-
1. 匿名 2018/12/22(土) 14:40:39
当方24歳、10代の頃の宇多田ヒカルをリアルタイムでは見ていない世代です(ちなみにラストフレンズや花より男子を見ていたのが中高生の頃でした)。
最近youtubeで宇多田ヒカルの映像を見て、AutomaticやMovin' on without youなどを歌っていた当時まだ17歳とか少女の頃だったことにめちゃくちゃ驚きました。曲も歌詞も声も色気も、もうなんていうかどうなってるんだろう…と。虜になっちゃいました。
今聞いても全く色褪せずお洒落でカッコいいですよね。あの頃の宇多田ヒカルについて、どれだけ凄かったとか教えてもらえませんか?+227
-4
-
2. 匿名 2018/12/22(土) 14:41:43
15歳でデビューした時は衝撃的だったよ。
すごい15歳だった。+434
-0
-
3. 匿名 2018/12/22(土) 14:41:45
髪切って垢抜けた+333
-0
-
4. 匿名 2018/12/22(土) 14:42:01
PVが未来的で好きだった+290
-3
-
5. 匿名 2018/12/22(土) 14:42:13
天井が低い中、良いパフォーマンスしてた+267
-2
-
6. 匿名 2018/12/22(土) 14:42:13
最初の結婚は10代でしたんだよね+76
-3
-
7. 匿名 2018/12/22(土) 14:42:40
とにかく歌がうま!と思った+209
-4
-
8. 匿名 2018/12/22(土) 14:42:53
ナンナンナァ ナンナンナ... んヘェエェィ
さ、いーーごの、キスはたば、この...+116
-1
-
9. 匿名 2018/12/22(土) 14:43:44
ヒッキーになりたくて枕元のPHSが鳴るのをAM3時に待ったりしてた!いい女演じるにはまだ早すぎたかな?+197
-5
-
10. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:41
当時、小室全盛でしょーもない音楽ばかり流行ってた中での宇多田ヒカルのデビューは衝撃だった!+300
-24
-
11. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:46
最初のアルバムリリースでB'zのベストアルバムの枚数抜かなかった?
でも主さん若いなら、B'zの凄さもいまいち分からないかな。
あの時はある意味ショックだった。
+73
-0
-
12. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:46
リアルタイムで見てました。
今でも初期の曲が好きで聴いてますよ。
+173
-0
-
13. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:48
automaticの目が好き+41
-0
-
14. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:52
なんだか、才能もあって頭も良くて、海外育ちで
とても自信にあふれているように見えた
でも、歌詞とかみると時々、
超平凡な私でも共感出来るような悩み?みたいな感情も表現されてることがあって不思議だなって思った+268
-0
-
15. 匿名 2018/12/22(土) 14:45:29
>>10
いや、どちらも凄いと思うよ。
好き嫌いはともかく。+23
-2
-
16. 匿名 2018/12/22(土) 14:46:01
細眉にしたら世間が騒いだ+112
-1
-
17. 匿名 2018/12/22(土) 14:47:15
あの、超ギャルギャルブームの時代に、
黒髪太眉で、ミディアムテンポのR&B(←よくわからないけど違ってたらすみません)
ってだけで衝撃
しかも15歳とな。+271
-0
-
18. 匿名 2018/12/22(土) 14:47:42
今と比べると、楽しい曲がけっこう多かった。
音楽の作りも斬新なものが多かった。+105
-0
-
19. 匿名 2018/12/22(土) 14:48:38
その昔ひげまろと呼ばれてたそうな+28
-34
-
20. 匿名 2018/12/22(土) 14:48:53
最近は声がおばちゃん化してきたねぇ。+5
-29
-
21. 匿名 2018/12/22(土) 14:49:07
10代ってどこまで?DEEP RIVERもまだ10代?+20
-0
-
22. 匿名 2018/12/22(土) 14:50:25
街のCDショップからAutomaticが流れてて、それを初めて聴いたとき鳥肌が立った!
