-
1. 匿名 2018/12/20(木) 09:53:09
大卒資格が無かったので、通信制大学に通い始めました。
来年の3月に大学を卒業します。
「自分の中で何かが変わる」と思っていたのですが、知識が増えただけで、特別変わることはなかったです。
皆さんも、期待とは違い、変われなかったことはありますか?
+30
-1
-
2. 匿名 2018/12/20(木) 09:53:56
+15
-0
-
3. 匿名 2018/12/20(木) 09:54:31
ダイエット3ヶ月ぐらい毎日頑張ったのに、体重はおろか、体型もなんら変わりなかった。
+41
-1
-
4. 匿名 2018/12/20(木) 09:54:37
大人になったらみんなちゃんとしてるんだと思ってた。今の私は30歳でクソみたいな生活送ってます( ・ω・)ゞ部屋汚いし+153
-2
-
5. 匿名 2018/12/20(木) 09:54:37
今年こそ痩せると思ったいたら痩せなかった+48
-1
-
6. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:03
まだそんな若いんだからこれからなんとでもなる。前向きにいこう。+24
-1
-
7. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:25
いやいや
知識増えて大卒の学歴も手にいれたし、卒業するまでに勉強がんばったから
何か一つのことに集中できる力も備わった
他にもいろいろ手に入ってるはずだよ
そういうのって自分じゃわかりにくいものだけどちゃんと変われてるよ+140
-2
-
8. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:42
わかる。
〇〇をすると自分は変われる!って思って実行しても
、実行したことに満足して結局なにも変わらない事が多かった。笑
何かをしないと変われないと思うことがダメだと思う+11
-0
-
9. 匿名 2018/12/20(木) 09:56:14
>>1経歴が高卒から大卒に変わってるじゃん
一応変化してる+81
-0
-
10. 匿名 2018/12/20(木) 09:56:14
主の場合は、行動に起こして、
卒業するんだから、変わったでしょ。
おめでとう!+111
-1
-
11. 匿名 2018/12/20(木) 09:56:26
たしかに私もなにか変えたい!と1人で海外旅行に行ったりもしましたが、なんも変わらなかったなぁ。やらないと誰かに迷惑がかかってしまう!ってレベルじゃないとやらないし、出来ないからなるべく人を誘ったりしてる。
結局、自分が変わるというか、自分を理解することが大事と思う+25
-0
-
12. 匿名 2018/12/20(木) 09:57:06
私も頑張って難関大に入学、卒業したけど、何が変わったかと言われると難しいな。
私は私。+8
-0
-
13. 匿名 2018/12/20(木) 09:57:31
>>3
ぐらいって所に何か落とし穴がありそうだ🤔+2
-0
-
14. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:03
幼少期からダラダラ過ごし、学業も疎かにしほとんど頑張らず人生を歩んでしまった
大人になったら頑張れる人になると思ったけど心底頑張ることが嫌い
三つ子の魂百までもとはよく言ったものだ+68
-0
-
15. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:05
>「自分の中で何かが変わる」
ジワジワ来るw
そりゃ努力してない人は変わらないよ
知識は増えたんだからお勉強のほうは努力できたってことでいいかと+5
-10
-
16. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:17
人って根本のところはどんなに努力しても変えられないと思う+22
-1
-
17. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:31
旦那に優しくする!といつも思いながら、イライラをぶつけてしまう+5
-1
-
18. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:09
ダイエットと同じで、劇的に変わる事って
また劇的になくなったり、脆かったりするんだよね
大学に入る前の貴方と今の貴方は確実に変わっているんだよ
ただそれが現れたり実感するには何十年スパンでかかるだけでさ
主がどう変わっていたかったのかわからないけど
まだ追求出来る理想像があるって素敵だと思うけどな+8
-0
-
19. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:16
引っ越しが多く、「引っ越し先では私のこと知る人が少ないから生まれ変わろう」と思ってたけど何度引っ越ししても根本的には変われなかった+62
-0
-
20. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:45
>>1
知識増えたなら変わってるのでは?
