-
1. 匿名 2018/12/19(水) 16:12:24
もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんですが母乳以外の水分を嫌がって飲みません(;_;)
離乳食は5ヶ月半から始めて2ヶ月以上経ち順調ですが、水分補給がうまくいきません。
完母で哺乳瓶は嫌がるので、スープ用のスプーンや蓋を押すとストローから水分が出るタイプのマグを試しましたが口から出してしまいます…。
最近は水分を口に入れると泣いてしまいます。
離乳食の後やそれ以外の授乳時には母乳はしっかり飲んでいますが水分不足にならないか心配です(。>д<)
ちなみに水分は湯冷まし、ベビー麦茶やベビーほうじ茶で試しました。
何か良い方法があれば聞きたいです!!+16
-2
-
2. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:24
哺乳瓶に麦茶入れてあげたら?!
飲まないよりはいいかと。+4
-21
-
3. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:28
お母さんも一緒に同じものを同じ容器で飲む
お母さんが飲んでるなら飲もーって思うかも+30
-2
-
4. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:26
+13
-1
-
5. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:02
離乳食は上手くいってるみたいだから、
スープから慣れさせてあげれば?
哺乳瓶やストローはいったんおやすみして。+43
-0
-
6. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:05
うちも麦茶飲まなくて、マグも噛んでは口からダーッて出してたけど遊び飲みしてるうちに飲むようになってた。
友達の子は麦茶飲まなくて水なら飲んでた。
慣れるとまた違うのかなとも思います。+27
-0
-
7. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:18
冷たいのが嫌とか+16
-0
-
8. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:48
私は最初はお風呂上がりにリンゴをすって絞ったやつをあげてたよ!
それに慣れるとお茶とか赤ちゃん用のアクエリみたいなのも飲んでくれる。
+1
-13
-
9. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:21
>>1
お茶さ、粉のやつとペットボトルのやつ両方試した?
うちの子、粉溶かしたのは飲むけどペットボトルのお茶や水は一切飲んでくれなかったよ+10
-0
-
10. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:21
8ヶ月ならまだ哺乳瓶に入れて飲ませてもいいかも
ストローマグとかには8ヶ月~とか書いてるけど、家の子ども達は1歳前くらいまで上手に飲めてなかったしあくまでも目安だから「8ヶ月なのに〜」って考え過ぎなくても大丈夫
母乳でも水分補給になるから気にしすぎなくても大丈夫だよ+36
-1
-
11. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:23
離乳食以外でも母乳を飲んでいるようなら大丈夫じゃないかな?
やってるかもしれないけど、離乳食で毎回スープを付けるとか。
これから乾燥してくるし、心配ならかかりつけの病院で話したり、保健師さんに聞くといいかもね。+20
-0
-
12. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:10
ベビー用のリンゴジュースを薄めたのはどうですか?甘いから飲んでくれるかもしれません。うちも母乳っ子で哺乳瓶拒否でしたが、同じく蓋を押すと出るストローマグでルイボスティー薄めたものを飲んでくれました。+12
-0
-
13. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:33
離乳食の時に水分摂れてるなら大丈夫じゃないかな?+14
-0
-
14. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:54
うちの子もそうだったよ。
本当に困ってた。薬局で売ってる乳児用のジュースは何度かあげてるうちに飲めるようになった。
麦茶と水は全く飲めなかった。無理に飲ませようとしたら吐き出すし、諦めてたよ。+6
-0
-
15. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:04
リンゴのすりおろしとかで水分多いの嫌がるの??
それがいけるならスプーンはいりでいいんでないかな。母乳で困ってないんだと思うよ赤ちゃんは。
焦らず焦らず。おしっこが出ない!とかなってはじめて足りてない状態だから。+6
-0
-
16. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:55
>>2
そんなに慌ててコメントせずに・・・
哺乳瓶は嫌がるって書いてあるよ+19
-0
-
17. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:57
母乳を飲んでるうちは無理に水分補給しなくても大丈夫だと聞きます。私ももうすぐ8ヶ月になる子がいますが、同じくストローで飲ませると勢いよく飲みすぎて溺れてしまい、ほとんど飲めていないので今はスパウトで飲ませています。+16
-1
-
18. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:30
離乳食用で味噌汁やスープの素なかったっけ。
汁多めでゆでた人参や大根とか食べさせて、だんだん汁の割合増やしたらどうだろう。
出汁とったりして食べなかったらショックだけど、インスタントなら気が楽だよ。+4
-0
-
19. 匿名 2018/12/19(水) 16:23:51
うちは遊び半分?でストローから吸ったと思ったらベェーって出すのがしばらく続いたよ
離乳食での汁物や、ゼリーみたいなもので水分補給して、マグは練習程度で大丈夫だと思います
離乳食ちゃんと食べていれば平気だよ+2
-0
-
20. 匿名 2018/12/19(水) 16:26:54
お風呂上がりとか 寝起きとかに
少し水をあげてみたりとかはしてるのかな?
もしくは 赤ちゃんや老人は少しとろみが付いていた方が飲みやすいみたいなので、 とろっとした物を試してみるのも手かも。
唇はカサカサしてなくて おしっこも出るんだよね?
それだったら水分は充分足りてるよー
赤ちゃんは1ヶ月経つと凄い成長する事も多いから あまり気にしなくても今は良いのかなとも思います。+4
-0
-
21. 匿名 2018/12/19(水) 16:27:05
うちは、この時期、常温が冷たかったみたいで、ミルク作るときぐらいの生暖かいお茶にしたら飲んでくれました。3歳の今でも夏でも生ぬるいのが好きです。+1
-0
-
22. 匿名 2018/12/19(水) 16:27:52
完母でも搾乳して哺乳瓶で飲む練習した方がいいよ。
うちも完母だったからストローやコップ飲み苦労した。
+1
-0
-
23. 匿名 2018/12/19(水) 16:28:22
完母だから哺乳瓶ダメって書いてあるのに…
アクアライトとか、その辺の甘い系の飲み物は試しましたか?
お茶などで駄目なら、飲みやすい甘い飲み物で試してみては?
あとは、味噌汁とかコーンスープとか…ベビーフードで簡単に作れるのもありますし、色々試してみて、それでも駄目なら少しお休みしてもいいと思います。
続けてチャレンジして、泣いてしまって居てはお子さんも可哀想ですし、母親側もストレスになってしまうので、無理はせず。
上手くいくことばかりじゃないですから、少しずつ。
+1
-0
-
24. 匿名 2018/12/19(水) 16:28:41
小児科の先生には赤ちゃん用でもジュースは与えるべきではないと言われたので自己責任ですがうちはりんごジュースでストロー習得させました。
スパウトもだめでしたか?+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/19(水) 16:37:27
ウチも母乳ばかりで育てて
離乳食や、マグに苦労しました。
面倒でしたが、スプーンやスポイトで少しずつあげてはどうですか?
ウチは、ちょとずつマグにスープやお味噌汁の汁などからスタートしたらマグに慣れました。
イキナリお水やお茶は飲み慣れて無いと苦手みたいでした。+1
-0
-
26. 匿名 2018/12/19(水) 16:38:27
うちも飲まなくて
1歳頃はアクアライトやフォローアップミルク飲ませてた
1歳半でほうじ茶なら吐き出さずに飲めるようになった
8ヶ月ならまだ焦らなくて大丈夫
水分不足は母乳で足りてるよ
+2
-0
-
27. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:23
うちはガラナあげてる+0
-3
-
28. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:09
同じ頃うちも押したら出るストロー使ってたんだけど、一度に出る量が多いみたいで、嫌がった。ストローって、母乳とは飲む時の舌の位置が違うから、赤ちゃんには難しいんだよね。
細いストローをスポイトのように使って、ほんの少しずつ口の中に落としてあげると、飲んでたよ。
1歳の今は自分でごくごく飲めるようになってる。+0
-0
-
29. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:09
私は逆に完ミで1歳の今、麦茶や白湯はほとんど飲まないから焦ってる
食事で50cc飲まない、口から出すしマグは払いのける
ミルク大好きで哺乳瓶も大好きだから、水分不足が気になってやめるにやめられない
食後に120ccくらい飲ませてるけど、離乳できないんじゃないかとほんとに不安になる
哺乳瓶に麦茶等もダメだった+5
-0
-
30. 匿名 2018/12/19(水) 16:50:15
私も悩んで小児科に相談しました。
スプーンで液体を飲ませるってすごく難しいことだから、麦茶にとろみの素を入れてあげてくださいと言われました。
和光堂で赤ちゃん用のが売っています。+7
-0
-
31. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:03
寒い時期だし、まだ8ヶ月なら母乳と離乳食からの水分のみで大丈夫では?
