-
1. 匿名 2018/12/21(金) 19:48:42
有名だけどオススメできない観光スポットを教えてください。
これからの時期混雑しますが、私は「アメ横」はあまりオススメできません。
蟹とマグロの投げ売りを買ったのですが、パックを開けてみるとマグロの見えない下側部分に骨がついたままで、しかも丸く反っていて下側は空洞みたいになっていました。
蟹は中の身が細くてスカスカでかなりがっかりしました。+568
-14
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:25
がっかりスポットってやつですね+201
-1
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:26
土地叩きになるだけじゃん…+130
-35
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:41
札幌時計台+536
-15
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:53
そりゃもちろん!
札幌の時計台+453
-14
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:54
北海道の時計台はがっかりしてしまいました。なんかすみません。+419
-13
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:56
前もこんなトピあったよね+38
-2
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 19:49:58
道後温泉
アカが浮きまくりで気持ち悪かった。。+28
-90
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:08
これは札幌の時計台一択。+291
-11
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:30
金沢の近江町市場とひがし茶屋街
あんなとこ地元民は行かない
ただ、昔からのお店も残ってるので、そういうとこには行く+52
-59
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:37
松島。
島々が綺麗だけど普通に海だから寒い。
今の季節に行く場所じゃない。
+14
-124
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:40
有名じゃないけどおすすめトピのほうが良い。+211
-12
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:40
+115
-8
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:45
太宰府天満宮 学問の神様だし、梅ヶ枝餅も美味しいけど
中韓の観光客だらけ+243
-36
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:46
はりまや橋+156
-6
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 19:50:53
>>8
それ垢じゃなくて湯の花じゃない?+339
-6
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 19:51:22
金閣寺はがっかりしました。+3
-90
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 19:51:52
地元民だけど時計台はガイドブックとかから外すべきだと思う
みんなが言う通りがっかりスポットだし、わざわざ時計台のために札幌中心部まで足を運ぶ人がかわいそう
札幌の中心部は碁盤の目になっているのでわかりやすそうに見えて実はすごくわかりにくいんですよね
+302
-13
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 19:51:54
>>1
飲食店が韓国系ばかりで日本じゃないみたいに変わってしまったのもあるね
でもそもそもまぐろは他で買った方が良いよ+254
-3
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 19:51:58
えー!
札幌時計台はイメージと違ってて可愛くて良かった。
白い建物がビルに埋れてるんだよね。+246
-11
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 19:52:37
あるけど一生懸命運営してるんだろうなと思うとコメントできないや+147
-6
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 19:52:48
忍野八海
中国人だらけ
池も汚い+74
-25
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 19:52:48
大阪のミナミ。
グリコの看板あるだけで、後はほとんど何も無い。
強いて言うなら中国人観光客用にドラッグストアがやたらとある。+466
-11
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:01
谷中銀座
町並みは確かに懐かしいレトロ感あるけど、店員さんが無愛想で事務的+137
-7
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:09
温泉が近い場所はいいよね。
+19
-1
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:20
沖縄県民だけど首里城つまらんよw+47
-54
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:23
有名かな?
仙台城跡
何もない。跡。政宗像はある。+170
-10
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:24
+16
-60
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:52
日本のエーゲ海といわれる牛窓
普通に日本の漁村でした
ハードル上げすぎは逆効果と思います+148
-6
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 19:53:56
草津温泉
高速降りてからが長いですよ〜+4
-35
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 19:54:19
函館行ったけど修学旅行生と、中国人韓国人ばっかりでマナー悪くて最低だった。
函館楽しみにしてたし、グルメも美味しかったのに
中国人なんて食べ歩きしたゴミを普通に道路にポイ
試食に群がって食べまくって何も買わないとか
もう行きたくない+220
-15
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 19:54:37
>>11
それって自分に計画性が無いだけじゃん
松島は悪くない+202
-6
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 19:55:39
長野の有名どころのスキー場。八方尾根や志賀高原や野沢温泉。
日本を代表する有名なスキー場だと思ってあこがれててすごく期待していったけど、
地元の方がずっとドライな雪だし、コースも長いし、トイレもきれいだった。+6
-25
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 19:55:45
>>1
アメ横はそういうところだよー
戦後の闇市がいまのアメ横になっていったんだし
アメ横はお店の人とのやり取りをして値切ったり交渉したりしながら良い買い物をするところ
普通に買ったらダメよ+240
-5
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 19:56:30
神戸。
駅の周辺は雑多だしキャバ嬢がずらっと並んで客引してた。女の人は夜に行く場所じゃない+13
-45
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 19:56:56
>>10
観光地なんてどこも地元の人って行かないよね。+96
-2
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 19:57:03
>>20さん
私も札幌時計台好きです!
