-
1. 匿名 2018/12/24(月) 09:34:37
主は自分からは進んでNHKを見ないんですが、家族は朝ドラ、チコちゃんに叱られる、午後7時のニュース、紅白…と意外と見ていることがわかりました。
本当にNHKを見ていない人っていますか?+106
-8
-
2. 匿名 2018/12/24(月) 09:35:47
観ていません。+456
-7
-
3. 匿名 2018/12/24(月) 09:35:59
見てない。
そもそもテレビをほとんど見ない。+316
-5
-
4. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:24
災害時は積極的に見るよ
もともとテレビあまり見ないのでそれ以外だと全く見ないな〜+88
-15
-
5. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:29
+116
-4
-
6. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:29
+136
-3
-
7. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:34
地震の時は観る+28
-24
-
8. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:44
子育て世帯で教育テレビ見てないって人本当にいるの?+146
-13
-
9. 匿名 2018/12/24(月) 09:37:46
主さん素直で良い人っぽい。
きっと、NHK批判トピで威勢いい人達も、地震が来たら真っ先にNHKつけるよね。
全く本当に見ない人はどれくらいいるんだろう。
+25
-39
-
10. 匿名 2018/12/24(月) 09:38:14
紅白だけは見てしまうけど、受信料のとり方が気に食わなくて極力見ないようにしてる。
災害時も民放で事足りるし。
+52
-17
-
11. 匿名 2018/12/24(月) 09:38:59
テレビがない
テレビ見ない自慢wとか言われるけど普通に貧乏なだけ
洗濯機もない+88
-1
-
12. 匿名 2018/12/24(月) 09:39:06
主さんいい人そう!+8
-13
-
13. 匿名 2018/12/24(月) 09:39:23
払ってないけど払ったフリして堂々と見てる+5
-32
-
14. 匿名 2018/12/24(月) 09:39:58
まったく見ない+135
-3
-
15. 匿名 2018/12/24(月) 09:40:06
朝のニュースと、8時から30分くらいの時間の教育テレビはつけてるな。
あとは録画したのばかり。民放をオンタイムでテレビ視ること本当に減ったね。
そういう意味ではNHKを一番視てるかも。+13
-4
-
16. 匿名 2018/12/24(月) 09:40:15
見てない
というか引っ越してから何故かNHKだけ映らなくて特に問題ないからそのまま放置してる+53
-1
-
17. 匿名 2018/12/24(月) 09:40:15
ねぽりんぱほりんは見てるわ+17
-10
-
18. 匿名 2018/12/24(月) 09:40:22
瀧川剛史アナのニュース、旬感!ゴトーチ、まんぷく、サラメシ、BSコンシェルジュ…
見事に会社のお昼休憩の時間の番組ばっか それ以外ほぼ見ない+1
-5
-
19. 匿名 2018/12/24(月) 09:40:44
ブラタモリや歴史秘話ヒストリアが好きでよく観てる。あとニュース7の後の鶴瓶の番組とか。
周りは見ない子も多いよ~今は、テレビよりネットで動画見てる子が多いしね。+6
-3
-
20. 匿名 2018/12/24(月) 09:41:55
見てない。
ネット見れば天気分かるし。+104
-2
-
21. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:44
>>8
うち、4歳児いるけど見せてないよ
保育園で朝早く夜も遅いのもあって、家のテレビは録画機能ないから、リアルタイムではそもそも観られない
観られる時間帯だとしても、絵本読んだりとか別のことに忙しいからつける必要ない
実家はNHK観るから、実家遊び行くとトーマスの録画観てるかな…
うちではトーマスはプライムビデオで観てるから
うちに来るNHKにも、子供いるんでしょ!?みたいな態度とられたことあるけど、だからなに?としか
今の時代、テレビだけが娯楽じゃないでしょうよ+142
-3
-
22. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:46
>>10
金払ってるからには見まくらないと勿体ない+20
-1
-
23. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:48
金曜22時のドラマと災害時はいつもNHK+1
-7
-
24. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:53
宮城県民だけど、311地震の時も見てなかった
民法とかネットで情報見てた+25
-1
-
25. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:58
日曜日朝8時から放送している小さな旅を見ています。
オープニングの曲が大好きです。見ると田舎に遊びに行きたくなります。+8
-3
-
26. 匿名 2018/12/24(月) 09:43:12
民放2つしかないから、つまらないときはNHKのニュースを流してる。それが面白いわけじゃないけど。TV消しててもいいんだけど、同居人が付けたがるんだよな。+2
-2
-
27. 匿名 2018/12/24(月) 09:43:39
わたしも結構みてるー
災害時はすぐ替えるし、Eテレはこどもがみる。+9
-4
-
28. 匿名 2018/12/24(月) 09:43:52
『主さん良い人そう』
どうして?+68
-2
-
29. 匿名 2018/12/24(月) 09:44:16
見てない。だってなんか年寄り臭いんだもん。+18
-12
-
30. 匿名 2018/12/24(月) 09:44:25
見てるし払ってるけど、受信料を払う必要があるほどの番組は何一つない!
NHK夜7時のニュースも大事な事(隣国関連や在日犯罪)は報道しない事が多いし、さっさと解体して欲しい。
+37
-5
-
31. 匿名 2018/12/24(月) 09:44:31
>>17
面白いですよね!
