-
1. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:25
名将のイメージとは正反対の脱力感のある絵で、ほかにも伊藤若冲や長沢芦雪(ろせつ)など奇想の画家が技巧に固執せず描いた水墨画などが並ぶ。展覧会のタイトルは「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」。
うさぎ
みみずく
イメージとのギャップがすごいですねw+744
-2
-
2. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:09
なんか可愛い笑+1029
-2
-
3. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:11
すき(о´∀`о)笑+375
-1
-
4. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:16
うさぎwww+562
-2
-
5. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:22
ちょっと可愛いw+367
-2
-
6. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:25
私より上手い+247
-2
-
7. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:32
みみずくは味があってかわいい。
うさぎは謎…+551
-2
-
8. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:33
かわいい
スタンプ欲しい+175
-3
-
9. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:37
もっと見たい+163
-3
-
10. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:40
ゆるキャラにいそう+157
-0
-
11. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:09
うさぎの中、完全に誰かいるw+408
-0
-
12. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:22
味はある+62
-0
-
13. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:25
うさぎが被り物したおっさんみたいw+271
-0
-
14. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:34
かわいくない?笑+92
-0
-
15. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:36
うさぎに将軍みたいな髭生えてない??+223
-0
-
16. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:53
うさぎ なんか心霊の海外みたい。
ミミズクは愛嬌あって可愛い。+70
-2
-
17. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:57
グッズ出たら買うわ!+116
-1
-
18. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:03
ウサギはナウシカの世界にいそうなフォルムだw+32
-1
-
19. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:23
+535
-1
-
20. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:36
トトロかと思った+25
-2
-
21. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:37
みみずく耳がでかすぎでなければそこそこじゃない?+76
-0
-
22. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:45
ウサギのおっさん ̄(=∵=) ̄+37
-0
-
23. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:07
童話の挿絵みたい
意外だな、将軍様+206
-1
-
24. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:18
ヘタウマではなく普通にうまい+132
-1
-
25. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:22
>>19
なんか指差してる?w+132
-0
-
26. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:22
400年近く経って晒されるなんてね+347
-0
-
27. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:23
無名の人なら残ってないレベルの絵w
可愛いよね+223
-0
-
28. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:35
>>17
絶対に買えよ!+76
-3
-
29. 匿名 2018/12/23(日) 14:34:10
兎は切り株の上に乗ってるのね+58
-1
-
30. 匿名 2018/12/23(日) 14:34:19
>>19
サタデーナイトフィーバーしとるがな!+154
-0
-
31. 匿名 2018/12/23(日) 14:34:59
うさぎw
戦闘能力ゼロみたいな絵でゆるくて良いね+173
-0
-
32. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:34
かわいい!この絵をモチーフにした縫いぐるみほしい。+23
-0
-
33. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:59
全体的にポップw
>仙厓義梵「十六羅漢図」。右上の羅漢の目から光線のようなものが出ている。「神通力を表現しているのかもしれない」と金子信久学芸員は話す
+324
-0
-
34. 匿名 2018/12/23(日) 14:36:12
え、うまいよ!
本業の長沢芦雪の犬だってこんなだよ!+532
-2
-
35. 匿名 2018/12/23(日) 14:36:15
私が家来でこのうさぎを見せられたら首になってる+147
-2
-
36. 匿名 2018/12/23(日) 14:36:32
長沢芦雪の虎も可愛いよね
江戸時代とは思えない漫画絵+427
-0
-
37. 匿名 2018/12/23(日) 14:37:00
これ見て笑った家臣は処されるね
+222
-0
-
38. 匿名 2018/12/23(日) 14:37:11
充分上手いで?
by.中居正広+186
-15
-
39. 匿名 2018/12/23(日) 14:38:49
トピ画が卑猥なエロ画像にみえてしまいました。
あはは+7
-13
-
40. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:13
>>36
犬も可愛い+621
-2
-
41. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:45
立ち耳系がすきなのかな+37
-0
-
42. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:59
>>26
まあお殿様は愛人に送った浮気の言い訳手紙とか読んだら燃やしてねと断り書きつきで適当に書いた手紙とかでも大事に保管されちゃうからw+159
-2
-
43. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:30
うさぎもみみずくも、目玉から描いたんだろうな
そんな描きかたしてる+133
-1
-
44. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:34
ウサギと言うか大きな触角のある蛾みたい
でも可愛らしい+36
-0
-
45. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:44
宮本武蔵が描いた絵も趣ある
+294
-0
-
46. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:50
>>34
それはわざと緩く書いてるんじゃ?笑
本体は牛だし+293
-1
-
47. 匿名 2018/12/23(日) 14:43:05
布袋さんだけどクリスマスに使えそう
+363
-0
-
48. 匿名 2018/12/23(日) 14:47:52
>>47
ターボーに似てる+89
-1
-
49. 匿名 2018/12/23(日) 14:48:37
twitterとかでこういう幻想的な絵を描いてる人いそう。
+15
-1
-
50. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:24
長沢芦雪は絵が下手すぎて投獄されて獄中で亡くなったんだよね+72
-2
-
51. 匿名 2018/12/23(日) 14:51:37
味がある。
画伯と認定されていい。+40
-0
-
52. 匿名 2018/12/23(日) 14:52:18
ウサギの目に闇を感じるw+56
-0
-
53. 匿名 2018/12/23(日) 14:52:25
>>1
うさぎがザビエルみたいなマント着けて立ってるのかと思った!