+6
-0
-
21. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:14
いつか必ず変われると思いながら50年近くが経った
努力の方向性を間違えていたのか
ただ変わりたい願望だっただけってことに気が付いた
47歳の冬+26
-0
-
22. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:20
人見知りを治して楽しい生活を送ると頑張ってた。ある程度は治ったけど人間の根本って変わらない。友達そんなにふえてないよ\(^-^)/+22
-0
-
23. 匿名 2018/12/20(木) 10:01:11
でも、大学でがんばって沢山の知識身につけたのは入学前とは違うよねヽ(・∀・)ノ+10
-0
-
24. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:57
何を変えるかにもよるよね。
変わるって相当な意識と努力が要るよ。
人間の性質や価値観は簡単には変われない。
+4
-0
-
25. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:40
家庭を持ったからには、変わる
変わらなきゃ同じ事を繰り返す
覚悟しての結婚、でも数年で元通り
環境身内が変わらず足を引っ張るのに、一人だけシャンとしてらんなかった
+2
-1
-
26. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:42
変われなかった、ではなく変わる努力をしなかったんです、私。何をするも面倒臭い〜。
主さん凄いよ!変われなかったと思っても努力はしてるもん!+9
-0
-
27. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:18
三つ子の魂百までとはよく言ったもので
いしだ壱成ではないけれど幼少期に愛されて育った子のように
強くはなれないとやっとわかった。
親を捨てても自分が結婚しても満たされないし人の顔色ばかり
伺って愛されて育ってる子供を羨んで育ち切った大人を眩しく感じる。+9
-1
-
28. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:16
見た目で取っ付きにくそうと言われ事が多々あったので、出来るだけ笑顔で居ようと心掛けたけど結局人は寄り付かない+10
-0
-
29. 匿名 2018/12/20(木) 10:08:11
毎日一時間のウォーキングを実行して、早一年。
なぁ~んも体重が変わらない。
痩せない、減らない、変わりません。
汗が出る程、早歩きでやったのに。+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/20(木) 10:10:08
>>22人見知りって自分を守る要素もあったりもするから、絶対悪いわけでは無いよ
あんまり対人関係で頑張り過ぎない方が良いよ
ぼっちでいる時の方が安定してる人って結構いると思うし
+15
-1
-
31. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:13
半年間海外を旅しました。
人生観変わりました。
帰国してしばらくしたら元に戻りましたとさ。+16
-0
-
32. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:29
内気な性格を変えられるかと思って販売スタッフやったけどメンタル病んで人間不信になった+19
-0
-
33. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:40
自分を変えるの簡単だけどやはり周りを変えるのはきつい。+1
-0
-
34. 匿名 2018/12/20(木) 10:15:25
主さん毎日少しづつだから自分では気付かないかもしれないけど
すごく良いように変わってると思いますよ+7
-0
-
35. 匿名 2018/12/20(木) 10:16:14
主は、得た知識と努力で視野が広がり、見えるものや感じ方が変わったと思うよ。+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:01
>>1いや、主は自覚ないだけで絶対変わってるよ!頑張って勉強してもう卒業できるのは決まってるんだよね?増えた知識はこれから役に立つだろうし、もっと自信持った方がいいよ。向上心ありそうな方だから、こういう人になりたいってビジョンがあればそれに向かって進んでいけそう。+14
-0
-
37. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:17
髪型とか変えたけど変わらんかった。
結局中身だわ。
