-
1. 匿名 2018/12/21(金) 18:42:23
難しいのでしょうか?
キツく注意する、こちらも動かない
しか思い浮かびません。
しかし、キツくなりたくないですし、動かないは私にばかり仕事ふる上司いるので不可能です+10
-20
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 18:43:44
+30
-1
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 18:43:54
動かない私にばかり
ってあなたが動かない(仕事をしない人)なの?+7
-22
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 18:44:04
居ない者として存在をスルー+60
-0
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 18:44:43
仕事をしないって手を抜いてる程度?
それとも全然してないの?+12
-0
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 18:45:31
日本語で書いた文章?+34
-1
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 18:46:00
無職って意味かと思ったら違ったのね+22
-0
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 18:46:27
+11
-0
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 18:46:49
まるで、けもなれのガッキーからの投稿(笑)+23
-0
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 18:46:51
無理だと思うよ。
イケメン社員の前では張り切って仕事する後輩がいるけど、普段仕事しないからミス連発。
そのしわ寄せはこちらに。
周りのみんなは優しいから最初のうちは「ゆっくりでいいよ」「誰でも最初は失敗するもんだよ」なんてフォローしてたけど、最近は調子に乗り出したのか「わたし鈍臭いんで☆」みたいな感じ。
言われたことをメモも取らない、プライドが高いからわからないことを人に聞かずなんとなくで仕事するから仕事にならない。
最近は周りも注意しだして「すいません…」って申し訳なさそうにしながらも未だにメモとらねぇ(´^q^`)+33
-1
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 18:47:10
カタコトしか話せないの?+7
-4
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 18:47:13
>>3
動かないは私に〜
ってあるじゃん。焦らないで。+5
-3
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 18:47:21
他人は変えられないよ。+26
-0
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 18:47:26
ハッキリ言って無理だと思う。+23
-0
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 18:48:12
主には無理+9
-2
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 18:48:38
上司から注意してもらう+9
-0
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:03
仕事をふる上司に相談してみたら?+14
-0
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:19
よく仕事もしないで金だけ貰えるよね。恥ずかしく無いんだろうか?
私には絶対無理だわ
+54
-3
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:23
「こちらも動かない」ができないのは
「上司が自分に仕事を振るから」できない、という意味ですか?
動かない人がいて、自分にばっかり仕事回ってきたら
もやもやしますよね…
わたしのときは、定年間際のおじさんが動かない人で
面倒な仕事が全部回ってきてました
上司にも相談したのですが、お前が成長できる機会だから!って流されましたよ
結局わたしは転職してその環境を離れちゃいました。
きつく言えないし、そもそもそんな環境を作ってる会社の上層部がおかしい!!!と
今では思いますね…+29
-0
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:37
うちの職場にもいるー。
見ないようにしてる。+4
-0
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:47
つまり無理だと思う+7
-0
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 18:51:14
キツくなりたくなくても
キツく言わないとね
主の文章なぞなぞみたい+8
-2
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 18:51:49
上司は、動かない人のことをどう思ってるの?
あなたにばかり振るということは、仕事をしない人を戦力外とみなしてる。
なので、あなたにシワ寄せがきてるということ?
それならば、上司に言っても無駄ね。
あなたから仕事を振ってみては?
きつく言わなくても、「手伝ってくれない?」みたいな。+9
-0
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 18:52:00
何でクビにならないの??
主さんの思い違いじゃないの?+1
-4
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 18:53:14
>>1
動かないは
じゃなくて「動かないわ、私にばかり…」じゃないの?+3
-3
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 18:53:24
ムリだよ
自分に与えられた仕事を淡々とやって帰る
それだけ+11
-0
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 18:53:33
>>18
世の中には働かなくてお金もらえてラッキーと思ってしまう人間がいるのよ。+21
-0
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 18:53:47
トピ画にカラー版があって感動+6
-0
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 18:54:26
主よ、ちょっとカタコトなのは何故?+5
-0
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 18:55:20
>>24
仕事をしないだけでクビにできたらいいね。+8
-0
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 18:55:40
引き立て役に使えばいいんじゃない?