他の歩いてた人たちも足が止まって流れてる曲を聴いてて、私と同じように衝撃を受けてた+173
-0
-
23. 匿名 2018/12/22(土) 14:50:56
最近の曲も響いていいんだろうけど、とキャンユーキープアシークレット、カラーズ、トラベリング辺りのノリノリの曲がすごく好きだったなぁ+195
-0
-
24. 匿名 2018/12/22(土) 14:51:14
歌もうまいけど、何より15歳にして作詞、作曲できるというのが衝撃だった。
ブラックミュージックを日本人がやるのは、当時はすごく新鮮でかっこよかったんだよ。
女版久保田利伸って感じかな。+290
-2
-
25. 匿名 2018/12/22(土) 14:52:21
中腰でクネクネ踊ってた印象+11
-1
-
26. 匿名 2018/12/22(土) 14:52:59
高校生のときが歌唱力のピークだったな
生歌下手って言われてるけど昔は普通にうまかったよね+40
-3
-
27. 匿名 2018/12/22(土) 14:53:17
やはり知的だったよね。
音楽も当時、天才感あったけど
行ってた大学もめちゃ賢いし。
ギャル文化と違う路線で新たな価値観を提示した。
そういえば倉木麻衣も賢い学校行って歌詞の才能あったし、
10代+高学歴+音楽作りの才能 という三足のワラジを世間に新たに示したね。
+173
-3
-
28. 匿名 2018/12/22(土) 14:54:19
ビジュアルで売ってないけど、茶髪ショートで痩せてる時がすごく綺麗で好き
美人だと思う+308
-3
-
29. 匿名 2018/12/22(土) 14:55:52
また復活してくれて嬉しいけど、朝ドラの主題歌とかエヴァの曲はあまり好きじゃない
ノリノリの曲が聴きたい+11
-4
-
30. 匿名 2018/12/22(土) 14:56:04
Wait & See 〜リスク〜
が好き
なんの才能も能力もない私がなぜか勇気をもらえる
「キーが高すぎるなら下げても良いよ」ってところが特に好き
+214
-0
-
31. 匿名 2018/12/22(土) 14:56:34
「光」のPVで、
皿がちゃんと洗えてないって誰かに弄られてたよねw+191
-0
-
32. 匿名 2018/12/22(土) 14:56:45
歌も上手いし、才能もすごい
あと、なんか翔くんとかと仲良かったなってイメージも強い+10
-2
-
33. 匿名 2018/12/22(土) 14:57:25
3枚目のaddicted to you で急に顔が変わって、
今思えばメイクなのかもだけど、当時はネットそこまで普及してなかったから友人と整形したのかな?と話していた記憶がある。+85
-3
-
34. 匿名 2018/12/22(土) 14:57:51
+52
-0
-
35. 匿名 2018/12/22(土) 14:58:29
日本で1番成功した2世じゃない?
ごめん、私は宇多田のお母さんが活躍してた時を知らないのもあるけど+217
-0
-
36. 匿名 2018/12/22(土) 14:59:00
母親が車のラジオを聴いてる時にAutomaticが流れて、宇多田さんを知るまで外国人が歌ってると思ったらしい
それくらい当時は斬新だったってことなのかな+75
-0
-
37. 匿名 2018/12/22(土) 14:59:31
>>31
松っちゃんに言われてたよね覚えてる!+84
-0
-
38. 匿名 2018/12/22(土) 15:01:22
>>37
そうだ!HEYHEYHEYの松ちゃんだ!+46
-2
-
39. 匿名 2018/12/22(土) 15:01:36
V6の岡田くんが好みなのが意外だったな
うたばんか何かで共演して、『お金ならあるわよ!』って言ってたのがわらった+221
-1
-
40. 匿名 2018/12/22(土) 15:01:59
HEROの時「愛想のないウエイトレス」でカメオ出演してるよね
+75
-1
-
41. 匿名 2018/12/22(土) 15:04:59
>>28
分かる
才能が溢れ過ぎで忘れられがちだよね、本人のビジュアルの良さ
+124
-1
-
42. 匿名 2018/12/22(土) 15:05:34
当時じぶんが小学生でまだネットもなかったからミステリアスなイメージだったけど、HEY!HEY!HEY!とかうたばんとか、バラエティーにも出てたんだよね
PVが大人っぽくてクールなの多かったからなぁ
+32
-0
-
43. 匿名 2018/12/22(土) 15:10:15
Addicted To YouのMVで細眉になって髪の色も変わってメイクも衣装も変わって、本当に全体的にガラッと変わった
ショートも可愛いけどAddicted〜のこのヒッキーもすごく好き+209
-0
-
44. 匿名 2018/12/22(土) 15:11:34
頭の良さを普通に格好いいこととして見せてくれたのは偉大。
それまで若くて頭のいい女の子は、「学歴はいいけど抜けてる」とか「頭はいいけど女性的魅力に欠ける」とか変なキャラづけされて、へりくだらなければいけない感じだった。+135
-0
-
45. 匿名 2018/12/22(土) 15:12:46
宇多田の登場で小室ブームが終わった感じ
それまでのJ-POPにはないテイストの音楽だったから新鮮だったね
CDの売れない今の時代、宇多田のファーストアルバムの売上はもう塗り替えられることはないんだろうな
700万枚?900万枚?
