-
1. 匿名 2018/12/18(火) 14:49:15
引っ越しをして、日当たりのいいベランダのある家になりました。
かなり面倒くさがりなずぼらな性格ですが、ガーデニングをやってみたいと思い始めました。
まずは簡単で食べる楽しみのある野菜を育てようと思っていますが、初心者なので知識のある方アドバイスほしいです!
初心者でいまからやり始める方、やり始めた方、上級者の方、みんなでお話ししたいです!+29
-36
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:22
+26
-70
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:22
一軒家建てて、お庭に花植えたけど間もなく枯らした。。ガーデニング憧れたんだけど、マメじゃない性格なので、向いてなかった(^^;+63
-1
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:45
マンションなら下に葉っぱが落ちないように気をつけて+118
-4
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:53
ベランダじゃないんだけど庭の小さいスペースに、玉ねぎ・そら豆・ミニ大根・パセリ・苺をプランターで育てています。まだ10月に植えたばかりなんですが、苺が難しいです😭+10
-1
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:02
冬だから小松菜とかがいいよ+10
-6
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:17
一軒家ですか?マンションですか?それによって注意点が違う。+62
-3
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:19
基本的なことなんだけど、ベランダガーデニングやってる人って、お布団どこに干すの?+104
-5
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:28
>>2
洗濯が干せないじゃないか・・・+11
-9
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 14:54:12
>>7
戸建てではないのでは?+3
-0
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 14:55:05
ミニトマト良かったよ!春からの方が良いと思うけど。。
3株で200個以上取れたよ!毎日収穫楽しかった。
ちなみにマンションベランダでプランターでした。
あと冬は買ってきた長ネギの根っこをプランターにブスブス刺したらどんどん生えてくるよ+53
-2
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 14:55:06
面倒くさがりで、ズボラな人は
サボテン、アロエ、ミントがお勧めです。+11
-0
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 14:55:27
>>8
うちはベランダ二つに分かれてる(リビングと子供部屋)から
子供部屋の方に洗濯物、リビング前にプランターとビオトープ置いてるよ+15
-1
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:26
戸建てだよね?
マンションのベランダだと虫湧いたりして他の人に迷惑かかるからズボラさんはやめといた方がいいよ!+87
-10
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 14:57:26
今は寒いから育てる楽しみがあるのは春先からかも。
私はベランダでミニトマト、大葉、ミント、ラディッシュ、三つ葉、バジル、ネギ、ゴーヤなどを少しずつ育ててます。
水を切らさなければベランダでも簡単ですよ。+3
-0
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 14:57:59
マンションなら迷惑だからやめて欲しい
隣の家の虫や水やりの土混じりの水がこっちにも来る
+90
-10
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:48
今の季節は植えるものあまりないから、春までに野菜の知識やベランダ菜園の注意点を勉強してください。+0
-0
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 14:59:16
>>4
隣にも葉っぱが来るからめっちゃ迷惑
やるならすべて回収してほしいわ+14
-3
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 14:59:29
植物によってはマメにされるの嫌いな子
触られるのやジロジロ見られるのストレスになる子も
いるように思いますがどうですか?
+0
-5
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 15:00:53
>>1
アドバイスが欲しいなら具体的に質問をどうぞ+2
-2
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 15:01:28
プチトマトも良いけどミニパプリカもお勧め
ウチはトマトより簡単で豊作だった。+4
-0
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:27
マンションやアパートなどはご近所トラブルに気を付けて下さいね+26
-3
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:39
画像みたいなのって
結構お金かかるんだよね+6
-0
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:42
ココで質問しても、ベランダでするの迷惑だから止めろ!と言われちゃうよ。+29
-5
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 15:03:39
春菊+1
-0
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 15:04:21
アパートのベランダは隙間があるタイプが多いから、上に水まくとしばらく下の階のベランダに水がポタポタ落ちるんだよね
アパート住んでた時、雨上がりの日は洗濯物しばらく干せなかった。
ガーデニングもまわりの住人に迷惑かけないならいいけど+18
-0
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 15:05:20
主です、初めてのトピ申請です!
家はマンションですが、角部屋なのでお隣さんと面してない部分でやろうと思ってます。
虫や枯れ葉のことなど、ずぼらには大変かもとの意見があったので、慎重にやろうと思いました。
まずは一鉢か二鉢で、リーフレタスや小松菜の簡単なものにしようかなー?と考えてます。
まだまだアドバイス頂けたら嬉しいです!