でも休止と再開の繰り返しで放送のタイミング追うのが面倒になって見るのやめた。
ずっと同じ時間帯にやってくれないと録画できない。+0
-0
-
32. 匿名 2018/12/24(月) 09:44:46
避けてるわけじゃいんだけど、朝ドラとか大河とかはまったく観たことない。今NHKでどんな番組やってるかも知らないぐらい。+81
-0
-
33. 匿名 2018/12/24(月) 09:45:01
>>24
あの時は停電で映らなかったでしょ。
実家はそれで、津波の情報も知らずに被災したけど。+1
-2
-
34. 匿名 2018/12/24(月) 09:45:57
>>28
見ない!と声高に言いながら、受信料払わず見てる人が多いから。+21
-8
-
35. 匿名 2018/12/24(月) 09:47:54
見てないけど好きなアニメがNHKでやった時は仕方なくNHKで観た
ずっと楽しみに待ってた続編なのにNHKだから、払ってないから観ないとかできないわ
元々他の局で放送権持ってたのに金積んで奪い取ったんだろうね。見といてなんだけど、そういうやり方ホント汚い+2
-4
-
36. 匿名 2018/12/24(月) 09:47:58
>>34
主さんも別に払ってるとも払ってないとも言ってないけどね+11
-0
-
37. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:17
観ているなら払うべき。
うちは観ていないから払いません。+77
-5
-
38. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:23
テレビがそもそもないし、スマホもワンセグなし。
+5
-0
-
39. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:28
払っているけど見ない。
早くスクランブル化してくれ。+42
-0
-
40. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:46
支那の犬HKなんて誰が見るかいな。+25
-1
-
41. 匿名 2018/12/24(月) 09:49:14
紅白も朝ドラも興味ない
災害時も別にNHKじゃなくても情報得られるし+33
-0
-
42. 匿名 2018/12/24(月) 09:49:18
引っ越す時に、テレビ断捨離した!
見たいと思う番組ないし、部屋もスッキリ広く使えて良いこと尽くし。
ネットとラジオで情報は得られるし、引っ越して一度だけ集金の人が来たけど、「テレビ持ってないです」と言ったらそれきり来ないよ。+4
-2
-
43. 匿名 2018/12/24(月) 09:49:38
NHKどころかテレビ自体をほとんど観ない+29
-0
-
44. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:20
もう地震の時もネットでググるだけでNHK見ないよ
こうやって実は本当は見てるでしょ?とか言いたいから
スクランブル放送にしないのかな+23
-1
-
45. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:24
完全地デジ化してからテレビがない。1人暮らしであんまり家にいないし、ネットやDVD見てる時間の方が多いからテレビいらない。+4
-1
-
46. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:41
>>8
4歳の子がいるけど、見てない。
ドラえもんの方がよっぽど喜んで見てるし。+27
-0
-
47. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:46
払っているし、見てるよ。大河朝ドラチコちゃんドラマに紅白。アシガールもぬけまいる みをつくし ブシメシと面白いドラマ多くて嬉しい。+6
-3
-
48. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:55
NHKどころか、デジタル化と同時に観れなくなりました。
見方が分からなくて数年たちましたが、問題なくNOテレビ生活送れちゃってます。
もちろん受信料は拒否するようになりました。
+13
-0
-
49. 匿名 2018/12/24(月) 09:50:58
みてないし払ってない。
宅配と事前にアポがある訪問以外は出ないからNHKがきてるかすらわからない。+22
-0
-
50. 匿名 2018/12/24(月) 09:51:03
YouTubeのNHKのやつならたまに見る
オリンピックのものなど+6
-1
-
51. 匿名 2018/12/24(月) 09:51:35
観た分だけの課金制にしてほしいな+29
-0
-
52. 匿名 2018/12/24(月) 09:51:57
>>36
家族が普通に見てるんだから払ってる家庭なんじゃない?
さすがに屁理屈くさいよ。+5
-0
-
53. 匿名 2018/12/24(月) 09:52:20
>>34
自分も払ってるけど
それは普通のことで
特別いい人だとは思わない。+9
-0
-
54. 匿名 2018/12/24(月) 09:52:27
年末もずっと紅白もみないし、笑ってはいけないをみてるくらい。NHKの存在意義がわからない。私が小さい頃、NHK教育は学校の授業でみせられたけど。+15
-1
-
55. 匿名 2018/12/24(月) 09:53:15
若い頃は全く見ていませんでした
堅苦しいそうでつまらないと思ってたから
おばさんになった今はNHKが多いです
なんか落ち着くw+7
-1
-
56. 匿名 2018/12/24(月) 09:53:33
>>51
誰がそんな馬鹿正直に払うの+0
-8
-
57. 匿名 2018/12/24(月) 09:53:56
昼休み、会社の食堂がNHKだけど、うんざりするくらい再放送。
サラめしなんか、これ4回目って回があった。
期間離せばいいと思っているのがムカつく。
自宅は見ていないけど払っている。
義母名義(払っているのは私達)だから、義母が死んだら払うのやめたい。
本当は今すぐ払うのやめたい、見ていないから。+9
-1
-
58. 匿名 2018/12/24(月) 09:54:20
>>24
あの時のフジのドタバタは酷かった。
被災地の人が見てたらますます不安になるだけだっただろう。+6
-0
-
59. 匿名 2018/12/24(月) 09:54:32
ニュース番組もスポーツ中継もよく見ます
つまらない芸人やジャニタレが常時出てないだけマシな情報媒体だと思います
昨日の天皇陛下の番組面白かったですよ
まぁ受信料払うつもり無いですけど+0
-5
-
60. 匿名 2018/12/24(月) 09:54:35
アメトーーク以外TV見ない
地震の時はパソコンに速報が出るしTVはつけないよー+4
-1
-
61. 匿名 2018/12/24(月) 09:54:40
NHKを見る見ないに限らず「受信料」ですのでTVを持ってる以上払ってね!+3
-27
-
62. 匿名 2018/12/24(月) 09:54:50
みなさんは本当にテレビ見てるの?+8
-0
-
63. 匿名 2018/12/24(月) 09:55:02
年に1度、紅白しか見ない。
それで受信料1万4000円/年払いたくない。+7
-0
-
64. 匿名 2018/12/24(月) 09:55:47
>>33
地震直後は停電したけど、4日間の停電後にネットとテレビをつけたのです
それまでは携帯音楽プレイヤーでラジオから情報を得ていました
電池が数時間しかもたなかったけど…
+1
-0
-
65. 匿名 2018/12/24(月) 09:56:13
自宅にテレビはあるけどNHKは見てない場合って支払い義務ないんだっけ?
なんか裁判してた人いたよね+6
-2
-
66. 匿名 2018/12/24(月) 09:57:46
全くみない
紅白も見ない
ドラマも見ない
なんならNHK見れないようにして欲しい
受信料払ってるのが馬鹿馬鹿+18
-0
-
67. 匿名 2018/12/24(月) 09:59:55
+14
-1
-
68. 匿名 2018/12/24(月) 10:01:01
技術的にはいくらでもスクランブル出来るのにしないなんて
よっぽどしたくないんだね+29
-0
-
69. 匿名 2018/12/24(月) 10:01:07
そういやテレビ5~6年くらいつけてないなー+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/24(月) 10:02:02
朝ドラて一回も見たことない+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/24(月) 10:02:14
>>51
いいね。
自動的に課金されるなら楽だしね。
+9
-0
-
72. 匿名 2018/12/24(月) 10:02:14
>>26
民法2つしかないってどういうこと?+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/24(月) 10:02:38
もうNHKはいらんよ
これこそ電波の労害だわ+26
-1
-
74. 匿名 2018/12/24(月) 10:03:16
>>61
国営放送なら払うの仕方ないかもしれませんが、NHKは自分で「公共放送」って言っていますけどね。
WOWOWやスカパーはテレビ持っているなら払ってね!とは言いませんよ。+9
-1
-
75. 匿名 2018/12/24(月) 10:04:14
見てない。。。
まずテレビはみてないから捨てようかと思ってるくらい+3
-1
-
76. 匿名 2018/12/24(月) 10:04:36
>>72
たぶん宮崎県だと思う+4
-0
-
77. 匿名 2018/12/24(月) 10:06:51
>>61
だね
学校もテレビの台数分何万も払わなきゃだね+0
-1
-
78. 匿名 2018/12/24(月) 10:10:02
NHK映らない仕様のテレビが気になってる
ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円からgirlschannel.netソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から 今年3月に発表されるやいなや、ネット界隈で話題となった通称「NHKが映らないブラビア」。 この製品、チューナーは無いので通常のテレビジョン放送は映りません。ただ、一般的なPCモ...
+21
-3
-
79. 匿名 2018/12/24(月) 10:10:03
>>72
地方によっては民放2局しかないという所もあるよ
私が住む県は3局のみ
むしろ、NHK・日テレ・フジ・TBS・テレ朝・テレ東すべて
見られる地域の方が少ないと思った方がいい+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/24(月) 10:10:19
見ない。テレビっ子だけどNHKだけは見ない。だから契約もしない。+13
-0
-
81. 匿名 2018/12/24(月) 10:11:00
>>61
支払い義務があるのは(嫌がらせ訪問に負けて)契約締結した人だけだよね
+10
-1
-
82. 匿名 2018/12/24(月) 10:11:22
受信料は払ってる。
だけど正直NHKは殆ど観てない。
今年で考えてみても思い出せない位観てない。
BSでもNHKは観てない。
紅白も家は誰も興味ないから違うの観てるし。
つまらないから観ないんだよ。
ニュースも他で済むし。家はCSならよく観るけど。
観てないのに受信料もったいないんだけど。
だから契約した人だけに映る様にしたらいいじゃない。
観てないのに強制で払ってるなんておかしいじゃん。NHKって完全にブラックだよね。+9
-0
-
83. 匿名 2018/12/24(月) 10:15:16
一人暮らしの時、パソコンを買ったらテレビが見れるヤツで。実家の時からテレビは父のものだったので見る習慣がなく、ニュースもネットで見ていたので使っていなかった。
するとNHKの人(おっさん)が来て、リモコンを見せろとドアの間に足を入れて怖い顔で言ってきた。若かったので怖くてリモコンを渡すと、それだけでなく中まで入って来た。
ジロジロ見回した挙句、うちのパソコンじゃ見れないプラン?を無理矢理契約させられた。偉そうだし丁寧語でもなく、脅されたも同然。
普通20歳そこそこの若い女の家に上がり込んで虚偽の契約結ぶか?
それが嫌すぎて10年経ってもNHK見てない。腹が立つ。なんで裁判で勝つわけ?
