半分返さなきゃいけないのなら、最初からいらないわ。+14
-23
-
61. 匿名 2014/09/02(火) 12:31:41
みなさん、えらい‼︎
私は、お返しは要らないから、今後自分のおこずかいとして、とっておいていいから!って言ってくれたので、そうしました(・_・; 結納金も同じでした…
優しい主人に感謝。義理母も、同意見だったので、すごくありがたかったです。+12
-8
-
62. 匿名 2014/09/02(火) 12:33:27
40万の婚約指輪と結婚指輪
両方買ってもらい、
結納もしたので
さすがにお返ししないとと思い
タグホイヤーの時計返しました(*^^*)♪+13
-2
-
63. 匿名 2014/09/02(火) 12:35:11
スーツを仕立ててもらって、指輪と共にお食事会でお披露目しました。
腕時計にしようかと思ったんだけど使わないと言い張るのでスーツです。
最初はスーツも「あんまり着ないし勿体無い…」って感じでしたが、
フォーマルな席にウキウキしながら着ていってくれるのを見てると
お返ししてよかったなと思います。+14
-2
-
64. 匿名 2014/09/02(火) 12:36:05
トピ主です!皆さん教えて頂いてありがとうございます!とても嬉しいです!
最初、婚約指輪はもったいないから要らないよと、彼に伝えたのですが、控えめながら形になる指輪を頂きました。お店を見に行ったら20万とか30万とか!私は恥ずかしながらあまりの高さにビビってしまいました(^^;;
気持ちが嬉しかったので、ささやかながらお返しを、考えていたところでした。色々素敵ですね!参考にさせて頂きますね!+30
-3
-
65. 匿名 2014/09/02(火) 12:36:37
指輪貰ったけど金額なんて知らない。聞かなかったし。
気に入ったから値段なんて気にしてなかったわ+2
-16
-
66. 匿名 2014/09/02(火) 12:36:56
婚約指輪を頂いたら約7割りの女性が半返ししているようです。
結納は行いませんでしたが、私は夫に腕時計を送りました。
婚約指輪と、腕時計にお互いのイニシャルや記念日を刻印として入れました。
両家の顔合わせの時にそれが話題になりましたし、送り合って良かったと思いましたよ。+36
-3
-
67. 匿名 2014/09/02(火) 12:37:58
これから結納する方や婚約指輪を貰った方は、お相手の方に既に結婚なさってる御兄弟がいらっしゃったら、その時は婚約指輪のお返しが有りなのか、もしくは、お返しは無しなのか聞いた方がいいと思います。
お相手の御兄弟の時と同じにしたら良いと思います。
自分はしなくてもいい地域に住んでてそれが通常と思っていても、お相手家族の方は婚約指輪のお返しを貰うのが通常という地域や習慣の方かもしれません。
それとなく探りを入れるか、お相手の方に聞いた方が良いと思います。+18
-1
-
68. 匿名 2014/09/02(火) 12:40:51
半返しを知らなかった婚約中の友人に教えたら、
「彼氏は半返しのこと知らないだろうから、このまま逃げ切る!」って言ってました。
ちょっとビックリしましたが、カップルそれぞれでしょうか。+5
-15
-
69. 匿名 2014/09/02(火) 12:40:56
70万くらいのダイヤモンドだったので、10万ちょいのスーツ3着。通勤用2着と葬祭用の黒。
本人が使えるものがいいって。+15
-1
-
70. 匿名 2014/09/02(火) 12:41:45
婚約指輪も結婚指輪もどちらもダイヤモンドとプラチナの物を買ってもらったけど
なんにもお返ししてない(笑)+4
-12
-
71. 匿名 2014/09/02(火) 12:42:45
結納した人はそれにお返しするけど結納なしだと婚約指輪に返すんじゃないですかね?
うちも結納なしで婚約時に時計をもらったのでバーバリーのトレンチコート(8万)をお返しにしましたよ。
ただ時計に対してお返しが安すぎたので今度の誕生日に腕時計をプレゼントします。+11
-1
-
72. 匿名 2014/09/02(火) 12:43:07
顔面騎乗してやったけど+7
-25
-
73. 匿名 2014/09/02(火) 12:45:33
面倒だったので指輪自体いただきませんでした。因みに結婚指輪も無しの予定です。
+9
-3
-
74. 匿名 2014/09/02(火) 12:51:23
首都圏の29歳ですが、まわりの友人はだいたい半返ししてました!
ゼクシィとかにも色々と載ってますが、人それぞれだと思うのでお相手やご両親と話し合うのがいいかと思います!+13
-1
-
75. 匿名 2014/09/02(火) 12:52:59
礼服でした。今も来てますが、体型が?
意外と礼服にはお金かけないから良いかも。+9
-2
-
76. 匿名 2014/09/02(火) 12:53:40
どこの県が返して、どこの県が返していないんだろう。+8
-2
-
77. 匿名 2014/09/02(火) 13:04:03
40万の指輪を頂いたので、40万の時計を買いました。
急に決まった結婚だったので、お返しの時計は結婚して1年ぐらいは経ってたかな?
毎日、会社に付けて行ってくれるので買って良かったです(^^)+15
-2
-
78. 匿名 2014/09/02(火) 13:06:25
私はいらないと言われましたが、自分の気持ちがそうはいきません。なので、同じ位の腕時計を予約しました。+12
-1
-
79. 匿名 2014/09/02(火) 13:07:20
私は時計をもらいました。
仕事上指輪ができないので。
お返しにお揃いのデザインでメンズの時計をあげたんだけど、毎日してくれてます。
2人で新車買えるくらいだったけど、後悔してないし、いぃもの買ったと思う♡+11
-4
-
80. 匿名 2014/09/02(火) 13:08:49
腕時計はもう持ってたりするだろうから
婚礼用スーツとか
普段自分で買わないようなお酒とか。
2人にまつわる何かとか。
うちは2人が初めてウイスキーって美味しいんだと唸ったウイスキーと、高性能真空タンブラー、フォトアルバム、出会った北海道の思い出の味などを取り寄せて送りました。何だかんだ時間と労力と出費になりました(笑)
飲み終わったあとのボトルも含め今も飾ってくれています^ ^+11
-2
-
81. 匿名 2014/09/02(火) 13:12:14
スーツは沢山持ってたし。長持ちしないので・・・。
時計も、あったので、欲しいもの本人に聞きました。
そうしたら、「勉強机がほしい」と言ったので、
両袖の書斎デスクと椅子を買いました。
指輪が30万位だったので、書斎セットは20万位だったと思います。
旅行もステキで良いですね。+13
-1
-
82. 匿名 2014/09/02(火) 13:17:28
金額云々よりもせっかくだからお互い婚約の記念に残るものを…って思ったよ。
私は腕時計をあげました。
金額的には半返しにはならないけど、本人が気に入って指定してくれたので(´ω`;)
恋愛結婚は結婚時が愛情のピークだとか言われるけど、確かに婚約したときの夫の優しさや、自分もこの人に何があってもついていくぞ!みたいな気持ちを思い出せるいい記念品だと思ってます。
必ずあげなきゃいけないわけじゃないのかもしれないけど、そういう気持ちはいつまでも大切にしたほうがいい!+21
-1
-
83. 匿名 2014/09/02(火) 13:18:58
すみません、質問なんですが・・・
指輪がいくらだったとかは、自分でこっそり調べるんですか??
