- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/12/19(水) 15:32:04
私は大学卒業と同時に結婚し、専業主婦になりました。現在は27です。
学生時代にバイトはした事がありますが、普通に会社勤めをした事がありません。
同じような方いますか?
不安はありますか?+195
-211
-
2. 匿名 2018/12/19(水) 15:33:00
大丈夫大丈夫。気にするな。自分は自分。+669
-34
-
3. 匿名 2018/12/19(水) 15:33:21
わたしも働いたことない。
学生のときバイトしただけ。+430
-43
-
4. 匿名 2018/12/19(水) 15:33:32
バイトしたことあるなら働いたことあるに入るわよ+797
-36
-
5. 匿名 2018/12/19(水) 15:33:43
バイトしたことあるんなら働いたことが無いにはならないと思う+590
-24
-
6. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:06
出典:iwiz-chie.c.yimg.jp
+43
-261
-
7. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:23
働いたことが無い人って大黒柱さんが亡くなっても
死ぬまで食べていけるから働かないんだよね
凄く羨ましい+549
-30
-
8. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:32
幼なじみの子もそうだよ。
親の紹介で、2年ぐらいバイトして結婚した。
私の中では勝ち組。(笑)+471
-17
-
9. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:35
大学4年でメンタルやられてもう社会人だった彼氏と卒業と同時に結婚したよー
不安なんかないよ
ラッキーだったなーって思ってる+389
-78
-
10. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:37
働くとしてもパートしか無理だと思ってる。
経験もスキルもないし正社員じゃ
どこも雇ってくれないかな。+408
-7
-
11. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:43
バイトもしたことない30代の友達いるけど、ちょっと感覚違うw+462
-2
-
12. 匿名 2018/12/19(水) 15:35:09
>>1
バイトしてるやん!!(笑)+254
-8
-
13. 匿名 2018/12/19(水) 15:35:24
20歳で妊娠して結婚。そのまま専業です。バイトもしたことなくて、もういい歳だから離婚なんて事になったら生きていけない。+235
-53
-
14. 匿名 2018/12/19(水) 15:36:27
私も、高校卒業して結婚しました。今は、23歳です。
子供も3歳になってパートしたいなぁと思ってますが中々社会に出るのが怖くて踏み込めません。旦那も社会に出たことない私を馬鹿にするので焦ってます。+332
-34
-
15. 匿名 2018/12/19(水) 15:36:45
主を批判するわけじゃないよ。誰でも楽して暮らしたいけど、人生の糧としての働く意義を見いだせない環境はとても残念だと思う。+408
-60
-
16. 匿名 2018/12/19(水) 15:36:59
私はバイトしたことなくて、大卒二年目すぐに結婚したからほぼ1年しか職歴ないよ。
雑用と電話番くらいしかしてないから人にはあまりいいません
今は専業のママ友でもキャリアあっての中休みしてる感じの人多いし
+188
-10
-
17. 匿名 2018/12/19(水) 15:37:09
>>7
横だけど、
食べて行けなくなったら、
その時に考えるんじゃない?
余計なお世話+153
-35
-
18. 匿名 2018/12/19(水) 15:37:56
大学卒業後家の仕事と家事を手伝っています+24
-8
-
19. 匿名 2018/12/19(水) 15:38:35
正直、社会に出たことがない人羨ましいです。。。
私は人とコミュニケーション取るのも苦手だし
プレッシャー感じやすくてすごく疲れてしまうから。+398
-4
-
20. 匿名 2018/12/19(水) 15:38:41
一度も働いたことない人は、子供っぽい。+430
-20
-
21. 匿名 2018/12/19(水) 15:39:14
ニートからの専業主婦。バイトもしたことない。働きたくない。+30
-26
-
22. 匿名 2018/12/19(水) 15:39:37
バイトやパートしかしたことありません。
なんの資格も得意なこともないしパソコンも使えないし体も弱い…。
そのままアラフォーになってしまった。
今は専業主婦。
終わった…。
+270
-16
-
23. 匿名 2018/12/19(水) 15:40:01
+59
-0
-
24. 匿名 2018/12/19(水) 15:40:02
+39
-53
-
25. 匿名 2018/12/19(水) 15:40:03
元友達がバイト&お水しかした事がないまま結婚して今38歳だけど、
やっぱり世間知らなさ過ぎてドン引きする。
「アラサーのOL(中小企業)ってみんな40万ぐらい貰ってるんでしょ?」
この発言にはビックリだよ+435
-8
-
26. 匿名 2018/12/19(水) 15:40:10
働いたことない母親って子供を立派な社会人に育てられるの?+259
-79
-
27. 匿名 2018/12/19(水) 15:40:48
18才で結婚バイトもした事ない
今42才ずっと専業主婦働いた事
ないから働いてみたいけど怖い
+28
-27
-
28. 匿名 2018/12/19(水) 15:41:17
>>13 同じような状況で、旦那さんは遊びまくってる人を知ってる。
離婚しない事が旦那さんへの復讐と思ってるみたい。旦那に好き勝手されても許すしかない、離婚したら生きていけないって、怖いよね。+205
-4
-
29. 匿名 2018/12/19(水) 15:41:27
10年後20年後何のスキルも無い人になるのって不安じゃない?+223
-9
-
30. 匿名 2018/12/19(水) 15:42:26
>>1
聞いてどうしたいの?
+の数が多ければ安心して現状維持で、-ならば何か対策を練らなければと言うことかな?
+12
-3
-
31. 匿名 2018/12/19(水) 15:43:05
働く必要がある人とか仕事するのが好きな人は働けばいいし、必要がない人は働かなくていいと思う。
そのかわり、働かなきゃいけない状況なのに働かないで生活保護受給とかはやめてね。+314
-7
-
32. 匿名 2018/12/19(水) 15:43:11
見つけるのは大変かもしれないけど働くだけなら簡単だよ
接客ならニコニコレジしていればいいんだから
何言われても申し訳ございませんってさ
ちょっとした事でパニクりやすいみたいだからそこは気を付けてね
+8
-35
-
33. 匿名 2018/12/19(水) 15:44:18
どこかのトピにも書きましたが、アルバイトすらしたことないまま、大学時代を終え、家事手伝いから専業主婦です
それで40代になりました
強い意志さえ持っていれば、そういう生活を引き寄せることができます
心配しなくても大丈夫だと思いますよ+22
-70
-
34. 匿名 2018/12/19(水) 15:44:36
何かあってもシングルマザーへの福祉は整ってるし、学歴職歴なくても雇ってくれる人手不足な職場はあるでしょう?
日本に国籍がある限り野垂れ死にはしないと思うよ。で安心かな?+166
-12
-
35. 匿名 2018/12/19(水) 15:45:12
正社員経験が全くありません。
訳あって卒業後フリーターを一年して結婚しました。
心配になるお気持ちよくわかります。
私もだんだんコンプレックスになってきて、独学で資格取りました。+140
-3
-
36. 匿名 2018/12/19(水) 15:45:36
言っちゃなんだけど、
社会経験が少ない人はどこかずれてる。
うちの義母と知り合いにもいるけど、
非常識だしやたら図々しい(困ったら人に頼んで解決しようとする厚かましさ)。
+333
-19
-
37. 匿名 2018/12/19(水) 15:45:42
アルバイトも会社勤めもしたことありません。
大学卒業してそのまま結婚しました。
今も専業主婦です。
パートでも行こうかなと思いますが、社会経験0の主婦を雇ってくれるところもないかな〜と思ったり、主人も働きに行く必要がないんだから、お家にいたら?と言ってます。+173
-31
-
38. 匿名 2018/12/19(水) 15:46:50
>>28 可哀想っていうか、惨めな人だね+21
-3
-
39. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:06
なんだバイトしてたのか。バイトすらしてない人いるのかな。+71
-3
-
40. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:21
>>19
私はまともに社会に出た事無いから、立派に働いてる人はかっこいいし憧れる+64
-1
-
41. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:55
バイトしてたなら大丈夫。
私は短大卒業してすぐに中学の同級生と結婚したからアルバイトも経験がなく、娘達が小学生になるまで専業だったからパート勤まるかな?と思ってたけど、働き出したらとっても楽しい。
お金を稼ぐ事の大変さも身に沁みて分かり、夫にもより感謝の念が湧いた。+219
-5
-
42. 匿名 2018/12/19(水) 15:49:42
いいなぁ。
羨ましいわー。
めっちゃ楽な人生じゃん。+199
-4
-
43. 匿名 2018/12/19(水) 15:50:12
>>25
わかる。常識を知らないよね。
視野が狭い。+123
-15
-
44. 匿名 2018/12/19(水) 15:50:26
家族がそれでいいよって言ってくれるのなら良いのでは?
「ブランクあるともう働けないよ」って言う人いるけど、今はスーパーのパートとかファミレスのキッチンとか専業主婦のスキルを活かせる求人沢山あるし、主婦としての経験を積むことも立派な事だと思う。+221
-5
-
45. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:09
>>41 分かります。私もなんだかんだ、実際働くという経験をしないと想像では分からない事がたくさんあるな…と思いました。+7
-1
-
46. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:19
バイトやパーとしてたら大丈夫。
専業主婦でも家事、育児しっかりしてたら大丈夫。+134
-4
-
47. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:27
私も無いよ。18で結婚して16年間ずーっとパート。子供達も中学校だから働きたいけど、高卒なうえに1度も正社員として働いたことないから無理だろうな。そもそも何をしたらいいかすらわからない。+14
-10
-
48. 匿名 2018/12/19(水) 15:52:06
みんなそれなりにバイトしてるじゃん
私なんて学生時代のバイトもしたことないし
卒業して医療事務の受付で1ヶ月半やって向いてなくて辞めてしまい
医療事務の資格取得も挫折して諦めて1年2年何もせずに現在に至る
短期は1日やったことはあるけど
一応仕事探してはいる面接も何度か行ってるけど中々
+29
-6
-
49. 匿名 2018/12/19(水) 15:52:56
バイトも働いてるうちに入るでしょボランティアじゃないんだから+137
-4
-
50. 匿名 2018/12/19(水) 15:53:02
高卒で結婚してもう45歳
幸いまだ働かずには済んでるが
姑や小姑や親や兄弟や友人からの
「働いた事がないから解らないよね」って物言いがツラい
結婚しろしろって急かした癖に…+112
-18
-
51. 匿名 2018/12/19(水) 15:53:15
私は、中卒パートからの専業主婦だけど…大学出たのに専業主婦はもったいない気がするなぁ!+115
-6
-
52. 匿名 2018/12/19(水) 15:53:59
>>47
ずーとパートしてたら大丈夫+9
-2
-
53. 匿名 2018/12/19(水) 15:54:14
そういう人って絶対に旦那さんに頭上がらないよね
ちょっとモラハラっぽい旦那さん多かったり
私は仕事して、自分のお金を稼ぐのも好きだし、主人と対等な立場でいたいから仕事を辞めるって絶対にしたくないんだけど、仕事していないのって楽しいですか?
自分の存在価値とか考えてしまわない?
批判ではなく、単純な疑問です+152
-36
-
54. 匿名 2018/12/19(水) 15:54:17
いろいろあって思うけど、スキルも大事だけどまずは心身の健康よ。元気なら何があってもどうにかなる。+5
-0
-
55. 匿名 2018/12/19(水) 15:54:38
働かなくていい人生はすごく恵まれているし羨ましい!!
ただ、社会経験て人生の中で貴重な財産だと思う。
考え方の幅が広がるよ。
結婚していても、経済的に自立しているといろんな場面(夫の病気や死、離婚等)で助かると思う。+153
-1
-
56. 匿名 2018/12/19(水) 15:55:21
>>15
とても共感する。労働から学ぶことは多いから。
決して主さんを批判する訳でもないし、生まれつきのお金持ちの人を非難する訳ではないのだけど。
私個人の経験でいうと、自分自身の力で生計を立てるって本当にワクワクすることだよ。+125
-4
-
57. 匿名 2018/12/19(水) 15:55:37
子供3人いて、旦那2、3つ仕事掛け持ちしてて、本人は一度も働いたことがない友達がいる。バイトもない。何で働かないか不思議。+19
-0
-
58. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:09
>>47
パートも立派な労働だよ
勿論、正社員とは違うけど+77
-0
-
59. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:29
>>56
わかります。
働くことで我慢を覚えたり、成長することも多い気がする。+120
-3
-
60. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:57
スキルあっても
また同じように働ける
職種は限られてると
思うよ。
だから、近くで
パートしてる兼業も
多いし。
他人と比較しても
仕方ないよ。
パートなら採用なんて
されにくいし、
チャレンジしてみればいいよ。
子供いると結構落とされる。
落とされない仕事は
入れ替わり激しいパート。
やってみてから
考えればいいのに。+10
-1
-
61. 匿名 2018/12/19(水) 15:57:14
>>53
外で働いてないからって旦那に頭上がらないとか旦那がモラハラっぽいとか全然なくて、存在価値にも自信持って生きてる専業主婦なんて沢山いるのにそんな疑問を持つほうが疑問だな+24
-24
-
62. 匿名 2018/12/19(水) 15:57:16
世間知らずだなーと思うことはある。
セクハラやパワハラとか経験のない人もいるよね。
+84
-2
-
63. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:37
私の母がそうです。
悪い人ではないし愛情もある人でしたが、少し世間知らずではあるので私達兄弟も子供の頃はかなり世間知らずだったと思います。(ちなみに父親は忙しくほぼ育児には協力してません)
子供が働き始めた時困るかもしれないですね。
+83
-1
-
64. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:51
前の会社の社長の奥さんがそうだった。
社会のこと全然分かってないのに、社内牛耳ってて最悪だった。
残業してるのにタイムカードバンバン押すし、休日にお使いさせられるし、機嫌次第で正社員から契約社員やパートに勝手に切り変えるし。
気分だけで周りを振り回す人だったよ。+92
-1
-
65. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:55
若い頃、ささいなことで傷つきやすく仕事やめたので職歴ほぼなし
あまりしゃばらず謙虚にいることだけは意識してる…
とりあえず今は地域活動や、PTAの雑用から人間関係のリハビリしてます。
あわない人といてもだいぶやりすごせるようになった+50
-2
-
66. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:24
女性は認知症なりやすいから、
子どもの手離れたら働くのもいい刺激だと思うけどな。
どこも人手不足な時代だし、趣味じゃ責任とかないけど
仕事となるとどんな小さな役割でも責任を伴うし。+59
-1
-
67. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:25
子供もいない専業主婦の40代の友達がいる。
毎日なにしてるのかと思う。+9
-27
-
68. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:58
持病で高校卒業したあとはずっと自宅療養。
バイトや就職の経験がないまま30代に突入しました。
自分で作った手芸の作品をフリマで売っていたこともありましたが、ほとんど趣味でやってたから働いてたとは言えないよね。+40
-1
-
69. 匿名 2018/12/19(水) 16:00:05
むしろ働かずして生きていける今のポジションを手に入れた自分の能力に自信を持とう。
そのポジションが喉から手が出るほど欲しいのに得られない人もいるのだから。
+155
-15
-
70. 匿名 2018/12/19(水) 16:00:27
パート&バイトでもずーと働いてる人や経験ある人と、
ほとんど&全くない人では感覚が違う!
