-
1. 匿名 2018/12/17(月) 21:19:01
昨年末にうつ病になり仕事も辞めて寝たきりの日々でしたが、ようやくここ最近気持ちが上向きになりました。
病院の先生と相談しながら薬も飲みながらですが、明日から週4日の4時間パートに出てみます!
久しぶりの社会復帰にドキドキしてますが、今日制服合わせに行くと、用意されていた私の名札やロッカーがめちゃ嬉しかったです。
無理なく焦らずぼちぼち前進してみます!+441
-4
-
2. 匿名 2018/12/17(月) 21:20:15
無理せずゆっくりね😊+314
-2
-
3. 匿名 2018/12/17(月) 21:20:18
来年はいい年になるといいね!+322
-4
-
4. 匿名 2018/12/17(月) 21:20:46
病院に行ってるとかではないけど、その気がある気がしてる。
最近休みの日の方が辛い。仕事に行ってると忘れられるから。+111
-3
-
5. 匿名 2018/12/17(月) 21:21:02
私もうつ病トピ申請したけど、受理されなかった。
鬱病の人には人権ないらしいよ。+10
-54
-
6. 匿名 2018/12/17(月) 21:21:13
+214
-2
-
7. 匿名 2018/12/17(月) 21:21:47
頑張らないことだよ😊
ゆっくりゆっくりね!+179
-3
-
8. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:27
3月は布団から出られなくて一日中涙が止まらなかったけど、今は身なりも整えられるしジムにも通えてる。来年はいい年になりますように。+246
-3
-
9. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:39
+30
-5
-
10. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:09
良かったね!
焦らず、くさらず、少しずつ
+135
-2
-
11. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:26
>>1
よくなってきて、本当によかったですね。
私は夏の終わりからうつになり、今も休職中なので、よくなるのか不安に思うことが多いです。
なので、主さんの報告が嬉しく感じました。
自分も少しずつよくなると信じたいです。+199
-2
-
12. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:35
1年前まで、うつ病で全く仕事をしてなかった期間が4年ぐらいあったけど、
通院などをして去年の秋から数日に1回
単発の仕事をしています。
コミュ障でもあるので、今のところはこれが限界です。
来年はもっと日数を増やせるように前に進みたです。+140
-3
-
13. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:50
ゆっくりね。
慣れてきたら、もっと働けるかもとか
頑張る気持ちがどんどん出てくると思いますが、
頑張り過ぎて疲れてくると、また具合が悪くなるもの。
また調子戻すのに日を要するので、くれぐれも無理なさらぬように。
落ち着いていきや~。+120
-3
-
14. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:57
20年間セルシン持ち歩いています。
40代 麻酔科医+31
-6
-
15. 匿名 2018/12/17(月) 21:24:31
頑張ったね!+30
-2
-
16. 匿名 2018/12/17(月) 21:25:37
病院の先生が言ってたけど、不思議なほど
パーッと気持ちが晴れる瞬間があるらしい。
そこが治る兆しらしいから、後は焦らずぼちぼちよ!+154
-4
-
17. 匿名 2018/12/17(月) 21:26:37
いきなり週4?
今まで寝たきりだったんだから、あんまり無茶しないでね。
途中ダメになったとしても、落ち込まないように。
それが病気なんだから。自分を追い込まないように。+104
-5
-
18. 匿名 2018/12/17(月) 21:27:51
嫌なところだったら、すぐに辞めても良いんだよ。
ゆっくり焦らずね。+144
-5
-
19. 匿名 2018/12/17(月) 21:28:23
私もうつ病に3年前になって寝たきりだった
去年から働き始めてすごく上手くいってます!
主さんも自然体で頑張ってください👍+132
-2
-
20. 匿名 2018/12/17(月) 21:30:59
主さん頑張りすぎないように。。ぼちぼちでいいんだよ。
私は今年、うつ状態になって、3ヶ月休職後に復帰しました。最初はぼちぼちやってたけど、だんだん頑張らなければいけない時もあり、何度か心折れそうになったよ。
だけどもうあんなうつ状態にはなりたくないから、と、一生懸命前向きに頑張りました。
復帰できたときの喜びも忘れないでいてほしい+66
-2
-
21. 匿名 2018/12/17(月) 21:31:17
すごい!!ゆっくり焦らず無理せずに🍀+54
-3
-
22. 匿名 2018/12/17(月) 21:37:04
小さくても嬉しい事があると良いよね^_^
一歩ずつ進んで行ったらこれからもきっと楽しい事が待ってるよ!+39
-1
-
23. 匿名 2018/12/17(月) 21:37:31
頑張ったね!十分頑張ったんだから、ここからはゆっくり自分のペースでね。人生は何度でもやり直せるから。
私も鬱で1年引きこもったけど、今は復職して、結婚もして、子どももいる。あなたの頑張りは、絶対に無駄にならない。
ただ、しんどくなったら逃げていいんだからね!+74
-4
-
24. 匿名 2018/12/17(月) 21:39:50
うつ病になったとき血液検査したら貧血気味と言うか鉄分不足と言われた
やっぱり心の問題だけじゃなく体の問題もあると思った
低血糖とか眠れないのも色んな原因あると思う+54
-3
-
25. 匿名 2018/12/17(月) 21:40:37
一歩どころじゃない前進だね。
わたしはわだ闇の中だよ。
今日はゴミ捨てに出た。+94
-3
-
26. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:00
私も鬱だけど職場では隠してるし、やっぱり朝起きて、他人と話すのはいいよ。(この人はちょっと苦手…な人は出来るかもだけど)
今はフルタイムだよ!病欠も鬱ではないな。
自分の名札と席には感動するの分かる。
次第に私に任される仕事とか出来ると「わ、私みたいな人間でいいんですか😱」とビビるけど、信頼してくれてるって事だし。不安持ちすぎると隠れて薬飲んでるけど。
数時間でも働けるとかありがたいよねー。
がるちゃんでは特に世間より、鬱叩きがスゴいけど、それに落ち込んだりしないだけでも前進してると思う。+55
-7
-
27. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:21
実家住み。いつもは母がやってくれてるけど久しぶりに料理した。
娘にママのごはん美味しいねって言われて嬉しかったけど、どれが一番美味しいか聞いたらカリフラワーだった…
明日は通院日だ。+53
-8
-
28. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:25
無理しないって難しいですよね。自分を大事に、頑張りすぎないことを頑張って下さい!+28
-3
-
29. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:26
>>24
うつ病を栄養療法で完治させた人のブログはっとくねマリヤクリニックの治療に関する質問の答えoptima-beauty.com低血糖症と診断されたMさんから以下の質問をいただきました。普段はいただいたメッセージには出来る限り個別にメッセージのお返事をしているのですが、今回の質問内容は他にも気になる方がいそうだし、長くなりそうなので、ブログでのお返事に代えさせていた
+4
-12
-
30. 匿名 2018/12/17(月) 21:45:08
血液検査するのもありだと思う
うつ病によくある疲れやすいとか眠れないとかの原因も分かるかもしれないし+14
-2
-
31. 匿名 2018/12/17(月) 21:46:12
一年位うつで寝たきりになったり、
涙止まらなくなったりしたけど、このところ涙が出なくなりました。来年は主さんに続けたらいいなぁ(お仕事とか)。主さん、無理しないでね。+56
-2
-
32. 匿名 2018/12/17(月) 21:47:29
久しぶりにパートに出たら
社長の奥さんと合わず、
すごい嫌われてたのわかってそこから
辞めるまで仕事もうまくいかないし、
どんどん気分が暗くなって毎晩泣いてた。
辞めてしばらく外にも行きたくなかったし、
近所の人の目とかいろいろ
ふさぎこんでた。
約一年たって、またパートはじめたよ。
はじめて1ヶ月、なんとかがんばってる。
今の職場は優しい人ばかりだし、
少なくとも嫌われてはいないし、
なんとかなりそう。
+61
-4
-
33. 匿名 2018/12/17(月) 21:47:53
私も血液検査するといつもヘモグロビンが足りてない。
でも鉄剤もらうと具合悪くなるんだよね。+10
-2
-
34. 匿名 2018/12/17(月) 21:48:57
>>25
ゴミ捨て偉いよ。
私は今日サボっちゃったもん。
ゴミ捨てだけでも憂鬱なのに寒いから余計にツライ。
うつになる前は好きだったのにな、ゴミ捨て。+58
-2
-
35. 匿名 2018/12/17(月) 21:58:28
主さんの文章を読んで 私も嬉しくなりました。
私はうつ病な訳では無いけど 何だか主さん有難う。+29
-4
-
36. 匿名 2018/12/17(月) 21:59:47
三歩進んで二歩下がるくらいのゆっくりで
たまには休んで
のんびり行こう〜
+32
-1
-
37. 匿名 2018/12/17(月) 22:00:02
>>33
鉄剤は胃に負担がかかるからね
お肉がオススメですよ
お大事に+13
-2
-
38. 匿名 2018/12/17(月) 22:03:27
自分も昨年仕事からうつになって4ヶ月入院したよ。
家族のサポートもあって少しずつよくなって、今は通院だけになった。
年明けから仕事も決まって、全部リセットして新しいスタート切るつもり。
決して無理をせず、ゆっくり社会復帰しよう(*^^*)
私も焦らずやっていくよ。+33
-1
-
39. 匿名 2018/12/17(月) 22:08:15
主さんのこれからが明るいといいですね!
ゆっくり頑張りましょう!私も頑張ります!+25
-1
-
40. 匿名 2018/12/17(月) 22:13:01
み~んな来年はいい年になるといいね!+49
-1
-
41. 匿名 2018/12/17(月) 22:14:27
主さん、凄いな( ˶˙ᵕ˙˶ )
私は後退してばかり。やらなきゃいけないことあるのに倦怠感がずっと抜けなくて、仕事するのが精一杯。友人からの遊びの誘いも断って、食べるのも億劫でひたすら横になるだけ。
早く元に戻りたいと焦るばかりだ。
新しい職場、環境に恵まれてるといいですね(*´∀`)
無理し過ぎないでくださいね( ˙-˙ )౨+43
-1
-
42. 匿名 2018/12/17(月) 22:17:17
>>41
休む時期なんだよ‼️
しっかり休んだら、また遊びに行ったりすることを楽しめる日が来るよ
大丈夫‼️+43
-1
-
43. 匿名 2018/12/17(月) 22:19:26
まさに
慌てない慌てない
一休み一休みだよね!+22
-2
-
44. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:25
自殺願望が全くなくならなくて辛い
いっそ結構できれば嬉しいんだけど+15
-3
-
45. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:54
うつ病なのかもしれないけど、結局仕事していない期間に変わりはないし、うつ病と診断されたら仕事就きづらいかなとか思ってしまう。
何よりうつ病だったとして心配してくれる家族ではない。
うつ病だから何?とかうつ病になるなんて弱いとか思われる。
仕事のこと考えたり面接官のこと考えるの苦手な人多いとは思うけど、普通の人より恐怖を感じる。
人間不信があるから皆が敵のように思えてしまう。+32
-1
-
46. 匿名 2018/12/17(月) 22:25:29
糞田舎で車も持てずしょぼい仕事を朝から晩までこなして
奨学金320万円返して貯金4百万貯めたらもう32でした
これから親の介護も待ってるし
昇給も見込めない
田舎過ぎて良い男いなく結婚の目途も立たない
本気で死にたいです+13
-7
-
47. 匿名 2018/12/17(月) 22:34:57
>>42
ありがとう(´;ω;`)+10
-1
-
48. 匿名 2018/12/17(月) 22:44:33
心療内科で2件連続嫌な思いをして病院からも投薬治療からも遠のいていたけど一昨日新しい病院に予約の電話入れました。自分的には大きな一歩です。+52
-0
-
49. 匿名 2018/12/17(月) 22:46:41
私もうつの復帰後の職はバイトだった。あれから三年してないけど、休みなしで働けてます!もうすぐ正社員復帰できそうです!
主、ゆっくりで大丈夫だよ!無理しなければ治るからね+29
-0
-
50. 匿名 2018/12/17(月) 22:55:10
私のスペックで生まれた環境がハード過ぎた
とても幸せになんかなれないのでそろそろ死にたいです
責めてお金さえあれば・・・+14
-1
-
51. 匿名 2018/12/17(月) 22:57:05
5だけど、人権がないと発言したのは私の考えではなく、世の中の考えです。
皆さんはなんで人権がないと思いますか?+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/17(月) 23:04:10
>>1
主さんよかったね~って今は素直に思えるから私も少しは鬱が軽くなってきたかなと思ってます。まだ仕事するまでにはもう暫く時間はかかりそうですがいつか主さんみたいな喜びを味わいたいです。
主さんのお仕事上手くいくように願ってます+30
-0
-
53. 匿名 2018/12/17(月) 23:07:46
私も今年初めストレスが凄すぎて会社辞めました。もともと鬱体質だけど無職期間で更に鬱になり病院通って寝たきりから散歩、ジムに行けるようになり、来年から新しい就職先決まりました。今はひたすら筋トレして体力作りにつとめています。諦めなかったら道は開けると信じてほしい!+35
-0
-
54. 匿名 2018/12/17(月) 23:08:49
みんなよく頑張ってると思う。日々を生きてるだけで偉いよ。気休めで言ってるんじゃなくて私は本気でそう思っててなにもできなかった日でも偉かったなって自分を褒めてる。だからみんなも偉い。+47
-0
-
55. 匿名 2018/12/17(月) 23:19:40
8月から鬱になり仕事を休職。10月末で退職するもほぼ寝たきりの引きこもりでした。
しかしバイトからでも始めなきゃ!と一昨日から単日バイトをはじめてみました。体力の衰えが著しく大変ですが、面接や履歴書などもなく作業も簡単なものばかりなので楽しめています。
来月こそ転活して正社員になるぞ…!+24
-0
-
56. 匿名 2018/12/17(月) 23:30:59
>>46
親を残して都会へ移る。+6
-0
-
57. 匿名 2018/12/17(月) 23:31:07
姿勢を正す。これやってみて!気持ちが明らかに晴れやかになった気がしている。+11
-0
-
58. 匿名 2018/12/17(月) 23:35:39
>>1
明日から新しいスタートなんだね!