もちろん直接は聞けないですよね(^_^;)
私も早くお返し何にしよう?って悩んでみたい(T_T)
彼氏、早くプロポーズしちゃいなよ!w+16
-2
-
84. 匿名 2014/09/02(火) 13:28:54
83さん。
私の場合は、主人と事前に指輪の試着に行きました。自分の気に入るものを身につけたいし。
元々、結婚する気はあったので
「これが1番素敵かなぁ〜これがいいかも!」ってなんて話してたら、主人の昇格が決まって指輪をいただきました。なので、価格は把握していました(^^)+11
-1
-
85. 匿名 2014/09/02(火) 13:34:57
結納はしませんでしたが、婚約指輪のお返しにスーツをプレゼントしました。
仕事がらスーツは着ないからと言われたのですが、結婚したら着る機会が増えるからと一緒に選びました。
結婚式の二次会、子供のお宮参り、入園式、七五三とお祝いのたびに大切に着てくれています。
素敵な思い出になるので彼に似合いそうな物を色々考えてお返しされても良いかもしれません。+9
-3
-
86. 匿名 2014/09/02(火) 13:37:41
150万位のエンゲージ貰ったけど、
お返しに時計とかいる?って聞いたら何もいらない。貯金しておいたら?って言われたので何もあげていません。いーのかな…とは思うけど、本人がなにも欲しがらないので仕方ない。+18
-8
-
87. 匿名 2014/09/02(火) 13:41:21
婚約指輪のお返しに、私はネクタイ+ハンカチ+ベルトをセットにして渡しました。
私の場合は、結納をする予定がなかったので、婚約指輪をもらったからお返しをしたって感じに考えていました。
結納をこれから交わすのであれば、おかえしとかあまり考えなくてもいいんじゃないでしょうか・・・?
婚約記念なら、別に渡してもいいかもしれないけど。+2
-7
-
88. 匿名 2014/09/02(火) 13:45:37
結納返しじゃなくて?+9
-4
-
89. 匿名 2014/09/02(火) 13:47:01
格安航空の飛行機だったけど結納金全部を使ってビジネスクラスのハネムーンコースにしました。
(JALやANAのビジネスはさすがに高くて乗れないので)
お互いが足りない分を出しました。
品物は残らないけど思い出になりました。
旅行でも有りだと思います。
+4
-5
-
90. 匿名 2014/09/02(火) 13:57:08
調べてみたら、一応結婚記念品いう形で交換するものだったそうです。
特に結納や両家食事会などで、婚約が成立したという記念に渡したりするものだとか…
指輪は事前にもらっててもその場で渡す形みたい。
男性側に出させっぱなしもなんだし、気持ち程度でもいいから記念に残るものを渡すといいそうです+25
-1
-
91. 匿名 2014/09/02(火) 14:02:55
結納なし、両家食事会あり。
婚約指輪のお返しにお高めの眼鏡にしました。
ちなみに夫に希望を聞きましたよ!
北海道です。
+6
-1
-
92. 匿名 2014/09/02(火) 14:05:57
一緒にお返しを見に行き、
同じくらいの値段の時計を買いました。
すごく大切にしてくれているので買って良かったです(*^^*)
+9
-1
-
93. 匿名 2014/09/02(火) 14:10:01
仕事柄、スーツを着ない現場作業なので迷いました。
腕時計もある程度持っていたし、カメラも一眼レフだったので…。
タブレットやパソコンで仕事のやり取りをするので、どちらかを新品で返すことになりました。
半額にも満たないのですが、その分は家具・家電を買おう♪と提案してくれたので。+7
-1
-
94. 匿名 2014/09/02(火) 14:11:28
うーーん
10万だったら半返しじゃなくて同じくらいのもので返したらどうでしょう
5万だと中途半端過ぎてあんまり良いもの買えないと思いますが…(--;)+12
-3
-
95. 匿名 2014/09/02(火) 14:12:00
結納なしだけどお返ししましたよー。
夫希望の腕時計20万くらい。
婚約指輪は私希望のもので50万くらいしたような。半分も返してないですね…
本当はお返し自体考えていなかったところ、夫からお返しは時計がいいな〜なんて言われ
そうか、お返しいるのね!?と緊急出費で焦りました。
でもあげてよかったです。いい記念になりました。
+7
-2
-
96. 匿名 2014/09/02(火) 14:17:53
私はデジタル一眼レフをお返しという形でプレゼントしました(*^^*)
今は結婚して家のカメラになってます(笑)+9
-1
-
97. 匿名 2014/09/02(火) 14:20:26
84さん
83です。
ありがとうございます(^o^)
そうなんですね!
一応予算とか決めてから一緒にみにいくんですかね?こちらがこれぐらいって思った金額でも、むこうからしたら高い!!って思われるかもしれませんよね。
どれぐらいの予算で考えているのか、直接は聞きにくいので、その場のリアクションで探る感じですかね(笑)?
お金のことって周りにはなかなか聞けないので、参考にさせていただきます!+1
-1
-
98. 匿名 2014/09/02(火) 14:29:15
20万ちょいの指輪もらいました。
お返し何がいいか聞いても、今はあまり物欲がないみたいで決まらないそうです。
なので、彼が結婚生活の中で何かこれだ!!と思うものが見つかれば、文句言わずに半返し分の10万円ぱっと渡してあげようと思ってます。
もちろん今の独身時に自分で貯めておいた貯金から出します。+7
-2
-
99. 匿名 2014/09/02(火) 14:37:13
お返ししてない方が多くてビックリ!
私は10万弱のボールペン渡しました。
万年筆の方がカッコいいけど、出番が少ないかなと思ったので。
スーツの胸ポケットにさしてくれてますよー!+19
-3
-
100. 匿名 2014/09/02(火) 14:48:15
ROLEX+9
-1
-
101. 匿名 2014/09/02(火) 14:53:03
結納金と婚約指輪の結納返しの一部として腕時計を送りました
13年たちますが毎日つけてくれてます
ちなみに婚約中に一緒に選びに行きました+7
-1
-
102. 匿名 2014/09/02(火) 14:54:42
先日ハリーの婚約指輪をもらったけど聞くと値段が170万くらい??お返しで貯金が吹っ飛ぶ(;_;)彼氏はお金持ちだけど私はただの一般人やから、どうしよー!!+8
-11
-
103. 匿名 2014/09/02(火) 15:01:03
70万ちょいの指輪をもらいました。
お返し50万の時計(´・_・`)
妥協するより良いのがいいと思ったので。
安月給だったので、あの時は貯金なくなったなー。笑
でも、仕事も辞めちゃったし、最初で最後の主人への高額プレゼントだと思い頑張りました!