話しがずれてる!+93
-3
-
71. 匿名 2018/12/19(水) 16:00:34
>>65
地域活動やPTAとか社会と関わりがあれば問題ないと思う。+21
-0
-
72. 匿名 2018/12/19(水) 16:01:32
不安ならとりあえずパートにでも出てみたら?+19
-2
-
73. 匿名 2018/12/19(水) 16:01:33
>>70
わかる。働いたことがない人はわがままな事が多い。皆んなじゃないと思うけど。+113
-3
-
74. 匿名 2018/12/19(水) 16:02:06
自分の家庭が幸せならそれでいいじゃない。
主は違うと思うけど、色々事情がある人だっているからね。
私は結婚しても共働きだけど、働いてないからどうとか関係ないと思うよ。
仕事してたって何こいつって人もいるし、ズレてる人たくさんいるもん。+31
-2
-
75. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:08
専業が長くて子供が大きくなったからパートに出てきたみたいな人は、高確率であまり使い物にならない
年下に注意されると拗ねるし本当に面倒+66
-16
-
76. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:20
>>53
専業してた時よくそういう疑問と称した批判をする人いたいたw
他人のことがそんなに気になることのほうがよっぽど疑問だったな+18
-11
-
77. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:38
離婚して初めて働き始めたアラフォーの同僚がまぁ使えねぇ!世間一般の常識がなくて、離婚したアタシに周りが気を遣うのが当然でしょ!って考え(笑)主さんもこんな非常識な人間にはならないでね。+93
-2
-
78. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:12
>>67
不妊治療のために専業なのかもよ+4
-0
-
79. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:21
バイトすらしたことない人って実際いるのかな。
10年専業でパート採用された人が、社会的にズレまくってみんなにドン引きされてた。仕事の優先順位がおかしいとか報・連・相をしないで自己判断でやっちゃって反省なしとか。
散々迷惑かけられてから、考えてるんだけど、
そういう人って毎日家の中のことだけ考えて生きてるのかな。すごく不思議。+97
-3
-
80. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:27
母親も外でほとんど働いたことがなくて、自営手伝ってた。
好きに出来るから自由だし、
直接自分が人を使ってるわけでもなく。
そんな世間知らずの母に、
子供の頃から、嫌な思いと苦労をしてます。。+29
-4
-
81. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:02
>>37
親に無駄な大学費用出させて何のために大学行ったのか気になる
パートなら中卒だって雇う所あるよ+6
-8
-
82. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:14
嫌味とかじゃなくて、主は勝ち組だと思う。
経済的に厳しい家庭なら働いたことなくもパートとか出るはずだし。+15
-10
-
83. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:20
親戚のおばさんがそう。
旦那がリストラされても働かなかったみたい。
実家が裕福だから親からお金もらってたらしい。羨ましい~+75
-0
-
84. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:34
うちの会社の社長の嫁は社会人経験なしで結婚
はっきり言って、社会人経験があるなしの問題じゃないくらい本人自身に問題ありすぎるから
経験の差じゃない…。+37
-1
-
85. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:36
働いたことないから友達とも話合わなくて全然会ってないよ
でもそれでなんも不自由してないから問題ない+23
-1
-
86. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:38
働くべき時がきたら心配しなくても絶対なんとかなるって。
トピ主さんみたいな人の生活をあれこれ言う人に限って大した仕事してないんだから。そういう人がやってる程度の仕事なんてすぐ覚えられるから大丈夫大丈夫!+46
-15
-
87. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:51
バイトならあるわ。後はずっと主婦。+5
-0
-
88. 匿名 2018/12/19(水) 16:06:56
職歴ないアラフォーの友達のラインが、未だに、
でゎでゎ
とか
ばいばーい(*^◯^*)
とか絵文字もすごい。。
両親のことも、おかぁさんとか普通に言ってる。。。+56
-4
-
89. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:05
働いたことがない人って本人だけでなく子供も世間知らずが多いです。
働いたことがない人自身は今後も働かないしそれで良いのかもしれないけど、子供は社会で働く可能性が高いし子供にとってはマイナスだと思います(>_<)
きついこと言ってごめんなさい。
実は私の母がそうで、私も世間知らずで初めて働きだした時かなり苦労したから…。特に今、晩婚化と未婚率高くて"働いたことのない人"ってかなり少ないし共感も得られにくい状況ですし。
働ける環境にあるなら、短時間のバイトでも良いから働いた方が良いと思います!
+110
-6
-
90. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:26
子育て終わって働きはじめるる主婦はうざい!
何十年ぶりなんだーなのはいいが、小遣い稼ぎで、
人が気になってしょーがないらしい。
独身は生活のために働いてるし、
人にも興味ないから!と言いたいわ。+53
-4
-
91. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:29
>>86
必死w+8
-3
-
92. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:34
旦那さんが亡くなったら人生終わりだと思う。
+68
-10
-
93. 匿名 2018/12/19(水) 16:08:17
妹がそう。
バイトしたことないまま大学卒業と同時に結婚。
良い義父母さんと三人の子供に恵まれ幸せそうですよ。
姉の私はワーカホリックで、私もまあまあ幸せ。+45
-2
-
94. 匿名 2018/12/19(水) 16:08:27
>>89
切実で興味深い意見を有難う。+4
-0
-
95. 匿名 2018/12/19(水) 16:08:37
>>81
37さんじゃないけど、
余計なお世話だと思うよ。+6
-3
-
96. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:08
>>92
若いうちに亡くならなければ、遺族年金で暮らせるんじゃない?+41
-1
-
97. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:44
>>6
日本で働いたことない人がこれ言ってたら殺意湧くな+1
-1
-
98. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:50
>>53
働いていなくても夫とは対等ですよ
家庭内で稼ぐ人、家事をする人と、完全に分業しているだけなので。
私は働いたことはありませんが、小さなころから茶道を習っていて、その世界で頑張っています
禅語やお花、陶磁器や指物・塗り物、裂地や着物などについての勉強・研究をしますし
お菓子や茶懐石の勉強・実践は、また楽しみもあります
公的な依頼を受けてお茶席をかけることもあります
どの世界も同じだとは思いますが、少し中に入れば、人間関係もそれなりにあり、大変な部分もあります
日本文化の一端を担っているという自負がありますので、存在意義に不安を覚えることもありません+17
-41
-
99. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:22
>>82
何をもって勝ち組というのか+3
-2
-
100. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:26
職歴なしで専業主婦してる人って周りが妬み混じりの心配したりしなくても将来安泰な環境の人が多いよ。+60
-5
-
101. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:29
バイトもパートも派遣も働いてないってカウントされるのに驚いたわ。8時間バイトして金貰ってもニート扱いになる考えなのかな世間一般では+76
-0
-
102. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:23
>>92
バイトすらしたことない人なんて実家が金持ちだろうし、
専業できてれば旦那の保険金も結構かけてるだろうから、実際終わりにはならない。+71
-2
-
103. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:49
女の人生は男次第って大人が言うことじゃないよな+16
-0
-
104. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:59
>>100
そうなの?
データーでてるの??+2
-2
-
105. 匿名 2018/12/19(水) 16:12:51
>>102
バイトすらしたことないのに、実家貧乏な人もいるでしょ。+2
-2
-
106. 匿名 2018/12/19(水) 16:13:49
働いた事ないなんて〜とかもし離婚したら〜とか
友達にも専業主婦の人何人かいるけど、他人の家庭についてそんな事考えたこともないし興味もないや…
アドバイスならともかく、批判的に言っている人多いけどそこまで気になるものなの?+71
-5
-
107. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:07
働いた事がない人って例え自分にお金がなくなっても誰かが何とかしてくれるって思ってる。親兄弟や自分の子供をあてにしてる。とにかく自分で何とかしなきゃって考えに至らない。こんなのが周囲にいると本当に迷惑。+11
-7
-
108. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:08
働いたけど働く意義も見い出せなかったしなんなら早く辞めたかった
主さん、今幸せならラッキーよ
若いし気が向いたらそのうち仕事してみたら+22
-0
-
109. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:34
>>78
子供は欲しくないらしく、あえて作らないと言ってた。+0
-2
-
110. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:43
全然働いたことがないのか、って言われると違うけど、でもほぼほぼ働いたことがない
この前ふと思いついて、今までの獲得賃金を計算してみた
学生時代のアルバイト代も含めて、生涯で稼いだお金は、せいぜい200万くらいしかなかったよ・・・アハハ
夫も家で遊んでればいいって言うし、この先一生働く予定はない+64
-9
-
111. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:53
専業主婦を家でボーっとしてると思ってる人は専業主婦になったら間違いなくボーっとしちゃうから向いてないよ。
自分でやるべきことを見つけられる人じゃないと向いてない。+70
-1
-
112. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:58
こういう人はいざはたらく時大変だと思う。
職歴ほぼないと採用する方もかなりの賭けだからね。+30
-0
-
113. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:02
普通に会社勤めたことある者からしても、バイトしたことあるのとバイトもない人じゃまたかなり違うと思うよ+45
-0
-
114. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:09
>>62
そんなの経験しない方がいいじゃん。
働くって事は他人と関わる事になるし皆が皆、良い人ではない。
あいつとは出会わなければ良かったと思う人物と仕事しなきゃいけない時もある。
逆に、この人と出会えて良かったと思う事もある。+57
-0
-
115. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:28
ここでタラタラ嫌み言ってる人も同じく視野が狭いということに気づいてほしい+12
-2
-
116. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:38
私は本当は専業主婦に憧れてるし、メンタル弱いから働く事に向いていない。でも、将来が不安過ぎて働きに出てしまう。働いた事が無く生きていける人が羨ましい。+75
-1
-
117. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:45
>>111
主婦でも仕事をしてる人からみたら、専業主婦は時間ありすぎだろうと思うんじゃない?+18
-2
-
118. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:20
>>115
視野が狭いの意味w+4
-0
-
119. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:14
>>89
これだね。
働いたことがない人は自分の子供のことは考えないの?
自分の子供が自分と同じ人生になるわけないのにね。+10
-5
-
120. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:58
昔のぬるい時代はともかく今の時代は社会人になってから社会常識身につけてたら遅い気がする+10
-2
-
121. 匿名 2018/12/19(水) 16:20:32
申し訳ないんだけど、社会人経験がほとんどない人は話してすぐわかる。
本音と建前が分からなかったり、個人情報やプライバシーという観念も異様に薄かったりするから、世間話程度の付き合いに留めている。
まぁ、そんな人ばかりじゃないんだろうけど、周りではそんな感じです。+91
-3
-
122. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:18
>>115
まぁそうだろうね。
専業は〜とか兼業は〜とかの論争も、自分の周りの専業主婦、兼業主婦を例に挙げている場合が多いけど、全部が全部そうでは無いしむしろ少数派かもしれないのにね。+4
-1
-
123. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:48
主婦業テキパキこなしてきた人は子供巣立ってから働き始めても仕事しっかりできる人多いから大丈夫よ+48
-6
-
124. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:59
主のコメから働く予定や働く意思が感じられない。暇だからモンモンとしてるだけじゃないの?+2
-1
-
125. 匿名 2018/12/19(水) 16:22:12
学生時代って同世代としか繋がり持たないけど、社会に出ると老若男女問わず色んな人と出会うから色々勉強になる。
10代や卒業後すぐ結婚した人は早々と離婚してる+7
-2
-
126. 匿名 2018/12/19(水) 16:22:20
旦那さんが急に病気や怪我、もしくは亡くなったときに、困らないように社会人としての経験は積んでおいたほうがいい気はする。
まあ、生命保険を億単位で掛けてるなら別だけど。+14
-0
-
127. 匿名 2018/12/19(水) 16:23:43
みんな優しいね、他人の家庭のことまでそんなに心配して。
+32
-0
-
128. 匿名 2018/12/19(水) 16:23:51
どんな生き方をしても自由よ
キャリア中心で生きるもよし、仕事と家庭を両立するもよし、専業主婦を選ぶのも良し
100人の男を渡り歩いて生きるもよし、一切男性に頼らず一人で生きるも良し、一途に生きるもよし
他人の声じゃなく、自分の声に耳を傾けて、良しと思うならそれで良し
+88
-0
-
129. 匿名 2018/12/19(水) 16:24:19
>>108
働くのは国民の義務であって意義じゃない甘やかしてくれる扶養人に逃げられたらアウトだね+5
-2
-
130. 匿名 2018/12/19(水) 16:26:11
働いた経験あれば、みんな完璧な子育てができるんですか?+63
-11
-
131. 匿名 2018/12/19(水) 16:27:45
友達でそういう子いる!
彼女の結婚相手も親の会社でしか働いたことがないボンボンで、夫婦揃って世間知らず。
でも都心にマンション2つ、若いパパママで羨ましい。
一生働くつもりはなさそうだけど、義両親やママ友とうまくやっていくスキルはあるみたいで世渡り上手だよ。
+47
-0
-
132. 匿名 2018/12/19(水) 16:28:10
社会人経験が普通にある人でも
常識なかったり、わがままな人もいるからなぁ。
色々やっかみを言う人はいるだろうけど、
勝ち組だと思うけどな。
もちろん、仕事にやりがいを感じてる人も素敵だし
本人がそれならそれでいいよね。+76
-1
-
133. 匿名 2018/12/19(水) 16:29:39
>>130
そうやってずっと自分を甘やかしてれば?+2
-16
-
134. 匿名 2018/12/19(水) 16:30:58
バイトだってパートだって
社会で働いてるんですから
立派な社会人ですよ。
正社員だけが全て立派なわけ
じゃないですよ。+79
-1
-
135. 匿名 2018/12/19(水) 16:31:15
兼業でも専業でもない社会人だけど、なんか、専業批判は妬みもかなりの割合であるように思える…
確かに仕事と家事+旦那や子供の世話って想像するだけで大変だもんなぁ。もし自分が激務の身で兼業主婦になったら専業主婦が羨ましくて、こういう所で攻撃してしまうかもしれない…
人の心って怖い+10
-4
-
136. 匿名 2018/12/19(水) 16:31:29
自分は勝ち組でも子供は負け組になるかもよ?+4
-4
-
137. 匿名 2018/12/19(水) 16:31:52
バイトしたことあるだけでも働いたことがあるとみなされるんだね。私もバイトしかしたことがないから、働いた経験がないって思ってたから、びっくりした。
でもバイトすらしたことない人って知り合いに1人でもいる?私の周りにはいないから気になって。
+6
-0
-
138. 匿名 2018/12/19(水) 16:34:07
会社勤めの経験が無い人知ってるけど、幼いというか、学生感覚が抜けない人だったなぁ。
+24
-2
-
139. 匿名 2018/12/19(水) 16:35:56
勝ちか負けかどうかって死ぬ直前にならないと結論でないことだよ+9
-0
-
140. 匿名 2018/12/19(水) 16:37:11
働いてる人でも子供放置とかしてる人いるじゃんね+65
-1
-
141. 匿名 2018/12/19(水) 16:37:40
>>130
経験あると無いとじゃ大違いなのは簡単に想像つくでしょ+5
-5
-
142. 匿名 2018/12/19(水) 16:39:06
>>132
確かに、本当にこんな人が社会人なの?って人いるもんね。大事なのは人間性だと思うけどな。+13
-0
-
143. 匿名 2018/12/19(水) 16:39:32
>>127
その人の子供が心配なだけだよ+0
-1
-
144. 匿名 2018/12/19(水) 16:39:36
こんなんだからジェンダーギャップ指数が一向に改善されないんだよ
男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じgirlschannel.net男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ ・報告書は経済、教育、健康、政治の4分野14項目でどれだけ格差が縮まったかを指数化し、国別に順位をつける。 ・日本は、女性の国会議員数が依然として少ないことが響き、女性の意思決定への参加をはかる政...
+6
-4
-
145. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:03
専業主婦で良い って結婚当初は言ってくれてた旦那から今では寄生虫扱いされるし(良いよなーずっと家にいてストレス無さそう)
って嫌味を毎日言われる様になり、半月前から初めてパートしました。
+51
-0
-
146. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:36
働いたことがない人はガキっぽいって言うじゃん?
私の職場は男も女もガキみたいな会話と態度しかできない人間だらけだけどねw+41
-2
-
147. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:48
前に出会った年輩の女性が格好良くてずっと目標。
大企業でバリバリ働いた後、自分で会社立ち上げて現在経営者。英語堪能、美人、子供は三人育て上げたらしい。
私の周りは実母や義理の母をはじめ社会経験が少ない女性が多いので良い刺激を受けた。
こういう女性いるんだ✨って。
会話もまぁ、視野が広くて楽しい。
母達と会話するとテレビの話題か人の噂話ばかりで、
こうも違うのか…と思った。
母達の事は尊敬してる。
専業主婦だって子供をしっかり育てて立派だと思うよ。
ただ、昨日の中学聖日記の主人公じゃないけど、
「1人で立ってる」のが素敵だなぁと。
+7
-3
-
148. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:37
ほぼ>>1が読めない人ばかりでウケるw+4
-1
-
149. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:51
うーん、あまり関係ないと思うけど。笑
結局は人間性でしよ。ずっと働いてきてるからこそそう思うけどなぁ。
粗探しして自分が優位に立ちたいだけなんじゃ?
