-
1. 匿名 2018/12/18(火) 20:50:53
私は新卒で入った会社に20年在職してます。
何度か辞めたくなった事もありますが、今より良い会社に採用される自信がなかった事と、大手の手厚い福利厚生に甘えて辞められませんでした。
1度も転職したこと無い方、後悔などありませんか?+90
-5
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 20:52:13
素直にすごいと思う+179
-2
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 20:52:50
1つの職場で頑張れる人は社会的信用も高い+163
-2
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 20:53:50
私も転職したことがない
試みたことはあるけど、やはり主さんのような考えに至ってやめた
なんだかんだ後悔してない
今の会社にお世話になった分、これからは恩返しできるように頑張りたい+47
-2
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 20:54:24
大手にいると、
たとえ中では冷遇されていても、よその会社よりも「まし」だと思ってしまうよね。
+118
-1
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 20:54:32
完全無欠の【医師免許】保持
殺めない限り将来現役💦+5
-13
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 20:54:34
転職して今よりいい会社に行ける人って一握りだと思ってるけどどうなんだろう+23
-5
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:35
会社辞めたら
・住民税
・国民年金
・国民健康保険
のトリプル地獄が待ってます
+106
-4
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:36
個人的意見ですが、転職したことない人は忍耐強いイメージです。+34
-3
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:39
私も新卒で入って12年同じ会社です。来年産休育休予定だからまだ暫くいると思います。
辞めたくて動いたこともあったけど動くならもっと早く動けばよかった。30過ぎると色々考えすぎて動けない。
お給料は普通だけど賞与と福利厚生は悪くないからとりあえずいる、という感じです。でも長くいると人間関係めんどくさくなってきます、、、+38
-1
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:44
新卒で入社した会社で現在は課長職をしています。全く悔いはありません。+11
-1
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:47
短大卒業してからずっと同じ職場
今年で12年目です
産休育休3回取ったので実質8年くらい…?
介護施設で働いています
(介護職ではありません)
+6
-1
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:58
主さん
凄いです!
カッコいいと思います!+17
-2
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 20:56:24
>>7
うちの旦那は2回転職したけど、年収も待遇も良くなってるよ。3社ともみんな知ってる名前の会社+11
-11
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 20:56:51
>>1
立派だと思う、なかなかひとつのとこで働くって、いろんな迷いも出てきてできないと思うから+23
-1
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:02
公務員です。
今更民間じゃ使い物にならない自信があるので。+22
-2
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:23
私は転職だらけだから率直に尊敬します。
変われない勇気じゃあなくて継続的は力なりって思えますから。+62
-1
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:24
私も34年います。定年までいたい。+22
-3
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:36
私も新卒で就職できてたら辞めなかったと思う
私は一度だけ転職して今の職場20なんだけど、転職したことがあるって、はじめの頃はコンプレックスだった
+1
-0
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:45
>>6
労働環境は劣悪そうだし、変な人も多いけどがんばって!