+23
-29
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 15:05:31
ベランダ掃除すらしていない。
+4
-3
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 15:06:06
だんだん枯れたり傾いたりしてだらしない家感が漂ったからやめました
唯一収穫出来たパプリカは赤くならずピーマンとしていただきました+2
-0
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 15:06:51
ここの苦情を参考に、葉っぱが落ちないようにプランターをネットで囲うとか、排水は目の細かい布地を通してから排水溝にすぐ入るようにするとか対策すれば完璧!+7
-4
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 15:07:21
隣の人と下の階の人にも了承を得て育てています
葉も落ちにくい常緑のものや傷んだ葉っぱはその都度取るようにしています
ミツバチやアシナガバチは来てしまいますが
植物を育てていなくても来ますよね
ゴキブリよりかはマシかなぁと思っていますw+44
-48
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 15:08:04
夏にパセリとバジル+8
-1
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 15:11:03
>>22
プラスしたんだけど反応しなかった
だから書き込みました+0
-0
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 15:11:20
台風21号で、お隣の土や色々飛んできた。
うちは、何にもしていません。
マンションなので。
+35
-2
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 15:11:59
>>31
うわっ、迷惑+32
-30
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 15:12:28
>>31
クレマチスきれい!
+46
-8
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 15:14:51
>>35
了承得てるって書いてあるのに読めないのかな?+41
-16
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 15:15:36
>>27
まずは家の中で育てられるものから始めたら?
そしたら誰の迷惑にもならないし。+11
-2
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 15:18:20
ベランダ床にスノコや板を敷いてる人がいるがゴキや虫の巣になるからやめた方が良い
鉢植えの下には受け皿必ず置く植木の水は流さない
水はためないように蚊がわく
蜂が花を探しに飛んでくる洗濯物に隠れてる場合あり
隣にも蜂やガガンボ飛んで迷惑かけてしまう場合ある
お隣さん下の階に砂ほこり行く可能性大
肥料は臭いのないやつにする
木のチップなどは置かない虫がわく
そんな感じかなー 私が気をつけてることは
だから3鉢以上は置かないことにしてる
+45
-5
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 15:18:57
>>1
せっま!
こんな狭いベランダならやる気にならん+8
-13
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 15:19:14
>>34
わかるわ、うちは一戸建てだけどお隣のベランダから色々飛んできた。
距離があっても、かなり重い物でも飛んでくるよ。
自然災害は誰が悪いわけでもないけど、ちゃんと注意してればこんな物飛ばないのに・・・
っていうモヤモヤは残るから、気をつけた方がいい。
+23
-0
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 15:19:27
以前住んでいたマンションの隣の住人がベランダでいろいろ育ててたんだけど、うちのベランダに蜂の巣作られて、一度洗濯物の中に入っていた蜂に刺された事あったよ。
+16
-1
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 15:20:22
アパートの2階の人がしてるんだけど、子供が水やりするたびにうちの洗濯物が濡れる。ビショビショになるわけではないから微妙で言いづらい。+15
-1
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 15:22:00
>>31
許可を得てってのが逆にたちが悪いような。
聞かれたら嫌ってなかなか言えないよ。
+70
-5
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 15:22:17
なんか生きにくい世の中になったね‥
ブーブー言ってる人は南青山の人たちかな?+26
-20
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 15:22:51
ジャガイモにめが出てきてるんだけど
培養土の袋に突っ込んだら、今でも育ちますか?+5
-1
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 15:23:15
>>31
蜂は危険性高いから迷惑じゃない?
蜂にアレルギーある人とか虫が嫌いな人は絶対に住んでないの?