最初ってやる気に満ち溢れて、いつもと違うエンジンが掛かって頑張りすぎても平気だったりするかもしれない。
でも、無理すると後からしんどくなっちゃうから、少しずつ少しずーつやっていってね。
「ぼちぼち」だよ(*゚ェ゚*)+15
-1
-
59. 匿名 2018/12/17(月) 23:48:50
2年前まで精神病院に措置入院させられてました
現在は社会人として普通に生活しています
通院も治療もしていません
隔離病棟の二重扉の個室に全身拘束され天井を見つめるだけだった日々には二度と戻りたくない+30
-0
-
60. 匿名 2018/12/17(月) 23:49:54
私が試してみて良かったのは、「いつもの動作を反対側からやってみる。」という作業です。例えば、コップを掴むのをいつも右手なら左手に変えてみる。とかお化粧するときマスカラをつけるときいつも右目なら左目とか。そんな日常の動作のルールを軽く自分で破る事で物事に対して深刻に考えないようになる。という、心の負担を軽くするものなのですが、とても効果ありました。よい気分転換にもなるので、やってみる価値はあると思いますよ+28
-0
-
61. 匿名 2018/12/17(月) 23:51:20
無理しないで 少しずつ前進+12
-0
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 00:09:36
無理しないでくださいね。
頑張りすぎず、自分を大切に!+10
-0
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 00:14:14
毎日歯磨きできるようになったときは嬉しかったな。汚いけど、重症の時はそれすら不可能だったもん。+39
-0
-
64. 匿名 2018/12/18(火) 00:20:05
私も一番ひどい時期は布団にこもっていつ寝ていつ起きてるのかわからない生活をしてた
とにかく布団から起き上がれないし空腹だけど何も喉を通らないし無気力で何もできなかった
「何かやろう」とか「あれがしたい」って気持ちを持てることって凄く幸せなことなんだなと思い知ったよ
もう二度とあの生活に戻りたくない+29
-0
-
65. 匿名 2018/12/18(火) 00:21:36
>>9 うちの近くだw+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/18(火) 00:23:20
鬱には腸の調子を整えることも大事なんだって。
私は便秘を改善してからだいぶ外に出られるようになりました。+25
-0
-
67. 匿名 2018/12/18(火) 00:23:57
正直言って金さえあれば鬱になってないと思う
子供の時から金の苦労が尽きたことないし老後のこと考えるともう死にたくなってくる
+13
-5
-
68. 匿名 2018/12/18(火) 00:26:30
今の私の心の支えは漫画
とてもじゃないが活字なんて読めない
もう掃除なんて何か月もしてない
奨学金の返済があるから仕事は絶対やめられない
本当自殺に成功した人が羨ましい
家族に生命保険を残せる今死にたい
クリスマスなんてどうでも良い+10
-2
-
69. 匿名 2018/12/18(火) 00:31:58
主さんも、ここのみんなも幸せになれますように。
読んでて心からそう思った。+47
-0
-
70. 匿名 2018/12/18(火) 00:33:10
学生の頃にパニック障害から鬱病を併発し16年の独身です。回復に向かっては失恋や近親者の死で何度もどん底に落ちる繰り返しでしたが今では家族の協力もあって何とかマイペースで家事やちょっとしたハンドメイド商品の販売ができるようになりました。正職員で働くことは今はまだ難しいけれど今自分ができること、少しでも人の役に立つことができればいいなと思ってます。皆さん無理はせずにお互い適度に頑張りましょう。+18
-0
-
71. 匿名 2018/12/18(火) 00:35:37
兵庫県住まいだけど
神戸から養老町に引っ越した途端うつが悪化した
休耕田に雪が降り積もってる情景を見ると心が塞ぐ
キラキラしちた神戸に帰りたい+11
-0
-
72. 匿名 2018/12/18(火) 00:36:57
頑張りすぎないで無理をしない+20
-0
-
73. 匿名 2018/12/18(火) 00:59:28
会社を休んで1年半。
やっと体調も整い始め、リワーク施設に通い始めました。
休職期間が長くて復職できるのか心配だったけど、こういう施設があることを知って、本当に良かった。+14
-0
-
74. 匿名 2018/12/18(火) 01:20:37
私も抑うつ状態、不眠症にかかり二回入院しました。
今は自分の危険信号がわかるようになり、うまく落ち込んだり発散できるようになりました。
頑張り度は50%〜70%が丁度いいですよ。
無理しないようにね。+12
-0
-
75. 匿名 2018/12/18(火) 01:42:07
主さん無理しないでね!!!
私も休職して、会社から辞めてくれって言われたから主さんが前に進めてるのが本当に嬉しい😊
このトピには優しい人が多くて、自分の気持ちも少し晴れてきた。
あぁ、そっか、頑張らなくてもいい時もあるんだなって。
緊張もして、慣れるまで大変だと思うけど、無理しないで下さいね。
本当嬉しい。トピ立ててくれてありがとう+22
-0
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 01:56:46
私も最近になってやっと兆し見えてきたー(T_T)
ぼちぼちがんばりましょね!+15
-0
-
77. 匿名 2018/12/18(火) 03:08:49
うつ病患者の身内です。
ただただ生きてくれているだけで幸せ。
無理に進もうとしなくて良い。
頑張らなくて良い。
欲を言うなら笑ってくれる瞬間があれば嬉しい。+37
-0
-
78. 匿名 2018/12/18(火) 03:23:39
今年から薬を飲みはじめて驚くほど効果がありました。
昔からちょっと何かあるたびに泣いていたけれど、まったくというほど泣くことがなくなった。
こんなに楽になるなら早くきちんとした病院に行けば良かった。
もとの性格もかなり影響しているけれど、脳の中は自分ではコントロールできないから、主治医と相談しながら薬の量をきちんと守って続けていくことになりそう。
あとは落ち込む日があってもやり過ごすことをおぼえた。次の日か数日でかなり気持ちは落ち着くから。
みんなマイペースでいこうね。+21
-0
-
79. 匿名 2018/12/18(火) 03:26:08
>>66
免疫は腸で作られるんだよね。
だから腸を整えると少し元気になる。+13
-0
-
80. 匿名 2018/12/18(火) 03:35:11
主さんすごい。頑張りすぎないでマイペースにね!
