ガールズちゃんねる

SNSの良さ、楽しさ等教えてください。

88コメント2018/12/21(金) 15:59

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 19:45:16 

    SNSの良さ、楽しさを教えてください。私はLINE、インスタグラム、フェイスブック、ツイッター、ブログ等何もしたことがありません。
    みなさんは何をどんな風に利用してますか。その利点、楽しさ教えて欲しいです。また、マイナスな面もありましたら。

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 19:46:04 

    勘違いしてる人が多い印象。

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 19:46:43 

    確かにどこが良いのか知りたい!!

    +38

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 19:46:58 

    使い方間違えてる人多すぎ。

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:01 

    タダで情報収集できる

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:04 

    暇つぶし

    +58

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:04 

    楽しいのはガルちゃんだけ

    +15

    -5

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:11 

    ラインやってます

    やっていると言っても、連絡手段だけだね
    他のみんなも特に投稿してないけど、他の人の投稿割りと楽しみにしてます

    +23

    -4

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:15 

    知らなくて良し。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:15 

    他力本願やめろ

    +4

    -5

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:15 

    閲覧だけしてる分には楽しいよ
    自分もやると一気に面倒になる

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:18 

    可愛い一般人が見れる

    +6

    -6

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:27 

    逆に、どこが良いのか教えていただきたいです。

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:37 

    叩き甲斐があるから

    +0

    -10

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:37 

    情報が増える
    物知りになれる
    話題の種底知らずになれる

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:43 

    知らなくて幸せな事もある。それがSNS

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:43 

    自慢大会みたいになってるよねSNSってさ。映えとか笑

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:45 

    SNSの良さ、楽しさ等教えてください。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 19:47:56 

    そのうち廃れると思う
    飽きてきたよ

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:06 

    LINEはsnsっていうより連絡ツールなイメージ。

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:12 

    SNSやりすぎると、疲れて頭の中ごちゃごちゃしてる人いるよー
    SNS疲れって、言うのかな?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:18 

    やってる人って本当に他人の私生活を見たいと思ってるのかな?そんな興味ある?

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:18 

    やりたいと思ったらやったらいい。
    そして仲間から誘われたらやったらいい。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:30 

    災害時のためにFBもツイッターもインスタも一応登録してるよ。
    自分で投稿はしないけど、インスタでは趣味の写真見たりしてるし、ツイッターでは近所の防犯情報リアルタイムで確認してる。未成年の子どもがいるから。
    毛嫌いする人もいるけど便利だなって思う

    あ、LINEだけはうっとおしいかな。LINEが主流なのは早く廃れてほしい…メール時代に戻ってほしい

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:31 

    >>1
    私もなにもやってないよ~!
    LINEは韓国にデータ抜かれるから気をつけてね
    Twitterはバカになるから気をつけてね
    インスタは蝿になるから気をつけてね

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:34 

    >>1
    知る必要あるの?楽しそうと思ったならやればいいのに何でわざわざ質問するの?質問トピと見せかけて煽ってるように見える

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 19:48:38 

    震災とか的確な情報ならありがたい

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:10 

    一般人なのに有名人気取りがいっぱい

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:20 

    コスメの新作情報はSNSが最速だと思う
    発売後の評判とかも確認できる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:28 

    LINEやってる?ってそもそももう聞くものじゃないし

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:34 

    趣味の仲間とかが見つかればいいね
    大人になると、出会いが少なくなるからさ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:39 

    自己顕示欲を満たせるからじゃない。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:41 

    インスタも廃れ始めたなと思うよ

    次は何がはやるだろうね

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 19:50:18 

    >>26
    陰険な奴だなW

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 19:50:27 

    タグで、同じ境遇の人が探せたり、料理や片付けのヒントがもらえること。友達の投稿はそんなに気にしてない。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 19:50:41 

    >>1
    自分の事を可愛いと本気で思ってる勘違いブスがたくさん見れるとこですかね!凄く面白いですよ!

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 19:51:06 

    世界中の人の作品が見れる

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 19:51:32 

    今時LINEやってない人なんていないでしょ?

    と、チャラい後輩に言われてムカついたアラサーです。今後もLINEはやりません!