ただのカツアゲじゃん!+22
-0
-
84. 匿名 2018/12/24(月) 10:15:24
見ない
紅白もみない
リモコンで1か2に触れてしまったら
あわててチャンネル変える+5
-0
-
85. 匿名 2018/12/24(月) 10:15:49
+0
-7
-
86. 匿名 2018/12/24(月) 10:16:26
もうテレビ自体見てないけど、NHKってやたら再放送が多かったよな
コメント見ると今も相変わらずみたいで…
あんなに再放送多いのNHKだけだよな
なのに受信料はバカ高い+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/24(月) 10:16:31
見てません。受信料だけ何年も払ってる状態です。もったいないですよね。+7
-0
-
88. 匿名 2018/12/24(月) 10:17:13
>>83
NHKの人が家の中に入るのは違法だから警察に言わなくちゃいけなかったけど
みんながそれを知ってるわけじゃないもんね
うちはしつこい人が来たら「家の中に入ってください」って罠をしかけるけど
誰も乗ってこない笑+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/24(月) 10:17:52
>>65
あーいたな。裁判負けたようだけど。+0
-0
-
90. 匿名 2018/12/24(月) 10:19:01
>>83
警察呼べばよかったのに+3
-0
-
91. 匿名 2018/12/24(月) 10:20:02
+53
-1
-
92. 匿名 2018/12/24(月) 10:21:48
>>83
若い女性は特に舐められるんだろうね
今もどこかで被害にあってる子いそうだよな
ネットでこういう情報見て警戒してくれればいいけど…+7
-0
-
93. 匿名 2018/12/24(月) 10:24:13
子育て世代だけど上の子の時はしまじろうとか通信教育系やDVD借りて見せてた
歳が離れた下のはYouTubeが増えたかな
テレビ自体あまり見せないしNHK見せなくても支障ないんだよね+3
-1
-
94. 匿名 2018/12/24(月) 10:24:17
NHKは民法からもっとお金取ればいい
電波塔の使用料とかほぼ電気代だけで、
維持費管理費だったり、初期投資費用はほとんど払ってないし
衛生うちあげたのはNHKなのに公共だから、お安くBS貸してるし
4K8Kだってそうとう開発費かかってんのに、
タダ同然でメーカーにか技術提供してる
視聴者からじゃなく、企業からしぼりとればいい
民法やメーカーだって恩恵受けてるのに、
あんまりこういうこと公にしないのおかしいと思う+0
-0
-
95. 匿名 2018/12/24(月) 10:26:29
これってさ
日本人の受信料で中国人優遇だよね
最悪NHKの新中国語サービス1・15開始 - エンタメ - 朝日新聞デジタル&wwww.asahi.comNHKは19日、来年1月15日から新たな中国語サービス「NHK華語視界」を開始することを発表した。中国語のニュースや国際放送「NHKワールドJAPAN」(英語サービス)の番組を中国語の吹き替えや字幕
+12
-0
-
96. 匿名 2018/12/24(月) 10:27:31
基本見ない。
でも地震速報は民放よりもNHKがダントツで速いから、情報確認する為にチャンネル変える。+0
-2
-
97. 匿名 2018/12/24(月) 10:29:40
見てるくせに「見てない」って払わない人は、万引きみたいで浅ましいな。
+6
-12
-
98. 匿名 2018/12/24(月) 10:30:09
テレビ持ってないからね。見ないよ。
NHKの集金の人にもテレビないです、と言ったら
お金がないんだと思われてすごい憐れみの目で見られたw
+4
-0
-
99. 匿名 2018/12/24(月) 10:30:15
>>78
これテレビというよりモニターだよね?大量にテレビ置くホテルとか以外、あえてこれを買う理由があまりない気が+4
-0
-
100. 匿名 2018/12/24(月) 10:30:47
>>95
NHK見ないんだからどうでもよくない?+2
-1
-
101. 匿名 2018/12/24(月) 10:31:24
若い頃は受信料高いなぁ~と思っていたけど、ピンポンされるのイヤだったから契約したわ。引っ越す度に住所変更のハガキも出して笑 真面目か!笑
でも今は年取り、民放のガヤガヤが苦手になってきてNHKあたりがちょうど良い。+5
-0
-
102. 匿名 2018/12/24(月) 10:34:06
観てません、当然紅白歌合戦とかいうオワコン番組も観ません。+13
-0
-
103. 匿名 2018/12/24(月) 10:35:25
テレビ自体あまり見ないけど、世界はほしいモノにあふれてる、ねほりんぱほりん、は毎度録画してる。
どっちかと言うと、民放のガチャガチャした告知とか芸能人とか女子アナとかレベル低い番組構成の方が鬱陶しい。+1
-0
-
104. 匿名 2018/12/24(月) 10:36:49
>>97
わかる~笑
健康なのに生活保護受けてる・金あるのに給食費払わない人と同類な感じがする。
見てるなら払え!は正しい。
+6
-7
-
105. 匿名 2018/12/24(月) 10:39:30
テレビはあるけど映らないから、Netflix見る機械になってる。テレビ線の位置がなんでこんなところに??って場所にあったから、テレビよく見る人はテレビのコネクタ?の位置も確認した方がいいかも。
実家にいた時はNHKのドキュメンタリーよく観てた。+1
-0
-
106. 匿名 2018/12/24(月) 10:41:00
>>91
1700億ってw
どんなに高く見積もっても100億ぐらいだよね。そんな掛かったらどの企業もビルの建て替えしてないよね。+7
-0
-
107. 匿名 2018/12/24(月) 10:41:22
受信料払った事ないんで観てないです。と、言いたいところだけど観てます。衛星放送のほうまで観てますね。
好きな番組は岩合さんのネコ歩きです。ドラマもたまにいいのやるんですよ。ここ何年かのドラマではコントレールとブランケットキャッッが良かったです。+5
-3
-
108. 匿名 2018/12/24(月) 10:42:21
まったく見ない。
今の時代NHKがなくてもまったく困らない。
NHKの殿様商売、このまままかり通るとは思えない。+9
-0
-
109. 匿名 2018/12/24(月) 10:43:44
>>83
田舎から出てきたばっかりで周りに頼れる人もいないし、啖呵切って実家を飛び出したので相談も出来ず。警察沙汰になって大事になったら…と小市民ならではの悩みで仕方なく黙っていました。
後から電話で抗議したんですが、またそいつが来ると言われたのでひたすら居留守使って(怖くて)お金だけ払い続けました。+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/24(月) 10:47:11
冬ソナ
チャングム
諸々のKドラマゴリ推しの温床だったNHK
TWICEも原爆モチーフのPV発覚してるのに出すの?
おかしいと思うことばかり。
+7
-0
-
111. 匿名 2018/12/24(月) 10:57:19
朝ドラも大河も観たことない。
紅白も実家暮らししてた10年くらい前に見たきりみてない。
受信料払うのがバカらしいけど払うまでしつこいしストレスだからあきらめた。+0
-0
-
112. 匿名 2018/12/24(月) 10:59:48
今も「グレーテルのかまど」と「名曲アルバム」を見ていたところです。
最近、NHKの番組が一番面白いなあと思っています。(集金の仕方はともかく;)
「チコちゃんに叱られる」とか「100分で名著」とか好きです。+1
-2
-
113. 匿名 2018/12/24(月) 11:01:27
NHKってなんですか?まだ食べたことない+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/24(月) 11:07:30
テレビ自体持ってない
大学生の弟も持ってない
ネットあるから困らない
いらないから買わないけど、職場で変人ケチ扱いされた。+3
-0
-
115. 匿名 2018/12/24(月) 11:08:48
まったく観ませんね。
でも、受信料はきちんと払ってますよ。
ちなみに、紅白歌合戦も観ません。
紅白は後からYouTubeでチェックだけします。
朝の連ドラマも観たことがないので、数年前にあまちゃん??が流行った時も他の局のバラエティーで知りました💦
+2
-0
-
116. 匿名 2018/12/24(月) 11:14:12
NHKは観ないと言いながら紅白トピは盛り上がるガルちゃん民+4
-1
-
117. 匿名 2018/12/24(月) 11:15:08
観てないから払わないよ。災害時だって観たことない。
受信料払ってないのに、紅白とかコソコソ観てる人はどうかと思うよ+9
-0
-
118. 匿名 2018/12/24(月) 11:16:17
災害時もみてない
一瞬すら映さないようにしてる+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/24(月) 11:16:38
>>97
あなたの前でいきなり服脱ぐから、その時はお金払ってね+8
-1
-
120. 匿名 2018/12/24(月) 11:17:57
勝手に流してくるからみるよ。
でも払わなくてもいいなら払わないよ。
嫌なら放送するのやめて結構です+3
-1
-
121. 匿名 2018/12/24(月) 11:21:23
テレビ捨てたので見ません
集金人に部屋を見せたのに、パソコンあるから支払い義務があると言われた。
あれから居留守を使って無視しています+7
-1
-
122. 匿名 2018/12/24(月) 11:25:30
本当に観ない
見る必要がない
そもそもテレビも録画したドラマ消化するのに精一杯だし
NHKで何をしてるかも正直知らない+10
-0
-
123. 匿名 2018/12/24(月) 11:30:14
そもそも地上波のニュースや地震情報にあまり不満を持ったことない+0
-0
-
124. 匿名 2018/12/24(月) 11:33:52
見てない
災害情報はネットの方が速い+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/24(月) 11:42:14
>>115
私も受信料払ってるけど観てません。
北海道住みなんで地震あったけど停電でテレビなんて観られなかったし。
地震あった直後は逃げなきゃならないかもしれないから着替えして猫のご飯とか荷物詰めて隙間に入り込んだ猫を出したりして、テレビ観ようなんて思いもしなかったよ。
本当に大変な時は今はスマホの方が役立つと思った。電話できるしSNSもできるしね。+1
-0
-
126. 匿名 2018/12/24(月) 11:47:37
>>32
関係者じゃないけど、番組を選んで見てみてはどうですか?
NHKでないと作れない番組もある気がします。
ブループラネットとかすごいし、少し前の話ですがドラマ「坂の上の雲」とか良かったです。
あと時代劇とかドラマも面白いのはある。
大人だけどEテレ見てるときあります。子供向け番組は癒される。
あと英会話関連番組は子供向けでもためになります。脳トレになる。+2
-3
-
127. 匿名 2018/12/24(月) 11:53:30
紅白歌合戦しか観ないから年に1回+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/24(月) 11:56:09
災害時もみないかな。
台風などで子供の学校あるなしを
知れれば見るかも。出て行って
学校に到着してからすぐに帰されて
わざわざ危険な目に合いに行ってるようだ。
そして迎えに行く。仕事してたら
そんなに理解得られない場合もあり。
せめてそういう時に発揮してくれないなら
何のためにわざわざ料金払うんだか
わからない。+3
-1
-
129. 匿名 2018/12/24(月) 11:57:48
ニュースとかは見るけど民法みたいな番組は不要+0
-0
-
130. 匿名 2018/12/24(月) 11:58:25
ガルちゃんは見てない人ばっかじゃない?
