-
1. 匿名 2018/12/20(木) 14:19:14
会社の男性が、毎日匂いの強いもの(とにかくファミチキとカップヌードルが大好きだそうで、毎日食べており、カップヌードルはカレー味を好んでいて匂いがすごいです・・・)を食べます。
自分の出す臭いに気付いてないようで、窓を開けたりもしないため、換気扇を回しますが、あまり効かないので匂いが取れません。
何故かお昼を食べだすのがお昼休み後半で、午後からの勤務が始まってもその人の食べたものの匂いが消えず、部屋の匂いと混じって気持ち悪くなります。
社長の知り合いで定年退職した後に入ってきた人なので、周りは強く言うことができず、みんな耐えるばかりです。
みなさんは職場で食べるものはどこまで許せますか?+7
-45
-
2. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:02
休憩室とかで食べてくれないの?+78
-0
-
3. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:09
お昼に納豆食べてる人いたよ。
しかも接客業。+86
-3
-
4. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:17
お昼ぐらい好きなもの食べさせて+138
-15
-
5. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:33
カップヌードル食べたくなってきた…+38
-2
-
6. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:43
温めたお弁当とかコンビニご飯ぐらいかな。
カップ麺は制限しづらいから許してあげるしかない。+102
-0
-
7. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:48
前トピでカレーで怒ってた人いたよ+9
-2
-
8. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:49
くさや+3
-0
-
9. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:02
匂いが消えるまで貴方が少し窓を開ければいいと思う+52
-8
-
10. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:18
>>7
あのトピ面白かったよねw+2
-0
-
11. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:20
納豆は嫌だ、ゴミ箱に捨てるし。
+34
-5
-
12. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:32
出典:shigotonadeshiko.jp
+35
-2
-
13. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:33
>>3
人が食べる納豆は臭いよね。
自分が食べる納豆はあまり気にならないのに。+110
-2
-
14. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:43
匂いの強いものを食べないでください。的なプリントを作って
それを同じフロアの人に配れば?+2
-15
-
15. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:47
食堂ないんですか...?
やめて欲しいよね
お弁当がせいぜいです+11
-7
-
16. 匿名 2018/12/20(木) 14:21:58
肉まん好きだけど気まずいからコンビニ前で立って食べてる。
いい歳してそれも品がないし、職場の人に見られたら恥ずかしい。
休憩室ない職場はつらいよね。+65
-2
-
17. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:02
社長が韓国からキムチ取り寄せて食べてるんだけど本当やめてほしいわ…+35
-3
-
18. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:04
カップ焼きそば、餃子、納豆巻きあたりは厳しいときがある+25
-3
-
19. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:13
私も敏感な方だから気持ちはわかる+10
-1
-
20. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:30
カップ麺食べる人なんて普通にいない?
お昼ぐらいいいんじゃなかろうか。+121
-1
-
21. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:39
お弁当の中に切干大根はアウト?+0
-20
-
22. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:50
社長がカレー好きで、事務所内でココ壱番屋の率が高すぎて臭い+14
-0
-
23. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:52
>>10
うんw+1
-0
-
24. 匿名 2018/12/20(木) 14:22:52
カップ麺もやめて欲しいくらい+6
-19
-
25. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:03
納豆もカレーも気にならない+12
-8
-
26. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:10
ネギのホイル焼き+2
-0
-
27. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:13
マックもキツいけどまだ許せる
納豆は嫌だな+14
-3
-
28. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:28
>>14
勝手なルール作らないでくださいって話だし、匂いのするものの判断基準が曖昧+49
-1
-
29. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:35
カップヌードルカレー味のどこが悪いのか分からない
>>3が納豆って書いてるけど納豆だってどこが悪いのか分からない
そいつ自身が体臭口臭やばいとかなら迷惑だけど、お昼に何食べようが自由じゃん
そういう主は何食べてるわけ?
無臭の食べ物なんてないのに+85
-13
-
30. 匿名 2018/12/20(木) 14:23:48
どこで食べてるんだろう。
休憩室とかならわたしは何食べてても気にしない。
今の時期は寒くて嫌かもしれないけど
換気はして欲しいね+5
-0
-
31. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:16
え?みんなカップヌードルのカレー味の匂い、嫌い??
超狭い空間の密室で食べられると嫌だけれど
そんなに気になる?揚げ物の匂いも1人で食べる量なんて1コか2コでしょ
匂いが嫌いなんじゃなくて、その人が嫌いだから匂いまでも気になって仕方ないのだと思う+78
-6
-
32. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:18
納豆を持って来た子が居て
次の日朝礼で納豆は止めてくれと通達ありました。+22
-0
-
33. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:28
匂いがこもったらそっと窓を開けるだけです+11
-0
-
34. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:40
許すも許さないも、何とも思わないよ。まわりの人も耐えてるとは限らないかもね。+13
-2
-
35. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:46
平日にニンニク入った食事はやめて欲しい
お弁当レシピにニンニク入ってたりするけどみんな気になんないのかな+13
-4
-
36. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:59
毎日カップ麺、コンビニの惣菜食べててしかも定年退職後の高齢男性、その人自身の臭いもすごそうだね…。
この時期寒いけど食べ物の臭いが消えるまで窓を開けて換気する。本人でも他の人でも「寒い」とか言ったら「匂いがこもってるのでー」ってはっきり言っちゃっていいと思う。
+1
-11
-
37. 匿名 2018/12/20(木) 14:25:17
キムチ納豆!+4
-0
-
38. 匿名 2018/12/20(木) 14:25:37
カップ麺はいいけどカップ焼きそばは厳しいよね。一気ににおいが広がる。+8
-5
-
39. 匿名 2018/12/20(木) 14:25:55
昼休みなら仕方ないと思う
何食べたって匂いはするし+45
-3
-
40. 匿名 2018/12/20(木) 14:26:08
あたたかいもの(湯気立つもの)は匂いが充満しやすいよね+6
-0
-
41. 匿名 2018/12/20(木) 14:26:23
お弁当だって匂いプンプンですよ。
だからと言ってお弁当はやめてとか言えないじゃない?
食べ物には全て匂いがあるものだし、そんな事を言い出したら、素麺か豆腐だけになっちゃうよ。
確かにキムチはやめて欲しいけど、カップ麺カレー味とかは許容範囲じゃない?+60
-0
-
42. 匿名 2018/12/20(木) 14:26:25
お昼ご飯くらい自由に食べさせてあげて
主さんが食べてる物の匂いが嫌いな人もいるかもよ+31
-2
-
43. 匿名 2018/12/20(木) 14:26:46
以前いた職場で、「私本当に鼻がよくきいて、何でもすぐにわかっちゃうんです」と言っていた人がいました。
正直、たからなんだ?と思う。
そのいつも決まったニオイの食事する人も、主さんも、みんな何かしら匂い出てると思うよ。
自分は大丈夫?+18
-0
-
44. 匿名 2018/12/20(木) 14:27:10
そのまま納豆のパックで持ち込みは嫌だけどコンビニの納豆巻きなら許せる+9
-0
-
45. 匿名 2018/12/20(木) 14:27:13
+2
-1
-
46. 匿名 2018/12/20(木) 14:27:16
お部屋の消臭源の無臭の大きいのを自分の机の下においておいたら?+9
-0
-
47. 匿名 2018/12/20(木) 14:27:33
主も臭いと思われてるよ+14
-3
-
48. 匿名 2018/12/20(木) 14:27:48
職場じゃないけど、幼稚園の発表会の時に隣に座った爺ちゃんが納豆巻きを食べはじめた時にはビックリした
よりによって納豆巻き⁉︎って選択が信じられなっかったよ
食べるならせめて、かんぴょうかかっぱ巻きにしてくれー!+5
-13
-
49. 匿名 2018/12/20(木) 14:28:13
おならの匂いよりはいいと思います+9
-1
-
50. 匿名 2018/12/20(木) 14:29:07
気にならない人は休憩室があるか広い会社なのでは?規模が小さくてデスクで食べる会社はにおいがキツいものは本当に辛いよ。うちは来客前はカップ焼きそば禁止令が出た。+22
-3
-
51. 匿名 2018/12/20(木) 14:31:48
小さなオフィスで食べてたけど、お弁当もカップ麺もカレーもいたよ。気にしなかったし、文句を言う人もいなかったけどなー。+16
-4
-
52. 匿名 2018/12/20(木) 14:33:58
食後に窓開けたら良いよ
私は会社で1人ランチです食後は窓開けて換気します
納豆、カップ麺などは洗えば良い
気にしない人がいると辛いですよね🤮+9
-0
-
53. 匿名 2018/12/20(木) 14:34:50
飲み物になるけど、ルピシアのお茶って香りがめちゃくちゃ強くないですか?
