ガールズちゃんねる

逆に旦那に家事をして欲しくない人

101コメント2018/12/22(土) 20:48

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:06 

    家事しない旦那の愚痴が多いですが、
    逆に旦那に家事をして欲しくない人いませんか?

    うちの旦那はやってくれるのはいいけど
    ゴミ袋半分しか入ってないのにゴミ出ししたり
    お皿下げるのはいいけど油物とそうでないものをごちゃまぜにしたり。。何度言っても直らないので自分でやった方がいいと思っちゃいます

    +186

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:50 

    逆に家帰ってくるなとさえ思います

    +47

    -26

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:03 

    逆に旦那に家事をして欲しくない人

    +0

    -17

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:19 

    キッチンを私より綺麗に掃除されたとき。嬉しいけど自分の掃除力のなさを思い知る。

    +40

    -13

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:58 

    >>2
    帰って来て欲しくないなら収入ももらわず離婚しよう

    +68

    -9

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 10:01:54 

    二度手間になるので余計に仕事が増える

    +146

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:12 

    女は家事をするべきだと教育されたわけではないのに家庭に入ると家事をしてしまうけど、
    男は家事をしなくても良いって言われて育ってないのに家事が出来ないのは何故だろね。

    +40

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:37 

    茶碗洗う専用のスポンジは分かりやすいように上に置いといて、流しを洗うスポンジは分かりやすいように下に置いていたのに、それで茶碗を洗われた、しかも2回くらい。それからもういいわってなった

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:46 

    家事より子どもの相手してくれた方が嬉しい

    +132

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:51 

    食器洗いも食器の汚れが落ちていないことがある

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:00 

    気が向いた時に食器を洗ってくれるのはいいけど何度も教えてるのにちゃんと食器を定位置に戻してくれずグチャグチャに棚に入れるので地味にイライラする

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:03 

    やってもらえるのはとても有り難いのだけど何か違う感があってちょっとモヤモヤするので自分でやるほうがいい

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:12 

    うちも。
    お皿洗って…大きいもの(鍋など)は残しておいて洗っておいたよーとか言う。
    洗うなら最後までやっておくれ…

    家事はしなくていいわ。けど、子育てはやってほしい。

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:19 

    仕事頑張ってくれてるし、ゆっくりさせてもらってる分、家事は私が頑張ってやりたい。たま〜に洗い物してくれたときは凄く嬉しい反面ごめんって思う。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:23 

    >>1
    結果女性の負担が増える。
    共働きで家事を男女同じように分担できて、
    女性に負担がかかってない家庭なんて少ないと思う

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 10:05:00 

    しようとしてくれる気持ちは嬉しいしたまにしてくれるのは有り難いんだけど全部中途半端なのよね…(^◇^;)

    洗濯物干してくれてもぐちゃぐちゃだから申し訳ないけど干し直しちゃう…

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 10:05:18 

    片付けるのが下手な私も悪いんだけど、旦那が掃除すると決まって大事な物まで捨てられてる
    学校のお便りとか、提出物も捨てられてたり、子どもがいつも大事に持ってるおもちゃとかまで…

    自分にとって必要ないものは旦那にとってはゴミみたい
    本当にイライラする

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:26 

    茶碗洗い➡流し水浸し・洗濯➡シワ伸ばさず干す・ゴミ捨て➡部屋中のゴミを集めず出しちゃう等々・・結局二度手間になる。子供を見ててくれる方が良い。
    面倒なのは何度言っても直らない事( -_-)

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:43 

    夫と家事の着眼点が全く違います。
    私はほこりやカビ、食べこぼしなど気になり
    それがクリアされていれば多少ちらかってても平気。

    夫は自称きれい好きですが、ほこりカビ油汚れなどは平気。
    とにかく目の前が片付いて入れば満足なタイプ。
    私以上に理系の知識がなく、
    衛生面が悪ければどうなるか、とかカビは何で落ちるかということが無知。
    洗剤も何を買っていいか知らない。
    本当に疲れる。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:03 

    そもそも違う人なんだし
    あなたが完璧に納得する家事なんて、あなたにしか無理だと思うよ
    なんか違うと感じても譲歩するよね普通は

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:27 

    夫は今までお姑さんに全てを任せた生活をしていましたので、何をどうしたらどうなるという基本的な事さえわかりません。
    二度手間が嫌いな私は、私のルールで教えた家事以外の家事は敢えて甘やかしてやらせないようにしています。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:44 