私は転勤についてきてから鬱になって、良くなったり悪化したりを繰り返して5年。
もう我慢の限界かも。+9
-1
-
81. 匿名 2018/12/18(火) 04:17:38
投稿させて下さい。
3年引きこもり今だに前を向けていません。寂しさがゆえに気の会わない人達に会い余計にストレスをかかえまた落ち込む日々です。
逃げて逃げて孤独を選んだ私が悪いのですが居場所がないです。
変な言い方ですが来年は徹底的に引きこもり自分を大事にしたいです。+29
-0
-
82. 匿名 2018/12/18(火) 05:44:40
死にたい+11
-2
-
83. 匿名 2018/12/18(火) 06:50:55
>>82
まさに。
私がコメントしたかと思うくらい驚いたけど、うつから抜け出したくて、このトピをお気に入り登録したよ。
無理に何か予定を入れても吐き気がしたり、どうしても嫌になってドタキャンしてしまう。
どうしたらいいんだろうね。
とりあえず、不安を抑えるためにソラナックス飲みました。+15
-0
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 06:58:39
再発してしまった。悲しい。+12
-0
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 07:25:27
寒いから風邪ひかないように
暖かくして
夜はしっかり寝るけど
昼間自分の好きなドラマ一気見したら気分良くなったことある+8
-0
-
86. 匿名 2018/12/18(火) 07:27:08
サウナ→水風呂を繰り返して
自律神経鍛えるといいよ+6
-0
-
87. 匿名 2018/12/18(火) 07:27:44
約束事すると、その日までに爆発する時限爆弾持たされたみたいに憂鬱になるから約束なんて出来ない。どんなに楽しい事でもそう。適当な事が出来ないから1人が安心。+20
-0
-
88. 匿名 2018/12/18(火) 07:37:14
3年前にうつ病になり3ヶ月引きこもり、その後リワークに通って退職しました。それから定時勤務で復職して再燃もなく働いています。本当にあの頃には戻りたくない…頑張りすぎないって難しいですね。+5
-0
-
89. 匿名 2018/12/18(火) 07:41:32
牛肉食べると気分良くなるよ
そんな成分が含まれてる+4
-2
-
90. 匿名 2018/12/18(火) 08:15:56
4年前に診断されて以来ずっと霧の中です。
良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、最近ようやく安定してきました。
今は高校卒業が第一の目標です。
これから病院です。
空いてるといいなー!+10
-0
-
91. 匿名 2018/12/18(火) 10:07:04
運動するようにしたら
改善しました
行動に移すまでが苦行だった+9
-0
-
92. 匿名 2018/12/18(火) 10:21:21
妹がかれこれ4~5年うつ病でバイトも何度もやめて、デイケアにも行かず一日中寝てる
働けないならリハビリ施設行ったら?って提案しても行く気配ないしだんだんイライラしてくる
+3
-15
-
93. 匿名 2018/12/18(火) 10:58:51
>>87
すごく的確な表現。わかる、私も同じ。+9
-0
-
94. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:11
>>77
あなたの言葉に救われた。
涙が出ます。ありがとう。+7
-0
-
95. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:42
>>92
イライラする気持ちも分かりますが、いこうとすらまず思えないんです。
私も自分が鬱なんて全く関係ない時は、辛いなら治療しなよ?みんな辛いことなんてあるし!って全然わかってあげられなかった。
理解してとは言いません、でも本人も暗闇から抜け出そうと努力はしてるんです。+24
-2
-
96. 匿名 2018/12/18(火) 12:33:50
毎日「死にたい!」って思うのは、もう病気ですか?+11
-1
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:54
8月から心療内科にかかり、最近になり先生に躁鬱病じゃないかと言われた者です。
寒くなったのもあってか、ここ数週間は本当にしんどくて気がおかしくなるかと思った。
寝たくても寝れない、食欲も減る、何もやる気が起きない。
でもかろうじて仕事には行けているから、思うほど重症ではないのかな。
少し前まで本当に死にたくて仕方なかったけど、薬のおかげかだいぶ気持ちが
前向きになっているし、ガルちゃんで皆さんのコメント読んで励まされてる。
ありがとうございます。こういうトピは必要ですね。
本当に、何がきっかけで鬱になるかなんてわからないね・・・+13
-0
-
98. 匿名 2018/12/18(火) 13:12:30
>>96
通院が必要だと思う。+7
-0
-
99. 匿名 2018/12/18(火) 14:08:05
薬の量が減った。
とっても嬉しい!!+11
-0
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 14:32:07
元々鬱気味&育児ノイローゼ&PMSです。
先日ホントに落ちるところまで落ちてしまったけど、今はなんとか出来ることを日々こなしてる。
まずは、子供と二人にしても大丈夫、と思われたいな。+7
-1
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 15:54:40
>>95
じゃあどうすればいいの?
ほっとくしかないってこと?+2
-5
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 16:11:51
1人で電車に乗って病院へ行けるようになった。
電車が来たら吸い込まれそうな感覚に陥って、自殺してしまいそうで怖かった。
小さなことでも自分には大きな一歩。+15
-1
-
103. 匿名 2018/12/18(火) 16:43:01
主です。
みなさんコメントありがとうございます!
初出勤を終えて久しぶりの疲労感です。
身体は疲れましたが気持ちは穏やかな満足感です。
調理補助の仕事なので、話相手はキャベツやレタスやタマネギです(笑)
帰ってから昼寝をするゆとりもあるので、少しずつ前進します。
来年はいい年になりますように…
+30
-0
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 17:17:25
5年無職です。
年末から1人暮らし始めます。
まずは1日1日を生き延びることを目標に頑張ります。
貯金がなくなったら実家に戻らないといけなくなるので、貯金がなくなる前に働けるようになりたいです。+13
-0
-
105. 匿名 2018/12/18(火) 17:45:24
主さんの書き込みに元気をいただきました
私も去年の今頃にうつ病の診断を受けて自宅で療養中ですが、寝たきりから少しずつ動ける時も増えてきました。来年は主さんに近づきたいです
無理せずお仕事頑張ってください+13
-0
-
106. 匿名 2018/12/18(火) 20:32:12
死ねば楽になるのにね・・・本当につらくて泣ける+9
-1
-
107. 匿名 2018/12/18(火) 20:42:07
1年休職し、リハビリ通勤2ヶ月を経て正式復帰して2ヶ月位経ちました。
集中力や判断力がガタ落ちしててミス多発。
辞めた方が良かったかな
+6
-0
-
108. 匿名 2018/12/18(火) 20:42:54
>>107
自分を責めずに
マイペース!マイペース!+11
-0
-
109. 匿名 2018/12/18(火) 21:08:42
都会だったらもっと生きやすかったと思う
田舎でろくに支援もないし
生きるのが辛いよ・・・+11
-0
-
110. 匿名 2018/12/18(火) 21:28:19
3年半以上引きこもってしまい、いざ仕事始めようとしたら不合格で落ち込んでいます。
こんなだし、受かるところ自体あれば奇跡なんだろうけど。
これだ!と思える求人だったから、これが神様が与えてくれた社会復帰できるチャンスなのでは!とか勝手に舞い上がってしまったから余計に悲しかった。
もう貯金も無くなって、年金や保険料やスマホ代払えなくなりそうだからとりあえず働かなければ。
バイトでも始めようかな。
近況とか聞きたがる友達とかいて、バイトなんて言うと馬鹿にされて劣等感を感じて更にうつになりそうだから本当は正社員がいいんだろうけど、今の時代元気な人でも正社員難しかったりするからな。
いろいろ考え込んでしまう性格がうつになってしまう要因なんだろう。+15
-0
-
111. 匿名 2018/12/18(火) 21:53:41
自殺する気はないけど本当そろそろ死にたい・・・
年内中に死ねるように毎日願ってる
+9
-1
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 23:36:00
>>108
コメントありがとうございます(T_T)
+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/19(水) 02:06:13
調理補助いいなぁ~+5
-0
-
114. 匿名 2018/12/19(水) 05:27:13
>>45
うつ病と診断されても自分が言いたくないとか、言うと不利になると感じれば職場には言わなくてもいいと思うよ。実際に隠して通院、服薬治療しながら働いてる人も多いから。それに、最近はうつ病で仕事を休んだり辞めたりする人はとても多いから病気に理解のあるところも多少はあるんじゃないかと思ったりもするし、それほどおびえなくてもいいんじゃないかな。
45さんの場合はまわりが敵ばかりと感じてるみたいだから、私は勇気を出して病院や役所へ相談に行って欲しいなと思う。もしかすると今以上に敵が増える可能性はあるかも知れないけど、1人でも味方だと思える人と出会えるかもしれない。傷ついてしまってもまたこのトピに帰ってきてくれたら私が味方になるよ。多分だけど他の皆も味方になってくれると思う。1人で頑張らないで。+8
-0
-
115. 匿名 2018/12/19(水) 11:14:38
うつ病で大学休学したけど復学して1年通った
いまは適応障害で休学中。病名がうつ病にならないよう休養してまた復学目指す+5
-1
-
116. 匿名 2018/12/19(水) 11:23:27
うつ病って自分で病院に行きましたか??
精神科?心療内科??
限界で行きたいのに分からなくて行けない・・・+6
-1
-
117. 匿名 2018/12/19(水) 11:34:41
朝起きて、洗い物して、洗濯物した。
頑張ったけど、まだ頑張らなきゃいけないのに頑張れない。少し布団に入ってもいいかな、、、、
+12
-0
-
118. 匿名 2018/12/19(水) 12:21:27
>>116
ちゃんと病院行きましょう。
一人で不安なら家族の方と一緒でも大丈夫ですよ。診察室も一緒に入れます。+8
-0
-
119. 匿名 2018/12/19(水) 13:25:46
みなさん自立支援って受けてますか?いま半年なんだけど申請した方がいいのか悩む。+5
-0
-
120. 匿名 2018/12/19(水) 15:16:31
>>116
私は心療内科に行きましたよ+9
-0
-
121. 匿名 2018/12/19(水) 15:18:51
>>117
私なんか2年弱寝たきりだったよ~
なのに急にふと!元気になった!
時間はかかったけど、寝たい時に寝る!これが結局復活の近道みたいだよ!
引きこもるだけ引きこもったよww+14
-0
-
122. 匿名 2018/12/19(水) 15:22:02
お風呂入って歯磨いて髪の毛切った。セルフカットだけど。
スッキリしたよ。+9
-0
-
123. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:36
今日パートの面接受かりました
でもうれしいどころか恐怖のかたまりになってしまい、試用期間頑張るか契約書類提出前に他を見つけるか悩んでます+13
-0
-
124. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:34
>>116
私の場合は熱が出たり腹痛があったりしたからまず内科に行った。そこで先生から心療内科をすすめられたよ。+9
-0
-
125. 匿名 2018/12/19(水) 18:39:20
>>116
私は話せる状態じゃなくて精神科で
話せる状態の人は心療内科になりました
病院によって違うかもですね!+9
-0
-
126. 匿名 2018/12/19(水) 18:43:06
皆さん偉いです!
焦らずマイペースにいきましょう(^-^)ゝ゛
冬の夜は長いですし温かい飲み物でもどうぞ🍵
そんな私は今日から断薬始めて頭が痛いですー
うつ病パニック障害11年目の25歳+10
-0
-
127. 匿名 2018/12/19(水) 21:01:13
>>114
優しいお言葉有難うございます。
実は既に仕事を辞めて3年経ってしまい、もう自分の回復を待っていてもしょうがないのではと思っています。
前の仕事ではちょっといろいろあり、会社や上司が信じられなくなってしまいまして。
今までの人生でも人に助けてもらったことは少なく、「助けて」と言えないからだと思って勇気を出して言ってみたものの、助けてもらえず泣くことも何回かあり、人に助けを求めることが大変苦手です(だからといって抜けているところがあり全く助けてもらわなかったわけではありませんが…)
できるだけ自分の力でと思っていたため周りからは真面目だと思われていて、いつも笑い怒り、うつとは縁遠いイメージのようでした。
いじめられたり馬鹿にされたり、弱音を吐けば面倒だと思われ、人に親身になっていただいたことがなく、本音や弱音を吐くのが苦手です。
私にとって相談や支援を受けるのはバンジージャンプやスカイダイビングをするよりも難しいことなので、アドバイスいただいて恐縮ですが、ちょっと無理そうです。
ですが、こんな風にお話を聞いていただけて本当に嬉しいです。そして味方になると言っていただけて、少し元気が出ました。
少しずつですが前向きになれるようになりたいと思います。+9
-0
-
128. 匿名 2018/12/19(水) 21:42:15
>>119
2年目で自立支援申請しました
先生が「あれ自立支援使ってなかったっけ?」って感じで本気で忘れてたみたいで、言ったらそれ用の診断書書いてくれました
3割が1割になるのは凄くいいです
病院で診断書もらって、市役所とかで申請すると控えがもらえます。その控えを病院や薬局で渡すとその日から1割になります。受給者証が届いたらそれを改めて病院や薬局に提出です
受給者証が届くまで2ヶ月ぐらいかかるので、あと1月もすれば治る! みたいな自信がない限り申請しちゃいましょう
+7
-0
-
129. 匿名 2018/12/19(水) 21:44:44
>>116
「精神科・心療内科」って標榜してる病院も多いので、迷っていけないぐらいならどっちか書いてある所にとりあえず行きましょう
精神神経科・メンタルヘルス科でも大丈夫です
ただし! 神経科・脳神経外科は全くの別物なので注意です+9
-0
-
130. 匿名 2018/12/19(水) 23:12:47
>128
1割助かりますよね。会社や保険組合にばれることはないのでしょうか?+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/20(木) 14:56:39
>>127
横からですが、支援を受けたり相談することがすごく困難な状況なのに、がるちゃんで愚痴ってアドバイスもらえて、それに対して自分の状況を言葉にして返事ができたっていうのは127さんにとって大きな一歩なんじゃないかな?と思いました。
私もまだまだ自分が課題だらけで具体的なアドバイスはできませんが...127さんに拍手送っちゃいます(^o^)+5
-0
-
132. 匿名 2018/12/20(木) 15:30:20
今日は役所巡り、引っ越し荷造り…
まだまだ産後鬱で、環境も変わるけど、いい方向にいくと言いなり。+7
-0
-
133. 匿名 2018/12/21(金) 01:44:42
明日パート契約の日
想定外の他店応援や早朝出勤、服装の規程があると聞いてまだ迷いや不安があるけれど…
頑張りたい+6
-0
-
134. 匿名 2018/12/21(金) 10:27:27
>>133
おめでとうございます!
着々と社会復帰の階段登られてて凄いです( ^^)
わたしもパート行けるようになりたいな~
最初のハードルは面接の電話だぁ~怖+5
-1
-
135. 匿名 2018/12/21(金) 11:24:28
>>130
すみません、学生(親の扶養家族)なのでそのあたり分からないです
申請する時に保険証の情報を書いたのは覚えています+3
-1
-
136. 匿名 2018/12/21(金) 18:36:29
>>107です。
1年前に比べたら、毎日通勤できてるのは進歩したかな・・・?
+3
-0
-
137. 匿名 2018/12/21(金) 18:42:32
>>135
コメントありがとうございます。+3
-0
-
138. 匿名 2018/12/21(金) 23:33:52
>>131
実際に人に会って自分のことを話すのは難しいのですが、がるちゃんは匿名なので気が楽で、お世話になります。
大きな一歩が前への一歩となれるようになりたいです。
有難うございます。+4
-0
-
139. 匿名 2018/12/22(土) 03:22:42
一年前と何も買われませんでした
家族に申し訳なくて
もう終わりにしたいです+6
-0
-
140. 匿名 2018/12/22(土) 09:05:16
何とか前向きになれるかもと思った矢先、友達の状況を知ってしまい、今とても落ちてます・・・。
比べちゃいけないと思っても知ったら鬱になってしまうから、知ろうとはしていなかったのですが、不可抗力で知ってしまいました。
胸が苦しくてつらい。+13
-0
-
141. 匿名 2019/01/04(金) 02:13:15
うつを隠さず就活して、第4志望ぐらいの、全然行きたくなかったところにしか受からなくて、4月からそこで働きます。面接のときに「メンタルヘルスの問題で通院したことはありますか?」という質問があって、正直に答えたつもりだけど向こうには上手く伝わってなかった。採用者の健康診断のとき、精神科の既往歴に◯つけたら、後日電話で問い詰められた。わたしを採用したのはミスだったのかな?
就活して、いかに鬱病患者が社会に受け入れられない存在なのかを重い知らされた。私はこの年で今まで彼氏もいたことないゴミみたいな女なんだけど、鬱があるから相手のひとにも申し訳ないし、一生彼氏も友達も作らないでおこうと思う。もともといた友達も私が道を外れたことを知って離れていったし、もう私は残りの人生を死んだように生きていく。自殺未遂は一回したけど、失敗が怖いからもうできない。生きることも死ぬことも許されなくて、辛い。
長文乱文失礼しました。どこかに吐き出したかった。+5
-0
-
142. 匿名 2019/01/04(金) 03:05:22
>>126
断薬までこぎつけたのですね。
本当にお疲れ様です。
どうかゆっくりゆっくりのペースで…
+3
-0
-
143. 匿名 2019/01/04(金) 21:36:13
>>141さんの書き込み見て鬱病患者に対する社会の対応はやっぱり厳しいんだな〜と再確認したよ。
障害者雇用でも精神病は採用されにくいと聞いたし。
面接で病院通ってますか?とか聞かれる事は驚き。
聞かれなくても面接で鬱病って分かったりするのかな・・・向こうは慣れているからすぐバレそうだな。
面接ただでさえ苦手なので憂鬱になってきた。
昨日は友達と遊んで楽しい時間を過ごせたのに明日からの事考えると少ない気力が余計なくなる。
+3
-0
-
144. 匿名 2019/01/05(土) 23:06:22
うつトピなかなか立たなくて気持ちを書き込める場所がなかったです
みなさん一歩ずつ踏み出しててすごいなと思います。
+4
-0
-
145. 匿名 2019/01/11(金) 06:54:52
ずっとうつ病抱えながら生きてきました。
学校も仕事も頑張ってたつもりだったけど、別の身体の病気になったのがきっかけで、10月から休職。
今日から復帰するけど、人に会うのが怖いです。
生きていくのも怖いです。気が遠くなります。
とにかく今日、頑張ってきます+3
-0
-
146. 匿名 2019/01/12(土) 01:32:11
明日、友達の結婚式に参加します。久しぶりに会えるのが楽しみな気持ちも少しはあるけど、会いたくない気持ちの方が大きい。友達は皆大学の頃から彼氏がいて、今は一流企業とか国家公務員とかの人ばかり。私は鬱で卒業が一年遅れてて、就職先も言ったらドン引きされるぐらいのひどいところ。彼氏も今までいたことないゴミみたいな女。結婚式、行くはいいけど周りからバカにされて終わるだけのような気がする。怖い。今から寝て、目が覚めなければいいのに。
+2
-0
-
147. 匿名 2019/01/13(日) 18:15:12
お風呂に入れなくなった
むしろ潔癖気味だったのに…
料理も買い物も好きだったのに今はなにもできない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する