+51
-2
-
150. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:30
自己主張し過ぎると嫌われるけど、何でもはいはい言ってたらナメられる&ストレス溜まる。
そういう絶妙なバランス取るのって若くて柔軟性あるうちから経験しないときついよね。+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:31
専業主婦ほどピンキリな職業もないんじゃない?
自分に厳しい人と自分に甘い人じゃ差がつく+38
-0
-
152. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:53
大卒後結婚専業主婦で、息子が成人してから元夫の不倫で離婚。
慰謝料と財産分与、父の遺産、母からの生前贈与などで生活できるので
離婚後も無職でちゃんと就職したことがないです。
趣味をしたり演劇や美術展、コンサートなどにもいつでも行けるし
経済的には何の不安もないです。
息子には世間知らずだと言われるけれど。+24
-7
-
153. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:58
なんでみんなバイトは働いてない扱いするの?給料貰った事ないの?+33
-0
-
154. 匿名 2018/12/19(水) 16:50:45
>>152
その息子も社会に出て苦労したと思うよ
子供にそんなこと言わせないほうがいいよ+45
-6
-
155. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:05
夫と対等でいたいなんて考えたこと無かったわ
資格もないから働きに出ても夫より良い会社に入れないし稼ぎも少ないからね
同じように稼げるなら対等でいたいとおもったかもしれない+11
-1
-
156. 匿名 2018/12/19(水) 16:56:31
かなりブランクありでパートやりだしたけど、楽しいよ
腹立つこともあるけど、やっぱり金もらえるのは違う+11
-0
-
157. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:52
羨ましい、職場で怒られた事、同僚と比べられた事なんかの不条理な事何一つ味わった事ないお姫様人生なんだな、と思う。
でも正直、うちの職場に働きにはきて欲しくない。何もかもずれてそうだし頭足りなさそうだから。+8
-9
-
158. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:45
27歳で一度も働いたことないって珍しいかも
子供がいるならわかるけど、いないなら日中何してんの?+8
-2
-
159. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:19
一度も働いた事がない人が意外に多くてびっくりした。
働いた事がない人は、確かに社会性がない事が多い。でも働いているからといって、素晴らしい人間ばかりではない。働いているイコールいい人だったら、人間関係のイザコザは起きないだろうしね。+83
-0
-
160. 匿名 2018/12/19(水) 17:03:30
ビジネスマナーとか知らないよね
××会社〇〇課にこれ送って~って頼んだら〇〇課「様」って封筒に書いちゃう
文書作成もできない
自分のことしかやらない人も多かった+8
-6
-
161. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:37
若くして結婚や出産したという事だよね
そういう人って結局いじめっ子が多いからなぁ
働いた事ない非常識人でも圧力かける側になるよなぁ最初からいじめっ子で気が強いから+4
-6
-
162. 匿名 2018/12/19(水) 17:06:59
>>157
そのくせ苦労人ぶるんだよね
やっぱ結婚早い人ってギャルが多いから
ギャルは自分が世界の中心で自分が一番苦労してると思ってる人が多い
だからなぜか「あたし、酸いも甘いもかみ分けてますから」みたいな世の中悟ったぶる人が多い+8
-6
-
163. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:18
結婚早くても敬語使えるならまだマシ
敬語も使えず人としての敬意も示せない人は終わってる
動物と思って接するしかない+6
-0
-
164. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:47
不安て何?同級生と話が合わなくなってきたとか?+2
-0
-
165. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:52
なんでギャルやいじめっ子って猫も杓子も若き母になるのかな+3
-2
-
166. 匿名 2018/12/19(水) 17:12:47
へー、いじめっ子やギャルが多いにはマイナスつくんだ
意外
地味でおとなしくて陰キャな早婚の人っているの?
私の知ってる人だとそういう人はいなくて、全員いじめグループの人だわ+3
-5
-
167. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:16
いじめられっこでしたが結婚早かったよ
いじめっこの独身お局もいるよね+11
-1
-
168. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:08
バイトも労働の一つだと思います。
本当に働いたことのない人って早くから引きこもってずっとパラサイトとかそういう人じゃないですか?
この間、50代のパラサイト息子のドキュメンタリーを観ましたが、
年金暮らしの親に寄生して引きこもってバイトさえもしたことがないって言っていました。
引き籠りだけど、真夜中にコンビニに買い物には行けるらしい。+37
-2
-
169. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:09
バイトぐらいならしたことある。
正社員になったことは一度も無い。
就職氷河期を専門卒した者です。
就職することすら難関でした。+12
-1
-
170. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:31
私もほとんどないからかなりズレてるんだろうけどちゃんと働いてても「え?」って人いるから気にしないことにする。+26
-0
-
171. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:48
やっぱ結婚早い人ってほとんどギャルとかヤンキーだと思うんだけどなぁ
たしか昔の2ちゃんねるで、地味系な若き母集まれ〜みたいなスレッド見たことあって、自分たちは若き母だけどギャルヤンキーじゃないから肩身がせまいって書かれてたからやっぱ地味系の人は少なくてほとんどヤンキーなんだなと思った記憶があるんだけど
+2
-5
-
172. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:05
>>167
少数派でしょ?+0
-1
-
173. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:38
うーん、よっぽどの金持ちじゃない限り、いつかは働かなきゃいけない時が来ると思うんだけどなぁ。年を取るほど、仕事が上手くできなかった時の周りの当たりは強いからね。
主さんまだ若いから、余裕があれば短時間のパートとかやってみるといいかもしれないね。+18
-1
-
174. 匿名 2018/12/19(水) 17:19:50
女は人生イージーモード+0
-6
-
175. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:17
>>172
マイナス付けられてるけどグーグル検索のサジェストでも、「いじめっ子 結婚 早い」「いじめられっ子 結婚 できない」って出るよ
いじめられっ子だけど結婚早い人は本当の少数派だよ+2
-5
-
176. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:31
>>173
わかるかも
学生バイトよりおばちゃん店員のが日が浅くても
客からしたらベテランに見えるから+22
-0
-
177. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:43
>>174
女はっていうか、いじめっ子女は人生イージーモードだよね?+5
-2
-
178. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:46
一生働く男の人は大変だなあ、旦那に感謝。+25
-0
-
179. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:59
>>168
さっさと結婚した幸せいっぱい勝ち組の人が、こんなふうに病気で苦しんでる人のことをあげつらってかわいそう+3
-2
-
180. 匿名 2018/12/19(水) 17:23:35
働いたことない人見合いで結婚したようなババアがパートにくるが要領悪いしコミュ障みたいで厄介
+5
-5
-
181. 匿名 2018/12/19(水) 17:24:24
てかバイトもしたことないの?パートしだしても話できないだろうな
+2
-0
-
182. 匿名 2018/12/19(水) 17:25:59
>>171昔は一応正社員で働いてから結婚してるから今みたいに働いたことないかフリーター早婚よりはマシ
今はフリーターなのに二十歳でデキ婚とかいるじゃん+2
-1
-
183. 匿名 2018/12/19(水) 17:26:55
>>181
大丈夫だよほとんどの早婚の人はヤンキー系だから
そういう人の行くようなパート先でもそういう人多い
そういうパートのおばちゃん世界に、逆に社会人歴長い人が入っちゃったほうがうまくいかないよ
気取ってるとかお高く止まってるとか自分だけは特別と思ってるとか嫌味言われるだけだから
+3
-1
-
184. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:56
宗教とか見合いに多くない?
いざパートにきたら、いい年したおばさんがオドオドしてるからイライラしてくるわ
+3
-5
-
185. 匿名 2018/12/19(水) 17:29:16
>>183いや自分の親は一応正社員で働いてから結婚してるんだよな
かなり稀なケースかな
+3
-0
-
186. 匿名 2018/12/19(水) 17:30:10
>>184
こういう風に、ヤンキー系じゃない人だとおばちゃん大集合のパートとか無理だよ
ヤンキー系早婚の人はパートのおばちゃん世界に馴染む
ヤンキーじゃない早婚の人は、役所の臨時職員にでも応募しとかないと上手くいかないよ+3
-1
-
187. 匿名 2018/12/19(水) 17:30:56
>>185
そりゃレアケースだよ
世の中の多くの若き母は、まあヤンキー系がほとんどだよ+2
-2
-
188. 匿名 2018/12/19(水) 17:32:17
>>185
若いお母さんが非常識と言われるゆえんは、ヤンキー系が多いから、これに尽きるんだよ
あなたの親御さんのようにまともな社会人から早婚した人は逆に非常識人になりようがないじゃん+2
-2
-
189. 匿名 2018/12/19(水) 17:32:31
見合いの宗教ババアうざいわ
ああいう人ってゴキブリみたいに早朝に働いたりしてない?+1
-5
-
190. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:22
>>187レアかな?50代ってわりと早い人多くない?高卒なのもあるけど+1
-0
-
191. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:44
>>26
私の母親がまさに社会人経験が無く、常識が欠けていたり、近所付き合いが下手だったりして、ちょっとズレている人だったけど、自分は一応正社員で働けています。
大学まで出して貰って、それまで育ててくれた事は、大人になって社会人になった今だから感謝はしているけど、友達のお母さんみたいに、ちゃんとしてるお母さんだったら、子ども時代もう少し生きやすかったし、楽しい思い出も倍だった気がする。
社会人経験がなくても、コミュ力と周りへの配慮ができるお母さんなら、子どもも恥ずかしい思いをすることも少ないだろうし、よいと思います。+35
-2
-
192. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:04
>>188社会人経験あるからか普通のパートに馴染んでるわ+2
-0
-
193. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:14
>>189
見合いをする宗教って、統一教会ぐらいしか知らないんだけど
そして身近に統一教会信者はなかなかいないと思う…創価の人はわりかし見かけるけどお見合いの人は見かけないなぁ+1
-0
-
194. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:35
バイトは働いたことに入るよ
ヤバイのは30すぎてバイトすらしたことないような人+15
-0
-
195. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:48
20年専業です。どこのパートも不採用です。+18
-0
-
196. 匿名 2018/12/19(水) 17:35:38
>>190
ああ、年配の人ね
年配の人は多いね卒業と同時に結婚
10代〜30代だと完全に、早婚はほぼヤンキー+4
-2
-
197. 匿名 2018/12/19(水) 17:37:20
見合いで社会人経験なしで結婚した人は絶対馴染めない
いい年して目をあわさなかったりうざすぎる
教えても教えても飲み込み悪いし+1
-0
-
198. 匿名 2018/12/19(水) 17:38:06
>>197
そういう人が雇われる職場がある事にびっくり
一体どんなところで働いてるんだか+2
-1
-
199. 匿名 2018/12/19(水) 17:38:44
>>196だいたい24くらいが平均みたいね
わたしも高卒でアラサーでまだ結婚してないからあまり余計なことはいえないけど
今はヤンキー多いかね+3
-0
-
200. 匿名 2018/12/19(水) 17:39:50
>>198短時間のバイトだよ
意味わからないおばさんばかりでカオス
働いたことないおばさんがこれまた人見知りの友達つれてきたり+2
-1
-
201. 匿名 2018/12/19(水) 17:39:56
>>9
メンタルやられても一緒になってくれたんだ?
良かったね+10
-0
-
202. 匿名 2018/12/19(水) 17:40:11
>>197
私は10年以上社会人して晩婚で恋愛結婚したけど周りの人と目合わさないよw
局化するまで長く働いても仕事できないままだったしw+11
-1
-
203. 匿名 2018/12/19(水) 17:41:13
>>200
そんな職場が存在するなら、働いた事ないまま結婚した人も全然生きていけるね
余裕じゃん+0
-0
-
204. 匿名 2018/12/19(水) 17:42:05
>>202働いたことあるだけましだろう
履歴書にも書けるし+1
-0
-
205. 匿名 2018/12/19(水) 17:42:55
採用側からするときちんと正しい判断ができて
物事を吸収しようと努力する人ならブランクあっても採用したいんだけどね。
長く働いていない人は本人も気づいていないだろうけど
かなり意識がズレてる人も多い。一般常識を知らない程度なら教えればいいんだけど
意識からはなかなか変えられない。家庭ならOKなことでも責任の伴う職場ではそうではないんですよっていうことが大なり小なり。
もちろんきちんと努力している人もいる上での話。+31
-1
-
206. 匿名 2018/12/19(水) 17:44:14
ずっとアルバイトとパートで ボーナスというものをもらったことがありません。扶養内でしか働いた事がなく、自分の貯金もほとんどないまま結婚したので、
お金に対する不安はあります。
資格持ってるのに パートばかりです。独身の時に経験を積んで、結婚してからパートで働く方が良かったです。資格があっても肩身が狭いです。+28
-0
-
207. 匿名 2018/12/19(水) 17:45:49
>>206
いっぱい資格ばかりバーっと履歴書に書いてるおばちゃん
いるよね
社会から認められなくても、頑張った自分を自分だけは認めてあげて+7
-0
-
208. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:05
>>123
激レアさんに出ていた方で、職歴無しで、駅の売店でのパートが人生で初めての仕事で、そこから社員になって、エリアマネージャーとかまで出世した主婦の人居ましたね。
あの人は、明るそうでコミュ力高そうだし、バリバリPTAやってたみたいだったけど。+47
-0
-
209. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:34
>>159
むしろ働いてるからこそ理不尽な目に遭い続けて性格悪くなってる人の方が多いよね。
私も職場でパワハラ・セクハラ・いじめ経験して以来めちゃくちゃ性格歪んだけど、それさえなければまだ多少は清い心でいられただろうなって思う。+21
-2
-
210. 匿名 2018/12/19(水) 17:51:02
羨ましいーと思うけど早くにボケそうで怖いわ。+8
-0
-
211. 匿名 2018/12/19(水) 17:51:21
能力低くてバイト、パート、派遣しかしたことない+11
-0
-
212. 匿名 2018/12/19(水) 17:53:01
>>9
旦那と離婚したり旦那が死んだら生きていけないね+2
-3
-
213. 匿名 2018/12/19(水) 17:53:37
>>98
こういう人が、何でガルちゃんにいるの??
何を経由して発見したんだろう??
普段、何のトピ見てるの?