    食器洗いはしないでって言った。水道を出しっぱなしで洗うし、追い洗剤もすごいし、終わったら床に水溜まりが出来てる。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:49 

    >>7
    その分、結婚したら男性は家族を養う意識があるじゃん。女性は専業兼業選べるけど、男性が専業するって言ったら猛反対する女性多数だと思う。もちろん全ての人がってことではないよ

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 10:08:03 

    家事より子供と遊んだり宿題見たりしてやってほしい。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 10:09:47 

    専業主婦してるので手伝いはあまり必要ではないです。
    子供が幼稚園に行けば家事なんて簡単ですし。
    でも夫が土日は料理と買い物をやりたいというので、それはやらせています。
    自分の好きなものを食べたいらしいです。
    下準備と片付けは私ですけどね。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 10:10:34 

    家事はもう私のルールみたいなのが出来てるからな

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 10:11:38 

    旦那は細かくて潔癖だから、家事してほしくない。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 10:11:43 

    うちの夫は完璧主義すぎて家事に時間をかけすぎる
    お皿やお風呂を洗わせると30分以上かかるし
    洗濯物を畳むのも1時間以上かかる
    長くてウザいからもうやめてってなっちゃう

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:20 

    >>7
    その理論だと、なぜ男は働く義務があるんだとも取れるね。
    逆に選びたくても男は専業なりにくいものね。
    幼稚園とかも父親が専業って思われるし。
    女性は、兼業専業選べるからその点では選択肢はあるね。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:46 

    たまに洗濯物畳んでしまってくれるのはいいんだけど、しまう場所がバラバラ
    子供達の名前と衣類の種類を分かりやすくタンスにシールで貼ってあるのに…
    服が急に無くなったと思ったら旦那を疑ってる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 10:13:14 

    たまに自分で簡単な物作ったりしてるけど、料理番組のアシスタントばりに準備したり片付けたりさせられる
    菜箸どこ?どんぶり出してネギ出してゆで卵むいてとか
    夫はその間鍋の麺をつついてる
    インスタントラーメン作るだけなのにコンロがかやくと粉まみれで床がびちゃびちゃ
    夫が食べ始めたらコンロ拭いて床拭いて鍋を水に浸けて
    とにかく疲れる!

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 10:13:15 

    育った環境によって家事の仕方なんかも全然違うしね。
    それを矯正する=育った環境を否定する、という状況にもなりかねない。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 10:13:37 

    旦那が後ろに立って腕が4本になるよっ何して欲しい?って
    愛が冷めてるからチンしておいてって言ったら、後ろからギュッとして温まったってw

    +5

    -12

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 10:14:03 

    おいしいご飯を作ってくれるのは嬉しいけど、指をチャチャチャッと濡らしただけで手を洗ったことにしてる。外から帰ってきても、公園でトレーニングしても、靴を触ってもそんな感じ。
    野菜も同じく。もっとよく洗って欲しい。

    そのせいか、彼氏がご飯を作ってくれて翌日は下痢になることが多い。

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 10:14:41 

    旦那は洗濯を干すのが好き
    私は取り込むのが大嫌い

    小さいハンカチにピンチ2個とかつけまくってるけど
    それは干すのが楽しいからやってるだけで
    その日に乾かなかったら私が翌日とりこむことになる
    無駄にチマチマくっつきまくったピンチがめんどくさい!

    私は子供部類、私、旦那、と干すときにグループにわけて干すから
    取り込むときもまとまっててやりやすくなってるんだけど
    週一のたまーにやりたい気分でやられるから全部バラバラだし
    ハンカチとパンツが隣り合ってたりしてるし趣味の気分でやられてほんと迷惑だ!

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 10:15:00 

    たまには食事作るよって、言ってくれたので頼んだら全部の道具を使って食事作ってたよ!そしてこのキッチンは狭くて使いにくいって言ってた。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:07 

    どれも中途半端。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 10:23:48 

    ゴミ捨て行って帰ってきても手を洗わず、そのまま冷蔵庫から食べ物取り出して食べる
    (うちのごみステーションはカラスが荒らすから凄く汚い)

    汚れたお皿は一度流してから桶に入れてって言ったら
    お皿は流したがシンクに大量の油と肉が飛び散ってこびり付いてた

    とにかく家事して貰った後の処理の方がよほど大変なのでやらせたくない。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 10:24:46 

