ガールズちゃんねる

小4男児ゴール下敷き死、担任教師ら書類送検へ 福岡県警

119コメント2018/12/21(金) 15:27

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 14:28:36 

    小4男児ゴール下敷き死、担任教師ら書類送検へ 福岡県警 - 毎日新聞
    小4男児ゴール下敷き死、担任教師ら書類送検へ 福岡県警 - 毎日新聞mainichi.jp

    福岡県大川市の市立川口小で昨年1月に4年生の男子児童(当時10歳)がハンドボール用ゴールの下敷きになって死亡した事故で、福岡県警は近く、ゴール転倒防止に必要な安全措置を怠った疑いが強まったとして、校長や当時の担任教師ら数人を業務上過失致死容疑で書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で判明した。...


    +2

    -58

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 14:29:24 

    教師もお気の毒に

    まあ親からしたら当たり前なんだろうけど、、、

    +366

    -9

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 14:29:31 

    学校なんか特に古い作りのものが多いんだから大人が定期的にチェックしないとだめだよなー

    +297

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 14:29:35 

    今さら?

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 14:30:18 

    もうゴールなんて置かなきゃいいのに

    白い線でかこっとけ

    +293

    -25

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 14:30:29 

    体育の先生と校長と教頭が管理するものだと思う

    +168

    -5

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 14:30:30 

    学校の設備投資をケチった結果もっと高い金(慰謝料)を払うことになったなあ。

    +227

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 14:30:53 

    校長は分かるけど担任は可哀想
    たまたま赴任して担任になっただけなのに学校の設備ひとつひとつに安全対策してるかなんてチェックできないよ

    +546

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:25 

    これ担任の先生の責任になるの?
    さすがに可哀想

    +434

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:28 

    >男児はゴール上部のネットにつかまってバランスを崩したとみられる。
    これどういう事?
    アスレチックみたくぶら下がってたの?

    +387

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:34 

    重りとか無かったの?
    最近は固定されてるのも多いよね

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:34 

    >>5
    こういう意見嫌い。
    なんでも規制規制規制・・・
    ばっかみたい

    +134

    -20

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:46 

    過去にも同じ事例があったんだからちゃんと対策しろよ
    可哀想に

    +36

    -6

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:55 

    持ち運びできる軽いのにしたら

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 14:32:05 

    ゴールって動かせるように固定しない学校がほとんどだよね。
    子供がぶら下がったら危ないよなぁ。

    +211

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 14:32:26 

    え、子供が勝手にぶら下がって下敷きになったんだよね?
    子供は可哀想だとは思うけど先生悪くなくない?

    +457

    -7

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 14:32:49 

    男児がぶら下がったから倒れたんだろうけど、固定を怠ってたのなら防げたかもしれないと思っちゃうね
    授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡
    授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡girlschannel.net

    授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡 授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡13日午前、福岡・大川市の小学校で、4年生の男子児童(10)が、授業中にハンドボール用のゴールの下敷きになり、死亡した。事故があったのは、...

    +97

    -5

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:15 

    >>10
    えー!担任可哀想。

    +144

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:17 

    これは防げた事故だと思う
    ゴールの枠にぶら下がってる子なんて昔からいたよね
    先生には危ないから怒られてたはずだけど見てなかったらどうしようもない
    しっかり固定すべきだったと思う

    +146

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:24 

    男の子って予測不能で無体なことやるよね。

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:35 

    全体的に教師の責任大きすぎるよね

    +115

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:35 

    >>15
    私の小中学校も、体育の時に移動させて使ってて、固定はされてなかった。サッカー用だったから重くて安定してたのかな。
    今回はハンドボール用で小型だよね?

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:48 

    これ生徒がゴールにぶら下がってたから倒れたんだよ

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:48 

    >>16
    ぶら下がった子供が悪いけど、固定してなかった学校側も悪いよ

    +40

    -14

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 14:34:52 

    サッカーを禁止にするべき

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 14:34:53 

    体育の授業中でゴールキーパー役の子が事故にあったのか……

    休み時間にふざけてたわけでもなく体育の授業を一生懸命やってての、この事故なら学校側の責任は大きいと思う。

    +6

    -19

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 14:34:54 

    本来とは違う使い方したんでしょ?
    ぶら下がってはいけません!とか、ぶら下がっちゃった時のための過程が必要だったって事?
    今後の教訓にはするべきだけど、誰かの責任なんだろうか…?