横と下だけの問題じゃないと思う+36
-1
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 15:23:39
主です。
主人の実家に義両親と入れ替わりで引っ越してきました。
もともと義両親の育てていたローズマリーの鉢が2つ程あります。
水やりもしていますが、下の階や隣の部屋に行くほど、大量に水をやりませんし、台風や風の強い日は中に入れています。
お隣の方も鉢上をいくつかですが、されていますがこちらに水や虫が来ることはないので、大丈夫だと思っていました。
大規模にやると迷惑がかかることもあるかもなので、小さいスペースで楽しもうかな。。と皆さんの意見を見て思いました+25
-11
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 15:24:00
植物なんかより
洗った後の空き缶や、缶詰、食品が入っていた発泡スチロールのトレーを干すのやめてほしい
ゴキブリが大量に来るんだけど!!!+35
-2
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 15:24:04
>>39
そうそう。やってみたいけど、これがあるから手を出せない。+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 15:25:47
>>46
冬はだめかも、春先か秋+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 15:27:39
マンションなんだ
べらんだは教養部だから基本NGだよ
大規模修繕工事やる時とどかさなきゃいけないし
ズボラならやめときな+16
-7
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 15:29:38
主みたいな隣人無理だわ+16
-14
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 15:30:10
>>8
実家は三階建てで、三階ベランダで洗濯物とか干して、二階ベランダになんか色々と母が植えてる
でも枯れ葉すごいし虫イヤだし母以外の全員がやめてほしいと思っている+7
-0
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 15:31:20
>>27
角部屋だからって平然と水やりして下歩いてる人に水がかからないといいね
主さんやらかしそうなイメージがある
能天気そう+10
-18
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:27
>>39
スノコってひかないと、コンクリの熱や冷たさで植木が傷みやすいよね。
敷き詰めないで、鉢植え一個一個にひいて、マメに掃除したら虫湧かないと思う。+8
-7
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:28
初心者が冬から始めるのハードル高くないかな
春ごろまではベランダの日の当たり方、風の当たり方を観察しておいて
環境に適した春植えの植物を植えてみるのがいいと思う+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 15:33:05
>>51
ありがとう。
やっぱり冬はダメか残念です
+1
-0
-
59. 匿名 2018/12/18(火) 15:34:57
上の階の人がしてたよ
その人も角部屋だったけどそんなの関係なしに虫が湧いてお隣さんは大変だったらしい
まあある程度距離があるとは言え、虫も移動はできるからね…
うちの方はそこまで被害は被らなかったけど、かなり揉めてたから慎重にね
日当たりがいいならベランダじゃなくても窓際じゃダメなのかな+17
-3
-
60. 匿名 2018/12/18(火) 15:35:15
>>48
主は引っ越して浮かれてるんだろうと思う+10
-8
-
61. 匿名 2018/12/18(火) 15:38:36
なんか子供の宿題のアサガオやホウセンカを育ててるだけでも冷たい目で見られそうで怖いわー。+16
-8
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 15:39:44
>>48
たくさん水が必要な植物もある+1
-1
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 15:40:06
虫やGがくるのが嫌だ…+15
-2
-
64. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:43
やめた方が良いも立派な意見だと思うけど-付くね+8
-1
-
65. 匿名 2018/12/18(火) 15:43:05
>>31
これが隣のベランダだったらすごく嫌。
蜂がくるなんて超迷惑。
ご近所も嫌だとは言えないよね…
了承するしかないよ…
察してよ…+30
-5
-
66. 匿名 2018/12/18(火) 15:44:35
前にベランダでパセリ、バジル、唐辛子を販売されてる状態のポットで育ててた。でも、自分ちのベランダも土で汚れるから止めた。本当、掃除とかマメにする人でないとベランダで植物育てるのは無理だと思う。+5
-1
-
67. 匿名 2018/12/18(火) 15:45:12
>>37
お隣にベランダガーデニングしていいですか?と聞かれて駄目です!とあなたならはっきり言える?