この間NHK関連のトピで受信料払ってないって人ばっかだったよー+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/24(月) 12:01:52
テレビ持ってない。
どうぞ貧乏だと思ってくださって結構です。+1
-1
-
132. 匿名 2018/12/24(月) 12:03:16
見てないよ。そもそもテレビないし。+2
-1
-
133. 匿名 2018/12/24(月) 12:08:00
>>104
これにマイナスしてる人って見てるけど払ってない人?+0
-0
-
134. 匿名 2018/12/24(月) 12:13:53
>>9
地震の時も普通に民放(テレ東は除く)+1
-0
-
135. 匿名 2018/12/24(月) 12:16:10
衛生放送、アパートについてるから強制で契約しろって言われた…。地上波のは見てなくても払ってるのにこれ以上無理!どうやって断れば!?+3
-0
-
136. 匿名 2018/12/24(月) 12:16:44
>>116
そりゃ受信料払って見てる人達だっているだろうから、そういう人達がトピに集まるんじゃない
それに一人でいくつもコメントしてる人だって沢山いるだろうからコメント数も伸びるし
見てない人はそもそもそんなトピ興味なくていかない
+2
-0
-
137. 匿名 2018/12/24(月) 12:18:20
10年以上観てない。何で朝にドラマしてるのか謎+6
-0
-
138. 匿名 2018/12/24(月) 12:24:23
>>99
NHKの受信料を払わなくて済むから、見ない人からしたら買い換えで選択肢にはなるんじゃない
BSの受信料も取ろうとしてるし
アプリで見たいものだけ金払うって方が納得出来るなら別にありでしょ
海外ドラマとか映画も最近はネットで配信されてることも多いし
+1
-0
-
139. 匿名 2018/12/24(月) 12:31:38
前までNHKなんて絶対見なかったけど最近NHKがバラエティもドラマも面白く感じてずっと見てる。ニュースはわかりやすいし。+1
-4
-
140. 匿名 2018/12/24(月) 12:48:03
悔しいけど、子供生まれてからはお母さんと一緒とかいないいないばぁは見せてる汗
個人的には全く見ない。あっゆく年くる年はなんとなく切なくなりたくて見てる。+0
-0
-
141. 匿名 2018/12/24(月) 12:51:52
3歳の子供がいるけど、テレビに興味がない。
保育園でもディズニーとかしか見せられてないのか、店でNHK関連のキャラクターみても興味がないしわからない。
なので、よく聞くEテレとか私もわからない。+1
-0
-
142. 匿名 2018/12/24(月) 12:58:57
>>135
家も賃貸だけど、BSなんて見ないのにアンテナあるから払えって言われた。
ネットで地上波のみで契約した後にわざわざアンテナ付いてるか見に来た。本当に気持ち悪い。
勝手にアンテナ外せないし泣く泣く払ってる。
年間で地上波のみより一万高くて参ってるわ。+1
-0
-
143. 匿名 2018/12/24(月) 13:01:38
>>118
一瞬すら・・なんですね。
そこまで徹底してるのはむしろすごいと思う。
受信料を払わないから見てないなら潔いと思う。
でも知人は見てるけど払ってないって言ってて、何だかなと思った。
払ってないけど徴収の人も来ないらしい。
払ってないから見てない、テレビが必要ないから置いてないなら分かるけど、
見ていて払っていないと公言する知人はちょっと癖がある人が多い。+6
-0
-
144. 匿名 2018/12/24(月) 13:03:42
>>139
私は何と言ってもうるさいCMが無いのでNHKがいいと思うようになった。
老化かな💦年配者がNHKを見てる理由が分かる気がした💦
でもNHKでもワイプを番組で使うのはやめて欲しい。
ワイプって嫌いな人多いみたいだし。+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/24(月) 13:06:43
大学生一人暮らし
全く見ません。バイトで夜いない時もあるし、基本的に見る時も、録画したドラマやバラエティ(もちろんNHK以外)のしか見ない、朝も日テレ、スポーツ中継も見ない
大学生の一人暮らしってこういう子多いと思うんだけど、NHKがドアの前まで来て怖いし近所迷惑だしで、追いかえせずに払っちゃってる子多い。
オートロックなしだとこういうことにもなる+0
-0
-
146. 匿名 2018/12/24(月) 13:08:16
地上波自体ほぼ見てません。(主にネット配信コンテンツ見るためにテレビ使ってる) 情報はネットでいくらでも入ってくるからニュースすら見る必要なくなってる。どこのチャンネルも大差ない。在日に乗っ取られててうんざりする。+3
-0
-
147. 匿名 2018/12/24(月) 13:28:50
反日活動の支援をするという超お馬鹿な日本人+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/24(月) 13:29:31
そもそもテレビ見ないけど、
地震の時と、朝のラジオ体操だけは見る。+0
-0
-
149. 匿名 2018/12/24(月) 13:30:34
NHKどころか、テレビ自体全く観ない。借りてきたDVDを映す機械と化してる。+0
-0
-
150. 匿名 2018/12/24(月) 13:47:33
災害の時以外はテレビ全く見ない。ネットばかりになった。
自分のペースで見られるのが良いです。
姑が見てるからチラッと目に入る事はあるけど全然面白そうじゃない。
特にNHK陰気過ぎる。+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/24(月) 13:54:34
契約してないから見ないよ+5
-0
-
152. 匿名 2018/12/24(月) 13:55:40
BTS問題でNHKを解約したので当然見ませんよ〜。+1
-0
-
153. 匿名 2018/12/24(月) 14:06:54
がるちゃんでフィギュアスケートのトピが人気あるけど、NHK杯みてる人はみんな受信料払ってるだよね?って思う+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/24(月) 14:08:21
一人暮らしだし、興味が無いから見てない。
だけどNHK払わされる……。
解約したい!!!!+3
-0
-
155. 匿名 2018/12/24(月) 14:27:37
>>143
横からだけど徹底も何も存在を認識してないから見るなんて意識が浮かばない。+0
-0
-
156. 匿名 2018/12/24(月) 14:30:28
見ない。子供にも見せていない。
衛星放送(jコム)も二重にNHK受信料とられるから
支払いがキツくてjコム解約した。解約したいのはNHKだけだわ!+0
-0
-
157. 匿名 2018/12/24(月) 14:35:07
NHKいらないから、田舎でもテレ東見れるようになってほしい+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/24(月) 15:38:07
見ていません。
受信料も払っていません。+2
-0
-
159. 匿名 2018/12/24(月) 15:49:52
テレビ見ないから見ない+1
-0
-
160. 匿名 2018/12/24(月) 16:01:35
テレビがないからNHKは見れない。
NetflixとAmazonプライムには加入してるから充実はしてる。+2
-0
-
161. 匿名 2018/12/24(月) 16:18:42
はーい!