むしろ、都心部のビル街の中にあるから良いと思うんですが…。
大草原?とかにあると、なんか違うような…。+96
-10
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 19:57:52
思うんだけど
ガイドブックとかネットとかであんまり写真とか動画を見てから行かない方がいい
そっちで最高に綺麗な状態の写真を見てしまってから、実際に行ってみると
どうしたって観光客はごちゃごちゃいるし、天気だって快晴とは限らないし
ガイドブック以上の景色は期待できない+122
-3
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 19:57:58
>>33その地元教えて+10
-1
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 19:57:58
松島 すばらしい景色だった。
わたしは感動した。
+158
-7
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:11
新大久保コリアンタウン
いたるところ衛生上問題アリです…衝撃だった…+187
-6
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:21
富山+8
-25
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:21
下呂温泉。
高速降りてから山道が長かった。
規模も小さいし、美味しい物も特になく、観光するところもあまりない。
行きは楽しみながら行けたけど、帰りの山道がつらかった。+10
-42
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:26
北海道民ですが、札幌なんか見るものないでしょう。
時計台は毎日通勤で通りますが、観光で来て貰って申し訳ないぐらい。
北海道ならやはり、初夏に富良野や帯広辺りがいいのでは?
北海道民でありながら「北海道ーー!」って景色に感動するぐらいだから。+209
-7
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:29
>>26
確かに首里城は微妙だけど石畳は良いと思うな
間違えてのぼりで石畳をチョイスして後悔はしたけどねw
+44
-2
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:29
>>21
それね
ここに書かれてるところも普通に良かったところもあるしね
感じ方は人それぞれだしどこを見てるかにもよるし+16
-4
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:41
>>10
言いたいことは分かるが、観光客としてはがっかりではなかったかな
タクシーの運転手さんも、あそこは観光地だからな〜と言っていたしそうなんだろうけど+31
-3
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:44
>>28
すごく興味あります。
一度行ってみたい。でも女性はダメかなー。+47
-2
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 19:59:05
>>10
観光用なんだからいいんだよ!+10
-1
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 19:59:19
>>29
ブルーラインの出口近くから見たら綺麗なんだけどね
あそこにあったレストランも美味しかったのに潰れちゃった+10
-0
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 19:59:22
長崎のオランダ坂
ただのめっちゃ短い坂+77
-2
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 19:59:39
播州赤穂
カキとか鯛が美味しいくらいで赤穂義士に頼りすぎてる+16
-3
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 20:00:11
アメ横でマグロの鮮度を期待して行く人もいるだろうし時計台にロマンを求めて行く人もいるだろうし。人それぞれ味覚も視覚も違うし難しいよねぇ。
ちなみに私はアメ横の活気は好きだけど飯は旨くない。すまん。+100
-1
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 20:00:26
どこ行っても中韓のマナーの悪い人ばかりでうんざり
せめて自分は日本人らしくきちんとしていようと思う
もちろん日本人でもとんでもない人もいるけどさ
明治の開国以来、ご先祖さまたちが外国でちゃんと礼儀をわきまえたふるまいをしてきたからこそ、日本人は尊敬されてるし日本国のパスポートは信頼されてる
それをいつでも忘れないようにしていたい+204
-3
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 20:00:33
>>8
まじか。。
行かんとこ+1
-15
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 20:01:59
アメ横は買うものないよね…+91
-0
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 20:04:05
別府温泉
温泉以外は何もなかった…
温泉以外の楽しみ方を教えてほしい+3
-40
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 20:06:50
金閣寺。
外国の観光客の人が多くて、つぎつぎ押し出されるような拝観。
ゆっくり堪能なんてちょっと無理だった。
+13
-15
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 20:06:59
>>32
なんの計画?
寒いから元から行かないし、遠方からのお客様も冬は連れて行かないよ。
水族館も無くなっちゃったし、温泉も無いし。+4
-19
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 20:08:10
>>54
だよね。
観光立国って本当に必要?と思ってる。+77
-1
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 20:09:52
なんかここ色んな地域をディスってるだけじゃない?
もっと笑えるかと思って読んでしまったよ。+12
-4
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 20:10:49
なんかマイナス押してる人、西日本の人だね。
+0
-41
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 20:11:20
宮崎のモアイ像
+2
-28
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 20:11:27
中国人ばっかりでうんざりとか言ってる人、自分がヨーロッパ行ったら白人に「ジャップのせいで美しい風景が台無し」とか言われるぞ+117
-39
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 20:14:12
オランダ坂+8
-2
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 20:15:05
>>60
京都とかそこに住んでいる人に不便を強いておいて何が観光立国かと思うよね。正直、訪日観光客の数を抑制して欲しい。+126
-4
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 20:15:16
ですよね。金閣寺、やっぱりがっかりで真っ先に思い浮かびます。
商売っ気があるのに、庭とかも力はいってないというか。+8
-13
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 20:15:57
高知のはりまや橋。ちっさい。高知は好きです+26
-1
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 20:16:35
>>27
マニアはそういう部分を重要視してないよ+10
-1
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 20:18:10
新大久保も流行ってるだけで美味しくないお店たくさんあるよね。
友達が、美味しいとか言ってたけどチーズモリモリなだけで他のマイナーな店の方が美味しかったよー+57
-1
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 20:18:25
>>26
首里城私は良かった❗+70
-3
-
72. 匿名 2018/12/21(金) 20:19:21
>>57
え~?!楽しかったよ!