純粋に疑問です+3
-1
-
214. 匿名 2018/12/19(水) 17:57:15
>>213
ツイッターでもすごいお嬢様の人いるけどゲスなこともバンバン発言してるよ
だからそういう人がガルちゃんにいても何の不思議もない
眞子さまだって小室と付き合うぐらいだし+19
-0
-
215. 匿名 2018/12/19(水) 17:59:06
主さんはバイトしたことがあるから大丈夫。
ウチの猫もウチに来る前に猫カフェで働いていた経験があるから、
かなり気配りさんというか、空気を読むコですwww
必ずしも正社員である必要はないけど、旦那さんの苦労をある程度、理解できるくらいの社会経験はあっても損はないよ。
周囲の働いている人の苦労を思いやれる。+38
-0
-
216. 匿名 2018/12/19(水) 18:02:18
働いてても信じられないくらい性格悪かったり、常識がない人はいる。
経験値は多い方が良いけど、必要に迫られたら人間けっこう頑張れるから心配しすぎなくて良いと思う。+28
-0
-
217. 匿名 2018/12/19(水) 18:07:13
働いてない人同士で親睦深めてればいいけど、普通の人の中に入るとのんきで考え方甘いし浮く気がします。
そういう人が会社に入ってくると仕事に対する姿勢も全然なってないから周りがフォローして迷惑する。性格よくて一生懸命なら多少はこちらも我慢できるんだけど、やってもらって当たり前、フォローしてもらってる事さえ気付いてない人多いくらい
働いた事ない人は無理して社会に出てこなくていいと思う。
+7
-5
-
218. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:43
一生働く予定ない
旦那は医者だしマンション2棟と店舗も持ってて不労所得も入ってくる 全く不安もない、働いた経験ないことに引け目も感じたことない+39
-6
-
219. 匿名 2018/12/19(水) 18:18:46
バブル期ぐらいまではそういう経歴で家事がうまいというのが、お嬢様の証しだったので、気にしなくていいと思う。+6
-0
-
220. 匿名 2018/12/19(水) 18:19:19
専業だと言うと見下して見られるよね。世間ズレしてるとか。でも働いてるから頭悪い人いっぱいいるよね。役員してて思うけど。頭悪いから働かなきゃ収入無いんだと思うし。家でいてもネットや株で何やかんやそこらのパート以上稼いでるし。どこの会社でも頭いい人は自分は働いて無いよ。+13
-6
-
221. 匿名 2018/12/19(水) 18:19:49
>>218
ご立派です
私の働いた事がない人のイメージピッタリの人です
できましたら、たくさん買い物して、たくさん外食をして、経済をがんがん回してください
+56
-0
-
222. 匿名 2018/12/19(水) 18:21:24
自分の母親が一度も働いたことないとか嫌だわ。+6
-3
-
223. 匿名 2018/12/19(水) 18:22:28
正直羨ましい。でも家事スキルもそんなに高くないから本当に裕福な家庭で専業主婦したいなあ。
実際は幼児抱えてパートです。
大きくなったらフルタイムではたらく+13
-0
-
224. 匿名 2018/12/19(水) 18:24:21
なんかパートでもたまーにすごいおばさんいるよね。どこ行ってもすぐクビになるような…。やっぱ社会経験今までなかった人だったよ。+11
-1
-
225. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:24
20代は働いたことなくて結婚した友人がうらやましくてしょうがなかったけど、30代になった今、子供の物や配偶者へのプレゼントを自分のお金で買えるし、働いてて良かったなと思う+7
-3
-
226. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:14
働いていても一度も会社に属さない自宅仕事人はちょっと世間からズレてますね
一度も社会に出てない教師とか
+19
-2
-
227. 匿名 2018/12/19(水) 18:32:22
>>220
はい。私が想像する専業さんにぴったりです。
それするにも、お金がいるって知ってる?
あなたよりも頭悪いなりに頑張って働いている人の方が立派だと思います。+3
-3
-
228. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:11
バイトでも経験があれば、子供に働くことがどういうことか伝えられるからいいんじゃないかな。
子供が進路を決める時に、その先の将来について考える必要があると思うけど、やっぱり子供は漠然と想像することしかできないからね。
両親が、どんな職業があるのか、どんな風に働くのか、そのためにどう進路を選ぶべきか(普通高校から大学に行く、高専に行くなど)色々教えてあげる必要があると思うから、それができる社会経験さえあれば十分だと思うよ。+5
-0
-
229. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:18
>>226
自宅教室の先生とか自宅トリマーさんとか
副業でパートに来るけどちょっと考え方が独特
同じパートなのになぜか上から目線で指示してくるので
お前が自分でやれって思われてる
自宅でずっと王様状態だったんだろうね+6
-1
-
230. 匿名 2018/12/19(水) 18:46:51
>>227どっちが立派とかじゃなくて迷惑かけないで欲しい。頭悪い人は。+1
-0
-
231. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:54
悪くはないけれど、感覚は違うと思う。
とくに誰にも迷惑かけてないから、いいんじゃないかな?+2
-0
-
232. 匿名 2018/12/19(水) 18:56:05
姑がそうなんだけど、社会人として勤務したことがないので、家庭の中で「自分が法律‼️」みたいな超自己中心的で息子にも嫌われています。
私は専業主婦は家庭でしっかり働いているし全然良いと思う。ただ、あまり自己中心的にならないように。相手の話を聞く謙虚な気持ちを忘れないで。+8
-1
-
233. 匿名 2018/12/19(水) 18:59:05
自分の父親がモラハラで、立場の弱い私や母は嫌味ばっかり言われてた。
大学3回生で単位も取り終わって(法学部だから卒論なし)、4回生でバイトしまくって学費と生活費分の貯金が貯まったときめちゃくちゃ嬉しかったな。
すでに別居中の父親に縁切り宣言して、帰りは電車で夕日を見ながら、私は自由だなんて思った。
確かに自分のお金で生計立てるってワクワクすることです。+22
-0
-
234. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:02
最近28でバイトしかした事がなかった人が入社しました。
コネで正社員になれたのにやはり常識的なところからなく、わからないのに聞かずにやって間違えてもなぜ間違えたのかそれが悪いのか分からず謝りません。
まだいっしょに働いて1ヶ月ですが長くやるつもりない、仕事をそこまで覚える気がないと言われ早く辞めてほしいです。
もともと裕福な家庭で甘やかされて育ったようでお金持ちと結婚したいようですが非常識的すぎて相手にされないだろうなと思っています。+10
-3
-
235. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:10
うちの親働いたことなくて世間知らずで本当に恥ずかしいよ+7
-0
-
236. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:19
ナチュラルに非常識だったり図々しかったりする+3
-0
-
237. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:31
高校卒業してすぐに専業主婦になって子供できて離婚。そのまま生活保護受けてるから一回も働いたことないアラフォー友達いるけど、
私5人家族で30万でやりくりしてるって言ったら「少な!めっちゃ働いてそんだけ?普通男って最低でも50万くらいもらってんじゃないの?」とか言われた。生活保護で30万近くもらってるらしいから、普通の家庭はもっと貰ってると思ってたみたい。働いたことない人って本当に世間知らずすぎる。バイト情報誌なんか見たことないって。+43
-1
-
238. 匿名 2018/12/19(水) 19:12:35
ご時世的に非正規増やしてるから週5でフル正社員並に働いてる人もいるから非正規で働いてないってしてしまうと可哀想だな+9
-0
-
239. 匿名 2018/12/19(水) 19:13:02
私も働いたことないよ。今後も働くことはないと思う。
別に断固として働きたくない!とか思ってるわけじゃなくて結婚が早かったのと子供が四人もいるのと、主人の稼ぎが良いのとって色んな事が重なって働かずに来て今年41になる。別に不安もないし引け目に感じた事もないよ。+13
-3
-
240. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:16
社会に出ないなら中卒でも、何なら小卒でも問題なかったじゃん
大学の学費まで親に払わせて親不孝だと思う+3
-6
-
241. 匿名 2018/12/19(水) 19:19:25
職場の気持ち悪いドブスに働いたことあるの➰?って聞かれた
佐藤真理とかいう名前の喋り方の気持ち悪いドブス死ねブス死ねよ+8
-4
-
242. 匿名 2018/12/19(水) 19:31:37
実際働いたことない人って常識しらずで余計なことばかりいうじゃん
ミトメインはんこの意味わかってない人いたし
アスペかな?+2
-3
-
243. 匿名 2018/12/19(水) 19:33:14
長いこと職歴なしで年取ってからパートしたけど、本当に恥ずかしいことばかりだった。働いたことないっていうのは本当に世間擦れして痛いってことを身を以て知ったよ。+39
-0
-
244. 匿名 2018/12/19(水) 19:42:26
>>240宗教は大学でても働いたことない人いるよ+0
-0
-
245. 匿名 2018/12/19(水) 19:45:09
世間知らず
1回ぐらい働けよ+2
-1
-
246. 匿名 2018/12/19(水) 19:45:18
>>239
むしろ引け目感じたほうがいいわ+7
-2
-
247. 匿名 2018/12/19(水) 19:47:30
大学卒業してすぐ結婚って、親からしたら
お金ねムダだったろうに。
もったいない!
社会人で活躍できたかもしれないのに。
+8
-1
-
248. 匿名 2018/12/19(水) 19:48:11
>>218
医者ってそんな儲かる職業ではないよ
私の母親も医師だけど毎日忙しくて多忙
開業医なら別だけど+14
-0
-
249. 匿名 2018/12/19(水) 19:49:52
>>237
子供が成人したら、どうするんだろうね。
生活保護を受け続けるのかな。+3
-0
-
250. 匿名 2018/12/19(水) 19:56:28
おばあちゃんがそれだけど
絶望的に世間知らず+7
-0
-
251. 匿名 2018/12/19(水) 20:02:20
専業主婦=楽だなんて思わない
毎日子供といて大変そうだし、料理も買い物も
専業主婦になりたいという馬鹿な考えな女をみるとドン引くけどね
+6
-10
-
252. 匿名 2018/12/19(水) 20:12:32
義母やママ友が職歴なかったら怖くて近づきたくない。間違いなく地雷。+30
-2
-
253. 匿名 2018/12/19(水) 20:18:00
働いていた事がない人って自分の給料やボーナスを自分の趣味や好きなことに使う楽しさも知らないんでしょ。それは嫌だなーと思う。+21
-4
-
254. 匿名 2018/12/19(水) 20:23:07
>>252
そうそれ。
義母が働いたことない。
まじで苦労知らずの世間知らず。
出産した瞬間、働け働けうるさい。
子供かかえて働くのがどんだけしんどいかわかってない。経験ないくせに黙ってろって言いたい。+32
-0
-
255. 匿名 2018/12/19(水) 20:27:00
「専業主婦が叩かれるのは嫉妬!悔しかったら稼ぐ旦那を捕まえてみやがれ!」
このコメントをガルちゃんで見た時、専業主婦って社会性もなくなるし、人の気持ちが考えられなくなるんだな…と思った。
+56
-5
-
256. 匿名 2018/12/19(水) 20:30:06
働いているけど、一生働かずに済むならそれでいいんじゃないかな?
ただ、やっぱり働いたことがある人より考え方が甘いところは多少あるだろうから(ごめん)一度ぐらいは暇潰しに働いてみても面白いんじゃない?と思う。
経験としてね!
嫌なら止めればいいだけだし。+19
-0
-
257. 匿名 2018/12/19(水) 20:30:26
お金持ちで美人の友達が大学で学生結婚しようとしたんだけど、
友達のお母さんが
最低一年は社会人として働きなさい
そうしないと、旦那さんの苦労も分からないし、
お金の有り難みが分からないからって
なんて素敵なお母さんだろうと思った+62
-0
-
258. 匿名 2018/12/19(水) 20:32:35
仕事で面接したりする事があるんだけど、やっぱり職歴はないよりあった方がいいかな。
勿論、職歴だけで決める訳ではないよ!
もし、主さんが気にしているのなら短時間パートとかだけでもやってみたら?
主さん、若いし大丈夫だと思うよー+16
-0
-
259. 匿名 2018/12/19(水) 20:35:19
働いた事無い人はずれてる人多いって
コメント見るけど
その辺ほんと人によりけり
働いてても非常識な奴いっぱいいるし
今の時代では少数派ってだけだよ+16
-2
-
260. 匿名 2018/12/19(水) 20:39:19
「同じような方いませんか?」なのに“働いてる人”が“働いたことない人”を叩いてて笑ったよ。
「社会性がない」とか「話してればわかる」とか偉そうに言ってるけど、ここで自分とは違う道を歩いてきた人を攻撃してるのは立派な行動とは言いがたいけどね。+35
-1
-
261. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:39
働いたことがあってもなくてもどうでもいいけど、あまりにアホなコメントはしないでほしい。
「専業主婦の年金は夫が支払っている!」や「男なら年収600万円稼いで当たり前」などなど。夫がサラリーマンなら払ってないし、男尊女卑が残る日本では女性が年収600万円稼ぐのはすごく大変だけどだからといって男性が稼ぐのも簡単なことではありません。
ああいうコメントするから女は馬鹿だなんて言われるんだよ。+11
-2
-
262. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:55
>>248
医者は人にも病院によっても専門の科によっても給料違うよ
自分でバイトいれることもできるし
あなたの母親の給料が医者全員に当てはまると思ってるの?
+5
-0
-
263. 匿名 2018/12/19(水) 20:54:10
社会経験は働くことが全てじゃないでしょ
お金ある人ほど常識とかマナーはその世界の先生に教えてもらったりするし
みんなが出会う働いたことない人とほんとにお金があって働いたことないがない人はそもそも出会わないんだと思う
働くことしか経験ない人より時間もお金もある人のほうがいろんな経験してるよ+22
-0
-
264. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:48
こういうトピになるとなぜか専業主婦がどうのこうのって書く人いるけど、
専業主婦の人だって社会人経験ある人の方が多いと思うんだけど。
今の時代、バイトも含め一度も働いたことが無いってのは稀だと思う。
+25
-1
-
265. 匿名 2018/12/19(水) 20:59:25
素直に羨ましい人生+10
-2
-
266. 匿名 2018/12/19(水) 21:00:46
>>220
なんか日本語おかしいけど大丈夫?+5
-0
-
267. 匿名 2018/12/19(水) 21:03:19
バイトと契約社員でなら働いた。
正社員になったことない。+7
-0
-
268. 匿名 2018/12/19(水) 21:05:17
私もフリーターからの若くに結婚、出産したからバイト以外はしたことないです。
子育てで10年近く働いてないから、今更パートすら務まるのかもわからない…+9
-0
-
269. 匿名 2018/12/19(水) 21:13:04
>>111
わかる。私も専業時代に暇が辛くて病んでしまい、働き始めてから元気になった。
専業主婦は多趣味だったり1人でも色々楽しめる人が向いてると思う。+19
-2
-
270. 匿名 2018/12/19(水) 21:19:29
どこかの大家族のお母さんで居なかったっけ?
旦那さんに給料の前借りしてきて!とか言うお母さん。
あれ聞いた時にもしやこの方、就労経験なし…?って思ったわ。
給料の前借りなんて漫画やテレビの世界の話でしょ。普通はないわよってww
でも、私も昔は社会に出られるかすごく不安だったわ。+22
-0
-
271. 匿名 2018/12/19(水) 21:24:04
それで生きていけて自分も納得してるならそれでいいけどやっぱり責任感やコミュニケーション能力にズレを感じることはあるかな。でも働く、とは少し違えど個人的に専業主婦や育児も立派な仕事だと思う。+8
-0
-
272. 匿名 2018/12/19(水) 21:28:39
大学卒業してから結婚まで飲食バイトしかしてこなかった友人が、紙を三ツ折りするのに10分ぐらいかけてて、ある意味すげーなと思った+14
-0
-
273. 匿名 2018/12/19(水) 21:31:56
>>15
働いたこともあるし、今は専業だけども、残念な暮らしではないでしょ。
自分の生き方に自信あるなら嫌味なんて言わなきゃむいい+4
-1
-
274. 匿名 2018/12/19(水) 21:35:35
義母がそうですね。
働いたことないのが原因かわかりませんが、すぐに「仕事休めばいい」というのでびっくりします。
私、医者なんですが、、、病院行って外来なかったり、いきなり手術なくなったらびっくりするでしょ、、、
なんというか、想像力がない人です+30
-0
-
275. 匿名 2018/12/19(水) 21:42:47
ひたすらうらやましいよ〜。1さんみたいな人はたぶんそういう星の下に生まれたんだよ。そのまま社会に揉まれずに生きてけるんじゃないかな。+6
-0
-
276. 匿名 2018/12/19(水) 21:56:40
私の友人、大学卒業して保育園だかに就職したけどすぐ辞めて、今は独身パートで働いてるみたいだけど、既婚子ナシの私に「仕事しなくてもやっていけるんやろ〜?」って言ってくるのがホント嫌。
別に結婚しても働くなんて普通やろ。
しかも子供もいないし、家にいてもボーッとしてるだけだしね笑
アラフォーで社会人経験もほぼなく、未だに親の扶養に入って実家暮らしの奴に言われたくないわって内心思ってしまう。
+6
-1
-
277. 匿名 2018/12/19(水) 22:07:16
働いたことなくて、結婚することはいいけど、離婚したとき困るよね。
慰謝料と手当で生活?+5
-0
-
278. 匿名 2018/12/19(水) 22:07:47
無職のサラブレッド(先祖代々無職)です。
父(58)、母(57)、姉(34)、私(30)、全員働いたことありません。不動産収入があるのでお金には困りませんが、常識が無くて性格もわるく、友人もいないのでかなり社会から孤立した家族で、悲しくなります。
小さい頃から、親が働いている家庭に憧れていて、働くことを夢見て勉強も頑張りましたがでも就活がつらくて、結局ラクな方向に流れた自分への嫌悪感がすごい。。+33
-2
-
279. 匿名 2018/12/19(水) 22:20:09
バイトもしたことないまま高校卒業後すぐに結婚しました
彼が親の事業の拡大に伴い、県外に行く事になりお互いの両親公認の付き合いだったせいもあり
いい機会だから結婚しちゃえば?みたいになり…
知らない土地だから、しばらくは働かないで土地に慣れたらパートでもしたら?と言われたのですが
結婚して半年ちょいで妊娠発覚してそのまま結局専業主婦して今年32になります
子供も手がかからなくなったし、働きたいなと思ってますがハローワークに行く勇気がすでにない…
行かなきゃ、行かなきゃ、と思いなが1年近く経ってます+8
-0
-
280. 匿名 2018/12/19(水) 22:26:18
うーん、学生から働いたことなくて結婚して。。が勝ち組に思ってる人が結構いることに驚き。+28
-3
-
281. 匿名 2018/12/19(水) 22:37:17
社会に出たくなくて(というか就職したくなくて)20から婚活してたけど看護師になって毎月莫大なお金が入るようになり結婚に興味がなくなった…+17
-0
-
282. 匿名 2018/12/19(水) 22:38:29
羨ましいけど、誰かがやってくれて当たり前みたいな友達いる。
一生懸命さがなくて、死んだ魚の目をしてる+7
-0
-
283. 匿名 2018/12/19(水) 22:47:12
わたしはタイプAです(心理学用語)
仕事をしていないと不安でたまりません。専門職です。
ここの皆さんが羨ましいです。+5
-0
-
284. 匿名 2018/12/19(水) 22:48:04
>>281
看護師で莫大なお金?+4
-0
-
285. 匿名 2018/12/19(水) 22:48:31
トピズレかもしれないけどごめんなさい。
主婦業だって立派な仕事だと思うけどな。
そこにお金が発生するかしないかの違いじゃない?それもきちんとした社会の一員としての役目だと。
夫婦それぞれの役割分担が出来て、家族が幸せなら良いのでは?