今でも毎日つけてくれているので嬉しいですよ(^^)+16
-2
-
104. 匿名 2014/09/02(火) 15:04:06
着物を仕立てて贈りました。
でも、いま思うと高価な指輪より貯金しておいてもらったほうがよかった…
つける機会ないんで。+4
-1
-
105. 匿名 2014/09/02(火) 15:08:28
ご結婚おめでとうございます。私も腕時計をプレゼントしました。時計を嬉しそうに眺める主人が可愛かったです(*^^*)
ここを見てオーダーメイドのスーツもとてもいぃなぁと思いました。仕事とは別の素敵なものがあると嬉しいですもんね。
+6
-3
-
106. 匿名 2014/09/02(火) 15:10:04
お返しをするという風潮はゼクシィとデパートが勝手に作ったもの、と聞いた+9
-11
-
107. 匿名 2014/09/02(火) 15:13:20
プランナーです。
お返しが必要なのは結納をする時だけです。
でもお返しするかしないかは人それぞれです。+11
-7
-
108. 匿名 2014/09/02(火) 15:15:15
指輪が幾らかは知らないけれど、
10万くらいのいい眼鏡を一緒に選びに行きました、プレゼントされるとは思って無かったみたいだけど、指輪のお返しだと伝えるととても喜んでくれました。
記念になるので、小さなプレゼントでも指輪のお返しありだと思います。+6
-1
-
109. 匿名 2014/09/02(火) 15:27:50
腕時計あげました。
ロレックスのデイトジャスト
毎日つけてくれてるから無理してでもあげてよかったって思っています。+8
-2
-
110. 匿名 2014/09/02(火) 15:28:20
昔は婚約指輪のお返しってあったの?
最近になって聞くようになった気がするけど。+11
-5
-
111. 匿名 2014/09/02(火) 15:34:07
時計とかスーツとかいらない、お返しにお金使うくらいなら新生活の為にって言われて、悪いなとは思ったけどお返ししてません。
でも新生活の為の家電とか家具とかかなりお金がいったからお返しなくてよかったって思った!+8
-3
-
112. 匿名 2014/09/02(火) 15:34:12
今って結納する人どれぐらいいるのかな?+15
-1
-
113. 匿名 2014/09/02(火) 15:35:53
80万くらいのダイヤの指輪もらいました。
旦那にはオメガの腕時計をあげました。
10年以上経ちますが今でも毎日腕時計使ってくれています。
指輪はずーっとしまいっぱなしだけど...+6
-3
-
114. 匿名 2014/09/02(火) 15:38:43
礼服があまり好きでなかったので。。。タキシードをオーダーメイドでおくりました。
友人の結婚ラッシュの時期でしたので大活躍しました。+6
-2
-
115. 匿名 2014/09/02(火) 16:00:53
他は折半でもいいから、エンゲージリングは頑張って欲しいのが本音(~_~;)主さんの気持ちが素敵です!+9
-1
-
116. 匿名 2014/09/02(火) 16:07:13
結婚指輪と婚約指輪どっちが大事ですか?+3
-1
-
117. 匿名 2014/09/02(火) 16:22:42
結納返ししました。
指輪は100万くらいで、お返しはオメガの時計。
30万くらいのだったかな。
半分はしなくて良いと思いますよ。+4
-2
-
118. 匿名 2014/09/02(火) 16:25:32
なるほど!
うちは結納も婚約指輪も無かったからなぁ^_^;
結婚指輪を一緒に買いに行って、こじんまりとした結婚式あげただけ…+7
-1
-
119. 匿名 2014/09/02(火) 16:34:43
ここらへんで
半返し制度
やめませんか?
+8
-11
-
120. 匿名 2014/09/02(火) 17:01:38
110
婚約指輪のお返し知らなくてビックリっていうけど、家にある古いマナー本にも出てこないよ。
結納金の半返しはあったけど。
アラサーさん達くらいからじゃないかな、ここ10年位に出来た常識みたいね。
>110. 匿名 2014/09/02(火) 15:28:20 [通報]
昔は婚約指輪のお返しってあったの?
最近になって聞くようになった気がするけど。+9
-3
-
121. 匿名 2014/09/02(火) 17:12:47
私は長く使える良い物をと思い
モンクレールのダウンをお返ししました!+13
-1
-
122. 匿名 2014/09/02(火) 17:18:59
結納金と婚約指輪合わせて50万くらいでした。2万くらいのいいボールペン返しましたよ^ ^+3
-2
-
123. 匿名 2014/09/02(火) 17:37:54
泥棒女が多いね、結婚してからそうそう夫に値段がはれるもの買ってあげれないのに…
要らないって言ってても、もらった時の嬉しい気持ちって誰だって一緒だと思うのに
もらわないから要らないはありだけどもらったけどあげないって聞いたら
友達でも付き合いやめるわ
マイナスいっぱい付くと思うけどw+28
-7
-
124. 匿名 2014/09/02(火) 17:43:06
皆さん婚約指輪もらって、喜んで終わってることに驚きました。やってもらって、プレゼントもらって当たり前だと思ってるんですね。何様ですか?
と、厳しいかもしれませんが言わせて頂きます。
正式な結納を行わなくても、通常は半額を目安にお返しをしますよ。スーツや腕時計、万年筆などをよく聞きます。
結婚の記念にもなるので、本人の希望も聞きつつじっくり検討して下さいね。
+31
-6
-
125. 匿名 2014/09/02(火) 17:53:30
私も主さんと同じ位の指輪をいただいたので、
会社行く用のちょっとお高め革鞄をプレゼントしました∩^ω^∩
長く使うものか、毎日使うもので品質良くて
自分ではなかなか買わないものをあげるといいと思います∩^ω^∩+7
-0
-
126. 匿名 2014/09/02(火) 18:05:48
お返ししてない人多くてビックリ…
私はお返しじゃなくて、結婚の記念にお互い記念品を送りあうことが本来の意味だと聞きました。
結納してもしなくても。
だから婚約指輪を女性が一方的に貰うのではなく、「二人の記念」なのだから二人で記念になふものを送りあうものなのでは…
指輪がいらなければお揃いの時計買う方もいますし。
私は一生使ってもらえるように、時計にしました。スーツもいいかな?と思いましたが、傷んで着られなくなったら悲しいので(;_;)+26
-4
-
127. 匿名 2014/09/02(火) 18:07:59
お返しない泥棒女はクズだなw
+11
-6
-
128. 匿名 2014/09/02(火) 18:12:51
私は時計をあげました(*^_^*)
彼が無理するなと言ってくれたので、そんなに高いものではないですが。。。
お返ししない人が多いのでびっくりしました、人間として最低だと思います。。。+18
-2
-
129. 匿名 2014/09/02(火) 18:13:59
97さん
うちは予算の目安を予め聞いておきました。店員さんの前では見栄を張りたくなると思うので(笑)
結局は予算の10万円オーパでしたが(;^_^A+5
-0
-
130. 匿名 2014/09/02(火) 18:24:05
普通のきちんとしたお家同士なら、お返ししますよ^_^
うちは、ティファニーの婚約指輪をいただき、ティファニーの時計を贈りました。ペアにして、記念に^_^+18
-5
-
131. 匿名 2014/09/02(火) 18:27:09
わたしの周りは結納をしない場合、お返しはしていません。
関西です。
親もそんなの聞いたことがないと言ってます。
ちなみに結納があれば、結納返しで半返しです。+9
-3
-
132. 匿名 2014/09/02(火) 18:28:28
結納はしなかったけど、結婚記念品として婚約指輪と時計を両家の食事会の際に交換しました。
記念なので、お互いが嬉しいものならなんでも良いと思いますが、身につけるもの・残るものだと、見るたびに婚約当初の気持ちを思い出します。
旅行も良い思い出になりますね!!