香りの博物館でオリジナルの香水作りして鉄輪地区で蒸しもの食べ歩いたりカフェ行ったりワニ見たり
また行きたいと思ってますよ+35
-1
-
73. 匿名 2018/12/21(金) 20:19:51
>>62
何を根拠に。怖い性格やな。+57
-0
-
74. 匿名 2018/12/21(金) 20:23:51
>>1
アメ横なら駅前の吉池にある鮮魚コーナーまで行って魚介類を買ってくればいいよ。ただし、中は狭いし、人が多くて自分が欲しいものを買うのは困難を極めるけどね。
マグロは仲卸が入ってて良いのが買えるし、地下で買えるお惣菜やお寿司は安くて美味しいよ。
吉池ビルの上階にはユニクロとGUとユザワヤも入ってて、いろいろ便利だよ。+45
-0
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 20:24:03
>>44
地元の人からするとそうなのかもしれないけど、うちの旦那が札幌出張行ったら飯もうまいし最高だった!!ってすごい言ってて、私自身はまだ北海道に行ったことがなくて子供がもう少し大きくなったら行ったことない都道府県制覇したいと思ってるんだけど、北海道には3回くらい行かなきゃだめかなと思ってる!帯広や富良野ももちろん行きたいけど、何もないよ~と言われても札幌は絶対行きたい!+35
-2
-
76. 匿名 2018/12/21(金) 20:24:34
>>18
近隣の街に住んでいるけれど ほんとわかりにくい。
それにあちこちのパンフとか 写真が作られすぎていて
やたらと立派な建物を想像してしまう。
行くと・・「?」こんなに小さいし あれーなんだかなーって。
それでも観光客いっぱいで写真撮影してて ボランティアの方もいて
いつも賑わっているけどね。+3
-2
-
77. 匿名 2018/12/21(金) 20:26:22
小樽運河。
冬は雪あかりとかのイベントやってるからまだキレイかもしれないけど、あれはただの汚い運河。
しかもうるさい汚い観光客ばかり。+52
-4
-
78. 匿名 2018/12/21(金) 20:26:44
北海道の小樽
海鮮丼は美味しかったけど、街並みや運河がガイドブックで見るよりショボくてがっかり。 北のウォール街沿いにハローワークが建ってたのもちょっと残念だった
+44
-2
-
79. 匿名 2018/12/21(金) 20:26:46
>>42
富山のどこ?県内全域?+13
-1
-
80. 匿名 2018/12/21(金) 20:28:53
熱海は温泉入って泊まるだけ
遊ぶところがないから、観光は伊東に行った
飲食店も高くて美味しくないし、湯河原の方が良かったな+68
-0
-
81. 匿名 2018/12/21(金) 20:29:51
>>57
うみたまご、高崎山、地獄巡り、杉乃井ホテル、ラクテンチ、ハーモニーランド、車で少しいけば城島高原、湯布院。どこ行ってもちょっと田舎で昭和っぽいところが逆にいい。私は大好きで何回も行ってます。+68
-2
-
82. 匿名 2018/12/21(金) 20:30:04
>>73
なんとなく、金閣寺が全部マイナスついてるし、九州や四国のコメントもマイナスだらけだったので、そして東京はプラスだけ。そこらへんを根拠に。西日本の方が、地元愛から西にはマイナス押してそうだなってそう思いました。+1
-19
-
83. 匿名 2018/12/21(金) 20:30:20
>>79有名ですらないしゴミだった+2
-3
-
84. 匿名 2018/12/21(金) 20:30:24
>>57
むしろ温泉のためにいくとこやん(笑)+86
-0
-
85. 匿名 2018/12/21(金) 20:31:02
>>27
県民は行かないよね……
仙台光のページェントは年々チンケになってきて、りからオススメできない。
地元のページェントの方が綺麗。+5
-13
-
86. 匿名 2018/12/21(金) 20:32:22
地元なんだけど浅草 浅草寺
常に中韓人で激混み 土日は歩くのもままならない。
中途半端な煤け方と本堂サイズ、
修学旅行相手が大半の参道土産物店
東京来たら必須みたいになってるのがよくわからん
他にたくさん良い場所あるよ?+22
-6
-
87. 匿名 2018/12/21(金) 20:33:17
修学旅行で行った本能寺跡+7
-0
-
88. 匿名 2018/12/21(金) 20:35:19
NHKサラメシに札幌時計台の人が出てて、凄く真面目に時計台に誇りを持って仕事してるの見て、なんだか切なくなったよ。
そういう私もずっと昔に時計台に行った時はガッカリしたけど…+61
-1
-
89. 匿名 2018/12/21(金) 20:37:01
>>87
まあ、跡、だからなあ…+16
-0
-
90. 匿名 2018/12/21(金) 20:37:25
>>78
小樽もなんであんなに外国人がいるのかわからないです。
何故に人気なんだろ。+15
-1
-
91. 匿名 2018/12/21(金) 20:37:26
どこも海外の旅行客が多くて雰囲気も乱れてるよね。先日明治神宮に行ったら、鳥居のど真ん中でポーズ決めて写真撮って騒いでる人たちがいたよ。鳥居の真ん中通らないとか、神聖な場所とか、そういう知識をわかってもらえる観光立国であって欲しい。+63
-1
-
92. 匿名 2018/12/21(金) 20:38:00
赤レンガ倉庫
+23
-6
-
93. 匿名 2018/12/21(金) 20:42:42
奈良の春日大社 あまり見えない構造+6
-4
-