+0
-1
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:49
私も今の会社に10年勤めています。私も主さんと同じで大企業で福利厚生や産休育休制度がしっかりしてるのでずるずる働いています。子供がいて時短ですが、急な休みなども取りやすくそこは本当に助かってます。ただ仕事のやりがいは無いし時短だと昇格はあまりできない感じなので、淡々と日々お金のために働いている感じ・・・。
転職した友達はたとえ時短であれ成果さえあげていれば昇級するような会社だそうで、私も二十代後半に勇気を出して転職活動してたら違ってたのかなぁ…と思ってしまいます。
+23
-1
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 20:58:06
幸せな人だなと思う+28
-2
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 20:59:08
>>6
生涯な。+3
-1
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 21:02:08
忍耐強いというよりかはいい会社なんだなって思う
どんどん大学三年生に勧めていくといい!+7
-1
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 21:02:48
悪く言えば
世間知らず
資格を取って上昇する気持ち
を、知らないお嬢様は
同じ会社にずっといるよ‼
そして気に入らない新人を
いじめる‼+11
-14
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 21:06:33
ガチで転職考えてます。
皆さんの意見参考にさせてください。+10
-0
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 21:07:35
給料も安いし職場の人間も殆どが嫌いなので、
辞める辞めるって思いながら辞められません。
ただ、やはり、社会保険制度に関してしっかりしていることと、こんな自分を雇ってくれる会社など他にあるんだろうかと考えたり、ほんの数人だけど辞めないで欲しいと言ってくれる人がいたり、辞めたい気持ちと我慢して続けた方が良いという気持ちがごちゃごちゃになり鬱状態です。
+30
-2
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 21:08:57
私も勤続25年で、新卒からずっと勤めてます。
入社した時は地方の小売でしてが、今は全国規模の一部上場にまで成長しました。
時の流れを感じます。+22
-0
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 21:12:48
かれこれ15年以上同じ職場です。
出来たばかりの小さな会社(今思うと当時は完全にブラックだった…)に入社。
ある事がきっかけで経営が軌道に乗り、4年目くらいにガラリと体制が変わり大企業の仲間入り。
あれこれ手探りだったけど、会社の立ち上げに関わった人間として優遇して貰えたり、何より仕事が楽しいから辞められない。
結婚し出産してからも復帰して働いてます。
この人について行こう!と思える尊敬できる上司に出会えたおかげだと思ってる。+31
-0
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 21:13:28
>>1
また自慢ですね。+2
-10
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 21:17:32
私も30年間勤めています。
何だかんだで大手企業の看板って良いんですよね…。
学歴は高卒の私だけど、住宅ローンの審査は担当者が社名を告げただけで「大丈夫ですよ」と言ってたし。
労組もある、綺麗な社食もある、ボーナスも出なかった事はない、会社に病院もある、勤続年数に応じて褒賞もある。
大卒の人よりは給与、賞与面ではもちろん劣ります。
がるちゃんでは高卒って底辺、馬鹿にされるけど、必ずしも悪い事ばかりじゃありません。+45
-3
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 21:19:05
わたしも11年同じところ。
1年目から辞めたい!辞めたい!言い続け今に至る。
もう今さら変えるのが怖い、また1から人間関係築いて、新しいこと覚えて……無理やーー。+2
-1
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 21:20:18
>>26
転職したことない人ー!だよ?意見参考にって、大丈夫かい?+1
-0
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 21:20:19
素晴らしいと思います。大手とはいえ居づらくなる事もあっただろうと思いますが、乗り越えてきたんですね。+3
-0
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 21:24:10
自営です。
経営側からするとベテランさんはやはり手放したく無い。
ベテランの中でも、優秀な人だけね。
職歴がウチの会社だけなんて、
有り難い存在だし大事にしたいと思う。+3
-1
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 21:24:26
出典:www.tennsyoku-megami.com
+9
-0
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 21:29:03
転職を数回してる私からしたら、ずっと同じ職場で働けることは根性もあるだろうしそれだけ職場環境が良いのかなと思います。
でも他の職場では通用しないことも。私の友達も新卒からずっと同じ職場で働いてますが、話を聞いているとそんなやり方は他の職場で通用しないよって思う事が多々あります。少し常識が無いというか。本当にそこの職場でのやり方しか知らない。
長く同じ職場で働かれてる方が皆さんそうではないと思いますが。
でもやっぱり私もできれば長く働ける職場に出会いたいです。+13
-6
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 21:29:04
羨ましいかぎりです。
頑張っても全ての面で報われない会社ばかりです。+9
-2
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 21:31:37
氷河期の世代です
やっとでやっっとで掴んだ正社員…ブラックと分かっちゃいるけどなかなか手放せずに20年近くになりました…
もう、年だしまた一からやり直しは正直キツイので、多分このまま定年までいると思う…+8
-2
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 21:32:03
私も新卒から12年同じ会社です。
働かないおじさん連中の方が私より給料もらってたり、管理職だけやたら増えるところとか不満はたくさんありますが、仕事にやりがいがあるのと人間関係に恵まれていることが、今の会社に残る理由ですかね。
転職した先でも良い人間関係を築けるか分からないですし。私は完全に保守的な人間です。+4
-1
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 21:34:29
転職しちゃったからこのトピお呼びじゃないだろうけど…
今年ね、20数年勤めたところ辞めたの。
もうね、後悔しかない。
歳食ってから新しいとこ行ってもしんどいだけ。
転職活動そのものもしんどかった。
うまいこと転職はできたけど、人間関係も給料も振り出しからなんて罰ゲーム級だった。
戻っておいでっていってくれてる今のうちに、恥さらして戻ろうか真剣に悩んでる。
そんなことしてたらますます今の新しい職場に馴染めないとも思ってる。
やめる決断をした時の私を叱りたい。
どうしたもんかな…
もう禿げそう。
私のバカバカバカ!!
+39
-2
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 21:36:11
>>14
いや、男と女ではまた違うと思うけど
ガルチャンなんだから主は女性の話を聞きたいんだと思うけど
男性の転職の話は参考にならんわ+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:20
>>41
戻りなよ!!
呼んでくれてるんでしょ?
「いや~他の世界も見てみたかったんですけどこの会社が一番ですわ!」とか言って戻りな!!+44
-1
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:58
主さんには程遠いですが現在同じ会社に勤めて10年です。
同じく福利厚生が良いのとなんだかんだ安定していて特に悩みもないので転職を考えたことが一度もありません。
辞めた同期たちも辞めない方が良かった!と言ってます^^;+6
-0
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 21:42:34
同じ会社でずっと頑張っている人をバカにする人の神経が分からん+10
-1
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 21:43:42
うちの会社を辞めた人は大体後悔している
+0
-1
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 21:49:12
>>41さん
それこそいっときの恥で戻られたらどうですか?
離れてわかる良さもありますよ。+25
-1
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 22:02:50
主さんと同じ20年、自分の会社を経営してる
他に自慢できることなんて私にはないけれどコツコツと歩いてきた自分の道は私の誇りです
うちの専務も16年一緒に働いてくれていて彼の人生を私の会社に賭けてくれたことが嬉しいし責任を感じる
ここ読んでこれからも頑張ろうって思った+9
-0
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:51
>>1
妹もまさしく同じ。しっかり者だけど臆病なとこあるかな?私とは正反対。尊敬する。+0
-0
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 22:18:25
私も無いです。
勤続18年です。
転職した同期の話など聞くと、どこの会社も一長一短!
私はこのまま働き続けます。+7
-0
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 22:19:15
>>10高卒で大手だったら本来の頭は馬鹿じゃないって事が証明はされるよね。こういう場合は恥ずかしい事はないよ😄内部では 大卒に負けるでしょうけど、Fラン大学卒業の輩よりかは福利厚生や給料でもシッカリしていていい旦那さんも捕まえれるしね。
女も結婚の際には勤務先が物いうからね。
+4
-0
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 22:22:30
>>31と間違えました😅+1
-0
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 22:22:48
新卒2年目だけど尊敬する
すでにやめたいやめたい言ってる自分がちょっと恥ずかしくなる+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 22:27:54
転職した事がないのが良いとされるのか悪いとされるのは業種にもよるのでは?