+14
-0
-
133. 匿名 2014/09/02(火) 18:34:46
お返ししなかったんだけど、気にしてるようだったから(小さい男!)
新婚旅行の航空券とホテルの部分を出しました。約50万・・・。
+5
-10
-
134. 匿名 2014/09/02(火) 18:53:54
私はiPadと周辺機器をあげたよ
ちょうど5〜6万でした+7
-1
-
135. 匿名 2014/09/02(火) 18:54:21
結納する→お返しあり
結納なし→お返しなし
これは分かるけど
婚約指輪もらう+結納する→お返しあり
婚約指輪もらう+結納なし→お返しなし
これは「そもそも婚約指輪は貰って当然でしょ」って事…?+13
-1
-
136. 匿名 2014/09/02(火) 18:59:24
婚約指輪のお返しっていつからある文化なんですか?
本当に聞いたことがありません。+9
-13
-
137. 匿名 2014/09/02(火) 19:03:03
一目惚れのヴァンクリーフの婚約指輪をいただきましたので、私からも彼の気に入ったロレックスの時計を贈りました。出費はつらかったけど、毎日大事につけてくれているので満足です。+8
-1
-
138. 匿名 2014/09/02(火) 19:22:11
あのさ、
トピ主さんは10万のリングでお返しに何が良いでしょう?って聞いてるよね?
お馴染みの聞いてない『私はウン十万、百ウン十万で云々…』はどーでもいいからレスする人は主さんの相談に乗ってあげてくださいよ
私個人的には同じ位のモノを選びたいですが
5万という予算だと難しいですね
時計やスーツだと安すぎるし
思い付くのは万年筆かボールペンかなぁ
モンブランのボールペンなら5万~などビジネスで使えるものとかありますし。+22
-3
-
139. 匿名 2014/09/02(火) 19:23:01
お返しに15万位のスーツをあげた。お返しを貰えるなんて思ってなかったと言われたけど、何か私もあげたいと思ったので。+6
-0
-
140. 匿名 2014/09/02(火) 19:25:33
返さなくていいんじゃない?って人たちは自分の息子の嫁取りの時にそのセリフ忘れないでね。
くれぐれもお嫁さんに、返しも無かった、手ぶらできた、親はなにも言わないのか、育ちが悪い!非常識!等言わないでね。+24
-3
-
141. 匿名 2014/09/02(火) 19:29:53
泥棒女とか、何様?、とか、表現に性格の悪さが表れてる
いくらお返ししていたって、そんな性格じゃあね+14
-10
-
142. 匿名 2014/09/02(火) 19:41:04
ボールペンとかタイピンとかいいね。
個人的にはネクタイもいいと思うよ。
旦那いわく「やっぱり良いものをここぞって時に締めていきたい」そうです(笑)。
年取っても使えるような色がおすすめ。+6
-1
-
143. 匿名 2014/09/02(火) 19:51:35
当時夫が喫煙者だったのでデュポンのライターをあげました
画像のとは違いますが7~8万でした
デュポン独特の開閉時のピィィィンって音が格好良かったです
結局数年後に禁煙したので今は使ってません(笑)
時々出してきて磨いては眺めてくれています
+8
-2
-
144. 匿名 2014/09/02(火) 20:01:30
138さん、みなさんすみません。たびたびトピ主です(笑)ありがとうございます。
ウン十万とか、ウン百万とか、凄いですね!まだまだ日本は景気がいいですね!!
記念に残って、ふとした時に思い出してもらえる様なものっていうの、素敵ですね。両家とも新潟です。半返しの意味で予算をぼんやり考えていましたが、お返しの額が同等、または多すぎても失礼になる(うちはこの位なら要りませんよぐらい)という風にも聞きました。なかなか難しいですね。本人に聞いてもあまり物欲が無いもので、、、。星が好きだからあまり高過ぎない天体望遠鏡なんかも考えてました。ナシですかね?(汗)+7
-0
-
145. 匿名 2014/09/02(火) 20:04:22
去年末にプロポーズされ指輪を頂いた者です。
もちろん頂いた後すぐはお返しなんて頭にありませんでしたが、結納をする予定だったので色々ネットで調べてる内に、お返しをするものだと書いてあり急いでお返しをスルーしていたことを彼に謝りました、、
もちろん彼もお返しをするとは知らなくて、一緒に再度調べたのですが、基本お返しをと書いてあることが多かったので、2人で見に行ってスーツをお返しにプレゼントしました。
とっても喜んでくれましたよ!
スーツを普段着る仕事ではないですが、、
でもその後、結納でなく食事会にしようとなり、2人で先走りすぎたねーなんて笑い話になってますが、お互い嬉しい贈り物になって良かったなと思ってます!+8
-0
-
146. 匿名 2014/09/02(火) 20:14:04
婚約指輪のお返しって初めてきいたよ・・・
結納返しみたいなもんかな?+8
-4
-
147. 匿名 2014/09/02(火) 20:31:37
お返しと言うか…婚約記念品として、
私は婚約指輪をもらい、夫には腕時計をプレゼントしました。
グランドセイコーの時計です。
あまり詳しくないので、初めはロレックスとか、いかにもなブランドを欲しがったけど、
そういうブランドよりもしっかりしてるみたい。
富裕層のかたと会う機会が多い仕事をしていますが、よく誉められるそうで、良かったな~と思います。+7
-2
-
148. 匿名 2014/09/02(火) 20:32:09
私はお返しに
新居の初期費用を出しましたよー!
値段はとんとん位かな?
仕事辞めてその後の家賃は彼持ちだし
彼もそれでいいっていうのでそうしましたが
やっぱり物のがよかったのかな(;´д`)+2
-3
-
149. 匿名 2014/09/02(火) 20:37:42
泥棒女とか何様とか…^_^;
通常の内祝いとかの話とは別で、これは当人と両家が納得してればいいのでは?+7
-8
-
150. 匿名 2014/09/02(火) 20:38:41
え、しなくてもよかったのかなぁ…
私はタグホイヤーの時計をプレゼントしたけど、指輪より高いんじゃないかと思ってきたぞ(´-ω-`)
お返しとかに疎い人だから黙っていればよかったかな。笑+3
-0
-
151. 匿名 2014/09/02(火) 20:44:50
結納無し。婚約指輪無し。正式な両家の顔合わせは無し。
の場合はどうなのでしょうか?+3
-2
-
152. 匿名 2014/09/02(火) 20:46:36
親が結納金を半返しし、私は婚約指輪とほぼ同額の時計を返しました。
お互い着けたのは僅かで今はマイホーム資金が少し足りなくて…お金って大事だなぁって身にシミテマス。+3
-0
-
153. 匿名 2014/09/02(火) 20:55:34
私は婚約時は指輪ではなくダイヤのネックレスをもらって、お返しにはちょっといい革靴を渡しました‼︎
ネックレスは15万くらい、革靴は6万くらいでしたけどお互いのリクエストだったのでよく使ってます!
