ガールズちゃんねる

貴方が持っているアイロンの知恵を教えてください

75コメント2018/12/20(木) 22:29

  • 1. 匿名 2018/12/19(水) 20:48:37 

    ボタンダウンシャツのえりのアイロンのかけ方が違うと言われ、また、ズボンのセンタープレスラインもうまくアイロンできません…。
    ズボンプレッサーなど使っている人いますか?どうですか?縦型と横型があるみたいですが…。
    また、ポロシャツなどかぶりものの(前開きではない)服はアイロン台にかぶせてアイロンするのかなど、小さな疑問がたくさんあります。
    どんな生地だと光ってしまうのでしょう?
    皆さんがお持ちの知識を教えていただけると助かります。

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/19(水) 20:49:19 

    貴方が持っているアイロンの知恵を教えてください

    +5

    -35

  • 3. 匿名 2018/12/19(水) 20:49:36 

    貴方が持っているアイロンの知恵を教えてください

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/19(水) 20:49:41 

    アイロンって深いよね
    洋裁習いに行っているけど、先生のアイロンのかけ方は神業と感じる

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/19(水) 20:49:51 

    ここで説明するの難しそう。ネットで調べるか図書館で本借りるのがいいと思う

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:27 

    洗濯機から出してすぐ濡れた状態でアイロンすると楽チン。乾いたら仕舞うだけ。

    +110

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:33 

    子供が寝ている時に使う

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:56 

    お腹の上でお湯が沸く

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2018/12/19(水) 20:51:00 

    足で持たない

    +0

    -4

  • 10. 匿名 2018/12/19(水) 20:51:38 

    アイロンって難しいよね。
    義母と同居してて同じアイロン使ってけど、義母はピシっとシワが伸びてて本当に綺麗な仕上がり。
    私がかけても細かなシワみたいなのが残ってしまう。

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/19(水) 20:51:58 

    かけかたが違うと言った人に教えてもらいましょう

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/19(水) 20:52:00 

    尖った方からかけると洋服に引っかかりずらい
    クリーニング屋さんが言ってた

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/19(水) 20:52:24 

    この発想は…
    貴方が持っているアイロンの知恵を教えてください

    +60

    -10

  • 14. 匿名 2018/12/19(水) 20:52:47 

    制服系の生地が光やすい。ぽいやつはとりあえず当て布する。
    襟は内側カラ外側にかける。逆だとシワ目立つ

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/19(水) 20:53:02 

    誰に違うと言われたのよ。そんな事言われたらイライラして、うるせーって言っちゃう。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/19(水) 20:53:03 

    旦那さんがあれこれ言って悩んでいるのかな

    もしそうなら自分のことは自分でしましょうとさせるのが一番の解決策

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/19(水) 20:53:31 

    アイロンがけが大嫌い
    クリーニング屋さんを尊敬するわ

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/19(水) 20:54:36 

    >>10
    中って書いてあるやつを強でかけてるとかじゃん?夫のアイロンかけたのピシってしてたから何だと思ったらそういうことだった。なんだし。

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/19(水) 20:54:57 

    クリーニング工場で少しパートしてコツを学んだよ。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/19(水) 20:55:40 

    確かにユーチューブとか動画があったほうがいいかもね。。
    あたしが最近ネットで知った技は伸びたセーターの首や襟に最初蒸気だけ当てて
    そのあと手で絞ったら上から押し当てるってやつ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/19(水) 20:55:51 

    ポロシャツなんかアイロンかけたことないよ その人イタリア人か?

    +71

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/19(水) 20:57:23 

    妻に自分の服のアイロン掛けをさせる男ってなんか嫌だわ…
    料理や掃除を丸投げする男よりも嫌
    なんでかなあ
    なんとなく奴隷感が強いからかもしれない

    +5

    -16

  • 23. 匿名 2018/12/19(水) 20:57:27 

    ハンガーにかけたままできるアイロンを使う

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/19(水) 20:57:58 

    ワイシャツ系なら
    襟、カフス、袖、前立て、前身ごろ、後ろの順でやる
    厚いところが最初だけど、袖は着たときに
    どうせしわになるから前立てより先にやる。
    肩の部分を最後に整える

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:04 

    凶器

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:47 

    >>24
    あ、これは自分の服です。独身です。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:58 

    アイロン上手くかけられるんだけどアイロンがけするのが面倒くさい

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/19(水) 21:00:08 

    違うと言う人に聞いたらいいんじゃないの?
    誰が違うって言ったの?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/19(水) 21:00:32 