それを15才がやってしまうんだからすごい+201
-0
-
46. 匿名 2018/12/22(土) 15:12:47
宇多田が出てきてその才能に小室哲哉が引退考えたんだっけ
そりゃこの時代はCDすごく売れてたわけだね+139
-1
-
47. 匿名 2018/12/22(土) 15:13:40
チョーカーや綺麗めなアクセ好きだったよね。キャンユーの頃はフープイヤリング、あと胸あって、足とか程よく筋肉ついてるのも地味に好き。+71
-0
-
48. 匿名 2018/12/22(土) 15:13:42
>>10
嘘書かないでよ。
98年末は小室ファミリーは低迷期で、落ち目のglobeが残ってたくらいだよ。
鈴木あみが人気急上昇中だったけど、当時の鈴木あみの人気は小室プロデュースの威光ほとんど関係ないし。
+8
-25
-
49. 匿名 2018/12/22(土) 15:14:05
同い年です
衝撃的でした、、、
初めてMステに出るって時は
学校中で噂になっていて
当時50代の英語の先生も
「今日はMステを見る、宇多田ヒカルという存在を見てみたい」
と言ってた、、
そんくらい社会現象を巻き起こした人です
しかも15歳で
正直、アーティストとしては
「最後のスター」じゃないですかね、、??
宇多田ヒカル以降も「人気者」は出て来たけど
社会現象を起こすようなスターは出て来てないと思います+204
-1
-
50. 匿名 2018/12/22(土) 15:14:33
>>33
3枚目はファーストラブじゃなかった?+6
-1
-
51. 匿名 2018/12/22(土) 15:15:14
10代か分からないけど、このアルバムが大好きで久々に聞いてたら3歳の娘も大好きになった。○○(歌の歌詞)にしてって言うからビックリする。
特にMovin' on without youが好きみたい。宇多田ヒカル - Movin'on without you - YouTubem.youtube.comPlaylist Best of Utada Hikaru: https://goo.gl/aCZws4 Subscribe for more: https://goo.gl/z95irC 1999年2月17日発売のセカンドシングル(日産テラノCM ソング) 。初のオリコン初登場1位獲得。第14回日本ゴールドディ...
+32
-2
-
52. 匿名 2018/12/22(土) 15:15:37
地域振興券で宇多田ヒカルのアルバム買った人がめちゃめちゃ多いんだよね。+43
-0
-
53. 匿名 2018/12/22(土) 15:15:42
まぁ天才ですよ
こういう人を天才って言うんだと思う+153
-0
-
54. 匿名 2018/12/22(土) 15:16:42
最初の結婚をした頃は旦那のほうが有名であの紀里谷の結婚相手って扱いだった
今は完全に立場逆転してるけど+1
-83
-
55. 匿名 2018/12/22(土) 15:17:50
>>54
いやいや、それはないでしょう!
800万近く売れたモンスターアルバム出した宇多田ヒカルがなんでそんな無名扱いなの?!+116
-0
-
56. 匿名 2018/12/22(土) 15:19:16
テレビに出ないことがミステリアスな感じだった
ファーストアルバムが売れてるのに音楽番組に出ないってすごいし、売り上げ伸ばしたのもすごい+39
-2
-
57. 匿名 2018/12/22(土) 15:19:46
芸能の世界は運も必要とよく言われるけど
こういう本物の天才は
運とかタイミングとか関係なく
結局売れちゃうんだろうな、、と思う
例えばさんまさんとか手塚治虫とか
こういう人たちって別に運、不運関係なく成功してるでしょ
宇多田ヒカルもそういう存在+102
-2
-
58. 匿名 2018/12/22(土) 15:20:49
はじめてミュージックステーション出る時
みんながテレビにかじりついて実際歯型がついた+1
-12
-
59. 匿名 2018/12/22(土) 15:22:11
井上陽水が、歌詞をべた褒めしてた。
この部分
アクセスしてみると映る computer screen の中
チカチカしてる文字 手をあててみると
I feel so warm
+66
-2
-
60. 匿名 2018/12/22(土) 15:25:26
犬…なんとかの犬の冒険だっけ?ウッチャンナンチャンとかオセロの出てた。
その深夜番組のエンディングがautomaticだったよね?それで初めて知ったなあ。PVが個性的で、ちょっと生意気そうな女の子が、あどけないのにかっこよくて自然体で。+22
-0
-
61. 匿名 2018/12/22(土) 15:25:55
「変えられないものを受け入れる力
そして受け入れられないものを
変える力をちょうだいよ」
「どこか遠くへ
逃げたら楽になるのかな
そんなわけ無いよね
どこにいたって私は私なんだから」
「悩みなんて一つの通過点
大きすぎるブレスレットのように するり」
ヒカル Wait & See~リスク~ の歌詞、
10代の頃に書いたとは思えないくらい人生を達観してる。私が意味をちゃんと理解出来て実感できたのは大人になって色々経験してから…。+153
-1
-
62. 匿名 2018/12/22(土) 15:28:53
たまに初期のMESSAGE From Hikki を読み返したくなるけれど
今のホームページだと初期の頃に辿り着きにくくなっているのを何とかして欲しい+5
-0
-
63. 匿名 2018/12/22(土) 15:30:02
子供だったのでそれまで疎かったエンタメや文化とかカジュアルめなものを、宇多田ヒカルきっかけに知れた。ボニー&クライドって誰?フレディーとアリーヤってどんな声?ツアータイトルのボヘミアンって何?みたいな状態だったから。ラジオのトレビアンボヘミアン聴いてたし、GAP買いに行ったり。+23
-0
-
64. 匿名 2018/12/22(土) 15:36:16
茶色のショートヘアーが似合ってたな。+75
-1
-
65. 匿名 2018/12/22(土) 15:36:52
Can you keep a secret可愛いよね。
宇多田ヒカルはショート凄く似合ってた。
For youもメロディーから入ったけど、今聞くと歌詞が深くてびっくりする。
垢抜けたと言われてたaddicted to youもPVカッコイイし今でも新しい感じ。よく聴くよ。
+97
-1
-
66. 匿名 2018/12/22(土) 15:41:57
Cubic U時代のテレビ出演
(980517 新真夜中の~)1.flv - YouTubewww.youtube.com私はこれをつい最近まで知りませんでした。何時頃のものでしょうか?「Cubic~」となっていますから、まだAutomaticでデビューする前のものかもしれません。とすると、かなり前。それにしては、随分と大人びた見た目の印象を受けます。ま、衣装が割りとシンプルでフ...