やっぱり欲しいものを聞くのが一番いい気がします‼︎+4
-0
-
154. 匿名 2014/09/02(火) 21:05:07
81ですが、皆さんのコメント読んでいて思い出しました。
確か結納品の中に指輪が含まれています。なので、結納金+指輪+結納熨斗代で1セットとなります。
近年は簡素化されて指輪を渡すだけの方が多くいらっしゃると思われますので、指輪のお返しと言った表現にあたるのではないかと思われます。
なので、皆さんの仰られるお返しとは、結納返しの品と考えたら違和感は無いと思います。
昔だと、結納金と指輪代は別だったり、結納金と指輪代を合わせていくら、と言った感じではないでしょうか?なので、女性側からすると結納返しの品物はスーツか時計に返熨斗代が含まれていたと思います。
私の場合は、結納金+指輪代+熨斗代で旦那から渡されたので250万位でした。
専門のお仲人さんに伺ったら、1/10程度で良いと言われたので、悩んだ挙句に儀式を簡素化しその分、品物(机と椅子)にお金をかけました。
指輪だけだと本当に同等ですが、結納金等を含めるとかなりの額になってしまいますね(汗)
指輪のお返しと言うのは、現代では結納返しと考えたらわかりやすいのではないかな?と思います。
気持ちの問題なので、あまり格式ばって、おかしいとか思う必要はないのではないでしょうか?
双方の気持ちが大切なので、時代と共に変化していってもよいと思います。
私の頃は、結婚式にお仲人さんは旦那の会社の上司がお決まりで、式場や披露宴の高砂にお仲人さんも同席してましたよね。お見合いだと本来のお仲人さんは披露宴席では、月下氷人として着席頂きました。
近年は昔で言う高砂には、新郎新婦だけですし、お仲人さんを立てないお式が多くあるので、時代の変化に伴い、指輪のお返しと言う概念が出てきたと思います。
不快に思われた方、ごめんなさい。+12
-0
-
155. 匿名 2014/09/02(火) 21:05:38
北海道です。
婚約指輪も結納に入ってたので、結納返しで婚約者とスーツを買いに行きました。
+3
-1
-
156. 匿名 2014/09/02(火) 21:07:45
私は素直に予算聞いて一緒に買いに行ったので値段は分かってました。半返しよりちょっと出る位の時計をお返ししました。
結納金もいただきましたが、生活に必要な物を買って、結納金の半返しは要らない、と義母に言われました。+5
-0
-
157. 匿名 2014/09/02(火) 21:11:37
結婚の記念なのに、自分だけもらって嬉しいものなのかな。クリスマスとか付き合い記念日に一人だけ貰うようなものだよ…。
男性側は手元に何も思い出の品がなくて、一方的に消えてくお金に結婚への気持ちが沈む人もいるんじゃないでしょうか。
我が家は指輪と時計を送り合いました。
旦那はよく子供に、結婚するときにママから貰った時計なんだよー。これあると仕事頑張れるんだよーと自慢してます。
当時を思い出す物があるのとないのでは大違いです。+16
-0
-
158. 匿名 2014/09/02(火) 21:16:39
結納とかはしなかったけど、私からは腕時計を贈りました。
指輪の半額くらいだったかな?
すごくお気に入りみたいで大切にしてくれてます。
難しいことは抜きにして、記念になるし、喜んでくれるし、お返しもアリかなーと単純に思います!
+11
-0
-
159. 匿名 2014/09/02(火) 21:50:31
60万くらいの指輪だったので、
20万の時計をお返しにあげました。
調べたりしたら2割から3割返しとなってはたから。。。+6
-0
-
160. 匿名 2014/09/02(火) 21:54:13
え?逆にお返ししてないの?
ここの人達いつも批判ばっかなのに
常識的なことしらないんだね。
わたしは腕時計渡しました。
+21
-4
-
161. 匿名 2014/09/02(火) 21:59:57
結納返しでロレックスの時計を贈りました。
結納してない場合はあげなくていいと思いますよ+6
-5
-
162. 匿名 2014/09/02(火) 22:09:21
婚約指輪のお返しなんて聞いたことないです
周りもしてないし、知らないと思います
結納にはお返しがあることは知っていました
静岡県西部です
住んでる所によるのかなーー??
私が無知すぎなのか
とにかく勉強になりました+4
-16
-
163. 匿名 2014/09/02(火) 22:12:59
私は夫に何が欲しいか聞いたら、
いい実印!
と言われたので、実印、認印など3本渡しました。
身につけるものでは無いですが、一生ものです。
人生の重要な場面で活躍してます。+17
-1
-
164. 匿名 2014/09/02(火) 22:21:13
160さんの言う通り!!
いつも、すっごい批判の嵐なのに、泥棒猫や何様?に過剰反応してるのが笑っちゃう。
知らないことが恥ずかしくないのかな。
まあ、まともな親がいなかったのかな…普通は指輪見せて婚約の報告をした時点で何をお返しするかは話題になるからね。+19
-6
-
165. 匿名 2014/09/02(火) 22:51:16
セットリングで30万程のを頂いたので何か返したかったので数着スーツ持っては居ましたがブラック系がないから買おうとして居たのでシャツとネクタイ二本程つけて半返し程の額を分割でプレゼントしました。
まだ支払い中ですがw
式はしません。
夫の職場の幹部の方とお食事会で呼ばれて伺ったらケーキ入刀やら余興して頂き小さな披露宴みたいになりました。
その際プレゼントしたスーツ着用でした。
いい思い出です。+4
-1
-
166. 匿名 2014/09/02(火) 23:13:49
結婚や出産の内祝いは大荒れだったのに、相手が男だったら急に貰って当然!になるんですね。びっくりです。
主さんのお相手は、礼服持ってますか?もしもまだ持っていないのなら、良いと思いますよ。急に必要になったりしますから+20
-2
-
167. 匿名 2014/09/02(火) 23:14:22
ブランドのボールペン(5万くらい)を返しました。
結納をしていないなら、本来お返しは必要ないですよ(*^^*)
けど、記念品として残るので良い思い出になります。+2
-6
-
168. 匿名 2014/09/02(火) 23:14:53
結納の時に腕時計をお返ししました。
でも、周りはそんな事してないみたいです。+1
-8
-
169. 匿名 2014/09/02(火) 23:23:40
カルティエのボールペンをお返ししました。
仕事で大切なサインをする時等に使ってくれているそうです(^-^)
婚姻届もそれで記入しました。
値段は忘れましたが、10万はしなかったような…
頂いた指輪の値段は分かりません(^_^;)+5
-1
-
170. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:59
30万円近くの指輪貰いました‼︎
でもお返しはいらないって言われたので
一緒に住み始めて余裕ができたら
パソコンをプレゼントする予定です⑅◡̈*+5
-1
-
171. 匿名 2014/09/02(火) 23:43:39
結納しなくても、お返しするものだと思ってました。女性が働くのが普通になったからかな?+10
-2
-
172. 匿名 2014/09/02(火) 23:48:26
お返ししないっていうのが、周りで聞いたことがない…
だいたい指輪の半額前後くらいの時計とかスーツとか、お返ししたって聞きますけど…
お相手の希望のものがあれば一緒に選んだりでもいいと思います!+14
-2
-
173. 匿名 2014/09/02(火) 23:52:21
結納がなく婚約指輪だけだったので
お返しなしです+2
-13
-
174. 匿名 2014/09/03(水) 00:10:35
友達が時計をお返ししたと聞き、はじめて婚約指輪のお返しがいることを知りました。
私は旦那さんに40万の婚約指輪を買ってもらいました。お返し何が良いか聞くと現金と言われたので10万だけ渡しました。
きっとパチンコに使ったんだろうな〜Σ(-᷅_-᷄๑)+0
-7
-
175. 匿名 2014/09/03(水) 00:32:59
ねえねえ(笑)
ここって読解力のない馬鹿ばかりなの??