    旦那が稼ぐ
    不労所得もあり稼ぐ
    私は専業主婦
    役目、役割は果たしたいと思うから
    家事は100%やってる
    それでいい その方がいい。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 10:26:49 

    >>33
    らぶらぶやん!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 10:29:22 

    いくつか頼んだことあるけど、
    ・食器洗いはすごい勢いで水出しっぱなし
    床まで飛び散らかす
    ・洗濯物を干すときも雑でシワや型崩れ気にしないテキトー干し方をする
    畳み方も2回半分に折って終わりという雑さ
    ・風呂掃除は洗剤とお湯を使いすぎる

    言えばやってくれるだけマシだと思うけど、後ろでガミガミ言いたくないから基本ゴミ出ししか頼まない笑
    やってもらう方が確実にストレス溜まる

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 10:29:27 

    旦那ではなく元カレの話だけど
    丸こげのフライパン、びしゃびしゃのシンク、油でギトついてるまま食器棚に並んだ皿、倒れたトマトの苗、半分裏返しで干されたジーパン、それらを見てから自分でやった方がイラつかないし早いし綺麗だと気付きました。家事が得意なパートナーにならやってほしいかも。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 10:30:30 

    >>9
    わかります!
    私は昼間も子供達とべったりなのに「ママの方が良いんだって」とか言いながら皿洗いやらお米研ぎしてくれる。
    そのほんの少しの間、ちょっと一息つきたいのに…。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 10:36:59 

    衛生観念がガバガバだから気が気じゃない。
    料理で言えば垂れた調味料を指でぬぐってペロっとなめて、その手のまま冷蔵庫漁ったり食器棚触ったり。
    掃除面だと汚れた手であちこち触る。こっちが余計疲れるので余程の事が無いかぎり任せられません。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 10:37:47 

    気持ちは分かるけど、もし自分になにかあったら、家事担当は旦那しかいなくなるよ。子供がいた場合、汚部屋で毎食コンビニ弁当とか食べさせられる子供可哀そうじゃない?いざという時のためにも、家事は覚えさせておいたほうがいい。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 10:38:51 

    うちは旦那が料理担当!晩御飯ね。
    後片付けは私。適当に大きい皿やボウルの上に小皿とか積んでいくから洗う時全部こびりついてて落ちないのが凄く腹立つ。洗濯機まわして最後の脱水してる時に一時停止で蓋あけて汗まみれのTシャツ突っ込んだり私が仕事から帰宅したら部屋が汚くなってて私に片付けろと文句を言う。職場の人から連絡きてて返さないといけないのに携帯触ってないで片付けろやとか文句言われる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 10:39:18 

    >>45です。追記。
    母親しか家事をしていない家庭で育った息子は「家事は女の仕事」と思い込んでしまう。それが「女は男より下」という意識につながるかもしれないし、将来のお嫁さんが苦労する。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 10:41:28 

    以前は洗い物手伝ってくれて嬉しかったけど、雑なんだよね。

    所々汚れ落ちてないし、水を出しっぱなしで勿体ない使い方するから。
    そんな事は言えないので旦那に洗い物大変だから私がやるよーって伝えた。
    自分でやる方がイライラが減りました。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 10:41:34 

    一生懸命やってくれても、詰めが甘いというか細かい部分が雑。
    だから自分でやりたい。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 10:41:56 

    やってくれたらやってくれたでやり方が雑すぎて二度手間でイライラ
    かと言ってやってくれずこっちが何かやってるのにコタツでゲームやられるのもイライラ

    やっぱり、ちゃんとやってくれることを理想に思ってるんだと思うw

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 10:43:54 

    洗い物してくれても、シンク周りびちゃびちゃ。泡などもそのまま。
    コンロ周りの掃除はしない。

    結局キッチンに立つことになるから
    やらなくて大丈夫だよーってなる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 10:45:07 

    家事を手伝ってくれるという気持ちはとてもありがい!けど子供連れて公園でも行ってくれた方が何十倍も助かる。家事されても結局二度手間なだけ。どうしてもなんかしたいなら風呂掃除とトイレ掃除して欲しい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 10:45:07 

    キッチンが狭いから作業中にキッチンにこられるだけで思うように動けなくてイライラする
    あと少しで子供たちがお風呂に入る時間だっていうのに突然思い立ったようにカビキラー噴射したり、たまに食器を下げたと思ったら水につけず結局洗うのに手間取ったり…頼むから何もしないでくれって感じ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 10:47:00 