    +119

    -3

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 14:35:14 

    ネットにつかまってバランス崩したと書いてあったし男児もふざけてた可能性ある

    +121

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 14:35:15 

    >>28
    過程じゃなくて固定です。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 14:35:54 

    男児は、ネットを掴んでぶら下がったから、ゴールが倒れたんだよね。だったら、学校の安全管理だけのせいにしたから、かわいそうな気もする。

    小4なら、ゴールにぶら下がってはいけないことくらい分かるでしょ。本人にも少しは責任があるでしょ。
    親は、学校のせいにしたがるかもしれないけどさ。

    +149

    -6

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 14:36:41 

    準備や片付けもやりながら40人近くの子供を1人で教えながら危ないことをしている子の事故を防げなかったら責任で捕まるって
    さすがに可哀想すぎて、、、

    +152

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 14:36:45 

    授業中の事故だから担任も責任問われるし、固定してなかった学校も悪い。
    そしてぶら下がった子供も悪い。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 14:36:47 

    この時だけ固定してなかったのではなく、この学校はいつも固定してなかったのでは?
    だとしたら担任だけの責任になるのもね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 14:36:52 

    小四男子って訳の分からないおふざけするしな

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 14:37:13 

    これねー危ないんだよね~
    みんなでぶら下がってる時あるし。
    注意出来た時はいいけどだいたい大人が見てない時にやるからね。
    本当にちゃんと固定してほしいんだけど。何でしないんだろう。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:04 

    >>28
    記事の内容を読みもせず臆測でdisる恥ずかしい人だね。

    体育授業中でサッカーしてた
    ゴールキーパー役の子がボール来るのを防ごうとしたら上部のネットに引っ掛かりゴールが倒れた

    +8

    -9

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:08 

    >>31
    いや、どんだけ注意してもみんなやってる
    固定するか重りを置いとくべき
    こういう事故は防ぐことが優先

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:40 

    ぶら下がった子が亡くなったのは気の毒だけど他のお子さんを巻き込まなくてよかったよね

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 14:40:05 

    自分の子2人見るのだけでも言うこと聞かずに男の子ってふざけだすのに、明らかな過失ならまだしも担任可哀想。
    設備は校長とかのか責任じゃないの?

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 14:40:16 

    >>39
    それを止めなかった周りの子たちも同じだよ
    誰か1人のせいじゃない

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 14:40:40 

    >>16
    固定でゴールの転倒を防げるならば固定する義務はあったと思う
    わざとではなくてもキーパー中に上部ネットに腕が引っかかってしまう事態もなくはない
    今回書類送検されたのは校長や当時の担任教師ら数人がその義務を怠ったと判断されたから、なんだろうね…

    サッカーゴールの事故はちょくちょくあって対策も取られるようになったと思いたいけど、ハンドボールのゴールはそこまで重要視されていなかったのだろうか

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 14:41:14 

    授業中にゴールキーパーをやらせるなら、危険性も教えておかないとダメでしょ。
    授業なんだから、道具の正しい使い方を教えないと。

    ゴールが倒れるかも!倒れたら危険!という認識が、教師側にもなかったんじゃない?