職場で隣の席の人が毎日のように飲んでたのはライチのお茶だったかな
つらかったから飲み始めたらトイレに逃げてた+8
-7
-
54. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:04
人の食べた後の匂って何故か気持ち悪いよね。
前いた会社が自席で食べてもOKで、色々な匂いが混じった日はキツかった。+2
-5
-
55. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:50
>>53
あー、わかる。
私も苦手。ベリー系のなんか甘い人工的な香りとか。ジャスミンティーとかも苦手。
参るよね。+7
-2
-
56. 匿名 2018/12/20(木) 14:39:43
くさやはギリオッケーだなー。+1
-6
-
57. 匿名 2018/12/20(木) 14:40:07
ファミチキ駄目ってことは唐揚げ弁当もアウトか?
なにならいいの?+20
-0
-
58. 匿名 2018/12/20(木) 14:40:37
おせんべいが意外とにおいが強めでちょっと腹立つんだよね。音も腹立つし。+10
-2
-
59. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:19
消臭スプレーまくと、まいた直後はもうなんだか空気がカオス。まじで吐きそう。+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:26
よっぽど匂いの強いエスニックとかじゃ無ければお互い様だと思うけど+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:17
カレーヌードルも駄目なの?
私は臭いと思った事ないわ…+14
-2
-
62. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:44
夜食に事務所でカップ焼きそば(ユー○ー)を作って食べてる人がいる。
朝、事務所出勤してビックリ!
カップ焼きそばを作った給湯室、事務所も翌日1日中臭ってた。
換気しても臭いが無くならず、1日中辛かった。+12
-0
-
63. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:57
アウトなのはキムチ・くさや・シュールストレミング・ドリアンぐらいしかないだろ+8
-0
-
64. 匿名 2018/12/20(木) 14:44:13
就業中におかきを食べるのはやめてくれ。
音もにおいもすごいから。+8
-1
-
65. 匿名 2018/12/20(木) 14:45:54
>>48
そんなことで信じられないとかいうあなたの方が信じられないわ
他人の食べるものにケチつけすぎ+3
-1
-
66. 匿名 2018/12/20(木) 14:46:03
妊娠中、つわりの時期、本当に職場はきつかった・・・
コーヒーの匂いもダメで、苦しかったなぁ。+8
-7
-
67. 匿名 2018/12/20(木) 14:47:06
じゃあパクチー沢山食べても怒らないでね+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/20(木) 14:47:59
>>48
トピずれ甚だしい。
じじいでしょ、じじいはもう引退してるんだからなんでもアリなんだよ。
この前、電車の中で餃子食ってるじじいがいたよ。+1
-5
-
69. 匿名 2018/12/20(木) 14:49:30
臭いのあるもの
食べられるのもキツいと
嫌だけどその納豆の入れ物の
処理だよね。会社の
ゴミ箱に捨てられると
開ける度に臭いがたつし
不衛生。+5
-0
-
70. 匿名 2018/12/20(木) 14:50:41
成城石井でトムヤムクンのフォーみたいなチルド商品を買って自席で食べたときはみんな何も言わなかったけど、明らかに何か匂うって反応示されました。
ごめんなさい。もう食べません。+4
-0
-
71. 匿名 2018/12/20(木) 14:54:43
>>66
そう!鼻の良い人って「つわり時期の妊婦」並みに鼻が良い
お惣菜コーナーなんて地獄だった
けど、この鼻のいい人を基準にされ、私に合わせて!となるとキツイ
正直面倒くさい
申し訳ないけれど職場で誰も気にしていないなら
鼻のいい人が我慢するか対策してもらえないかと思う+13
-2
-
72. 匿名 2018/12/20(木) 14:55:02
昼御飯を制限されるの嫌だな。
気持ち悪いって思うのは少数だろうし、我慢したら?+11
-2
-
73. 匿名 2018/12/20(木) 14:58:15
なんで自分が大丈夫人に迷惑かけてないって言いきれるのか分からない
自分の食べてるものだって強烈かもしれないのに
人のことあーだこーだ…+14
-3
-
74. 匿名 2018/12/20(木) 15:04:54
スメハラねえ…
キオスクで蓬莱の肉まん売るな!って話もあったね
現代人の許容範囲がどんどん狭くなってる感じ+10
-1
-
75. 匿名 2018/12/20(木) 15:05:54
>>59
消臭スプレーするお局いたわ!
窓開けて空気循環させてくれよ〜ってなった
消臭スプレーの香りとお昼ご飯臭でオエーですよ+6
-0
-
76. 匿名 2018/12/20(木) 15:06:49
お菓子類はなんでもOK。食事はキムチ、納豆、スパイス系のものは正直控えて欲しいな。窓開けられる環境なら大丈夫かな?+1
-2
-
77. 匿名 2018/12/20(木) 15:08:26
食べ物より柔軟剤の方がきつい+4
-2
-
78. 匿名 2018/12/20(木) 15:09:33
>>77
でた(笑)+9
-4
-
79. 匿名 2018/12/20(木) 15:10:46
食べ物の匂いなんて全部にあるよね
おにぎりだってけっこう匂い強いよ
自分の基準でイライラしてるだけなんじゃないの+11
-0
-
80. 匿名 2018/12/20(木) 15:11:56
>>79
職場ですからね・・・
私はラーメンの汁を流しに捨てられるのがとても嫌でした。
掃除が大変で。+6
-3
-
81. 匿名 2018/12/20(木) 15:13:16
うちの職場最悪だよ。女だらけなのにゴミの出し方がひどいの(笑) オフィスに蓋のないゴミ箱があって、なぜかみんなそこにお弁当のクズを入れる。カップ麺のこともあるし、たこやきの箱のこともあった。私の席はゴミ箱から近いのでモロに匂いがきます(笑) なのでめちゃくちゃマメにゴミ出ししてますよー!+2
-4
-
82. 匿名 2018/12/20(木) 15:13:37
職場は無臭じゃなきゃいけないの?+2
-1
-
83. 匿名 2018/12/20(木) 15:15:17
>>81
その前にフタつけないの?買ってきたらいいのに+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/20(木) 15:17:41
昼食は仕方ない
ちなみに私の職場にはごま油大好きで調味料として多用してる人がいて、かなり臭いw
とはいっても注意はできないなー+7
-0
-
85. 匿名 2018/12/20(木) 15:18:06
職場で苦労している人って気の毒だけれど
なんで言えないの?嫌われたくないから?
ゴミの出し方だって袋でしばって捨ててくれたら臭いが気にならないから助かると一言言わずに
私が我慢してマメに捨てている。なんで私がこんな目に…って
言わなきゃ解らないよ(汗)
こんなとこで発散しても何の解決にもならない
察しろって事??+7
-3
-
86. 匿名 2018/12/20(木) 15:18:38
>>82
換気扇は回ってるはず+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/20(木) 15:18:41
ごめん、先週職場でペヤング食べた
たまに食べたくなるんだ
寒くて外行きたくなかったし+0
-1
-
88. 匿名 2018/12/20(木) 15:21:02
線引きが難しいし匂い強いものNGにしたら冷たいものしか食べられなくなるよー+4
-0
-
89. 匿名 2018/12/20(木) 15:27:07
カップヌードルカレーでトピ立てるほどイラつかれてる職場のおじさんがかわいそうになってきた+11
-2
-
90. 匿名 2018/12/20(木) 15:27:46
ファミチキがダメなのか…なんだったらイイのさ?