(980517 新真夜中の~)2.flv - YouTubewww.youtube.comう~ん、やはりどうみても14歳や15歳には見えないんだけどなぁ...。化粧のせいもあるとは思うが。う~ん。このすぐ後ぐらいにAutomaticでメジャーデビューを果たした時は、いかにも中学生、高校生という感じで初々しかったのとは真逆の印象を受けます。私事で余...
+19
-0
-
67. 匿名 2018/12/22(土) 15:52:54
こんな15歳もう二度と出てこないだろうね+90
-1
-
68. 匿名 2018/12/22(土) 15:59:37
初めてHEY!HEY!HEY!に登場した時、観客が興奮して歓声が鳴り止まなくて、浜ちゃんが「んもう、はいはい、ナマ宇多田見たらええがな(笑)」か何か言ってたね+27
-1
-
69. 匿名 2018/12/22(土) 15:59:53
canyou~の頃の茶髪ショートを真似して切ってもらってただのおかっぱになったのは私です+22
-0
-
70. 匿名 2018/12/22(土) 16:10:59
>>1
このアルバムの写真持って美容院行ったことあります!自分で言うのも何ですけど似合ってると思った( ´∀`)笑
元々ショート多いんで+4
-2
-
71. 匿名 2018/12/22(土) 16:20:03
>>5
褒め方が斬新!+9
-1
-
72. 匿名 2018/12/22(土) 16:21:18
僕らの音楽でプレミアムライブやってたの見たけど、キラキラオーラがすごかったね。
+4
-2
-
73. 匿名 2018/12/22(土) 16:37:21
初めてテレビで見たのがHEYHEYHEYでダウンタウンとテトリス対決してた。
才女とは聞いていたけど、テトリス捌きが早すぎてマジで天才なんだと驚いた記憶が…+40
-0
-
74. 匿名 2018/12/22(土) 16:42:27
高校から大学時代は宇多田ヒカルに憧れてCDの歌詞カード持って美容師さんに宇多田ヒカルみたいな髪型にしてください。
とか言ってたな懐かしい。+9
-0
-
75. 匿名 2018/12/22(土) 16:58:04
なんかデビュー時期的に学生時代からの英語(文化)への興味関心と重なってる存在+9
-0
-
76. 匿名 2018/12/22(土) 16:58:19
同い年。新曲出るたびにエンドレスで聴いてた…高校時代の青春の思い出は宇多田の歌と共にある!!+22
-0
-
77. 匿名 2018/12/22(土) 16:59:15
>>11
そうなんだよね、B'zのベストの売上げよりも
宇多田のファーストアルバムが売上げて
あーこりゃすごいわー。とある意味ショックだった。+20
-1
-
78. 匿名 2018/12/22(土) 17:10:24
>>56
automatic当初から日本に衝撃与えたけど、あまりテレビ出演しなかったよね。
前のコメントにも多数あるけど、heroやら、Mステやら、HEYHEYHEYやら、いいともやら、
宇多田が出演する!ってなると大騒ぎになってた。
レコ大や紅白など、ザ・日本の歌番組にも出なくて、とりあえず他と一線画してすごかった。+42
-1
-
79. 匿名 2018/12/22(土) 17:11:45
>>61
私も流行ってた頃は意味理解してなかったかも。
今見てビックリしたわ。
これを英語圏で育った子が書いてるんだもんなぁ。+44
-1
-
80. 匿名 2018/12/22(土) 17:19:20
automaticがCMで流れた時に歌声にビックリして
テレビガン見したわ何この曲!!ってなってから
ハマるのに時間かからなかった
才能は年齢関係ないんだって思わせてくれた+19
-0
-
81. 匿名 2018/12/22(土) 17:20:39
何でこんな歌詞を10代の女の子が書けるんだろうって不思議だったな
天才だよ本当にこの人は+78
-0
-
82. 匿名 2018/12/22(土) 17:26:16
すごいうまい歌手がいるって友達のなかでも噂になって実際聴いて驚いたわ+8
-0
-
83. 匿名 2018/12/22(土) 17:34:30
かっこいいよね。
あと、わたしも宇多田さんの顔好きです。
綺麗な顔。+68
-0
-
84. 匿名 2018/12/22(土) 17:35:21
天才的な才能は勿論なんだけど、複雑な家庭環境で育ったのも影響ありそうだよね
デビュー当時は敬語を使わないから物凄くサバサバした印象だった+71
-0
-
85. 匿名 2018/12/22(土) 17:38:07
10代の頃の仕事じゃないけど Prisoner Of Loveが大好き。
ラストフレンズ面白かったし、曲も良いしで
すごく印象に残ってる。
上野樹里ちゃんもいい仕事してたよね。+56
-0
-
86. 匿名 2018/12/22(土) 17:53:09
ちょうどその頃ウリナリ?でポケビとブラビの曲がランキングに入ってるかってドキドキしながらパネルをめくっていくと上位に宇多田ヒカルの曲がいくつも入ってて、当時私も知らなかったし、ウッチャン達も誰だ宇多田ヒカル!て言ってた。あっという間に話題騒然になったんだね。
+13
-0
-
87. 匿名 2018/12/22(土) 18:42:39
当時モー娘。とか色モノ系が流行っててつまんないなーと思ってた中、それまであまり聞き馴染みのなかったR&B、海外育ちの15歳、自分で作詞作曲ってのが衝撃だった
歌声もハスキーでめちゃくちゃかっこいい女性シンガーキターーーーー!って興奮した
生意気そうだけど嫌な感じのしない賢そうな雰囲気もよかった
新曲出すたび見た目も楽曲も進化してて毎回楽しみだったなー
あとから振り返って、あの歳であんな歌詞書いてたの?!とか、結婚までに色んなタイプの楽曲出してたけどそれがたったの4年くらいだったんだとびっくり
濃密な10代だったんだなと改めて驚愕+43
-0
-
88. 匿名 2018/12/22(土) 19:12:45
みんながちゃんと本物を分かってめちゃくちゃ売れた
握手会とか特典なしで売れる歌手は本当に貴重+73
-0
-
89. 匿名 2018/12/22(土) 19:14:55
もう街中で音楽が流れなくなったと思うと、寂しい+10
-0
-
90. 匿名 2018/12/22(土) 19:20:11
同学年36さいてす!
指輪は返すから心返して、
など歌詞にただただ驚いた。
めちゃめちゃ早熟過ぎません?+82
-0
-
91. 匿名 2018/12/22(土) 19:20:18
大学卒業すればよかったのに中退しちゃったんだね。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/22(土) 19:21:06
10代の時はライブではすごくはっちゃけてたし衣装もイケイケな感じだったけど、先日行ったライブはしっとり系で衣装も落ち着いた感じで10代の頃とはまた印象がガラッと変わって素敵な大人の女性になってた。
テレビで歌うよりライブの方がずっと上手いし、昔より上手くなってる。+31
-0
-
93. 匿名 2018/12/22(土) 19:21:52
常に変化してる。
服装も髪型も。お洒落。
いつまでもブリブリきてる浜崎あゆみや安室奈美恵とは違う。+29
-4
-
94. 匿名 2018/12/22(土) 19:54:22
>>93
他のアーティスト批判しないほうが良いよ。掛け持ちファンも多いしね+14
-2
-
95. 匿名 2018/12/22(土) 19:57:04
>>27
宇多田ヒカルって実はコロンビア大学ではなくて提携校のバーナードカレッジに入学したんですよね?
それでもセブンしスターズで賢いけど+5
-1
-
96. 匿名 2018/12/22(土) 20:13:26
18歳頃のヒッキーめちゃくちゃ可愛かった!+6
-0
-
97. 匿名 2018/12/22(土) 20:29:45
宇多田ヒカルと同学年です。
スペースシャワーTVの1998年12月のパワープッシュ(新人の曲を1ヶ月ヘビロテする企画)として「Automatic」を初めて聴きました。
当時のJ-POPシーンにはない大人っぽい曲で、てっきり20代半ばぐらいの人だと思ってたら、まさかの同学年!
他の方もおっしゃってるように、小室ファミリー全盛だったりモー娘。が出始めた時代。
小室プロデュースはシンセ音のダンス曲が多くて、大人っぽいけど少しバブルの匂いが残ってる感じだったし、モー娘。は思いっきり男子にこびたアイドル路線だし。
という時に、曲も歌詞も雰囲気も全て大人っぽい、今までのJ-POPになかったガチの人キター!って感じでした。
宇多田ヒカルの影響で「R&B」という言葉が世間に浸透したと思うし。
実は矢口真里も同学年なんだけど、2001年1月にミニモニ。が「ミニモニ。じゃんけんぴょん」、翌2001年2月に宇多田ヒカルが「Can you keep a secset?」を発売してます。
主さん、「ミニモニ。じゃんけんぴょん」知ってます?
この2曲とも同い年の人が歌ってるんですよ。
まあ、歌手にはそれぞれの音楽性、方向性というものがあるので、それ以上はツッコミませんが、そんなカオスな時代でした。+63
-0
-
98. 匿名 2018/12/22(土) 21:43:44
>>92
いいな〜こないだ8年ぶり?だかにライブしたんだよね
10代の頃の曲も歌ってた?+4
-0
-
99. 匿名 2018/12/22(土) 21:51:08
宇多田ヒカルっていう名前も珍しくて衝撃だったな
しかも本名っていう+41
-0
-
100. 匿名 2018/12/22(土) 22:01:11
>>97
まあミニモニはミニモニで子どもにウケてたしまた別枠というか…
同じ歌手でもミュージシャンとうたのおねえさんは別みたいな
プロデューサーのつんくはキャッチーな曲作るの上手いし今は幼児番組なんかにも楽曲提供してるし彼も彼で才能あるよね+18
-2
-
101. 匿名 2018/12/22(土) 22:24:18
常識をガラッと変えた人っていう印象
山口百恵が15歳くらいで「あなたに女の子の
一番大切な物をあげるわ」って歌って話題になり、
売れに売れて「時代と寝た女」って言われたけど、
山口百恵は周りの大人がそういう売り方をした
でも宇多田ヒカルの場合、どう見ても実体験に
基づいた歌詞に思える大人びた深い恋愛の歌詞を、
まだ15歳の女の子が書いたのか!っていう衝撃があった
「抱きしめられると君とparadiseにいるみたい」
「最後のkissはタバコのflavorがした」
当時の中高生の恋愛観からするとすごく大人の
世界みたいで、だけど本人は大人ぶってるわけじゃ
ないのがまた不思議で・・・とりあえず天才って
こういう人の事を言うんだろうなとは思った+57
-0
-
102. 匿名 2018/12/22(土) 22:34:23
英語ペラペラで喋ってる会見映像(海外アーティストと一緒にコカコーラのチャリティーライブ出た時)を見て、その格好良さに衝撃受けた。歌も大好きだったのにそれを機に更に大ファンになって、宇多田ヒカルみたいになりたい!と英語を猛勉強し始めた思い出。
今では英語使う仕事してます。+48
-1
-
103. 匿名 2018/12/22(土) 22:35:58
名前もカッコいいよね。
ビジュアル、曲、声、全てが揃っている。
私生活は結構大変そう。+52
-0
-
104. 匿名 2018/12/22(土) 22:54:17
【光】が好き。
どんな時だって たった一人で
運命忘れて 生きてきたのに
突然の光の中目が覚める 真夜中に
イントロから引き込まれる。
高校時代、夜寝る時に電気消した部屋でイヤホンで聴いて世界観にひたってた(笑)+50
-0
-
105. 匿名 2018/12/22(土) 23:01:42
モードな服が似合うよね+8
-0
-
106. 匿名 2018/12/22(土) 23:02:41
石原さとみ並みに眉毛で垢抜けた+15
-0
-
107. 匿名 2018/12/22(土) 23:04:03
アップテンポな曲を最近出さないね
お父さんプロデュースの頃の曲が好きだったな
今は違うんじゃない?バラードばっかり+12
-0
-
108. 匿名 2018/12/22(土) 23:06:27
アイライン濃いめのヒッキーが一番美人
パッツン前髪の楠田枝里子みたいなボブは似合わない+31
-0
-
109. 匿名 2018/12/22(土) 23:07:32
ファーストアルバムはクラスのほとんどが持ってた
勿論私も買った+12
-0
-
110. 匿名 2018/12/22(土) 23:08:51
>>34
これデビュー前だよね?
デビュー時より垢抜けてる感ある+6
-0
-
111. 匿名 2018/12/22(土) 23:10:55
2007年の花男のバラードの頃、太ってたよね
+1
-0
-
112. 匿名 2018/12/22(土) 23:11:59
>>101
テレビで、当時の歌詞の早熟さを突っ込まれて、本人はリアルな経験じゃなくて、ドラマとか見てて湧いてきた空想で歌詞を書いてた、と言ってて余計びっくりしたよ!!+49
-0
-
113. 匿名 2018/12/22(土) 23:25:05
懐かしいな〜!当時若い女の子はギャルギャルしいのが当たり前で、それももちろん可愛かったんだけど、まったく違う突風が日本中を掻き乱した!って感じ?w
当時は援交とかも社会現象だったし、ギャルのダークサイドな寂しい部分をあゆが歌い上げてて、宇多田ヒカルはヒカリな感じで。2人が二大巨塔で歌番組も楽しかったな〜!+29
-1
-
114. 匿名 2018/12/22(土) 23:31:56
お母さんに対する思いが歌詞に現れてたのかなって最近の出演番組みて思った。最近の歌は言わずもがなだけど、初期の頃もお母さんに対する思いなのかなって。+20
-0
-
115. 匿名 2018/12/22(土) 23:36:33
この人の売れ方は本当に社会現象的だった。デビュー時、若干15歳で作詞作曲、帰国子女、藤圭子の娘という話題性もあって、あらゆる世代の人に注目されていたと思う。曲や歌い方の大人っぽさ、歌詞の早熟さにみんな驚いていたよ。
+30
-2
-
116. 匿名 2018/12/22(土) 23:38:35
デビューと同時に当時の日本の音楽シーンや歴史を変えた人。まさに彗星の如く現れた。
あまりの衝撃に夢中になって聴いた。automaticはエンドレスで聴いてたよ。+21
-0
-
117. 匿名 2018/12/22(土) 23:53:13
>>94
批判じゃないよ、真実。
アラフォーでミニスカートや大きなリボンって痛いおばさんだよ。汚い足見たくない。
+10
-3
-
118. 匿名 2018/12/22(土) 23:55:27
プライベートでもっと幸せになって欲しい。+27
-0
-
119. 匿名 2018/12/22(土) 23:58:31
いい曲たくさんあるけどaddicted to youが一番すきでpvの笑える話〜のリズムの取り方全部お洒落&格好いい…他の曲に比べるとマイナーかと思ってたから人気があるみたいで嬉しい!
あと単純に美人だとずっと思ってる+48
-0
-
120. 匿名 2018/12/23(日) 00:08:02
ムービン出てオートマだけで終わらなかったのが凄いと
まず曲で虜になり
歌詞はforyouから才能半端ないと思った
テレビ出演するたびにその番組の最高視聴率をたたき出していた
学校優先だったから夏休みとか冬休みに出演していて
各局の出演回数は同じようにしていた
今もNHK除いて民放の音楽番組には平等に出ている気がする
CD特にオリジナルアルバムを複数形態にしないのは本当に嬉しい
12月31日の午後にNHKのsongsの再放送があるからまた見るつもり+25
-0
-
121. 匿名 2018/12/23(日) 00:28:23
>>43
First Loveで太眉で黒髪が優等生らしくて上の世代に受けてたのに、このPVで一気に流行のコギャルっぽい風貌に変化と言われ、釈明させられる羽目に。自分の親にすらファッションや趣味について一々説明しないのに、世間に向けてファッション(外見)が変わった弁明を何故しなきゃいけないの?と思ったそう。でも自分はもうある種「公人」になのだから、必要なときに世間に説明しなきゃいけない立場にあるんだと自分を納得させ、雑誌で説明した。
作曲をする時に、前に作った曲の「ここを直したい」部分が必ずあって、そこから次の曲作りを始めるが、この時は前に作った曲が完璧すぎて瑕がドコにもなく、作曲の手がかりになるものがなかった。で、自分の外見を変えたら自ずと作る曲も以前と変わってくるのでは?と思いつき外見を変えたらしい。
どう?この説明。頭良すぎるだろう~。+49
-1
-
122. 匿名 2018/12/23(日) 00:33:05
歌詞が限定的じゃないのに深いからみんな
それぞれ共感する部分があって聴いてたんじゃないかなぁ
私は今の旦那に片思いしてた時にCan you keep a secret?
エンドレスで聴いてたから今でも一番好きな曲
曲聴いて一番「なんじゃこりゃ!(良い意味で)」って
思ったのはBeatuful world
音楽の専門的なこと全然わからないけど、あれは宇多田
にしか作れないメロディラインな気がしてる
歌に精神状態が色濃く反映されるタイプのアーティスト
だから「光」を聴いた後に「Stay gold」を聴くと
何とも言えない気持ちになる
+18
-0
-
123. 匿名 2018/12/23(日) 01:29:18
Addicted to youで急に可愛くなったよね!
あのPV好きだったー。憧れた。
テレビでコメンテーターが「なぜ最初からこの風貌で出てこなかったんでしょうかねぇ」みたいな事言ってたのが印象的だった…笑+19
-0
-
124. 匿名 2018/12/23(日) 01:34:51
二世っていうのは宇多田ヒカルが売れた理由の一つにもならないと思う。ネームバリューとか話題性では。
アラフォーの私ですら藤圭子って知らないんだから、宇多田ヒカル聴いてる世代には関係ない。
もちろん声、容姿等の遺伝と音楽的センスや土壌っていう面ではあの両親じゃなければ今の宇多田ヒカルはないんだけどね。+39
-1
-
125. 匿名 2018/12/23(日) 05:18:55
First Loveの名盤っぷりったらないよね。
いちいち痺れる!
と言いつつ私はaddicted to youで改めて度肝抜かれたよ!
PVもカッコいいんだぁ〜+14
-0
-
126. 匿名 2018/12/23(日) 05:26:26
宇多田ヒカル - Movin' on without you (Live Ver.) - YouTubeyoutu.be宇多田ヒカル初の全国ツアー「BOHEMIAN SUMMER 2000」より。この映像は追加公演が行われた千葉マリンスタジアムで収録された。 ----- Utada Hikaru - Movin' on without you (Live Ver.) This clip is from Hikki's first ...