94. 匿名 2018/12/21(金) 20:44:58
京都の嵐山駅周辺と竹林+17
-3
-
95. 匿名 2018/12/21(金) 20:49:53
>>43
下呂は泉質がいいんだけどなぁ
温泉楽しくない!って人多いね…
+30
-0
-
96. 匿名 2018/12/21(金) 20:50:27
ベルギーのしょんべん小僧は小さいし、コスプレさせられててイメージと違いすぎて笑えるレベルだったよ〜。+20
-3
-
97. 匿名 2018/12/21(金) 20:54:20
温泉以外何もないって・・・ww
スーパー銭湯にでも逝った方が楽しめますよそういう人はww+68
-1
-
98. 匿名 2018/12/21(金) 21:00:33
函館朝市
態度悪い+7
-4
-
99. 匿名 2018/12/21(金) 21:03:10
偕楽園
ひたちかみね動物園
アクアワールドかな~
ひたちかみね動物園とアクアワールドはありきたりなのしかいないから有名なのが見たいなら、鴨川シーワールドか八景島シーパラダイスとか行った方がいいと思う。
茨城の観光地はつまらないし、一回いったらもういいやって思う!!+2
-19
-
100. 匿名 2018/12/21(金) 21:05:57
新大久保は韓国系の雰囲気、文化、音楽、B級グルメが見たいなら期待以上だと思うんだけどな。韓国を単純に毛嫌いしてる人多いんだろうか。+14
-6
-
101. 匿名 2018/12/21(金) 21:06:04
私も札幌の時計台。中2の時に修学旅行でガイドブックとあまりにも違うから、かなり...大ショックだったな~。子供の夢壊したって感じでした。
札幌の人すいません。でも他は素晴らしくて良かったよ。+10
-0
-
102. 匿名 2018/12/21(金) 21:09:16
横須賀のドブ板商店街
ただのしょぼくれた商店街でみるべき所は何もないよ。+36
-2
-
103. 匿名 2018/12/21(金) 21:10:30
>>44
丁度次の旅行は北海道にしようと思っていて、行くなら冬なのかな〜と漠然と計画していたので聞けて良かった!!初夏に行きます(^-^)ありがとう!+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/21(金) 21:10:57
>>22
池の水は中国人がコインを投げ入れるし眼鏡や携帯とかも落とすから汚染されたんだよ+11
-1
-
105. 匿名 2018/12/21(金) 21:11:22
>>30
草津は期待値より良かったよ、綺麗な田んぼ、滝、陸橋、ドライブも楽しめた。どちらかといえばあの東京からの高速の渋滞がいただけないね。+12
-1
-
106. 匿名 2018/12/21(金) 21:11:40
>>86同じく地元民です。毎日仕事行くのに吾妻橋を渡らなきゃいけないんだけど、頼むから橋のど真ん中で写真撮るの止めて欲しい❗こっちは急いでるのに通れないんだよぉ~+10
-0
-
107. 匿名 2018/12/21(金) 21:16:07
どこも画像処理が上手く風光明媚な感じで、観光客も映りこんでなかったりするから想像が膨らみ物凄い期待感で現地に着くと酷い人出だし思ったより景色も良くないって思っちゃうよね。まあそんな事も含め楽しめばいいのでは? 私は知らない場所はどこに行っても楽しいけどね。+23
-0
-
108. 匿名 2018/12/21(金) 21:22:19
東京浅草雷門
上野、葛飾区、+10
-0
-
109. 匿名 2018/12/21(金) 21:26:25
温泉に行って温泉以外に何もないからつまらないという人は
何があれば満足なんだろう。+63
-1
-
110. 匿名 2018/12/21(金) 21:45:12
>>109
さぁ~
射的とストリップ?+8
-0
-
111. 匿名 2018/12/21(金) 21:46:13
>>35
神戸駅にキャバ嬢が立ってたの?
神戸駅、雑多って程じゃないけどな~+7
-1
-
112. 匿名 2018/12/21(金) 21:47:06
北海道は冬もいいけどやっぱ夏だよね
あの雲と大地の雄大さは北海道ならでは
北海道は観光するよりただただドライブする方が好き+25
-0
-
113. 匿名 2018/12/21(金) 21:48:08
神戸の南京町。
どの店もまずい。水が臭い。
商売舐めて観光業にたかってる感じで、すっごく嫌な気持ちになる。
地元の人は絶対行かないって後から知った。納得だよ。行列の肉まんさえ普通以下。551のが遥かに美味しいわ。+66
-7
-
114. 匿名 2018/12/21(金) 21:54:57
>>113
いつも並んでるところの豚まん、すごくおいしいけどな…。
人それぞれだね。+14
-4
-
115. 匿名 2018/12/21(金) 21:55:54
松島は海岸から眺めただけだと地味だからか、何度か観光客に眺めのいい場所を尋ねられた事があります
松島は高台から見下ろすか、船に乗らないと良さが分からないと思います
冬は寒いけど牡蠣鍋クルーズとかやってるはず
+5
-1
-
116. 匿名 2018/12/21(金) 22:05:06
>>40+41
-1
-
117. 匿名 2018/12/21(金) 22:06:24
>>113
横浜もそうだよ。中華街は外れが多い不味い店多い。+57
-1
-
118. 匿名 2018/12/21(金) 22:19:23
富士山 出来れば中韓とかの観光客来ないでほしい。汚くする奴来るな。ちゃんとトイレで用を足してよ。+25