まったく観てない。
私はテレビ自体ほぼ見ない。
夫が帰ってきたらつけるから一緒に観るけど。
紅白ももう十数年観てないし、本当に観ない。
なのに2ヶ月毎に4000円ちょい払ってる。
おかしい。まじの無駄金w+0
-0
-
162. 匿名 2018/12/24(月) 16:20:21
たまにいるよね。わーおとかぶんばぼん踊れない子供。
きっと見せてもらえないんだろうね。+0
-1
-
163. 匿名 2018/12/24(月) 16:33:36
法律的には
NHKは見ません(TVは持ってる)→違法
NHKは見ません(TVを持ってない)→OK だからね
「NHK解約したから見ません(民放は見てる)」はダメなやつだからドヤッてる人見ると、中途半端だな~なんだかな~恥ずかしいな~と思う
覚悟を決めてTVを捨てて(売って)、法律違反でない状態にしてから言ってほしい+2
-3
-
164. 匿名 2018/12/24(月) 16:34:19
>>21
うちも同じく4歳ですが見せてないです
特に意識してたわけじゃないんだけど、保育園通いなので平日はテレビみる時間あまりとれない
あと、子が生まれる前からひかりテレビだけだったので地上波も見てなかった
偏向報道やめるなら検討するかもしれないけど+3
-0
-
165. 匿名 2018/12/24(月) 16:50:36
全く見ないよ。
災害時でもつけないな。
スポーツも興味ないから見ることもないし。
朝ドラとかNHK アナウンサーだとか、誰でも知ってると思うなよ!と思います。+1
-0
-
166. 匿名 2018/12/24(月) 17:41:20
全然見てない。のに、お金払わないといけない腹立たしい。+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/24(月) 17:51:26
観ていません。
しつこすぎて他の有料chも解約しました
+0
-0
-
168. 匿名 2018/12/24(月) 17:55:17
民放で朝の20~30分ほどテレビつけてますが
それ以外はまったくテレビみてません
逆にその30分だけ購入できるようにしてもらいたいです+1
-0
-
169. 匿名 2018/12/24(月) 17:57:36
払ってるけど見てない。
+0
-0
-
170. 匿名 2018/12/24(月) 18:34:24
NHKどころかyoutubeとNetflixしか観ないのでテレビをそもそも見なくなりました。
朝の情報番組もガヤガヤうるさいので、得たい情報はスマホで見てます。+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/24(月) 19:58:33
お馬鹿さん+0
-1
-
172. 匿名 2018/12/24(月) 20:12:52
はーい、私(^^)/
朝ドラはもちろん、大河、チコちゃん
全然知りません。+0
-0
-
173. 匿名 2018/12/24(月) 20:14:39
NHKで紅白やる必要性はない!
税金いくら投入してんだよ!
スーザンボイルにギャラ200万とかありえねーよ!+0
-0
-
174. 匿名 2018/12/24(月) 20:32:44
金払ってんのに、たまに観りゃ再放送ばっかり
今じゃ観てねーから解約すっかな+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/24(月) 21:11:31
NHKと契約して受信料を払っている方って反日ですか?
日本を大事に思うなら、youtubeで見られる「虎ノ門ニュース」を是非見てみて下さい。+0
-0
-
176. 匿名 2018/12/24(月) 21:39:27
TVはあるけどもう何年もつけてない
なのでNHKも見ていない
でも受信料は払ってるよ
災害のときは見るかもしれないから+0
-0
-
177. 匿名 2018/12/24(月) 22:04:48
NHKの手芸番組が大好きだった。母親がテキストを購入していたし、それだけは親子で録画して見ていた。番組名も変わって初心者向けになったので、見る気が無くなった。結婚後の家はアンテナもないし、ネットでケーブルテレビも契約していない、そこまでして見たい番組がないんだよね。工事費用を回収できると思えないんだよね。子供もいないし。夫は多忙で家で寝る生活だし見てる暇ないんだよね。過去の婦人百科とおしゃれ工房時代の手芸ものがテキストダウンロード付きで見られるなら、ネット配信にお金を払っても良いと思ってるけどね。月額じゃなくて コンテンツ支払い百円ぐらいならいいけど。
+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/24(月) 22:25:51 ID:HMkOI1Terj
見ない
子供達は、ユーチューブばかり
私はゲーム
こんなもんよ+3
-0
-
179. 匿名 2018/12/24(月) 22:41:05
見てない。
気になる番組や見たい番組がない。
大河や朝ドラも見たことない。+0
-0
-
180. 匿名 2018/12/24(月) 22:54:08
テレビないから見ないよ。+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/24(月) 23:14:41
そもそもテレビ見ない。ニュースや娯楽もネットでレンタルや月額で読んでる。
今のニュースのバラエティ番組化がウザすぎて見たくないし。+0
-0
-
182. 匿名 2018/12/24(月) 23:15:40
>>178
同じこと書き込もうとした。
ゲームやってる女性がいると少し嬉しくなってしまう。+0
-0
-
183. 匿名 2018/12/24(月) 23:36:06
若い人ほど見ないのでは?