いちいち他人にお伺いたてながら食べるなんて変
極論、私の前で食べるな!って言われそう+8
-0
-
91. 匿名 2018/12/20(木) 15:29:24
>>3
社食にもあるからそりゃいるわな+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/20(木) 15:29:55
その人の口臭が午後からもプンプンしてるならともかく、昼休憩時にカップ麺食べるくらいなぜ許せないの?ほとんどの食べ物に匂いはあるのに、主の個人的な好き嫌いで制限するの?+7
-1
-
93. 匿名 2018/12/20(木) 15:32:07
相手に窓開けてくださいと言うか、開けてくれないなら主が開けたらいいんじゃない?
「ちょっと換気しますね~」で済む話+4
-1
-
94. 匿名 2018/12/20(木) 15:34:09
にんにく、カレー、納豆はダメでコーヒー、タバコはOKなのが意味不。
二重基準だよね〜
職場の休憩室でカレー食べてたら臭いって言われた事あるわ。+8
-0
-
95. 匿名 2018/12/20(木) 15:34:19
主さん、そんなの言い出したらキリなくなるよ。
たいていの食べ物は匂いあるんだし。
くさややドリアンは流石になしだと思うけど、あまり厳しいこというと主が自分のクビ締めることになるよ。+6
-1
-
96. 匿名 2018/12/20(木) 15:35:16
じゃあさ、主さんは何食べてるの?+6
-1
-
97. 匿名 2018/12/20(木) 15:35:23
カップ焼きそばってなんであんなに匂いするんだろう
お湯捨ててる時の匂いで吐きそうになる+4
-3
-
98. 匿名 2018/12/20(木) 15:36:02
食べ物ぐらい仕方ないんじゃないかなー
私は香水や柔軟剤をプンプンさせてるほうがイヤ+6
-0
-
99. 匿名 2018/12/20(木) 15:38:32
昼休憩中の食べ物の匂いがなぜダメなのかわからない。
主さんめんどくさい人だなー。+5
-0
-
100. 匿名 2018/12/20(木) 15:47:02
大概のもの許せます。パクチーみたいな匂いでなければ何でもオケ+1
-1
-
101. 匿名 2018/12/20(木) 15:57:59
カレートピのトピ主ですw
主さん、私もあのトピで気付いたけど、多分その人のことが嫌いだから臭いまで気になるんだよ。
例のカレー女は、食べ終わってもゴミをそのまま放置してたり、来客中でも大声で雑談して爆笑してたり。
この前は「廊下で電話してたら隣の会社の人にうるさいって注意された」って憤慨してたw
そういう無神経さ?が気になるから、ダイレクトに伝わる臭いが嫌なんだよね。
+11
-1
-
102. 匿名 2018/12/20(木) 16:00:18
焼きミカン+0
-0
-
103. 匿名 2018/12/20(木) 16:07:34
職場でカップ麺はひとりいて、借金の問題で辞めてしまったけど
自己中で変わった人で、部下をからかったり怒鳴る人だった
「かわいそうな人」と見られていたよ+1
-5
-
104. 匿名 2018/12/20(木) 16:09:59
普通にお弁当だって臭いよ。カップヌードルに限らず。
自分の出してる臭いには気づかないよね。+13
-0
-
105. 匿名 2018/12/20(木) 16:22:52
ピザポテトは?
駄目→プラス
いい→マイナス+1
-12
-
106. 匿名 2018/12/20(木) 16:23:49
毎日カップ麺とチキンじゃ成人病まっしぐらだね
健診に引っかかったら止めそう+0
-1
-
107. 匿名 2018/12/20(木) 16:28:00
前の職場で納豆食べるバカ女がいた
ゴミもそのまま捨てるから臭かった+4
-2
-
108. 匿名 2018/12/20(木) 16:45:28
わたしカルボナーラとかチーズ系バター系の匂いが全然ダメだけど、だからといってほかの人に食べるのやめてほしいなんて思ったことないわ。
常識の範囲内であれば仕方ないと思うけどな+11
-0
-
109. 匿名 2018/12/20(木) 17:16:05
うちの会社はみんな自分のデスクで食べてるけど
けっこうみんな匂いのキツイやつ食べてるよ
カップ麺はもちろんカレーや
みんなでピザや中華、マックやケンタ、釜飯とかデリバリー頼んだりするし
でも残った臭いまで気にしたこと無いな
主のオフィスは狭いのかな?