誰の目にもポンコツ給料泥棒に見えるように晒して、踏み台にして自分の評価を上げればいいんだよ。+10
-1
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 18:56:33
無駄だよ。
職場にいた。
共有の場所を片付けたり、
皆が飲むコーヒーを用意してるんだけど、
飲むだけで片付けもしない。
人がしてても、言われてないからやらない。
もちろん仕事の覚えも悪く、教えても教わる姿勢もない。
仕事は仕事。
誰の仕事とか無い。職場の仕事としてやる。
そいつがやってる仕事は関わらない。
ミスしても気を揉まない。
上司との面談などがある時にはしっかりと自分の業務を認めてもらう。
それで私はパートから正社員にしてもらった✌︎+8
-0
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 18:56:51
日本の企業は入ったもん勝ち
一回入ったらたっぷり有給休暇産休育休時短勤務の権利をガンガン取って働かない
これが女性の正義
批判する人もいるけど、女の仕事のモチベーションなんてこんなもん+4
-8
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 19:00:44
昔そんな感じのことを上司に相談したら「あのな。いいいことを教えてやる。アリってのはな、2割が一生懸命がんばり、6割が普通、2割が働かないんだ。人間も同じなんだ(割り数うろ覚え)」
私はあきらめたよ。
その上司のことは今でも嫌い。
ただ、今思えば仕事をしてない人は全体がよく見えてた。自分が仕事しなくても上司が注意しないだろうことも。それで通用する会社だってことも。
私は正義感みたいなのでそれはいけない❗って思ってたけど、今思えばがんばるほどの仕事内容じゃなかった。女子社員は笑顔と愛敬みたいなとこだったから。仕事でがんばりたかったら転職するべきだった。+10
-0
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 19:04:00
主の心中察するが、基本的に他人は変えられない。
自分が変わるか、環境を変える(異動や転職)しかないと思うよ。+10
-0
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 19:06:03
普通にきつく当たるけど+4
-1
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 19:08:17
主です
文章おかしくてすみません
今日も仕事しない同僚に腹が立って、勢いで書き込みしてしまいました。
その同僚が仕事しないことにイラついている人は何人もいます。
しかも、勤続年数が私より長いので給料は私より良いです。更にボーナスの有無も勤続年数で決まるので、彼女にはボーナスあるのに私にはないです泣
+26
-0
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 19:11:17
>>32
共有の場所を片付けたり、
皆が飲むコーヒーを用意してました!って・・・
それは仕事なの?男性もやるの?女性社員だけがやらなきゃいけないの?それは誰もついてこないんじゃ・・・+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 19:11:44
昔々のバイトの時、皿洗いで入ったバイトが働かなくて、なんで仕事しないの?って聞いたら「汚いから嫌だ」って言った。
ビックリしたけど、それがあんたの仕事なんだから給料貰うなら皿洗うか、辞めるかしなよと言った。とりあえず嫌々でも皿を洗うようになった。
まず本人に何で働かないのか聞いてみるという手。ただし働いてない自覚の無い人にはそこから気付かせなきゃいけない…+10
-0
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 19:12:45
うちにもいます!
どこにでもいるんだねー
人に色々やらせて自分は何もやらない図太い人間
でも上司には信頼されてて腹立つ+1
-1
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 19:14:20
自分がその人の上司なら何か言うけど、ただの同僚ならほっておく。
他人の事は気にせず自分の仕事をやる。+8
-0
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 19:14:47
わたしの職場にもいます。すっごい動きがとろいプラス仕事しないし、仕事しないから仕事振ると不満そうに仕方なく引き受けるかなにかと理由つけて断ってくる。こんなことがずっと続いて上司に相談しても注意してくれなかったので、もう見切りをつけて最低限の仕事の会話だけして、その人の仕事は一切手伝わないしこっちも仕事頼まないことにしました。+8
-0
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 19:15:52
昨日まさしく、仕事しないBBAとやりあったよ。
今まで直接言ったことはなかったけど、こたらの態度が怖いとか、言葉がキツイとか上司に文句言ってたみたいで、話し合いの場を設けましょうって感じだったけど、やっぱりどんなに一生懸命仕事してるつもりでも、こっちが感情的になったら悪者扱いになるから気をつけてね主さん+17
-0
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 19:17:28
難しいよね~
なんでそこ気が付かないの!?ってこととかあるよね
そして自分がやらざるを得なくなって、モヤモヤ・・・+8
-0
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 19:24:02
>>1
わかるわ。
私の場合、同期がそんな感じだった。
仕事覚える気無し。
苦手な事はズルしてやり過ごしてるから、いつまで経ってもできるようにならない。
私に対しては「仕事ができて羨ましい。あなたは仕事できない人の気持ちはわからないでしょ」だって。
コミュ力だけはあるし、先輩に媚び売って生き延びてるような人。
ボーナスも何故か同じだけもらってる。
いつかズルしてるのがバレたら良いのにと思いつつ、私はそこを辞めて転職した。+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 19:27:39
旦那の弟がニートで、全部親頼りだった。
親の家賃収入がなくなって、小遣い貰えなくなった途端に働きだしたよ。
学校辞めた後、20年位ニートしてた。
ちなみに旦那の妹も仕事が続かず、デキ婚で専業主婦になった。
旦那とは腹違いの弟妹で、旦那だけ働き者。
後妻は実子に過保護のモンスターペアレント。+0
-3
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 19:29:10
>>8
正直、こういう人みたいな性格の女性ばかりだよwww
自分がラクするにはどうしたらいいか?みたいな。+4
-0
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 19:31:12
ほっとくのは簡単だけど、向こうも給料やボーナスちゃんと貰ってると思うとモヤモヤする。+24
-1
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 19:32:07
まだ新卒で入ってきて若くてとかなら変われるかもしれないけど、30歳とか過ぎて転職で入ってきて仕事しない人って変われないよ。うちの会社にも後者がいるからよくわかる。変わらないならクビにしてほしいけど今は仕事しないって理由だけじゃ解雇は難しいんだよね。仕事しないやつをどうやったら辞めさせられるか日々考えてる+7
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 19:36:25
とある職場で出会ったお局は、いかに自分が楽をするか、いかに自分の仕事を他人に押し付けるか?それを考えてやってのける人だった。こっちにばかり期限のプレッシャーかけて。
リーダー職を買って出て人をまとめるのが楽だとも言ってた。
指図してあれこれ口出しして何もしなくてもいいからって。ネットしたり電話したり自由気ままでらしたわ。
それだけならまだしも、もめさせ屋。
勤務歴が長いし人を観察する力があるし悪口言って人を自分の都合のいいように取りこむ。+5
-0
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 19:36:52
いるねー。
私は居ないものとして何かあっても他の人に頼むよ。
忙しいときに限って無駄にウロチョロするから、よけるのが大変だけど笑
本人は何とも思ってないから、イライラするだけ無駄。
上司には自分のかかえてる仕事量をうったえて、○○さん暇そうなんでそちらに頼んでくれます?ぐらい言っても良いんじゃない?あくまでも冷静にね。
それでもダメならさらに上の人に言うかな。+6
-0
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 19:37:07
キツくは言わないけど、〇〇お願いします!とどんどん仕事をふる
+3
-1
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 19:40:40
>>8
長く勤務できる人はこういう人だよ
ズルい人が結局、得
それが社会なんだろうね+3
-3
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 19:42:01
親が働かないニートの言い訳を完全無視で、社会に放り出す。
これしかない。+2
-1
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 19:42:53
>>3
も一回、読み返してみ?(笑)+0
-2
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 19:43:26
ガルちゃんでもニートとか仕事しない人を叩くけど、ズルイ人ばかりに搾取され続けて真面目な人が損をするんだよ・・やがて鬱になったり引きこもりになる+8
-0
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 19:44:48
仕事しない人は降格されてるよ。
それなりの給料しか貰えてないからシカト。
邪魔にならなきゃ問題なし+0
-3
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 19:55:20
文面がよく分からない。
日本人の方かな?+5
-0
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 19:56:42
>>55
読み返したら
余計にえ?ってなった+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 19:58:34
一番やっかいなのは、好きな仕事だけめっちゃ張り切って、嫌いな仕事やめんどくさい仕事は他人に押し付ける奴+7
-0
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 20:00:03
うちの職場では空気のように扱われてる
だれも構わない。仕事も回さない。ランチやお茶や飲みにも誘わない。
本人が意識を変えて自分から仕事を頑張らないかぎりこの状態は続くと思う。+4
-0
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 20:06:40
何かみんな真面目だね
与えられた仕事は最低限こなして時間内に終わらせて帰る方が賢いと思うよ
仕事の成果や頑張りを評価して貰える環境なら頑張った方が良いけど、そうでない会社ならガツガツやるだけ無駄+4
-1
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 20:17:07
仕事内容にもよるけどきちんと「これはあなたの分」って仕事与えちゃダメなんですか?
やってなくても放置!+1
-1
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 20:24:22
主、自分のテンション、モチベーションだけで仕事してない?仕事するもしないもその人の自由じゃん。自分の仕事ちゃんとしていれば大丈夫。見てる人は見てるし、その人も主が見ていない所でめっちゃ役立ってるのかもよ?1つの視点で見たら駄目。+2
-7
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 20:26:14
主は他人に執着している。+3
-1
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 20:41:20
仕事やってる人を評価してほしい
お給料に反映して欲しい+11
-0
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 21:04:51
話してばかりで仕事しない
家でよっぽど話す人いないんだろうなーって思って
みてる+7
-0
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 21:53:34
主さんはじめどこの職場にも仕事できない(しない)人って
一定数いるんだな~ってつくづく実感しました
ウチの職場にもいます
何度説明しても全く理解力がなくミスばかりで
能率も効率も悪いし上司に同じ質問ばかりしていて
仕事もできてないからその人の分をこっちがカバーしてます
上司も申し訳なそうに私に仕事を振りますが
仕事自体は別にカバーしてもいいけれど
その人にもっときちんと仕事できるよう注意はしてほしいです
いつも調子悪いんですとか寝不足なんですとか言ってるけど
じゃあアンタの本調子って一体いつなの!?って思ってます
私より勤続年数長いのに何であんなに仕事できないのか腹が立ちます
本人の努力も足らないと思うし
仕事できないクセにしんどい仕事は絶対やらないし
自分が楽な仕事だけ嬉々としてやってる(それでもミスばかり)
何かコネでもあるんですか??って言いたい+7
-0
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 22:01:27
動かないのは主じゃないでしょ
仕事しない人が動かないって書きたいんじゃない?
主は、きつく言いたくはないし、上司に自分ばっかり仕事ふられるから困ってるって言いたいのでは?+3
-0
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 22:05:52
ほんと何しに来てんの?ってやつがいる。自分用に作ったExcelを更新するのが仕事だと思ってるような主婦。会話に飢えてんのかよってくらい人をランチに誘いまくり、隙あらば主婦は大変~と愚痴を吐く。そしてすべき仕事はしない。仕事上必要最低限のコミュニケーションも成り立たない。私以外の人とでもそんなふうだから、誰が注意しても無駄だし、本人の気づきもない。
もちろんこいつが特殊。ちゃんと仕事のできる主婦が大半だし、独身でもろくでもないのがたくさんいる。私の記述を不快に思う方には申し訳ないが、私は現在この主婦には本当に腹が立つのだ。+4
-0
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 22:13:05
年末忙しいのに長期休暇取ってるのが1人いるわ
あと数日しか無いのに社内でやる事多すぎる+0
-0
-
72. 匿名 2018/12/22(土) 01:34:00
まさに>>33のような社員がいて、誤魔化して仕事しないことが続き、派遣社員数人から訴えられて幹部に怒られて泣いてた。
でもその後変わったかというと何も変わらない。
見てると本人は「私はいつも一生懸命なのに何故皆がそんなに怒るのか分かんなーい」なんだよね。
奴は楽をして夏冬それぞれ4ヶ月分のボーナス(最低でも全社員4ヶ月ボーナス出すと通達あり)を貰って大好きな服を爆買い。それをよく「〜も買おうか迷ってる」と私達に言えるよな!
でもそれだけ温い企業だから、派遣社員は雇い止めも一切ないので堂々とその社員にきつく言って仕事をさせてる。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/22(土) 04:00:43
>>33
仕事に対してそんな考え方の人が、女の代表みたいに言うの辞めてほしい。
そんなやつ男にもいるし、女でも一生懸命働いてる人はいる。+1
-0
-
74. 匿名 2018/12/22(土) 17:34:54
私の職場にも全然動かない人いるよ
ボーッと突っ立っててお客様に呼ばれるまで何もしない
呼ばれてもボケーッとして聞こえてない事が多い
何度も呼んでやっと反応する感じ
人手不足だから派遣で雇ってるみたいだけどいる方が邪魔
+1
-0
-
75. 匿名 2018/12/22(土) 17:39:49
>>52
この方法、結構危険。
何故って、一昨日のタスクを放り出したり(無かったことに)
づる馬鹿居るからね
+0
-0
-
76. 匿名 2018/12/22(土) 19:35:25
今の職場では上司の指示で隣の部署の仕事もカバーしてるんだけど、カバーされてる方も仕事振ってくる上司もどっちもどっちかなと思う
上司はやらないことを指摘すらせず「あいつらはできないし期待もしてない」と決めつけるし、隣の部署のメンバーも「責任負いたくない」感ひしひしと伝わってくる
やったもん損だよなぁと思いつつやってるけど、少しずつ対応が変わるのを期待はしてる。。
いつまで続くのか先が見えないのは辛いよね+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/24(月) 01:40:04
仕事しない人より、仕事をし過ぎる人を変える方が難しいです。仕事中毒、正直そういう人の方が困る。+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 06:16:31
仕事サボる人が隣にいたり、組んで仕事しないといけないとイライラするよね。
別にいなくても仕事回るんだけど、そうするとその人は半日暇になっちゃうし。
ニコニコ笑うの疲れたわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する