+9
-0
-
38. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:35
>>29多分現状維持はしてるんだろうけど、2時間で1万歩くらいは歩かないとなかなか変化無いかも
お菓子か夕食を完全に止めてウォーキング1日1時間とかなら3ヶ月辺りでシルエット変わってくるかもだけど、ウォーキング一時間だけだと難しいかもしれない+0
-0
-
39. 匿名 2018/12/20(木) 10:21:54
性格的に気が強いので、今度のアルバイト先ではおとなしくやっていこうと心に決めていた。
しかし、1ヶ月も経たない内に本性を出してしまいました。だってさ〜、パートのおばちゃんキツイんだもん。店長より職歴長くて、主みたいなんだよね。
一人だけマイルールで仕事してるのに、誰も文句言わないでおばさんは好き放題。おかしいわ。+22
-0
-
40. 匿名 2018/12/20(木) 10:25:12
人の素材そのものは変わらないってことでしょう。
才能とか思いグセとか。
でも努力したら環境や出会う人は変わってくるよ。
なにも変わらないってことはない。+10
-0
-
41. 匿名 2018/12/20(木) 10:27:53
根暗は治らん+10
-1
-
42. 匿名 2018/12/20(木) 10:28:53
それだけ頑張ったんだから
今は実感なくても後から自分も周りも
必ず変化は出てくるよ!絶対!!+11
-0
-
43. 匿名 2018/12/20(木) 10:32:02
頑張ってないことは本当に進歩ないよ
でも頑張ったことは何かしら成長はあるよ
やったらやったなりだよ本当に
私も怠けてる事は進歩ないよ
やらねば!+9
-1
-
44. 匿名 2018/12/20(木) 10:32:03
性格は、基本的に変えられない。
変えられた人は、気づいていないだけで
生まれながらに変わる事柄の素質を秘めた人だよ。+8
-0
-
45. 匿名 2018/12/20(木) 10:32:40
>>1
いやいや、変わったでしょ?!
って、
皆んなに言われたいの?
+1
-3
-
46. 匿名 2018/12/20(木) 10:33:21
いや、主さんは偉いよ!変わってるよ!自分が気づいてないだけだよ!
私なんてモテないから、モテるためのメイクや服装を研究してダイエットも頑張ったけど、結局顔のポテンシャルが低すぎて無理だったよ。ぐしゃぐしゃのブスから着飾ったブスになっただけ…(*_*)+6
-0
-
47. 匿名 2018/12/20(木) 10:40:58
ジムに通って半年。
少しづつ痩せてきてたのに仕事が多忙になり行く時間がなくなってしまった。朝も夜も働いてて仕事終わった頃にはジムも終わってる。それに寝る時間もほぼない。腹筋割りたかったのになぁ+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/20(木) 10:43:37
見えないとこ知らないとこで
努力してる人はえらいなって思うな+8
-0
-
49. 匿名 2018/12/20(木) 10:53:32
引っ越しを機に整理整頓頑張ろう!と思ってたけど、結局物が溢れて汚部屋に住んでる。+8
-1
-
50. 匿名 2018/12/20(木) 10:59:35
自分から話しかけても変に浮くだけで孤独です。+14
-0
-
51. 匿名 2018/12/20(木) 11:00:25
ダイエットの減量分以外は、
特に内面とかは自分では変わったかどうかよくわからないもんだよ~。
+2
-0
-
52. 匿名 2018/12/20(木) 11:00:33 ID:W2UuTU5XYL
ピアス開けたら運気が良くなるみたいな
ことを聞いたことあったけど、、
なんにもないよ笑+1
-0
-
53. 匿名 2018/12/20(木) 11:04:34
人間嫌いを克服、というか嫌いな人をスルーできるスキルを身につけほうと思ったけどやっぱり会社の気に入らない人が許せず会社辞めてしまった。+13
-1
-
54. 匿名 2018/12/20(木) 11:06:43
かなりの人見知り。
新しい場所、初対面の人が苦手で、引きこもりがちだった。
社会人になったら、新しい場所も、初対面の人も避けられず、何でも一人で頑張らなきゃいけなくなって、別人みたいに社交的で行動力のある人間に変わったと思ってた。
でも、結婚を機に仕事を辞めたら、昔の自分に元通り。
+15
-0
-
55. 匿名 2018/12/20(木) 11:15:12
見た目が変わっても中身が変わらなかったら意味ないよね+8
-1
-
56. 匿名 2018/12/20(木) 11:20:13
これからじゃん。何かを頑張っておいて良かったなと思える時って、結構時間が経ってからだよね。+7
-1
-
57. 匿名 2018/12/20(木) 11:31:59
主の自分に対する理想が高すぎるのかも。?