了承するしかなかったんだよお隣さん、、可哀想に+33
-4
-
68. 匿名 2018/12/18(火) 15:45:23
たいていのマンションのベランダは本当は固有のスペースじゃないんだよね
専用使用権はあるけど共用部分とされてる+15
-2
-
69. 匿名 2018/12/18(火) 15:49:50
>>61
うちはマンションなんで育てられません。って言わなきゃいけない子がこれから出てくるのか。+7
-4
-
70. 匿名 2018/12/18(火) 15:50:10
>>7
だよね。
むかし、20歳ぐらいの時に付き合ってた彼氏がベランダのある小奇麗なアパートで一人暮らしを始めた時、まだ若かった私は『ベランダでハーブとか育てて良い?あなたに料理つくる時に使いたいからさ~』と言った。
彼氏も同い年だったけど、けっこうしっかり者で『雨が降ったりするとプランターの土が下の人のベランダに流れたりして迷惑がかかるから、ベランダ菜園はやめてくれ。』と言ってきて、ハッとした。
確かにね…と思って、ベランダ菜園はやめた。
+19
-2
-
71. 匿名 2018/12/18(火) 15:52:28
>>31
こんなに狭いベランダでこんなにいっぱい育ててるの?しかもウッドデッキみたいなのまで敷いてるし。これかなり迷惑だと思うからやめな。
文章と画像からもお花育ててる私って素敵✨っていう自己満足&身勝手さがすごく伝わってくる。
ガーデニングしたいなら、戸建てに越しなよ!+19
-12
-
72. 匿名 2018/12/18(火) 15:53:24
主のお隣さんもやってるならいいと思う
みんなブーブー言いすぎ
迷惑にならないようにやったらいいと思う
ガーデニングすると癒し効果あるよね
うちは子供の夏休みの宿題の朝顔くらいしか育てたことないけど、毎日水やりして綺麗な花が咲いた時は嬉しいし見てると癒されたな〜+17
-14
-
73. 匿名 2018/12/18(火) 15:55:00
子供のホウセンカや朝顔くらいなら誰も何も言わないよ。ベランダ手前に置いておけばそもそもみんな気付かないだろうし。
+6
-5
-
74. 匿名 2018/12/18(火) 15:55:29
ホームセンター行ったら「よく咲くスミレ」とか「丈夫なビオラ」とかが売ってて嬉しくなって買ってしまった(笑)
冬のお花が可愛い~。
1階だからネコよけ虫除けにミントも。効果があるかは不明だけど。+7
-3
-
75. 匿名 2018/12/18(火) 15:56:28
>>73
ツルレイシはバレるけどね+2
-1
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 15:56:49
>>72
隣がやってるからうちもOK!って、民度低っ!!
お子さんきちんと育ててあげてね。
+12
-13
-
77. 匿名 2018/12/18(火) 15:57:57
主さん、掲示板の質を見誤っちゃったね。
同じ人の連投かもしれないし、あんまりへこまないでね。
そういう意見もあるなあ位のお気持ちで。
+21
-10
-
78. 匿名 2018/12/18(火) 16:01:34
>>31
ハチが来るって本気で嫌なんだけど。洗濯物の中に入り込んで刺されるかもしれないし。
タイル敷いてるから、そこに虫(ゴキや蚊)がわいてても不思議じゃないし。
無法ジャングルだなんて、お隣さんかわいそう。+20
-3
-
79. 匿名 2018/12/18(火) 16:02:45
虫さんがもれなくついてきます‼+3
-3
-
80. 匿名 2018/12/18(火) 16:06:09
出し入れの出来るサイズの鉢、2~3個にして
夜は中に入れるといいよ。寒くなっても成長するし長く楽しめる。+6
-1
-
81. 匿名 2018/12/18(火) 16:07:32
葉物は青虫つきやすい。実物の方が楽だよ。+7
-1
-
82. 匿名 2018/12/18(火) 16:09:41
今の季節、シクラメンとか、ビオラが楽でいいですよ。
見た目も可愛いし。+4
-0
-
83. 匿名 2018/12/18(火) 16:14:45
マンションのベランダガーデニングでこんなに叩かれるんだ
うちは隣からゴミが飛んでくるし洗濯物の生乾き臭やよく分からない臭いがして嫌だった
ベランダの掃除とかもしないみたいでうちとの境あたりの排水溝も汚かったし
隣は関係ないけどスズメバチもよく飛んで来てたし
マナー良くガーデニングやってる人の方がよっぽどいい気がする+26
-7
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 16:18:49
食べられるものもいいけど、寄せ植えもおすすめ
ホームセンター行くと時期のお花置いてるから、それ見るだけでも楽しいよ
小さい鉢でも寄せ植えにすると格好がつくし適当でもそれなりになるし
よかったら調べてみてー!
あと、ベランダガーデニングに恨みを持っている人wがいるみたいだけど主さん気にしないでね+10
-6
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 16:24:31
>>37
近所づきあい考えたら嫌とは言えないでしょーに。+12
-3
-
86. 匿名 2018/12/18(火) 16:25:28
マンションやアパートのベランダってそもそも共用部分じゃないの?
やってる人多いけどなんかあったら過失責任とか大変なんじゃないの?+7
-3
-
87. 匿名 2018/12/18(火) 16:33:18
台風の時は取り込める程度の数と重さにした方がいいと思う
まじで飛んでいくから+12
-0
-
88. 匿名 2018/12/18(火) 16:34:15
私自身、虫が嫌いなので否定派の人の気持ちも少しわかる…。自分が育ててる植物ならいざ知らず、他人ので蜂が来たらすごいストレスかも。
ミニトマト、アサガオぐらいならどうのこうのは言わない。
+11
-0
-
89. 匿名 2018/12/18(火) 16:34:36
>>48
主さん、「みんながやってるから私も」ってタイプね。
たった一人の人間の我欲の為に何人もの人が我慢するのか…。+4
-9
-
90. 匿名 2018/12/18(火) 16:40:02
戸建てで2,3個鉢とプランターあるけど、1個でもあると土が流れてベランダ汚れるのは覚悟した方がいい
あとスノコ敷いてないけど小さい虫は結構いる
水がある所に湧くのか寄ってくるんだと思う
今の時期ならシャコバサボテンはどうでしょうか
花の時期は短いけど来年に向けて挿し木で増やせて可愛いよ+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/18(火) 16:41:22
ベランダから綺麗なお花が見えたら素敵だと思うけどな。
こんなにも否定的な人がいることに驚きだわ。
+13
-9
-
92. 匿名 2018/12/18(火) 16:50:47
マンションなら避難の通路?に
なるよねベランダって
万が一の時に邪魔にならないのかな?+10
-1
-
93. 匿名 2018/12/18(火) 16:53:25
暇人はいいですねー、
トピたてて
私の暮らし いいでしよ? が見え見え、
+3
-12
-
94. 匿名 2018/12/18(火) 16:53:53
>>31「了承を得たから大丈夫!」
そりゃ嫌なんて言えないでしょ
私なら言えない
蜂はGよりマシだからオッケーなのも自己中だし謎理論過ぎる
蜂なんて植物育ててなかったらほぼ来ないよ
+15
-1
-
95. 匿名 2018/12/18(火) 16:56:03
夏は蚊が湧きそう+7
-3
-
96. 匿名 2018/12/18(火) 17:07:27
戸建ですら肩身せまいよ。
蚊がでるとうちのせいになるし。もちろんパトロールして水溜りチェックしてるよ。
マンションはそれが嫌だから入居してる人もいるだろうし手厳しいだろうな。+9
-2
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 17:09:03
>>4
戸建てで良かった
マンションてホントに気使うね+5
-3
-
98. 匿名 2018/12/18(火) 17:23:35
>>96
密集した戸建ては大変だね+8
-0
-
99. 匿名 2018/12/18(火) 17:26:58
室内でシャコバサボテンやランを育てるのはどうだろう。もちろん水やりも室内で。+4
-2
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 17:41:28
隣家が角部屋でベランダガーデニングしてるけど、葉っぱとか土(軽石みたいなやつ)とかたまに入ってくる。
あとあまりたくさんプランターを置くと緊急時危険だから気を付けて。
うち9階だけど虫は出るよ。+8
-0
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 17:48:46
この問題だけじゃないけど、豊かになったぶん潔癖でギスギスしすぎだと思う
日本人全体的にもっとハードルさげて大らかに生きればいいのに
我慢ならないことが多すぎ+13
-7
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 17:52:01
消防法に引っ掛かるよ。
アサガオの研究とか、少しのプランターならいいかもしれないけど。
下の階に降りる臨時の梯子階段廻りには、物を置いたらいけないよ。
隣との緊急時にぶち破る壁の付近も、物を置かない様に。みんなで協力しあって住むのが常識です。
一戸建てでも、庭がない狭い土地なら、ガーデニングは虫が凄いから、気を付けて。
地震や台風で周りから物がとんできて、迷惑したし、怖かったです。
+9
-2
-
103. 匿名 2018/12/18(火) 17:53:23
避難経路で邪魔にもなるし、泥水や虫が迷惑になるし、集合住宅ではやめてほしい
マナー守ってやればいい、って限界があるよ
まして、自分でズボラって言ってる人は絶対に無理
ガーデニングやりたいなら、一軒家でお願いします
本当に迷惑してる+8
-3
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 18:11:53
プランターいっぱい置いてる隣の部屋から土や葉っぱが流れてきて、うちのベランダの給水口がすぐに詰まる
気をつけてまめに掃除をしてるのに、隣はどう思ってるのか対策とらないし、本当に迷惑
ずっと我慢して掃除し続けてるけど、あんまりぺ乱打に植物おくとトラブルの元だよ
+11
-3
-
105. 匿名 2018/12/18(火) 18:14:19
>>104です
ぺ乱打じゃなくてベランダでした
なんでこうなったw+8
-1
-
106. 匿名 2018/12/18(火) 18:57:53
ベランダ菜園だと揉めるなら窓際の水耕栽培はどうですか?
水耕栽培のトピをこの前申請したけどダメでした。あまりやってる人がいないからかな?+3
-1
-
107. 匿名 2018/12/18(火) 19:24:50
マンションなんだけど、二階上の人が凄いガーデニングマニアだった。
それはいい見てる分には綺麗だし、でも葉っぱとか凄いのよ。
下や家のベランダにも枯れ葉に花は落ちてくるし、ガーデニングに水やりする時に小雨の様な水も降ってくる(洗濯物濡れる)
しかも消防法で隣との境い目の戸板には物置いちゃいけないのに、戸板の前にもガーデニングびっしり。
当然隣のベランダにも枯れ葉類は舞い込む。
さすがにやり過ぎでしょうって事で、先ずはその部屋の持ち主に言った。
家は分譲でガーデニングさんは部屋持ってる人から借りて住んでたから。
それでも言う事を中々聞かず、最終的に管理会社から注意勧告してもらってようやく少し落ち着いた。
数年前に退去してくれてホッとした。
やるのは構わないけど、限度と節度を持ってやって欲しいよね特にマンションは。
でも一軒家でも同じだと思う、手入れが悪けりゃ枯れ葉や虫で隣に迷惑かけるし。
+8
-2
-
108. 匿名 2018/12/18(火) 19:31:24
まあ普通に考えてベランダはガーデニングする場所じゃないもんね。
洗濯干すところだもの、植木鉢大量とかないわ。数個ならいいけどそれでも避難する際支障ないようにしておかないとだめだしね。+3
-3
-
109. 匿名 2018/12/18(火) 19:40:52
>>96
そんなに周りと密集してるの?
そんな密集しててガーデニングもできないとか戸建ての意味ないじゃん。
+5
-1
-
110. 匿名 2018/12/18(火) 20:33:30
>>1
このスノコの下に汚れが溜まるのよね。葉っぱとか泥とか
掃除が大変+3
-2
-
111. 匿名 2018/12/18(火) 20:38:49
マンションで他人の枯葉とか花びらとか土の掃除しなきゃならないのがムカつく
上層階なのに虫も出るし、周りの事も考えてやって欲しい+6
-2
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 21:03:57
マイナス付けてるの、ベランダでガーデニングしてる人達だろうね。
他人に迷惑かけてでも、自分の趣味を優先したいって自分勝手過ぎる。+10
-7
-
113. 匿名 2018/12/18(火) 21:10:17
>>37
こういう,了承を取ってるから、許可を取ってるから
俺って正義みたいなやつのせいで、散々嫌な目に遭ってるから…+6
-0
-
114. 匿名 2018/12/18(火) 21:13:32
>>101
自分に都合の良いおおらかさを他人に押し付けないでね…(´・ω・`)+4
-2
-
115. 匿名 2018/12/18(火) 21:15:13
時々マンションのベランダの縁?手すり?にまで植木鉢置いてある家があるけど、あれ見る度に歩道側に落ちないのかな?って勝手に不安になってる。
私が賃貸暮らししていた時は、自分が虫嫌いということもあって、ベランダには何も置いていませんでした。+5
-1
-
116. 匿名 2018/12/18(火) 22:30:25
ちょ、なんでこんな非難の嵐?
ファミリータイプでベランダの広いところあるよ?