10万のリングでお返しに5万円位で考えてますがそれくらいだと何が買えるでしょうか
ってトピだよね???
どうして私は私の時はってレスがつくんだろ
完全主さんスルーで自分の話ばっかり+8
-11
-
176. Y 2014/09/03(水) 01:07:50
主さんと同じで、10万の婚約指輪貰ったので、5万分のプレゼントを探しに行きました。
でも5万って意外と中途半端で、探すの大変で、結局はSEIKOの8万位の時計になりました。私の指輪値段よりは低いけど、予算オーバーだったから、旦那は渋ってたけど。でも、お返しって意味合いではなく、記念品として贈り合いするという意味では妥当と思い買いました。
+9
-1
-
177. 匿名 2014/09/03(水) 01:19:26
80万ぐらいの婚約指輪を貰いましたが、お返ししてません。
結納をしてないので結納返しもなしでした。
+2
-10
-
178. 匿名 2014/09/03(水) 01:53:53
私の姉は、結納の時、相手は婚約指輪、姉は腕時計でした。
私はまだまだ先になりそうだけど、指輪とかじゃなく、お互いに毎日(長く)使えるものを贈りたいと思います。+2
-2
-
179. 匿名 2014/09/03(水) 02:03:57
私は結納しないけど、指輪と記念品の交換ってことで時計贈ったよ。
ビジネス用の靴やカバンはどうですか。せっかくだから長く使えるものを渡したいよね。+5
-2
-
180. 匿名 2014/09/03(水) 02:04:12
古臭い+1
-12
-
181. 匿名 2014/09/03(水) 02:14:32
お返しに腕時計をプレゼントする予定ですが、時計を1個も持ってないので、一生物の品が欲しいと言われ…式もあるし足りない分は彼に出して貰います…(*_*)+1
-2
-
182. 匿名 2014/09/03(水) 02:20:37
礼服が良いんじゃないかな?
これから先、必ず必要になってくるから。
礼服揃えるタイミングって結婚を機にって場合が多いだろうし。+7
-2
-
183. 匿名 2014/09/03(水) 03:22:28
結婚てお金かかるんだな
やっぱり私は一生縁の無い世界みたいだ
そもそも相手もいないけど・・・+1
-1
-
184. 匿名 2014/09/03(水) 03:27:00
個人的意見だけど、お返しにスーツを考えていらしてる方、ステキだと思います。そこで、礼服をと思われている方、単に出来上がっているお店で買うのも手頃で良いと思います。
そこで、考えをワンランクアップして、生地とお仕立て代込みの、礼服をおすすめします。
ハンドメイドのスリーピースってステキだと思います。既製品と違い彼のサイズに合わせて仕立ててもらえるから、人前に出ても恥ずかしくはありませんよ!
また、フルハンドメイドとマシンメイドとでは、また、仕立て代が替わって来ますので、ここは、ご予算に応じてと言ったところでしょうか?
テーラーメイドの礼服ですと、先を見越して職人さんが、縫い代を大幅に確保しているので、長年の体型の変化にも対応出来るように、仕立てて下さるテーラードもありますよ。作りてからすると、何十年も長く愛用していただきたいとの願いで、仕事に取り組んでいますから、時には、贅沢をしてオーダーメイドの礼服なんて素晴らしいと思いますよ!
+5
-2
-
185. 匿名 2014/09/03(水) 04:33:04
182さんが書かれてますが、うちは礼服でした。
シャツ・靴・ネクタイ等、全てそろえました。
あと、二人で(ちゃんとした)はんこを作りました。
ちょっと高い素材で、ケースも高級感がある物です。+2
-1
-
186. 匿名 2014/09/03(水) 04:45:43
185です。
うちは15万の指輪をもらって、お返しは上記の物でだいたい合計7万くらいでした。
5万超えちゃってますが、こんな感じでした。
少しでも参考になるといいんですが・・・。+2
-1
-
187. 匿名 2014/09/03(水) 06:55:10
154さんのコメントを読んで納得しました、結納返しの品として簡素化されていたのですね^_^
「聞いたことが無い」とコメントされてる方々の中には、
婚約指輪のお返しという表現に、ピンとこなかったという方もいらっしゃると思うので、
「お返しするつもりは無い人」と決めつけるのは、いかがなものかと思います。
それにしても「泥棒女」「何様」といった言葉をネットだからといって投げつけるのは、
いくらお返しをしているからといっても聞き苦しいですし、
これから良き妻、良き母になれるのかと、品性を疑います。
>123. 匿名 2014/09/02(火) 17:37:54 [通報]
泥棒女が多いね、結婚してからそうそう夫に値段がはれるもの買ってあげれないのに…
要らないって言ってても、もらった時の嬉しい気持ちって誰だって一緒だと思うのに
もらわないから要らないはありだけどもらったけどあげないって聞いたら
友達でも付き合いやめるわ
マイナスいっぱい付くと思うけどw
>154. 匿名 2014/09/02(火) 21:05:07 [通報]
81ですが、皆さんのコメント読んでいて思い出しました。
確か結納品の中に指輪が含まれています。なので、結納金+指輪+結納熨斗代で1セットとなります。
近年は簡素化されて指輪を渡すだけの方が多くいらっしゃると思われますので、指輪のお返しと言った表現にあたるのではないかと思われます。
なので、皆さんの仰られるお返しとは、結納返しの品と考えたら違和感は無いと思います。
昔だと、結納金と指輪代は別だったり、結納金と指輪代を合わせていくら、と言った感じではないでしょうか?なので、女性側からすると結納返しの品物はスーツか時計に返熨斗代が含まれていたと思います。
私の場合は、結納金+指輪代+熨斗代で旦那から渡されたので250万位でした。
専門のお仲人さんに伺ったら、1/10程度で良いと言われたので、悩んだ挙句に儀式を簡素化しその分、品物(机と椅子)にお金をかけました。
指輪だけだと本当に同等ですが、結納金等を含めるとかなりの額になってしまいますね(汗)
指輪のお返しと言うのは、現代では結納返しと考えたらわかりやすいのではないかな?と思います。
気持ちの問題なので、あまり格式ばって、おかしいとか思う必要はないのではないでしょうか?
双方の気持ちが大切なので、時代と共に変化していってもよいと思います。
私の頃は、結婚式にお仲人さんは旦那の会社の上司がお決まりで、式場や披露宴の高砂にお仲人さんも同席してましたよね。お見合いだと本来のお仲人さんは披露宴席では、月下氷人として着席頂きました。
近年は昔で言う高砂には、新郎新婦だけですし、お仲人さんを立てないお式が多くあるので、時代の変化に伴い、指輪のお返しと言う概念が出てきたと思います。
不快に思われた方、ごめんなさい。+2
-4
-
188. 匿名 2014/09/03(水) 06:59:27
私も去年年上の友達に教えてもらって初めて知りました!
友達は時計をプレゼントしたらしいけどお返しした方がお互い気持ち良く過ごせるよって言ってました(°_°)
やっぱり若い人は知らないよね。
ここで知ったんだし頭の片隅に置いといてその時が来たら考えればいいと思うよ。+3
-0
-
189. 匿名 2014/09/03(水) 07:18:37
ここ読んだら、そこ意地悪い人多いし、こりゃママ友いじめ無くならないわと思ったわw+7
-3
-
190. 匿名 2014/09/03(水) 08:01:35
結納返しって形で親が全部したから知らない。
嫁入り道具一式と持参金合わせて一千万くらい掛かってると思う。+3
-0
-
191. 匿名 2014/09/03(水) 08:11:04
結納金ではないのですから、婚約指輪にお返しはありませんよ。
それじゃあ、婚約指輪の意味がないですし。+6
-6
-
192. 匿名 2014/09/03(水) 08:18:56
私は90万の婚約指輪をいただいたので、お返しは何がいい?と、聞いたら
そんな物いらないよ!と、怒られました。なので、お返しはしていません。
受け取る男の人もいるんですね。。。+5
-6
-
193. 匿名 2014/09/03(水) 08:26:41
192
最後の一文はいらないでしょ
そういうこと、いちいち言うことじゃないと思う+10
-4
-
194. 匿名 2014/09/03(水) 08:31:39
半額には全然及びませんが、7万円ぐらいの財布をプレゼントしました。
+3
-0
-
195. 匿名 2014/09/03(水) 08:31:42
なにこのトピ怖い人多い・・・。+5
-1
-
196. 匿名 2014/09/03(水) 08:34:15
193
自分の感想述べただけで、そこまでつっかかる人って怖いわぁ。
+4
-5
-
197. 匿名 2014/09/03(水) 08:39:47
ここの人達、正義面して人の事あげつらって攻撃してる人多いよね。
私も時計お返ししたけど、そんな常識人ぶって攻撃する事ではないと思う。
子供出来たらこんな人達とママ友として、付き合っていかなきゃいけないなんて憂鬱になった。
+2
-2
-
198. 匿名 2014/09/03(水) 08:42:57
私はハリーウィストンの指輪130万円位のを貰ったから半返しでロレックス60万円位のを返しました+4
-1
-
199. 匿名 2014/09/03(水) 08:58:03
198
ハリーウィストンの指輪130万円って言いたいだけw
+6
-2
-
200. 匿名 2014/09/03(水) 09:18:16
30万円くらいの指輪を頂いたのですが、お返しというか、婚約記念として私からも時計を贈りました。
時計は彼が選び、20万円くらいだった(・・;)
記念、記念…。
+1
-1
-
201. 匿名 2014/09/03(水) 09:29:53
結納で指輪の代わりに腕時計をもらったので、オーダーメイドで礼服をお返ししました。
金額は時計の半額くらいでした。+4
-1
-
202. maa 2014/09/03(水) 09:32:11
旦那さんの結婚指輪を私が購入しました+3
-3
-
203. 匿名 2014/09/03(水) 09:32:51
根性悪くて引いた・・・。こんな嫁貰う事になった男の人、ご愁傷様です。
>164
泥棒猫や何様?に過剰反応してるのが笑っちゃう。+3
-4
-
204. 匿名 2014/09/03(水) 09:40:16
指輪のお返しじゃなくて、お礼だと思えば分かりやすいんじゃないかな。
普通の家庭で育っている人ならば、婚約指輪貰った時点で親が何かお返ししなきゃねって言ってくるはずですよね。
何も言われなくても、自分で何かお礼したいな、私だけじゃなくて彼にも思い出の品を送りたい!って思うだろうし。
親も本人も自分だけ貰ってなんぼの考え方なら、まぁ…そういう家庭で育ってきたんだね…で話は終わるけどさ。子が子なら親も親。
お返しをしなければいけないと言う「決まり」はありません。
お礼に何かお返しをしてあげたいと言う「感謝の気持ち」の問題です。
あまり人前で私はお返ししてないよ〜なんて大きな声で言うと、人間性や親の教育まで疑われかねないのであまり他言しない方が良いですよ。+11
-6
-
205. 匿名 2014/09/03(水) 09:41:39
略式結納したので手作りのアンティーク腕時計を贈った。プライベートの時に使用してくれていますをら+2
-0
-
206. 匿名 2014/09/03(水) 09:43:27
204
普通の家庭ってなに笑
婚約指輪のそもそもの成り立ちを知っていればお返しはしないという考えでも普通だとおもいますよ。
婚約指輪のお返しなんて、昔はありませんでしたから。
結納返しは別です。+8
-5
-
207. 匿名 2014/09/03(水) 09:43:49
結納という風習が嫌いなので、お返しはしていません。指輪も断りましたが彼のプライドだったみたいです。色んな形の夫婦があっていいと思います。そこにお互い惹かれたのですから幸せなことです。+4
-3
-
208. 匿名 2014/09/03(水) 09:46:28
202
横ですが、結婚指輪はお互いのものは送り合うものですよ。よく裏に○○to△△みたいなイニシャル彫りますよね、自分で自分の分を買ったら刻印の意味がなくなります。
うちは旦那がカードで一括で会計したけれど、後から旦那の指輪代は私の貯金から渡しました。そうじゃないと自分の結婚指輪を自分で買うむなしいことになってしまう…
結局お財布は一つになるんだけど、独身最後に使ったお金が旦那への結婚指輪に使えて良かったと思えます。+3
-1
-
209. 匿名 2014/09/03(水) 09:50:52
206
だから気持ちの問題ですよ。
206さんみたいにそんな決まりないからあげなくていいのよ!!ってガチガチの規則にそった考え方じゃなくて、人として普通の感性があればお礼をしたいと思うのが普通だと言っているんです。
世の中決まり事だけで出来ているわけではないのでは?+5
-2
-
210. 匿名 2014/09/03(水) 09:59:03
206
その普通、普通っていうのが押し付けがましい。
それぞれの「普通」があるんだから他人の家庭や親を否定するのはおかしい。
あなたこそ頭が硬い。
いろんな考えがあるんだから、お返しする人もしない人もいていいでしょう。
どんだけ狭い世界にいるんだろう。+6
-7
-
211. 匿名 2014/09/03(水) 10:03:33
と、とりあえずみなさん、主さんの質問のお返事を・・・(笑)
主さんは「彼に5万くらいのものをお返ししたいけど、何が買えるか、どんなものがいいのか」って聞いてるんですから・・・。
お返しをするかしないかじゃないですよー!