子育てや家庭にしっかり専念できる環境にあることは羨ましいけど。
社会に出たことない人の子どもが世間知らずとか、大人になったら苦労するとかは間違いだと思うけど。
むしろ仕事をして、子どもを放置してる方が大問題だし、社会に迷惑かけてるから。+10
-6
-
286. 匿名 2018/12/19(水) 22:49:12
>>46
そうなんだよね。
バイトやパートすらしたことがなくても、専業主婦をキッチリこなせていたならば、いざバイトやパートをすることになっても大体は大丈夫なはず。
仕事に関しては、最初もたつくなんて普通のことだし、要はコミュニケーション能力や時間厳守の意識や常識がしっかり備わっているかだから。
正社員となるとまた話は違くなるけどね。
+8
-0
-
287. 匿名 2018/12/19(水) 22:49:37
>>278
友人もいないって同じ金持ち仲間の友人は?
先祖代々無職ってことはそれなりのお家なんでしょ??
家同士のつきあいとかは?+3
-1
-
288. 匿名 2018/12/19(水) 22:50:24
>>285
プラスを押すつもりが間違えてマイナスを押してしまった+0
-0
-
289. 匿名 2018/12/19(水) 22:50:58
>>237
その人は生活保護を受けてることを恥だと思ってないのかね?やっぱ感覚ズレてるね。+7
-0
-
290. 匿名 2018/12/19(水) 22:51:34
>>278
ここは専業主婦を語るトピだから278さんとはケースがちがうよ+2
-1
-
291. 匿名 2018/12/19(水) 22:58:25
>>248
普通の医者じゃなくて資産家か開業医の息子じゃない?
+2
-0
-
292. 匿名 2018/12/19(水) 22:59:01
>>272
それってただ単にめっちゃ不器用ってだけじゃ…+4
-0
-
293. 匿名 2018/12/19(水) 23:00:00
うちの母がそうです。
ちょっと世間知らずな部分がありますね。
私が社会人1年目の時、「私ちゃんは朝早くから夜遅くまで働いてえらいねぇ。僅かばかりのお金のために。」って言われて驚愕したよ(笑)
いやいや、これが普通やろって思った。+29
-2
-
294. 匿名 2018/12/19(水) 23:07:51
>>293
私なら、僅かばかりの~聞いた途端にキレるわ笑+25
-0
-
295. 匿名 2018/12/19(水) 23:09:05
バイトしたことあってある程度続けてたなら働いたっていえると思うよ!働いてても職種や会社が違えば適応できなかったりするし。専業でもちゃんとしてる人としてない人いるし、働いてる人でももちろんあるし、気にしなくていいと思うよ!+5
-0
-
296. 匿名 2018/12/19(水) 23:11:17
専業主婦でキッチリ家事をこなしていたなら、落ち着いたら家事代行の仕事すれば良いんじゃないかな。
家事のキャリアはしっかり積んでるんだし。+4
-1
-
297. 匿名 2018/12/19(水) 23:21:21
仕事は大変だし辞めたいと思うこともあるけど、成長できる喜びがあるし、プライベートではない出会いもある。
働けるのに働かないのはもったいないかな。
+5
-1
-
298. 匿名 2018/12/19(水) 23:21:30
羨ましいと思う時もあるけど、ごめんやっぱりなりたくは無いな・・。人として憧れない。
大学まで親に出してもらっといてバイトしかしたことないとか、勿体ない。大学行かなくても良かったじゃない?って思ってしまう。+9
-2
-
299. 匿名 2018/12/19(水) 23:23:39
小さい頃からいい大学行っていい仕事ついて、って夢見てキャリアを追い求める大人になった私としては自分が働いたことなく人生終えるって想像できない
常に勉強してスキルアップしてできることが増えて達成感を得たりお金も貰って、それを趣味や自分の為に使って…ってことが若い頃から一度もないんだよね?逆にすごいなー
いやいや働いてる人よりは幸せだと思うけどね!人それぞれ+8
-5
-
300. 匿名 2018/12/19(水) 23:38:51
16になってすぐバイト始めてそれからずーっと働いてるな〜
派遣に正社員も経験したけど、働かなくていい環境ならそれもアリなんじゃない?
お金があったら料理教室とかジムとかネイルとか通いつめたい笑+7
-0
-
301. 匿名 2018/12/19(水) 23:39:44
>>290
え、専業主婦専用トピだったの?!私は働いたことないっててっきり>>278さんみたいな人たちを指してるトピだと思ってみてたわ。ちょっと羨ましいかも。でも家族しか話し相手居ないのも我が家の面子で当てはめたらダルいかもww+17
-0
-
302. 匿名 2018/12/19(水) 23:47:52
37です。
大学は親が行きなさいと言ってくれたので行きました。実家から通える所だったので一人暮らしもした事ないです。長く付き合ってた今の主人に大学卒業したら結婚しよう、専業主婦でいいよと言われました。
マイナスかもしれませんが、昔から父がかなり稼いでいて私は一人っ子だったのでお金に関しては不自由な思いはした事無いですし、お金に対して執着もありませんでした。自分で稼ぎたい、友達がバイトしてるから私も‥などは思った事ありませんでした。
主人もお金は自由にさせてくれてるし、私は外との関わりはあります。
頭が上がらないとかはないです。
子供はいません。
+14
-3
-
303. 匿名 2018/12/19(水) 23:50:28
アンチじゃなくて普通に疑問なんですけど、大学は何のために行ったんですか?+11
-6
-
304. 匿名 2018/12/20(木) 00:12:08
今の時代、働いたことがないなんて言ったら、バカにされませんか?
そんな人、パートやアルバイトですら、まともな会社は雇いませんよ。
+11
-3
-
305. 匿名 2018/12/20(木) 00:23:46
>>304
今の時代バイトもしないで大人になった人って今後も働かなくていい人だと思うよ
だからパートやアルバイトも今後しなくていいんじゃないかな むしろ親が雇う側の人も多いと思うしそんな心配しなくていいよ+18
-0
-
306. 匿名 2018/12/20(木) 00:23:51
社会の一員だ、社会に還元してる、って思える環境を経験したことないのなら不安に思うのは当然+7
-0
-
307. 匿名 2018/12/20(木) 00:29:17
>>304
さんはご自身が採用に携わるご状況なのでしょうか?+4
-0
-
308. 匿名 2018/12/20(木) 00:33:57
※ここまで言葉が出てこないから教えましょう。
まともに働いたことがないのではなく、働けないから専業主婦なんです。
前頭葉機能不全だから、人生に対して計画性や想像性が足りないんですね。
そう、それこそ発達障害の中の未診断の自閉症スペクトラム、ADHDが隠れている場合がある。
働いたことがないということはどういうことか?
全く金銭管理が麻痺してる人でしょうから、内助の功はなし、使うだけ使って財産が築けなくてお陀仏じゃないですか?+8
-5
-
309. 匿名 2018/12/20(木) 00:37:02
>>26
そりゃ育てれるでしょう!あなたのおばあちゃんは多分、働かずに結婚してるんじゃないかな?
+7
-2
-
310. 匿名 2018/12/20(木) 00:40:44
知り合いに、高校卒業しても進学も就職もしてない人いたよ。家事手伝いとか言ってたけど、商売してるわけではないし、親が病気でもない。家で何してんのかなって人。もういい歳で結婚もしてない。主さんは親から離れて結婚もしてるし、旦那支えてるんだからいいんじゃない?+15
-0
-
311. 匿名 2018/12/20(木) 00:42:32
>>299
すっごい嫌みくさい。+7
-0
-
312. 匿名 2018/12/20(木) 00:46:16
一般常識として、パソコンくらいは多少扱えるくらいになっておこうよ。オフィスをある程度使えるのはもちろんだけど、自分でデスクトップの配線接続して立ち上げてセットアップしたり、メールは使えるようにしておいて。あとコピー機も使えるようにしておいてね。中小企業だとこんなのをいちいち一から教えてくれる人なんて居ないから+13
-1
-
313. 匿名 2018/12/20(木) 00:46:21
あたし公務員で、部署柄>>1みたいな人が子供抱えて離婚してお金なくててんやわんやで…て相談毎回受けてヘトヘト
共働きならわかるけど、専業のくせして離婚すんな!子供の食扶持くらいてめぇで稼げバカアホBBA!+16
-8
-
314. 匿名 2018/12/20(木) 00:48:20
>>26
うちの義母がそうです
地主の娘で大学在学中にお見合いをして卒業と共に結婚、以後ずっと専業主婦
彼女自身も国立大学出身ですが、息子四人とも旧帝大、同医学部、難関私大のいずれかに進んで立派な社会人になっていますよ
勤労経験が無くとも世間の事をよく知っているし経済感覚もある、一個人として尊敬できる人間です+8
-3
-
315. 匿名 2018/12/20(木) 00:52:27
>>313
あなた仕事が辛いから無職の人を妬んでそんなふうに思っちゃうんでしょ?辛いんだったら仕事辞めれば楽になるよ+6
-6
-
316. 匿名 2018/12/20(木) 00:55:03
お金と時間があるなら学校行って国家資格取得したりしておけば??働いてる人だと時間がなくてなかなか出来ない事だからね+12
-0
-
317. 匿名 2018/12/20(木) 00:58:37
>>278
お金には困らないから良いとしても、孤立してるって事は毎日昼も夜もずっと家族が家に居るの?仲良し家族でも発狂しそうだけど+3
-0
-
318. 匿名 2018/12/20(木) 01:04:52
>>315
誰もそんなこと言ってないよねw病気の人?
後先考えなかったシンママに出す税金なんて、自治体には無いよ
+7
-1
-
319. 匿名 2018/12/20(木) 01:21:52
>>308
なんかあなた、大丈夫…?+7
-0
-
320. 匿名 2018/12/20(木) 01:23:55
>>318
いや、あるでしょ。シンママには手当付く決まりじゃん+5
-0
-
321. 匿名 2018/12/20(木) 01:25:30
社会人経験ない人って周りにいないから、実際どんな人が多いのかはわからないけど、少なくとも私が社会に出てなかったら、ヤバい人間なってたと思う笑
社会に揉まれて成長できた部分はかなり多い+17
-2
-
322. 匿名 2018/12/20(木) 01:27:52
正社員として働いたことがない人って、正社員で働く必要がなかったのアピールする人が多い気がする。
若くして結婚、出産して、夫の収入も良かったから働かないでここまでこられちゃったみたいな。そういうこと言わなければ何とも思わないかな。運が良かったのねって感じ。
でも自力で生きてきた女性の方がかっこいいしそっちを目指したい。+8
-3
-
323. 匿名 2018/12/20(木) 01:46:09
別にいいとは思うけど、長い結婚生活の中で、フと不安になりそう。私なら。
私も専業主婦だけど、過去の自分の社会人ライフが、私の自信の大きな1つになってる。
旦那さんと、一生順風満帆で、旦那さんの稼ぎも安定してれば問題ないよ。+12
-2
-
324. 匿名 2018/12/20(木) 01:49:44
バイトでも良いから働くって大事だと思う。働いた経験がない人が、いざ働くとなったら一緒に働く人が大変。うちの職場にも30代後半になってからパートで働き始めた人がいるけど、簡単に他の人に仕事を振る。振られた方に負担がいく事を本気で分かってないっぽい。今日出来ない事でも、明日は出来るようにと努力して欲しいのに、その姿勢がない。努力と気遣いって大事だと思う。+17
-0
-
325. 匿名 2018/12/20(木) 01:56:45
自分は一応社員になったけど数ヶ月単位で転職続き、そのまま結婚で主婦。
結局まともに仕事やってない...。だから何も身についてない。
最初は周りの大企業や公務員の友達や結婚後もバリバリ働いている人と比べて劣等感持って悩んでたけど、今は開き直ってる。
毎日大変な思いして働いて大金得るのも立派だけどさ、稼げる人を捕まえて楽して金を得ている私ってかなり効率よくて賢い生き方してね?+12
-4
-
326. 匿名 2018/12/20(木) 01:59:07
36だけど2週間短期バイトしただけで働いたことないや
今は専業主婦でのんびりしてます
メルカリで小金稼いでるくらい
+4
-0
-
327. 匿名 2018/12/20(木) 01:59:37
専業主婦でもお幸せに暮らしているならいいんだけど働く旦那に感謝の一言もなくATM扱いして「ウチの旦那早く死なないかな~業務中だと労災おりるよね?」とか言う人とは会話をしたくない。聞いてるだけで不愉快。+26
-2
-
328. 匿名 2018/12/20(木) 02:09:19
>>318
でも、そんな人たちがいるから、あなたの仕事があって、あなたに給料が入る。
公務員の仕事ってほとんどは仕事をつくるためにわざわざ作られてる仕事だからね。+5
-6
-
329. 匿名 2018/12/20(木) 02:29:25
>>313それがおまえの仕事なんだろ?
こういうゴミは平気で守秘義務違反して個人情報漏洩させるから危険過ぎる。+6
-2
-
330. 匿名 2018/12/20(木) 02:42:04
友達はすごいお嬢様で働いたことない。担当が家に来るから30代で銀行にすらいったことないんだと。一緒にいるときに私がATMでお金おろす様子に興味津々だった。でも基本しっかりしてる。+16
-0
-
331. 匿名 2018/12/20(木) 03:24:19
ずっと働かなくともいい人って基本的に実家も金持ちじゃない??だから別になんも問題ないと思うけど、主人の労働への感謝がない人はドン引きしゃう。
+14
-1
-
332. 匿名 2018/12/20(木) 03:26:13
羨ましいいいいい+8
-1
-
333. 匿名 2018/12/20(木) 03:30:08
旦那が低収入なのに働かない人は羨ましくないかなそれなら共働きのが老後は豊かになるし
実家金持ちとか旦那が金持ちって人は専業主婦は少ない印象がある 頭がいいからキャリアウーマンが多い
+10
-1
-
334. 匿名 2018/12/20(木) 03:37:48
娘について、私大で国家資格まで取ってろくに活かさなかった…学費が… て嘆く一方、インカレで捕まえた東大出身の彼氏と結婚したこと自慢してる人いたよ。
資格活かした職歴はなくても、一応資格は取ってるし、結婚まで持ち込めばまあ安泰かなあと思う。+7
-0
-
335. 匿名 2018/12/20(木) 03:39:54
どんなに不安があっても
こんなところで質問する人は働かないよ+2
-0
-
336. 匿名 2018/12/20(木) 04:39:13
個人的に勝ち組だと思ってる。
出来ることなら働きたくない。
AIが発展して人間が働かない時代に生まれたかった。+2
-5
-
337. 匿名 2018/12/20(木) 04:59:48
働く、働かないは本人の自由だからどうでも良いけども
仕事に限らず経験が乏しい人って深みがないというか、話がつまらないというか、楽しくなさそう
+16
-2
-
338. 匿名 2018/12/20(木) 05:09:28
>>328
公務員の仕事は、仕事を作るためにワザワザ作られている仕事?
それ本気で言ってんの?
公務員がいなきゃ、あなたの家の前の道路が壊れても修繕されないし、医療費がかかっても還付されないし、子どもも学校教育受けられないし、児童虐待があっても誰もその子を保護してあげられなくなるけど。
このトピにいるって事は、あなたも働いた事ない専業?
私もそうだけど(でも親と夫が公務員だから公務員バカにされたら腹が立つ)、こういう極端な事ばかり言うから「だから専業は」って馬鹿にされるんだよ。
同じ専業としても、本当に迷惑。+19
-1
-
339. 匿名 2018/12/20(木) 05:18:42
>>328
本気で言ってるなら、世間知らず過ぎてドン引きだわ。
離婚したシングルマザーがいなければ、その業務を担当している人の仕事がなくなるって、本気で言ってるの笑?
そんな人達がいなくなれば、その分人員も予算も他の業務に回せて、自治体としては本当に有難いよ。+15
-0
-
340. 匿名 2018/12/20(木) 05:21:21
30代子持ち飲食店パートしてます。
人手が無さすぎて正社員になった事がなく、専業ブランクあっても雇ってもらえます。
人間関係以外の悩みはありません。
ただ昼間は虐められます。
精神やられてしまい主人がいる時間に夜パートしてます。
パートするならオープニングか夜がお勧めです!
+4
-0
-
341. 匿名 2018/12/20(木) 05:35:42
>>324さん
なんかスッキリ!
パートの新人さんいるんだけど、やる気ないのか?って感じがしてモヤっとしてました。
もしかしたら社会経験少ないのかも。
分からないことをその日のうちに解決しようとしないで、誰かに押し付ける。
迷惑かけないように早く覚えたいって意欲がない。
はっきり言ってしまうと傷付くだろうから、高校生のバイトと思ってみよう。
+8
-1
-
342. 匿名 2018/12/20(木) 05:41:57
親がバイト経験すらない人だけど、感覚ズレてるよ。
私が就職してすぐの歓迎会で夜の9時過ぎに「会社の人は何時まで拘束するつもりなの!!」って怒りの電話かけてきたり、雪がちょっと降るだけで(電車止まってない)「え、会社やってるの?ホントに行くつもり?」とか、なんだこの人…って思うことが多々あってすぐに家出ました。+13
-1
-
343. 匿名 2018/12/20(木) 06:18:04
30代子持ちです。
主さんと同じくバイト経験のみで結婚しました。
もし働きたくなったら昼間のパートは間違いなく高学歴おばさんに虐められるから、短期か学生が多い時間で慣れていった方がいいよ。+5
-0
-
344. 匿名 2018/12/20(木) 06:26:06
私は診断済みADHD
短大卒業後すぐ同棲して結婚したから、働いた事無かった。
でも、このままではダメだと思って
職業訓練に行って、障害者枠で契約社員になった。
辛いことがあっても、働くのって素晴らしいと思ってたけど、上司と意見が合わず一年で辞めた。
それから専業主婦で引きこもってる。
私が働くのは世間の迷惑なので、諦めた。
働きたい気持ちはあるんだけどね。+15
-0
-
345. 匿名 2018/12/20(木) 06:41:12
>>302
ど〜でもいいけど、こんな感じでコメ番遡れない仕様のコメントする人っていかにも働いた事ないって感じだよね。
気がきかない。+2
-3
-
346. 匿名 2018/12/20(木) 06:51:07
>>344さん
私も同じ。
でもネット社会に救われた。
インスタ流行のお陰でハンドメイドのミニチュア雑貨が売れ出してパートくらいの収入があります。
ただ運動不足過ぎて毎日歩くようにしてます。
主人も専業扱いしなくなって手伝ってくれるようになりました。
努力出来る人は好きなように生きたら良い事もある。
+15
-0
-
347. 匿名 2018/12/20(木) 07:01:02
>>346
自分の得意分野を活かしていて、素敵ですね!
私は不器用で取り柄が無いです
でも、働きたい気持ちも、学びたい気持ちもあります。+9
-0
-
348. 匿名 2018/12/20(木) 07:01:56
>>302さん
文面から穏やかさが伝わってくる。
ご主人も癒されると思う。
低学歴でパートの私とは違うな~。
やっぱり時間に余裕ないといイライラしちゃうし。
お金もあると気持ち的に優しくなれる。
気持ちさえあればサービスは人手不足で働きたい時に働けるよ!
気が向いたらでよくないかな?
+8
-0
-
349. 匿名 2018/12/20(木) 08:09:41
働かなくて良い人は働かなくて良いんだよ。働かなきゃ駄目になる人の方が多いってだけ。+10
-0
-
350. 匿名 2018/12/20(木) 08:29:21
主さんみたいな人は裕福だから働かなくていいんだよ。だから同じような人とつるんで、一般社会には出てこない方がいい。昔の奥様とかそうでしょ?
働くことが当たり前って人間とは合わないし、社会に出たら世間知らずっていわれちゃうし。お互いに住み分けしたほうが平和的だよ。もちろん子供も同じ道を辿るだろうから、結婚の世話や財産はしっかり用意しないとね。+6
-0
-
351. 匿名 2018/12/20(木) 09:09:35
私は長年働いても社会経験ない人と間違われるよ
コンサル系の正社員だったこともあるけど今は派遣を転々としてるし非常識と言われるし陰キャと言われるし人と目を合わせない事をよくなじられるし
まあ私はアスペなんだと思う
でも病院も予約の時点で数ヶ月先まで混んでて診断受けに行く暇がない
とにかく働けば常識人になれるわけじゃない+14
-0
-
352. 匿名 2018/12/20(木) 09:13:30
別に今からでも勉強して、自分の仕事にすることはできるだろうけど、しないのはやらなくてもいいやって思っているから。
今の状況でなくなったときの不安があるなら何かしらしてみようと思う人もいる。
考え方の違い。+5
-0
-
353. 匿名 2018/12/20(木) 09:16:14
旦那が大富豪で遺産や慰謝料がすごい、みたいなダルビッシュパターンとか
実家がえぐいくらい金持ちとか
最悪、自分と旦那だけ、なら野垂れ死にしても良いと思ってたんだけど
子供ができて、さすがに焦った。
不安になって、資格やらパート面接やらやったけど介護・飲食とか時間や体的にきついところ以外は全滅。
旦那は「資格より職歴見るよ」とのことで
親戚の会社(といっても従業員二人の建設業)で雇ってもらって、事務経験積んだ。
今は小さなソフトウェアの会社だけど、事務兼営業補佐として働けてるよ!!
職場の人も皆悪くなくて充実してる!
無理は良くないけど、もし不安に感じてるなら少し動いてみるのも良いかも!+15
-0
-
354. 匿名 2018/12/20(木) 09:18:29
まあ、職場が変わるたび浮いてて変わり者扱いされる私が人から「もしかしてあんまり社会経験ない人?」という言い方をよくされるということは
世の中の人は働いたことない人をそういう目で見ているという事だな+12
-1
-
355. 匿名 2018/12/20(木) 09:22:13
大学の友達で、地方の地主の娘がいた。卒業後も週3日短時間のアルバイトしながら仕送りで暮らしてた。バイト代月十万もないのに、十万以上するマンションに暮らしてた。エルメス持ってて、名店のお菓子買ったり、お洒落なレストランもよく行ってた。二年くらい東京でフリーターを楽しみ、両親のそばにいたいし、お見合いも勧められてるからと実家に帰っていった子いたな、、、。+3
-0
-
356. 匿名 2018/12/20(木) 09:23:26
友達はいるのかな?
社会人経験ないと話も合わなそう。
つまらなそうだし自然と遊ばなくなりそう。+6
-1
-
357. 匿名 2018/12/20(木) 09:24:48
>>354
仕事に影響が出てるんだよ。
そりゃそういう目で見ちゃうし、意地悪な人はキレたりするだろうね。+5
-0
-
358. 匿名 2018/12/20(木) 09:27:56
確かに、ADHDだし空気読めなくて
私は常識無い変わり者も言われても仕方ないかな。
その通りだから、腹も立たないし。
でも、友だちも旦那も優しいし、結構幸せだよ。
また働きたいけど、常識が無いから迷惑かけちゃう。+10
-0
-
359. 匿名 2018/12/20(木) 09:29:25
>>357
うんだから働いたことあるないじゃないだろってこと
私は結婚もせずずっと長年働いててもこうなんだから、働いてりゃいいってもんじゃないんだよ+5
-0
-
360. 匿名 2018/12/20(木) 09:30:53
>>356
私は居るよ。
学生時代からの友だちや、趣味の友だち
いつも趣味の話ししてるから、あんまり気にならないよ。
働いてても働いてなくても、友だち居ない人は居ないよ+6
-0
-
361. 匿名 2018/12/20(木) 09:31:42
>>357
意地悪な人はキレないよ
ニヤニヤしながらなんかしてくるよ
ちゃんと叱ってくれる人は基本親切
キレるっていうかオラオラ系のゴルァみたいなことを言う人は意地悪とかじゃないよ
そういう人は他の人からも迷惑がられてるし+2
-0
-
362. 匿名 2018/12/20(木) 09:36:09
アスペに向く仕事を、と思って探すと「えり好みするな」
えり好みせず働くと「仕事に影響出てるんだよ」とキレる
じゃあ専業主婦目指せと?「身のほどを知れわきまえろお前なんかが高収入男性に見初められるわけがない」
専業主婦になったらなったで「年金3号は癌」
つまりアスペは死ねという事か?
誰が死んでやるかよ
お前らが一番恐れる事してやる
どんどんどんどんアスペが出産する社会にしてやろう
定型発達はアスペと移民に挟まれて暮らせばいい+3
-5
-
363. 匿名 2018/12/20(木) 09:38:40
>>359
まあ、でも働いたことない人よりは社会のルールや常識は知ってるんじゃない?
それは自分の糧になるから無駄じゃないよ。
ただ馴染めなかったり、失敗を繰り返す人はたくさんいるよ。+5
-0
-
364. 匿名 2018/12/20(木) 09:40:06
>>362
うん、生きようね
エジソンもアインシュタインも
アップルの社長も、発達障害らしいよ
私は、なんの取り柄もないけど
でも、生きてて良いと思う。+5
-1
-
365. 匿名 2018/12/20(木) 09:40:29
>>362
アスペうんぬんの前にそういう思考だから周りに、えっ…て感じで見られるんじゃない?
自分を見つめなおしたほうがいいよ。+10
-2
-
366. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:01
働いたことがないとは違うかもだけど、私は発達障害で人とうまくおりあえない
若いときは水商売、風俗。水商売は私にはスキルが高くて風俗の方がながい
そして結婚、パートもしたけど続かない
離婚して今、親の遺産で食べてる
働きたいけど、ガンになり、履歴書の空白期間をきかれ病気のことを
いうと採用されない
小さい頃は大人になったらと夢があったけど、私は何にもなれないまま
終わるのだろう+3
-0
-
367. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:23
>>365
横だけど、
そういう風に考えてしまうぐらい
世の中で辛い思いばかりして生きてきたんだと思うよ。
あなたは働いてきたのに、分からないのかな?+4
-2
-
368. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:24
>>365
じゃあとりあえず私の人生がある程度進んで落ち着いたらその後で自分を見つめ直すね
アドバイスどうもありがとう+2
-0
-
369. 匿名 2018/12/20(木) 09:44:56
アスペの人は大変だろうと思うけどさ。
意外と気が強くて攻撃的な人が多いんだよね。
プライドが高いから扱いづらい。
人を教育するのはきっと苦手だろうし。
自営でコツコツ進めるweb関係合ってる気がするけどね。
こんなん言っても開き直って手を出さない人も多いし、やれるかよってキレてくる人も多いんだよな…
やっぱり付き合うのが大変。+4
-1
-
370. 匿名 2018/12/20(木) 09:47:38
>>369
いいよ
お構いなく+1
-2
-
371. 匿名 2018/12/20(木) 09:47:42
>>366
水商売も風俗も偉いよ。
私はキャバクラも1ヶ月で辞めた。
パートも三日でクビ。
そのキャバクラが一番長く続いた。+3
-0
-
372. 匿名 2018/12/20(木) 09:47:51
>>367
身内にアスペだろうなって人がいたり職場にいたりするんだけどね。
結構攻撃的な人が多いよ。
かなり仕事ができるんだよ、だからもちろんプライド高いんだけど人付き合いが大変そう。
関わるこっちもかなり病む。
何で伝わらないんだろうってノイローゼになりそうだった。+7
-1
-
373. 匿名 2018/12/20(木) 09:49:13
会社にはいないでほしいわ。
ほかで生きるすべを見つけてください。+4
-1
-
374. 匿名 2018/12/20(木) 09:49:39
>>370
あー
横だがこういう感じね。なんかわかるわ。+3
-1
-
375. 匿名 2018/12/20(木) 09:50:03
>>369
トピタイ読めるかな?
健常者なのに日本語読めなくて大変だね。
私は、優しい旦那も友人も居るので、
付き合ってくれなくて大丈夫だよ。+1
-1
-
376. 匿名 2018/12/20(木) 09:51:14
>>375
貴方誰?
いるならいいじゃんww
別に貴方な話しとらんわ。
上の流れよめよ。+4
-1
-
377. 匿名 2018/12/20(木) 09:52:33
トピタイ読めない人が多いね
働いてない人を叩くトピでは無いし
アスペを叩くトピでも無いよ。
働いてるのに、そんな事も分からない人の方が可哀想だな+2
-0
-
378. 匿名 2018/12/20(木) 09:54:35
>>376
あなたもトピタイ読んでね
私は少し上に書いたADHDの働いたことない専業主婦だよ
ここは、あなたの話書く場所じゃないよ
+0
-0
-
379. 匿名 2018/12/20(木) 09:57:16
>>376
日本語不自由みたいだね
トピタイすら読めないのに、働けて偉いよね+1
-0
-
380. 匿名 2018/12/20(木) 09:58:18
横だけど、自分がアスペだから世間にキレてる人がいたからこの流れになったんだろうね。
見りゃわかるから、スレタイ読めとキレてる人も落ち着いてって感じw+3
-1
-
381. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:06
働きたくないなら働かなくていいし、いくらお金に余裕があっても働く人は働くんだよ。
価値観の違いだよねー
主さんは働きたいと思っているのかね?+5
-0
-
382. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:47
>>380
私はアスペだが>>351ですよ
働くことが善ではないと私は書いている+1
-0
-
383. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:04
>>382
さっきアスペで溢れろみたいにキレてた人かな?
+2
-1
-
384. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:49
>>380
スレタイ?
トピタイ読めとは言ったけど
別にキレて無いけど、
そう思わせたなら
ごめんね
私も働く人は偉いと思ってるよ
ただ、私は専業主婦だし、
頭悪いから働かないだけだよ。+1
-0
-
385. 匿名 2018/12/20(木) 10:05:06
やっぱり発達の人って怖い。別に発達に攻撃してる流れでもないのに。働いてない人と何が関係あるんだろう?私はアスペだと言いだしてそれにコメントした人に突っかかってるし、、、+4
-1
-
386. 匿名 2018/12/20(木) 10:05:14
>>380
キレてないけど、スレタイってなんのこと?
教えて+1
-0
-
387. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:54
>>385
働いてない人のトピなのに、
それを叩いてるのがもうトピズレでしょ
アスペ関係なく。+0
-0
-
388. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:45
>>286
そこに突っ込むかw
すみませんでした、スレッドっていうから使いましたがここはガルちゃんでした。
トピックですね、間違えてすみませんでした。+0
-0
-
389. 匿名 2018/12/20(木) 10:08:39
私も短大の時はまわりの友達バイトしてて
自分はしてなかったから、なんとなくコンプレックス抱えてたなぁ。+3
-0
-
390. 匿名 2018/12/20(木) 10:09:44
>>388
ありがとうね
スレッドっていうんだね
きれてないので、許してね+1
-0
-
391. 匿名 2018/12/20(木) 10:10:35
>>389
嫌味ではないんだけど、何でバイトしなかったの?
わたしはバイトしてみたかったタイプ。+4
-0
-
392. 匿名 2018/12/20(木) 10:13:46
>>387
見てたけど、自分がアスペで社会にキレている人がいたよ。アスペがどんどん出産する世の中にしようみたいなこと言って。だからじゃない?+1
-0
-
393. 匿名 2018/12/20(木) 10:47:22
スレタイ読め、日本語不自由とかカリカリしてる人同じ人っぽいね?書き方からして。
側から見たらわかりますよ。
てか、トピ主は不安があるから立てたのかな?
不安がなきゃ書かないか。+2
-0
-
394. 匿名 2018/12/20(木) 11:09:41
宗教とかアスペって昔は見合いでも結婚できたからね
たまにパートきたら意味わからない発言して周りをきれさすアスペ
社会経験ないからかアスペなのかわからないおばさん多いわ+0
-0
-
395. 匿名 2018/12/20(木) 11:12:40
>>308絶対そうだよね
働いたことなく見合いで結婚したおばさんって常識知らないしイライラしたことばかりいうし怒らすからすぐわかるわ
短時間パートですらパートの人を怒らしてる
パートで内職しかしたことないとかいってたな
ミトメイン判子の意味もしらないし+3
-0
-
396. 匿名 2018/12/20(木) 11:17:15
>>338
公務員といっても役所の職員とか、あんなものは大体AI化出来るじゃん。はやくAI化して半分以下に減らして欲しいよ。一般企業経験がある人が派遣で入るとビックリするくらい効率悪い事してて仕事した気になってるらしいから+1
-1
-
397. 匿名 2018/12/20(木) 11:17:34
友達の旦那がこれ。
親の会社の幽霊役員で出社年に数回で月収600万。
親の持ちビルに趣味の店も出させて貰ったのに、飽きたのか今じゃ人に任せて家族で世界中海外旅行ばっかりしてる。+3
-0
-
398. 匿名 2018/12/20(木) 11:17:53
>>257ほんとにまともだわ
美人の母親だからなのかもね
ブスババアに限って働かないで見合いして楽してたまにパートくれば嫌みなことばかりいってくるわ
親も見合いするまえにバイトくらいさせればと思う+1
-1
-
399. 匿名 2018/12/20(木) 11:18:50
アスペでも自分に合う仕事が見つかるかもよ。
アスペかな〜って思う人いるけど、仕事できる人がいる。
でも付き合い面は大変そう。。
仕事できるから教育係に回されたけど教えられなくてすぐに元の位置に戻ってバリバリ仕事してましたよ。+4
-0
-
400. 匿名 2018/12/20(木) 11:43:38
親の遺産とかで、資産が億単位ある人は働く必要なんてまーったく無いよね。そのお金を投資に回せば一般人の年収レベルの配当金出たりするし
そういう人が家にいてもつまらないんで!とか下らない理由で働きに出たら、その貴重な職の枠が1つ埋まってしまうんだからさ。働きたくても雇ってもらえない人が1人増えるじゃん+5
-1
-
401. 匿名 2018/12/20(木) 11:43:57
>>6
これには同意できない…リスペクトが無さすぎる。+7
-1
-
402. 匿名 2018/12/20(木) 12:03:21
私の母は55歳を過ぎて初めてパートに出ました。飲食関係の厨房で働いています。パートの愚痴をこぼしたりしますが、専業主婦の時よりも生き生きしています。専業主婦は飲食、清掃、福祉関係の仕事だと普段の家事で養われたスキルを活かせると思います。+13
-0
-
403. 匿名 2018/12/20(木) 12:13:38
別に専業主婦でも良いと思うし別に悪い意味で言うわけじゃないんだけど、自分の欲しいものだったりたまには友達と贅沢したいと思わないのかな?私はまだ未婚だけど、自分のおこづかいくらいでもパートして稼ぎたいと思ってるけどな+20
-0
-
404. 匿名 2018/12/20(木) 12:16:25
旦那に浮気されたり捨てられたらどうするの?
生きていけないよね?
ペットみたい笑+11
-6
-
405. 匿名 2018/12/20(木) 12:16:50
元から正社員で働きたいと思ったこと無かった。
バイトやパートは色々な職に就いたけど、30過ぎて正社員歴はまったくない。
最近になって不安になり旦那に相談したら、わかったと生命保険を契約することに。
そうじゃない、そうじゃないんだよ。+10
-0
-
406. 匿名 2018/12/20(木) 12:40:55
働いたことがない人は一度思い切ってパートにでもでてみれば?
辛くても1ヶ月働けばお給料で好きなものを買えばいい気分になるよ。
わたしは正社員で8年働いたけど、そのお金で一人暮らししたり、海外旅行いったり、ジム通ったり、ブランド品買ったり自由に楽しんだよ。
いまはパートで軽く働いてるけど、お給料で回らないお寿司を家族に内緒で食べたりしてるw
+13
-0
-
407. 匿名 2018/12/20(木) 12:41:24
>>405
旦那に相談する時点でやる気ないし、この期に及んで人になんとかしてもらおうとしてるじゃん。その不安は旦那では解決出来ない事だし、思い立ったが吉日で、パートの面接のアポ取って、面接行くんだけどどういう受け答えすれば受かるのか?を相談するくらいじゃないと、寝言言ってるくらいにしか思えないよ+12
-0
-
408. 匿名 2018/12/20(木) 12:42:11
超羨ましい。
何度も履歴書書いて圧力面接も受けてメンタル壊して
今は未婚で非正規で最低限のお金しか稼いでないよ。
もう絶望しかないよ。+7
-0
-
409. 匿名 2018/12/20(木) 12:55:56
自分に合った仕事すれば絶対働くのも楽しいと思う!お金使うのも楽しくなる!
仕事が楽しくて結婚に踏み切れない女です。
結婚を渋るくらい楽しくなるなら仕事なんてしなきゃよかったとすら思う。
辞めなきゃ結婚が遠くなる。なのに辞められない。孤独死まっしぐら。
孤独死するより働いたことない不安の方がマシマシ。笑+5
-0
-
410. 匿名 2018/12/20(木) 12:59:46
キャリアウーマンの母親に育てられて働くことの素晴らしさを叩き込まれたのに
私の夢は「玉の輿婚」だったので大卒後結婚しました。
お家ピカピカに掃除して、子供のお昼寝に添い寝しながらネットサーフィン
第二子妊娠中で幸せです。
ママ友も専業主婦しかいないけど
皆人の悪口言わないし家は綺麗だし余裕がある。
キャリアウーマンの母はまだ現役で私を
「社会を知らずにかわいそう。まだ間に合う」と言うけど、私は家に帰って母親がいないことが寂しかったからこの生き方で後悔してない。
+16
-1
-
411. 匿名 2018/12/20(木) 13:02:05
付き合いたくない相手には「働いたことないんですー」「社会に出たことないしー」とアホなフリをしとく。
けっこうつかえるよ。
+8
-0
-
412. 匿名 2018/12/20(木) 13:02:14
別に他人の職歴なんて、どうでもいいし、皆んな妬み入ってるよね?
旦那が死んだら終了とか言う人最低だよ。+10
-1
-
413. 匿名 2018/12/20(木) 13:02:59
>>262
開業医なら別だけどと書いてあるじゃん
バカなの?
+0
-0
-
414. 匿名 2018/12/20(木) 13:04:30
>>404
歪んでんなー
大丈夫?+6
-0
-
415. 匿名 2018/12/20(木) 13:04:44
>>300
ネイルって
出来の悪そうなヨメ+1
-2
-
416. 匿名 2018/12/20(木) 13:05:33
パソコン使う仕事なのに全然使えない(一本指で恐る恐るキー触るレベル)、疲れてないから!と全然休憩とらない、これは得意だから!とその業務しかしない…っておばちゃんが来て困ったときあったな。
その方は20年ぶり?くらいに働くって言ってたから経験ゼロではないけど、長いブランクあり&畑が違えばこんなもん。いざ働くなら、ギャップうめる努力くらいはするべきだと思う。+6
-0
-
417. 匿名 2018/12/20(木) 13:06:21
>>410
玉の輿、、、
それだけで結婚したの!?
色々とやばいな+0
-1
-
418. 匿名 2018/12/20(木) 13:06:46
他の人の職歴にあーだこーだ言うの、がるちゃん民だけだよね?
まさかリアルでも僻み丸出しなわけじゃないよね?+9
-0
-
419. 匿名 2018/12/20(木) 13:13:59
同僚の男の方が離婚した後がなぜかスッキリしていてその愚痴を飲み会で聞いたら
元嫁は働いた事がなく、お小遣いには厳しく、家事も分担させられ、旦那にはあたりが厳しく、自分は飲み会とか、買い物が好きだったみたい
本当に男も女も関係なく学歴や教養は大切なんだなと思った+7
-0
-
420. 匿名 2018/12/20(木) 13:17:38
労働なんか罰だよ。+4
-1
-
421. 匿名 2018/12/20(木) 13:19:30
働いたことない見合いババアうざいわ
一生家にいてください
パートにこないで余計なこというから迷惑です+0
-1
-
422. 匿名 2018/12/20(木) 13:25:53
PTAとかで全くパソコンができないお母さんが結構いるんだけど、働いたことがない人なのかな。+4
-6
-
423. 匿名 2018/12/20(木) 13:28:06
尊敬できないとか色々言ってるけど。
働いたことない人よりも、下世話な心配(という名の勘繰り)してたり、汚い言葉使ってる人の方が人間的に尊敬なんかできないけどな。
そういう人は他人の粗を見付けては叩いたり喜んだりするから近付きたくないし。+11
-0
-
424. 匿名 2018/12/20(木) 13:28:56
>>403
自分で稼がなくてもあるんです...+4
-0
-
425. 匿名 2018/12/20(木) 13:31:45
>>404
ほんとに!どうしようw
その通りすぎて反論もないよ〜´-`+3
-0
-
426. 匿名 2018/12/20(木) 13:32:05
ほんと、働いた事ない人はもし事務系のパートやるんならメール設定くらい自分でぱぱっと出来るようにしておいて下さいね。あといちいちパソコン操作で分からない事があっても気軽に聞かないでググって自分で解決する努力してください。
ほんとこういうパソコン初心者のおばちゃんや再就職のおっさんはいってくると迷惑なんだよ+7
-8
-
427. 匿名 2018/12/20(木) 13:38:01
>>407
自力している人はこの感覚だと思うよ。
働いたことがない人はやっぱり感覚がずれてるし他力本願が多い。
こういう部分に関しては批判されても仕方ない部分かもね。+5
-1
-
428. 匿名 2018/12/20(木) 13:38:02
>>426
カリカリしてるね〜〜w+13
-2
-
429. 匿名 2018/12/20(木) 13:38:17
私は職歴あろうがなかろうが、他人に迷惑かけたり非常識な人でないのなら、問題ないとは思う。
ある程度の期間アルバイトとかしてたらそれなりに非常識な客とか理不尽な目にもあったりするし、社会ってこういうもんなんだなぁってわかりそうだし、自分の子供にはアルバイト学生のうちからやらせたいなと思う。
たまたま、学生時代アルバイトしないで就職した友達数人は、一年もたたないうちに仕事やめてニートになったり、結婚して専業主婦になったはいいけど、なにがなんでも自分の思い通りにしようとモンペになったり、店員さんに無理難題押し付けたり、そういう場面を見てしまうと、多少経験があった方がいいと自分では思ってるから。+9
-0
-
430. 匿名 2018/12/20(木) 13:38:56
裕福なら趣味や勉強にお金や時間を惜しみなく使えるし、そうやってるうちにどんどん特技が増えてコミュニティも広がっていくけど、中途半端に家事育児に追われて歳取っただけだと辛いね+4
-0
-
431. 匿名 2018/12/20(木) 13:39:45
>>426
気持ちはわかるけど、採用した人事が悪くない?
きっと初心者大歓迎!未経験でもこちらでちゃんと指導します〜みたいな謳い文句で採用したんでしょ?+7
-1
-
432. 匿名 2018/12/20(木) 13:41:38
>>428
いや、まじでイラつくよ。そんなの一般常識だろ!ってことが出来ないのに恥ずかしげも無く、わかんなーい教えて〜ってやる人+8
-2
-
433. 匿名 2018/12/20(木) 13:46:08
安く使えるし、ただの雑用のつもりで雇ったのにその雑用ですら満足に出来ない人多いよね+2
-3
-
434. 匿名 2018/12/20(木) 13:50:26
友達で高校時代、夏休みのバイトをしよう、と一緒に働き出したら、数日でやめた友達(結構自己中な理由で)が、保育士になって一年でやめて(モンペが辛いという理由だから同情した)、その後デキ婚して、自分が保育園に預ける立場になったら、「自分が保育士として働いてたときはこうだった!」とか騒ぎ立てるモンペになってしまった…
なんか働いたことない、というより働くことが向いてないというか、自分の我が強すぎる人は、やっぱり非常識で他人に迷惑かけるよね…
人間性って大事+9
-0
-
435. 匿名 2018/12/20(木) 13:54:07
>>432
採用した人が悪いわ
大手でもなければそんな人もくるんじゃない?ど底辺の人材が+5
-0
-
436. 匿名 2018/12/20(木) 13:57:51
うちの義母がそうだよ
お嬢様育ちで大学卒業後結婚
でも45歳から働いてるよ働くの楽しいって
なんとかなるもんだよ+7
-0
-
437. 匿名 2018/12/20(木) 14:06:16
>>431
横だけど…
事務が未経験okだとしてもpc立ち上げられない、キーの使い方がわからないとなると話は別だよ。
操作方法をおばさんおじさんに一から教えてくれる会社ってなかなかないよ。+4
-1
-
438. 匿名 2018/12/20(木) 14:08:46
>>432
わかるよ、わかる。
わからないことは聞くから始める人いるよね。
業務についてわからないこと聞くのはいいけど、調べりゃわかるツールの使い方まで聞いてくる。+4
-1
-
439. 匿名 2018/12/20(木) 14:15:27
私は生きていく上でそれなりに収入が欲しいから
昼はOL、夜は飲み屋で働いてる。
少し話がそれるけど、収入が少ないとなげくくらいなら頑張って働けばいいのにって思っちゃう。
でも働かないで自分の満足できる生活ができてるんなら働かなくたっていいんじゃないかな?
せかせか生きてる自分からすれば、そんな環境にいることがうらやましいよ。+9
-0
-
440. 匿名 2018/12/20(木) 14:24:06
婚活で高所得者にも専業主婦希望が避けられるのはそれなりの理由があるんだろうね+12
-0
-
441. 匿名 2018/12/20(木) 14:30:57
離婚、死別なったらどうするの?って聞く人は大きなお世話だけど、仕事したことない人は浮世離れしていて言いたくなっちゃうのかもね。
旦那が死んだらどうしよ〜wって言うから何か始めたらと言っても行動しないから話する気にもならんよね。+9
-0
-
442. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:59
私も似たようなものだ。
ほぼバイトパート歴しかない。
就活が馬鹿らしくて、大学卒業してそのまま親の仕事を手伝って、そのうち結婚。専業主婦になった。ちなみに今はパートはしてる。
一応その家業手伝いの数年間のうちに二度就職したが、どちらもブラックすぎて3日で辞めたので、正社員歴はほとんどない。ボーナスを一度貰ってみたいw+6
-0
-
443. 匿名 2018/12/20(木) 14:43:44
高学歴で大企業に勤めてる美人OLがたくさんいるのに底辺とは話したくもない。低学歴ニートブスも高学歴暗記だけできる無能ブスも必要ない。東大早慶に美人めっちゃいるからね+0
-1
-
444. 匿名 2018/12/20(木) 14:51:11 ID:DUxzwUW2Wj
男で働いたことないおじさん知ってるよ
みんなが憧れる一流大出て子供もいるけど
働いたことない。
親が金持ちです。+4
-1
-
445. 匿名 2018/12/20(木) 14:56:19
私は、旦那に20年間捨てられてないから、
たぶん大丈夫。
でも、働くつもりはある。
面接受からないし、クビになるだけ。+2
-2
-
446. 匿名 2018/12/20(木) 15:01:02
大学卒業後にすぐ結婚って。学費を払ってくれた親に感謝だね。+5
-0
-
447. 匿名 2018/12/20(木) 15:02:37
バイトとパート経験のみ。
正社員での経験が無い...資格とかも無いし...勉強して何か資格取ろうかなと検討中だよ。少しは自信に繋がるかな〜って。+6
-0
-
448. 匿名 2018/12/20(木) 15:03:08
そんなに働けよって言うなら、私を雇ってください
嫌なんでしょ?
アラフォーで職歴は結婚前にキャバクラ1ヶ月とティッシュ配りです
ホテル清掃もクビになった+4
-4
-
449. 匿名 2018/12/20(木) 15:06:02
私も大学生の頃に飲食で1カ月バイトしただけ、卒業後結婚、10年以上子供いない専業主婦で暇を持て余してた…。(不労所得あり)
今は子供いるけど、幼稚園のママ達と喋るたびに馬鹿がバレないぁなって不安ではある。
役員でスラスラ人前で喋るママとか凄い。+4
-0
-
450. 匿名 2018/12/20(木) 15:07:15
>>448
こういう人は何か問題があるよ…
何がいけないか検討つかず?
少しはこれがいけないのかも…っていう原因がわかれば対応できるんじゃない?
こういうところ含め、他力本願は良くないよ。+2
-0
-
451. 匿名 2018/12/20(木) 15:11:23
>>450
診断済み発達障害です
理由は分かってる+1
-1
-
452. 匿名 2018/12/20(木) 15:13:24
ここ見てて思ったけど、ここ見に来てる働いたことがない人はやっぱり何か問題あるわ。
+5
-2
-
453. 匿名 2018/12/20(木) 15:14:36
>>450
職業訓練にも病院にも行ってる
でも頭悪すぎてクビになる
発達障害と運動障害で、まっすぐ歩けない。+2
-1
-
454. 匿名 2018/12/20(木) 15:15:00
>>451
そうなんだ。
とはいえ、雇ってくれないのか悪いわけじゃないからね。+3
-0
-
455. 匿名 2018/12/20(木) 15:15:35
>>452
うん、分かってる
トピタイ読んで+2
-2
-
456. 匿名 2018/12/20(木) 15:15:43
せめて何か資格だけでも…
と思っている人は、きちんと調べて今後使えるであろう資格を取得しなきゃダメよ。
私みたいに簡単に取れるうえにその道でしか役に立たない資格(ガス溶接・機械製図)だと本当に無駄だから(T . T)
工業地帯でもないしただの主婦パートに溶接の資格なぞ要らん。
+5
-0
-
457. 匿名 2018/12/20(木) 15:16:38
>>453
でも何か仕事がしたいのかな?
養ってもらえてるならそれはそれでいいんじゃない?
内職というか家でできることしてみるとかさ。+1
-0
-
458. 匿名 2018/12/20(木) 15:17:00
>>456
いつ働きに出なきゃいけなくなるか分からないからね。
せっかく取るなら実用性のあるものを。+1
-0
-
459. 匿名 2018/12/20(木) 15:17:22
>>454
うん、会社は悪くない。
私がお荷物になりそうだからだと思うよ。
今は旦那だけのお荷物してる。+1
-0
-
460. 匿名 2018/12/20(木) 15:18:39
>>455
働いたことなくても充実していて、優しい旦那さんがいて、勉強しようと思ってる人は沢山いますから。+2
-0
-
461. 匿名 2018/12/20(木) 15:20:10
芸能界も多いよね
10代でデビューして一般社会で働いた事ない人 芸能界が仕事してた事になるんだろうけど常識にかけてたり一般人と感覚が、かけ離れてる人
確か竹内涼馬ってデビュー遅い割にはアルバイトもした事ないって言ってたし
車の免許も持ってないんだよね
イメージ的には学生時代アルバイト頑張って車免許も取って彼女とドライブとかしてるのかと思ってた+3
-2
-
462. 匿名 2018/12/20(木) 15:20:49
>>457
仕事したいよ
お掃除は好きなんだけどね
あとダンスと歌が好きで筋トレも好きだけど、仕事には出来るほどでも無い。+2
-0
-
463. 匿名 2018/12/20(木) 15:21:31
>>459
こういうのは〜?って提案してくれてる人いるのにそれはないやろ。
卑屈になってても仕方ない。+3
-1
-
464. 匿名 2018/12/20(木) 15:23:09
>>462
掃除の仕事は?
ホテルの清掃とか結構ない?
ビジネスとか、ラブホは汚いことが多いみたいだから普通のホテル!+2
-0
-
465. 匿名 2018/12/20(木) 15:24:39
>>463
ごめんね
卑屈にはなってないよ
世間のお荷物より旦那だけのお荷物のほうが
みんなに迷惑かけないと思って。
働きたいけどね。+3
-1
-
466. 匿名 2018/12/20(木) 15:26:13
>>464
ビジネスホテル3日でクビになったよ
早さが求められるみたい+2
-0
-
467. 匿名 2018/12/20(木) 15:29:08
>>464
友だちが責任者してるホテルにも聞いてみたけど、絶対に無理って断られたよ。+0
-0
-
468. 匿名 2018/12/20(木) 15:30:21
パート先に年配の方が入ってきたけど、ご主人が50代で亡くなってしまったんだって。
パソコンできない、銀行のATMすら使った事がなくて
教えてもメモを取っても仕事が覚えられない。
社会経験がないからか忙しくても動けない。指示を出しても内容が飲み込めない。できるのは渡した物をシュレッダーにかけるだけ…
結局、居るだけ邪魔なだけになってしまって2ヶ月で辞めてった。
失礼だけどああなりたくないから元気なうちは働こう!って思った+12
-2
-
469. 匿名 2018/12/20(木) 15:31:48
私の中では仕事してなくても生活出来てる人は勝ち組!!
羨ましいです!!+7
-0
-
470. 匿名 2018/12/20(木) 15:33:27
旦那が何度も不倫してるけど別れない
旦那がモラ夫だけど別れない
旦那が風俗通いを止めないけど別れない
こういう人って、大抵自分に働く能力がない人達だと思う。
要は、食べさせてもらわないと生きていけない人達。
私も今は専業主婦だけど、何が起きるかわからないから落ち着いたら現場に戻るよ。
いざという時に、自分でも選択肢を持ちたい。+12
-1
-
471. 匿名 2018/12/20(木) 15:34:07
離婚したときや、不謹慎だけど旦那さんが亡くなったときに大変な思いするよ。+5
-2
-
472. 匿名 2018/12/20(木) 15:36:12
>>438
聞いても良いけどさ、働いた事ない人は私があれこれ聞いて手取り足取り教えてもらっていたらこの人のやるべき仕事が滞って、この人はその分残業しなきゃいけなくなるかもしれない。とかそういう事が想像できないんだよね。正社員として責任ある仕事した事ある人なら誰でも想像つくから一度教えてもらったことはちゃんとメモしたりして、なるべく足を引っ張らないようにしようとか思うけど。だから迷惑がられるんだよ+9
-1
-
473. 匿名 2018/12/20(木) 15:38:04
>>466
そうか、たしかにスピードも大事なのかもね。
コツコツ地道にやる仕事ってわりとあるよ。
イラストレーターとか、フォトショ勉強も良さそう。
在宅でできる仕事結構ある。
合う仕事が見つかるといいね!+5
-1
-
474. 匿名 2018/12/20(木) 15:39:20
>>255
私そういう系のセリフ吐いたことあるけど、煽られるようなこと言われたから言い返しただけ。
煽ってくる方も社会性がない。+3
-2
-
475. 匿名 2018/12/20(木) 15:41:21
>>474
どっちもどっちってことか…+5
-0
-
476. 匿名 2018/12/20(木) 15:41:42
現時点で夫の年収1000万くらいで一度も働いた事ない専業主婦はちょっと危険かな?と思う。
そりゃ働かなくてもいいわってのは、親が残した莫大な資産を相続した人かな。こういう場合は親が残した資産を使いまくって経済回すのが子供の使命だとすら思うわ。+9
-0
-
477. 匿名 2018/12/20(木) 15:51:08
>>456
溶接の資格持ってる主婦格好良いじゃん
いざとなればそういう仕事もできるという選択肢が増える事が大事よ+4
-0
-
478. 匿名 2018/12/20(木) 15:52:28
バイトもしたこと無いのはすごいと思う
旦那の仕事の苦労とか、仕事の話とか分かるのかな?+6
-0
-
479. 匿名 2018/12/20(木) 15:57:24
>>468
みんなこうなる事が怖いのよね。
20代の若くて可愛い女子なら優しく教えてくれたりするだろうけど、50代のおばさんでスキル無しの人って余程の厚顔無恥じゃないと、自分の存在が全て否定されてるような気持ちになって辛いと思う+9
-2
-
480. 匿名 2018/12/20(木) 16:00:30
>>473
ありがとう+0
-0
-
481. 匿名 2018/12/20(木) 16:01:23
>>470
うちの旦那は良い人で本当に良かったです+2
-1
-
482. 匿名 2018/12/20(木) 16:03:10
>>478
あんまり家で仕事の話しないよ
趣味やテレビの話してる+2
-0
-
483. 匿名 2018/12/20(木) 16:04:06
相談するだけで、人に頼ってることになるの??
うちは旦那が専業主婦希望だし、私自身パート勤めから資格取ってるし、正社員のお誘いもあったよ。
昔から正社員という枠組みが自分には合わなかったからならなかった。
でも正社員を経験してる方が大多数だから不安になった。
それを配偶者に相談して何が悪いの?
ご結婚されてる方は普通にお話すると思うけど…+2
-1
-
484. 匿名 2018/12/20(木) 16:04:12
>>317
父はボランティアが趣味で被災地などにずっといる?ので行方不明状態。
社会から孤立しているのは母と姉で、2人で毎日ずっとテレビ見てるか旅行しています。
私はかろうじて友人いますが、社会人or家庭持ちの友人ばかりでとてもつらいです…自分のせいですが。。+5
-0
-
485. 匿名 2018/12/20(木) 16:04:40
483は、407さんに向けてです。+2
-0
-
486. 匿名 2018/12/20(木) 16:05:29
>>410
羨ましい。
専業主婦だろうが働いていようが本人が納得してればいいと思う。
私も母親が正社員だったから家に帰って誰もいない、平日休みなので土日も母がいない、両親の休みが合わないから旅行も行ったことない。
だから専業主婦やパートで帰りの早い母親をもつ友達が羨ましかった。
他のコメントにも母親の社会性がなくて苦労した~ってあったけど家に帰ったら毎日お母さんがいたんでしょ、贅沢だわって思ってしまった。
本当は私もあなたのようになりたかったけど、大人になって母親の気持ちを知り、母親の稼ぎで救われたこと(父の会社が倒産、大学進学)もあったので自分も母親と同じ共働きの道を選んだよ。+6
-0
-
487. 匿名 2018/12/20(木) 16:08:28
>>441
「働いてるから大丈夫」という思考もそう変わらないと思ってる+1
-5
-
488. 匿名 2018/12/20(木) 16:16:59
昔は頭が弱くても見合いで結婚できたから働いたことないおばさんがパートにくるよね?常識ないから迷惑すぎる+2
-2
-
489. 匿名 2018/12/20(木) 16:30:03
旦那さんが年収1000万円以上稼いでてお金が有り余るなら羨ましい限りだけど、私の友達は専業主婦で旦那さんも一般的なお給料だから凄く気を遣ってる。前に一緒にお出掛けした時も1500円くらいの物を買うだけで旦那さんにLINEして許可とってたしランチも値段ばっかり見ててなんか嫌だったなぁ。別に旦那さん的にはパートに出るのは賛成派らしいんだけど、その子は働いたことがないから頑なに働きたくないみたい。まぁ本人がそれで満足なら別にいいけどさ+5
-1
-
490. 匿名 2018/12/20(木) 16:40:37
>>487
えっ、並べることが間違ってるとおもう。。
仕事してれば安心なんて考えで仕事してる人はいないですよ。
この返答はずれてると思う。+4
-1
-
491. 匿名 2018/12/20(木) 16:42:13
>>488
そして昔は離婚が少なかった。
今は自立してる女性が増えたから離婚率も上がったんだろうね。+4
-0
-
492. 匿名 2018/12/20(木) 17:05:50
仲間内だけの上げコメント
+1
-1
-
493. 匿名 2018/12/20(木) 17:07:03
>>491働いたことないのに口だけは偉そうだから意味のわからない意見だけはいってくる
アスペみたいな人多い
昔でも働いてる人はいるけどな
見合いだから離婚にならないんじゃ?+2
-3
-
494. 匿名 2018/12/20(木) 17:41:00
専業主婦、
本当に羨ましいし、憧れます…
いいなぁ~😣
そんな優しい
旦那さんに出逢いたかった!+4
-1
-
495. 匿名 2018/12/20(木) 17:57:02
マトモに働いたことのない人や、ブランクがかなりある人は、教えてもらっている時にメモすら取らない人が多い…
いつでも聞いたら教えてもらえるものと思ってるのかな…指示してもダラダラ動くし、お喋りは多いし、仕事をせず…最終的にこっちがピリピリしだしたらこっちの目線を気にして、見張られてる!虐められた!耐えられない!と突然来なくなる。
虐められてないんだよ、貴女が当たり前をしないけど、ひとりでできるようにならないといけないから手出しせず我慢してるんだよ。
私が言うのは母親と同世代のおばさんだったけど、仕事できない人は年齢関係ないんだと目の当たりにした瞬間だった。
今まで専業主婦だったけど、離婚して仕事しなきゃいけない立場になったみたい…
主さんはバイトしかしたことないってことだけど、おばさんになってこの人の様に仕事しなきゃいけないコトになった時、自分の子供くらいの人に指導受けなきゃならなくなる。多分このおばさんは屈辱だったのかもしれないよね。でもマトモに働かない人に指導する立場も本当にしんどいんだよ…そう言う人に限って伝わらないし。
それよりは時間に余裕があるのなら少しでも若いうちに、社会勉強を兼ねて仕事をするってどう言うことか学んでもいいと思いますよ。
旦那さんにも感謝の気持ちが湧きますし!!
お金がある事は当たり前じゃないんですよね+5
-2
-
496. 匿名 2018/12/20(木) 18:04:24
専業主婦がわざといいこと書いているよね
分が長文w+0
-4
-
497. 匿名 2018/12/20(木) 18:30:32
>>496
専業でもいいじゃん
ここでは、働いたことあるならマシだよ。+4
-0
-
498. 匿名 2018/12/20(木) 19:26:32
何十年も専業主婦やれる人は逆にすごいなと思う。大抵の人って、途中で飽きてパートなり何なりしたくなるものだけど…
働きたいという気持ちすら起きないって、よっぽど専業主婦が向いてるのか、働くのが異常に嫌いかのどっちかだよね。+9
-0
-
499. 匿名 2018/12/20(木) 19:45:37
>>420
え?旦那を常に罰に追いやってて自分だけ甘い汁吸ってんだ。
+0
-1
-
500. 匿名 2018/12/20(木) 19:57:02
社員8年、その後事務パート1年半の31歳だけど、仕事はあまり出来ず慣れるのも人より遅いし、性格悪いのも自覚してるから働いてる=素晴らしいとかは全くないと思う。
ホントに、ただ働かないと子供にいい思いさせられないから嫌なことあっても流し流し過ごしてるだけ。前向きな理由ややりがいなんて皆無。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する