
グーグルプラス、個人向けサービス終了 50万人の情報流出の恐れ
31コメント2018/10/11(木) 13:54
-
1. 匿名 2018/10/09(火) 08:37:22
+1
-30
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 08:38:35
まだやってる人いたんだ。+38
-2
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 08:38:52
OKグーグル+26
-0
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 08:39:15
なんぞ?それ+88
-2
-
5. 匿名 2018/10/09(火) 08:39:30
AKBがやってたなーくらいしか知らない+55
-1
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 08:39:59
触ったことないけど、Gmailやってたら勝手に登録されてるものなの?+83
-1
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 08:41:20
twitterのトレンドにのってたけど何なのかよく分からない
終わるまで存在を知らなかった+50
-0
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 08:41:40
>>4
ggrks+1
-26
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 08:42:09
>今年3月までの2年以上にわたり、社外の開発者が個人情報を閲覧できる状態になっていた。
2年以上も情報だだ洩れだったとかこわ
+111
-1
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 08:42:40
登録してたけど
偽名で
全然使ってない。
何も書き込んでないから
別にいいや。
いつも思うけど
売ったんじゃないの?+47
-0
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 08:42:44
アンドロイド使ってる人はアカウントが
勝手に作られてるというか、
グーグルアカウントと連動してる+80
-2
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 08:43:38
ぐぐたすとか言ってかわいいっぽい展開だったけど、なんかいまいちな印象だった
終わっても誰も惜しまないと思う+20
-0
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 08:46:08
知らない人から勝手にサークルに追加されて気持ち悪かった+8
-0
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:35
やはり無料で使えるものは、相応の覚悟がいるという事かな。
SNSはひとつしかやってないけど、他にもあれこれ手を付けなくて良かった。+13
-0
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:02
本当にさらっと情報漏洩発発表したね。
Facebookといい、本当にいい加減にしろよ+124
-0
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 08:51:05
スマホ機種変した時グーグルプラスのせいで2日で7ギガ使われた事ある。勝手に写真とかバックアップする機能とかで、ぶさけんなと思ってすぐ無効化した。+29
-0
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 08:53:26
Googleプラスに限らず、Google自体が個人情報もクソもないでしょ
最近は格安シムでGmailメインの人や、Googleフォトとかクラウドサービス使ってる人増えたけど、Googleを信用できないからな+27
-1
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 08:55:15
Googleって電話問い合わせないから困ったときクソ不便+17
-0
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 09:10:25
Googleはいろんな自社アプリに勝手に連動させるから嫌+51
-2
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 09:27:41
もうどこも一緒だろ
情報なんて守れない時代+9
-0
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 09:32:14
>>8
ジジババしか使わない死語+6
-1
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 09:50:08
YouTubeもダメってこと?
地図も使わない方がいいってか+8
-0
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 10:23:24
>>15
上層部の首が飛ぶレベルなのにね。
本当にバカにされてるわ。+9
-0
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 10:48:01
保存してる画像も消えちゃう?+1
-0
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 11:05:11
写真も消えるのは困る
Appleと違ってかなり便利だったんだが+1
-0
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 11:40:08
グーグル+で投稿した画像はグーグルドライブに保存されるから大丈夫だと思いますよ
ドライブすらなくなるなら困るけれど…どうなるんでしょうね+2
-0
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 11:48:38
本名で登録してない
Googleは本当にシステム出すだけ出してあとは適当過ぎる
普及させたならセキュリティーしっかりしてよ
本当にクソ+6
-0
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 12:11:30
ユーチューバーはGoogleに色々と情報を提供してるけど、大丈夫なのか心配になるわ+1
-0
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 13:30:13
>>24
Googleフォトのこと?
+2
-0
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 23:27:26
Googleフォトだけはそれだけはどうか残して下さい。写真消えたら悲しい。+2
-1
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 13:54:16
このトピ全っ然伸びてない!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米アルファベット(GOOGL.O)傘下のグーグルは8日、交流サイト「Google+(グーグルプラス)」の個人向けサービスを終了すると明らかにした。同サービスを利用していた最大50万人のユーザーの個人情報が外部流出する恐れがあることが判明したため、と説明している。グーグルによると、ソフトウエア上の問題により、今年3月までの2年以上にわたり、社外の開発者が個人情報を閲覧できる状態になっていた。問題は現在は解決済みで、情報が悪用された形跡はないという。