する・しないは、もう他にトピ立てて言い合いしたらどうですか?(笑)
ちなみに私はすでに書き込み(主さんへのお返事)してあります。+9
-1
-
212. 匿名 2014/09/03(水) 10:13:27
時計店に勤めてますが、時計を結納返しに!と言う方多いですよ。+5
-1
-
213. 匿名 2014/09/03(水) 10:16:24
人から高価な物を頂いてお礼をしなくても良いと言う考えを普通だとは思いたくないです。あくまでもお返しではなく、お礼として考えているので。
金銭的な理由などでお礼をしたくても出来なかったなら分かりますが、胸張って、お返しなんてしなくていいんだよ!うちはしなかったし、周りもしてないもん♪って堂々と言われても。旦那さんが不憫です…
お返ししてないけど、何かしてあげたかったな。とか、すれば良かったかな。とか。言い方もあるのかと。
少しでも感謝の気持ちがあれば開き直りなんか出来ないですよね。
何か頂いたらお礼をすると言う、日本人のして当たり前の行いをしないことが普通だと思われる方がいて悲しいです。
+9
-3
-
214. 匿名 2014/09/03(水) 10:17:56
204
は?あんた何様?+2
-11
-
215. 匿名 2014/09/03(水) 10:39:07
荒れてるね、これが未来のママ友軍団かw+5
-5
-
216. 匿名 2014/09/03(水) 10:43:13
泥棒女だの、何様だの、笑っちゃうだの根性悪多いね。
+5
-6
-
217. 匿名 2014/09/03(水) 10:48:51
私にはみんな「ブーメラン」に見えてしまう・・・(笑)+4
-1
-
218. 匿名 2014/09/03(水) 11:37:33
結納はしなかったけど、両家顔合わせの時に婚約指輪とお返しに買ったスーツをそれぞれ披露しました。
スーツはポールスミスで10万ぐらい。結婚式の二次会でも着れるようなのにしました!+3
-2
-
219. 匿名 2014/09/03(水) 11:46:58
大切な人から記念になるものをもらったら、私も何かお返ししたい、お互いの記念にしたい、という気持ちがあってもいいと思う。
実際に返すかどうかとか値段とかは別として。
「お返し、気づかなかった!」ならまだしも、「は?なんで返さなきゃいけないの?」「受け取る男なんているんだ?」っていう貰うだけで当然、みたいなのはちょっと寂しい気がする。+10
-3
-
220. 匿名 2014/09/03(水) 11:58:10
40万くらいの指輪を買ってもらい、5万くらいのお財布をお返ししました。
私はお出かけの時に指輪つけるけど夫はもったいないと言ってお財布しまってある。+2
-1
-
221. 匿名 2014/09/03(水) 12:20:14
お返しするって行為を当人の間でとるかどうかはまあそれぞれがあるだろうけど。
ン十万もする指輪を貰って、お礼に何かお返しをと微塵も思わずに「返さなくていいんだもん結納じゃないからね男が女にくれて当然だもん!」と胸を張ってる女より、「あ、何かお返しにあげたいな」と思う人の方がなんとなく好感は持てるなぁ。
もし男が女からン十万の腕時計貰って「お礼に何かお返しとか全然考えないわ」ってなったら非難ごうごうだと思うんだけど、そういう気持ちに男女の違いなんてあるんだろうか。+7
-2
-
222. 匿名 2014/09/03(水) 13:33:10
このトピって
皆さん何を貰い何を送りましたか?
って一言も聞かれてないですよね。
5万円で返すならどんなものが良いですか?ってしかきかれてませんよね
トピ主さんはお返しするつもりで聞いてますよね?
何で返す返さないって次元で語ってるのでしょう??
疑問だらけのですね。
理解された上でレスしてますか?+8
-2
-
223. 匿名 2014/09/03(水) 13:40:34
私が男だったら、いっそ普通に現金で5万もらいたいかも…。
もしくは焼き肉食べに連れてって♪+0
-0
-
224. 匿名 2014/09/03(水) 13:45:58
1を読みましょうね
それでレスしましょうね
はい、マイナスど~ぞ~+6
-2
-
225. 匿名 2014/09/03(水) 14:10:24
私はお返しに腕時計を贈りました。指輪と一緒に彼と選びましたよ。金額は指輪と同じくらいだったかな。指輪のように長く身につけたり使ってもらえるものをと思ったので。
でも、金額については本人がほしいものをと思ったので、半分だとかそういうのは気にしませんでした。指輪と値段がかけ離れないようにとは内心思っていましたが。ちなみに指輪も腕時計も30万くらいです。+2
-2
-
226. 匿名 2014/09/03(水) 14:43:30
とにかくここのコメ読んだら、底意地悪い女が多いのは分ったw
+2
-3
-
227. 匿名 2014/09/03(水) 17:15:05
父の知り合いのスーツ屋さんでオーダーメイドのスーツ。
限界まで安くしてもらった。既製品よりも安かった。内緒だけど。+5
-1
-
228. 匿名 2014/09/03(水) 20:32:25
婚約指輪が10万円なら、お返しは必須にはならない雰囲気じゃないかな。
金額にとらわれず、思い出になること、物を考えるといいんじゃないかに。+3
-1
-
229. 匿名 2014/09/03(水) 20:50:05
5万で記念になるものって難しいですよね。。
モノでなくても良ければ記念旅行を負担するとか。
私だったらカフスとかベルトとか選んじゃうかも。+3
-0
-
230. 匿名 2014/09/03(水) 21:59:58
トピ主さんのお考えも私はいいと思いますよ。どうしても、悩まれるなら彼にダイレクトに何が欲しいか聞いて見るのも一つの方法だと思います。
皆さんが、言われているように形に残るものでもよいし、普段使いのものでもよいし、なんでも良いのではないですか?お互いの気持ちの問題でしょう?
形式を重んじるのも良し、新しいスタイルを行うのも良し、両家の話し合いで取り決めるもよし、ふたりで決めて事を進めるのも良し!!色んな形式があって当然ですよ!!いろんな考えの方がいらっしゃるのだから・・・。
それを決めるのは、トピ主さんであるのですから、そっと見守りましょう。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する