-
1. 匿名 2018/12/23(日) 22:55:58
金融機関のミスで私宛のメールを別の人に送られてしまいました。
個人情報がどこまで流出したかまだ分かりませんが、氏名や口座番号など流出したおそれがあり不安な週末、クリスマスです。
個人情報が流出した経験ありますか?
またどのように対処しましたか?
教えてください!+26
-2
-
2. 匿名 2018/12/23(日) 22:58:34
進研ゼミをやってた時に個人情報が流失した時があった
お詫びの手紙がきたことがある+162
-2
-
3. 匿名 2018/12/23(日) 22:59:23
金融機関からメールなんて届くんだ。初耳。+51
-1
-
4. 匿名 2018/12/23(日) 22:59:36
インターネットの方のメールに毎日迷惑メールがくる+17
-1
-
5. 匿名 2018/12/23(日) 22:59:57
クレジットカードの明細書が届きませんでした。たぶん誤配達で見知らぬ誰かの家に投函されたんだと思います。即web明細に切り替えました。+57
-0
-
6. 匿名 2018/12/23(日) 23:00:23
ベネッセから、子供とあなたの情報漏れた
つ500円
って来た。
進研ゼミしてるわけでもないのに、頭来たよね。しかも2人なのにおわび1人分よ…。+175
-2
-
7. 匿名 2018/12/23(日) 23:00:26
今まで使っていたSIMフリースマホから、とあるメーカーのSIMフリースマホにSIMを入れたら変なところから電話がかかっていた。いままでそんな事なかったのに。+4
-1
-
8. 匿名 2018/12/23(日) 23:00:50
進研ゼミの流失
お詫びが500円分の金券だけ……
すぐ退会した(怒)+127
-3
-
9. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:11
5年くらい前、廃品回収を区ではなく私企業に頼んだ・・・その時知らなくて。
それ以来、違う企業名で『要らないもの買い取ります。』の営業電話がかかってくる。
+7
-0
-
10. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:13
ベネッセ
子供が入会してたから多分流出してると思う。
で、お詫びとして500円のQUOカードかなが送られて来ただけ。速攻退会した+97
-1
-
11. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:24
イプサ。
個人情報流出しましたっていう封書の通知だけ。何のお詫びもない。
JTBに至っては封書すらない。メールで、情報漏れた言い訳だけツラツラと書いてあって謝罪の言葉すらなかったのには呆れた。+66
-1
-
12. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:59
検索したら一番下に〜市〜県からの検索
みたいなのが出る。怖いからやめてほしい+55
-1
-
13. 匿名 2018/12/23(日) 23:02:18
>>1クレーマーだとか言われそうだけど、そんな事しておいてお休みなのは納得できない。
きちんと処理と説明と謝罪をしてほしいね!+8
-0
-
14. 匿名 2018/12/23(日) 23:02:26
ドンキホーテで会員登録したら迷惑メールがわんさか届くように。
ぐぬぬ+31
-1
-
15. 匿名 2018/12/23(日) 23:02:32
ベネッセの「猫の気持ち」愛読していた母が何年か前個人情報流出され、500円のQUOカード届いたらしいけど、え。これだけ?コピーされた詫び状と。と、びっくり腹立たしかった!って。+69
-1
-
16. 匿名 2018/12/23(日) 23:04:06
paypay の人たちどうなったんだろ…???+68
-1
-
17. 匿名 2018/12/23(日) 23:04:49
本人が気付くか気付かないだけの問題で、
個人情報なんてジャンジャン流れに流れて
いる。名簿なんてのは誰かが売ってしまえ
ばそれで拡散していくのみ。+59
-0
-
18. 匿名 2018/12/23(日) 23:05:35
ベネッセのメール、退会しても送られ続けてくる。いい加減にして。+48
-0
-
19. 匿名 2018/12/23(日) 23:06:32
ガラケーの頃だけど、友人がケータイを落とした
それから不審電話や迷惑メールが来まくり
ロックかけとけやー!+18
-0
-
20. 匿名 2018/12/23(日) 23:06:53
私もベネッセ。
あの流出事件頃から迷惑メール半端なく来て、後からニュース見てなるほどなと思った。
500円送られてきたよ。+54
-0
-
21. 匿名 2018/12/23(日) 23:07:00
会社のシステムででんわ番号で検索できたりするでしょ
+4
-1
-
22. 匿名 2018/12/23(日) 23:08:53
署名活動は協力しない。信用してない。+21
-0
-
23. 匿名 2018/12/23(日) 23:09:00
イプサ
LINEに不正ログインされかけた...