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 14:41:56 

    ただでさえモンペの対応とかもあるのに、教師の負担大きすぎる。

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:20 

    ぶら下がってたんでしょ?
    ゴールはぶら下がったら倒れるよ

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:35 

    ぶら下がる子がいることは仕方がない。注意されても小学生だったらやる子はいるでしょう。でもゴールの安全措置は担当の職員や教諭がいなかったのだろうか。校長が責任を取るのは当然としても担任の教師に責任を押し付けるのはどうなの。

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:17 

    >>16
    先生は注意するべきだったんじゃない? 大人なんだから
    まぁ見てないとこでやってたら無理があるけど
    やっぱり責任問われるよね
    子供を見てなかった大人の責任 しかも死なせてしまったらな…

    +3

    -11

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:41 

    >>37
    横だけどボール来るのを防ごうとしたら上部のネットに引っ掛かりなんて書いてないよ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:48 

    こういうのって1人の教師だけが危ないから固定しなきゃ!って出来ることでもないのでは?
    学校の方針で固定してないんでしょ?
    それとも他のクラスが使う時は固定してたの?
    担任1人の責任になるのは違うと思うわ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:50 

    公務員って個人には責任追及されないんじゃなかったっけ?教えて偉い人〜。なんで教師や校長も書類送検されてるの?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 14:44:12 

    ぶら下がらないようにしつけしていなかった親の責任は?

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 14:44:13 

    こんなんじゃほんとに教師になる人いなくなるよ

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 14:45:59 

    >>41
    何言ってんの?
    他の子に責任あるみたいな言い方
    悪いのは本人と校長と担任だけでしょ

    +0

    -8

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 14:46:47 

    彼氏が教師なんだけど、部活中に何かあったら捕まるのかな…。残業代出ないしやる事は多くて既に病みそうなのに。
    辞めさせたい。

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 14:47:19 

    はじめからゴールは倒れる物として学校側は認識があったと思うよ。

    だから、台風の時は倒して飛ばないようにロープで固定したする。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 14:47:46 

    昔からそういう事故あるのに何の対策してなかったのかな?
    教師もそういう職種選んだなら… 前もって気を付けるべきじゃないかな 防げた事故だよ

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 14:48:18 

    これ見てた子もショックだろうな。
    こういう事故って本当に救いがないよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 14:48:59 

    >>45
    それを小4が知っていたか?
    教師が注意喚起していたか?
    だよね。

    +2

    -8

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 14:49:51 

    こどもが違う使い方して
    ゴールが倒れて死んで
    親が学校や担任を訴えた

    ということ?

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 14:49:52 

    安全対策を全国共通でガッチリ決めるしかないね。
    それを守ってなかったら校長逮捕とかで良いと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 14:50:09 

    固定を怠ってたみたいだね
    この子がぶら下がらなくても風の強い日とかに倒れたかもよ

    この件があってから子供の学校の設備の安全点検ちゃんとしてるのか先生に聞いちゃったよ、大袈裟かと思われたかもしれないけど。下駄箱とか固定が甘いとこあったみたいで夏休みに補強してくれてた。ありがたい。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 14:50:50 

    >>5
    それじゃ何も置けないじゃん。
    こういう人がいるからどんどん面白くなくなるんだよ。
    鉄棒、跳び箱、ブランコも撤去しないとね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 14:52:11 

    ぶら下がらなかったら起きない事故
    適正に使えなかった子供の問題
    この場合は分からないが、
    固定は難しいよ
    毎回使うために移動させる事が多いから
    完全に固定して使えるグランドの広さがあれば起きない事故なので、それだけのグランド規模を用意できれば事故が起きる確率は減る
    無理なら使用のしないようにするしかない

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 14:52:16 

    弟は下駄箱に登って落ちた事ある。
    生きてるけど。
    男の子って本当理解できない動きするよね。全てを予想して予防って出来るのだろうか。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 14:55:02 

    学校に全責任があったとは思わない
    だけど色んな生徒がいる学校で、中にはふざけて掴んでぶら下がる子供がいて倒れるかもと予想せず固定をしなかったのは学校の落ち度もあるってことでしょ?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 14:57:58 

    今、ゴール使用しないときは倒してるよね。昨日中学校の校庭の前通ったらゴールが倒してあったから、この事件のこともあり倒す(ふせてた)ことにしたのかな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 14:58:23 

    もしかしたら担任も何かしら罰を受けた方が気持ちは楽かもね。
    こういうのキツイだろうな…。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 15:04:57 

    >>58
    普通、言われなくてもそんな事しないよ
    事実、日本全国大多数の小学校4年生はゴールネットにぶら下がって死んでないよね?

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 15:05:22 

    >男児はゴール上部のネットにつかまってバランスを崩したとみられる

    バカが淘汰されただけの事なのに関係者かわいそう

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 15:07:20 

    ゴールを固定するってのもだけど、普段から危ないからぶら下がったらダメだと大人が言い聞かせなきゃいけないよね。ぶら下がる子どもは絶対いるもん。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 15:09:22 

    注意喚起とか言ってる人がいるけど45分の体育の授業で「ゴールにぶら下がってはいけません」から始めてたらなんもできなくない?
    授業以前の問題じゃんそんなの。
    親が家庭でする躾のレベルじゃないの。

    先生は他にもっと教えることあるでしょうよ。
    そんな底辺のところからあーだこーだ言ってたら学校のレベル下がっていくはずだよ。

    亡くなった子は気の毒だし学校に責任がないわけではないと思うけどさ。
    ヤンチャな子に合わせて授業してたら真面目な子も可哀想。

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 15:13:25 

    >>6
    小学だから体育も担任がするんじゃないかな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 15:15:53 

    キーパーは暇だから持て余しちゃったんだろうね。
    固定されてればぶら下がっても大丈夫だったはず。
    そういうことがあるかもしれないから固定が義務づけられてたんだと思うから学校が悪いと思う。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 15:17:25 

    >>71
    「みんな!もう4年生だからわかっているだろうけれど、ゴールにぶら下がると倒れるから絶対にやっちゃいけないぞ!」

    10秒あれば言える

    +6

    -14

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 15:24:29 

    >>12仕方がない、親もガキも猿と変わらない。
    私が子供の頃なら、全部 餓鬼の責任で親が謝りに行ってたよ?学校の備品を壊した!って、それが当たり前。(外に放置されてた錆び錆びのバスケのゴールから、どこまで遠くに飛べるか試してて、手の骨を折ったことがある、その時に古いゴールも倒れて折れ曲がった。)
    当たり前の事が当たり前のように出来ない親子なんだから、棒で殴って仕付けて、何もない鉄条網かで囲った原っぱにずっと座らせとけば良い 。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 15:30:31 

    こ、これは。。。
    話かわるけど、昔早食いだったか大食いの番組の影響で子供が給食の時に真似て喉つまらせて。。っていうで担任のせいにもされたよね。。
    勝手にぶら下がった子供が悪いけど、担任のせいではないと思う。。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 15:45:35 

    施設管理は校長じゃなくて専門の用務員さんがやった方がいいと思うんだけど。先生方やること多すぎるでしょ。
    そして、男児がゴールにぶら下がるのは授業の内容をあきらかに逸脱してるから担任は悪くない。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 16:03:06 

    >>76
    いやあれは誤解してる人多いけどそういう話じゃない
    悪意ある画像の切り取られ方したからそう思う人がいてもしょうがないけど

    あれは生徒の間で早食い競争が流行ってて、喉に詰まらせて死亡
    親御さんは学校を訴える気はなかったんだけど、
    学校の責任にされると思った校長が先回りして、
    「学校で早食い競争はありませんでした!お子さんが一人で勝手に早食いしました!」
    って言い出して親御さんブチ切れっていう流れ
    早食い競争は確かにありました、と学校が認めたあとは親御さんは訴えていない
    単純に責任回避のウソに怒っただけ

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 16:10:45 

    プロのサッカー選手が試合中にゴールにぶらさがったりしてるよね。
    ああいうの見たら真似しちゃうと思うよ。
    事前に先生がぶらさがったら危ないと口頭で注意してたならまだしも、子供自身が危ないという想像はできない子もいるんじゃないかな?

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 16:14:58 

    自己責任でしょ
    なんで急に手のひらくるんしてるんだよ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 16:15:24 

    固定って出来るもんなの?
    毎回体育の時間内に固定してサッカーやってまた外してって大変だね。一試合しか出来なさそう

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 16:26:13 

    >>81
    固定するのはわかるけどなんで授業毎に外してって発想になるの?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 16:27:13 

    テントみたいに軽い素材で尚且つ地面に打ち込めるタイプにできないのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 16:31:02 

    校長も担任も顔と本名と住所を報道すべき。
    解雇すべき。

    +0

    -10

  • 85. 匿名 2018/12/20(木) 16:32:09 

    昔うちの学校でもこういう事故あって校長が自殺した

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/20(木) 16:41:37 

    >>79まじ?見たことないんだけど

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/20(木) 16:54:42 

    もう浮き輪みたいに空気入れるやつでいいんじゃない?たまにイベントにくる滑り台みたいなやつ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/20(木) 16:58:54 

    え、学校の遊具とか建具って先生が点検して不備とか分かるものなの?そういう講習受けてるの?
    公園は市の環境課の人とかが点検してるよね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/20(木) 17:01:21 

    キャプテン翼のこのシーン禁止になりそう
    小4男児ゴール下敷き死、担任教師ら書類送検へ 福岡県警

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/20(木) 17:05:36 

    え?
    固定って言うけどそんな広いグラウンドの学校じゃなかったら固定なんかしたら使い勝手悪いよ
    一時だけ固定とか出来るの?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/20(木) 17:07:24 

    >>82
    全部の学年が同じスポーツの授業するわけじゃないから例えばバスケしたかったらバスケットゴール設置するのに邪魔じゃん
    広い学校ならいいけど全ての学校が十分な広さがあるわけじゃないから

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/20(木) 17:37:42 

    >>6小学校に体育の先生なんていないから

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2018/12/20(木) 17:42:08 

    なぜ担任の責任??一人で何十人も見てるんですよね?しかも小さい子供を。

    うちの小学校なんて発達障害の子が多くて、授業とか大変みたい。授業中叫んだり、教室飛び出したり。参観の時見ても明らかに支援いるってわかるもん。でも親御さんが認めたくないのか、支援学級ではなく普通クラス。それが一人じゃなく複数。

    担任の先生いい人だけど、あれは絶対もたないよ。体育とかカオスだろうな。

    もしそういった状況のクラスなら、とても責められん。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 17:51:40 

    うちの子の学校では、大きいフックのような、釘のようなもので、必ず止めるきまりだよ。

    学校の管理も不十分だと思う。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 17:52:09 

    ぶら下がる子は必ずいたってコメントあるけど、大きい小学校だけど、誰もそんなことしてなかったけど…

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/20(木) 18:14:12 

    >>94
    子供の安全を第一に考えたらそうするよね。

    親からしたら、固定されていないゴールを授業で使うなんて思わないよね。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2018/12/20(木) 18:19:33 

    >>71
    その真面目な子も巻き込まれてゴールの下敷きになる危険性だってあるんだから、
    真面目な子を守るためにも、ほんの1分、子供たちに危険なことを説明すればいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/20(木) 18:23:48 

    >>68
    倒れそうになってヒヤッとしたことがあったり、倒れたけど死亡事故にはならなかったり、
    固定されていないゴールでは一歩間違えばの事がありそうだけどね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/20(木) 18:29:24 

    担任の責任??
    学校や市が管理するんじゃないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/20(木) 18:30:05 

    小学生男子ってバカな子も多いんだよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/20(木) 18:31:52 

    そんな危険なもの学校にいらないわ。
    もしくは絶対倒れないように設置して専門家が定期的に点検するの義務付けてほしい。

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2018/12/20(木) 18:32:24 

    こういう事故が起こるたびに学校では点検したり管理するものが増えすぎて、教員ははっきりいって手が回りません。
    生徒の安全のために、管理や点検専門の人員を雇うしかないと思う。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/20(木) 18:40:51 

    躾をしっかりしないから我が子がバカに育った結果亡くなっただけなのに、自分のことを棚に上げて学校側を一方的に責める親が増えたなー。恥ずかしくないのかな?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/20(木) 18:47:27 

    >>12
    言い過ぎ笑笑

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2018/12/20(木) 19:22:12 

    >>74
    四年生にわざわざそんなこと言わなきゃいけない?(笑)一年生ならまだわかるけど…

    担任は可哀想だよ。固定してなかったのが悪いって、それは担任一個人には責任ないじゃん。固定すべきだ!って言わなかったから?(笑)なら他の教師だってそうじゃん。
    たまたま自分のクラスの時間に事故が起きてしまって、その責任を押し付けられるなんて。貧乏クジひかされたようなもんじゃん。
    先生いなくなっちゃうね…クラスの生徒がやらかしたら責任取らされるんだもん。しかももう四年生なのに。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/20(木) 19:23:50 

    >>101
    でもさ、ブロック塀は業者がちゃんとやってなかったんじゃなかった?
    大阪の地震で女の子が被害にあってしまった…高槻の小学校。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/20(木) 19:37:04 

    目の前で事故目撃しておそらくその後の対応もして、先生だってトラウマものでしょ。おまけに処分されるなんて理不尽じゃないか?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/20(木) 19:53:58 

    うちの旦那も教員だけど、子供が死んだら学校訴えるかもね。ぶら下がる子にも非はあるけど、1人がぶら下がるだけで倒れるような物ならどのみち危険でしょ。学校は安全対策する義務があるわけだし。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/20(木) 20:04:39 

    こうやって何でも大人が先回りして危険を防がなきゃいけない世の中なんだよね
    少子化だから仕方ないけど ぶら下がって倒れたら危ないって少4でも分かりそうなもんだけどな
    打ち所悪くて亡くなってしまった子は可哀想だけど

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2018/12/20(木) 20:14:05 

    ゴールのサイドを台形にして風が吹いても倒れないようにするとか、きちんと地面に金具で固定するとか出来ないのかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/20(木) 21:03:26 

    >>110
    風が吹いても倒れないとは思うけど、流石に子供がぶら下がって揺すったら倒れる。固定しても揺すられたら倒れそう。だって子供なら面白がって倒れるまで揺するよ。

    >>1
    今更かもしれないけど、小学校の授業用に鉄製の純正のハンドゴールなんてそもそもいらないんじゃないかなあ。簡易のパイプ枠のゴールでいいじゃん。で、その都度出してきて杭で止めるとか、グラウンドに杭を引っ掛けるようなフックを埋め込んでおいて、使うたびに引っ掛けるとか。フックも円筒状の穴にフックを付けて、使わないときは蓋をしておけばいいし。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/20(木) 22:24:08 

    確かに担任はかわいそう。
    そこは学校の責任では?
    男の子も悪いという意見もありますが、小4の男子なんて、ふざけて危なっかしい遊びしますよね。
    固定していれば防げていたし、学校の責任は十分あると思います。
    学校は子供が安全に過ごせる場所でないとダメですよね。学校の塀に登ってたとか、論外もあるとは思います が…

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2018/12/21(金) 00:11:22 

    >>97
    そもそも小4でぶら下がって遊ぼうとするかもしれないから注意しないとなんて発想が無いわ…
    うちの小学校にあったゴールと同じタイプのやつだけど、ぶらさがって遊ぶ人なんて見たことない
    割とガラ悪い地域の小学校だったけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/21(金) 00:13:23 

    >>111
    でも壊れたわけでもないのにいちいち買い直す費用が大変だよ
    鉄製のゴールなんて処分代も高いでしょ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/21(金) 00:30:58 

    こういうのは教師側が「そこまで責任とらされるの?」って言いたくても言えないだろうから

    周りの人間が言ってあげてほしい

    でないとおかしな社会になってしまう

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/21(金) 02:14:10 

    >>10
    それが本当なら学校の責任?個人の不注意じゃん。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/21(金) 10:57:59 

    まあ子供は馬鹿だと死ぬからね…
    本来教師の責任というより
    しつけの問題だし死んだこと自体の責任は親だよ
    安全性の管理は学校の役目だけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:27 

    こんな危険なことをする小4
    特別支援学級に通うべき

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/21(金) 15:27:14 

    子供手当てなんか廃止して、こういった安全対策のためにお金を使うとか、給食費に使えばいいのに。政府や官僚って目先のことしか考えないからね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。