    キーピングをスプレーしてハンカチ当ててアイロンすれば
    着古したTシャツも新品ぽい質感になる。
    表面のモサッとした毛羽立ち感がなくなる。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/19(水) 21:00:34 

    家庭でやるには限界があるよ。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:52 

    ラミネーターがないので
    あて布をしてアイロンでラミネートする

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/19(水) 21:03:48 

    >>10
    洗濯した後、アイロンかけするやつだけ
    洗濯糊入れてもう一回すすげばどんな下手でも
    ヒシッと仕上がるよ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/19(水) 21:04:04 

    しわしわにならないポロシャツ着よう

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/19(水) 21:07:45 

    下が透けて見える
    網みたいな当て布どうですか

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/19(水) 21:08:27 

    高いアイロンだと綺麗に仕上がるってホント?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/19(水) 21:13:40 

    20年物のアイロンから
    コードレスの葉っぱみたいな形のアイロンにしたら
    だいぶ楽になった。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/19(水) 21:14:57 

    かけたままできる最強のアイロンが知りたい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/19(水) 21:16:54 

    スプレータイプのキーピングをシュシュとしたあと、スチームを噴射しアイロンをかけます。
    カフス、袖、後ろ身頃、前身頃、襟の順でかけハンガーに吊るすと冷めた頃にはいい具合にパリっとしてます。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/19(水) 21:18:45 

    立体になるように作ってある部分はベターっと無作為にかけない。
    ワイシャツの襟は、上襟と台襟は別々に。
    地の目とカットに合わせてアイロン台のカーブを利用する。
    身頃のダーツ部分やヨーク部分もそう。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/19(水) 21:19:42 

    ティファールの最上位機種買ったらワイシャツが半分の時間でできるようになったよ。
    おそらくスチームがたくさん出るからだと思う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/19(水) 21:22:37 

    ノンアイロン以外のワイシャツやポロシャツは2〜3回に一度は糊付けしてるよ。

    スーツなどの素材はあて布してスチームあててる。皺伸びるし、センタープレスもバッチリよ。

    主婦だからやってるけど共働きなら洗濯屋もってく。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/19(水) 21:30:40 

    みんなすごい、、、
    アイロン不要のワイシャツで選択時の脱水40秒に設定して吊るして干す
    土日にまとめて袖、前身頃、背中だけアイロンしてます
    カフスや襟は何もしなくてもシワにならないし手付けてない、ごめんよ夫🙏🙏🙏

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/19(水) 21:35:50 

    洗濯機から出してすぐ濡れた状態でアイロンすると楽チン。乾いたら仕舞うだけ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/19(水) 21:41:48 

    ワイシャツやブラウスのボタンのところはタオルを畳んだ上に裏側を表にしてアイロンすると段差が綺麗にかけられる。
    子供の給食エプロンの帽子は中にタオルを入れるとアイロン当てやすいよ。
    昔洗濯王子が言ってた

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/19(水) 21:48:06 

    そんなにきっちり当ててない。旦那のワイシャツは襟と上半身(肩から胸)、背中の上部分のみしっかりアイロンするけど、ズボンにインする裾部分は軽くしか当てない。
    どうせ苦労してきちんと当てても当てなくても感謝されないし。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/19(水) 21:48:47 

    取り込んだらすぐアイロン、もしくはアイロンかける予定のはハンガーのままかける。平面で置いたり畳んだりしたらシワになる その分手間が増える

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/19(水) 22:01:10 

    旦那は本社行くからアイロンして!と伝え忘れると自分でやってる
    私がやったのはどこか納得しないらしい
    他の家事はやらないけどアイロンは私が負けてるみたい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/19(水) 22:02:13 

    洋裁やってます。

    服のアイロンは、まんじゅう、馬と呼ばれる物を使ってアイロンがけします。
    普通のアイロン台でも先端が丸く尖ってる部分のエッジを肩周りとかに使うと良いよ。

    貴方が持っているアイロンの知恵を教えてください

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/19(水) 22:05:00 

    動かすだけじゃなくて、スチームで押さえながらじゃないとシワいくよー。
    ズボンなどは、必ずハンカチ1枚当てながらしないとダメですよ!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/19(水) 22:23:14 

    アイロンだけでシワを伸ばそうとすると、布がアイロンに押されてシワになりがちなので、開いてる手で軽く布を引っ張りながらかける
    シワを伸ばすというより、布を綺麗な状態に整えて、アイロンで固定するイメージ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/19(水) 22:31:06 