長く同じ職場で働くことは一般的には忍耐強い、長く会社に貢献してくれると判断されるけど、場合によってはスキルアップする向上心がないと判断される場合もあります。
だから良いとも悪いとも言い難い。
転職回数が多いよりははるかに良い印象でしょうけどね。+3
-0
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 22:28:09
新卒入社して20年です。でも新卒からずっといた部署から4月に異動になって新しい職場は全く合わず。
辛いです。
辞めたい辞めたいと思いながら後1ヶ月だけがんばろうと毎月言い聞かせてなんとか働き続けています。+4
-0
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 22:32:55
18からずっと同じ会社に18年。
転職するのがおっくうでずるずるいます(笑)+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 22:34:36
派遣業なんだけど、職歴1社で十数年勤めてきた人が登録にくるとおぉ!ってなる。
でも実際働いてもらうと、すごーく仕事できるか「前の会社はこうだった」と適応力低いか両極端だなぁ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 22:37:16
勤続年数が長いけど、最初から違和感のあった同僚。
前にも同僚を辞めさせたことがあるらしい。
噂を立てて、揉め事続き。
だけど長いから、周りは注意もしない。
いつまでこんなことが続くんだろう。+0
-0
-
59. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:03
10年以上、給料安くても仕事を評価してもらえなくても我慢して働いてたら、引き抜きの話が来て今よりずっといい給料で転職できることになりました。
がんばってきてよかった。+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/18(火) 23:03:20
運が良かったんだよ。耐えられるレベルの辛さで済む職場に一発で入れたってすごい運。+7
-1
-
61. 匿名 2018/12/18(火) 23:04:42
コメントされてるみなさんに比べたらまだまだの6年目ですが、ずっと同じ職場です。
サービス業だから休みも給料も少ないけど上司や常連さん達が本当に優しくて働きやすい環境なのでなんとか続いています。
今は上司と2人で店を回しているので大変ですが、もし今転職して給料が良くて休みもちゃんと貰える会社に入れたとしても人間関係の事を考えると今以上に働きやすい環境はもうないと思う。
そもそも転職する勇気がないのでこれからもずるするもここで働くと思います(笑)+8
-0
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 23:41:55
41
戻れって言ってくれてることがそもそもすごいよ!
そんな会社滅多にないと思う!+7
-0
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 23:53:14
私も約20年です
会社が近いから耐えてるだけです
色々な会社で働いている人より人生経験が少なくて未熟な感じがしてしまいます+4
-1
-
64. 匿名 2018/12/19(水) 00:04:12
ずーっと、同じ事してなんだかなぁ、って思わないのかな
大きい所だと異動とかあるから気にならないのか
働いていても同じ会社にいるから、結構世間とズレてる所あるよね
学校の先生状態+2
-3
-
65. 匿名 2018/12/19(水) 00:06:50
>>58
問題ある人を簡単に切れないのが社員
非正規と同じ様に切っちゃえばいいのに+1
-0
-
66. 匿名 2018/12/19(水) 00:32:22
私は何度も転職してる。
一回も転職したことないのもすごいけど、そういう人はその会社のやり方しか知らないから、視野が狭い人が多いんだよね。
世の中にもっと良いもの(早く効率良くできるもの)があるのに、20年前のやり方から変えない(知らないから変えられない)。
だから、転職してその会社に入ってから、びっくりすることが多々あったよ。+5
-2
-
67. 匿名 2018/12/19(水) 09:03:29
25歳で3回転職してます。
高校のとき公務員になりたかったけど落ちて、
スーパー(仕方なく就職)→スーパー(公務員の勉強に集中するため地元に帰った)→公務員(3年で人間関係が辛くなり退職)→保育(出産のため退職)
という職歴になりました😣
これ以上は職歴増やしたくないです。
長く続けるにはどうしたらいいですか?+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/19(水) 11:22:12
新卒で入った会社にずっといます
就活で苦労したので、転職も上手く行かないような気がして+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/19(水) 13:28:48
10年以上勤めた職場辞めて転職したら、今までの職場がおかしかったことに気づいてあのまま定年までいたらこわかったなと思った。大手ホワイトなら辞めてなかっただろうな。+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/19(水) 20:15:36
給料は最低ですが
15年間ずっと同じ職場です、
自由で楽だから。
自分のペースでできるし、
ぬるま湯です。
私からしたらもっと条件のいいところ
など探して転職する勇気ある人が羨ましいです。
環境が変わることも苦手なので。。
来年からはパートになって引き続き同じ職場で働きます笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する