これが夏場だと脱水が…とか心配だけど、赤ちゃんが元気でおしっこも出ていれば深刻にならなくて大丈夫だよ!+4
-0
-
32. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:29
うちも同じような感じでめちゃくちゃ悩んだけど1歳3ヶ月くらいから急に飲むようになったよ
今2歳になったけど、お茶お茶うるさいくらい
夏じゃなければ水分不足にならないと思うし大丈夫+0
-0
-
33. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:03
うちも全く飲まなかった!
うんちは固いし、脱水にならないか心配になるよね
毎回暖めたり、ストロー使ったりしたけど駄目だった
ある日突然グビグビ飲むようになって、1歳過ぎたくらいかな
今はペットボトルにストローさしておけば自分で飲むようになりました(2歳)
少しずつ変わるはずだから頑張って下さい+0
-1
-
34. 匿名 2018/12/19(水) 18:32:33
スプーンであげたら?+0
-0
-
35. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:00
少し温めたお茶ならどうかな?
うちも冷たいお茶だと嫌がってべーって出されちゃうよ😭+0
-0
-
36. 匿名 2018/12/19(水) 19:45:58
まだまだ焦らないで大丈夫♪
母乳でも水分補給になるよ。
保育園に預けるというのでなければ一歳半くらいまで、様子みなが一旦お休みしよう。
スプーンで味に慣れさせてもいいし。
コップから直のみの方が好きなこもいるから、もう少したってからまた試してみるといいかも。
ジュースやイオン水は余計喉が渇くから、
水や麦茶を飲まないうちは、絶対あげない方がいいいよ。甘いの先に知ってしまうと後が大変だよ+0
-0
-
37. 匿名 2018/12/19(水) 20:02:20
恥ずかしいんですが、麦茶の作り方を教えて欲しいです。
大人は、水出しで作って2日とかかけて飲むけど、赤ちゃんは水出しで作るのはダメですか?あと、毎日作り変えなきゃだめ?作ったら冷蔵庫保管で、あげるときは冷たすぎるからお湯を足すみたいな感じですか?+1
-0
-
38. 匿名 2018/12/19(水) 21:49:18
>>37
やかんで沸かして湯冷ましで薄めてあげれば〜+0
-0
-
39. 匿名 2018/12/19(水) 21:49:19
>>37
うちは一回沸騰させたお湯で麦茶作ってた。
薄めるのもそのお湯かお水を使って。
今の時期なら 冷蔵庫で冷やして 出すときはお湯で割る感じかな。
作ったその日にしかあげず、残ったら私が飲む感じでした。+0
-0
-
40. 匿名 2018/12/19(水) 21:54:10
うちもあまり水分取りたがらず。お茶はほとんど飲まんかった。けど母乳なら良いと思いますよ。うちはほとんど母乳のとき長かったですよ。
そのうち色々味を覚えて飲むようになりましょう。
私はjuice(特にア○エリとかポ○リは虫歯も考えて飲ませなかった)は飲ませず。今のとこ二人ともチョコ大好き甘いもの大好きですが、虫歯ありません。
知り合いの歯科衛生士も飲み物で甘いものはやめるべきとのこと。寝る前の水分補給は母乳かお茶が良いそうです。+0
-0
-
41. 匿名 2018/12/19(水) 22:01:43
母乳で水分が足りてるんじゃないかな?冬だし汗もそんなにかかないしね。喉乾いてたら出すってことはないと思う...本能的に。+1
-0
-
42. 匿名 2018/12/19(水) 22:08:12
うちも同じだった!母乳で水分足りてるなら大丈夫らしいよ。
でも、うちはそろそろフォローアップミルクの時期で...飲まないんじゃないかと不安。ほうれん草とかレバー魚しっかり食べてても飲まなきゃだめかなぁ?+0
-1
-
43. 匿名 2018/12/19(水) 22:17:20
りんごジュースからあげてみたらどうですか?+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/20(木) 08:52:29
10ヶ月まで飲まなくて悩んで、いろんなお茶試したけど、「やさしい麦茶」あげたら麦茶飲み始めた。
あんだけ苦労したのに今じゃ薬も好んで飲むようになった。
いまだにメインの水分補記は母乳ですけどね。一歳時。+0
-0
-
45. 匿名 2018/12/20(木) 17:40:32
うちの子も水分補給苦手でした。
リッチェルのフタを押してストロー練習するものを使っていましたが、飲めるようになるまで3ヶ月くらいかかりました。
9ヶ月からフォローアップミルクをストローで飲ませたい!ということを目標に毎日2.3回はスタイを重ね付けして練習していました。
気長に、焦らず続けるしかないですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する