    >>3
    ワロタw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/19(水) 22:34:56 

    みんな偉いね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/19(水) 22:44:44 

    10年使ったアイロン台カバーが汚くなったから
    最近熱伝導の良いアルミの入ったカバーというものに変えたら
    だいぶシワが早く取れるようになって
    もっと早く売ってて欲しかった

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/19(水) 22:58:45 

    アイロンかけるだけマシ!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/19(水) 23:26:32 

    毛100%のスカートのプリーツが崩れてます。
    アイロンをしてプリーツを直したいけど毛100%をアイロンしても大丈夫かどうか…。
    古着で500円で買ったスカートだけどクリーニング屋でやってもらおうか考え中。
    誰か家で出来るコツがあれば教えて下さい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/19(水) 23:29:34 

    新しくアイロンを買ったけれどなんか古いやつの方が温度が高かった気がする。
    前のやつの方がシワがしっかり取れた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/19(水) 23:33:58 

    >>55
    寝押しすれば?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:54 

    >>55
    >>57
    私も寝押しがいいと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/19(水) 23:55:28 

    知恵じゃないと思いつつも文章を打ちます(・・;)
    アイロンをかける時に好みのリネン水をかけるとちょっとしたおしゃれになる☆
    私は引越しをするという話をしていた時にアイロンを売ってしまったので、今手元にないけど何かの本で読みました(^^)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 01:18:20 

    夕方暇だったので、財布の中にあったしわくちゃのお札にアイロンをかけてピン札にしてみました。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 02:09:58 

    襟は両端を尖った部分から中央に向けてかける

    中央に寄った皺は着た時に彎曲していい感じになる。

    あとは万十や袖万を使う。なければアイロン台の角を使ってかける。
    特にヨーク付近や袖山など

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 05:15:04 

    >>60
    ほっこりしました(笑)

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 05:16:13 

    ズボンプレッサー使ってる人はいないのかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 07:30:20 

    自分と家族のアイロンの仕上がりは75パーセントくらいの完成度を目指してる。

    100パーセントを目指すのはしんどいからね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 08:16:00 

    >>63
    使ってるよ!楽チンで最高

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 08:17:09 

    >>55

    よほど技術がある人に当たらないと失敗する確率が高いよ。
    こればっかりは、働いている人しかわからない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 08:24:26 

    >>66

    追記
    ダメ元なら、スカートをハンガーに掛けて、プリーツがきっちり出るようスカートの下を引っ張り、上からスカートに触れるギリギリにスチームをあてる。
    ちゃんとプリーツ加工されているものなら戻る可能性があるけど、そうでなければ戻らないかも。
    必ず目立たない場所でやってみて。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 08:52:56 

    >>64
    私は夜かけてる
    明るい昼間よりあらが目立たないから

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:27 

    パートで白シャツが基本なんだけど、アイロンが凄く苦痛。

    表示通りに中の温度でかけていたら、全然シワが伸びない。
    でもよーく考えてみたら、バイト用に買った無印やユニクロのシャツなんて値段が値段だから失敗しても良いじゃん、と思って高温でかけたら思い通りの仕上がりに。

    今まで苦労した意味…(´-ω-`)

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 11:05:49 

    >>55
    針と糸でしつけをかける。
    アイロンを浮かせてスチームを当てる。
    温かいうちに手で形を整えてそのまま乾くまで冷ます。
    (吊るすか、平らな場所に伸ばして置く)

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 13:09:05 

    リネン生地には効果抜群の方法なんだけど、
    びしょ濡れにしてから簡単に手アイロンして干す。
    冬場は時間かかるけど放置でいいから楽。

    洗濯が終わってから個別に出して濡らすんだけど、ただ濡らすだけだとまだシワっぽいので少しつけ置きしておくことがポイント。
    もちろんリネン生地以外でも👌

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 16:06:05 

    キーピングスムーザー使ってる
    独特の香りが嫌じゃなかったら
    劇的にしわがきれいに伸びる
    糊付けのシャキっとした仕上がりじゃなく
    柔らかい仕上げ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 16:18:21 

    トピずれだけど、ガルちゃんで前見た画像が面白かった。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 19:12:44 

    冬のアウター、1年間タンスなどで保管して出した時に匂いが気になる時は
    スチームアイロンにして、ハンガーにかけたアウターに滑らすように当てると匂いが消えます。
    ただ生地にアイロンがつかないように注意が必要です。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 22:29:37 

    アイロンが安物だからなのか、スチームの湯気の出るタイミングにイライラするから、スチーム使わないで、霧吹き使うようにしたら綺麗にできた。温度もちょっと高めにしてる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード