-
1. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:48
どうしてますか?
ピアスやネックレスを
全部一ヶ所に収納したいです。
いろいろ探していますが、気に入るものがありません。
みなさんのアイデアや、利用しているものを教えてください。+29
-0
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:20
無印のアクセサリーケース使ってます+83
-0
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:51
コルクボードにピンで刺してる+27
-5
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:37
ミカン収納ネイル収納アクセサリー収納管理人収納ネタ好きやな+17
-3
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:47
寝ろ+4
-19
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:29
私も無印のアクリルアクセサリーケースを使ってる。
手持ちがそんなに多くないので、ピアスもネックレスも指輪も全部一つに収められる。
トピ主さんのアクセサリーの数にもよるよね+22
-0
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:41
>>3
私も。拾い画だけどこんな感じ。+33
-64
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:24
ストロー+17
-80
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:30
チャック付きビニール袋に入れると傷つかなくていいよ。+81
-0
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:43
無印のクリアケース2段タイプに専用のベロアの箱を入れてます。
3つほど持ってます。
マス目になってるやつにピアスをいれたり、横長のやつにネックレスを入れたり、あとは2マスのやつにフープピアスを入れたり。
上の蓋が上下に開くのでそこに海外の友達からもらった思い出の小物、折り紙とかも飾ってます。+15
-0
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 00:07:45
うちのは壁掛けだけど、こんな感じの収納できる姿見使ってる。アクセサリー全て収納出来るので便利だよ。+181
-5
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 00:11:48
>>3 同じくコルクボードにネックレス。
ピアスは 百均とかに売ってる仕切りのたくさんある薬入れ用のプラケースに一個ずつ入れてます。
+28
-0
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 00:12:30
>>11
11さんの壁掛けのタイプかわいいね+93
-6
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:25
ネックレスはチャームだけをチャック付きのビニール袋の中に入れてその袋を三つ折りしてチェーンをぐるっと巻きつけてから別のチャック袋の中に入れて保管してる。ガルちゃんでも出てたらしいけど以前アクセサリーショップの店員さんに教えてもらった。
ピアスはピアス同士がぶつからない様に片方だけをチャック袋に入れて一回り大きいチャック袋に袋に入れたピアスと入れてないピアスを一緒に入れて保管。
ブレスレットはそのまま、これまたチャック袋に入れてる。
チャック袋に入れたらあまり空気に触れないから何年も付けてなくてもくすんだりしないから良い。+70
-0
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:46
>>11
可愛い!
うちにはこんな場所ないけど…
私はイヤリングなので
ピアスより余計にかさばる。
なにかおススメ収納知りたい!!
+27
-0
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 00:16:09
めっちゃ安く済ませようとすると
100均のブックエンドがおすすめ(笑)
※拾い画です+68
-10
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 00:18:26
ピアスは30個入りとかだったトリュフチョコレートの箱に入れてる
貧乏タレっぽいけど仕切り小さくていっぱいだから丁度いいw
+42
-2
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 00:19:20
これは拾い画ですが、こんな風に無印のピルケースに入れてます!+89
-2
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:11
メッキのものは空気に触れない方ごいいから、チャックつきの袋に入れた方がいい
あまり使わないのとかは、カード収納のファイルにいれると省スペースで収納出来る+29
-1
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:02
フライングタイガーの300円のジュエリーBOXとなんか怪しい雑貨が置いてある雑貨店で、アリスの帽子屋イメージのケース。
フライングタイガーのは3個かった!
けど、アリスのは使うのがめんどくさいから使ってないや…。いる?+36
-2
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:42
>>20
わらった+39
-1
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:24
アクセサリーって見せたい気もするけど
見せる収納って結局めんどくさいよね+16
-0
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 00:33:20
+1
-0
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 00:37:34
叶恭子さんの。意外とざっくり置いておくのね。きっと何億とするジュエリーなんだろうなー。他にもあったので見たい方は「叶姉妹 ディリー・ジュエリーBOX」で検索してみて。+68
-4
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 00:38:06
>>22
選びやすい収納の方がめんどくさいもんじゃない?
見せる方は誰に見せたいんやって感じでもあるしなぁ+5
-2
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 00:41:52
>>24
これだけで総額いくらなのか、、+23
-2
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 00:42:56
安物だからか、ほっとくとくすんでる。
どうやって保管すればいいの?+2
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 00:43:44
アクセむき出しって怖くない?+8
-1
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 00:53:09
ネックレスを吊っとくのは可愛いし選び易そうだけど、保存という点ではチェーンの変色や劣化が早くなるからお勧めできないよー
前の人が書いてたみたいにチャック袋で保管するのがお勧め
パールやガラスビーズの連ものを吊るのもテグスが伸びたり突然切れたりする原因にもなるから注意してね+53
-1
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 00:55:39
見せる収納は
埃かぶるのが ちょっときになるよね~+58
-0
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 01:03:51
箱の中にチョコを作るときの小さなアルミカップを並べて収納しています
散らからなくてお勧めです+6
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 01:07:31
ディノスの使ってる。
たくさん持ってるので、ひとまとめに収納したかった。
そしてガサツなんで戻しやすい。
アクセサリーチェスト レギュラー 通販 - ディノスwww.dinos.co.jpディノス(dinos)オンラインショップ、アクセサリーチェスト レギュラーの商品ページです。商品の説明や仕様、お手入れ方法、 買った人の口コミなど情報満載です。ディノスなら代引手数料無料★初めてのお買い物でもれなく1000円クーポンプレゼント!
+15
-0
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 01:07:56
高級なアクセサリーを持ってないから、この程度だけど
ネックレスはチェーンが絡みやすいのでティッシュを
指より少し太いぐらいに巻いたのを作って
それにチェーン部分をクルクル巻いて
1個づつ仕切れるプラスチックのケースに入れてる
シルバーのシンプルなネックレスが多いのでこの方法です
とにかく他のアクセサリーと触れない収納がいい+1
-1
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 01:08:54
>>8
貧乏くさい
+4
-10
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 01:11:42
叶姉妹、検索したら子供のころ憧れたお姫様がつけるような宝石を思い出して懐かしい気持ちになった(*ノωノ)自分が持ってるのは数千円のピアスやブレスだからときめかない…
そして他はクロコダイル等のジュエリーケースに入れてるらしいよ。参考にならないけどww+26
-0
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 01:13:03
コルクにピンで指しているがいつのまにか
ピンが抜けていてそのピンを踏んでしまった
苦い思い出がある。+8
-1
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 01:26:50
+41
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 01:33:58
Francfrancでいくつか見かけた気がする+51
-0
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 01:41:26
アフタヌーンティにもあるかも?
私は>>14さんの袋に入れてバームクーヘンの四角い箱にしまっているけど+7
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 02:04:13
>>37
書き忘れました。エルメスです。今は売ってなさそうだけど💦+3
-1
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 03:38:12
100均の手芸コーナーにある、ビーズやパーツを入れるためのプラスチックのケースに、よくつけるペンダントを収納。
イヤリングは、お薬を小分けにしておくための、仕切りの多いケースに収納。
気軽で軽くて便利です。+3
-0
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 04:33:50
ジュエリーは箱に。
カジュアルなアクセサリーは文具コーナーの小さいジップ付きビニール袋に入れて、バニティにごちゃっと。
中身も見えるし、絡まったりペアがわかんなくなったりしないし、そのままカバンやポーチにいれていけるし、シルバーも変色しない。
文具コーナーの袋ってのがポイント、分厚いから。+3
-0
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 04:35:04
普通にジュエリーボックスに入れてる+8
-0
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 05:01:45
>>38
この手の買いたいんだけどこれに入れるほどの値段のものもないし、数も少ないから開けたときにスカスカで悲しくなりそうで買えない。ネックレスだけは絶対絡まるから買ったときの長いケースに入れてる。小さいファスナー付き袋に単独で入れても絡まるよ。
+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 07:36:24
空箱の中に、切った100均のフェルトを何本か丸めて、巻き寿司みたいに詰めて、リングケースを作りました。
かさばらないし、開けた時にテンションが上がります。
YouTubeで見つけたアイデアです。とっても簡単に出来ましたよ。イヤリングも収納できそうです。
アクセサリー収納ケースの作り方♪ How to make accessory storage case ♪ - YouTubeyoutu.be① お気に入りの特等席!カンタン「アクセサリー収納ケース」で大切な指輪も安心♪ 大切にしているアクセサリーに、 傷がついてしまったら大変ですよね。 そこでオススメなのが、 今回の「アクセサリー収納ケース」です! ブック型ケースの中にフエルトを入れるだけで...
↓これを作りました。+59
-1
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 08:03:32
>>23 さんの、一番右上のを使ってて、そのあとドレッサーがアクセサリー収納があるからそこに移動したけど、アクセサリーをだいぶ減らしたのでドレッサーをやめて元のボックスに移動させようかと今思ってる。無印のアクリルケースでコンパクトにしたいけど、婚約指輪とか真珠のネックレスとか、箱が大きいから無理だ。
みなさんは高めのジュエリーはどうしてる?箱は捨てる??+1
-0
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 08:34:15
私もジュエリーBOXにお金かけるほどいい物は持ってないから、100均のアクリル3段ケースにフェルトと板を使って自分で無印風の作った+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 08:34:49
私は大振りのピアスが大量にあるから、小さいジップロックに小分けして入れてバスケットに入れてるよ!+2
-0
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 08:38:44
>>47
こんな感じで
作り方の参考にしたサイトから拾ったものです。
細々したピアスはセリアの10ポケットのピルケース2つピッタリでそれ使ってます。+18
-0
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 09:09:27
指輪は何かの瓶に入れてるよ。+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 11:10:03
100均のコルクボードにレースを貼り付けてノンホールピアスを引っ掛けてます。
バレッタも100均のフレームにブリキのシートを入れて、磁石でくっつけれるようにしてます。
髪切ったからバレッタは使ってないけど…
アラサーだけど、可愛らしく作ってしまった/(^o^)\+6
-0
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 11:37:40
ジュエリーボックスを昔フランフランで買ったんだけど、蓋を閉じずに開けっ放しにしてたら埃が大量についてた。
私がズボラなだけだけど…
調べた結果、無印のアクリルケースのセットを買いました。+1
-0
-
53. 匿名 2018/12/17(月) 17:15:27
100均のこれ使っています。
画像お借りしました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する