デフォルメしたうさぎ!?って、おののいたけど切り株の上でうずくまる正面から見たうさぎなのね
アングルが独特ー+53
-1
-
54. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:16
禅画なら白隠さんもなかなかユルい
相撲とったり(左)、法具が妖怪に進化したりしてる(右)
+90
-0
-
55. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:20
こんな感じの割とメルヘンな絵に見えたよ+337
-0
-
56. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:53
ジブリ作品のキャラを彷彿とさせる…+9
-0
-
57. 匿名 2018/12/23(日) 14:55:40
>>46
何でここに犬描こうと思ったんだろ
比率もおかしいしw+150
-2
-
58. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:28
有名人だから面白がってるだけで、評価するべきものはない。ヘタウマでもない。+3
-1
-
59. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:29
>>55
ちょwww仕事早いなww+158
-0
-
60. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:38
可愛い 笑
デフォルメ?今で言うと…+8
-0
-
61. 匿名 2018/12/23(日) 14:57:01
伊藤若冲にもこんな絵が
+301
-0
-
62. 匿名 2018/12/23(日) 14:57:23
LINEのクリエイターズスタンプにしたらそこそこ売れそうw+146
-2
-
63. 匿名 2018/12/23(日) 14:57:25
400年近い未来にがるちゃんで笑われることになるとは…+152
-2
-
64. 匿名 2018/12/23(日) 14:57:42
これ系のトピ久しぶり
何年か前はこういうトピ多くて平和だった+45
-1
-
65. 匿名 2018/12/23(日) 14:58:53
並べてみた。+420
-3
-
66. 匿名 2018/12/23(日) 14:59:53
昔から漫画絵ぽいの多いねさすが日本+146
-2
-
67. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:15
初公開なんだね
なんで今まで公開してなかったんだろう?+88
-0
-
68. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:27
田辺誠一の前世かな+76
-1
-
69. 匿名 2018/12/23(日) 15:02:04
>>61
かわいい!手ぬぐいとかにしたら普通に売れそう~+112
-0
-
70. 匿名 2018/12/23(日) 15:03:09
うさぎ ニッコリしてるね可愛い+40
-0
-
71. 匿名 2018/12/23(日) 15:03:26
こういう衣装着てる上品なうさぎに見えた+51
-2
-
72. 匿名 2018/12/23(日) 15:03:50
エドワードゴーリーの絵本に出てきそうなww+6
-2
-
73. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:01
>>46
牛も微妙
顔とかw
+1
-15
-
74. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:10
>>61
親子で同じポーズしてるのかな+70
-0
-
75. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:47
>>61
現代でも通用するかわいさ+83
-0
-
76. 匿名 2018/12/23(日) 15:05:02
>>42
それは浮気相手(男性)とは何もしてないから信じて!と恋人(男性)に手紙を送った武田信玄のことかなw+89
-1
-
77. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:01
あ~猫の香箱みたいな格好で切り株の上にいるのか?+50
-1
-
78. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:16
うさぎの顔+4
-0
-
79. 匿名 2018/12/23(日) 15:07:05
>>54
とてもユーモラスでかわいい!
右の絵の妖怪の目付きが何とも言えない味わい+6
-0
-
80. 匿名 2018/12/23(日) 15:08:36
250年くらい前の人だけど、いまでもイラストに使えそう
+248
-1
-
81. 匿名 2018/12/23(日) 15:08:59
>>77
なるほど!こんな姿勢なのねー+169
-0
-
82. 匿名 2018/12/23(日) 15:11:06
うさぎは切り株に乗ってて被り物みたいなところが正面から見た丸い胴体じゃないかな?
目は変になっちゃって修正していったら大きくなっちゃった感じがする+23
-0
-
83. 匿名 2018/12/23(日) 15:16:05
うさぎの目の赤さを、なんとかして表そうと努力しているうちにぐりぐり塗りつぶりて真っ黒になったとか+46
-0
-
84. 匿名 2018/12/23(日) 15:18:04
+115
-1
-
85. 匿名 2018/12/23(日) 15:19:19
将軍にこの絵渡されて吹き出す自分を想像しちゃった+28
-0
-
86. 匿名 2018/12/23(日) 15:19:59
+190
-0
-
87. 匿名 2018/12/23(日) 15:22:22
仙厓義梵さんのゆるい竜虎図
+277
-1
-
88. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:26
江戸時代の可愛い絵って結構残ってるんだよね。
まあ、江戸の昔から鳥獣戯画の国ですしね。+81
-0
-
89. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:31
+217
-1
-
90. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:38
うん 私も家康と勘違いしたけど家光なんだよね+23
-0
-
91. 匿名 2018/12/23(日) 15:25:10
ホントこれ好き+304
-1
-
92. 匿名 2018/12/23(日) 15:26:13
>>65あれ?なんかこのウサギみたいな顔したキャラか表情の漫画に出てくる登場人物いたな、、でもでて来ない!誰か!教えて!
ちびまる子ちゃん?違う、、なんだ思い出せない+4
-0
-
93. 匿名 2018/12/23(日) 15:27:13
>>91
きゃいんゝ
って書いてあるの?+141
-0
-
94. 匿名 2018/12/23(日) 15:28:57
>>80
北尾政美いいよね。
北斎も参考にした画家。+182
-0
-
95. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:09
>>89
玖保キリコみたい+20
-0
-
96. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:49
>>33
コロコロコミックとかで有りそうな絵柄w+0
-1
-
97. 匿名 2018/12/23(日) 15:31:38
>>91
仙厓義梵は本当にゆるいよね。+146
-0
-
98. 匿名 2018/12/23(日) 15:33:29
>>65
切り株の上に座ってるうさぎだと思ったけど、マントなのかな?笑+6
-0
-
99. 匿名 2018/12/23(日) 15:33:40
昔の人だと変に狙ったりしてなくて一生懸命描いたんだなと思うからいい。+45
-0
-
100. 匿名 2018/12/23(日) 15:34:31
味わい深い絵が多いね…+56
-0
-
101. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:10
耳鳥斎+128
-1
-
102. 匿名 2018/12/23(日) 15:38:25
家光画伯の絵
なんか好きかも。
何度も見るほど、味があるわ。
部屋に飾りたい。+59
-0
-
103. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:16
>>87
一部に猛烈なファンがいそうw+57
-0
-
104. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:14
可愛い動物画の歴史があるって
なんかいいね+63
-0
-
105. 匿名 2018/12/23(日) 15:44:12
絵は誰かの心が動けば名画になるのかもね。+18
-0
-
106. 匿名 2018/12/23(日) 15:46:22
この絵を一生懸命描いてたと思うと可愛い 笑笑+109
-0
-
107. 匿名 2018/12/23(日) 15:51:14
>>91
何これww
結びつけられてる巻物は何w+101
-0
-
108. 匿名 2018/12/23(日) 15:52:48
国宝になってても、
ん?って思うような下手な字も絵もあるよね。 どれもこれも妙な趣あり+4
-0
-
109. 匿名 2018/12/23(日) 15:52:53
>>87
左側がリサラーソンぽいw+116
-0
-
110. 匿名 2018/12/23(日) 15:53:44
>>91
逃げないようにつないでいるのかな?地面の杭に、
+26
-1
-
111. 匿名 2018/12/23(日) 15:55:20
>>101
首の向き(^ω^)
+9
-0
-
112. 匿名 2018/12/23(日) 15:55:55
>>101
右、
レレレのおじさん。+8
-0
-
113. 匿名 2018/12/23(日) 15:56:43
原点はこれだね+130
-0
-
114. 匿名 2018/12/23(日) 15:56:48
こういう絵を描く時間が息抜きになってたんだろうなぁ…+51
-0
-
115. 匿名 2018/12/23(日) 15:57:57
みみずくはまあまあじゃない?
絵は素人なんだし+21
-0
-
116. 匿名 2018/12/23(日) 15:59:05
これドヤ顔で見せられた側近らはさすがです上様!って言ってたんやろうな…
まあでも修正効かない一発書きだしなかなかなのでは?+83
-0
-
117. 匿名 2018/12/23(日) 15:59:38
>>91
ぎゃふん+13
-1
-
118. 匿名 2018/12/23(日) 16:02:40
>>36
ふすまの絵?迫力なさすぎ癒される。
+23
-0
-
119. 匿名 2018/12/23(日) 16:11:08
ピカソ
「 私は対象を見たままにではなく、私が思うように描くのだ」
家光
「それは私が元祖だ」+105
-0
-
120. 匿名 2018/12/23(日) 16:11:54
>>117
「きゃふん」な。ぎゃじゃなくて。+8
-1
-
121. 匿名 2018/12/23(日) 16:15:16
見たいwww+5
-0
-
122. 匿名 2018/12/23(日) 16:16:06
写真もない時代だから大変だなあ+7
-1
-
123. 匿名 2018/12/23(日) 16:18:01
どれも可愛い 笑
ポール&ジョーとか化粧品のパッケージに使われそう+61
-0
-
124. 匿名 2018/12/23(日) 16:18:41
じわる+12
-1
-
125. 匿名 2018/12/23(日) 16:18:41
可愛らしい
なんかお洒落雑貨の店の商品でありそう+27
-0
-
126. 匿名 2018/12/23(日) 16:19:05
現代風だねw
現世ならウケたかもしれない+12
-0
-
127. 匿名 2018/12/23(日) 16:19:09
>>120
きゃふんって鳴き声なのかな?!
かわいい+68
-0
-
128. 匿名 2018/12/23(日) 16:20:40
昔の将軍も私たちと変わらないレベルで和んだ+44
-0
-
129. 匿名 2018/12/23(日) 16:21:55
昔からこういう可愛いらしい絵ってあったんだな。多分そのつもりで書いてるんじゃないだろうけどw+30
-0
-
130. 匿名 2018/12/23(日) 16:30:45
かわいいよ!これでふせんとか欲しいわ。+34
-1
-
131. 匿名 2018/12/23(日) 16:31:09
>>40
>>34
犬飼っていたから分かるが、この座りかた可愛いよね
この時代の人たちも、可愛いなぁ~って萌えていたんでしょうな+107
-0
-
132. 匿名 2018/12/23(日) 16:32:34
このウサギぱっと見エリザベスカラーでマント巻いてたって不適に笑うウサギ王に見えた笑
木の上だかに座ってるんだよね?+21
-0
-
133. 匿名 2018/12/23(日) 16:33:29
>>34
これはこれでとっても癒されてかわいいから好き+27
-0
-
134. 匿名 2018/12/23(日) 16:33:58
墨で書いてるから一見、上手そうに見えてしまう。+11
-0
-
135. 匿名 2018/12/23(日) 16:38:10
昔ドラマの大奥見てた時家光頭はちょっと悪いけど絵は上手いみたいな描写あったなー
と思ったらこんなの書いてたのかw+21
-0
-
136. 匿名 2018/12/23(日) 16:39:04
これほんとじわるw+208
-0
-
137. 匿名 2018/12/23(日) 16:40:28
可愛い…
うさぎがお洋服着てるのかと思った笑+15
-0
-
138. 匿名 2018/12/23(日) 16:42:54
>>136
これシール売ってるよ(笑)+183
-0
-
139. 匿名 2018/12/23(日) 16:56:25
>>29
なるほど!
スカートに見えてたわ+5
-0
-
140. 匿名 2018/12/23(日) 17:00:59
部下たちに裏でコソコソ笑われてたに違いない+19
-1
-
141. 匿名 2018/12/23(日) 17:03:23
日本最古の漫画
鳥獣戯画+101
-1
-
142. 匿名 2018/12/23(日) 17:04:16
かえる?+124
-0
-
143. 匿名 2018/12/23(日) 17:06:39
>>55
私もずっとそれで見てた!けど>>53でやっと本来の見方が分かったよ+7
-0
-
144. 匿名 2018/12/23(日) 17:08:37
>>57
とにかく牛が大きいということを言いたかったのかな?+20
-0
-
145. 匿名 2018/12/23(日) 17:10:01
>>65
左、むちゃちゃあちゃちゅむ にありそうと思った。ゴシック衣装のうさぎw+9
-0
-
146. 匿名 2018/12/23(日) 17:12:10
江戸時代にゆるキャラおったわ。+9
-0
-
147. 匿名 2018/12/23(日) 17:13:26
ウサギがゴスロリっぽいw+34
-0
-
148. 匿名 2018/12/23(日) 17:14:32
>>141
昔の絵巻物って本当に漫画だよね。すごいと思う。平安時代にはそういう絵巻物いっぱいあるね。+33
-0
-
149. 匿名 2018/12/23(日) 17:24:00
凡人寄りの才能なし
味はある+3
-0
-
150. 匿名 2018/12/23(日) 17:29:30
>>136
ぐでたまがいた+55
-0
-
151. 匿名 2018/12/23(日) 17:32:19
>>87
これ本当好き
+5
-0
-
152. 匿名 2018/12/23(日) 17:39:51
+16
-0
-
153. 匿名 2018/12/23(日) 17:50:29
>>46
いや、芦雪はいつもそんなもん。
+8
-0
-
154. 匿名 2018/12/23(日) 18:00:43
家光って狩野探幽なんかに絵を習ってたんじゃなかったっけ。
殿様には何も言えなかったのか...
+37
-0
-
155. 匿名 2018/12/23(日) 18:07:52
もう日本人には昔からイラストとか漫画とかを書くようなDNAが書き込まれているのかも。
昔の日本画にもポップでイラストちっくな画風をたまに見るし。+87
-0
-
156. 匿名 2018/12/23(日) 18:23:51
何も考えずに開いたら癒される良トピだった…+85
-0
-
157. 匿名 2018/12/23(日) 18:51:50
日本人は昔から漫画や春画が好きw+32
-0
-
158. 匿名 2018/12/23(日) 19:40:37
なんか現代の画家が描いたみたい+8
-0
-
159. 匿名 2018/12/23(日) 19:42:18
白隠さんのお猿さんも可愛い
仙がいさんの絵がユーモラスになるのは結構歳とってから。
+54
-0
-
160. 匿名 2018/12/23(日) 19:55:01
>>94
右側はかわうそ?!
可愛すぎる!!+19
-1
-
161. 匿名 2018/12/23(日) 20:11:41
>>160
いたちじゃないかな?+13
-0
-
162. 匿名 2018/12/23(日) 20:12:39
>>136
逍遥遊の境地+2
-0
-
163. 匿名 2018/12/23(日) 20:21:19
なんだろう、古臭くない。
こんな絵描くイラストレーターさんいそう。+61
-0
-
164. 匿名 2018/12/23(日) 20:27:10
>>155
ほんとだね
日本人はかわいいものを作る才能があるね
外国人の絵はかわいくないもの+75
-1
-
165. 匿名 2018/12/23(日) 20:37:54
別にゆるく描こうとか思ってなくてこうなったのかと思うと感慨深い+29
-0
-
166. 匿名 2018/12/23(日) 21:10:49
私が家来だったら、上様にこのうさぎ見せられたら吹き出すの堪えて死んでしまいそうw+21
-1
-
167. 匿名 2018/12/23(日) 21:23:19
現代版+66
-0
-
168. 匿名 2018/12/23(日) 23:23:33
家光画伯の「にわとり」+90
-0
-
169. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:16
トートバッグにして下さい!
ヘタウマって
この頃からあったのかw🐰🦉+17
-0
-
170. 匿名 2018/12/24(月) 00:11:26
1のうさぎにくちびるがあるように見えるのは私だけ?w+4
-0
-
171. 匿名 2018/12/24(月) 00:14:50
私のゆる絵フォルダに入ってるのもあげるよw+65
-0
-
172. 匿名 2018/12/24(月) 00:15:49
これもかわいいw+63
-0
-
173. 匿名 2018/12/24(月) 00:18:49
これもてきとう犬w+73
-0
-
174. 匿名 2018/12/24(月) 00:39:21
172の木の下の人たちをアップにしたやつ。
文字もゆるいw+51
-0
-
175. 匿名 2018/12/24(月) 00:47:07
ニャロメじゃないよ、国芳だよ+57
-0
-
176. 匿名 2018/12/24(月) 00:49:38
時代を越えてまで攻めてきたねwww
家光すごいわ
+40
-0
-
177. 匿名 2018/12/24(月) 00:49:41
>>57
>>147
わざと極端なものを並べて描いてる。
芦雪の絵には「対比」が目立つ作品が多いのよ。
大と小、黒と白、生と死。+35
-0
-
178. 匿名 2018/12/24(月) 00:50:21
+31
-1
-
179. 匿名 2018/12/24(月) 00:51:48
うさぎの構図がいまいち分からん
木の切り株に座ってるの?それともザビエル的な服を着てるの?+9
-0
-
180. 匿名 2018/12/24(月) 00:52:20
鳥獣戯画図だけじゃなく猫とか金魚とかカエルを擬人化したのとか活き活きしてて可愛いのいっぱいある
洞察力と表現力凄い+19
-0
-
181. 匿名 2018/12/24(月) 00:52:52
>>175
新進気鋭の現代アーティストじゃんw+13
-1
-
182. 匿名 2018/12/24(月) 00:53:17
この時代にイラストタッチの絵ってすごくない?!+27
-0
-
183. 匿名 2018/12/24(月) 00:55:15
177ですがアンカー間違えてしまいました
ごめんなさい。
正しくは >>144 さん宛でした+1
-0
-
184. 匿名 2018/12/24(月) 00:57:53
歌川国芳の金魚とか猫の絵めちゃくちゃ可愛いよ+9
-1
-
185. 匿名 2018/12/24(月) 00:59:55
えーっ!!みんなめっちゃかわいい!!+16
-0
-
186. 匿名 2018/12/24(月) 01:00:27
太田記念美術館のマスコットにもなってる大磯の虎子石がゆる過ぎて…w
大磯の公式ゆるキャラにすればいいのになー+47
-0
-
187. 匿名 2018/12/24(月) 01:05:33
>>172
>>173
ジブリのかぐや姫チック+30
-0
-
188. 匿名 2018/12/24(月) 01:07:16
えーグッズにしてほしい
めっちゃ癒される~!+12
-0
-
189. 匿名 2018/12/24(月) 01:10:00
中村芳中の犬たまらん可愛いぐうかわいぃ〜!!尾形光琳のことが好きすぎた江戸時代の絵師 中村芳中のユルふわ「光琳画譜」 | アート 日本画・浮世絵 - Japaaanwww.google.co.jp日本画の一つの流派である琳派。その琳派の発展に大きく貢献した人物、尾形光琳。尾形光琳の代表的な作品には風神雷神図や燕子花図などがあり、作品を一度は目にしたことがある人は多いと思います。[gallery size=
+9
-0
-
190. 匿名 2018/12/24(月) 01:13:25
こういうの凄い好き国芳、北斎、暁斎らが描いた猫や珍獣が集合 『浮世絵動物園』に約160点 - アート・デザインニュース : CINRA.NETwww.cinra.net展覧会『浮世絵動物園』が、4月1日から東京・原宿の太田記念美術館で開催される。 同展は浮世絵に描かれた動物たちに焦点を当てる展覧会『浮世絵動物園』の第2弾。2010年に開催された同名の展覧会を発展させた内容となり、約160点の作品が展示される。 会場では、...
+5
-0
-
191. 匿名 2018/12/24(月) 01:37:54
私このトピにずっといる
可愛い+19
-0
-
192. 匿名 2018/12/24(月) 01:47:06
歌川国芳マジで可愛いからみんな見て泣
猫の温泉のが大好きネット美術館「アートまとめん」 |artmatome.com『冨士三十六景』(ふじさんじゅうろっけい)は、歌川広重により富士山を主題として描かれたシリーズ。本作より前に描かれた葛飾北斎の「富嶽三十六景」から着想していると考えられる。 『冨士三十六景 東都一石ばし』(とうといっこくばし) 画面手前に描かれた一...
+8
-0
-
193. 匿名 2018/12/24(月) 01:48:05
+28
-0
-
194. 匿名 2018/12/24(月) 01:51:43
将軍が「今日はうさぎさん書こっと!」って筆を持ってるの想像するとふふってなる+28
-0
-
195. 匿名 2018/12/24(月) 02:07:40
歌川広重の猫
+50
-0
-
196. 匿名 2018/12/24(月) 02:13:55
+62
-0
-
197. 匿名 2018/12/24(月) 02:28:39
円山応挙「狗子図」(部分)
+42
-0
-
198. 匿名 2018/12/24(月) 02:33:37
+51
-0
-
199. 匿名 2018/12/24(月) 02:41:00
これもなかなか
歌川国芳+62
-0
-
200. 匿名 2018/12/24(月) 03:05:25
>>196
このバッチ欲しい!+4
-0
-
201. 匿名 2018/12/24(月) 04:40:53
>>186
周りのリアクションもいいねw
なんかいいなあ…+9
-0
-
202. 匿名 2018/12/24(月) 05:04:46
丸いサングラスかけたヒゲのおじさんが、うさぎのかぶりものをかぶってるように見える…+10
-0
-
203. 匿名 2018/12/24(月) 07:10:14
家光は水墨画をたまに家臣にプレゼントしてたそうだよ。家に飾ってた人はいたのかな?