色んなところで貼ってるけど見て!!
お茶目なMCからのギャップ、煽りがたまらんから!!
この若さで…カッコよすぎる🤦♀️+5
-0
-
127. 匿名 2018/12/23(日) 07:15:29
彼女の場合は、環境にも恵まれてたんだよね。
両親は、離婚再婚を繰り返してたけど、彼女が学校が終わってから帰る家は、スタジオ。だから、いつも誰かが歌ってるのを聴いて育った様なもの。才能が認められて、お母さんや黒人の歌手と歌った「CLOSE TO YOU」も日本人とは思えなくて、目を閉じて耳を澄ませばマイケルジャクソンの子供の頃に似てた。キーが高いんだよね。+13
-0
-
128. 匿名 2018/12/23(日) 07:16:05
ファーストコンサートがZepp東京であったんだけど、プラチナチケットなんだよね。車買った人で更に抽選だったんだけど、友達が当てて一緒に行った。ダフ屋で15万で取り引きされてた。
ミラーボールがクルクル回るだけの演出の中、半パン、キャミソール、ブーツ、ポニーテールの宇多田ヒカル。MCも何もなかった。
ファーストラブがそこで初めて披露されるんだけど、歌で鳥肌立ったのは初めてだった。もう、イントロから只事ではないのを感じて、観客も息を呑んで聞いてた。+14
-1
-
129. 匿名 2018/12/23(日) 08:24:31
当時人気絶頂の浜崎あゆみの初のベストアルバムと、突如現れた宇多田ヒカルのセカンドアルバムが、2001年3月末に同日販売されて宇多田が勝利した。+20
-0
-
130. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:12
洋楽しかほとんど聴かず買わずの私でしたが宇多田ヒカルの登場以来、洋楽ほとんど聞かなくなりました。
リズムももちろんですがとにかく歌詞が素晴らしい。短編の小説を読んでるかのような気持ちになる。
洋楽は歌詞とか意味わからずほぼ雰囲気で聞いてたし(笑)訳とか見てみてもあまり響かなかった。
宇多田ヒカルに日本語の素晴らしさも教えてもらった気がする。
復帰してくれて本当に良かった。
+6
-0
-
131. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:40
>>59
いやぁ、天才だわ+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:58
芸能人でも学歴高い人とかIQ高い人
それなりにいるけど「頭良いなぁ」って思うけど
「天才だなぁ」って思う人はあんまりいない
宇多田ヒカルの場合本当に非凡というか
「天才」としか言いようがない気がする
その分色んな所がアンバランスで本人は生きづらそう
だったり「人間活動」って言って普通になろうと
してたけど・・・良くも悪くも平凡には生きられない
タイプの人だね
ただお母さんを亡くして子供を得て、良い意味で
一回り強く逞しくなった気がする
10代の頃の繊細な突き刺さるような恋愛の楽曲は
もう書けないかも知れないけど
その内面の成長がきちんと楽曲に反映されてて
これからも色んな曲が聴けそうで楽しみ+17
-0
-
133. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:51
ここ最近藤圭子と宇多田ヒカルのこと気になって色々本読んでたからタイムリー。藤圭子のお母さんは瞽女でやっぱり歌うまかったんだよ。
+0
-3
-
134. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:50
当時スマスマに初登場したときも話題になった覚えがある。
キムタクが「ずっと(鼻歌で)歌ってる」って言ってた。
物おじしなくて飄々としてるところも印象的だった。
キリヤみたいなイケメンと結婚できていいなーと思ってたのに離婚して残念。+7
-2
-
135. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:49
あのときは日本にいるのに一気に違う異国のような空気が流れるようにみんなが宇多田ヒカルのうたに魅了された
日本になかった曲調と歌詞に頭殴られたような感覚が身体に広がってどんどん魅力はまっていった
今みたいに変な商法しなくても曲は売れてた
あのときはみんなワクワクして次の曲を待ってたな
+14
-0
-
136. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:00
そばにいるだけで君とparadiseにいるみたい
↑こんな言葉15歳が思いつくのがすごい
何を経験してきたんだ
私の15歳は学校から帰ってハム太郎見ながらご飯食べてるような子供だったw
+17
-0
-
137. 匿名 2018/12/23(日) 14:23:06
十代の頃から恋愛経験豊富そうだけどすぐ別れたりしてそう+0
-4
-
138. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:11
西野カナに共感してるような日本じゃだめだ
宇多田の世界観をもっとわかるくらいの経験値と表現力を身につけてほしいと思う
そしてここのコメントも、どこのトピよりも熱意が感じられて、全部にプラス押したいくらいわかります!+11
-0
-
139. 匿名 2018/12/27(木) 21:50:18
初期の曲はほぼ同じコード進行で作られたのは有名な話。
それであれだけのメロディを書きわけた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する