オンラインストアに登録してたパスワードと同じなのが原因なのに気付いてすぐ変えた
オンラインストアはもう使ってないけど商品は今も好きだから店頭で買ってる+16
-0
-
24. 匿名 2018/12/23(日) 23:09:43
今もあるかわからないけど、20年くらい前、Eメールで、出会い系の人とやりとりしてた内容が全部友達に流れてた…。
「reply to 」ってところに、その子のアドレスがなぜか貼ってあって、全て転送されていたらしい。
思い出すだけでこわいし、恥ずかしい…分かる人いるかな?+5
-1
-
25. 匿名 2018/12/23(日) 23:10:04
川口市に成人式名簿を紛失された。住所や生年月日や世帯主とか書かれたみたい。
お詫びの手紙きたよ。+20
-1
-
26. 匿名 2018/12/23(日) 23:10:31
TSUTAYAカード作るとエステの会社から郵便物が来るから辞めた+45
-1
-
27. 匿名 2018/12/23(日) 23:12:30
会社に部外者入れて個人情報漏らした男がいたわ。
夜の飲食店に名簿流してたみたい。
知り合いだからって流してたからね。無能すぎる。+5
-0
-
28. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:51
前に楽天からのランクのお知らせメールが、別人宛で届いた事がある。
その後お詫びのメールが来たんだけど、どうやらその人の名前と情報を数千人に送ってたらしく、メールの削除依頼だった。
削除はしたけど、たくさんの人に名前を晒されて可哀想と思った。+34
-0
-
29. 匿名 2018/12/23(日) 23:14:37
旧dion(現au-one)の契約社員が情報を持ち出して売ったかなんかやったという手紙が届いた
流失したのは氏名と住所で、電話番号生年月日クレジットカード番号銀行口座番号等はその社員には覗くことも出来ない別のシステム?サーバー?にあり外部には漏れていないと言うことでした
特におかしな所から連絡が来る事もなかった+6
-1
-
30. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:02
うちもベネッセ
退会したけど
家庭教師派遣の電話しつこくかかってきた
+30
-2
-
31. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:12
>>17
でもさー
それで、「大したことないじゃん結局とかいっちゃって不用心上等みたいな喧嘩売ってるような人がるちゃんにもいっぱいる。
我が身に降りかかった時にはそりゃもう「だれもとめてくれなかった!」とか言うよね~
自己防衛って「転んだ時に手を地面につけるか」みたいなとこからだろ思うんだけどさ+2
-1
-
32. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:35
私もベネッセ。
架空の名前で登録してたんだけど、その架空の名前宛のダイレクトメールは基本的にベネッセ関連の物だけだったのに
突然、成人式の着物のダイレクトメールが届いた。
おかしいな~と思ってたら、あの流出事件の報道あって合点がいった。+34
-0
-
33. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:56
トピ主です。トピ採用ありがとうございます。
>>13
何故このようなミスが起きたのか?どの程度 個人情報が流出したのか?などは休み明けの25日にならないと説明してもらえず不安でモヤモヤしています。
流出した個人情報はどうしようも出来ないですよね?
金融機関なので、どのような謝罪や対応をされるか分かりませんが、他人に知られてるのは気持ち悪いので解約も検討しています。+9
-1
-
34. 匿名 2018/12/23(日) 23:19:15
昔学校で連絡網あったじゃん?
なぜか知らないけど家庭教師や塾などの電話が良くてきたんだけどさ、あれ誰か間違いなく連絡網売ってる。+50
-3
-
35. 匿名 2018/12/23(日) 23:19:54
>>6 うち家族全員分で2000円だったよ。+2
-0
-
36. 匿名 2018/12/23(日) 23:20:15
>>28
それ本人知ってるのかな…+13
-1
-
37. 匿名 2018/12/23(日) 23:21:01
>>11
うちもイプサからお知らせ来たけど、お詫びとして1000円のクオカード入ってたよ。+6
-0
-
38. 匿名 2018/12/23(日) 23:23:52
>>26
そう
TSUTAYAで
裕子(仮)なのに佑子って登録されて
面倒だからそのままにしていて
そうしたら佑子でじゃんじゃん迷惑メール来るようになった+47
-1
-
39. 匿名 2018/12/23(日) 23:24:16
サン⚪️ュという雑誌の懸賞に当選してから、出産内祝やこどもちゃれんじの案内が届くようになった。+22
-1
-
40. 匿名 2018/12/23(日) 23:28:15
Diorのオンラインショッピングの件はどうなったんだろ?
クレカ情報は登録しない方がいいね…+7
-1
-
41. 匿名 2018/12/23(日) 23:29:56
>>33
どんな内容のメールか分からないからなんともいえないけど
口座番号とかは「1234*****」って米印になってて全部は載って無いんじゃない?+1
-2
-
42. 匿名 2018/12/23(日) 23:34:32
>>41
33の主です。
詳しい説明がまだなので分かりませんが、確かに伏せ字かも知れませんね。
解約は考えすぎでしょうか?+4
-0
-
43. 匿名 2018/12/23(日) 23:36:30
>>34
あれね、私も不思議だったんだけど、どのクラスももれなく名簿が流出してた。たくさんクラスある学校だったから、生徒や親が各クラス回って集めてたら、噂になると思う。
多分、学校の職員だと疑ってる。
+22
-1
-
44. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:31
どこから流出してるのかわからないけど
最近頻繁に携帯に不動産投資の電話がかかってくる。
かかったくるだけならいいんだけど、相手が私の名前を知ってるから、どこから入手したのか気味が悪い。
何度もきてるから最近は◯◯さんのお電話ですか?の時点で名前合ってるけど「違います」って答えてる。+7
-0
-
45. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:36
自分の名前試しにググったら画像でてきた。
友達がtwitterしてて、友達と私のツーショット載せてて、ハッシュタグにうちらの名前を記載したら画像飛んでたっぽい。
ほんっと迷惑。
もうその子には、私と写ってる写メ載せないでって言っておいたけど。+21
-0
-
46. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:42
引越しの一括見積もり出してから、不動産関連の営業電話が色んなところからかかってくるようになった。住所や名前、年齢などネットで入力した内容が全て業者に売られてしまった模様
ほんとに最悪、、
皆さんも気を付けて!!!+26
-0
-
47. ntpunjbg 2018/12/23(日) 23:40:14
私なんか自ら自撮りやら何やら個人情報あげてるバカだよトホホ(T_T)Twitter依存でやめられないのよ…チベスナ顔なのに自撮り載せるから掲示板に貼られるし、子どもいてもおかしくない歳なのに情けない…うっ、+2
-7
-
48. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:18
うちもベネッセ。
潰れろよ。しれっと営業してんじゃねーよ+21
-2
-
49. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:20
>>37
私も1000円分のクオカードきたわ
>>11は何も無し?
流出の度合いで違うのかしらね+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/23(日) 23:48:57
マンションを探してて不動産業者に殆ど外部の人に教えてない家の電話番号を教えたら速攻で怪しい電話番号データベースサイトに売ったみたいで勧誘の電話がちらほら掛かって来るようになった。
勧誘の電話の相手から聞き出したから多分間違いない+6
-0
-
51. 匿名 2018/12/23(日) 23:50:57
会社にある私の住所。
個人情報なのに新人が入ると配ってる。やめてください。+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/23(日) 23:51:32
自分以外にも家関係でやられてる人がいた!
不動産関連ってヤバイね+7
-0
-
53. 匿名 2018/12/23(日) 23:55:10
あるよ。
ベネッセ、IPSA、Dior(怒)
多いな!(怒)
とくにDiorのは最近だったけど、隠蔽されて終わったよ。最低。+8
-1
-
54. 匿名 2018/12/23(日) 23:58:29
インスタグラムに出てくる広告で1週間で8キロみたいなのがあったから、嘘だと思いながら詳しく見るのボタンを押してしまった…残念なことにインスタグラムさんに私が太っている人だとバレてしまって、その日を境にダイエットの広告しか出なくなった…+3
-2
-
55. 匿名 2018/12/23(日) 23:58:33
区役所で、同じ苗字の別の人に我が家の所得証明書を渡された事があった。
いつまで待っても名前呼ばれないから確認したら、別の人に渡して、その人はもう帰った後。
住所、家族構成、所得額…個人情報が載ってるのに、きちんと確認しないで渡したことに
抗議したら、後日区役所の人が家までお詫びに来た。
区長からのお詫びの文書と、発生原因や今後の改善点みたいなのを書いた書類を持って。
+18
-1
-
56. 匿名 2018/12/24(月) 00:02:47
>>11
IPSA、クオカードかなんか来たよー。
それで許されることではないけれど。
来ませんでしたか?+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/24(月) 00:11:36
進研ゼミと再春館製薬とレンタルサーバー会社から漏れた。
どれも住所氏名だけで、クレカは大丈夫とのことだったけど、カード抹消して変えた。
連絡して私の情報自体削除してもらった。+3
-0
-
58. 匿名 2018/12/24(月) 00:13:48
ベネッセの500円すら来てないよどうなってんのベネッセ今更だけどさモヤモヤするわ+7
-0
-
59. 匿名 2018/12/24(月) 00:15:50
長文でごめん
どこから流出したのかわからないけど、スマホに「◯◯さん(私の本名)の携帯電話でよろしいですか?わたくし、警視庁捜査一課の◯◯と申しますが、◯◯という男をご存知ですか?」ってきて、「男を逮捕した際、所持品を調べたところ、あなたの銀行口座を不正に使用した形跡がありました」
って言われた。
男の名前も知らない人だし、よく分からなくて「銀行ってどこの銀行ですか?」って聞いたら、私が開設してない銀行2つ言ってきた。
「え?その銀行の口座、持ってないですよ?」って言ったら電話切られた!
初めての詐欺電話でびっくりしたけど、警察のHPにかかってきた内容と電話番号を連絡しといたよ。
私の名前と番号は流出してるってことか…+25
-1
-
60. 匿名 2018/12/24(月) 00:27:26
私と同じ名前の人にカードの明細を送ったらしく、新しいカードに換える手続きは無料、QUOカード1000円をもらった。もう使わなくなったから解約したけど気持ちのいいものではないね。+7
-0
-
61. 匿名 2018/12/24(月) 00:30:43
やっぱり皆さん言ってるベネッセ!!!!
子供が産まれた時に子供の名前の絵本が無料で作れますっていうのを頼んだら家のポストにめっちゃいろんな勧誘のハガキとかくるようになった。
おかしいなぁーとおもってたらテレビでベネッセの流出問題発覚してなるほどなぁーって。
本当腹立つわ。長男の名前が流出している事がむかつくし詫びが500円のカードってなめてんのか!
その後2人産んだけど悪びれもなくお産セットにまたベネッセの絵本のが入っててありえないと思ったわ。
みんなも気をつけて!!
+11
-1
-
62. 匿名 2018/12/24(月) 00:31:00
佐川急便にて宅急便が届いたその日に、佐川急便の名で迷惑ショートメールが来て本当に気持ち悪かった。送り先のお店から流出したのか、佐川急便からなのか?そのお店ではもう買わないと思う。+3
-1
-
63. 匿名 2018/12/24(月) 00:39:40
>>39 あそこもベネッセだからね…+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/24(月) 00:55:43
前に、好きな芸能人がGREEでブログやってたから登録したけど、それから昼夜問わず、GREEに似たアドレスのとこやら全く違うところから迷惑メールが来るようになったことがあった。ひどい日で1日100件近く。
きっとこれも登録情報漏れてるんだよね?
拒否指定しても意味ないから、退会してアドレス変えて全然来なくなって今は平和。+5
-1
-
65. 匿名 2018/12/24(月) 01:00:30
ネットショップ「STYLE STORE」
メール一通で謝罪。保証なし。+1
-0
-
66. 匿名 2018/12/24(月) 01:01:22
>>65
クオカードなど一切ありませんでした。
クソムカつく。+1
-3
-
67. 匿名 2018/12/24(月) 01:07:42
別の人に送るはずの資料を、間違えて私のところに郵送してきた派遣会社があったな。
住所はうち、中身は他人のだった。
宛名、ちゃんと確認しろよ・・・+3
-0
-
68. 匿名 2018/12/24(月) 01:11:48
つい最近あったよね?TBSとNHK
アレフに流されたって、近隣住民の個人情報が。
日本は犯罪、テロリスト天国?
スパイが国会議員やっているよ。
+12
-0
-
69. 匿名 2018/12/24(月) 02:08:34
>>34
小学校2年か3年の時、家に男の人から電話がかかってきて、どういう話の流れだったかは忘れちゃったけどクラスの連絡網を見ながら名前と電話番号を一人ずつ読んでいってって言われたことある。
そういう電話がかかってきても絶対に言ってはいけませんって学校で言われてたけど、小学生の自分では何を言っても大人に言いくるめられてしまって、連絡網開いたままおどおどしてる私に姉が気が付いて、サッと電話代わってくれてそういう事はできません!って言って電話切ってくれた。
当時は携帯が普及する前だったから家電が当たり前で、子供もそういう電話を受けてしまえたから、子供から聞き出してたのもあると思う。+4
-0
-
70. 匿名 2018/12/24(月) 02:38:19
私もベネッセから個人情報流出したお詫びで手紙と図書カード500円送られてきた。
はぁ??って思った+5
-1
-
71. 匿名 2018/12/24(月) 04:55:36
グリコの通販サイトで個人情報の被害にあった。
流出はびっくりって感じだったけど、それより対応のクソさにものすごく腹が立った。こんなだから顧客情報流出させるんだなって位酷かった。今でも思い出すと腹が立ちます。+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/24(月) 06:37:56
10年経ってないと思うけど、とんねるずの番組で嵐の櫻井くんの色紙プレゼントに応募したことがあった。
それまでプレゼント応募なんてしたことなかったけど、子供のために。
応募して2週間ぐらい経ってから、すごい数の迷惑メール届きだした。
迷惑メールなんてそれまで一度も届いてない。
やっぱりフジテレビね、って思った。+10
-0
-
73. 匿名 2018/12/24(月) 06:43:09
私もベネッセ
情報流出したくせに、500円の図書券かその500円分を寄付するか、検討して下さいって来たわ。貰うもの貰ってすぐに退会した。でもその後もしつこく勧誘のダイレクトメールが来た。
+5
-1
-
74. 匿名 2018/12/24(月) 06:52:53
VISAカードであったよ
なんか情報提携してるエステの方から漏れたとかで謝罪の手紙と、安全のために登録してる暗証番号の変更をする書類と不正に使用された疑いがあったら連絡する連絡先とか送られてきたよ。
私は被害は無かったけど気持ち悪かったから解約して、別のカード作った。
+4
-0
-
75. 匿名 2018/12/24(月) 07:41:32
ベネッセ私も子供2人出たけど、そもそも何故ベネッセが個人情報持ってるのかが不思議。
契約もしてないし。
何故か突然、郵便物が来るようになったし。
+8
-1
-
76. 匿名 2018/12/24(月) 07:45:21
少しトピズレになるけど。
バストに知らない人の封書が届いてた事が有って。
該当者なしで間違えてますって郵便ポストに返した事が有ったけど。
封書にクレジット会社からの物だったの。
あれって、個人情報満載じゃない??
配達の人も間違えて入れてしまう事もあるだろうけど、普通のダイレクトメールなら良いけど、お金に関係する封書は勘弁+0
-2
-
77. 匿名 2018/12/24(月) 07:50:36
PayPayは大丈夫なのかな?
+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/24(月) 07:53:09
うちもベネッセ。
退会して5年近くたってもダラダラ案内を送り続けてきてて、流出で連絡取った時に、DM辞めて欲しい…といったらパタリとやんだ。
個人情報流出したのに、500円とか…バカにするにもほどがあるよね。+5
-1
-
79. 匿名 2018/12/24(月) 07:54:35
山形市。
ふるさと納税者の個人情報を一週間も市のホームページにのせてた。
いまだに何の謝罪文もこない。
山形市には二度と寄付しない。
+11
-0
-
80. 匿名 2018/12/24(月) 07:55:19
セント◯ディアという派遣会社
クレームを出したら、パッタリと仕事紹介されなくなったし冷遇された
+6
-0
-
81. 匿名 2018/12/24(月) 07:55:46
ふるさと納税した先がミスって入力情報をホームページに掲載していたと書面で謝罪があった。
別の自治体では数年前に一斉送信した人のメールアドレスが表示されていたことがあった。
こういうのって何で報道されないのか不思議。+7
-0
-
82. 匿名 2018/12/24(月) 08:00:22
今から15年くらい前
Tポイントカードだかファミマカード?(詳しくは忘れた)の個人情報(自宅住所)流出からの架空請求封書。
流出からの架空請求のはしりだった。
前例が無かったから本当にびっくりして相談窓口みたいなところをネットで調べて電話した。
そしたら
全く同じ相談がたくさん来てる。
全部嘘だから安心して。
こんなくだらない事するなんて!
と電話口の相談員さん(おばちゃんでした)が一緒に怒ってくれてすごく安心したのを覚えてる。
その後ファミマからお詫びのクオカードだったかな?が届いた。+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/24(月) 08:03:46
昔某通販サイトで登録したら、そのサイトから個人情報流出してしばらくの間携帯にエロメールやら迷惑メールやらDM郵便もばんばんくるようになった。
新しいメルアド作り、迷惑DMには「郵送先人物は亡くなったので送付しないで下さい。」と書いて返送しまくったら来なくなった。
新アドレスを友達や家族らに送るのはまだ良いとして、他のサイトで登録変更するの地味にめんどくさかった。+2
-0
-
84. 匿名 2018/12/24(月) 08:22:56
1人目生まれた時はウィメンズパークに登録してそっからこどもちゃれんじは良さそうだったから入ってるけど
2人目はウィメンズパークもアカ本もマタニティ特典関係も全く登録してない
コープは割引あるから登録するけどもしこれでDM来たらと思うと+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/24(月) 08:32:35
>>76
揚げ足とるようだけど
たんなる打ち間違いって分かるけど
笑ってしまう+9
-0
-
86. 匿名 2018/12/24(月) 08:53:41
>>6
そうなの?
うちは子供2人と私の3人分届いたよ。
ベネッセしてたから
情報の漏れ方がうちは酷かったのかな。
あれ以来怖くなった。+4
-1
-
87. 匿名 2018/12/24(月) 08:56:29
スマホに知らない電話番号から何度も着信がくるなと思って取ったら、中学校卒業以来10年以上連絡を取っていない同級生からでした。
小学校〜中学校にかけて同じクラスや部活になったこともなく、特に親しかったわけでもなく、お互い顔見知り程度。
どうやってわたしの連絡先を知ったのか聞いたら、「〇〇ちゃんが〇〇歯科から出てくるのを見かけたから、〇〇歯科の受付の人に電話番号を聞いたの!」と言われて驚きました。
個人情報保護の重要性がこれだけ言われている世の中なのに…。+11
-0
-
88. 匿名 2018/12/24(月) 09:45:40
平成初期の話。
女子校出身の私。若い男性の声で
『同窓会の者だが
職場の電話番号を教えて欲しい』と
自宅に電話。
たまたま母親が電話の応対したが
母親も同じ女子校卒だったので
おかしいと思い返事をしなかった。
その後母親が学校に連絡いれ
後日地元の新聞に注意喚起の記事が載った。
+4
-0
-
89. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:16
自分の個人情報じゃないんだけど、楽⚪トラベルでホテル予約したとき、チェックインのときに書く紙が印字済みで、その内容が自分の近くの住所の他人の情報だった。名前が違いますと言うと、あ、線を引いて正しいのを書いてくださいと言われた。雑な扱いされてると怖くなった。+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/24(月) 10:17:03
逗子ストーカー事件で法律が強化されて
探偵が勝手に虚偽の申告で親族に成りすまして、
戸籍や住民票を手に入れると、
刑事罰になりますが、当の公務員のほうがあやしいです。
実際その後も似たような事件が発覚してます。
病院も窓口で「あの患者さん痔よね」なんて会話は
ないけど、調剤のほうはあやしいです。
あの何のプライバシーもない窓口で、
「○○さん、いつもの痔のおくすりです」
みたいなこといまだに平気であるようで、
他の掲示板怒りの告発をよく見かけます。
まして守秘義務もないとこでは何やってるかわかんないです。
不動産については、登記簿で
相続等で不動産動かしそうなひといないか
チェックしてるって話もあります。+2
-0
-
91. 匿名 2018/12/24(月) 10:42:18
不正アクセスをされた事はある。
その後、そのサイトにログインしていないので個人情報が流出したか迄は不明。
でも怖いなと思う。
なるべくネットを利用しないで買い物とかしたい。+1
-0
-
92. 匿名 2018/12/24(月) 11:00:10
私もベネッセ
みんなクオカード送られてきたの?
