-
1. 匿名 2018/12/16(日) 21:17:08
西郷どんを見ていて、ふと『故郷にシンボルがあるっていいなぁ』と思いました。
鹿児島の人にとっての桜島の存在ってどんなものですか?
みなさんの故郷にはシンボルってありますか? どんな存在で、見かけたらどんな気持ちになりますか??
+10
-0
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:03
観音様+26
-0
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:12
ありません+1
-0
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:29
でっかい赤の鳥居+8
-0
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:33
太陽の塔+15
-1
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:38
鈴鹿サーキット+4
-0
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:39
その気持ちを質問してまで知りたいかね?+2
-3
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:55
松+1
-0
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 21:19:24
通天閣+2
-1
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 21:19:44
電車から見えるから帰って来たーって感じ+94
-0
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 21:19:51
どんな存在って・・・常にあるものだから何にも思わなくない?+4
-0
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 21:20:08
元日本中心のモニュメント+1
-0
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 21:20:09
時計台+8
-0
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 21:20:44
+21
-1
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 21:20:50
主さんには悪いけど面白くないトピばかり+0
-12
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 21:21:09
日本本土最西端 いりこ+0
-0
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 21:21:31
夜車で遠方から帰ってくるときに、あの金色のウンコを見るとあぁ帰ってきた〜って思う。
+6
-1
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 21:22:22
兼六園+26
-1
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 21:23:26
芸術館
別名 水戸タワー+4
-0
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 21:23:27
特にないつまらない所に住んでます引っ越したいなぁいづれは+0
-1
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 21:23:28
一六タルトの看板+5
-0
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 21:24:12
工場夜景+5
-0
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 21:24:18
>>7
ハイッ!
知りたいのでトピ投稿しました!
よろしくお願いします!^_^+9
-0
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 21:24:46
>>1
桜島はねー、ドカ灰降るとイラッとする。
+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 21:25:04
マリンタワー+1
-1
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 21:25:06
鹿児島県民です。
桜島は本当に心のシンボルです。
噴火もたくさんします。
でも、大切な存在です。+9
-0
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 21:26:21
明治製菓の工場+6
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 21:26:28
桜島!
しょっちゅう噴火して灰を降らせるけど、やっぱりないと寂しいです。
錦江湾に浮かぶ桜島は雄大です!
現役の活火山ですが温泉や地熱など恩恵も多く、自慢のシンボルです。+14
-0
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 21:27:26
鳥海山
+3
-0
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 21:28:34
長良川と金華山 山頂のお城はコンクリートの偽物に過ぎないが、それでも必要な存在+14
-0
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 21:28:57
東京だから東京タワーとかかな+0
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 21:29:20
新しいけど、ハルカス。+8
-2
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 21:29:37
中学生の頃までは赤い三角屋根の駅舎があった
もう離れてしまって別のところに住んでるけど
復活して再建されるという話を聞いて嬉しい+4
-0
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 21:29:42
飛行場と国内第3か第2の参拝客がくる国際都市。最近めっきり栄えた。+0
-0
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 21:30:13
>>14
安心の象徴。+0
-0
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 21:31:34
>>21
羽田空港からモノレールで見る大きなポンジュースの看板も落ち着くw+0
-0
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 21:32:09
富士市出身、製紙工場のくっさい臭いを嗅ぐと帰ってきたな~って思う+4
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 21:33:09
桜島や富士山みたいに、はるか昔からのシンボルっていいよね。祖先も同じ景色を見てたって考えるとすてきだよ。+11
-0
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 21:33:11
瀬戸大橋+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 21:33:52
太陽の塔+3
-1
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 21:34:09
>>1
桜島はやっぱり鹿児島県人のソウルなので、市内のどこにいてもつい桜島を探してしまいます!
ちなみに鹿児島では物件でも「桜島ビュー」という売り文句があり、価値が高くなります。+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 21:34:15
天草村の天草四郎像、?+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 21:34:34
>>32
たしかにハルカスは環状線乗ってたら結構どこからでも見えるもんね。
でも形がただの長方形って感じで味気ないよね…笑+1
-1
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 21:35:58
世界遺産+0
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 21:36:30
山椒大夫の安寿と厨子王の像+1
-0
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 21:38:01
キャロットタワー+1
-0
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 21:38:35
明治のでかいチョコ+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 21:38:42
お城🏯かな。見ると帰ってきたって気持ちになるから
+3
-0
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 21:41:15
甲子園!
野球は興味ないけど+0
-0
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 21:44:06
幕張メッセ+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 21:46:07
野球場+0
-0
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 21:48:51
横浜は多すぎるってくらいシンボルだらけ+5
-1
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 21:50:30
>>15
だったら受け身でいないで面白いトピ投稿したらいいじゃん^_^+3
-0
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 21:54:43
景色が良い橋。時期になると観光客も増えますが、実は自殺の名所です(^-^;地元民は知ってるからわざわざ行かない。+0
-0
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 22:00:46
トピ画が地元・大船のシンボルでびっくりしたわw+3
-0
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 22:01:39
時の鐘+4
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 22:02:40
桜島の存在
帰省して桜島を見ると、ほっとします。
火山灰は厄介だけど、桜島が噴煙を上げないと心配になります。
桜島がおとなしいと、大きな噴火が起きそうな気持ちになると、母親は言います。+8
-0
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 22:05:21
桃太郎だよ
岡山だよ
何でもかんでも桃太郎だよ、、、
桃太郎スタジアム、桃太郎大通り、桃太郎祭り、、、+3
-0
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 22:12:54
両さん像かな
父親が大好きで毎週アニメ見てたから、思い出すのはなんとなく父親+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 22:14:15
何でもかんでも、名産品の名前つけたらいいと思ってる節がある。
桃太郎スタジアム、桃太郎線、マスカットスタジアム、ピオーネ球場、ままかりフォーラムetc.
確かにど田舎だけどさ。笑あ、岡山です。+2
-0
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 22:15:36
自然のものだけど、烏帽子岩(姥島)。
一応茅ヶ崎市のシンボルね。+5
-0
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 22:17:12
江ノ島と江ノ島のタワー+4
-0
-
63. 匿名 2018/12/16(日) 22:24:29
いやマジでどデカイよ!+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/16(日) 22:25:23
鹿児島市内からなら桜島は東に
あるので、ちょっと移動したときに
方角の確認に便利です。+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/16(日) 22:27:04
スカイツリーがある+0
-0
-
66. 匿名 2018/12/16(日) 22:27:11
姫路城+4
-0
-
67. 匿名 2018/12/16(日) 22:33:15
ガルちゃんでは嫌われてるけど、小学校から高校まで常に教室の窓から見えた江の島。
灯台は子供の頃とは違うけどね。+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 22:37:21
高尾山🗻
ミシュランガイドに載る前の、のんびりした雰囲気が好きでした😃+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 22:37:55
コウノトリ+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/16(日) 22:46:21
牛久大仏
大仏さまの中に入れるんだよ~
展望室があって高いところから見る景色は圧巻!+5
-0
-
71. 匿名 2018/12/16(日) 22:52:26
奈良は鹿か?それか大仏?
まぁ奈良市内に行かないとどちらもないし、奈良の中部住みだからあまりシンボルって気もしないな。周りは田んぼと山だしな。+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/16(日) 22:54:41
鳥取砂丘+0
-0
-
73. 匿名 2018/12/16(日) 23:00:04
高尾山🗻
ミシュランガイドに載る前の、のんびりした雰囲気が好きでした😃+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/16(日) 23:04:40
東京大仏+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/16(日) 23:09:38
高尾山連投すみません😭💦+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/16(日) 23:21:35
神戸ポートタワー+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/16(日) 23:24:28
PLの塔。
小さい頃はパピコにしか見えなかった。+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/16(日) 23:39:56
磐梯山と鶴ヶ城かな。+4
-0
-
79. 匿名 2018/12/16(日) 23:54:15
平和祈念像ですかね+4
-0
-
80. 匿名 2018/12/17(月) 00:07:19
>>63石川県片山津?にも似たような像があった!+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:14
平和祈念像
眼鏡橋+1
-0
-
82. 匿名 2018/12/17(月) 00:59:03
鹿児島人です。桜島大好き❗️
海を挟んで活火山が目の前にある風景をいつでも見れるって贅沢だなぁと思って生きてます+0
-0
-
83. 匿名 2018/12/17(月) 02:14:19
色々悪くも言われるけど、歴史もあるし、文豪や画家や浮世絵にもなって愛されてきた。
やっぱり気候が良いのが好き。+1
-0
-
84. 匿名 2018/12/17(月) 06:12:29
シンボルとはちょっと違うかもしれないけど、フラガールと温泉が有名な町で駅にホームに足湯があったから、電車から降りて硫黄の臭い嗅ぐと「帰ってきたなー」と思ってた
何年も行ってないけど今も硫黄臭いのかな+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/17(月) 06:36:05
龍馬像かな。
大小様々色んな所にあるけど、やっぱり桂浜の龍馬像が高知って感じる。+1
-0
-
86. 匿名 2018/12/17(月) 06:37:46
鎌倉大仏+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/17(月) 07:17:30
岡崎城+0
-0
-
88. 匿名 2018/12/17(月) 07:39:15
通天閣
あべのハルカス(*´꒳`*)+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/17(月) 07:52:07
平等院+0
-0
-
90. 匿名 2018/12/17(月) 08:52:37
仁徳天皇陵+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/17(月) 12:03:09
横浜住み。
ランドマークタワー。
遠出しての帰路、ランドマークタワーが見えると、
帰ってきたーって思って、ほっとする。+0
-0
-
92. 匿名 2018/12/17(月) 16:46:14
>>10
ちょwww
大船の観音様www+1
-0
-
93. 匿名 2018/12/17(月) 18:04:08
百年記念塔w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する