殿から頂いた大事な物だからとしまい込んでたか?後世に発見されても価値のある絵だとは思われそうにない(笑)+23
-0
-
204. 匿名 2018/12/24(月) 07:17:41
>>172
ぴよちゃんがいる!+24
-0
-
205. 匿名 2018/12/24(月) 08:24:33
家光画伯~!!ファンになりそうw
宮本武蔵は流石としか言いようがないね+10
-0
-
206. 匿名 2018/12/24(月) 08:59:53
>>7
兜の羽根がうさぎに見えるよね、武将の格好した男の人だよ、もしかして自画像かな?+0
-0
-
207. 匿名 2018/12/24(月) 09:01:26
>>172
仙がいさんユルすぎ
楽しみは花の下より鼻の下
と書いてありますね。
禅僧なのに言い切ってますね🎵
あまりに絵のリクエストが多いので
うらめしや わがかくれ家は雪隠か 来る人ごとに紙おいてゆく(うらめしいな。私の隠れ家はトイレか?来る人来る人紙を置いて帰るよ)
という詩も遺してます。
+15
-0
-
208. 匿名 2018/12/24(月) 09:07:30
>>33
可愛いwww+3
-0
-
209. 匿名 2018/12/24(月) 09:11:23
>>86
恥ずかし過ぎてウンコ漏らしちゃったのね+0
-2
-
210. 匿名 2018/12/24(月) 09:13:19
>>171
「オバケだぞー」
「ヒャー」+6
-0
-
211. 匿名 2018/12/24(月) 09:14:33
>>184
国芳展で買ったファイルと手ぬぐい持ってるよ!+1
-0
-
212. 匿名 2018/12/24(月) 09:19:58
耳鳥斎
「絵本古鳥図賀比」(1805)
わーいわーいって言ってる感じw+27
-0
-
213. 匿名 2018/12/24(月) 09:32:56
金魚の酒盛り+36
-0
-
214. 匿名 2018/12/24(月) 10:12:04
>>196
この手ぬぐい、お土産でもらった!
すごく可愛くてお気に入りです+2
-0
-
215. 匿名 2018/12/24(月) 11:04:30
>>186
カプセルトイの戦車の唐揚げと同じ匂いがする+1
-0
-
216. 匿名 2018/12/24(月) 11:06:20
かわいいは何年経っても通用するもんだね
アニメみたいで楽しい+18
-0
-
217. 匿名 2018/12/24(月) 11:29:16
>>19
ピースしてる?www+1
-1
-
218. 匿名 2018/12/24(月) 12:19:41
可愛すぎてファンになったw
現代でも楽しいってわかる絵ってすごい+18
-0
-
219. 匿名 2018/12/24(月) 12:25:52
この頃から既に「カワイイ」文化や
漫画文化の原型があって面白い+10
-0
-
220. 匿名 2018/12/24(月) 12:31:20
戦国時代のカブトでもウサギさんは人気よ!
こちらはヒゲボーボーのおじいちゃんウサギw+23
-0
-
221. 匿名 2018/12/24(月) 13:04:32
>>37
命懸けで真顔をキープするのね…+3
-0
-
222. 匿名 2018/12/24(月) 13:24:59
誰も味わい深い…
もっと見たい!!!
みなさんどうやって調べてるんですか?
グーグルでどういうキーワード入れて検索したら出てきますか+6
-0
-
223. 匿名 2018/12/24(月) 14:13:21
>>1
ウサギの目、最初鼻の穴かと思ったw
しかも何でドレス着てるの?+3
-0
-
224. 匿名 2018/12/24(月) 14:44:54
>>222
「江戸時代の絵 かわいい」とか「江戸時代の絵 イラストみたい」とかだよ
適当でも出てくるよ+5
-0
-
225. 匿名 2018/12/24(月) 15:44:41
ググったら徳永家綱もなかなかの画伯ぶりだったw
『闘鶏図』+19
-0
-
226. 匿名 2018/12/24(月) 16:01:06
>>225
ちゃんと顔の部分は筆の大きさ変えてるのが芸が無駄に細かいw
なのに右の鶏の足元どうしたw抜け感が絶妙w+5
-0
-
227. 匿名 2018/12/24(月) 16:11:25
>>225
こういうのハイブランドの服にプリントされてるイメージがあるw+3
-0
-
228. 匿名 2018/12/24(月) 16:14:50
日本画はこういう日常を描いた絵とかが視線が優しくて暖かい感じがして好きだなあ
動物とか野菜を人に見立ててたり発想が面白いよね+7
-0
-
229. 匿名 2018/12/24(月) 16:16:31
>>203
あれ…プレゼントした割に後世残ってない…?+5
-0
-
230. 匿名 2018/12/24(月) 16:20:27
虎+9
-0
-
231. 匿名 2018/12/24(月) 16:24:04
象が曲芸やってるw
どの作家もこういうユーモアあるの描いてるっぽいね
流行りだったのかも国芳、北斎、暁斎らが描いた猫や珍獣が集合 『浮世絵動物園』に約160点 - アート・デザインニュース : CINRA.NETwww.cinra.net展覧会『浮世絵動物園』が、4月1日から東京・原宿の太田記念美術館で開催される。 同展は浮世絵に描かれた動物たちに焦点を当てる展覧会『浮世絵動物園』の第2弾。2010年に開催された同名の展覧会を発展させた内容となり、約160点の作品が展示される。 会場では、...
+1
-0
-
232. 匿名 2018/12/24(月) 16:24:52
持ってないけど『かわいい江戸絵画』という本が良さそう
Amazonで売ってる+2
-1
-
233. 匿名 2018/12/24(月) 16:25:41
>>36
ポケモンにいそう+1
-0
-
234. 匿名 2018/12/24(月) 16:26:25
絶妙かなりツボったwww 室町時代に描かれた絵入本「苅萱(かるかや)」の素朴すぎる世界観よ | アート 日本画・浮世絵 - Japaaanmag.japaaan.com昨日紹介した室町時代に刊行された絵巻「築島物語絵巻」。人の心をぐっと掴む味わい深いタッチは何度見てもなごみます。[insert_post id=36433]今回紹介するのは2013年に日本民藝館で行われた「つきしま かるかや」という展覧会で…
+1
-0
-
235. 匿名 2018/12/24(月) 16:28:18
+2
-0
-
236. 匿名 2018/12/24(月) 16:28:53
全然上手く貼れない…+0
-0
-
237. 匿名 2018/12/24(月) 16:31:48
おならビームならベニヤ板も突き破れるおならビーーム!江戸時代に描かれた放屁合戦なる絵巻物がアホすぎるwww | アート 日本画・浮世絵 - Japaaanwww.google.co.jp江戸時代には庶民の暮らしをおもしろおかしくユーモアたっぷりに色々な日本画が描かれていましたが、ここまでアホすぎる ユーモアあふれる作品もなかなかないでしょう。今回紹介する日本画作品は江戸時代末期に描かれた作品で、現在は早稲田大学図書館所蔵と…
+2
-0
-
238. 匿名 2018/12/24(月) 16:34:21
>>174
ターボーがいる+3
-0
-
239. 匿名 2018/12/24(月) 16:36:29
もしかしたら徳川家の血筋は画伯なのかな?+2
-0
-
240. 匿名 2018/12/24(月) 16:37:24
>>222
江戸時代の日本画家が描いてる面白い系のは"遊び絵"という名前がついてるみたい
あと検索は"日本画 ゆるかわ"とかだと出てくる
まとめてるサイトがたくさんあるからそこから絵とか作者を見るといいかも+3
-0
-
241. 匿名 2018/12/24(月) 17:07:43
エリザベスカラーの高貴な姫ドレスを着たウサギに見える。+16
-0
-
242. 匿名 2018/12/24(月) 17:25:54
>>241
わかるwww+4
-0
-
243. 匿名 2018/12/24(月) 19:10:33
>>230
この時期に見るせいか、サンタクロースっぽいw+1
-0
-
244. 匿名 2018/12/24(月) 20:44:23
>>229
プレゼントされた家臣の奥方が、自分の子供の落書きと思って処分したのもあると思う。+7
-0
-
245. 匿名 2018/12/24(月) 22:22:00
>>50
いやうそでしょw+1
-0
-
246. 匿名 2018/12/24(月) 22:47:37
>>225
でもすごく上達してるよ+13
-0
-
247. 匿名 2018/12/24(月) 22:58:01
徳川家光が描いたフクロウ
なんかグッズ化されてるよ+7
-0
-
248. 匿名 2018/12/24(月) 23:32:02
そもそも家光って名将のイメージあるか?+1
-2
-
249. 匿名 2018/12/25(火) 16:35:24
>>246
凄く上手くなってるw
心なしか目にも自信が溢れてるね+7
-0
-
250. 匿名 2018/12/26(水) 01:32:33
>>248
戦には全くでてないよね。
父の秀忠がギリ戦国の戦に参加したくらいかな。+2
-0
-
251. 匿名 2018/12/26(水) 01:56:01
>>246
>>225からの彼の間に何があった?+4
-0
-
252. 匿名 2018/12/26(水) 09:45:57
>>209
家康じゃねぇよ+2
-0
-
253. 匿名 2018/12/26(水) 14:47:57
>>1
うさぎ独特で可愛いけど頭はアフロなのか?+0
-0
-
254. 匿名 2018/12/26(水) 16:27:58
>>252
春菜の声で再生されたw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。