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 19:52:42 

    オタクだけどTwitterは情報収集に良いよ
    基本ロム専
    フォローしてるのはほとんど公式アカウント
    リア友とTwitter繋がると面倒なのでリア友アカウントは作ってない

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 19:54:37 

    行きたい場所の情報が分かる
    そこの雰囲気とかお店情報とか混雑具合とか

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 19:55:58 

    むかーし昔、mixiして以来何もしてない。
    mixiしてる時、自分のマイミクにありもしない噂を言いふらされて懲りた。(多分元彼の仕業)
    ラインは一応してるけど、トークだけでタイムラインは一切見てない。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 19:57:53 

    ここではインスタって勘違い女発掘場所みたいな扱いだけど好きな物や人しか見ないから楽しいよ
    友達も気が合う人としか交互フォローしてないからストレスは無い

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 20:01:47 

    楽しさとか面白さって人から教えてもらう事なの?
    個人の感性の問題じゃないの?
    どんなに面白いよって言われても興味なかったら少しも面白そうに見えないよ
    興味があるなら人に聞く前にやってるだろうし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 20:01:53 

    ガルちゃんはTwitterでバズった後にトピたつイメージ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 20:02:07 

    インスタで海外の人ばかりフォローしてて、ストーリーとかライブ見てる内に英語の聞き取り能力上がって、海外旅行で役に立った。和訳なしの海外のテレビ番組とか映画も普通に見るようになった。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 20:02:34 

    LINEはメールが手軽になったバージョンだと思ってるから、楽しいというよりは便利だから使ってる。
    ツイッターの良いところは、流行りの情報を仕入れられたり、同じ趣味・好みの人と話ができる。
    私は写真見るのも撮るのも好きだから、写真アカウントいっぱいフォローしてどこの場所でどういうもの撮れるのか参考にしてる。
    あと、電車の遅延情報がいち早くわかる。
    適度に正しく利用するぶんには楽しいと思うよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 20:02:40 

    海外の俳優のプライベートが見られる。雲の上の存在と繋がる事が出来る。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 20:02:49 

    インスタは料理やネイルやアクセサリーや動物ぐらいしか見ないから別にストレスないけどな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 20:03:17 

    楽しいけど炎上経験すると一気に冷める

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 20:03:31 

    リア友なし、サービス終了したオンゲをやってた人が主なクラスタで
    Twitterを6年続けてる。たまにそのオンゲの思い出語りがあったり
    その人たちの今の日常のツイートを見て時々絡む感じ
    自分がツイートするのはでかけたりオフゲの話とか
    映画見てる時がるちゃんでやってる実況的につぶやいたり

    ちょっと覚書みたいにしてるところもある
    去年何やってたかな?って読みかえすことが出来るし
    あとは情報収集かな、早い

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 20:03:46 

    なんのために教えるんですか?
    やりたいならやってみれば良いのに。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 20:04:20 

    インスタ否定派はPinterestならいいんじゃないかな?
    ジャンルが豊富だし写真がキレイだよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 20:04:21 

    >>44
    なのにツイッターを必要以上にバカにしたりするからちょっと首かしげる時がある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 20:05:46 

    昔から好きだったブルースウィリスの家の中での様子が見られるのが、ファンとしてはたまらなく嬉しい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 20:05:55 

    SNSの良さ、楽しさ等教えてください。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 20:06:31 

    ガルちゃんTwitterからのコメントそのまま転載してて悪質だと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 20:07:13 

    パチンコ、釣り、手芸、サッカー、ホスト通いなど世の中にはいろんな遊びや趣味がありますけど、自分がやりたいと思うならやったほうが良いと思います。
    自分の価値観の中に無いものは放っとけば良いのでは?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 20:09:15 

    LINEは遊びじゃなく単なる連絡ツール
    メールや通話と同じ扱い
    今時やりたくないって言ってる人の方がレアだよ

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 20:09:55 

    LINEやってる馬鹿は有事の際は気を付けなはれや。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 20:10:13 

    自分と同じ趣味の人がリアルではいないんだったら
    リア友を入れないSNSで趣味仲間とつながるのは楽しいと思うよ
    疲れたり趣味にしてることができなくなるくらいSNSにハマる人は
    使い方間違えちゃってるかなと思うけど

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 20:11:36 

    LINEはなんか自分の中で違うや
    メールが置き換わっただけって感じ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 20:11:44 

    ツイッターだけど、たまに作家がイラスト上げてくれたりするから嬉しい
    あとはツイッター経由で最新ニュースを見つけたり、災害の時は不安を共有できて気が紛れる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 20:12:23 

    Twitterやってるけど基本情報収集のみだからSNS括りにされてるのいつも謎に思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 20:12:50 

    高校時代の友人たち5人とグループLINEをしてる。
    皆、仕事や家事育児で忙しいから、集まるのは年に2回くらいだけど、グループLINEが会えない時間を埋めてくれる。

    最近だと忙しくて人気ドラマをオンタイムではみれないので、それぞれ録画しといて週末の同じ時間に見てガルちゃんみたいに【ドラマ実況】をグループLINEでやって盛り上がってる笑。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 20:13:15 

    LINEはほとんどの人が楽しいからやってる訳じゃないと思う。
    便利だからやってるんでしょ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 20:13:56 

    知り合いのSNSは見ないようにした。
    尊敬してる人のツイッターとかだけ見てる。
    インスタは素敵なインテリアのお宅とか綺麗な人、ネイルとか髪型の参考にしてる。
    LINEは連絡手段

    知り合いと関わるとロクなことない。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 20:15:43 

    Twitterは趣味仲間と情報交換してる
    インスタは見てるだけ
    情報早いし多いし楽しいけどな
    ガルちゃんも楽しいけど現実とズレてるとこがある

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 20:17:44 

    地震とか台風とか実家のほうが心配な時はむやみに電話するのも何なので、twitterで情報収集してる。
    個人的には特に発信するようなことがないので、職場のエリアでサーバーや通信障害が起きた時だけツイートしてる。
    それ以外は何もやってないんだけど、この前パソコンに勝手にLINEが入っててびっくりした!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 20:18:44 

    もうFacebook、Twitterは下火でしょ
    今はみんなインスタだよね

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 20:22:22 

    長年ブログをやっている。特にテーマはないし
    読んでくれる人も僅か。(多くてアクセス50前後)
    コメント欄もないので、誰とも交流なし。
    それでも、ストレス発散の手段にはなっている。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 20:27:09 

    twitterはロムって同じ趣味の人をフォローしてたら色々情報が入って便利だよ
    あとtwitterって説教臭い人が多いから気を付けてね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 20:38:44 

    マイナス点はたくさんある…笑
    私はインスタで料理得意な人フォローして盛り付けの勉強と参考にさせてもらってる。あとは犬の画像専用のページフォローして癒されてるくらい。笑

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 20:42:22 

    ツイッターは電車遅延などのニュースとかリアルタイムの情報収集に使える。インスタは同じ趣味の人のアカウントを見てる(フォローはしないしいいねもしない)
    ラインはメールの変わりだしタイムラインは見ない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 20:43:59 

    >>67
    ガルちゃんはズレてるというか、SNSの裏垢みたいなもんだと思うw 匿名だからこそ出る本音が満載。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 21:08:29 

    ツイッター、かまってちゃんが多いよ。
    災害の時はいいけど。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 21:16:55 

    Twitter、Instagram、YouTube
    どこの誰かもわからないけど、趣味が同じ人とかと色々語れる!
    相談にものってもらえる!
    英語を覚えるようになる!
    LINE
    リア友と連絡取りやすい。
    以上です。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:07 

    同じ趣味の人を見つけやすいし、そこから文章のやり取りで親睦深めやすい
    芸能人の活動なんか最近はTwitterでの報告が多いよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 21:21:24 

    Twitterはたまにヘンテコなツイートとか流れてくるのが面白い

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 21:23:24 

    Twitterやってる。短い文章で正しい情報が入るからいい。インスタは画像特化だから使いづらい
    FBは実名登録怖くてアカウント作らず
    フォローする人によって馬鹿がいたり海外で医者やってる人や日本で教授や研究者がいるからあなどれない
    この辺りは本当にメリットある

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 21:23:34 

    芸能人にリプライ送ったら返事が来ることがある。唯一の手段

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 21:33:42 

    何か買うときにどこのがいいか比較検討ができる!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 21:36:20 

    インスタは同じ趣味の人としかやってない。リアル友達はインスタの中にいないけど、同じ趣味のものの写真が見られて楽しい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 21:42:48 

    嘘つき、虚言、売春山ほど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 22:27:53 

    ブログ飽きた
    mixi飽きた
    Facebook飽きた
    Twitter飽きた
    LINE飽きた
    結局、何も続いていない私(笑)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/21(金) 01:31:43 

    好きなアーティストの事をインスタに上げていたら、コメントをくれる人と仲良くなった。
    いつも一人でライブに行ってて、興奮を分かち合いたくてモヤモヤしてたから、話せる人が出来て嬉しい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/21(金) 07:32:33 

    趣味の合う人、会話してすごく楽しい人と繋がれると嬉しいよ
    匿名掲示板みたいに一回こっきりじゃないから

    でもマウンティングが多くて嫌になって私は退会したよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/21(金) 08:38:55 

    特にない。
    自己顕示欲の強い欲求不満な人の発表会みたいなもん。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/21(金) 15:59:04 

    >>25

    ネット自体がもう、いろいろ抜かれてると思う
    最近あまりパソコン開かなくなった
    何か商品を閲覧すると、その履歴が付いてまわる
    国の期間もハッキングされるんだから、個人は言わずもがな
    調べ物もあまりしなくなった
    SNSはひとつだけしか登録して無くて良かった
    無料で自分の情報を提供したくないから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード