
「笑顔になるまでそばに」迷子に寄り添い4キロ歩く 12歳男子中学生に感謝状 静岡・浜松市
181コメント2018/12/19(水) 21:15
-
1. 匿名 2018/12/18(火) 09:13:51
宮崎春清くん「手を目に当てて泣いて、お父さんどこ?みたいなことを言っていたので、なんでみんな助けないんだろうなと」
男の子は藤枝市から浜松市の博物館へ父親と遊びに来ていてはぐれてしまい、宮崎くんは約4キロを1時間ほど一緒に歩いて父親を探そうとしました。
<中略>
宮崎春清くん「とりあえず笑顔で、その子が元気になるまで、何もできなくてもいいからそばにいて笑ってほしい」+915
-4
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 09:14:36
人が違えば誘拐を疑われる+1589
-14
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 09:14:58
12歳でこれは偉い!+1525
-7
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:00
優しい子!!
大人だったら誘拐未遂かな+1476
-7
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:03
おっさんがやったら通報されて逮捕+1218
-7
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:21
少年は立派だけど、大人が同じことしたら逮捕されるご時世だからね…
知らない子供に声をかけるのはリスクが大きすぎるのよ
+1290
-9
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:25
ありがたい話だね。
この子が変質者じゃなくて良かった。
+704
-14
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:25
優しい子だね。いい大人になれるよきっと。+886
-3
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:26
これおっさんなら問題になりそうだよね・・・+504
-5
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:30
いい子だ。
いい話だ。+399
-3
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:30
とりあえず警察に連絡するのが先じゃない?+50
-87
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:45
見て見ぬ振りする大人は恥ずかしいね+392
-61
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:46
子供にしかできない事+452
-14
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:19
これが小さい女の子相手で
中学生じゃなく大人だったら
同じ事しても犯罪案件扱いなんでしょ
男性って不憫に思うことがあるよ+892
-5
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:20
おじさんとかだと通報されてしまうんだよね。+332
-1
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:34
感謝状と逮捕の分かれ目は年齢だけ?
なんかちょっと釈然としない部分がある+566
-12
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:47
勉強ができるよりも、こういう優しい気持ちを持った子になってほしい。+406
-7
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:49
良い子だ
思春期でそういうこと嫌がりそうだけどさ
偉いな
南青山のなんちゃってセレブ達にも見習って欲しい+487
-6
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:52
1時間歩くより警察に通報したほうが早いけど、優しい子なのは間違いないね+462
-9
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:02
>>12
誘拐犯に間違えられる世の中だからねー+133
-2
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:05
大人は迷子を見つけたら一緒に探すより即通報しないと冤罪の危機+299
-3
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:29
えらいえらい+11
-2
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:29
>>12
散々書き込まれてるけど大人(特におっさん)だと通報されて悪者扱いされるから大人は声かけづらい世の中なんだよ+216
-9
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:31
>>11 近くにいた男性に警察へ連絡するよう頼んでるじゃん
よく読みなよ+432
-2
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:34
>なんでみんな助けないんだろうなと
気持ちは分かるよ
子供が泣いていても見てみぬふりしかできない社会は悲しいよね+329
-1
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:37
また父親w+45
-1
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:51
>>11
中1だと携帯スマホ持ってない子もいる。
だから通りすがりの男性に通報頼んだのでは。+372
-2
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:56
いい話だけど後少し年齢が上の高校生だと
疑われそうだから高校生くらいだと怖くて躊躇するかもね、いやいやおとなしならもっとまず関わりたくないと思っちゃう………………
複数の人でこの子供迷子ですね、って証人になってもらわないと一人だと保護するの正直怖いわ
+124
-0
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:48
大人はみんな携帯やスマホ持ってるじゃん。
その場で110番して、到着するまで一緒にいてあげればいいだけだ。
「誘拐に間違えられると困る」を言い訳にして、見て見ぬ振りしてるだけだね。+305
-10
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:50
>>19 通報してるよ+51
-0
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:59
私が迷子になった子供の親だったら、中学生に感謝はもちろんします。
でも、子供には今回はたまたまいい人だったけど、そのまま連れてかれる事もあるから絶対ついていってはダメ!と教える。+64
-6
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:03
>>1の最後の言葉が歌詞のよう。+20
-0
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:05
こういう時、男性って不憫。
やましい気持ちがなくても怪しまれる。+56
-3
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:15
この子はいい父親になるだろうね+134
-3
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:18
>>12
今のご時世、大人が同じことやろうとしたら逮捕されそう。話しかけただけで事案になったこともあるのに…+64
-1
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:21
人が違ったら誘拐か。。まず先に警察に連絡した方がいいね。+7
-11
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:22
誘拐を疑われるのが嫌で
迷子の子ほっておくのもどうかと…。
せめて警察に電話か交番に連れってあげてほしい+138
-2
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:44
お父さん目離しちゃダメよ+152
-0
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:45
みんなよく読まないのね。
近くにいた大人に警察へ通報してほしいとお願いした後の話だよ。
+182
-4
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:55
>>5
おばさんでも同じだよ
+12
-0
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 09:20:00
本当みんなの言う通り、おじさんとかだったら通報されてしまうよね。おばさんの私でも困ってる子を見たら助けたいけど、その子の親から逆に不審者扱いされることもあるみたいだし考えてしまうよ。+84
-5
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 09:20:55
これがもし助けたのがおじさんだとして1時間も歩いたら世間は、本当は何かしようとしてたんじゃないの?だよね
中学生だったから素直に褒められたけど+85
-3
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:34
>>19 この文面だと近くの男性に警察に通報頼んだ上で一緒に歩いてたんじゃないの?+32
-0
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:39
なんて良い子なんだ〜。
放っておけなかったんだろうね。
でも迷子とか事故とかほんと父親多いよね(怒)
母親の方が沢山一緒に居るから、確率で言ったら母親なのにさ。+46
-2
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:55
>>39
本当だ中学生のこの子の方が賢い+61
-2
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:55
ちゃんと、近くの通報までお願いして、危機管理のできたこだね!+17
-1
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 09:22:06
え、迷子で泣いてる子がいても、誘拐と間違えられるからって声かけない大人が結構いるってこと?
すごい嫌な世の中。
そんな中こんなに心の優しい子がいてくれて良かった!+108
-7
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 09:22:22
>>39
よく読まずにコメントはこれに限らずがるちゃんのお家芸+61
-0
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 09:22:54
この子も大人になったら、なぜみんなが助けないのかその理由がわかるよね+32
-4
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 09:23:15
このご時世、迷子に声かけるのは大人にはリスク高いよね。。
前に迷子の子を見かけて、こちらは夫婦&子連れだったから声掛けれたけど旦那1人なら怪しかったかもと思う。相手が女の子だと特に。。
今回は助けた方も助けられた方も無事で本当によかった!+42
-1
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 09:23:16
放置親は何してたんだ+10
-3
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 09:23:35
助けた子が12才だから良かっただけ。
大人が親切心で迷子助けると誘拐未遂になったり迷子の子供の親に怪しまれ罵倒されたり…
そんな事ばかりだから泣いてる子供がいても大人は知らぬ顔するよね
私も迷子助けたつもりが親に何するのよ!とか言われたし、今後も泣いてる子いたとしても心配だけど声掛けたり出来ない。+19
-6
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 09:24:46
嫌なニュースが多いから、こういう優しい出来事は嬉しいな。
子供と側にいてあげたのも、近くにいた男性に警察への通報をお願いしたのも、偉いよ。+20
-0
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 09:24:48
1時間も探して親がいないとか
親は何してたんだよ+58
-0
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 09:24:54
通報した後に1時間歩いたの?
どういう状況?+26
-3
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 09:25:21
>>29
いや、実際こういうのたまに問題になってるじゃん。女児に大人の男が話しかけただけで事案になったりしてるし+19
-0
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 09:25:33
>>47
迷子の子に声かけて親に引き渡しても感謝もしないで「どこ行ってたのー!」っていうバカ親ばかりだから最近は声かけないよ+40
-1
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 09:25:54
交番に連れて行こうにもその過程で誘拐に間違われるんじゃないかとドキドキする。
女の私でも。+36
-3
-
59. 匿名 2018/12/18(火) 09:26:07
>>47
変態男(女)のせいだよ+12
-0
-
60. 匿名 2018/12/18(火) 09:26:38
>>54
子供いないことにすら気づかない親って結構いる+10
-0
-
61. 匿名 2018/12/18(火) 09:27:29
>>56
あるある。
不審者情報メールで、知らないおじさんにこんにちはと声を掛けてきたとかでメールが回ってきたとき世も末だと思ったもん。+19
-0
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 09:27:55
この中学生を褒めるコメント全然無いのが現代を象徴してるね。いやな世の中になったんだなー。+10
-3
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 09:28:02
こんなに素直で優しい子がいる反面、誘拐などの犯罪を犯す大人が本当に許せないよ
+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/18(火) 09:29:08
てかさ、通報をお願いしたならその場にいないと💦+22
-1
-
65. 匿名 2018/12/18(火) 09:30:02
やさしいと言っても道を教えるとか落ちた物を拾うとかその程度、それ以上の手間となると人命となっても損得でしか動かなくなる。その程度です。+3
-1
-
66. 匿名 2018/12/18(火) 09:30:11
よく読まない人もいるけれど、この中学生、近くにいる大人に警察に通報を頼んでいる。
それで迷子ちゃんと一緒に居てあげたんだよ。+6
-1
-
67. 匿名 2018/12/18(火) 09:31:07
>>宮崎春清くん「手を目に当てて泣いて、お父さんどこ?みたいなことを言っていたので、なんでみんな助けないんだろうなと」
下手に話しかけて疑われても困るけど、見てみぬふりしてた大人が沢山いたのかな。+16
-0
-
68. 匿名 2018/12/18(火) 09:33:12
>>66いつ1時間4キロ歩いたの?
警察と一緒にかな??+10
-1
-
69. 匿名 2018/12/18(火) 09:34:16
>>16近くにいた男性に警察へ連絡をお願いしてた?みたいだね
詳しくは分からないけど、この子が迷子だよってアピールが最初にあったんだと思う+6
-0
-
70. 匿名 2018/12/18(火) 09:35:07
その場にいないのコメント多いけど、動画も見たけど子供がどうしたかったとか一切話しないから、お父さん探したいとか言ってたんじゃないかと思うな。
6歳って来年1年生だよ?
お兄ちゃんがきて元気になって動き始めたんじゃないかな。+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:02
>>60
子供が迷子なのに気付かない親って、いますよね!
テレビで、海で小さな女の子が迷子になって、スタッフが親を探したら、父親は「え!お前迷子になってたの?」って言ってて、母親も迷子になったの気付いてないし、ヘラヘラ笑ってた・・。
(ちなみに、小さな女の子はスタッフにお礼を言ったけど、両親はお礼言わなかった・・)+15
-0
-
72. 匿名 2018/12/18(火) 09:38:03
あえて関わらないかな。警察にまかせる
善悪じゃ語れない+8
-4
-
73. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:10
将来この子がまた同じことして捕まる展開期待+0
-23
-
74. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:22
男性の犯罪者が多いから仕方ないけど
これが子供じゃなく大人だったらヘタすりゃ誘拐案件。
昨日ニュース番組で
お酒の失敗談で
女性が酔っぱらって男性トイレで用を足した
って笑い話にしてたけど
これ男女逆なら逮捕だもんね
普通の男性は人を助けるのにも気を使う世の中だからね、、+7
-1
-
75. 匿名 2018/12/18(火) 09:40:09
これは、父親が悪いのでは?
警察は、ちゃんと父親を叱ったかな?
こういう時に母親は必ず叱られるからね
あーでも「もう子供と出かけない!」とかスネて言い出して、本当に子供とかかわらなくなるタイプもいるからな+11
-1
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 09:40:22
これって大人の女性がやっても逮捕??
+5
-7
-
77. 匿名 2018/12/18(火) 09:40:59
>>68
多分だけど、この男の子(6才)はその場でお父さんを待とうっていう助言が耳に入らなかった可能性はあるよ。
だから目的地の博物館から離れてたから、まず博物館に行こうとしたんじゃない??
通報を頼んだ大人だってずっと側にいてくれた訳じゃないし、中学生の男の子一人じゃ判断を誤る時だってあるよ。
こんな人助けをした子の粗を探すような事をして何になるのかな。
+31
-2
-
78. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:36
朝から涙涙で感動した
てか、私に読ませちゃダメだよ…
涙腺弱いんだから…+3
-10
-
79. 匿名 2018/12/18(火) 09:42:43
スーパーなんかで泣いている迷子見つけたら
自分は声かけずに店員にあの子迷子みたいって
伝えるのが一番良い!って 誘拐冤罪系?で
弁護士が言ってたよ
街中で泣いてたら どっかのお店にお願いするのが良いのかな?
+26
-0
-
80. 匿名 2018/12/18(火) 09:43:53
路上で倒れてる人助けて被疑者になる可能性のある時代。冷静な判断と思いやりをもてればいいけど、なぜまわりは助けないの?とかはもたせないかな+7
-3
-
81. 匿名 2018/12/18(火) 09:44:21
小さい子って警察とかお店の人に預けても、心細い時だからか始めに声掛けた人から離れたくないって言わない?
交番のお巡りさんと苦笑いした事あったけど、この男子は優しいな+4
-0
-
82. 匿名 2018/12/18(火) 09:44:35
>>79
賢明+8
-0
-
83. 匿名 2018/12/18(火) 09:46:02
>>73
最低!!+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 09:48:16
>>73
通報しました。
最低だよ。
+6
-0
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 09:49:42
助けたのにあーだこーだ言われてこの子が知らない沢山の大人にバッシング受けてこれからの生活に影響でないか心配。+6
-0
-
86. 匿名 2018/12/18(火) 09:50:03
私もこの前トイザらスで迷子見つけたけどさっさと店員に引き渡した
+5
-0
-
87. 匿名 2018/12/18(火) 09:50:26
>>80
前に中国で問題になってた
倒れてる人に声かけるとこの人にやられたとか大騒ぎしてお金取るとかなんとか+8
-0
-
88. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:31
>>85
中学生がバッシングを受けることはないでしょう
問題は別にある+1
-2
-
89. 匿名 2018/12/18(火) 09:53:32
>>16
なかなか出来ないことをやったんだから、感謝状で褒め称えてあげてもいいと思う。+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/18(火) 09:55:46
中学生の時、怪我した男の子が泣いていて、近くの外科に連れてったな。当時は携帯なんかなくて、田んぼに囲まれてて電話BOXもなかったから。
それだけで表彰されて、逆に恐縮したよ。
鷹だか鷲の楯貰ったな…+12
-0
-
91. 匿名 2018/12/18(火) 09:56:17
優しい子だよね。
一歩間違えば…という状況かもしれないけど、この子は別の場面でも優しいと思う。+4
-0
-
92. 匿名 2018/12/18(火) 09:56:42
>>71
そして子供な亡くなったら「ほんの一瞬目を離した隙に」っていうんだよね+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/18(火) 09:58:41
自分が誘拐犯になるからと思って見てみぬふりした人なんて実際はそんなにいないと思う。
単に我関せずと見てみぬふりをしただけ。+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/18(火) 10:00:05
1時間って親はいないの気づいてなかったんだろうね
親も気づいてて子供がいなくなってって通報してたら1時間も歩かずに済む+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/18(火) 10:00:22
子供を助けられるのも子供だけだから
もし性別が違ったり、高校生とかでも難しいかなぁ?
同性で中学生だから出来たことだね+1
-1
-
96. 匿名 2018/12/18(火) 10:04:10
すごい偉いと思うけど、6歳児が1時間も歩くって大変だよね
出来ればすぐ大人に頼んで警察に電話した方がいいね+1
-1
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 10:04:34
10年後に同じことしたら逮捕+2
-5
-
98. 匿名 2018/12/18(火) 10:04:42
>>88
その場にいないと。
警察に連絡なんでしないの。
記事読んでない、状況分からないのにここで既に言われてる。+0
-2
-
99. 匿名 2018/12/18(火) 10:05:16
なんでみんな助けないんだろう?
はあ?今時は声かけただけで不審者扱いされるんだから見てみぬふりする人おおいやろ+8
-11
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 10:06:42
自分がちゃんと見てないのが悪いのに誘拐疑ったりするバカ親いるしね。
でも、私は声かけちゃう。前2歳半ぐらいの男の子がふらふら歩いてて、すぐ迷子だって分かり保護「パパとママさどこ?」って聞いても話すのも二語文でたぐらいで、「あっちかな?こっちかな?」で500メートルぐらい歩いてたどり着いた八百屋で親を見つけた。
その親全く気付いてなかったよ子供居なくなったの!驚いたわ!
保護しなかったら、多分車にぶつかってたから保護して良かったよ。+7
-0
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 10:11:31
でも昔より迷子見かけないなあ。駅前ならだいたい交番近いし。土地柄もあるよね、山奥まで迷子になる子もいるし。+3
-0
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 10:11:55
女性でもひとりのときだと躊躇するだろうし、男性なら尚更だろうな。+3
-0
-
103. 匿名 2018/12/18(火) 10:12:37
子供迷子になってたのにお子さん迷子になってましたよ〜っていうとそんなことないですけど私いましたから!みたいな変な親が多い
そういう親は他人が助けると子供に当たるからそっと見守る+4
-0
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 10:13:09
怖い事件になったらどうして声をかけなかった!と騒ぐわけじゃん。声をかけたら色々言う。男の子は質問に答えただけなのにそんな目くじら立てなくてもいいでしょ。大人だと難しいのぐらいなら分かるけど、そこまで貶す必要ないしちゃんとこれからどうすべきか警察の人や親から話されてると私は思ってるよ。+1
-0
-
105. 匿名 2018/12/18(火) 10:14:00
>>101
100円ショップららぽーとイオンモールラウンドワンに行くと必ず迷子いる+3
-0
-
106. 匿名 2018/12/18(火) 10:15:43
>>105
100均多い+2
-0
-
107. 匿名 2018/12/18(火) 10:16:09
子供が大泣きして走り回って親を探してるのに近くでベビーカーひいて冷ややかにそれを見つめてる親とかいるよね。
びっくりして、声かけなくて良かった〜って事があったわ。+4
-1
-
108. 匿名 2018/12/18(火) 10:18:44
キチガイママさんだったら中学生だろうが大人だろうがすぐに噛みつくからな~。
幼児の親がまともな人で本当によかった+6
-0
-
109. 匿名 2018/12/18(火) 10:20:31
私も今年3人くらい迷子を店員に引き渡してるわ
感謝状はいらんから幸せをくれ+13
-0
-
110. 匿名 2018/12/18(火) 10:21:58
感謝状まで渡しちゃうと何だか勘違いする輩が出てきそう、、
迷子を見つけたらすぐ警察か店の中なら女性の店員さんに声をかけてアナウンスしてもらうとか教えた方がいいような。
もちろん!この男の子はとても優しいと思うよ!批判じゃないよ+7
-0
-
111. 匿名 2018/12/18(火) 10:24:34
泣いてる迷子いたら普通に声かけるけどなぁ+5
-0
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 10:25:13
>>109
年末ジャンボ当たるの祈ってあげる+5
-0
-
113. 匿名 2018/12/18(火) 10:33:24
大人の男の人だってとりあえずその子に話しかけてそこからすぐ警察に電話して状況説明したうえで交番に向かうかなんかすれば逮捕には繋がらないと思うんだけど。。
+3
-0
-
114. 匿名 2018/12/18(火) 10:34:38
>>110
でも今アナウンスも男女か何歳かも言わないんだよね
子供がセンターに保護されてても(山田さまのお連れの方~)とかだし
親がセンターに言っても館内放送はしなくて
店員への内線だけだよ
本当にイヤな時代だよね+1
-1
-
115. 匿名 2018/12/18(火) 10:37:18
さっさと警察を呼ぶべき。子供が歩き回ったら親が見つけれなくなる。
まあ、いい子なんだろうけど。+1
-1
-
116. 匿名 2018/12/18(火) 10:41:43
通報した後で1時間も歩いてたら見つけれないじゃん+2
-2
-
117. 匿名 2018/12/18(火) 10:46:14
>>108
1時間放置はまともな親じゃないw+9
-0
-
118. 匿名 2018/12/18(火) 10:53:06
おっさんなら逮捕、通報って言うけどさ
連れ回さなくてもその場にいて警察に連絡するって事くらいできるよね?
誰も助けないって引くわ+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/18(火) 10:59:00
疑われるからって言うなら
近くで見守りながら匿名で
警察に電話したらいいじゃない。
無視は一番よくない。
+3
-0
-
120. 匿名 2018/12/18(火) 11:09:22
大人が周りに数人いれば証人になれるだろ?
それもダメなの?+2
-0
-
121. 匿名 2018/12/18(火) 11:21:30
いつも子供放牧ママがこういう話題の時「私なら誘拐犯に間違われてもいいから声かける」って言っててギョッとしたことある+3
-0
-
122. 匿名 2018/12/18(火) 11:21:41
まだ勘違いしてる人がいる…。
この中学生は周りの大人に頼んで警察に通報してるよ。
その後歩いたんだよ。
多分さ、泣いてる男の子がお父さんを探したいってなったんだよ。
+9
-0
-
123. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:31
おじさんなら通報されてたって言うけど、親だって迷子の認識があるんなら通報されるかな…。
+1
-0
-
124. 匿名 2018/12/18(火) 11:40:24
感謝状貰える人と貰えない人の違いってなに?
私も何人か迷子 助けたことあるけど、何のお礼もされたことない。+2
-0
-
125. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:43
この中学生の子は弟か妹がいるのかなと思った+1
-0
-
126. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:03
通報した後に1時間歩いたのはわかったけど、1時間も警察と合流できなかったのはなんでだろ?おかしくない?近くに大人がいたなら、泣こうが喚こうがジッとしてるように言わないと。わけわかんないね+6
-1
-
127. 匿名 2018/12/18(火) 11:46:25
私は泣いてる子や1人で困っていそうな子供を見かけたら躊躇なく声をかけているよ。
でも女だし乳幼児を連れてる率高いから堂々とできるのであって、自分が男だったらすぐに行動できないと思う。+3
-0
-
128. 匿名 2018/12/18(火) 11:50:52
ボランティアの尾畠さんのときも、心無い言葉をかける人が多かった
嫌な時代だよね
でも疑わないといけないほど変なやつらがいっぱいいるわけで+13
-1
-
129. 匿名 2018/12/18(火) 11:57:05
以前私は浜松市に住んでいて、場所からして博物館とはスズキ(自動車)歴史館かなと。
中学生の子は通報した後、男の子が元いた場所に戻るために一緒に歩いたのではないでしょうか?+1
-0
-
130. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:26
泣いてる子に声かけてたらお母さん現れて「何してるの!行くよ!」って子供の腕引っ張って行っちゃった
子供がグズってたのをどこかで見てたのかもしれないけど、漫画みたいにぽかーんとしちゃったよ
そんな親もいるから声かけるの戸惑うようになった+8
-0
-
131. 匿名 2018/12/18(火) 12:06:10
>>114
いやいや、デパート勤務だけど年齢性別服装ちゃんと言うよ。+0
-0
-
132. 匿名 2018/12/18(火) 12:08:37
なんで皆助けないんだろうと思って
何か胸にグサリときた。
私は手を出す方で、周囲には面倒ごとに関わるなというスタンスの人が多くて
そうやって身を守るのも大人として必要よねと考え出していた直後だったから余計に刺さる。+4
-0
-
133. 匿名 2018/12/18(火) 12:10:40
>>124
子供がこんな行動出来て立派だから貰えたんでしょ。なぜ分からない。+5
-0
-
134. 匿名 2018/12/18(火) 12:12:57
これやっていいの15才くらいまでかな。大人は放っておいた方がいい案件。そういう世の中にしちゃったんだから仕方ない。+3
-0
-
135. 匿名 2018/12/18(火) 12:16:53
大人でも声かけてあげたい
みんな見てみぬふりしてたら本当にヤバいやつに連れてかれちゃう
先に警察に連絡するのは正しいね+3
-0
-
136. 匿名 2018/12/18(火) 12:39:25
難しい問題だ。でもこの子の行動にああするべきこうするべきってケチつける大人にはなりたくないな〜+1
-0
-
137. 匿名 2018/12/18(火) 12:53:44
おっさんなら事案っていう社会も悲しいもんね+0
-0
-
138. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:20
デパートで迷子の女の子をうちの弟が手を繋いで迷子センターまで行ったらその子の母親がそこにいて、繋いでた手を毟るように剥がして感謝の言葉も無く去っていった
みたいな話してたの思い出した
あんな目で見られるくらいならもう助けないって言ってた+10
-0
-
139. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:22
中国では人が倒れてても自分が疑われたくないからみんな逃げていくらしい
迷子の子供なんてまず助けようとしないし、実際車に轢かれた子供に誰も近づこうとせず亡くなって1時間以上して通報が入ったなんて事例もある
日本もそうなるかもね+6
-0
-
140. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:36
色々言われてるけど一番ダメなのは父親でしょ。1時間ちょっと何してたわけ?何故博物館に行って迷子にさせるの?危機感ないわー。+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/18(火) 14:14:51
しっかりした子だね
男の子も心強かっただろうね
+0
-0
-
142. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:47
旦那に息抜きで買い物行っておいでと言われ
子供を旦那に任せて一人ショッピングモールへ。
大泣きしながら「お母さんー!」と叫ぶ男の子がいて、声をかけていいのか悩んでとりあえず様子見。
10分経っても母親の姿はなく、さすがに可哀想だと思い40代くらいの店員さんに「迷子の子がいます。一般客が声掛けて良いか分からないので対応してほしいです」と伝えると「あー、ずっと泣いてますよねあの子」と。
その後店内放送で母親が来ましたが、なんかすごい怖い顔して「もう何してんの!恥ずかしいからやめて」と言ってて引いた。
+7
-0
-
143. 匿名 2018/12/18(火) 14:47:03
ほんとに今の大人は腐ってるもんね。+0
-0
-
144. 匿名 2018/12/18(火) 15:09:02
ヤンキー風味な見た目だったらまた違う結果になってしまうね。
この子のした事は思いやりに溢れてますな。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:21
善意として見なされるギリッギリの年齢だな。+2
-0
-
146. 匿名 2018/12/18(火) 15:44:38
「おっさんがやったら通報」って書かれてるけど、この男の子がやったように
周りの人に「この子迷子みたいなんです、すみませんが110番してもらえませんか」と
協力を取り付けたら勘違いで捕まることもないよね。
施設内なら施設の人に知らせてすぐに保護してもらえばいいんだし。+5
-0
-
147. 匿名 2018/12/18(火) 16:41:50
ヘタに子供に声かけられない世の中なんだから、迷子にならないよう親はしっかり見てなきゃ。
誰も助けてくれないとか他者に不満を持つより、自己責任を肝に命じて欲しい。
+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/18(火) 16:44:01
ガルちゃんは冷たい人を多いから。妊婦にも席譲らないし。
見てみぬふりも仕方ないって意見多いけど、実際はそんなことないと思う。もし事故にあったらと思ったら放っておけないわ。誘拐と勘違いされずに助けてあげられる術なんてちょっと考えればわかるじゃん。+3
-1
-
149. 匿名 2018/12/18(火) 17:10:34
なんでみんな助けないんだろうって優しく純粋な疑問だよね。
どうすればいいかの正しい答えを即座に出して反応出来る人はなかなかいないと思う。女だからって安心出来ないし、男でも女でも通報してその場で一緒に待つか交番連れてくんじゃなく、1時間連れ歩いて探したら感謝どころか怪しむ親もいそう…
単純に時間がないと見ぬふりした人も多いだろうけど…+1
-0
-
150. 匿名 2018/12/18(火) 17:35:23
いい子だけど主人がやったら今頃拘置所だろうから助けなかった人の気持ちも分かるわ+2
-1
-
151. 匿名 2018/12/18(火) 17:43:53
ガルちゃんだと助けない方がいい、みたいな意見多いけど
実際には親切な人の方が多いと思うよ世の中
私でも助けるし、スーパーでも迷子の子がいたら
他の人も助けてるよ+6
-0
-
152. 匿名 2018/12/18(火) 19:25:45
>>109
私の直筆感謝状を3枚送るよ
それで幸せを感じてくれ。+3
-0
-
153. 匿名 2018/12/18(火) 19:45:05
夜中に山道車で走ってたら民家も店もない山道で女の子が歩いてて、すぐ通報したんだけど見失っちゃって。
結局見つからなかった。
今って声掛けたら捕まるからさ、声掛けてたら見失うことなく警察に渡せたのに。+1
-0
-
154. 匿名 2018/12/18(火) 20:07:08
たまにスーパーで迷子を見つけて店員さんに引き渡したりしてたけど、途中が怖いよね。
バカな保護者に「ウチの子に何するんですか!」とか言われそうだし。
最近はとりあえず変な人にさらわれないように遠巻きに眺めて、親と再開するか、店員さんに見つけてもらえるのを見届けるようになった。+3
-0
-
155. 匿名 2018/12/18(火) 20:15:55
電車やホームで気分が悪くなってしゃがみこんでる女性もほっとかれてる事多い。
私は自身が貧血持ちだから、どんなに気をつけてても1年に1回はしゃがみ込んでしまうんだけど、声かけられたの今まで一回しか無いよ。駅員さんに知らせてもらったことも無い。
逆にしゃがみこんでる女性に付き添った事も5~6回ある。他の人たちはみーーーーんな素通り。チラチラ見るくらいなら声くらい掛けてあげればいいのにみーーーーーーーんな素通りw
誰か駅員さんに声掛けてるのかな?って思って急いで知らせに行くけど、いつも私が1番。
世の中腐ってるよほんと。+4
-1
-
156. 匿名 2018/12/18(火) 20:19:31
えらーーい!!!やさしいー!!!!
+2
-0
-
157. 匿名 2018/12/18(火) 20:27:19
怪しまれたくないから声かけないのはどうなんだろ…
声かけて困っていたら交番に連れて行くとかしないと、それこそ疲れて倒れちゃうか変な人に連れ去られるかもよ+0
-2
-
158. 匿名 2018/12/18(火) 21:25:44
以前スーパーで泣いてる子がいたから、サービスカウンターに連れて行ってあげようとしたら、店員が私を連れ去り?と勘違いしたらしくめっちゃにらみながら来たから、かかわりたくない。+3
-0
-
159. 匿名 2018/12/18(火) 21:53:52
別に感謝されなくても一人の子供の命が助かるなら
それでいいと思うんどけど
まぁそういう親ならまた同じことしそうだけど…+0
-0
-
160. 匿名 2018/12/18(火) 21:57:10
すぐ警察に通報すれば大丈夫でしょ。声かけないとかまるでちゅうごくじゃん。+0
-1
-
161. 匿名 2018/12/18(火) 22:00:16
>>155声かけてもシカトされるか大丈夫ですって言われて恥ずかしい思いしたくないから見て見ぬふりするんじゃない?+2
-0
-
162. 匿名 2018/12/18(火) 22:41:07
病院の待合室で子供が私の膝に手を置いてきて
じっとこっち見てるから話しかけたら
親が何してるんですか!ってすごい目で睨みつけてきた
ことある
この中学生は偉いと思うけど声をかけなかった人たちが
みんな冷たい人だというのは違うと思う+4
-0
-
163. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:02
誘拐になるから助けないんだよ+2
-0
-
164. 匿名 2018/12/18(火) 23:25:14
そうか…
今は迷子に声かけるのも犯罪疑われる時代なんだね。
前に大きな商業施設で泣きながら一人でウロウロしてる幼稚園くらいの男の子がいて、そばに親がいるかもと思いちょっと様子みてましたが、居なさそうなので声をかけ、はぐれてしまったことが確認できたのでサービスカウンターへ連れていきました。
ただ気になったのが周りの方は気づいて無いのかな?って思うほどその子を気にする様子は無かったのが今の時代なのかなと悲しくなりました。+0
-0
-
165. 匿名 2018/12/19(水) 02:16:04
その保育園の子が女の子だったら、通報されてたかもよ。
中学生の子が大人だったら、どっちにしても通報。
なんで誰も助けないんだろう?