自分から学び直すとかとても立派ですよ。私も見習わなきゃって思いました。。+5
-0
-
58. 匿名 2018/12/20(木) 11:33:55
いつも体調悪くてすぐ風邪ひく。虚弱体質と病院で言われて漢方処方されて、日々の生活も見直してちょっと元気になってきて、虚弱体質からの脱却!!!って喜んでたのに、、、
またすぐ風邪ひいて今も具合悪い。いつも元気でいたいのになー+4
-0
-
59. 匿名 2018/12/20(木) 11:41:36
おばちゃん思うんだけどさー
変わるってさ、自分のココは変わらんなぁと知って認めてじゃあどうするべって事なんじゃないのかなー+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/20(木) 11:45:59
>>54
立場がそうさせるってあるよねー
私も仕事してた時は自由なお金もあったし職業に自信もあったから行動派だった
人間関係も色んな人と話さないといけなくていちいち誰かの粗を気にしたりできないし
知らない人でもそこそこ堂々と接することができてた
でも結婚して家に入ったら自分には何もないし元々くよくよしやすい性格がすぐ戻ってきたよ
社会に出るのが怖い
+8
-0
-
61. 匿名 2018/12/20(木) 11:49:48
>>1
大卒資格のある自分に変わってるじゃん…。
理想が高いのかもしれないけど損な性格な気もする。
変わらないねーと言ってみて集ってくるのは本気で変わらない向上心のないバカが多いから止めたほうがいいよ。+3
-0
-
62. 匿名 2018/12/20(木) 11:53:28
あー、寝て起きたら佐々木希にならねーかなー
ってムリゲー
人生与えられたパイで頑張るしかないのさ
主は1つ大卒を得たんだから大したもんだ+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/20(木) 12:04:33
20代前半よりできることが増えてると思ってたけどほとんど変わってない(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2018/12/20(木) 12:48:59
小学校5年の秋に不登校になりました。
中学になれば行ける。
だから高校も大学も行けると思ってました。
当時は夢もあって、叶えたら馬鹿にしてきた人達を見返してやると思ってました。
結局中学も行けませんでした。
高校は通信で卒業。短大は中退。
細々とアルバイトしてます。
何も変われなかったです。
書いてて涙出てきました。+5
-0
-
65. 匿名 2018/12/20(木) 12:52:17
歳を重ねると確かに人は成長するけど
その人の持った本質は変わらない+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/20(木) 13:12:50
主さん立派じゃん。
大卒取れない人だってたくさんいるよ…。+4
-0
-
67. 匿名 2018/12/20(木) 13:49:19
自分が今のままだったら
いくら環境とかを変えても何も変わらない。
本当に変えたい、変わる人は
今の環境や状況でも変わることが出来ると思う。
変われない人は、どんな環境になっても
同じことの繰り返しだと思う。
自分を見つめ直して、どう行動に移すかが大事だと思う。+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/20(木) 13:58:44
持って生まれた気質の根っこは変わらいよ。
何かトラブルにでもあって「学習」する事は出来るけど、それでもほとぼり冷めると戻ってるし。
よくある「反面教師」というやつも、若いうちは気力で抑圧して踏ん張っているから同じ轍を踏まないけど、歳を取って気力も落ちて抑圧する力、自分を律する力も落ちるから、メッキが剥がれるの如く「私は絶対〇の様にはならない」と言っていたそのものに、なってしまっているのをよく見るから。+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/20(木) 19:27:22
>>45
捻くれた性格のワタシ!かっこいい!
+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/20(木) 19:37:20
>>60
>>54です。
私も再び社会に出るのが怖いです。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する