-0
-
119. 匿名 2018/12/21(金) 22:24:06
>>109
エロ親父なら想像つくけど+0
-1
-
120. 匿名 2018/12/21(金) 22:37:33
忍野八海
中国人だらけ+17
-0
-
121. 匿名 2018/12/21(金) 22:47:14
日光東照宮
20年ぶり位に行ったらいかにも観光地然としたチャラくて観光客の足元みた金儲け主義な雰囲氣になってて残念な気持ちになった。+14
-6
-
122. 匿名 2018/12/21(金) 23:00:07
タワー系、東京タワーからアベノハルカスまで。
夜景とかに興味ないから高い所から見てもふーんなだけだし。
+8
-6
-
123. 匿名 2018/12/21(金) 23:01:39
日光東照宮の猿の修復があって、テレビで見た限りでは色彩がすごいガッカリに仕上がっていたんですが、実際はどうなんでしょう
+16
-0
-
124. 匿名 2018/12/21(金) 23:14:45
>>64
ヨーロッパでも中国人の団体さんが言われています。
日本人は文句も言わず、マナーもよく、爆買いはしないけど買う時は買う、むしろ美味しい客だよ。+28
-6
-
125. 匿名 2018/12/21(金) 23:15:47
通天閣
半ば強引な記念撮影と「撮れタワー!」っていうセリフが恥ずかしくなる。+5
-0
-
126. 匿名 2018/12/21(金) 23:25:40
金閣寺
えっ?ちっさーって思った。
あっという間に観るとこない。
バスツアーなんかで沢山まわるスポットの一つならいいかもね。
+4
-6
-
127. 匿名 2018/12/22(土) 00:11:40
札幌の時計台はガッカリするって聞いてたから、逆にガッカリしなかった!+24
-0
-
128. 匿名 2018/12/22(土) 00:15:05
観光スポットではないかもしれないけど、渋谷109。
特に買うもの無かった。+7
-2
-
129. 匿名 2018/12/22(土) 00:20:28
>>38
日本のガイドマップは写真が多くて“それを確かめに行く事”が目的になっちゃってるから、がっかりする事が多い。って昔TVで言ってたな。+30
-1
-
130. 匿名 2018/12/22(土) 00:22:42
大阪城は復元した城なので中は近代的でエレベーターとかある。地方の人に言ったら意外と知らない人いるので古いお城だと思ってたらガッカリするかも。+9
-1
-
131. 匿名 2018/12/22(土) 00:33:38
首里城はがっかりな意味じゃないけど無料エリアだけで充分楽しめた。近くの玉陵はぜひ行くべき。+13
-0
-
132. 匿名 2018/12/22(土) 00:36:54
それで好きな人は好きだし人によると思います。私も地元ですが地元の方ごめんなさい。
京都の天橋立!
日本三景のひとつです。
海水浴で景色がきれいで人気あるみたいですが…他にも海水浴場はあるしほんと何もない…+9
-0
-
133. 匿名 2018/12/22(土) 00:44:51
三月、四月あたりの浅草ヤバかった。
中国のお正月がこのくらいの時期だから、トイレがマジ汚かった。
10月に行った時は中韓ばかりというわけでは無かったしトイレもマシだった。+2
-1
-
134. 匿名 2018/12/22(土) 00:46:43
>>64
海外の反応でドイツ人らしき人がノイシュヴァンシュタイン城は日本人ばっかりって書いてたなーもっと他にも綺麗なところあるのにって+28
-0
-
135. 匿名 2018/12/22(土) 00:47:23
アメ横は、、ガル民にはあまり好評じゃない雰囲気だよね
ヴィトンのパチモンとか堂々と売ってるし、店の食べ物も中国あたりの外国の料理が多かったなあ。
あと小さい子ども連れて歩くのも危ない気がする。+5
-0
-
136. 匿名 2018/12/22(土) 00:49:41
京都
ヨーロッパ旅行なんかで街ごと中世の建物が残ってるのを見て京都のショボさに気付いてしまった。汚ったない街のなかにポツポツと町家や寺社仏閣が点在してそれと共に取ってつけたような和風土産物がゴチャアァっとあるだけ+27
-7
-
137. 匿名 2018/12/22(土) 00:53:54
>>64
日本が好きで、マナーが良ければ中国人でも宇宙人でも何でもいいよ私はw+47
-0
-
138. 匿名 2018/12/22(土) 01:04:02
どこにでもありそうな土産屋は別として、浅草の食べ物買うとこは美味しいと思ったよ
そこまでガッカリするもんでも無い+5
-1
-
139. 匿名 2018/12/22(土) 01:14:21
宮古島。海の色とかはものすごくきれいだったけど、接客態度がひどいところが多くてトラウマです。+5
-1
-
140. 匿名 2018/12/22(土) 01:30:04
え、それってたまたまじゃん、とか、
勝手に期待しすぎただけじゃん、とか、
ただの無知、
って、思うような頭悪いコメント多数。+19
-2
-
141. 匿名 2018/12/22(土) 01:36:51
>>27
そう言えば、先日仙台駅でどこかのおじさんが
『仙台は、何も無い!』って騒いでたよって娘が言ってたの思い出しました(笑)+9
-0
-
142. 匿名 2018/12/22(土) 01:41:32
熱海行きたいなぁと思って軽くネット検索したらシャッター街が増えてて微妙みたいな口コミ多かったんですが本当ですか?