うちは欲しければ記入して返信しろみたいな感じだったからむかついて捨てた。+8
-1
-
93. 匿名 2018/12/24(月) 11:55:45
>>92
わたしも、ベネッセから手紙がきたので開封したら、「500円分のクオカードが欲しければ書類に記入して返信してください」って書かれていました。
せめて謝罪の手紙なら良かったのに、馬鹿にされた感じがしたので、返信せず捨てました。+9
-0
-
94. 匿名 2018/12/24(月) 12:18:21
郵便の誤配とか、書類の受け渡しでミスとか
けっこうあるよね。
何でも都度確認しないといけないと思う。+6
-0
-
95. 匿名 2018/12/24(月) 14:21:40
>>43
教師じゃないと思う。
卒アル買いとるような専門の人でもいるのでは。
売る人もいるだろうし。+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/24(月) 14:23:22
>>77
個人的には大丈夫に思えないけど実態は分からない+0
-0
-
97. 匿名 2018/12/24(月) 15:11:09
イジメに遭っていた職場を結婚を機に辞めた。
部署に、何か緊急時に電話出来る様に各人の電話番号を記したメモがあって自分の箇所を消すのを忘れた来た。
数か月後、朝早く家に電話がきて母が出たら「〇ですが〇さんいますか?」と。
〇という苗字に心当たりがないけれど、結婚相手関係の人かと思って出た。
「俺だ~w俺だ~w」と繰り返すだけの嫌がらせ電話だった。
電話を切ったら、数分して味を占めたのかまた電話がきて、多分私が出ると思ってたのが母が出て「どちらにお掛けですか?」ときつめに言ったら電話番号と私の名前と一文字違いの名前を言って切れた。
すぐその電話番号に電話を掛けて、そこには〇という人はいない事を確認して、次の電話が来るのを手ぐすね引いて待っていたら来なかった事がある。
当時にしては珍しいナンバーディスプレイがついている電話だったから誰が嫌がらせをしてきたのかは分かっていた。
職場関係の人だった。
未だにその時の電話番号は保管してある。
番号など変更していても必要なら追跡できるかなと思ってたから。+3
-0
-
98. 匿名 2018/12/24(月) 20:53:18
結婚してから定期的に営業の電話がくる
結婚する前は一切なかったのにどこから漏れたし…+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/24(月) 20:55:32
動物園でベネッセのアンケートやってるんだよね。
スタンプラリーのやつ。
あれやったら家族の情報漏れると思う。+2
-0
-
100. 匿名 2018/12/24(月) 21:46:55
レアケースだろうけど、私の電話番号が流出した。今住んでいる地域の保育園の園長方に(笑)
遠い場所の公立の幼稚園で働いてて結婚の際に退職したんだけど、義実家が、嫁が保育士だと知り合いの小学校校長に言い、そこからまた義実家知り合いの園長先生に情報が回り、明日から働いてくれと義実家に求人を持って押し寄せ、断りの電話をしたんだけど、その時に電話番号がバレちゃって。またそこから他の園長に電話番号が回り、うちで働いてくれと電話がきた。
おいおい、個人情報を守るべき立場がたらい回しかよ。本当に面倒で、、義実家よ、、。+0
-0
-
101. 匿名 2018/12/24(月) 21:54:46
>>100です。ついでに愚痴らせて(>人<;)
義実家はその校長に頼まれて(?)公立の採用試験の案内も貰ってきたけど、よくよく考えると小学校の校長が保育園の求人なんて持って来ないよね。義実家が頼んだのかなと今では思う。無視したけど。もう私のことはほっといてほしい。+0
-0
-
102. 匿名 2018/12/24(月) 23:52:53
LINEユーザーとソフトバンクユーザーは自ら個人情報を流出しているようなものでしょ。
LINE→在日朝鮮人、ソフトバンク→韓国のデータセンター
反日行為無罪の思想の人間に自分の個人情報を送るとか、自殺行為も甚だしい。
反日行為・・・坂本弁護士・世田谷一家殺人事件のような家族全員抹殺。特殊詐欺グループに個人情報横流し。本国或いは在日に背乗りターゲットの斡旋。性犯罪多発国家に強姦ターゲットの情報横流し。+1
-0
-
103. 匿名 2018/12/25(火) 00:59:09
マイホーム建設中、知らない家具屋から手紙がいっぱい来た。なぜウチがマイホーム建設中だって知っているのか、どこから漏れたのか気持ち悪い。+1
-0
-
104. 匿名 2018/12/26(水) 02:27:29
子どもの頃の進研ゼミの漏えい。
500円の通知が実家に来てたようだ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する