+5
-1
-
110. 匿名 2018/12/20(木) 17:46:18
お客様が来る接客の職場だと気になるかな
ジャンクな匂いが漂ってるとイメージが安っぽいというかプロ意識なさそうと思います+3
-6
-
111. 匿名 2018/12/20(木) 19:21:37
最近匂いに敏感な人が増えた気がする
敏感な人ほど神経質+4
-0
-
112. 匿名 2018/12/20(木) 20:58:37
マナーもここまでくると生きづらいね+6
-0
-
113. 匿名 2018/12/20(木) 21:06:45
お母さんがデザートにってみかんをまるごと1個渡してくれたときは、匂いが気になって食べれなかった。見栄えわるいけど、皮をむいてから房をバラバラにして入れておくと匂いがマシなような気がしているけど。。みかんダメですかね+0
-1
-
114. 匿名 2018/12/20(木) 22:25:21
私、ファミチキも焼きそばもカップヌードルも中華弁当(ニンニクの芽入り)も普通に食べてた…
うちの職場はみんな好きなもの食べてるよ。
でも嫌な人もいるんだね、明日からちょっとだけ気をつけます。+4
-0
-
115. 匿名 2018/12/20(木) 23:18:31
職場のペルー人が自作の弁当持ってきて食べてた時は部屋じゅうスパイス臭が充満したな。
フライドチキンや納豆の方が全然マシ。+4
-0
-
116. 匿名 2018/12/20(木) 23:24:01
わたしの目の前に座ってる女がポテチ系の袋のスナック菓子を仕事中に食べてる。めっちゃイライラする笑+2
-0
-
117. 匿名 2018/12/21(金) 00:15:36
>>115
わかるw
自席で食事をしなきゃならない職場で
エスニック弁当が好きな人がいて、特に暖房の効いた狭い部屋だと
2.3時間窓開けても匂いが取れない
私は昼食は外出派で外から帰ってきて一番、鼻につく匂いは
エスニック系とデミグラスソース使用の食品はものすごく社内に残ってる
カレーとかカップ麺は臭うけどそれほど強烈じゃないなあ
柔軟剤だって香水だってスメハラになるんだから
食べ物の臭いもスメハラは該当すると思うよ
どうしても食べたかったら外食すればいいわけだし
食事の臭いだから許せは無いと思う
+2
-2
-
118. 匿名 2018/12/21(金) 10:39:56
柔軟剤もきつい人きついよねぇ
もう鼻が麻痺してどんどん多く入れてるのか?と思うくらい…+1
-0
-
119. 匿名 2018/12/21(金) 12:01:20
>>113
個人的にはみかんの匂いは癒されるので大丈夫かなと思いました。
私の前の職場の人が仕事中にスナック菓子を毎日食べてて、スコーンのバーベキュー味を食べてた時は本気で勘弁して欲しかった。しかも食べた後に指を舐めるので余計気持ち悪かった。上司に注意されても無視です。四十過ぎた男性でどういう人生を送ってきたのか不思議でした。
すみません、愚痴です。+3
-0
-
120. 匿名 2018/12/22(土) 01:37:10
上司が勤務中にあたりめを食べる。いか臭はしんどい。
その後に打合せだともっと悲惨なことに....。+2
-0
-
121. 匿名 2018/12/22(土) 08:23:02
お昼は別の部屋でとる職場なので基本的にオフィスは食べ物の匂いしないから、上司が毎日3時くらいにせんべいバリバリ食べだすのが気になる
匂いも、音も
他の人は口にしててもガムとか飴とかくらいだから+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する