もちろん枯れ葉は流さないとかちゃんと規約もあるので、
それを守って綺麗に管理してる部屋あるよ
+13
-3
-
117. 匿名 2018/12/18(火) 22:36:30
>>116 ちゃんとやれてない人が多いって事
実際に迷惑かけられてるから
+5
-3
-
118. 匿名 2018/12/18(火) 22:37:35
1鉢2鉢で周りの迷惑にならない程度なら
全然構わないと思います
野菜は育てたことないけど
お花なら今の時期ならビオラやミニシクラメン可愛いですよ
丈夫で種類も多いです
植物のある暮らし癒されますよね+8
-1
-
119. 匿名 2018/12/18(火) 22:57:47
台風が来たらヤバイよ+2
-2
-
120. 匿名 2018/12/18(火) 22:58:47
>>110
ゴキが繁殖する+6
-1
-
121. 匿名 2018/12/18(火) 22:59:35
ペットの毛も飛んで来るぞ!ベランダにはなにも出さない事だよ。100%大丈夫はない。隣の角部屋から毎日飛んで来てたよ。砂と毛と枯葉と花弁+6
-1
-
122. 匿名 2018/12/19(水) 00:07:12
パセリなんかのセリ科の植物と、バジルとミントとか香りの強いハーブも青虫大量発生するから要注意。
うちはハーブ系は水耕栽培で室内で育ててる。
+3
-0
-
123. 匿名 2018/12/19(水) 00:09:46
私は戸建てでガーデニングしてるけど、マンションのベランダでやるのは大変なのではないかな。
植物って植えたらずっとそのままじゃないから。いずれ生長したら鉢を一回り大きくして新しい土に植え替えなきゃならないし、古い土を再利用するなら堆肥とか石灰とか混ぜるスペースも必要だし。
最初は室内で世話するタイプにしたほうが無難だと思う。今ならシクラメンとか。もしくは水やりが余り必要のない生長が緩かな多肉植物とか。
+5
-0
-
124. 匿名 2018/12/19(水) 00:21:29
花育てるのはまあ良いと思うけど、うちのマンションで火事になった時に隣との境目にびっしり物置いてる部屋に消防士が入れなくて、はしご車到着まで大変だったよ。
救助や消化の妨げになる場所には置かないように気をつけてね。
あと、蜂はいやだ。+2
-0
-
125. 匿名 2018/12/19(水) 00:22:29
ヒヤシンスの水耕栽培かわいい+6
-1
-
126. 匿名 2018/12/19(水) 02:08:35
我が家のガーデニング3年目の冬バージョン‼️我ながら安く揃えて寄せ植えしました。+5
-2
-
127. 匿名 2018/12/19(水) 02:10:08
布団は布団乾燥機❗️+1
-1
-
128. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:42
ずぼらなら辞めたほうがいいよ。後始末がめんどうなだけだし枯らしたら植物もかわいそう。アクアテラポットの植物とかを買っては?水やり楽だし。+1
-1
-
129. 匿名 2018/12/19(水) 09:28:13
>>114
生きている間はお互い様と思って集団生活しているよ
集合住宅に住んでいるけど、ガーデニングに限らず
タバコの煙とか、赤子の泣き声とか、干していたものがうちのベランダに落ちてくるとか、どこかの子供に車を傷つけられたとか色々あるけど
他人の娯楽や生活をどうこうしたいなんて思わないし、まあいっかと思って過ごすことにしているよ
消防法など法に触れなきゃもうそれでいいよ+4
-1
-
130. 匿名 2018/12/19(水) 09:35:36
ベランダに生ゴミや缶、瓶置いてる家庭の方が多いんじゃない?
昔、ベランダゴミ箱トピでそういうコメント多かったよ。
そっちの方が虫湧きそうだけど???
まさかベランダにゴミ置いてないよね??+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/19(水) 09:44:14
>>1
一気に買い揃えないようにね
続けられるな、と感じてから色々集めよう
気候によって、ベランダに出るのが億劫になって放置しカオスって割りとあるから+1
-0
-
132. 匿名 2018/12/19(水) 11:30:40
この写真のベランダの狭さはアパート(マンション)かな?
なんか、キレイだとか素敵だとか思えない
スノコみたいな隙間、虫の住処にしか見えないゴメンね
お隣さんが虫で迷惑してそうよ
+2
-0
-
133. 匿名 2018/12/19(水) 11:34:28
マンションのベランダは
専有何とかのある共有部分だよ
つまり共有部分
隣の人や下の人に許可もらったからと言って
自分の好き勝手にするのは違反だと思うよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する