    してくれるのはありがたいんだけど
    何でもちょい残しするから結局しなきゃ
    ならないし
    決めた場所決めたやり方あるから
    モヤモヤするよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 11:02:13 

    洗濯物干してくれても、シワを伸ばさないからくしゃくしゃ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 11:03:22 

    しゃもじの米のへばりつき、
    洗い物ちゃんとする気あると思えない。

    注意した時の顔、ムカつく。顔嫌い

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 11:03:27 

    「私がやったほうが速いし、二度手間」と妻に思わせるためにわざとテキトーにやってる男も多いと思う
    これが会社の仕事であればきっちりやっているはず
    厨房や清掃のバイトしたことあるけど、社員の男性はみんなきっちりと仕事していたよ
    でも家事なんて誰もほめてくれないし給料が出るわけでもないから、なんで男の俺がわざわざこんなことをする必要があるんだと思っていそう

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 11:04:22 

    旦那が綺麗好きだから、あっち汚いこっち汚い文句言われるから手伝ってほしくない。
    黙ってやってくれるなら大歓迎なんだけどなー。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 11:05:35 

    自分と全く同じやり方でやってくれるなら任せたいけど、そうでないなら無理にしなくても良い

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 11:05:52 

    私自身、家事に対してこだわりが強いから有難いけどやって欲しくない
    お皿洗っても終わったあとはシンク周り水浸し
    トイレ掃除しても便器をブラシで磨くだけ
    ゴミ出すから部屋のゴミ箱のゴミ回収頼んだら被せてたビニールのまま捨てる
    イライラして相手に当たってしまうのが嫌で家のことは任せてと旦那にも伝えてる
    旦那もそんな私を許してゴミを回収場所まで持ってってくれたり変わりに洗車してくれたり私のこだわりがない部分で助けてくれるから感謝しかない

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 11:08:20 

    男の人は口数少ないうえに仕事であった辛いことも3分んの1も家で話してないと思う

    女は云いたい事や愚痴をこぼすものと認識されてるから言いやすいけど
    だから浮気や要らん事しなかったらそれで良いと思う

    男の人が家の事をするようになったら逆に家事にもうるさくなって余計に喧嘩が増えるかも
    頼んでもないのに洗い物してくれてた時は嬉しくなるし普通に有難うって言葉でるよ!
    旦那頼ってもしてくれんかったらイライラするだけやったら自分でやった方が早い

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 11:08:59 

    狭い部屋にでかい掃除用具とか要らないし。
    道具に頼ろうとする。
    細かい所、掃除されてないし。

    掃除機のかけ方が雑。
    イライラする。そんなに早く、動かすな‼ 
    丁寧にかけろ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 11:12:02 

    自分のペースと手順でやりたいので手を出される方がイラつく

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 11:12:15 

    言えば何でもしてくれるけど、とにかく腰が重くて遅いから『もぅ、いいわ』ってなる。でも、私がやって当たり前の空気にはしたくないから、『やる』と言った事はやってもらうようにしてる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 11:27:10 

    気持ちはありがたいけど、結局は 傍に付いてて あれはこうでこれはああで、と言わないといけない。
    これ、何度も何度も繰り返してるけど なぜか一向に覚えようとしない。
    片付け 仕舞うにしても、そんな迷うほどの広大なキッチンでも収納でも お風呂場でも脱衣所でもない。
    そうなると、「やってる俺」「家庭的な俺」アピールだけなんじゃないの?といぶかしむ部分もある。
    10やってくれなくてもいいから 2つか3つくらい もうちゃんと覚えて 私に聞かずにやってくれたら 心底感謝できるような気がします。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 11:29:15 

    料理中の手伝いは要らないな。
    順序立ててやってるし、キッチンで「あれどこだっけ?」「次なにする?」とかウロチョロやられたら、ぶちギレちゃうかも。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 11:32:21 

    大掃除手伝うというのでしてもらった
    何時間もコンロ掃除だけ
    その間、結局私がほかのことを全部やる羽目に
    集中しすぎて、イラつくときある

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 11:35:14 

    食器洗いするだけなのに
    準備に時間かかりすぎ
    毎日のことなんだから
    もう少しさっさとやってほしい

    シンクから排水溝までしてたらそりゃ疲れるわ
    続けてほしいんです

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 11:37:24 

    「掃除」の概念が男と女、いやうちだけかもしれないけど、根本的に違うのかも。
    簡単にでも掃除をしてから一緒に出掛けるなんて時には 「じゃお風呂洗ってくれる?」って言う事もあるけど、本当に ほんっとうーに、バスタブ(それも たぶん 中 内側だけ)しか洗ってない。
    本人は、お風呂洗い=バスタブ内側洗い だと 本気で思ってる気配を感じます。
    さっとでもいいから シャンプーとかボディソープとかの裏側とか流すとか、一切思わないみたい。
    一事が万事、なにかを頼むときは 全て、全ての行程を言わないとだめなのかもしれないと近頃悟りました。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 11:44:33 