周り方を考えさえすれば楽しめますか?+13
-0
-
143. 匿名 2018/12/22(土) 01:45:38
>>132
天橋立はまぁ確かに一度行けばいいかなって感じでリピートするようなとこではないかなぁ。ビューランドも古い遊園地好きな人にはいいかもだけど…。
ただ琴引浜だけはいいと思う!
浜辺に無料の温泉がある海水浴場他に知らないし温泉入っては海に行きを繰り返すの楽しい。
1日漁業権も買えるから毎年サザエ大量に取りに行ってる笑+6
-0
-
144. 匿名 2018/12/22(土) 01:51:45
>>142
熱海は昭和の人気スポット
今は終わっている。
でも一度気になるなら行って見てわ
+4
-4
-
145. 匿名 2018/12/22(土) 02:06:23
京都の東福寺
こないだの紅葉シーズン、入場制限すればいいのにしないから、どんどん人が来て大渋滞。皆んなで橋の上で「おしくらまんじゅう」やってるような感じで苦しくて泣いてる女の子もいた。
警備員は沢山いるけど「止まらず歩け、写真は撮るな」をリフレインしてるだけ。
あれじゃ事故が起こる可能性が高いから、もう行かない。+37
-0
-
146. 匿名 2018/12/22(土) 03:53:18
小樽+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/22(土) 04:09:55
難波が非難される理由が分からない
あの昭和を引きずった雰囲気を味わえる繁華街がどれほどあるのか+11
-1
-
148. 匿名 2018/12/22(土) 04:43:49
旅行しててがっかりした場所まだないかも!
本当に本当にしいて言うなら、沖縄の美ら海水族館が思っていたよりも普通の水族館過ぎて、想像を超えて来なかった。
案外小さかったイメージある
+5
-1
-
149. 匿名 2018/12/22(土) 05:10:21
>>132
たしかに。上にあがって「またのぞき」やったけど、天の橋には見えなかったしなぁ
でも「またのぞきをした」っていう記憶はしっかり残ったよw+4
-1
-
150. 匿名 2018/12/22(土) 05:10:23
>>8
垢じゃなくて湯の花とかってことはないですか?
+7
-0
-
151. 匿名 2018/12/22(土) 05:20:16
福島の色んな色が売りの沼(名称忘れた)
微妙だった+4
-4
-
152. 匿名 2018/12/22(土) 05:28:58
茨城県のひたちなか海浜公園
駐車場料金まで取って意外と金かかる割に、見所が丘くらいしかなくて後は普通の花壇だからぼったくり感がすごくてガッカリした+10
-1
-
153. 匿名 2018/12/22(土) 05:41:30
シンガポール。
ご飯不味い、言語が聞き取りづらい、狭い、何もかも高い、厳しすぎる+5
-3
-
154. 匿名 2018/12/22(土) 05:47:05
>>144
今となってはあの昭和臭が好きな人いるかもね+4
-0
-
155. 匿名 2018/12/22(土) 06:25:03
北海道は本当自然を観るくらいしかないよね(道民です)
食べ物は美味しいけど、観光客向けのお店はびっくりするくらい高い。お寿司も高いお金払わなくても『トリトン』っていう回転寿司屋で充分新鮮で美味しくて安く食べられるよ。
富良野の街中で働いていますが、時々お客様に『この近辺で観る所ありますか?』って聞かれるけどラベンダー時期が過ぎたら返答に困るくらい無いです(笑)+23
-0
-
156. 匿名 2018/12/22(土) 06:39:50
>>82
偏見差別無知。+6
-0
-
157. 匿名 2018/12/22(土) 06:59:30
>>19
アメ横は安かろう悪かろうのイメージ
ネットで安くていいものが買える時代にわざわざ
スリに会いに行かなくてもかな?
あそこの場所こそ開発してほしい+15
-0
-
158. 匿名 2018/12/22(土) 07:24:11
>>23ツルハドラッグね笑笑+2
-0
-
159. 匿名 2018/12/22(土) 07:33:05
>>23買い物するにはぴったりの場所だよ!ドラッグストアばっかりなおかげで色々激安。+2
-0
-
160. 匿名 2018/12/22(土) 08:07:39
ルミナリエ+11
-2
-
161. 匿名 2018/12/22(土) 08:21:11
>>151
五色沼のこと?
あの美しい風景でのトレッキングが楽しいのになぁ+23
-2
-
162. 匿名 2018/12/22(土) 09:01:17
>>153
シンガポールは中華、マレー料理、インド料理等いろんな地域の料理が食べられて良かったけどなぁ
チキンライスもカヤトーストも美味しかった+2
-1
-
163. 匿名 2018/12/22(土) 09:07:59
>>113
地元民ですが、ほぼ同意。
客引きが多くて鬱陶しいし。
中華街の中にある、エストローヤル(洋菓子屋)と豚まんは地元でも人気あります+0
-0
-
164. 匿名 2018/12/22(土) 09:10:19
有名な伊達政宗公の像がある仙台の青葉城址は、城址ってより市内を見渡せる高台って感じだった。
私の感性では歴史をあまり感じとれなかったわ。+5
-0
-
165. 匿名 2018/12/22(土) 09:23:33
京都に住んでてもなんで金閣寺行くんだろうって思うよ。
あと大人には金閣寺より銀閣寺かな。
でもどうせ観光行くなら東山エリア。
嵐山も悪くないけど微妙に遠いし。
金閣寺周りって特になにがあるわけでもないしアクセス悪いし歴史的に見てもあんまり興味沸かないし、金閣寺外から見るだけだし小学生の遠足向けだと思う。
あと本能寺もまぁまぁ観光客いるけど歴史的に有名な本能寺があったところは今住宅街になってるはずなんだよな…。+7
-1
-
166. 匿名 2018/12/22(土) 09:26:42
>>144
ありがとうございます!
古くてもお店やってるなら行きたい!
シャッター街で閉店しまくりで閑散としてたら困るなと思ってましたが春先にでも行ってきます。+0
-0
-
167. 匿名 2018/12/22(土) 09:42:02
>>5
タクシーからチラ見で十分!+0
-0
-
168. 匿名 2018/12/22(土) 09:51:48
道頓堀
外人ばっかりだし、飲食店たくさんあるけど店員が若者多くて茶髪香水厚化粧ガッツリネイル普通とかでビックリした。正直、なんか異様な雰囲気だった。+7
-0
-
169. 匿名 2018/12/22(土) 10:03:56
紅葉の京都。
最近夏が暑すぎて木が傷んでいます。
毎年カサカサでパサパサの、赤みがある枯れ葉です。
田舎の山や、涼しい北国の方がきれいですよ。+4
-0
-
170. 匿名 2018/12/22(土) 10:49:07
松島!
特にすることがなかったし、
広島県民なのでしょっちゅう宮島に行ってるんだけど
宮島と似た景色で、ふーん。ってなった。+0
-12
-
171. 匿名 2018/12/22(土) 11:34:50
>>44自分は札幌時計台は日本三大がっかり名所の一つってどれだけがっかりなんだろって好奇心で見に行ったからビル街にちんまりとあったのが期待通りのガッカリでしたw
札幌市は旧北海道庁舎が立派だったし、大通公園やモエレ沼公園がすごく素敵だった。JR札幌駅内のタワーからの夜景も良かったし美味しい物沢山でまた札幌行きたいです!☺️
+3
-0
-
172. 匿名 2018/12/22(土) 12:15:36
自分が住んでる場所の観光地をけなす人は、性格悪いと思う。そこで働いてる人もいるのにね。+3
-6
-
173. 匿名 2018/12/22(土) 13:11:52
>>24 ごめん、近くだから言うね。
ただの商店街だからだよ。
お商売の人もやたら優しくないだけで普っ通〜よ。+7
-0
-
174. 匿名 2018/12/22(土) 13:13:31
>>144
え、熱海いまリノベーションとかですごいけど。
情報古いよ!!+6
-0
-
175. 匿名 2018/12/22(土) 13:50:08
長崎生まれ神戸市民なので札幌時計台はがっかりしませんでした。
洋館が小さくてビルに埋もれてるなんて普通。
昔の人は小柄だからスケール感はどこもあんなものです。
ちょっと作りが変わってて可愛かった。+2
-0
-
176. 匿名 2018/12/22(土) 15:04:25
仙台城は運が良ければ伊達武将隊が現れ、政宗公が「おぬしはどこから参った?」などと話しかけてくれる+6
-0
-
177. 匿名 2018/12/22(土) 15:41:45
>>85
大昔仙台光のページェントに行ったときにあったこと。
1 白布を敷いて多数のキャンドルを並べていたところがあったのだが、キャンドルが倒れて白布が燃え上がっていた。
2 彼女を連れた同じ職場の同じ係の人に会った。なお、私はその当時も現在も宮城県民ではなく、職場も当然地元で、その地元県から見に行った。
+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/22(土) 15:48:20
>>174
2年くらい前にダイビングの帰りに熱海駅から新幹線乗るときに、時間つぶしで駅前歩いたけど、えらく賑わっててびっくりした。
+1
-0
-
179. 匿名 2018/12/22(土) 15:55:26
函館楽しかったけどなー。
塩ラーメン食べたりイカ釣りして新鮮なイカ刺しと海鮮丼たべたり五稜郭みたり。市場でカニ買って実家に送ってあげたらすごい喜んでた。それから営業の電話たまに来るけどそこのは美味しいからたまに注文してる。+4
-0
-
180. 匿名 2018/12/22(土) 16:14:23
+9
-2
-
181. 匿名 2018/12/22(土) 16:14:38
>>37
「小さな時計台、大きな時計台」
という絵本をたまたま読んだことがあるんですが、あそこにあることに意味があるんです。
ぜひ読んでもらいたいです+0
-0
-
182. 匿名 2018/12/22(土) 16:46:35
時計台たたきの人。規模が大きければいいのかwなぜサイズ重視なのがわからん。情緒とか風情を楽しめない鈍感なんだと思う。+2
-0
-
183. 匿名 2018/12/22(土) 16:50:20
>>130
大阪城天守は復元されたものだけど物見櫓と石垣とお堀のスケールはすごい。高層ビル群との対比がすばらしかった。+1
-0
-
184. 匿名 2018/12/22(土) 16:56:06
香川の栗林公園
今近くに住んでて朝8時半に行ってみたら既に中国人韓国人が居る
+4
-0
-
185. 匿名 2018/12/22(土) 16:58:27
>>164
お城って市民の心の拠り所だったりするけど、仙台市は復元する気無さそう。
もともと天守閣が無いから、もし復元しても姫路城みたいに市民や観光客の心を掴めるかどうかは疑問。
ちなみに現在伊達政宗の騎馬像が建ってるのは、書院の右の木の辺り。+2
-0
-
186. 匿名 2018/12/22(土) 17:24:24
京都市内。
とにかく中韓民がすごい。
日本じゃないみたい。
マナーも最悪、二度と来るな!+8
-0
-
187. 匿名 2018/12/22(土) 18:06:30
京都市内でも水族館あたりは珍しく日本人しかいない。+0
-0
-
188. 匿名 2018/12/22(土) 18:10:12
福島の五色沼はグリーンの大きい湖だけ見て帰る人が多いです
じっくり散策するとバスクリン入れてるだろっていうくらいブルーや朱色の鮮やかな色々な湖が見れます
+9
-0
-
189. 匿名 2018/12/22(土) 18:12:56
別府は元遊郭の建物や野口病院管理棟みたいなレトロな建築を見るのもなかなか楽しいですよ。+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/22(土) 19:00:08
あしかがフラワーパークかな。
イルミネーションはとても綺麗で良かったんだけど、
車で来る人が多過ぎて何キロも前から渋滞でせっかく近くまで来たのに閉園時間までに入園出来なそうだから諦めて帰る人もいた。駐車場の案内もテキトーでどこに止めたらいいかわからない感じだった。
イルミネーションは本当に綺麗だから電車で行くのがオススメ。+3
-0
-
191. 匿名 2018/12/22(土) 19:03:35
>>8 道後温泉はうんこがぷかぷか浮かんでたし汚いよ~
+2
-0
-
192. 匿名 2018/12/22(土) 19:09:21
金沢市。近江町市場より山口の唐戸市場の方が良かったし、全体的に市場の人の愛想が悪かった。ガルちゃんで絶賛されてた妙立寺も兼六園も微妙。
あとたまたまだろうけど、タクシーの運ちゃんもカフェの店員も、居酒屋の店員もみんな愛想悪くて、タメ口だったのは気になった。+0
-0
-
193. 匿名 2018/12/22(土) 19:15:56
最近の観光スポットはどこ行っても中国人、韓国人だらけで萎える+6
-0
-
194. 匿名 2018/12/22(土) 19:48:26
>>1
アメ横で生物は買っちゃ駄目だよ。
後、例の叩き売り?詰め売り?の千代子霊と。
あそこの生物は古い冷凍物。千代子霊とは特亜物。
ブランド品なんてあそこで買わないとは思うけど、それだってねぇ?
近所に大きな●鮮街あるし、利権関係ヤバそう。+2
-1
-
195. 匿名 2018/12/22(土) 19:51:37
>>179
楽しいよ、今も。
街も綺麗でたべもの美味しいし。只、観光客の国籍がね・・・+2
-0
-
196. 匿名 2018/12/22(土) 20:16:35
温泉地、10箇所くらい行ったけど個人的に鬼怒川温泉がワースト1です。
廃業したホテルなどが何軒もそのまま残されていて、温泉街に活気が無い。特に良かったお店や施設もなくて残念…+0
-0
-
197. 匿名 2018/12/22(土) 20:19:46
もう出てたけど、忍野八海ね!
中国人だらけなのも謎だけど、それ以上に、家の庭みたいな池ばっかりで逆にびっくりした!+1
-0
-
198. 匿名 2018/12/22(土) 21:54:03
私は、札幌の時計台は良かったけどな。
期待し過ぎなかったのと、ついでに寄ってみようと思って行ったのが良かったと思う。
過度に期待して、それを目当てに行く場所ではないと思うけど。+2
-0
-
199. 匿名 2018/12/22(土) 21:55:59
中韓の観光客のせいで、ガッカリスポット増えてない?
本当に、郷に入ったら郷に従って欲しい。出来ないなら来ないで欲しい。
本当に、中韓のビザを厳重にして欲しい。+6
-0
-
200. 匿名 2018/12/22(土) 21:59:11
国内も 海外も
中国人、韓国人、ばっかり!!
ずっとこうなのかな...
+6
-0
-
201. 匿名 2018/12/23(日) 09:19:28
道後温泉は朝イチに入りに行ったら地元の常連のおばちゃん達がたくさんいて面倒臭かったよ
建物自体は趣があってすごく良いのにね+0
-0
-
202. 匿名 2018/12/23(日) 13:21:09
愛媛県伊予市にあるJR下灘駅
青春18切符のポスターに何度か採用されてますが写真の撮り方が素敵なだけで実際には高潮被害避ける為に結構高台にあります。駅と海の間には車道もあるからそんなに海は近くないし。
インスタ映えブームで立地条件を知ってる地元民からしたらまさかのにわか人気になって戸惑いまくり。こういうトピでがっかりスポットに挙げられてるの見かけたのも仕方ないかな。
周りに何にもないのに来て下さった人達は本当にありがとう。+2
-0
-
203. 匿名 2018/12/26(水) 16:05:51
熱田神宮もおかげ横丁や豊川稲荷のように賑わうところにすべき+0
-0
-
204. 匿名 2018/12/28(金) 18:56:41
本気の食料品買いなら日本橋かな私は。アメ横は品質が論外だし、銀座は中国人に汚染され尽くされているからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する