暇あればスマホで動画見てるし
確かにN○Kって日本の放送局ではないんだよね
調べると酷いから
お年寄りとか何も知らないのかな?+0
-0
-
184. 匿名 2018/12/25(火) 00:54:24
もう国営放送だと思ってない。朝鮮人に毒されてない本当の意味の国営放送局を新設して欲しいです。+0
-0
-
185. 匿名 2018/12/25(火) 01:25:51
普段からTVをまったくみないけど、、
みんな緊急時のときにTVないと〜とかゆうけどさ、
今年の台風で数日停電したとき、緊急時もTVは本当に無意味だった。電気が復旧しても自分が契約してる回線業者の線が破損してたら、その業者が修理に来ないとうつらない。だから同じ電柱から引っ張ってる隣の家でもTVが復旧するまで数日バラつきがあった。
停電で真っ暗の家の中、twitterなどsnsの情報で川が氾濫してないかとか地域の情報、ガスの復旧方法とかも知れて本当に助かった。
これからはスマホとスマホバッテリーだ。
+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/25(火) 01:29:44
さもしい…。+0
-0
-
187. 匿名 2018/12/25(火) 01:34:20
テレビない。
+0
-0
-
188. 匿名 2018/12/25(火) 03:24:45
独身だから子供のためにEテレを見る事もないし、朝の7時過ぎには出勤だから朝ドラなんか見ないし、夕方に家に帰ってもガルちゃんやってるかゴールデンカムイ読んでるかゴールデンカムイのアニメ見てるか、観葉植物のお世話してるかだから、NHKはおろか地上波すら見てない…+1
-0
-
189. 匿名 2018/12/25(火) 03:25:52
>>183
年寄りは無知だよ…
85のうちのジジババ、NHK信仰半端ない+2
-0
-
190. 匿名 2018/12/25(火) 03:53:48
動物へのいかにも「可愛いでしょ」って台詞のアテレコが嫌いで志村どうぶつ園見なくなってnhkのダーウィンが来た見てたのに
最近動物へのキンキン声のアテレコと変な小話が増えてすごい嫌!+1
-0
-
191. 匿名 2018/12/25(火) 08:15:52
>>6
※[NHKから国民を守る党]は、[受信料不払い]を勧めてくれますが、[NHK解約]をさせてはくれません※
※NHKの営業所と集金人が納得できる方法で、テレビを処分して解約してください※
※[NHKから国民を守る党]が、集団ストーカー政党だという事に気づいて下さい。
①電話相談をするのは電話番号をさらすこと
②撃退シールを貼るということは住所をさらすこと
実際、支持者からアンチに転じた方には、ストーカーしまくっている事例があります!妨害者【熊さん】の自宅に突撃しました - YouTubeyoutu.be#八千代市 #八千代市議会選挙 #NHKから国民を守る党 ★①2018年12月9日【日】告示の千葉県【八千代市】議会議員選挙に【NHKから国民を守る党】八千代市政対策員の【宮内 鋭】が立候補する予定です。090-9148-8782 ★②2018年12月16日【日】告示の東京都【西東京市...
+0
-0
-
192. 匿名 2018/12/25(火) 08:25:11
おしりたんてい流行ってるけど
幼稚園児いる方見てないですか?+0
-0
-
193. 匿名 2018/12/25(火) 08:37:03
[NHKから国民を守る党を騙ってる詐欺師に注意!]
<河合直人>(愛知県名古屋市・日進市)
①ネットワークビジネス詐欺(ニュースキン勧誘)
②民泊詐欺(エアビーアンドビー民泊詐欺)
③ペーパーカンパニー詐欺(名ばかりの株式会社)
④NHK受信料問題代行詐欺(日進市赤池駅で街宣とビラ配り→立花孝志および政党は非公認している)
⑤LINE詐欺(スマホで簡単な仕事と銘打った詐欺)
⑥愛知県日進市市議選前に不法な政治活動を展開+0
-0
-
194. 匿名 2018/12/25(火) 08:44:06
街頭での政治活動の方法 NHKから国民を守る党 - YouTubeyoutu.be#NHKから国民を守る党 #NHKをぶっ壊す! #立花孝志 ★①2018年11月11日【日】告示の千葉県【松戸市】議会議員選挙に【NHKから国民を守る党】松戸市政対策員の【中村典子】と【関裕一】の2人が立候補する予定です。090-3350-0267 ★②2018年11月13日【火】告示の...
+0
-0
-
195. 匿名 2018/12/25(火) 08:56:01
[NHKから国民を守る党を騙る詐欺をご覧下さい]
+0
-0
-
196. 匿名 2018/12/25(火) 09:21:53
一人暮らしの時は犬HKが嫌でテレビ買ってなかった。
結婚して仕方なく持ったけど、テレビ番組段々と劣化してるよね。
潤沢な資金あるだろうに教育テレビとかは特に。
教養番組もイマイチ。
ニュースも腹立つので見ないし、天気予報はネットで見れるし、価値がないなあ。+1
-0
-
197. 匿名 2018/12/26(水) 02:24:13
受信料支払って無かった(契約して無かった)頃は見なかったよ。
でも子どもがNHKで気になる番組見付けたから大急ぎで契約に来て貰った。+0
-0
-
198. 匿名 2018/12/26(水) 23:11:47
※[NHKから国民を守る党]の歌が完全にカルトな件※立花孝志のデビュー曲・曲名はもちろん【NHKをぶっ壊す!】立花マヤ - YouTubeyoutu.be#NHKをぶっ壊す! #立花マヤ #紅白歌合戦 この曲250円で販売してます。 https://mora.jp/package/43000074/TCJPR0000491778/ 私立花孝志は、来年4月7日投票日の大阪府知事選挙【NHK政見放送出演が目的】と来年7月21日投票日の参議院選挙【当選して国会...
+0
-0
-
199. 匿名 2018/12/28(金) 23:00:45
>>142 私は一旦強制って言われるがまま衛星放送契約したけど、納得いかないから解約させてもらった。+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/28(金) 23:01:39
そういやNHKが映らないテレビが出るとか言ってたのどうなったんだ?+0
-0
-
201. 匿名 2019/01/02(水) 06:41:06
>>6爆弾発言!! 立花孝志くん、来年春には葛飾区議会議員を辞めて大阪府知事選出馬。。 - YouTubeyoutu.be立花孝志くん(東京都・葛飾区議会議員)、1年前には4年の任期を務めあげると言った癖に、辞めて大阪府知事選出馬を表明。ウソツキで無責任な態度には呆れるばかり。だから支援者も変人ばかり。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する