じゃないんだよ。+1
-0
-
166. 匿名 2018/12/19(水) 02:20:39
>>154
わかる。
同じ通路で遠巻きに、保護者らしき人が名前呼びながら近寄ってくるのを見届けてから離れる。
で、また同じ店内のレジの側とかで、子供だけで歩いているのに出くわすんだけどさ。+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/19(水) 04:18:10
>>31
まあその前に親が大反省するのが先だけどね、この場合
藤枝から可美までなんて車で2時間くらいかかる場所で迷子にさせるって、親何やってんだよ+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/19(水) 04:23:44
>>165
頭悪いね
周りを見渡して大人がいなければ迷子確定なんだからその場で通報して遠巻きに見守るくらいできる
助けない人は頭が悪いか、面倒だから言い訳して助けないだけ+0
-2
-
169. 匿名 2018/12/19(水) 06:34:33
うちの兄が外で迷子の男の子を見つけたとき、とりあえず警察を呼んで人目につく広い通りで男の子と待機していたらしい。あえて人から見られやすい場所にいることでやましくないですよって証明にもなるし、探しに来た家族からも気づいてもらえるし。
結局子供を探していた男の子の家族がこちらに気づき兄は謝罪とお礼を言われた。パトカーも来たからあとのやり取りは任せて帰ったって。+1
-0
-
170. 匿名 2018/12/19(水) 06:40:27
特に人が複数人いると「自分がやらなくても誰か対応してくれるだろう」って心理が働くんだよね。様子は見るけど声かけまではしないとか。逆に自分しかいなかったら声かける人はいるかもね。+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/19(水) 08:47:45
>>2
そうそう。
女性や、男でも中学生くらいまでなら大丈夫だけど、オッサンだったら免罪だってあり得る。
私が大人の男だったら、誤解されるのが面倒だから即警察に電話する。+0
-0
-
172. 匿名 2018/12/19(水) 08:52:33
>>161
高校生の頃に友達と、年配の人に座席を譲ったら、嫌味なのか照れたのかはわからないけど「私達も席を譲られる年になったのか」って大声で言われて以来、座席を譲るのが怖くなった。
今考えると、あの人達が自分はまだ若いって思ってたら、座席を譲られる行為は屈辱でもあったのかも。+0
-0
-
173. 匿名 2018/12/19(水) 09:08:50
助けないんじゃなくて助けたくても
助けられないんだよ。大人は。
誘拐犯や変質者だと思われる事もあるからね。
とりあえず6歳の子の父親何してるのって感じ。+1
-0
-
174. 匿名 2018/12/19(水) 10:04:42
近くに交番やお店はなかったのかしら
美談だけども
自分の子だったら(迷子でも中学生の立場でも)
盛大にモヤモヤするだろうなぁ+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/19(水) 10:06:33
>>172
うちの子も同じ様な経験して
二度と譲らないし知らない人に声かけたくない
知らない人怖いと言ってたわ
嫌な人と接することも人生経験だよとは
教えたけどね…今の子どもが傷つきやすいのも
悪いけど変な大人も多い+0
-0
-
176. 匿名 2018/12/19(水) 10:36:54
良かったね。ほんの一瞬でも目を離した隙にいなくなってしまうってあるものね。中学生が感謝状とか名誉な賞を頂くと、内申にも残るし、いつか書く履歴書にも堂々と記せる。人助けは、将来の自分へのご褒美にも繋がる。+0
-0
-
177. 匿名 2018/12/19(水) 14:09:40
>>168
子供野放しにするようなDQN親に関わりたくない、DQN親は何か起こってから反省すればいいと思うから放っておく+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/19(水) 18:57:01
>>6
みんな同じこと考えてて笑った!!+0
-0
-
179. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:12
>>19
えっ、通報してないの??
頭弱い子?+0
-0
-
180. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:57
>>153
怖い+1
-0
-
181. 匿名 2018/12/19(水) 21:15:54
こういう優しさ格好いい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
浜松市で迷子になっていた6歳の男の子を助けたとして、警察から男子中学生に感謝状が贈られました。約1時間かけて男の子の父親を探したということです。感謝状が贈られたのは浜松市立可美中学校の1年生・宮崎春清(12)くんです。宮崎くんは今月9日、浜松市南区増楽町で父親とはぐれ1人で歩道を歩いていた藤枝市の6歳の保育園児に声をかけ近くにいた男性に警察への通報をお願いし無事、男の子を保護しました。