    >>61
    その考え、いいと思うわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 11:45:08 

    会社で仕事できてるのかな、二度手間とか周りに迷惑かけてるんじゃないかな…と不安になるくらい家事に関してはいい加減で中途半端にする男の人多いよね。。。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 11:55:32 

    換気扇とかワックスとか得意そうなところ以外はしなくていい。得手不得手、好き嫌いが上手く補い合えるのが一番かな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 11:58:00 

    わたしもしてほしくない。
    わたしよりてきぱきするから。
    わたしなんのためにいるんだろうっておもう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 12:00:41 

    わかるわかる。
    家事は自分のペース配分で進めたいよね。
    やり方も説明するのもめんどいし。

    子供の相手してくれる方がいいよね。

    でも今年、初めてインフルにかかったんだけど、その時は家事してくれたのは有り難かった。
    ほんとに動けなかったので。


    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 12:40:31 

    本人が仕事大好きなせいもあるけど、ほとんど休みなく働いてくれてるから家にいるときくらいのんびりしてほしい。
    だから家事させたくない。
    でも手伝おうとしてくるから慌ててとめてる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 12:50:46 

    主人は料理が趣味だから休日は三食作ってくれて、すごく嬉しい!
    申し訳ないけど、本人が楽しんでやってるからね。

    でも、料理だけで掃除とか洗濯とかはさせたくないなあ。
    特にゴミ出し。
    主人がゴミ出ししてるところなんて見られたら恥ずかしい・・・

    ゴミ出しを夫にさせると出世しないというけど、その通りだと思う。
    無理矢理家事なんて男にやらせてたら、男としてのレベルが下がるよ。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 12:53:55 

    みんなとちょっと違うかもだけど、キッチンに立っている姿とかちょこちょこ家事している姿を見たくない。情けなく見えてしまって。たぶん実家が九州でそれが当たり前だったからだと思うけど、ほんと三つ子の魂100までだね。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 12:56:17 

    食器洗い

    洗う係をさせると泡をあちこち飛ばす
    すすぐ係をさせると今度は水をあちこち飛ばし、
    泡もついたまま

    もうテレビでも見ててくれ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 13:16:37 

    掃除は見える範囲のみ一周掃除機かけて終了。
    洗濯は洗濯機から出してしわしわのまま干して終了。
    食器洗いは汚れが落ちてないし、たぶんすすぎもささっとしかしてなさそう。
    シンクに食べ終わった食器を置くときもすっごくガチャガチャさせるのでお気に入りの食器も欠けてしまうこともあったので手伝って欲しいなと思っても全部自分でやるようになりました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 13:52:26 

    自分が掃除とかテキトーだから夫にじっくり見られたくない
    普段は見えにくい場所とか汚れてるけどそのうちやるつもりでいたところ見つけられると焦る

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 13:59:35 

    わかる〜!私の仕事増えるからやらせない笑
    やるからいいよ〜っていい奥さん風にしとけば夫も喜ぶし。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 14:03:02 

    私がお風呂に入っている間に
    たまにお湯で洗い物をする旦那

    ありがたいんだけど
    シャワーの水圧が低くなるからやめてほしい
    と、何度も言ってるのにやる
    こっちは旦那が風呂の時はお湯を使わないのに
    だから家事はして欲しくない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 14:39:18 

    うちも家事は一切出来ないし、やってもらうと余計に仕事増えてストレスになるからゴミ出し以外やらせない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 14:45:08 

    >>78
    ごめんなさい
    ちょっと面白くて吹き出しました 笑

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/20(木) 14:52:54 

    どうせ教えながらになるし中途半端だし私が満足行く出来にはならない。育てれば後が楽になるのかもしれないけどめんどくさいし、楽になるとも思えない。衛生観念とか根本的に違う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/20(木) 15:37:52 

    旦那にやらせると家事のクオリティが下がる!
    やらされ感が強くて、そんな気持ちでやられても家の空気が濁る感じがする
    わかってくれる人いるかな?

    苦手な家事なんかせずにその分稼いくれる方がいい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/20(木) 16:37:54 

    綺麗好きな旦那だけど、掃除や家事のやり方が違うから二度手間になるし私のイライラもたまる。
    今は単身赴任してるから、快適ですw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/20(木) 16:49:47 

    なにやっても中途半端だから
    結局最後自分がやり直すはめになるし
    気分で料理作ってくれたりするけど
    あるものでパパッと作る訳ではなく
    色々買って材料費が高い
    ソースなんかも必要以上に
    作るから余って勿体ない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/20(木) 17:54:24 

    休日にご飯作ってくれるのは本当にありがたいんだけど、冷蔵庫の中身カラにするのやめて欲しい…

    2〜3日分のお肉一食で全部使われたりするからビックリ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/20(木) 18:10:55 

    みんな、使うより使った後がきっちり綺麗で、
    コストも最小限でやってくれるならお願いしたいよね?

    男だから出来ないってウソー
    和食の板前さんはきちんとやってる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/20(木) 18:24:07 

    はーい。家事やるから育児しといてって感じです。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/20(木) 18:27:19 

    稼いでくればそれで良し

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/20(木) 19:49:42 

    全部私のルール、やり方があるからやられたくない!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 20:35:33 

    すごく色々積極的にやってくれる良い旦那だけど食器洗いだけはちょっと嫌だ
    スポンジで洗ってる間ずーっと水を流しっぱなしにするのが気になる
    あと洗剤をドバドバ使うから減りが早い
    何回か言った事もあるけど改善はされないしやってもらってる手前あまり強くも言えないしなぁ…
    だから食器洗いだけは私が絶対やる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 22:34:33 

    文句を言いながらやるから 本当に嫌。
    やるなら黙ってやれと思う。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/20(木) 23:30:30 

    子供がいる方は、みなきっと家事より子供見て欲しいって思ってますよね、、

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/20(木) 23:48:13 

    してもらってて言いたくないけどまだ
    して欲しくないな。
    休みの日たまに洗濯物畳んでくれるけど
    畳み方ぐちゃぐちゃだし
    洗い物も年になる三回ぐらいしか、しない人だけど
    洗い物もした後作業台ビチャビチャだし
    むしろスポンジを油物洗う用のやつ使ったりするし
    というか、家の勝手を知らない人だから
    何手伝ってもらうのも、一から説明しないといけないから面倒。
    家事向いてない人だから
    子供の相手してくれてる方が嬉しいから
    こっちからは家事をお願いしたことはない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/20(木) 23:48:14 

    してもらってて言いたくないけど....
    して欲しくないな。
    休みの日たまに洗濯物畳んでくれるけど
    畳み方ぐちゃぐちゃだし
    洗い物も年に三回ぐらいしかしない人だけど
    洗い物した後作業台ビチャビチャだし
    むしろスポンジを油物洗う用のやつ使ったりするし
    というか、家の勝手を知らない人だから
    何手伝ってもらうのも、一から説明しないといけないから面倒。
    家事向いてない人だから
    子供の相手してくれてる方が嬉しいから
    こっちからは家事をお願いしたことはない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/21(金) 01:39:53 

    手伝ってくれるたびにストレスに感じます…料理も作ってくれますが、使い終わった台所がぐちゃぐちゃで腹が立つ。掃除機かけたり洗濯物干し、お風呂とトイレ掃除ならされても害はないかなと思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/22(土) 20:23:16 

    タオルの畳み方とか単純なことも何度言っても覚えてくれないから結局私がやり直す。簡単なことも物凄く時間かかるし中途半端な感じもあるから苛々する。自分に余裕あればそれでも耐えられるけど、急いでたり気持ちに余裕ないと態度に出ちゃう。今日それで旦那ずっと拗ねてた。嫌味言われた、とかで。自分は私の家事に対して感謝こそすれ嫌味なんて言ったことないのに、だって。こっちだって何度苛々を飲み込んできたことか。いかに普段自分が家事やってないか、関心持ってないかを手際の悪さから気付いて欲しい。頼んでもないのに家事やって、うまく出来なくて苛々されて機嫌損ねるって本当面倒くさい。二度と頼まないわ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/22(土) 20:48:08 

    家事を「やらせる」とか「させる」とか上から目線の言い方が多いですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード